ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

ネットワーク研究会の集まり

2024年05月27日 | 飲み会

もう40年ぐらい前からある。会合なのです。

琵琶湖の西岸、明智光秀の坂本城跡地の近く「唐崎」という所に集まりました。

琵琶湖のほとりのホテルに泊まっておいしいお酒となつかしい会話を楽しみました。

カメラのメモリーが不調で肝心な写真が写ってませんでしたが

 

琵琶湖の満月だけ残ってました。

夜もバスを釣ってます。

皆さんも歳を重ねて・・・・・いろいろと大病をくぐってそれでもお元気でした。

また次の集まりを楽しみに!

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宴会参加出来ません!

2024年04月05日 | 飲み会

徳島で全社会議です!

開発の新技術を一杯聞いて無事終了!
 
 
そのあと楽しみの大宴会!は参加出来ません!
 
 
徳島駅の地下の立ち飲みで・・・・・・
こぼれるまでついでもらって・・・・・
岡山に特急で帰ります。
 
えきでひとりざけ
 

竹かまぼこでたちのみ`です。
 
ワンカップでさみしく帰ります。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピカソもすごいがこの嫁さんも!

2023年01月25日 | 飲み会

ピカソ(パラソルをさしかけてるおじさん)の最後の嫁さんです!

フランソワーズ・ジローさんの本です。#ピカソもすごいがこの嫁さんも!

この嫁さんがもう全くピカソ操ってます!

 

うちの嫁さんも・・・・主導権取りますね!

 

あなたの誕生日だからお昼でも豪勢に!と言うことで

岡山城と後楽園を見下ろすプラザホテルの9階でお昼のお弁当を・・・・と言うことになって

 

予約させられて・・・・お弁当なんだからたいしたことないと思ってたら

 

姫御前とか・・・・・

 

恥ずかしいぐらいのお昼が出てきました。

家内は生ビール、私はノンアルコールビール!

「いままであっちこっちでよく飲んでるんだから・・・いいでしょ!」とのことでした!

 

それにしてもこれは目立つ!ハマチのお刺身数の子千屋牛にさわらの焼き物車エビのカクテル・・・・天ぷらがもうおなかに入りません!

ここは川岸に桜の咲く頃は最高ですね!

 

無事誕生日弁当が終わって・・・・この日は最大寒波で水道が凍るそうなので布まいてチョロ出で寝ました。

 

25日の朝は氷点下-3.5℃・・・・初めて!

さらさらで日が差しても解けません!

庭の氷点下!

寒かったです。こんな日に限ってゴミ当番の後片付け・・・・寒!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家内の誕生日でした。

2022年12月18日 | 飲み会

家内の誕生日だったので、岡山の駅前のホテルで食事をしました。

5日程前に不整脈で心臓のカテーテル手術を無事終わったばかりなのでちょっと心配してましたが無事食事をして帰れました。

手術後脈も安定して微熱も出ないで普通に生活出来る感じでほっとしてます。

 

私の方も快調です。

 

千屋牛の美味しいところいただいてます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥大熱機関OB会202211/12

2022年11月13日 | 飲み会

湖山池のほとりのレークホテル大樹に集まって

盛大に「泊まり飲み会」を決行しました。

皆様お疲れ様でした。

今回はコロナの影響やいろいろで7名での開催になりましたが、

私はもうこの一晩で1月分ぐらいはおしゃべりしました。

ありがとうございました。

 

ホテルから見える湖山池のきれいな風景がなかなかよかったです。

フナ釣りのおじさんがフナを釣ったところです。

 

いつもは家ではほとんど無口で、酒もほとんど飲まないし。

風呂から上がってご飯食べるとすぐ寝てしまって、早朝から起き出す。

典型的な老人生活中なのに

今回は12時過ぎまでよく飲みました。ほんと久しぶりでした。

 

夕食ショット

 

 

 

 

 

 

部屋に戻って宴会モード!

ワインが旨かったが焼酎もうまかった!

 

おでこが光ってます!

 

楽しい宴会ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しドライブした。

2022年10月22日 | 飲み会

今日は家内は少し具合がいいようです。

「おなかがすいた!」と食欲が出たみたいです。

 

午前中は庭のばべの木の手入れと棒樫の剪定をして、昼は天ぷらそばを買ってきて食べた。

・・・・下手なそば屋のそばより旨い!

 

その後、少し乗ってきました。

ぷは~~

曇り、20℃位かな! 寒くはないしちょっとほんわか暖かい!

ヒーターが効いてます。

ヒーターレバーをゴムバンドで引っ張ってますからヒーターが連続で効きます!

          ↑ここです。

 

10kmも走ると足もとがぽかぽか暖かいです。

 

真冬になってもこんなに暖かいといいのですけど!

 

旭川沿いのドライブコースです。

高速の橋をくぐって

 

トンネルに

サングラスしてるとトンネル内が真っ暗になる!

 

旭川がきれいです。

 

上を走る津山線の上り気動車とすれ違いしました。

本数が少ないのでなかなか合間しぇん!

運転しながら撮るの難しいです。

 

1時間ほどで帰ってきました。

 

 

 

このあと昨日アマゾンで手配したシマノのチエーン「HG-93」が届いたので

紺キャノンディールのチエーン交換

日本製のミッションリングで決まってます。

穴がハート型です。

HG-93の本物、さびにくく伸びにくく切れにくい!

最初からこれを買っとけばよかった。

¥999円の中国チェーンはまだ1ヶ月ほどしか乗ってないのに2コマ分ぐらいもう伸びてる!???もともと伸びてたのかな?

¥2800円中国の約3倍ですが価値はある!

 

まあこれがシマノ9速ギヤ用なので安心です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車は「走ってなんぼ!」なので43km走りました。

2022年09月29日 | 飲み会

家から15kmの牧山駅の下、どうしてもここで休みたくなり、お茶一口休憩です。

 

 

 

家から21kmの金川かつらぎ橋

途中で小休止したけど1時間6分位で付きました。

 

ここから対岸(旭川の左岸)を下ります。

 

途中の赤岩の大石

 

です。

 

 

昭和9年までは旭川は高瀬舟を使った物流交通の主役でした。高瀬舟が川を下るときはいいのですが、旭川を登るときは人力で引きあげました。

そのロープをかけた岩がこの「田土の赤岩」だったそうです。

 

9:30に出て、12時には帰っていました。

2時間30分43km・・・・ゆっくり走れました。

 

帰ったところにペダルが到着

今までMSK(三ヶ島)のペダルしかダメ!と言ってたのですが

今回はWellgo(ウエルゴ)のC16を買ってみました。

値段も安いですけど重量が軽い!

 

MSKのお気に入り・・・350g

 

ウエルゴのC16・・・・・259g

 

ペダルの回転部分ですからここの100gは目方以上に効きますね。

あとは耐久性が問題ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭火ホルモン焼き肉と焼きうどんそば

2022年08月14日 | 飲み会

息子一家が来たらお決まりのパターンです。

けむたいの!

ホルモンは炭火焼きに限る!・・・・そうです。

テーブルでは焼きうどんそばが出来てます。

 

・・・・このあと体重が絶対増えます!

食べ過ぎておなかが苦しい・・・・あんたら絶対ブーになりますよ!

 

 

ホルモンは炭火でも煙が出て・・・油で炎も出ます。

焼き上がったのはどんどんテーブルで消化されます!

・・・・炭になってるのは残ってます。

焼きうどんそばもほとんど焼きすぎてパサパサのが残ってます。

 

・・・元々は座敷でスルメ炙り用のひちりんですから焼き肉にはちょっと荷が重いのですが

炭の工夫と焼き方でなんとかこなしてます。

 

楽しく焼かせていただきました!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TREK5500のハンドル3OmmUPして試運転

2022年07月21日 | 飲み会

今日は30度超えてるみたい、午前中グランドゴルフだつたので午後3時前から試運転してみます。

ハンドル3OmmUPの効果は?

 

家から10Km位の峠の登り口で日陰の涼しいところで一休みです。

ここはほぼだれも通りません!

キムラヤ(岡山では正しいパンヤさん)のサクラあんぽんと蒜山コーヒー牛乳です。

魔法瓶には氷と日本茶が入ってます。

ここで15分位休んで

 

帰りは下りです。

TREKは漕がなくても25Km/h位で走ります。

 

大イチョーの下が涼しそうなので一休み。

あと家まで5キロ位です。帰ったら水シャワーして大相撲みますネ!

3OmmハンドルUPは

実のところ乗りやすかったです。

サドルを20mm下げて、ハンドル3OmmUPしたので結局5Omm起きあがったことになり

ちょっと楽な姿勢で乗ることになってしまった。

まあこれで少しの間は楽しんでみます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだプラザホテルだった!

2022年07月11日 | 飲み会

昨日、コロナになって久しぶりに友人と会った。

後楽園が見下ろせるプラザホテルです。

ずいぶんここには来たことがなかった・・・・・

こうやって見下ろすとさすが三大庭園!立派な後楽園です。

その向こうに岡山城が見えます。

(後楽というと、①「渡る世間は鬼ばかり」の中華後楽②初めて食べた「支那そば」の岡山ラーメン屋③初就職した会社の独身寮の近くの中華居酒屋「後楽」と中華料理屋のイメージが多い・・・・)

最近お気に入りの緑のポロシャツ(Tommy Hilfinger)・・・・・冷房が効いてる室内ではちょうどいいが外を歩くにはちょっと暑いです。

久しぶりに2時間ほどいろんな話がきけて刺激とパワーをチャージ出来ました。

帰って早速、竹細工に・・・・汗びっしょりです。

 

 

・・・・ウン!

 

 

 

そうだ、結婚式はプラザホテルだったんだ!

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする