denshakameraの野鳥と飛行機と風景の写真です

野鳥と飛行機(一部)と風景写真はこちらで公開します。
鉄道・飛行機はブログエキサイトの同じハンドル名で公開中です。

国分川 国分川調整池 令和6年4月14日

2024-05-27 20:46:04 | 野鳥
令和6年4月14日の撮影です。
事情があり投稿が若干前後します。
市川市北部の国分川と調整池です。

(1)ツグミ
昨年11月10日以降、例年になく多数が飛来したツグミです。
4月14日時点で、この個体だけがのんびり捕食していました。
4月20日頃に鳴き声がきこえたのが最後になりました。



(2)コチドリ
ツグミと入れ替わったのがコチドリです。
調整池での繁殖行動が確認されています。




(3)カワラヒワ
繁殖行動中のようです。




(4)アオサギ
5月上旬まで単独行動していました。
その後行方不明です。


(5)カルガモ
つがいでの行動です。
繁殖場所がわかりません。

(6)アカミミガメとクサガメ


駆除がすすむアカミミガメです。
クサガメと一緒に甲羅干しをします。
一見両者共生しているかに見えます。
しかし繁殖期間中の営巣地では、大型のアカミミガメに対する小型のクサガメの防御行動がみられました。
アカミミガメ優勢の状況がしばらく続きそうです。




電車・飛行機・カメラの話題:https://denshakamera.exblog.jp/
野鳥・風景・撮影機材の話題:https://blog.goo.ne.jp/denshakamera




オナガの幼鳥 独り立ちへ

2024-05-21 15:13:20 | 野鳥
オナガの幼鳥です。
まもなく独り立ちです。
令和6年5月17日の撮影です。

(1)オナガの幼鳥が餌をねだります。
しかし親鳥は何も持ってきませんでした。


(2)幼鳥が親鳥を呼びます。
しかし親鳥はやってきません。


(3)幼鳥は木を登ります。
親鳥が飛んでいった方向です。


(4)幼鳥が木を登りきってしまいました。
途方に暮れます。


(5)えいっと飛びました。
視線は親鳥がいるはずの木です。


(6)力強い飛翔です。


(7)親鳥がいる木に到着します。
ついたよ~とでも叫んでいるようです。
(瞬膜が半分閉じています。)



電車・飛行機・カメラの話題:https://denshakamera.exblog.jp/
野鳥・風景・撮影機材の話題:https://blog.goo.ne.jp/denshakamera



モズの幼鳥 親鳥が独り立ちを促す

2024-05-15 19:17:19 | 野鳥
令和6年5月10日の撮影です。
モズの幼鳥はまだ飛べません。
しかし親鳥は幼鳥の独り立ちの準備をはじめたようです。
親鳥が幼鳥に木の実を与えます。(1)(2)(3)
食べ慣れない食感で、幼鳥が驚きます。(4)(5)
幼鳥が何とか木の実を飲み込みます。(6)(7)
さらに餌をねだる幼鳥です。(8)(9)
待ちきれずに飛び立って親鳥のあとを追います。

(1)幼鳥が餌をねだります。
親鳥が咥えているのは木の実です。


(2)待ちきれず幼鳥が親鳥に食いつきます。
すかさず親鳥が木の実を放り込みます。


(3)慣れない食感に幼鳥が戸惑います。
食感で異物と思ったのか、すぐには飲み込みません。


(4)驚く幼鳥です。
幼鳥の大袈裟な反応に親鳥は知らん顔です。


(5)幼鳥が悶えます。
それでも木の実は離しません。


(6)何とか木の実を飲み込もうとする幼鳥です。
親鳥は手助けしません。


(7)幼鳥が何とか木の実を飲み込みました。
無反応の親鳥です。


(8)幼鳥は懲りずに餌をねだります。
このあと親鳥はすぐに飛び立ってしまいました。


(9)幼鳥が親鳥を呼びますが、親鳥は戻ってきません。
幼鳥は親鳥を追いかけ飛び立ちます。



電車・飛行機・カメラの話題:https://denshakamera.exblog.jp/
野鳥・風景・撮影機材の話題:https://blog.goo.ne.jp/denshakamera


庭のモズの幼鳥

2024-05-13 11:20:02 | 野鳥
令和6年5月4日午後の撮影です。
モズの幼鳥が親鳥を待ちます。
室内から窓ガラスをとおしての撮影です。

(1)幼鳥が親鳥を待ちます。
13時30分頃の姿です。
待ちきれずに顔を出します。


(2)待ちきれずに木の葉を啄みます。


(3)立ち姿は親鳥を彷彿とさせます。


(4)隣の木に移動します。
14時30分頃です。
相変わらす黄色い嘴をひらきます。


(5)木立に止まります。
15時30分頃です。
かなり落ち着いたようです。



電車・飛行機・カメラの話題:https://denshakamera.exblog.jp/
野鳥・風景・撮影機材の話題:https://blog.goo.ne.jp/denshakamera



モズの幼鳥 初めてのヤスデ?(昆虫画像あり) 親の手助け

2024-05-13 09:37:35 | 野鳥
巣立ったモズの幼鳥に親鳥が給餌します。
ヤスデと思われます。
親が叱咤激励しながらも幼鳥を手助けする様子がみられます。
令和6年5月4日午前5時半の撮影です。









電車・飛行機・カメラの話題:https://denshakamera.exblog.jp/
野鳥・風景・撮影機材の話題:https://blog.goo.ne.jp/denshakamera