デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

ロシアのカンガルー

2022-07-31 01:29:31 | 地球・環境・自然・動物・ペット


 

ロシアのカンガルー

 


<img style="border:solid 4px gray;font-size:14pt;font-weight:bold;">アクセス元ページ</span> style="border:solid 2px red;font-size:14pt;font-weight:bold;">「カンガルー」で画像検索</span> style="border:solid 2px red;font-size:14pt;font-weight:bold;">「カンガルー」で検索</span> style="border:solid 2px red;font-size:14pt;font-weight:bold;">「カンガルー」で画像検索</span> style="border:solid 2px red;font-size:14pt;font-weight:bold;">「カンガルー」で画像検索</span> style="border:solid 2px red;font-size:14pt;font-weight:bold;">"カンガルー" style="border:solid 2px red;font-size:14pt;font-weight:bold;">思い出のバレンタイン</span> style="border:solid 2px red;font-size:14pt;font-weight:bold;">トップページ</span> style="border:solid 2px red;font-size:14pt;font-weight:bold;">トップページ</span> style="border:solid 2px red;font-size:14pt;font-weight:bold;">トップページ</span> style="border:solid 4px purple;font-size:24pt;font-weight:bold;">バレンタインの記事</span>』</a>

■<a style="border:solid 4px purple;font-size:24pt;font-weight:bold;">バレンタインの記事</span>』</a>

■<a style="border:solid 2px purple;font-size:14pt;font-weight:bold;">「バレンタイン」のブログ記事一覧</span> style="font-size:13pt;font-weight:bold;color:navy;background-color:#FFE4E1;border:solid red 2px;padding:10px;">
<font>(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痴漢電車

2022-07-31 01:15:43 | エロいけれどためになる

 

痴漢電車

 


(backend2.gif)


(saikyo5.jpg)


埼京線

「日本一の痴漢電車」

2009年12月17日10時00分

周囲を取り囲み、

逃げるのも連帯プレー


「日本一の痴漢電車」と呼ばれる埼京線の車両に防犯カメラが設置されることになった。
痴漢被害が最も多い1号車の天井や網棚など数カ所に取り付けるという。

埼京線と痴漢の歴史は長い。
風俗ジャーナリストの村上行夫氏によれば95年ごろから痴漢が増え、やがてネットの痴漢掲示板を使って情報交換するようになり、現在では全国から痴漢が集まっているという。

村上氏が言う。


彼らは掲示板で捕まらない手口を教え合っています。
たとえば自分のポケットに手を入れた状態で触る方法。
これだと被害女性が手をつかむことができない。
ご丁寧なことに、密着感を高めるために生地の薄いズボンをはくようにもアドバイスしています。
また、掲示板で知り合った男たちが一緒に痴漢をやることもあり、彼らはカラオケボックスでリハーサルして本番に臨みます。
狭い空間のほうが込んだ電車に近いため実感がつかめるからです。


痴漢は3、4人のグループで行うことが多い。
彼らは被害を受けても泣き寝入りするタイプの女性を見抜いて四方を囲み、第三者の目に触れにくいドア付近に押して行く。
さらに新聞を大きく開いたりして死角をつくったうえで順番に触るのだ。
村上氏によると、薄化粧の女性は痴漢を捕まえようとし、厚化粧の女性は泣き寝入りする傾向があるという。


逃げる手口も巧妙です。
被害女性が痴漢の手をつかんで大声をあげたら、仲間が痴漢を羽交い締めにして“オレが駅長室に連れて行く”と電車から降りて一緒に姿をくらます。
あるいは第三者を装って“その人は犯人じゃない。
キミを触っていた男はいま電車で降りた”と言い張って仲間を逃がす。
メンバー全員が臨機応変に逃がし屋を演じられるようリハをするのです。(村上氏)


防犯カメラで痴漢被害も減るはずだ。




出典: 日刊ゲンダイ (2009年12月14日)





デンマンさん。。。大晦日を前にして「痴漢電車」でござ~♪~ますか?



いけませんか?

一年の最後に近づいたので“大掃除”のつもりでござ~♪~ますか?

そうですよう。。。だいたい卑劣じゃありませんか!

何がでござ~♪~ますか?

3、4人のグループで痴漢を行うなんて卑劣ですよう。

あのォ~。。。痴漢にもルールがあるのでござ~♪~ますか?

あのねぇ~。。。ルールというよりも一人の女性を3,4人で取り囲んで痴漢するなんて、まるでポルノ映画ですよう。ルール違反というよりもポルノ映画の見すぎじゃないですかねぇ~。現実の世界をポルノの世界と思い込んでいるとしか僕には思えませんよう。

そうでしょうか?

卑弥子さんは痴漢に対してムカつかないのですか?

どうして。。。、どうして。。。、デンマンさんはムカついているのでござ~♪~ますか?

あのねぇ~。。。僕は11月に帰省している時に、たまたまテレビのニュース特集で「痴漢冤罪事件で闘う家族」というルポルタージュを見たのですよう。

それはどのような内容だったのでござ~♪~ますか?

18歳ぐらいの娘を持つ父親が痴漢したと言うので有罪になるのですよう。でも、父親は冤罪だと主張してあくまでも法廷で闘うのです。妻も娘も自分の夫・自分の父親は絶対にやってないと信じながら涙ながらに支え続けるのです。

。。。んで、冤罪だと法廷で認められたのでござ~♪~ますか?

残念ながら認められずに再審請求するのですよう。中年の父親が拘置所に入らなければならないところで番組が終わるのだけれど、感受性豊かな娘さんが、精神的に傷つきながらも父親を信じる姿がなんとも痛ましかったですよう。

デンマンさんは、その中年の男が無罪だと思ったのでござ~♪~ますか?

弁護団が車内を想定して、被害者の女性が間違えて男の手をつかんだ様子をイラストで示したのだけれど、そのようなことが起こりうると僕には思えましたね。

つまり、被害者の女性が間違えて、全く別人の手首を捕(つか)まえたのですか?

そのイラストを見ながら、僕は納得しましたよう。

でも、その男の人は嘘をついているかもしれませんわ。

あのねぇ~、僕が実際に痴漢をやっているなら、それほどまでして再審請求などしませんよう。やったのだから自業自得だと思って、諦めると思いますよう。それなのに、家族まで巻き込んで裁判するなんて、僕が本当の犯人ならば耐えられないですよう。

つまり、本当に無罪でなければ、それ程まで法廷でドタバタ劇はできないとデンマンさんはおっしゃるのでござ~♪~ますか?

そうですよう。みっともないし。。。第一、恥の上塗りですよう。

要するに、そこまで裁判で無罪を主張するのは、本当に痴漢をやっていないからだと。。。?

そうですよう。。。僕は、そのニュース特集を見ながら、しみじみとそう思ったものですよう。本当に無罪で服役するのがたまらないから、何が何でも裁判に訴えて無罪を主張する。。。そういう気持ちになれるのだと僕には思えましたね。混雑している電車の中だから、被害者が間違えて別人の手首を捕まえてしまうこともあるものだと、僕はイラストを見せられながら納得できましたよう。

確かに、最近、痴漢冤罪事件が増えていますわ。。。あたくしも10月に次のようなドラマを見たのでござ~♪~ますう。

 


『誰かが嘘をついている・有罪率99%

家族はあなたを信じてくれますか?』


フジテレビ 2009年10月6日 午後9時
脚本・上杉隆之、演出・宮本理江子

時計メーカーの企画部長・佐藤敏昭(水谷豊)は妻・美羽(宮崎美子)と長男・貴浩(手越祐也)、そして娘・由香(谷村美月)と平穏な暮らしを営んでいた。
その日、普段より一本遅い急行電車で通勤した。
満員電車を降りた敏昭は女子校生・持田舞(佐津川愛美)に「痴漢行為」で現行犯逮捕されてしまうのである。

身に覚えのない敏昭がうろたえている間に身柄は駅事務所から警察署に移され、気がついた時には容疑者として拘束され取調べを受けることになる。
いかに無実を訴えようとも痴漢の現行犯逮捕の有罪率は100%に近いという慣例があり、被害者の証言が確固たる証拠となり起訴・裁判の運びになってしまう。
そして、容疑者は被告となり犯人となって社会的地位は喪失し、家庭は衝撃を受ける。

いくら善良な市民でも魔がさすということはあると誰もが思うし、
夫を信じる妻も体調不良になり、
男である長男はそういうこともあるかもしれないと思う。
被害者と同じ年頃の娘は“お父さん不潔!”に傾きやすい。


(girl201.gif)

被害者は、いたいけな美少女であり、いかに被告人が普通の人に見えたとしても裁判官の心証はどんどん被害者に有利になってゆく。
黒川芽以が検察官の小川を演じている。

小川「何をされましか?」

持田「おしりを・・・さわられました」

小川「それだけですか?」

持田「下着に・・・手を入れられました」

小川「どちらの手ですか?」

持田「右側にいたので左手だと思います・・・」

被告の娘・由香は傍聴することに耐えられずトイレで泣いていると、証言を終えた被害者がトイレにやってきて泣くということで冤罪を生み出しつつある被害者に悪意がないことが強調される。

とにかく、こうなってはもう会社としては社員をかばいきれません。
一審は有罪判決で懲役1年6ヶ月執行猶予3年です。
すでに失うものは失い犯罪者となった敏昭。
無念です。
しかし、家族は敏昭を見捨てませんでした。

「控訴をして・・・裁判を続けたい」という敏昭を受け入れる妻と子供たち。

由香「そうよね・・・だってお父さんは・・・何もやってないんだもの・・・」

娘にここまで言われれば結婚式でなくとも父親は男泣きするでしょう。

鬼塚弁護士(平田満)は、たまたま知り合いの山崎弁護士(モト冬樹)から耳寄りな情報を聞く。
別の事件で捕まった盗撮マニアの押収された証拠品の中に事件当日の車内の盗撮映像が残っていた。
そのマニアは「痴漢されているところを盗撮する」変態だったのです。

鬼塚「この下着はあなたの下着ですね」

持田「・・・はい」

鬼塚「被告の着ていた服は何色でしたか・・・」

持田「グレーです」

鬼塚「今、下着に手を入れている袖の色は?」

持田「・・・黒です・・・えーっ・・・じゃあ・・・だれが犯人なの・・・」

被害者の痛切な一言に失うものがあまりにも多すぎた元・犯人の敏昭はあふれかかる言葉を飲み込みます。

今日も、どこかで痴漢が何も知らない女性を狙っています。

痴漢行為を立証するのが難しいように、冤罪を証明することも難しい。


 



もし電車の中で痴漢されたら卑弥子さんはどうしますか?



あたくしが痴漢されたらですか・・・?

そうですよう。。。卑弥子さんだって痴漢されたことがあるでしょう?

あらっ。。。どうして。。。、どうして。。。、そのようなことがデンマンさんには分かるのでござ~♪~ますか?

あのねぇ~。。。、僕は次の記事を読んだのですよう。

 


痴漢に狙われやすい女性


(girl202.gif)

派手な女性よりもどちらかと言うと、地味でおとなしそうな女性。
「抵抗しそうもない」ところにつけこんできます。
痴漢が一番恐れていることは世間から「あの人は痴漢だ」と思われることです。
面と向かって「やめてください」と訴えなくても、ちょっと「キャ」と声を上げただけで大抵の痴漢はひるみます。

また、シートで触られたときは立ち上がるだけでも効果があります。
まず「この女性は触ると騒がれる」と思わせることが肝心です。

一度、思い切って声を上げてみてください。
「こんなことで痴漢されなくなるならもっと早くからきっぱり言えばよかった」ときっと思います。
ちょっとした工夫と小さな勇気で卑劣な痴漢に対抗してください。




『女性問題研究センター 痴漢問題』より


 

あらっ。。。デンマンさんは、あたくしが地味でおとなしい女だと思ってくださるのでござ~♪~ますかぁ~。。。おほほほほ。。。

たいていの男が、卑弥子さんの外見を見て騙されてしまうのですよねぇ。

デンマンさん!。。。いい加減な事をおっしゃらないでくださいましなア!んも~~。。。あたくしの外見が男を騙すのでござ~♪~ますかぁ~?

そうですよう。。。卑弥子さんを痴漢したおかげで、鉄道公安官に突き出されて逮捕された男が、最低でも12人居たとジューンさんがたまげていましたよう!

あらっ。。。ジューンさんが話してしまったのでござ~♪~ますか?

そうですよう。。。だから、日本女性は卑弥子さんのように丈夫で強い女にならねばならないと僕は信じて居るのですよう。

そうですわ。。。日本女性は、いつまでも、か弱い存在ではいけませんわ。。。痴漢にあったら、もう形振(なりふ)りかまわずに“きゃ~痴漢だわあああ!”と大声を上げるぐらいの勇気を持って欲しいものでござ~♪~ますわ。

僕が驚いたのは、痴漢は東京や大阪の大都市に限ったものだと思っていたら、なんと熊本県でも女性が相当な被害に遭っているのですよう。

マジで。。。?

次の統計を見てくださいよう。

 


熊本県での痴漢の被害

痴漢被害の経験が「ある」と回答した人は、男性が1%に対して、女性が31%で、(その内)特に20代女性は55%と半数を超えていた。

調査方法等 

1)対象  : 熊本県内在住の20歳以上男女4,000人(選挙人名簿から無作為抽出)
2)調査方法: 郵送により調査票を配布・回収
3)調査時期: 2003(平成15)年1月
4)回収率 : 51.7%
(有効回答数 男性902、女性1,140、性別不明25、計2,067)




『熊本県の男女共同参画社会づくりに関する調査』より 


 


(himiko22b.gif)

あらあああぁ~。。。ホントでござ~♪~ますわ。。。あたくしは“埼京線”って埼玉県の片田舎を走っていると思っていたのですけれど、違うのでござ~♪~ますか?


(kato3.gif)

何を言っているのですか!埼京線って言うのは山手線の一部も含んでいるのですよう。

 


埼京線

埼京線(さいきょうせん)は、東京都品川区の大崎駅から埼玉県さいたま市大宮区の大宮駅を結ぶ、東日本旅客鉄道(JR東日本)の近距離電車の運転系統名称(鉄道路線)である。
埼京線は東京地区の電車特定区間の運転系統の一つであり、渋谷・新宿・池袋など都心の山手線西側の各地埼玉県南部地域とを結んでいる。

「埼京線」は、複数の鉄道路線にまたがって直通運行される本路線の案内上付与された運転系統名であって、「埼京線」という線路名称が正式に制定されているわけではない。
埼京線を構成する鉄道路線の正式名称は、大崎駅から池袋駅までが山手線(山手貨物線)、池袋駅から赤羽駅までが赤羽線、赤羽駅から大宮駅までが東北本線の支線(別線)である。
なお、赤羽線は埼京線開業時までは「赤羽線」と案内されていたが、開業以降は駅案内は「埼京線」で統一されている。


(saikyo5.jpg)


(saikyo2.gif)

大宮駅以北では川越線との直通運転を行っており、川越駅まで一体化した運転系統となっている。
そのため、川越駅までを埼京線と呼ぶ場合もある。
大崎駅以南は東京臨海高速鉄道りんかい線と相互直通運転を実施しており、新木場駅まで埼京線の車両が乗り入れている。

ラインカラーは緑であり、旅客案内などに使用されている。

名称の由来

名称については埼玉県と東京都からそれぞれ1字ずつ取ったものである。
本来ならば、「京葉線」のように起点側の「京」の方が先になるのが普通であるが、新幹線建設の見返りとして開業した区間(赤羽 - 大宮)のうちかなりを占める埼玉県側に配慮して「埼」の文字が頭に来ている。
両者を合わせた地域を指す「京埼(けいき)」・「東埼(とうさい)」という用語も存在するが、これらは一部の橋梁名や広告で見られる程度である。
また、「さいきょう」という読み方は湯桶読みである。
JRの前身である当時の日本国有鉄道(国鉄)においては長らく複数の地名から一文字ずつを取った路線名は実際の読み方にかかわらず音読みもしくは訓読みのいずれかに揃える習慣があったが、この時期には実際に地名に即した読み方を優先するようになった。

女性専用車

次の時間帯では、大崎寄り先頭車両である10号車が女性専用車両となる。

平日朝7時30分 - 9時30分に新宿駅に発着する大崎方面行全列車
平日深夜23時降に新宿駅を発着する下り全列車

痴漢の多発

埼京線は何年間にもわたり痴漢発生件数ワースト1位であった。
このことは新聞やテレビで取り上げられるほど深刻な事態になっており、それを受けてJR東日本の路線で最も早く女性専用車が設定された(大崎方向先頭車である10号車)。
最初は平日夜の下り方面の一部電車のみであったが、後に平日朝上り方面(新宿到着7:30 - 9:30頃)の全列車でも設定されている。

警視庁によると、2004年の首都圏路線での痴漢件数は2,201件と過去最悪を記録し、そのうち埼京線は217件と最多であった。
これは全体の約10%を占め、“3日に2件は埼京線での痴漢”として立件されている計算であり、2位の中央線快速(188件)、3位の中央・総武緩行線と京王線(121件)、5位の山手線(119件)を大きく引き離していた。
その後、痴漢の検挙件数は2005年から2年連続で減少し、2006年の調査では埼京線の痴漢件数は164件となり、中央線快速の217件を下回った。
警視庁では「女性専用車両の効果」としている。
ところが2009年1月 - 9月における統計では、都内の電車での痴漢件数は1,174件とだいぶ少なくなっているものの、埼京線はその「約12%もの割合を占める146件とまたも最多の汚名」を着せられた(2位の中央線快速は114件)。

なお、この調査の上位10路線である中央線快速、埼京線、京王線、中央・総武緩行線、地下鉄東西線、東急田園都市線、西武池袋線、山手線、地下鉄千代田線、小田急小田原線について、山手線以外はすべて女性専用車両が設定されている。

埼京線の痴漢が多い理由

東京都内の主要繁華街である池袋、新宿、渋谷へアクセスしている(しかもJR東日本管内で利用者数トップ3の池袋駅・新宿駅・渋谷駅と連続停車)、駅間距離の長さ、島式ホームの駅が多く長時間進行方向左側のドアが開かない(常時進行方向左側の扉が開く駅は十条のみ、折り返しや快速との接続で大宮・武蔵浦和・新宿・大崎)ため奥に入った女性客が狙われやすい、などが挙げられている。
また、これらの痴漢の発生しやすい理由は同時に、逃げにくさでもあり、痴漢が検挙されやすい理由ともなっている。
なお、2004年の痴漢件数1 - 4位の路線はすべて新宿駅に停車する路線である。
こういった要因が指摘されながら、根本的な改善策は打たれずにいた。
そのため、ネット掲示板で「埼京線は痴漢しやすい」などと書き込まれ、さらなる痴漢を招いていることが問題となっている。

また、前述の通り埼京線は赤羽・板橋・新宿・渋谷など乗降客の多い駅で改札口や連絡階段直近の出口が1号車(大宮駅・川越駅方向先頭車)にあり、ここに乗客が集中するため、端の角(乗務員室側)に女性が追い詰められ発生してしまうなどもある。




出典: 「埼京線」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 

埼京線って言うのは、本当に痴漢電車なのでござ~♪~ますわねぇ~。。。あたくし乗りたくなってしまいましたわア。

止めてくださいよう。。。卑弥子さんが埼京線に乗ったら、日本で痴漢検挙率が急上昇してしまうじゃないですかア!

それにしても、どうして日本は痴漢犯罪者が多いのでござ~♪~ましょうか?

あのねぇ~。。。警視庁は「女性専用車両の効果」で痴漢が少なくなっていると言っているけれど、痴漢が多いというのは日本の暮らしが、いかに人間的でないかを物語っている何よりの証拠なのですよう。

あらっ。。。カナダには痴漢は居ないのでござ~♪~ますか?

僕は20年以上カナダで暮らしているけれど、これまでに痴漢のニュースを一度も聞いたことがないですよう。

マジで。。。?

第一、満員電車や、満員バスが無い。

あらっ。。。そうなのですか?

それに、痴漢などしようものなら、カナダ人の女性は騒ぎ立てますよう!乗客がすぐに押さえ込んでしまうから、間違いなく警察に引き渡されて豚箱行きになります。よっぽどの愚か者でもない限り痴漢する男はカナダには居ません。

そうなのでござ~♪~ますか?

だいたい、先進諸国の中で満員電車に揺られて通勤しなければならないのは日本だけですよう!満員電車が無い社会インフラを作ることが日本ではぜひ必要ですよう。そうすれば、痴漢は無くなるのですよう。そうゆう社会ができれば、日本人の精神衛生もぐっとあがって、教養も高くなって、国際的になり、痴漢しようというような低俗社会人の傾向が無くなるのですよう。

つまり、そうゆう低俗社会人を増やしている日本の政治が悪いのですわね?

その通りですよう。痴漢が居る先進諸国など日本以外には無いのではないか!?

マジで。。。?

とにかく、満員電車の無い日本を作るだけの政治家が居ない!いつまでたっても、国民のための政治をやってないのですよう。本当に国民のための政治をやる気があならば、まず日本から満員電車を無くす事ですよう!

そうですわね。

ところで、どうして卑弥子さんは12人の痴漢犯罪者を捕(つま)まえることができたのですか?

あらっ。。。デンマンさんは、ご存じなかったのでござ~♪~ますか?

知りませんよう。ジューンさんは、そこまで話してくれませんでした。中には冤罪だと言って卑弥子さんに毒づいた痴漢も居たでしょう?

居ましたわ。“俺はやってない!”と言い張った愚かな男も居ましたわ。

それなのに、12人の痴漢のうち12人までを有罪にしてしまった、その秘訣って何ですか?

あらっ。。。デンマンさんは本当にご存じないのでござ~♪~ますか?

知りませんよう。教えてください。。。お願いしますう。

分かりましたわ。。。では、ウェブカムの前ですけれど、下着姿にならせていただきま~♪♪~すう♪。。。

 

タラぁ~♪~

 


(curtain5.jpg


(surprise01.gif)

あららああァ~~!

ビックリしたなあああァ!


 



デンマンさん!。。。ちょっとオーバーでござ~♪~ますわよう!



僕は、何もブラとパンツになれ!なんて言ってませんよう!。。。どうして十二単を脱いでしまったのですかア?

だってぇ~、12人の痴漢のうち12人までを有罪にしてしまった。その秘訣をデンマンさんは知りたいのでしょう?

そうですよう。

だから、あたくしはこうして下着姿になったのでござ~♪~ますわ。

その。。。その。。。そのパンツに何か仕掛けがあるのですか?

そうでござ~♪~ますわア。。。このパンツは何を隠そう。。。ハイテク・パンツなのでござ~♪~ますわ。

ハイテク・パンツ。。。?

そうですわァ~。。。特殊加工が施(ほどこ)されていて痴漢の指紋をバッチリと記録してしまうのですわ。おほほほほほ。。。




初出: 2009年12月30日



【デンマンの独り言】



驚きましたねぇ~。。。
卑弥子さんならば考え付きそうなことですよう。
それにしても、やっぱり京都の女子大学で「日本文化と源氏物語」を講義している准教授だけのことはありますよう。

ええっ。。。?京都の女子大学で「日本文化と源氏物語」を講義すると、なぜハイテク・パンツのアイデアが思い浮かぶのかってぇ。。。?

思い浮かぶのですよう。
平安時代の「かぐや姫の物語」を思い出してくださいよう。

 




(moon12.jpg+himiko22.gif)

かぐや姫は月に帰るのですよう。
月へ戻るというハイテクな考え方ができない限り
痴漢の指紋をパンツに記憶させるというようなハイテクな考え方は浮かんできませんよう。
あなたにも分かるでしょう?

とにかく、まだまだ興味深い話題が続きます。
あなたもどうか、また、あさって読みに戻ってきてくださいね。
では、また。。。


(byebye.gif)


メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger49.gif)


『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを

夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』


(30seal.gif)

■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』


(angel03.gif)

『プッタネスカ(2009年10月18日)』

『国敗れて山河あり(2009年10月22日)』

『鰻重と阿波踊り(2009年10月26日)』

『人のための医療(2009年10月30日)』

『病める日本(2009年11月5日)』

『住めば都(2009年11月15日)』

『猫ちゃんの出迎え(2009年11月17日)』

『名物先生(2009年11月19日)』

『ぶんぶく茶釜(2009年11月21日)』



(june09b.jpg)

こんにちはジューンです。

確かにカナダには

痴漢は居ません。

わたしも痴漢のニュースを

カナダで聞いたことがありません。

カナダの女性はハキハキしていますから、

男の人が体でも触ろうものなら、

ガソリンに火がついたように

喚(わめ)き立てます。

まず、痴漢しようなどとは思わないはずですわ。

うふふふふふ。。。

それに、周りの人が見て見ぬ振りをしませんから、

犯人は、すぐに取り押さえられてしまいます。

よっぽどの愚か者でもない限り

痴漢するような人は出てこないと思いますわ。


(june06.jpg)

ところで、デンマンさんがレンゲさんの記事を集めて

一つにまとめました。

もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、

次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『最近のレンゲ物語 特集』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



(biki14c.jpg)


(kissx.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現実主義者と玲子さん

2022-07-30 01:37:38 | 現実主義者


 

現実主義者と玲子さん

 



(beachbg.jpg+heartx.gif)


(ogasa22m.png)




(fool962.png)





引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

 

すんまへん。。。

デンマンさんが

言いたいことがある、

と言うので、またバカ

バカしい事を言うのだろうと

思いますが、

出てきてしまいました。

うへへへへへ。。。

 

いつものようにデンマンさんが

バカバカしい話をします。

 

あなたもオイラと一緒に

くだらない話を

聞いてくださいね。

お願いします。

きゃはははははは。。。




『現実主義者 馬鹿の見本』






(fool932.png)






(girl518n.png)




(renge720.gif)




(leo12.png)




(ogasa012b.png)




(laugh16.gif)





引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

デンマンさん。。。今日はオイラに、またきれいな女性を紹介してくれるのですか?


(kato3.gif)

あれっ。。。オマエはネットでゲイだと宣言したのじゃないのォ〜?

そうです。。。

それなのに、きれいな女性を紹介して欲しいのォ〜?

いけませんかァ〜?

あのさァ〜。。。普通、オマエの場合ならば、たくましい筋骨隆々のアーノルド・シュワルツェネッガーのようなおっさんを紹介して欲しいのじゃないのォ〜?

 


(schwarz.jpg)

 

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

いいえ 。。。オイラは、このような筋骨隆々のおっさんは嫌です?



どうして嫌なのォ〜? 下着女装にハマっているオマエは、シュワルツェネッガーのようなおっさんとデイトしたいんじゃないのォ〜?

いいえ。。。オイラは、どちらかと言うと下着女装のためのランジェリーについて親密に語り合える玲子さんの方がいいのですよう。。。うへへへへへへ。。。

 


(ogasa22m.png)

 



あれっ。。。オマエはいつからバイセクシャルになったのォ〜?

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

デンマンさん。。。今日はセクシャル・オリエンテーションについてオイラと語り合うために呼び出したのですかァ〜?

いや。。。別に、そういうわけじゃないのだよ。。。

だったら、ゲイだとか、バイセクシャルだとか、レスビアンだとか。。。そういう事を言うのはやめてください。。。

でも、オマエが勝手にネットでゲイだと宣言してカミングアウトしたのじゃないかア!

そうです。。。でも、オイラはデンマンさんとゲイだとか、バイセクシャルだとか、レスビアンというようなことで語り合うのは嫌なのです。。。

でも、玲子さんを紹介して欲しいのォ〜?

いけませんかァ〜?

ゲイなのに、どうして玲子さんを紹介して欲しいのォ〜?

だから、そういう質問をされるのがオイラは嫌なのですよう! んもおおおおおおおおォ〜♬〜!

分かったよう。。。ムカつくなよ!

オイラに玲子さんを紹介したくないのであれば、どういうわけで 現実主義者と玲子さん というタイトルでオイラを呼び出したのですか?

ちょっと次のリストを見て欲しい。。。

 


(reiko-list22-07-24.jpg)


『拡大する』

『神武君と玲子さん』

『八つ当たりの現実主義者』

『宮澤理恵@Macao』

『エロい源氏』


 



神武君と玲子さん が人気記事ランキングで40位に躍り出たのだよ!

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

あれっ。。。八つ当たりの現実主義者 は188位ですねぇ〜。。。オイラの人気に影がさしてきたということですかァ〜? オイラの第3恩師の神武さんが玲子さんと肩を並べて 40位に踊り出たということにオイラは嫉妬しないではいられません!

下らないことで嫉妬するなよゥ!

つまり、デンマンさんは玲子さんをオイラに紹介せずに、神武さんに玲子さんを紹介してしまったのですかァ〜?

いや。。。デッカイブーツさんにセクハラやストーカー行為を続けている神武君に、僕が玲子さんを紹介するはずがないだろう!

 





5. Re:無題

 

>現実主義者

デッカイブーツを罵倒した

キモ蛾(MoGa)に泣きついてましたわ


 




(shout10.gif)

 

閉経♪ 閉経♪ 閉経♪

 





 

(´ー`)y-~~

 

神武 2022-02-23 01:01:08




赤字はデンマンが強調のため
写真とイラスト、アニメはデンマンライブラリーより
( )は初めて読むネット市民のためにデンマンが注釈)

『鯖』より
2022-02-16 07:09:01
(神武君のブログ)


 





152

 

>デッカイブーツ

子孫も残せず閉経した女

(-.-)y-~

 

神武 2022-06-22 01:35:34






153

 

>神武君

つきまとわれて、大変迷惑です

 

2022年もデッカイブーツです
2022-06-22 02:33:33




155

(神武君は)つきまとって、人として最低最悪の発言して、

コメしないようにダメージ??を相手に与える。

本来、無関係なのにかかわる。

大変に迷惑です

 

2022年もデッカイブーツです
2022-06-22 03:14:15






156

>デッカイブーツ

悔しかったらガキでも産んでみろ~♪

 

神武 2022-06-22 03:24:11






186

 

>神武君

ネットストーカー。暇なんだね。

自分自身で価値ある人生を生み出せや。

お前なんか私の人生にいらん

 

2022年もデッカイブーツです
2022-06-22 09:26:55






191

 

デッカイブーツのクモの巣子宮は

でっかいクモが住んでる

 



(-.-)y-~

 

神武 2022-06-22 21:00:33






194

 

たいていSNSでネットストーカーする(神武君のような)奴。

世の中の役に勃たない。


 

2022年もデッカイブーツです
2022-06-23 04:55:30






195

 

>デッカイブーツさんが新武くんの二番目として結ばれますように…

デッカイブーツの処女膜は

クモの巣だらけ


 



(-.-)y-~

 

神武 2022-06-23 05:04:24






211

(神武君、オマエは)色メガネか、

反学会、反公明ネタ(捏造クラス)しか出来ないよな。

私は特にお前のような成人しても家に寄生してる仕事もしねぇ社会貢献もしねぇネットで喚いて少しでも気に入らねぇ奴には罵詈雑言浴びせる。

親切にそんなお前を2回も叱ったメグさんに未だに根を持って中傷誹謗。

知識はあるとか?聞いたけどモラルとマナー無きゃ世の中の役に勃たないんだよね。

女捕まえたっても空打ちばっかで家庭を作る度量もないんだろ?

そんなお前にバカにされるような人生は生きて無いんだわ。

私への変な関心と欲情はむけてもらうのは迷惑だ

いい加減、人生もお前の勃たないムスコも皮むいたらどうだ。

まっ……アメブロや他SNSで少しの知識誇って凸してたんじゃあなぁ~

私にゃお前さん達みたいなんは男じゃないなぁ笑

私ら世代の女から観たら(神武君は)女の腐った奴と言う。

男は中身って主義だから。

お前のカラダにゃビタイチモンも興味無いんだわ。

ごめんなさい。

 

2022年もデッカイブーツです
2022-06-23 22:49:46






215

 

ゲッ!

デッカイブーツの子宮に青カビ生えてる!

 



 

神武 2022-06-24 00:03:36




(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
イラストとアニメはデンマン・ライブラリーより
( )の中は初めて読む人のためにデンマンが注釈)

『コロナ感染拡大の真実』より
2022-06-18 00:58:00
(櫻井証さんのブログ)


 

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

そうですよねぇ〜。。。オイラにも紹介してくれない玲子さんをデンマンさんが神武さんに紹介するはずがないですよねぇ〜。。。



その通りだよ! でもなァ〜。。。もし、オマエがそれほど玲子さんを紹介して欲しいのなら、紹介してあげてもいいのだよ。。。

マジで。。。?

ただし条件がある。。。

どのような条件ですか?

オマエが神武君との縁を切って、セクハラと嫌がらせのコメントをデッカイブーツさんに対して書くように唆(そそのか)すことを2度としないこと! それに、この際、セクハラや名誉毀損、誹謗中傷、罵詈雑言、嫌がらせのコメントを書くことを止めて、次のようなブログを立ち上げるのだよ。。。そうすれば玲子さんをオマエに紹介するよ。。。

 



(shitagi96.gif+balloons2.gif)



134カ国のネット市民の皆様に

知られている

現実主義者の下着女装ブログ




(fool65.png)

 



引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

 

ネット市民の皆さん!

これまで長年にわたって名誉毀損、誹謗中傷、罵詈雑言、嫌がらせのコメントを書きまわってきました。

オイラのために、落ち込んだ人や、自殺を企て、未遂に終わった人がいるかも知れません。

申し訳ありませんでした。 この度、多くのネット市民の皆様の応援の声に心を打たれまして、

ニーチェのおっさんが言ったように中学以来の反抗期の皮を脱ぎ捨てて

第2の人生を歩むために脱皮しました。

オイラに復讐したいネット市民もいるかも知れません。

でも、どうか心を静めて、このブログを炎上させないでください。

お願いします。

 

これから毎日ブログを更新してオイラは下着女装の楽しい記事を ルンルン気分で書きたいと思います

でも、オイラを馬鹿にしたり、脅迫したり、名誉毀損、誹謗中傷、嫌がらせのコメントを書き込むことだけは止めてください。

ネトウヨのコメントもお断りします。

オイラの下着女装をおちょくるようなコメントもお断りします。

第一恩師の伊藤浩士先生がしているように、そのようなコメントは全てブロックします。

じゃあ、どんどんコメントを書いてくださいねぇ〜。

たとえブロックされたとしても、オイラに対して怨念だけは持たないようにお願いします。

何卒よろしくお願いいたします。

 

悪名高い現実主義者より






 

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

このようなブログを立ち上げれば、デンマンさんはオイラに玲子さんを紹介してくれるのですか?



紹介するよ。。。そうなれば、多くのネット市民の皆さんもオマエを見直して応援するよ。。。もちろん、ジューンさんや由美さんもオマエを見直して応援するよ。。。

 





 

そうよ、デンマンさんが言うように

いつまでも中学生の悪ガキのような

誹謗中傷や嫌がらせのコメントを

書くのを止めてブログを

立ち上げるのよ

 

神武君を唆(そそのか)して

セクハラ・ネットストーカー行為を

やらせるのも止めなさい


 

そうすれば、ジューンさんも私も

紐パン姿であなたのブログに

応援のコメントを書き込むわァ。

 

デンマンさんも貴方に

玲子さんを紹介するわよ。

 



 

楽しい面白い記事を

たくさん書いてね。

期待しているわねぇ〜。

うふふふふふ。。。

 



由美より



 



(smilerol.gif)


わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

オイラがブログを立ち上げたら

ジューンさんも由美さんも玲子さんも

応援してくれるそうです。


 

これが喜ばずにいられるでしょうか?

もうこうなったら、恥も外聞もなく

天にも舞い上がる気持ちで

スキップしたいと思います。

皆さんも、またオイラと一緒に

スキップしてくださいね。


(smilejp.gif)

 

ジューンさんも由美さんも

紐パン姿で応援のコメントを

書いてくれるそうです


 



 



 


(smilejp.gif)

わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

ルンルンルン ランランラ~♪~ン

もう一つおまけに

ルンルンルン ランランラ~♪~ン

ああァ~、うれしいなあああァ~。。。





 


(gen-yumi.gif)

 



(girl518n.png)

 

あなたもバカバカしくなって

他のブログへ飛びたい気持ちに

なったでしょう!?

 

どう見ても、もうしばらくの間は

正気に戻れそうもありませんわ。

デンマンさんも私もこの男のことでは

ずいぶんと助言をして

きたのですけれど、

明日になれば すっかり

忘れてしまうかも知れませんわ。

 

そういうわけで、

期待はしないまでも

長い目で見守りたいと思います。

うふふふふふふ。。。





(kimurahana.jpg)

 



 



誹謗中傷の書き込みが原因で

悩みに悩んだ挙げ句に

自殺した木村花さん。

ご冥福をお祈りします。



 

『現実主義者と木村花さん』で助言。

『現実主義者と美ギャル』でも助言

『馬鹿の見本なのね』でも更に助言





(foolw.gif)


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

ですってぇ~。。。

あなたは「現実主義者」さんのように部屋に引きこもって退屈まぎれに、嫌がらせのコメントを書きまわらないでくださいね。

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

レンゲさん! ちょっと失礼します。


(manila05b.jpg)

あらっ。。。「現実主義者」さんではありませんか! どうして、あたしの目の前に出てきたのですか?

デンマンさんに質問するのを忘れたのです。。。レンゲさんならばオイラを馬鹿にしないで答えてくれると思うのです。。。次の英語の意味はどういうことですか? 教えて下さい。。。

 


(fool911x.png)


『ボロックスと現実主義者』


 



これは、デンマンさんが次の画像を基にしてコラージュしたのですわ。。。

 


(bolox10.jpg)

 



Bollocks to Brexit というのは Brexit に反対の政治団体がキャンペーンのスローガンに採用した文句なのですわ。。。つまり、「BREXITに反対しよう!」ということです。。。

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

するとBollocks to 現実主義者 というのは 「現実主義者に反対しよう!」ということですか?

そうです。。。現実主義者さんが、誹謗中傷、罵詈雑言、嫌がらせのコメントを書くことに反対しようということですわ。。。

レンゲさんも、オイラが誹謗中傷、罵詈雑言、嫌がらせのコメントを書く代わりに、ブログを立ち上げることを期待しているのですか?

もちろんですわ。。。あなたがブログを立ち上げたら、あたしも応援しますわ。。。

そうですか。。。じゃあ、今夜じっくりと考えてみます。。。

そうしてくださいね。。。

ところで「紐パンツ」のゴムで、有名なバッハの曲を演奏した面白い人が居ます。

ぜひ聴いてみてくださいなァ。。。

 


(gsen04.jpg)



 

どうでしたか?

ええっ。。。「他に面白い話はないのですかァ~?」

では、太田将宏さんのお話でも。。。

これまで、太田さんはデンマンさんに さんざ馬鹿にされたので

そのお返しをしたのですわァ。

だから、太田さんは次のサイトで抗議録を公開したのです!

 


(kogiroku9.png)

『実際の抗議録』

デンマン注:しかし太田将宏が上の抗議録を掲載したサイトは消滅してしまいました!

 

デンマンさんも上の抗議録を読んで ムキになって反論しています。

『嘘を書く日記』

 

太田さんはこれに対しては反論ができないのか、それ以降 無言で通しています。

でも、そのうち忘れた頃にまたコメントを書き込むかもしれません。。。

あなたは、どう思いますか?

とにかく、ネットには “めちゃキモい”人たちがウヨウヨしています。

太田将宏さんは、まだ良い方ですわ。

中には、まるで得意になって、愚かな事をして遊んでいる オツムの足りない人たちがたくさん居ます。

また、見かけは普通のブログでも、悪徳スパマーが手を変え品を変えて 悪徳サイトへ誘い込もうとしています。

スパムコメントで褒められると、ついついその気になって、

相手のブログへ飛んでゆき、お返しに、あるいはお礼にと思って

読者に登録してしまったりするものですわァ。

どうか スパマーの思う壺にはまらないでくださいね。

悪徳スパマーは悪徳サイトへ誘おうと

てぐすね引いて待っているのですから。。。

悪徳サイトを利用して、

メールアドレスで登録したりすると、

あなたのメールアドレスは第3者や第4者に売られてしまう危険性があります。

あなたは、そのようなスパム・コメントや 成りすましスパマーには

騙されないと思い込んでいるでしょう?

でもねぇ~、もしかすると騙されているかもよ。。。

とにかく気をつけてくださいね。

次回も、さらに面白い話題が続きます。

あなたも、どうか、また記事を読みに戻ってきてください。

では。。。


(hand.gif)


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

■ 『ちょっと心にぐっと来る動物物語』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』


(hooker08.gif)

■ 『八つ当たりの現実主義者』

■ 『下着女装と廃人』

■ 『廃人の八つ当たり』

■ 『神武主義者と現実主義者』

■ 『現実主義者と工場作業員』

■ 『最低の恩師と現実主義者』

■ 『下着女装の現実』

■ 『最低の恩師と廃人』

■ 『下着と現実』

■ 『逆子の現実主義者』

■ 『迷惑コメント』

■ 『泣き言と嫌がらせ』

■ 『10,893アクセス』

■ 『瓜二つの馬鹿』

■ 『遺伝バカ』

■ 『瓜二つのアホ』


(hokusai08.jpg)

■ 『現実主義者叩き同盟』

■ 『逃げる現実主義者』

■ 『下着女装に誘われて』

■ 『春日と現実主義者』

■ 『現実主義者@1000』

■ 『現実主義者@大人気』

■ 『新宿ゲイタウンで祝杯』

■ 『廣瀬爽彩&現実主義者』

■ 『神武君と伊藤浩士先生』

■ 『生パンツと現実主義者』

■ 『ラム夫と現実主義者』

■ 『現実主義者と乾杯』

■ 『昭和天皇と現実主義者』

■ 『現実主義者 コメント』

■ 『ジンバブエの現実主義者』


(satomi02.jpg)

■ 『北朝鮮の現実主義者』

■ 『白い姫君と現実主義者』

■ 『金正恩と現実主義者』

■ 『ミドリイトウと現実主義者』

■ 『ミドリイトウと廃人』

■ 『サンメリとミドリイトウ』

■ 『素敵な女と現実主義は』

■ 『ワンワンと現実主義者』

■ 『美女とクズの廃人』

■ 『下着と馬鹿の見本』

■ 『下着と馬鹿の見本』

■ 『現実主義者の墓』


(yuri02.jpg)

■ 『神武君と馬鹿の見本』

■ 『廃人の墓』

■ 『デッカイブーツと廃人』

■ 『神武君を踊らせる廃人』

■ 『JFKと現実主義者』

■ 『神武君と玲子さん』

■ 『神武君とブーツさん』




(leo88b.gif)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリの空の下で

2022-07-30 01:24:59 | 軽井沢タリアセン夫人
 

パリの空の下で

 


(eiffel15.jpg)

 




(foolw.gif)

Subj:小百合さん、おはよう!

夕べ小百合さんの夢を見ましたよう!

きゃはははは…


From: denman@coolmail.jp
To: sayuri@hotmail.com
Cc: barclay1720@aol.com
Date: 28/11/2010 5:29:09 PM
Pacific Standard Time
日本時間:11月29日(月)午前10時29分
 
 

(paris32.jpg)

パリのセーヌ川の右岸を小百合さんと一緒に歩いているのです。
空は抜けるように青くて
どこからともなくイヴ・モンタンの歌う「枯れ葉」が聞こえてくるのですよう。
もう、僕は感激ですよう!


(paris40.jpg)

「シャンソン - 枯葉」

ロマンチックでもあり、またメランコリックでもあり、
何とも言えなく いいですよねぇ~。

僕は、当然、小百合さんの腰に手を回すのですよう。
うししししし。。。

「デンマンさん!くすぐったいから、お尻に手を当てないでねぇ~」
小百合さんは、半分白けたように僕を見つめて、そう言うのですよう。
でも、僕は何と言われようと、もう、うれしくて、うれしくて仕方がないのですよう。
パリのセーヌ川のプロムナードを小百合さんと一緒に散歩しているのですからねぇ。
これ以上のロマンはないのではないかと、僕はもうウキウキ、ドキドキ、ウハウハしているのです。
きゃはははは。。。

夢を見ているのに、僕自身はマジで現実のつもりなのですよう。
夢を見ているなんて、僕自身は少しも思っていない!
そのくせ、夢の中で、「これは夢じゃないの!?」
そう思っているのだから、今から思い出すと、しまりのない夢でしたよう。

「小百合さん、せっかくパリにやって来たのだから、この辺で Hよりも感じるハグをしませんか?」
僕が、そう言うと、小百合さんはニッコリするのだけれど、僕が抱きしめようとすると、するりと僕の腕から抜け出てしまうのですよう。
「小百合さん。。。そのように恥ずかしがらなくてもいいではありませんか? 僕も小百合さんもパリに居るのですから。。。さあ、記念に心を込めてハグしましょうね」
僕がそう言うと、小百合さんは、ちょっとムカついて言うのですよう。

「デンマンさん! 日本人の団体の観光客の人たちがジロジロ見てるわ。 ほら、あそこ。。。だから、おやめになってぇ~」
小百合さんの指差す方を見ると、旗を振っている添乗員の後を、山梨県の山奥の方からやって来た、団体のおじさん、おばさんたちが、僕と小百合さんを確かにジロジロ見てるのですよう。

やっぱり、パリも日本人の観光客の人たちで、ごった返しているのですよう。うもお~~。

「あらっ。。。デンマンさん。。。こんな所にインドカレーのお店がありますわ」
小百合さんが、そう言ったので指差す方を見ると、なんと、利根川を渡った所にある千代田町の本場のインドカレーの店があるではないですか!
小百合さんは、パリでも本場のインドカレーが食べられると、大喜びで店の中に入ってしまいました。


(curry90.jpg)


(curry91.jpg)

パリに来てまでインドカレーはねえだろう!?

僕は、カレーを食べ飽きているので心の中で、そう叫びましたよう。
でも、小百合さんが店の中に入ってしまったので、僕が一人で外に居るのもバカバカしいので、仕方なく入りましたよう。
そしたら、なんと千代田町のあの店に居たナナさんが居るではありませんか!
ナナさんは、インド生まれインド育ちなのに、日本語がうまいのですよう。
小百合さんと楽しそうに再会を喜び合っているではありませんか!

「ナナさん、いつパリに支店を出したの?」
「あらっ。。。デンマンさんもパリにやって来たのですか? パリのこのお店が本店で、日本の千代田町にあるお店の方が支店なのですわよう」
相変わらず愛嬌があって、ニコニコと笑顔を振りまいている様子は、インドの「愛の女神」かと思うほど、彼女の愛の精神が伝わってきますよう。

「デンマンさん。。。あの時は“激辛”を食べたのに、あまり辛くはないと言ってましたよね。 だから、今日は“超激辛”を食べてみてくださいな」
もう、こうなったら、“超激辛”でも、“めちゃ超激辛”でも、ナナさんの薦める物を何でも食べようと思いました。

その時、近くのテーブルで食べている女性二人が楽しそうに笑いながら僕を見ているのに気づいたのですよう。
なんと、ブルックリンのマリアさんと、カナダのマルサの女・ナンシーさんですよう。
いくらなんでも、これはできすぎているよ!

パリに千代田町のインドカレーの店があり、
しかも、ナナさんが居るのは偶然としても、
こともあろうに、ブルックリンのマリアさんが居るのは偶然にしてはできすぎている。
さらに、小百合さんがパリにやって来たのをかぎつけて、カナダのマルサの女・ナンシーさんまでがパリにやって来たなんて、絶対に信じられない。

「小百合さん。。。これは絶対に夢だよう! 夢か現実か?見極めるために、ちょっと僕のほっぺたをつねってみてよ」
僕は小百合さんに向かって、そう言ったのです。
「分かりましたわ」 小百合さんは、そう言うと思いっきり僕のほっぺたをつねったのですよう。んもお~~。。。
その痛さで目が覚めたと言う訳です。
うしししし。。。

考えてみたら、小百合さんにメールを書いてまで話すような夢ではなかったですよね。(爆笑)

でも、夢の中で小百合さんに会えてうれしかったですよう。
小百合さんも、軽井沢タリアセン夫人になりきって、たまには僕の夢でも見てね。
きゃはははは。。。

じゃあねぇ。
 

(denman01.gif)





(sayuri55.gif)

デンマンさんってぇ、意外にロマンチックなのですわね? うふふふふ。。。


(kato3.gif)

意外ではないですよう。。。僕はロマンチックそのものですよう。 ロマンチックがズボンと上着を身に着けて、歩いているようなものですよう。 うへへへへ。。。。

そのような余計なことを言うから、真面目に聞いてもらえないのですわ。。。デンマンさんは「枯葉」というシャンソンが、それ程気に入っているのですか?

いやあああァ~。。。しばらくぶりに聴くと良いものですよう。 実らなかった初恋を思い出しますよう。

あらっ。。。「枯葉」というシャンソンは、実らなかった初恋を思い出すための曲なのですか?

あれっ。。。小百合さんは知らなかったのですか? 初恋とは限らないけれど、実らなかった恋をメランコリックに思い出す曲なのですよう。 曲の感じから、なんとなく分かるでしょう?

でも、この曲はずいぶん昔の曲ですわ。。。身近な曲という感じがしないのですもの。。。

でも、世界的に有名ですよう。

 



 
  
枯葉

 


(vancfall.jpg)

 

『枯葉』(フランス語原題:Les Feuilles mortes )は、1945年にジョゼフ・コズマ(Joseph Kosma)が作曲し、後にジャック・プレヴェール(Jacques Prévert)が詞を付けた、シャンソンのナンバーである。

ミディアム・スローテンポの短調で歌われるバラードで、6/8拍子の長いヴァース(序奏部)と、4拍子のコーラス部分から成り、その歌詞は遠く過ぎ去って還ることのない恋愛への追想を、季節を背景とした比喩を多用して語るものである。

第二次世界大戦後のシャンソンの曲として、世界的にも有名なスタンダードである。
また、いち早く、ジャズの素材として多くのミュージシャンにカバーされ、数え切れないほどのレコーディングが存在することでも知られる。
フランス語の原詞のほか、日本語をはじめ各国語の歌詞を与えられ、広く歌われている。

オリジナル「Les Feuilles mortes」

1945年、ローラン・プティ・バレエ団のステージ「Rendez-vous」の伴奏音楽の一つとしてコズマが作曲したメロディーが原型である。
このステージからモチーフを得て翌1946年に製作されたマルセル・カルネ監督の映画「夜の門」(Les Portes de la Nuit )で挿入歌として用いられることになり、映画の脚本にも携わったプレヴェールが新たに詞を付けた。
なお、プレヴェールとコズマは、戦時中に製作されたカルネ監督の名作映画「天井桟敷の人々」にもそれぞれ脚本と音楽で携わっていた。
歌自体は1947年に出版登録されている。

映画「夜の門」は戦後の世相を背景とした群像劇で、映画に出演した新人歌手イヴ・モンタンによって劇中で歌われたのが歌曲としての「枯葉」のオリジナルとなったが、このバージョンは映画共々ヒットしなかった。


(montan10.jpg)

しかし、これに続いて当時人気があった知性派の女性シャンソン歌手ジュリエット・グレコが歌ったことで「枯葉」は世に認知されるようになり、1940年代末から1950年代にかけ広まって、シャンソン界のスタンダード曲となった。

女性歌手コラ・ヴォーケールは1948年にこの曲を取り上げて歌うようになり、何度か録音も行っている。彼女の抑制された端整な歌唱によるヴァージョンはこの曲のもっとも優れた解釈の一つであり、アメリカの大学においてフランス語の授業に「フランス語の美しい発音のサンプル」として使われたというエピソードもある。
他にも戦後に活躍した多くのフランス人歌手たちによって歌われており、反骨のアーティストであるセルジュ・ゲンスブールもこの歌を歌っている。




出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



上の説明にも書いてあるでしょう。。。遠く過ぎ去って還ることのない恋愛への追想を歌っているのですよう。



つまり、「枯葉」を聴いたために上のような夢を見たのですか?

いや。。。違いますよう。 夢を見る前に聴いたのではなくて、夢の中で久しぶりに聴いたのですよう。

でも、どう言う訳で、上のような夢を見たのですか?

もちろん、千代田町で小百合さんと一緒にインドカレーを食べた事が僕のオツムに印象深く残っていて夢を見たと思うのですよう。 なにしろ、僕はメールにも書いていますからね。

 




(foolw.gif)

Subj:今度は小百合さんと

ぜひ「忠次郎蔵そば店」へ

行ってみたいね。

きゃはははは。。。



(chuji10.jpg)

差出人: "denman@coolmail.jp"
受取人: "sayuri@hotmail.com"
日付: Mon, Oct 18, 2010 12:01 pm
(日本時間)



(daibuts85.jpg)

大長寺の大仏の前でアイリッシュコーヒー豆をドリップしたコーヒーが飲めるとは思いませんでした。
わざわざドリップコーヒーメーカー一式を栃木の田舎から持って来て白いテーブルの上でコーヒーを入れてくれた小百合さんにメチャ感謝感激してしまいましたよ。
きゃはははは。。。

おそらく、そのような面倒なことをほとんどの人は考えないないでしょうね。
考え付いても、そのような手間、暇かかる事は誰もしないでしょう。

それから小百合さんと埼玉(さきたま)古墳公園へドライブ。
駐車場のそばの「さかもと」で食べたゼリーフライは僕が子供の頃食べた「銭フライ」に味がそっくりでした。
懐かしい味!

それから訪ねた「行田市教育文化センター」
センターの中の図書館でパソコンを使わせてもらったのだけれど、小百合さんの栃木県の自動車免許を見せるだけで使わせてくれるとは思わなかった。
うん、うん、うん。。。小百合さんが言うように教育文化センターは実に立派な建物でした。
でもね、行田市は500億円の負債を抱えているのですよう。
だから、あの程度の立派なセンターができていても不思議ではない。

30分ほどネットで検索してから利根大堰(とねおおぜき)を渡って群馬県の千代田町までドライブ。
利根大堰を渡って車で5分ぐらいの所にあった。
小百合さんが見つけたインド人が経営するカレーの店でした。
小百合さんが一度入ってみたかったという店。

メニューのカレーが豊富。
味も甘口から超激辛まである。
ナンもタンドール窯で焼いた本格的なインド式のようだった。
名前が思い出せないのでネットで調べたけれど残念ながら千代田町のインドカレー店は一つも出ていない!
小さな庶民的なカレー店。

しばらくぶりにインドのカレーを食べた。
超激辛を食べようと思ったけれど、小百合さんが心配したので激辛にした。
でも、激辛と言うほど激辛ではなかった。
久しぶりにインドの本場のカレー味を楽しみました。

軽井沢タリアセン夫人らしい味を求めてのドライブでした。
小百合さん、思い出をありがとう。


小百合さんとドライブしたのは10月15日の金曜日。
翌日、偶然にも12チャンネルのテレビ東京で午後9時から10時まで行田市を取り上げていたのですよう。
当然、「行田のフライ」と「ゼリーフライ」も出てきた。
埴輪(はにわ)とゼリーフライと古銭を売っている「さかもと」も出てきた。


(kadoya20.jpg)


(kadoya30.jpg)

「かどや」の102歳の“看板娘”が出てきたのには驚いた!
きゃはははは。。。

足袋蔵を改造した「忠次郎蔵そば店」が出てきたよ。
僕はまだ行ったことがない。
風情のある店内の雰囲気は面白そう。



限定の十割そば。
それに、行田名物「ゼリーフライ」も食べられるんだって。
今度は小百合さんとぜひ行ってみたいね。
楽しみにしているよ。
じゃあね。






『千代田町のインドカレー』より
(2010年10月18日)


 



こうしてメールを読み返してみると、僕は小百合さんとインドカレーを食べて、結構、感激しているのですよう。



今から思うと、私が無理やりつき合わせたようで心苦しいですわ。

いや。。。そんなことはありませんよう。

でも、デンマンさんは次のように書いていたではありませんか!

「パリに来てまで

インドカレーはねえだろう!?」

僕は、カレーを食べ飽きているので

心の中で、そう叫びましたよう。


千代田町でカレーを食べた時には、まだ食べ飽きていないのですよう。 日本に来て初めて食べたカレーでしたからね。。。

ところで、どうしてカナダのマルサの女・ナンシーさんがデンマンさんの夢の中に出てくるのですか?

インドカレーが出てきたからですよう。 ナンシーさんの体にはインド人の血が流れているのですよう。 あのナンシーさんの容貌は忘れることができませんよう。 小百合さんにもメールで書いたでしょう!? 僕はナンシーさんから強烈な印象を受けたのですよう。

 



Subj:マルサの女・ナンシーに

会いました。

大きな女ですよ。

\(^Д^)/うしししし。。。



(foolw.gif)

Date: 31/03/2008 6:29:06 PM
Pacific Daylight Saving Time
(日本時間:2008年4月1日 火曜日
 午前10時29分)
From: green@infoseek.jp
To: fuji@adagio.ocn.ne.jp
CC: barclay1720@aol.com


うん、うん、うん。。。会いましたよう。
ニコニコしながらエレベータから出てきましたよ。

僕はドアを開けて廊下で待っていました。
エレベーターはすぐそばにあります。

大きな女ですよ。うしししし。。。
ちょっとビックリ!
喧嘩したら負けそう!
なんと!身長175から180センチ。
体重75キロから80キロ。
日本人の目から見たら、女子プロレスラーですよう!


(pic14d2.gif)

特に、ブスでもないし、美人でもありません。
表情の印象は強くは無いです。
肌はあめ色で、もしかするとインド系の血が混ざっているかもしれません。
良い家系の生まれだという感じはします。

つまり、話し方や、動作に洗練されたものを感じます。
そういう点で、女子プロレスラー的ではありません。うへへへへ。。。

初め黒ぶちの目がねかけていましたよう。
でも、笑っていたから怖くは無かった。
初対面の挨拶を交わした後、
メガネをはずしました。
そうしたら、けっこう魅力的な表情に変わりました。

でも、あの大女がムカついた表情をしたら、きっと怖いでしょうね!?

\(@_@)/ キャハハハ。。。

声の感じだと45歳から50歳だったけれど、
実際に会ってみると、意外に若い。
28歳から35歳ぐらいですよ。
32歳。僕の推定。

始終ニコニコムードですよ。
もちろん、僕だって必要以上にニコニコしていましたよ。

初対面の印象は悪くは無い。
ナンシーにも、これまでに電話を折り返し、かけて寄越さなかったり、書類を間違えて送って寄越したり、落ち度があるから、良い印象を与えようと必要以上にニコニコしていたようですよう。
(見え見えだよう!内心で僕はそう思っていました。)

「おおおォ~~ 眺めがすばらしいわねええェ~」
ナンシーが、まず、お世辞を言いましたよ。

「そうですよ。素晴しい眺めだけがご馳走ですからね。
他に何も出ませんよ!」
(アホのように笑いながら僕が軽く冗談を言いました。)

「う~♪~ん。すごい眺めだわぁ~。
食べるよりも眺めの方がいいわよ。
眺めているだけでお腹がいっぱいになるわ。
日本円にすると、このマンションは1億円ぐらい、するのでしょうね。」
ナンシーがさらにお世辞を言いましたよう。

僕は言いました。
「それ程でもないよう。このマンションはチープだよ。
ただ、眺めだけは1億円の値打ちがあるよ!」
そう言って、また、僕が馬鹿笑いをして見せてから、おもむろに仕事の話になりましたよ。

ナンシーは、税務署の役人と言うよりは、スーパーマーケットのレジ係のように、フレンドリーな表情を浮かべていましたよう。
電話の声の調子とは全く違うのですよ。
電話の声は、日本のお役人みたいにブスッとして愛想が無いのですよ。
でも、僕と話している間は始終ニコニコしていました。

 (中略)

She is well-organized, isn't she?

そう言って小百合さんを褒めましたよ!
うしししし。。。
40%はおだて! でも、60%は本音のようでした。
(やっぱり、カナダにも社交辞令ってあるんだよね。)

ナンシーは2時間話をして帰って行きました。

来るときは道を間違えてしまったらしく
デンマン・ストリートを通り越してスタンレーパークまで行ってしまったと言ってましたよ。

いづれにしても、今日は快晴で、素晴しい天気でした。
ナンシーの気持ちもルンルン気分でしたよ。
始終、和(なご)やかムードで話をする事ができました。

ナンシーの話で、小百合さんに何か質問があったら折り返し書いてください。

ところで、3月31日の『小百合物語』では、僕のマンションの表と裏に咲く「サクラ」を紹介しています。
20年見慣れていたのに、記事を書く都合があったのでUBCのホームページで調べて初めて名前を突き止めました。
ぜひ見てください。写真もはってありますよ。

『思い出のフライ』

(2008年3月31日)


じゃあね。

P.S.:

近いうちにヘンリー・マンシーニの懐かしい音楽のページを小百合さんのために作ろうと思いますよ。作ったら知らせます。
小百合さんが、TAXから開放されて癒しの時間を持てるように。。。




『杜の都と安子さん』より
(2009年4月1日)


 



ナンシーさんがデンマンさんの夢の中に出てきたのは分かりましたわ。 でも、ブルックリンのマリアさんが、今更どうして夢の中に出てくるのですか? マリアさんとナンシーさんは面識がないのでしょう?



マリアさんはニューヨークのブルックリンに住んでいますからね。 カナダに住んでいるナンシーさんと会ったことはないのですよう。

マリアさんはパリに住んでいたことがあるのですか?

いや、僕の知る限り、マリアさんはまだパリへ行ったことがないはずです。

それなのに、どうしてマリアさんがパリに居る夢を見たのですか?

それわねぇ~、僕と小百合さんがセーヌ川の右岸を歩いたからですよう。

セーヌ川の右岸とマリアさんが関係あるのですか?

あるのですよう。。。小百合さんは忘れてしまったようですね?

何をですか?

僕とマリアさんが世界平和と国際親善のために汗を流したことですよう。。。

あらっ。。。そのような事をなさったのですか?

そうですよう。。。小百合さんはマジで忘れているようなので、ここに書き出しますよう。 じっくりと読んでみてくださいね。 とにかく、世界平和と国際親善のためです。 すごいのですよう!

 


 
マリアさんとの対話

 



マリアさん、ちょっと。。。ちょっとォ~。。。あのねぇ~。。。僕は髪の毛をいじられるのがあまり好きじゃないんだよゥ。も~~


(maria15.gif)

いいじゃないのォ~。。。ケイトーのまっすぐな髪、とってもすてきだわァ~。。。あ~ァ、まっすぐな髪の毛っていいわよねぇ~。

マリアさん。。。マリアさん。。。ちょっとォ~。。。そのように僕の髪をいじりながら覆いかぶさってくるとォ~。。。僕は倒れてしまうよォ~。。。あらららア~~


【デンマンの独り言】

僕は完全にマリアさんの体の下敷きになって倒れてしまったのですよ。
サテンの感触を通してマリアさんの体温がもろに感じられて僕はゾクッとしましたよ。
しかも、強烈な香水の匂いが僕の鼻腔をくすぐるのですよ。
今から思えば、あの香水はイヴ・サンローラン(Yves Saint LAURANT)の「リヴ・ゴーシュ(rive gauche)」だったと思うのです。
1970年代に、それまでになかったフレッシュな香りの香水としてパリの若い女性たちの間で大人気になったのです。
爽やかな甘さの中にキリッとした青葉の香りが漂い、日本では今でも根強い人気があるとレンゲさんが言っていましたよ。


(linger47.jpg)

このリヴ・ゴーシュという名前は「左岸」という意味なのです。
パリを流れるセーヌ川の右岸(お金持ちの住むセーヌ川の北側区域)に住む人々のドレス姿に似合う香りではなく、
左岸(南側)に住む働く女性、つまり伝統にとらわれない若い女性のために作られた香水だそうです。


(girlwell.jpg)

マリアさんもそのような庶民的な香水のイメージが気に入ったのでしょう。
でも、僕はマリアさんの下敷きになってその香水が強烈な刺激になって鼻腔をくすぐったのですよ。
うしししし。。。


 

あたしの髪はちじれているのだけれど、ケイトーはあたしのことを魅力的だと思う?

うん、うん、うん。。。マリアは実に魅力的だと思うよ。

ほんとにィ~。。。うれしいわァ~ (ここで、マリアさんが長い接吻をしました。)

。。。ゥ~。。。あのォ~。。。

だまってぇ~~ (長い接吻が続きますゥ。。。)

あ。。。あの。。。あのねぇ~。。。

いいから、黙って、じっとしててよう~ (さらに甘~♪~い長~♪~い接吻が続きますゥ。。。)

でも。。。でも。。。僕は。。。僕は。。。マリアに言わなければならない事があるんだよ。

何なのよォ~。。。このようなときにィ~。。。

マリアはねぇ~、絶対に誤解していると思うよ。

あたしが何を誤解しているのよォ~

日本人の男の大切なモノをマリアは国貞の上の春画からイメージしているんだよォ~。

あたしは。。。、あたしは。。。、こだわっていないわよう。木偶(デク)の坊のジョージは、あのような事を言ったけれど、あたしは hokusai (葛飾北斎)の fujiyama (富士山) を見ているのよ。


(fuji102.jpg)

Kunisada (歌川国貞) が男性の大切なdickを誇張して描いたのぐらい、あたしだって知っているわよ。

でも。。。、でも。。。、マリアは、こだわっているじゃないかァ~。。。だから。。。だから。。。マリアは、こうやってメチャ積極的なんだよォ~。

あたしは春画にこだわっていないわよゥ。

じゃあ。。。じゃあ。。。どうしてマリアはこんなに積極的なのォ~?

あたしはねぇ~。。。ケイトーの優しさにメチャ参ってしまったのよゥ。

ん。。。? ボクの。。。僕の優しさァにィ~。。。?

そうなのよう。。。日本人って勤勉で、手先だけが器用だと思っていたけれど、気持ちまでも細(こま)やかなのねぇ~

ん。。。? 気持ちまでが細やかア?

そうよゥ。。。ケイトーって、とっても優しいのよねぇ~。

でも。。。でも。。。僕はそれ程マリアに優しくした覚えはないけれどォ~。。。

Yes...yes...you're so nice and kind...

How ... and when ...?

あたしがマンハッタンビーチでウンチした時。。。

ん。。。? マリアがウンチをしたとき。。。?

そうよゥ。。。ケイトーは近くの屑篭(くずかご)まで走って行って、(チュー)。。。紙袋を見つけてぇ。。。、それで、使いやすいようにちょうど良い大きさにちぎって。。。(チュー)。。。さらに、あたしのお尻に優しいように、ブラウン・ペーパーを良くもんでくれたでしょう。。。(チュー)。。。

【デンマン注: この(チュー)という音は、マリアさんが話しながら思い余って僕に甘くて切ない接吻をしているのです。


(katosmil.gif)

うしししし。。。】

それで。。。それで。。。僕がマリアにメチャ優しかったとォ~。。。

そうなのよう。。。あたしのこれまでの人生で、あれほど、あたしのお尻にまで気を遣って優しくしてくれた男性って居なかったのよう。。。(チュー)。。。

しかし。。。しかし。。。

何よォ~。。。まだ言いたいことがあるの?。。。(チュー)。。。

あのォ~。。。あのねぇ~。。。僕には。。。僕には。。。将来を誓い合った女性が居るんだよゥ。。。

分かっているわァ~。。。ケイトーって、あたしのお尻まで心配してくれるほど優しい人だから、sweetheartが居ても当然よねぇ~。。。(チュー)。。。

だから。。。だから。。。深い関係になるのってヤバイと思うんだよゥ。。。僕はマリアとの将来の事は考えていないし。。。

いいのよ。。。いいのよ。。。愛に国境はないのよゥ。。。(チュー)。。。だから。。。

ん。。。?愛に国境はない。。。?

そうよ。。。ケイトーとの愛は春画が取り持った文化的な愛なのよゥ。

ん。。。?春画が取り持った文化的な愛。。。?

そうなのよゥ。。。文化の違った社会で育った男と女が。。。、(チュー)。。。春画を理解し合いながら出会ったのよ。。。これって。。。これって。。。国際親善(international goodwill)よねぇ~。。。(チュー)。。。

ん。。。?国際親善。。。?

そうなのよ。。。Let's build international goodwill, shall we?...Let's make love...

でも。。。でも。。。

ケイトーは、まだ言いたいことがあるのォ~。。。?

でも。。。やっぱり、ヤバイと思うんだよねぇ~。

まだ、そんな事を言ってるのォ~。。。あたしの。。。あたしの。。。この熱く萌えている気持ちがケイトーには分からないのォ~。。。? 

しかし。。。

今、ここでケイトーとあたしが愛し合うことは。。。お互いの理解を深めるための大切なコミュニケーションなのよゥ。。。(チュー)。。。それに。。。それに。。。世界平和のための、とっても大切な国際親善なのよゥ~。

ん。。。?世界平和のための国際親善。。。?

そうなのよゥ。。。分かったでしょう?。。。もう、何も言わないでね。。。。お願いよゥ。。。ねえっ?。。。(チュー)。。。


(kiss003.gif)

【デンマン注: そう言う訳で、世界平和と国際親善のために僕とマリアさんは愛し合いました。うしししし。。。】




『浮世絵の女 (2008年1月31日)』より


 



デンマンさん。。。マジで、このような事があったのですか?



う~~ん。。。なんと言うか?。。。これも夢のようなものですよう。 うしししし。。。

笑ってごまかさないでくださいな。。。でも、デンマンさんは左岸と右岸を間違えていますわよう。

。。。ん? 間違えている?

そうですわ。 マリアさんが着けていた香水はリヴ・ゴーシュですわ。 つまり、フランス語で「左岸」という意味でしょう?

そうですよう。 でもねぇ、軽井沢タリアセン夫人と散歩するならば、やっぱり右岸でないと夢にも小説にもならないでしょう?!

デンマンさん。。。それは階級差別というものですわ。 マリアさんが聞いたら、まず間違いなく絶交状を書きますわよう。

僕は階級差別をしているわけではないのですよう。。。マリアさんが僕の夢の中に現れた、その理由を説明しただけです。

でも、説明になってないと思いますわ。

とにかく、マリアさんとセーヌ川の右岸と左岸が僕のオツムの中で劇的に結びついているのですよう。 だから、パリが夢に出てくれば、マリアさんも出てくるわけです。

でも、可笑しいではありませんか!?

何が可笑しいのですか?

デンマンさんはパリに住んでいたわけではないのでしょう?

パリには通算でも1ヶ月以上滞在してないです。

マリアさんが住んでいるブルックリンには半年以上も居たのでしょう!?

そうですよう。

それならば、パリではなく ブルックリンが夢に出てきそうではありませんか?。。。それなのに、どうしてパリなのですか?

あのねぇ~、それにも理由があるのですよう。 これから説明すると、長くなりすぎるので、またあさって、この続きを話しますよう。。。あしからず。




初出: 2010年12月1日



【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

でえすってぇ~。。。
また尻切れトンボになってしまいましたわ。
デンマンさんの記事には引用が多すぎるのでござ~♪~ますわよう。
だから、重要な部分が後へ後へと追いやられて、結局、お預けになってしまうのですわ。

とにかく、次回、どうなるのか? 目が離せませんわ。
だから、これに懲りずに、あなたもどうか、また明後日、読みに戻ってきてくださいませぇ。
じゃあねぇ~。。。


(hand.gif)

 
メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger49.gif)

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(2ndbeach.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを

夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』


(june888.jpg)

■ 『バンクーバーの寒中水泳』



(chiwawa5.gif)

こんにちは。ジューンです。

知ってますか?

セーヌ川の土手にそって

人口ビーチがあるのです。

“パリ・プラージュ”と言うのですわ。

“パリのビーチ”という意味です。


(cute202.jpg)

うわあああァ。。。

すっごいわあァ~


このようないでたちの女性が

2005年の夏までは

よく見られたものです。

でも2006年7月29日に、パリ市は

「パリ・プラージュ」でのトップレスや

ストリング・ビキニ姿を禁止にしたのです。

なぜ。。。?

パリジャン紙によると

「過度な露出はセーヌ川岸沿いでの

危険な行為を誘発しかねない」

そう言う訳でパリ市は上のような条例を

打ち出したということです。

違反者は 38ユーロ(約5500円)の罰金を

支払うのですってぇ~。

もし、どうしてもトップレスや

ストリング・ビキニ姿になりたかったら、

仏南のコートダジュールへ行ってください。

そこでなら、トップレスやストリング・ビキニは

一般化しています。

ところで、英語の面白いお話をまとめました。

興味があったら、

次のリンクをクリックして

読んでくださいね。

■ 『あなたのための 楽しい英語』


(laugh16.gif)


(dogcat5.jpg)

■ 『心にジ~ンとくる動物感動物語』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。



(cow02.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チワワとニャンニャン

2022-07-29 01:59:18 | 地球・環境・自然・動物・ペット


 

チワワとニャンニャン

 


(cat110.jpg)


(mam22-06-01c.jpg)


(kimoi02.jpg)


(renge230.jpg)




(merange12.jpg)

デンマンさん。。。 あんさんは、チワワとニャンニャン にハマってはるのォ〜?


(kato3.gif)

いや。。。チワワとニャンニャンは好きやけど、特にハマっているというわけやあらへん。。。

それやのに、どないなわけで上のようなタイトルにしやはったん?

ちょっと次のリストを見て欲しいねん。。。

 


(home22-07-21.jpg)


『拡大する』

鶴橋のおばちゃん続き

『黒いオルフェ』

『おばさんパンツが並んだ』

『利口な女狐』

『犬の話が大好きです』

『博士の異常な愛情』

『鶴橋のおばちゃん』

『ワンワンの話』


 



これは GOO の わての「デンマンのブログ」の管理人のページやねん。。。7月21日にソフトカメラで撮ったものやァ。。。黒い水着を着た可愛い女の子が指さしている箇所に注目して欲しい。。。

 


(home22-07-21b.jpg)

 



あらっ。。。mamazonesさんが  鶴橋のおばちゃん続き に 続き希望 を押したのやねぇ〜。。。



そういうことやん。。。

つまり、mamazonesさんが  鶴橋のおばちゃん続き に 続き希望 を押したさかいに、あんさんはチワワとニャンニャンを書く気になりはったん?

そうやァ〜。。。あきまへんかァ〜?

かまへんけど、mamazonesさんは、どないなわけで 続きを希望 しやはったん?

あのなァ〜、mamazonesさんのブログを見ると分かるのやけれど、チワワを2匹飼っておるねん。。。

 


(mam22-06-01.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



上のページの「自己紹介」に、「プリン15歳1ヵ月11日没、チワワのメロン16歳♂&チェリー7歳♀&私♀がジッちゃんのボケ防止に活躍中」と書いてあるねん。。。明らかに現在、愛犬のメロンとチェリーを可愛がりながら、ルンルン気分で毎日の生活をエンジョイしているのがわかるねん。。。



確かに、mamazonesさんは、あんさんが書きはったワンワンの記事を仰山(ぎょうさん)読みはって“いいね”を付けてますわァ〜。。。

 


(home22-06-27c.jpg)


『ワンワンの話』

『犬の話』

『スコーンとプディング』

『ヨークシャーの獣医』

『ワンワンと現実主義者』

『犬と廃人』


 



そいで、今回はチワワとニャンニャンというタイトルで、チワワとニャンニャンのことで深堀りしやはるのォ〜?



いや。。。わてが深堀りするのやないでぇ〜。。。めれちゃんが深掘りするのやないかいなァ〜。。。

どないなわけで わたしが深堀りせなあかんのォ〜?

わてはペットが飼えへんマンションに住んでおるねん。。。めれちゃんは、ニャンニャンを仰山(ぎょうさん)飼っておるさかいにニャンニャンのことで深掘りするわけやァ〜。。。mamazonesさんも、そないに思うておるはずやねん。。。

そうやろかァ〜?

そやさかいに、めれちゃん、ニャンニャンのことを書かんとあかんでぇ〜。。。

あんさんが、そないに言うのやったら かつてあんさんと語りおうたニャンニャンの話をここに書きだしますゥ。。。あんさんも久しぶりに読みはったらええやん。。。

 



ねねと天使

 





 



めれちゃん。。。どうやァ~。。。? 約 267,000 件やでぇ~。。。この、ほとんどすべてが、めれちゃんとわての“愛のコラボ”なんやでぇ~。。。



わたしも、これを見ると呆れ返ってしまいますねん。よう、まあああァ~、あんさんは、これだけの“愛のコラボ”をネットに撒き散らしたものやなあああァ~~。

めれちゃん!。。。わてをクズ屋みたいに言いないなア!。。。めれちゃんとわての“愛のコラボ”の存在感がネットで広がっていると言う事やないかいなァ~!

でも。。。、でも。。。、あんさんが“愛のコラボ”をムキになって広めてるだけですやん!

あのなァ~、いくらなんでも、わて一人だけで 約 267,000 件の“愛のコラボ”を撒き散らすことなんてぇ無理やでぇ~。。。

あんさんならば、やりかねませんわ。

わてをスパーマンのように言いないなァ~!

 



 

そやかてぇ~、あんさんは元旦の夜、太平洋を飛び越えて大阪までやって来て、わたしのベッドに忍び込んできやはったのやでぇ~。。。

あのなァ~。。。、それは、めれちゃんの初夢やないかいなァ~。

そうですやろか?

やっぱり。。。、やっぱり、交通事故の後遺症が残っているのんかァ~。。。オツムを強打して現実と夢の区別ができんようになってしもうたのかァ~?

でも。。。、でも。。。、妙に現実感がありましてん。。。うふふふふ。。。

やだなあああァ~。。。めれちゃんは夢の中で、わてと姫始めをしてしもうたのかァ~?

あんさん!。。。勝手な事を言わないでおくれましなァ~!。。。わたしまでが卑弥子さんのようにエロい女やと思われてしまいますがなァ~。

でもなァ~、めれちゃんがわてと姫始めをする夢を見るのも分かるような気がするでぇ~。。。

どないして。。。?

そやかてぇ、めれちゃんは次のような詩を詠みよったからなァ〜。

 


手をつないで

 



 

どんな時でも

わたしは笑顔になれる

どんな時でも

心はささえられている

ひとりぼっちの時でさえ

わたしはあなたに守られている

あなたがわたしを強くしてくれた

だってわたしは

ひとりで生きてるんじゃないから

あなたと手をつないで

生きているんだから


 

by merange (めれんげ)

2009.12.08 Tuesday 12:17




『即興の詩 腕のなか』より

(めれんげが会費を滞納したためにこのブログは削除されました)

『アンビバレンス』に掲載
(2009年12月12日)


 



この詩がどないしたと、あんさんは言わはるのォ~?



だから、めれちゃんとわては“愛のコラボ”やがなァ~。。。うししししし。。。

つまり、この事が言いたかったので長々と前置きを書きはったのォ~?

ちゃうがなァ~。。。

他に何か気になることでもありますのォ~?

わては、ねねちゃんのことが気になっておったのやがなァ~。。。

 



 

どないなわけでぇ〜。。。?

また眠りを貪(むさぼ)って、寝正月を決め込んでいるのかなァ~♪~? そう思ったのやァ。そうしたら、めれちゃんがねねのことを書いていた。

 




 

ねね

猫3匹は微妙な人間関係(猫間関係?)を
保っております

ねねは他のふたりとうまくやっているのですが、タンタンとにこちゃんが、
イマイチ仲がよくないんですよね~

 



タンタン

 

特にタンタンは、
美しい顔を般若のようにして
にこちゃんに、猫パンチしまくり…



にこちゃん

 

by merange (めれんげ)

2010/01/04 4:56 PM




『即興の詩 A HAPPY NEW YEAR』のコメント欄より

(めれんげが会費を滞納したためにこのブログは削除されました)



 



ねねは、他のふたりとうまくやっているのんかァ~?



そうですねん。そやけど、タンタンとにこちゃんが、イマイチですねん。

どうしてやろなァ~? めれちゃんが、にこちゃんを可愛がり過ぎるのでタンタンがヤキモチを焼いて八つ当たりしているのやないかいなァ。

そうですやろか?

めれちゃんが小百合さんにヤキモチを焼くように、タンタンは、にこちゃんにヤキモチを焼いているのやでぇ~。。。

あんさん!。。。わたしが小百合さんにヤキモチを焼いていた事を言うために、これだけ長々と前置きを書いたのですのォ~?

もちろん、違うがなァ~。。。

いったい、何のために『ねねと天使』というタイトルにしやはったん?

あのなァ~、実は、この記事は、バンクーバーでは1月4日に書いてるねん。

それで。。。?

今朝ゆっくりと起きてパソコンを起動して最初に見た AOL のホームページに、次のような画像が表示されたのや。

 


“天使”という名のワンちゃんが

クーガに襲われた少年を救った


 



Story of the Decade

Family Dog Saves B.C. Boy From Cougar


 

Source: By JAMES KELLER, The Canadian Press
Posted: 01/04/2010 8:27AM
Filed Under: Canada
BOSTON BAR, B.C.

The way Lloyd Forman sees it, his 11-year-old grandson was saved by an Angel.

That's the retriever who protected young Austin from a charging cougar during a bloody, against-all-odds confrontation Saturday in the tiny British Columbia community of Boston Bar, about 200 kilometres northeast of Vancouver.

Angel the golden retriever is shown after a battle with a cougar in Boston Bar, B.C. in this RCMP handout photo. The way Lloyd Forman sees it, his 11-year-old grandson was saved by an Angel. That's the name of the golden retriever who protected young Austin from a charging cougar during a bloody, against-all-odds confrontation Saturday in the tiny British Columbia community of Boston Bar, about 200 kilometres northeast of Vancouver.

"The cougar came (from) about five feet away and made a big jump (at Austin)," Forman said Sunday in an interview.

"The dog jumped in between and took on the cougar."

Austin was in his family's backyard collecting firewood with his dog when the cougar appeared.

The cougar charged toward the boy, but Angel stepped in and fought off the large cat while Austin ran inside and other family members frantically called for help.

Forman, 72, was sitting down to a bowl of homemade borscht soup when the telephone rang. It was the boy's mother.

"They phoned here; the cougar was eating the dog alive, they figured. I said, 'Phone 911,"' Forman recalled. "Fortunately, he (the nearest RCMP officer) was a minute away."

When the officer arrived, the cougar had Angel under the porch with its teeth around the dog's neck. The Mountie fired several shots, killing the cougar.

The dog was injured, but is expected to recover. Austin wasn't hurt.

Austin's father, Jay Forman, was on his way to work when he stopped by his own father's house and learned of the attack. He rushed home and arrived soon after the Mountie killed the cougar.

"He (Austin) is doing pretty good - he's shaken up a bit," he said.


 



クーガというのは動物園にだけ居ると思っていたのやけれど、バンクーバーの近くに居るのォ~?



居るのやでぇ~。大きな野生の山猫のことをクーガと言うのや。でも、人を襲うのは珍しいらしいでぇ~。

ボストンバー(Boston Bar)って、バンクーバーからどれほど離れていますの?

バンクーバーから北東へ200キロ離れたフレーザー渓谷にある小さな町なんや。正式には、まだ町になっていやへん。人口は890人。

そんな所に、どうして人が住んでいるねん?

今から150年ほど前(1858ー1861)に、このあたりで金が見つかったのやでぇ。アメリカのボストンから、たくさんの人が一攫千金(いっかくせんきん)を夢見てやって来たらしいのや。

それで地名に Boston が付いているのォ~。

そうやねん。

Bar はどういう意味なのォ~?

金の延べ棒だと思ったら、そうではないねん。金が見つかった川岸の、砂がたくさん混じった土手のことを“Bar”と呼んだそうや。それで Boston と Bar がくっついて地名になったと言うわけや。

ワンちゃんの名前は、マジで“天使(Angel)”やのォ~?

そうなのやァ。11歳の少年を助けたから名前を“天使”にしたわけじゃないのやでぇ~。

。。。で、ワンちゃんは怪我はなかったのォ~?

運良く、町の騎馬警官が近くに居たので、呼び出しを受けて現場に駆けつけ、ゴールデン・リトリーバーの“天使”が山猫と格闘しているところを射殺したと書いてあるわ。

そもそも、11歳のオースティン君はどうして山猫に襲われたのォ~?

家の裏庭に暖炉にくべるマキを取りにいったのやでぇ~。。。そこを近くに潜(ひそ)んでいた山猫がオースティン君に飛びかかったのや。たぶん、山猫も人間に出会うとは思わなかったのでビックリしたのやろな。

それで。。。?

オースティン君は、“天使(Angel)”という名のワンちゃんをずいぶんと可愛がってたのやろなァ~。ワンちゃんにとっては、オースティン君は大切な主人やがなァ。その主人が野生の大きな山猫に襲われている。それで、ワンちゃんは勇気を振り絞ってオースティン君と山猫の間に割り込んで主人を助けようとしたわけや。

それで。。。?

それ以上詳しくは書いてないけれど、騎馬警官が来た時には山猫がワンちゃんの首に噛み付いて食い殺そうとしていたそうや。上の写真には、その時の首の傷が写っている。危ないところで騎馬警官が山猫を射殺したそうや。

騎馬警官がカナダには今でも居やはるのォ~?

騎馬警官というのはカナダの国家警察官なのや。100年以上前から活躍しているのやけど、最近ではほとんど馬に乗らへんのやァ。でも、たまには、わてのマンションの前を騎馬警官が馬に乗って通ることもあるのやでぇ~。

どういうわけで。。。?

観光客のためにパトロールしているようやでぇ~。うしししし。。。

その事が言いたくて、あんさんはクーガの事件を持ち出してきやはったのォ~?

ちゃうがなァ〜。。。

。。。で、あんさんは、何が言いたいねん?

オースティン君ははワンちゃんの“天使(Angel)”をずいぶんと可愛がっていた。その主人のオースティン君をワンちゃんが命がけで助けようとした。そこに、わては感動したのやがな。

ふ~~ん。。。

めれちゃんは、あまり感動せんのやなァ~。

あんさんは、わたしを感動させようと思ってクーガの話を持ち出してきやはったのォ~?

違うがなァ~。。。

だから、あんさんは何が言いたいねん?

めれちゃんも三匹の猫ちゃんたちをメチャ可愛がっている。

そうですう。

そやろう?。。。だから、めれちゃんが自殺しようとすると、めれちゃんを次のように慰めるのやでぇ~。。。

 


存在を否定してくれ

 



 

みんなわたしを否定してくれ
わたしの存在を否定してくれ

自分ひとりじゃ間に合わないんだ
みんなでわたしを否定してくれ

石ころのように扱ってくれ
虫けらのように踏みつけてくれ

やりきれない喪失感に
苛まれて生きるのはもうたくさんだ
自分のすべてを否定したいんだ
自分が存在することに吐き気がするんだ

命を断とうとしたさ
何度も何度も自分を破壊しようとしたさ
マヌケな命はそれでもこの世に
未練がましくのさばってるのさ

存在を消してしまいたい
誰からも見られたくない


 

めれんげ

August 28, 2009 15:19




『極私的詩集 存在を否定してくれ』より

『愛のコラボ (2009年9月29日)』に掲載


 




さみしがりやのきみへ

 





 

きみは涙をためて
立ち尽くす
目覚めたときに
きみはひとりきり

夕べの、あの優しさは
何だったのだろうか?
夕べの、あのときめきは
何だったのだろうか?

だ~れも居ない部屋の中で
きみは一人になって
涙を流す

でも、きみは一人やないんやでぇ~
見てみいなぁ~
ねねが、きみの足元で
幸せそうに
安らかな吐息を立てて
眠っておるがなぁ~

 



 

見てみいなぁ~
タンタンがきみの足元にすりよって
やさしくなぐさめておろうがぁ~

 



 
 
見てみいなぁ~
ニコちゃんまでが
またボールをくわえて
きみとあそぼうとしておるがなぁ~

 



 
 
きみは一人やないんやでぇ~
いつもアルジェの浜辺で
きみのことを
思っている
ムルソーもおるのやでぇ~

 

by デンマン

 





 



(ムルソーのことを知りたいなら、
 次の記事を読んでね。)

『炎の異邦人(2007年3月28日)』

『異邦人の夏(2008年7月18日)』

『萌える慕情(2008年8月9日)』




『さみしがり屋のきみへ』より
(2009年1月26日)


 



あんさんは、またこうして死のうとしていた頃のわたしを思い出させるのやね?



いや。。。違うでぇ~。。。

そんなら、何でまた同じ詩を持ち出してきやはったん?

あのなァ~。。。、わては、猫ちゃんたちに励まされて生きようとした時のめれちゃんを思い出して欲しいのやでぇ~。。。

何のために。。。?

もちろん、“愛のコラボ”のためやがなァ。。。うししししし。。。




『ねねと天使』より
(2010年1月7日)


 



つまり、mamazonesさんは、ワンワンだけやなしに、ニャンニャンの話にも興味を持ってはるのォ〜?



mamazonesさんが  鶴橋のおばちゃん に 続き希望 を押したということは、それ以外に考えられへんやろう?

そうやろか?

そやから、めれちゃんは、その声援に答えて、次女ネコの「ねね」の話をもっと仰山(ぎょうさん)書かんとあかんでぇ〜。。。

あんさんが書きなはれ。。。

わては、まだ「ねね」や「タンタン」や「二コちゃん」に会(お)うておらんがなァ〜。。。書きたくても愛猫たちの事は、めれちゃんが話してくれた以外に何も知らへんのやァ〜。。。

分かりましたわァ〜。。。そのうち気が向いったら書きますゥ。。。

よろしく、たのみまっせぇ〜。。。



(laugh16.gif)


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

ですってぇ~。。。

そうですよねぇ~。。。

次女ネコの「ねね」の話は面白そうですよねぇ〜。

めれんげさんには「ねね」を主人公にした小説を是非書いてもらいたいですわァ〜。

ところで、めれんげさんは 2013年の6月に『即興の詩』サイトを再開しました。

めれんげさんの『即興の詩』サイト

再開して間もないのに 検索結果 3,960,000件中の 9位に躍り出るなんてすごいですよね。


(gog30703.gif)

『現時点での検索結果』

現在、めれんげさんは お休みしています。
でも、これからも、ブログを通して「愛のコラボ」を続けて欲しいですよねぇ~。。。

かつて めれんげさんの「即興の詩をはじめました!」の『極私的詩集』サイトは 次の検索結果で見るようにトップを占めていたのです。


(gog30928a.png)

でも、現在は、3位です。

また、ブログを更新して トップに返り咲いて欲しいものです。

ところで あなたは「どうしたら、上位に掲載されるのォ~?」と考えているかもしれません。

その秘訣を知りたかったらデンマンさんが面白い記事を書いていますわ。

次のリンクをクリックして読んでみてください。

『おばさんの下着に見るSEO』

話は変わりますけれど、めれんげさんは可愛い猫を飼っています。

あなたも、猫ちゃんを飼っていますか?

ええっ。。。 ワンワンちゃんを飼っているのですか?

そういえばデンマンさんが『ワンワンちゃん』という面白い記事を書いていました。

気が向いたら下のリンクをクリックして読んでみてください。


(dog202.jpg)

『ワンワンちゃん』

とにかく、次回も興味深い話題が続きます。

あなたもどうか、また読みに戻ってきてくださいね。

では、また。。。


(hand.gif)



(surfing9.gif)

メチャ面白い、

ためになる関連記事



(linger49.gif)


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(vanc700.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』


(ebay5.jpg)

『めれちゃんと性具』

『めれちゃんの恥じらい』

『めれんげの郎女』

『めれちゃんの不満』

『下着 あそこ』

『花火の愛と小さな赤い花』

『めれちゃん、元気出して!』

『めれちゃんとカフカ』

『めれちゃんと詩と下着』

『めれちゃんの人気』

『めれちゃん、お呼びですやん!』

『平成の悲しい実話』

『乱交パーティーとめれちゃん』

『居酒屋とめれちゃん』

『立ち上がるめれちゃん』

『愛にあふれる未来』

『乱交パーティーと表現者』

『めれちゃん@天国と地獄』

『めれちゃんとにこちゃん』

『塩野七生とめれちゃん』

『午前4時の薄着の女』

『地球の最後に』

『めれちゃんと愛のピアノ』

『めれちゃんとサビーナ』

『どMなの?』

『愛は大海原を越えて』

『2度目の火あぶり』

『ニーチェとエロい画像』

『ニーチェとめれちゃん』

『ニーチェと吉田兼好』

『めれちゃん、すごいね』

『めれちゃん、おはよう』

『夏目漱石と南方熊楠』

『めれちゃん、どうちたのォ~?』

『めれちゃんの悦び』

『性愛サイトとめれちゃん』

『Myぬこが便秘で…』

『Myぬこの愛と恋愛』

『寂しがり屋のめれちゃん』

『くだる本とくだらない本』

『腑に落ちる話』

『めれちゃん、落ち込んでるの?』

『フルトヴェングラーの愛』

『忘れられない愛の言葉』

『死に向かう心の旅路』

『イメージの魅惑と衝撃』

『フルトヴェングラーと芭蕉』

『愛という名の心の旅路』

『永遠の愛と世界』

『世界に広がる愛』

『かわいい@ネット』

『愛の絆・永久の絆』

『すごいネット』

『表現者 めれちゃん』

『めれちゃんとすごいネット』

『下つき上つき』

『愛の現実@ネット』

『すべてを解き放って』

『みたよの喜びとムカツキ』

『2億年後の愛』

『赤ちょうちんとそば湯』

『猫と裸エプロン』

『肥後ずいき人気』

『愛と夢の即興の詩』

『偶然の愛の出会い』

『AV女優と東日本大震災』

『めれちゃん@GOO』

『めれちゃん@日記』

『わたしは死刑囚』

『素敵なビキニを買います』

『禁じられた恋愛に惹かれて』

『禁じられた恋愛に惹かれて』

『不幸を求める理由』

『信頼の天才になりたい』

『サビーナを探して』

『女装男がムカつく』

『真剣なお願いです』

『忌々しい生命力』

『出会えてよかった』

『めれちゃんの熱烈なファン』

『鶴橋のおばちゃん』

『鶴橋のおばちゃん続き』




(june24b.jpg)

こんにちはジューンです。

卑弥子さんが面白いお話を集めて

楽しいサイトを作りました。

次のリンクをクリックして

ぜひ覗いてみてくださいね。

■ 『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。バーィ



(beach02.jpg)


(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“縦社会” と “横社会” (再考)

2022-07-29 01:38:25 | 日本人・日本文化・文学論・日本語
 

“縦社会” と “横社会” (再考)

 


(find2.gif+home.gif)



日本は“縦社会”であり、欧米は“横社会”である、と言うような事を聞いたことがありますか?
次のコメントはスマットさんが書いたものですが、
この短い文章に“縦社会”に生まれ育った人間の思考方法が極めてはっきりと出ています。


Re[2]:記事引用における著作権の取り扱い

Name: smz E-MAIL
Date: 11/14 17:53

とりあえずPREP公式側に確認を依頼しました。
第三者目線でダメということになれば何らかのアクションがあると思います。

反論ですが、わたしが書いたコメントについてですが、

1. 文章というものは文芸の範囲です。
  文章なくして、文芸をなしえません。
  あのコメントは文章であり、従って文芸の範囲にあります。

2. あれはわたしの思想を表現したものです。

1、2の両面を定義に照らせば、あのコメントは著作物です。




『Re[2]:記事引用における著作権の取り扱い』より


スマットさんは海外で暮らした事がありません。
つまり、欧米の“横社会”に住んだことがありません。

スマットさんは“縦社会” と “横社会”について聞いたことがあるかもしれません。
しかし、実際にはそのような横社会を肌で感じた事がありません。

本題に入る前にここで“畳の上の水練”ということについてちょっと考えてみたいと思います。
あなたが、もしこれまでに海外で暮らした事がないとしても、あなたは自分のことを国際感覚が無いとは思っていないかもしれません。
あなたは恐らく海外事情についてかなり知っていると思っているはずです。

なぜなら、テレビで海外の事を良く見ているから知っているつもりになっている。
映画でも、海外の事を見た事がある。
ネットでも、海外の情報が手に入る。

あなたは“畳の上の水練”と言う事を聞いたことがありますよね。
畳の上でいくら泳ぎを練習したとしても、水に入って練習しなかったら絶対に泳げないという事です。
あなただって、このことなら良く理解が出来ると思います。

つまり、実際に海外で生活してみない事には海外事情と言うのは表面的にしか分からないものです。
何度他人が泳いでいるのを見ても泳げるようにはなりません。
畳の上で手足をばたつかせても泳げるようにはなりません。
実際に水に入って泳ぎを学ばねばなりません。

 


(golfer20.gif)

 

あなたはゴルフをやりますか?
やる?
10年ぐらいうの経験がありますか?

あなたはテニスをやりますか?
やる?
10年ぐらいの経験がありますか?

もしそうなら、ゴルフクラブを素振りしている人を見て、
あるいはテニスラケットを素振りしているのを見て、
その人が初心者か、上級者か分かるはずです。

僕は人生の半分以上を主に欧米で暮らしています。
だから、“縦社会” と “横社会”がどういうものなのかを肌で感じて知っています。

スマットさんが書いてくれたコメントの中で触れているPREPというのは、関西地区を主なサービスエリアとしている
ブログサービス運営会社です。スマットさんも僕もこのブログのユーザーです。

“PREP公式側”と書いていますが、PREPという組織は官庁でもないし、公社でもありません。
日本の小さな一企業に過ぎない。だから、“公”ではあり得ない。
どうして、“公”と書くのか?
“PREP側”で充分ですよ!
無意識のうちに“公”は“親方日の丸”、つまり、“上位の者”という意識が働いています。

こういうところが“縦社会”に住んでいる者の発想ですよね。
要するに“上位の者にたいしてお伺いを立てました。私の言う事を取り上げてくれ、きっとあなたを懲らしめてくれるでしょう。”
そのような気持ちがスマットさんの上の文章の中に込められています。

この“お上にお伺いを立てる”という考え方は、江戸持代の“身分制度”の名残(なごり)ですよね。
あの“士農工商”という身分制度です。

 


(musash2.jpg)

 

その当時、この身分制度の一番上にいた武士には“切り捨て御免”という特権があった。
つまり、町人や百姓が武士に対して無礼な事でもすれば、武士は剣を抜いて町人や百姓を切り殺しても、何の咎(とが)めも無かった。
ひどい話です。
このように同じ日本人なのに“お上”は人間に上下をつけた。

もちろん、民主主義の現在にあっては、こんな非常識な話はどこの国に行っても通用しないでしょう。
でも、スマットさんは、無意識のうちに、この“縦社会”の“掟(おきて)”を持ち出して“お上(公)”にお伺いを立てたのです。
“お上”に何をして欲しいのかと言うと、僕に対して“切り捨て御免”をやって欲しいわけです。

“横社会”の人間はこの様な発想をしません。お互いに平等同等なのだから“上位の者”と言う考えは無い。
あくまでも当事者間で話の決着をつける。
“お上”を持ち出しません。

結果としてスマットさんは一体どうなったか?
すでに10日以上が経過していますが、スマットさんは、この件に関しては全く触れていません。
つまり、“お上”に無視されたわけです。

【デンマン注釈:】 
これを書いている時点で、すでに3ヶ月が過ぎようとしていますが、
スマットさんのお伺いはPREPによって無視されてしまいました。


何らかの返事が来たのなら、スマットさんは得意になって勝ち誇り、報告するはずです。
つまり、この“お上”の対応も“縦社会”の良い見本です。

“スマットよ!オマエは下々の分際(ぶんざい)で何を下らない事をほざいているんだよ!
 お上は忙しいのだよ!そんな下らない事で手を焼かせるな!”

このようにPREPは思ったのでしょうね。へへへ。。。。
スマットさんのお伺いを無視したのです!
これが“縦社会”の実態です。

日本国憲法の下では、日本人は法人も含め、法の下に平等です。
例え国を訴えても、日本国憲法の下では公人も私人も平等です。
法律的にはそうなっています。

しかし、現実には“縦社会”の日本は、なかなかそのようにはゆかない。
なぜなら、江戸時代の“負の遺産”である身分制度の名残があって、
上で僕が説明したように“縦社会”に生まれ育ったスマットさんは
無意識のうちに“縦社会”的思考にすっかりはまっています。

じゃあ、“横社会”ではどうなっているのか?

僕のエピソードをここでお話します。
カナダには全国に支店網を持っている大きなカナダの銀行が7つあります。
その一つがノバ・スコシア銀行です。

バンクーバーのロブソン・ストリートの支店に僕はアカウントを持っているのですが、
ここで働いている女子行員と借入金の限度額について交渉していた時の話です。
担当の女性は“オフィサー”という肩書きを持っていましたから、日本流に言えば個室を持っている課長級の人でしょう。

ところが、電話したのに折り返しの返事はよこさない。
僕がその事を追求したら、対応の仕方がふざけている。
僕と電話で話している最中に、同僚と冗談言って笑ったりしている。
僕が常識を持ち出して相手の非を説明したのに全く取り合おうとしない。

僕はかなり頭にきたので、本社の人事・教育担当の副社長にタラタラと苦情の手紙を書きました。
要するに訓練・教育の不行き届きですよ!と書いたわけです。
“お上”にお伺いを立てたのではありません。
僕と法の下で平等同等な副社長の責任を追求したのです。

もちろん僕はその副社長と面識はありません。
彼は僕の事も知りません。
でも、2ページに亘(わた)る丁重な手紙をもらいました。
翌日、支店長から謝罪の電話をもらいました。

つまり法の下での平等ですよ。対等ですよ。
どこの馬の骨だか分からないような僕が手紙を書いたからって、無視しません。

ところが“縦社会”では、このようには行きません。
ナイトメア・ネッツ(仮名)というブログサービスを運営している会社があります。
中国地方の小さな会社ですよ。
この社長がナイトメア・ブログの管理人をしています。

もちろん、“お上” の “縦社会思考” にどっぷりとつかっている“田舎侍”は“武士気取り” で “問答無用!”と言って、僕のブログを丸ごと“切り捨て”てしまいました。

問答無用!のあとの削除です!

この管理人が僕に対して次のような警告文をメールで送ってきました。



Subj: ナイトメア・ブログのご利用につきまして
Date: 06/11/2005 10:31:24 PM Pacific Standard Time
   07/11/2005 3:31:24 PM 日本時間
From: info@night.jp (架空)
To: barclay1720@aol.com


ビーバーランド ネット様

この度は、当社のナイトメア・ブログにご登録いただき、誠に有難うごさいました。

弊社にてお客様サイトを確認させて頂きました。
お客様の投稿で利用規約に違反する内容がありますので修正してください。
修正が完了するまで、ポータルへ公開することが出来ません。

修正が完了致しましたら、連絡いただけますでしょうか。
連絡がいただけない場合、2週間後にサイトを削除させて頂きます。

詳細は以下を参照して下さい。

利用規約禁止事項 2.
(3)ポルノ、売春などわいせつ、わい雑な内容、倫理的に問題のあるコンテンツの表示
(5)その他、公序良俗に反する行為、あるいは社会的に不適切な行動と解される行為に違反していると判断しました。

・2005年10月28日 ビジネスに関係なく女性の下着画像を載せられている
・2005年11月03日 特定の人物(この場合実在するかどうかは問題ではありません)に対して馬鹿であると数回にわたり記述されている。
・2005年11月04日 コメントに対して>お前のようないい加減で無責任な低脳児童が日本にはたくさん居るんだよ、と返している。
・2005年11月06日 2005年11月04日の引用文掲載
・2005年11月06日 特定の人物(この場合実在するかどうかは問題ではない)に対して人間のクズという表現を使っている


この警告文に対して僕は次のような公開抗議文を書きました。


・2005年10月28日 ビジネスに関係なく女性の下着画像を載せられている

この問題の下着画像は次のリンクをクリックすると見る事が出来ます。

『問題になった10月28日の下着画像を含んだ記事』

この程度の下着画像は社会生活上から見ても、これまで全く問題にされませんでした。
日本のプロバイダーからも欧米のプロバイダーからも指摘された事はありません。

つまり、このグローバル化・国際化の時代にあって、責任者であるあなたの倫理観が時代遅れであることを物語っています。
要するに、あなたが責任者としてプロバイダーを統括する資格が乏しいものと僕は理解しています。

社会的に反しているのは僕ではなくあなた自身です。
教養も無く、時代に即した倫理観を持っていないあなたが責任者としてナイトメア・ブログを運営している事自体が非社会的な行為なんですよ。

つまり、こうしてあなたが僕に対して時代遅れで非国際的な倫理観を押し付けている事自体が世界のネットの発展のためにならないという事です。
ネットの現状とプロバイダーのあるべき姿をあなたは全く理解していません。


・2005年11月03日 特定の人物(この場合実在するかどうかは問題ではありません)に対して馬鹿であると数回にわたり記述されている。


“馬鹿”という言葉は法律的には全く誹謗中傷には値しないものです。
過去の判例を参照してください。
11月3日の記事の文脈から考慮しても、この言葉が非倫理的には使われていません。

責任者であるあなたの倫理観に問題があります。
グローバル化・国際化の時代の流れについてゆけないあなたの教養の無さと、“倫理観”の貧弱さがプロバイダーとしてやってゆくだけの能力の無さをあなた自身が暴露しています。


・2005年11月04日 コメントに対して>お前のようないい加減で無責任な低脳児童が日本にはたくさん居るんだよ、と返している。


この件に関しては、あなたは中立の立場にあるべきなんですよ。
このようなブログ・プロバイダーとしての基本的なことがあなたには理解できていない。

欧米でも日本でも、このことは常識ですよ。
欧米なら、さしずめ、None of your business! とあなたは言われますよ。 

つまり、コメントを書いた“Akitu”と僕の問題です。
こんな基本的なことがあなたには理解できていない!
あなたがノコノコとしゃしゃり出てくるような問題ではないのですよ。

Akituは反論していないんです。
つまり僕の指摘した事に対して非を認めているからこそ反論ができないんです。

この記事の中ですべてが言いつくされています。
つまり、僕は正々堂々と僕の信条・信念に基づいてAkituを批判しているのです。

それに対してAkituは全く反論していません。
URLも書いていないし、どう見てもAkituの書き方こそ非難されるべきで、あなたがプロバイダーの責任者として、この事実が全く理解できていないという事は非常識・無教養としか言いようがありません。

他のプロバイダーの事も良く知らず、ネットの現状の認識も浅く、まさに時代遅れなあなたがナイトメア・ブログを運営している事に驚きを感じる次第です。


・2005年11月06日 2005年11月04日の引用文掲載


11月4日の記事が問題ない以上、それを掲載した事も全く問題になりません。


・2005年11月06日 特定の人物(この場合実在するかどうかは問題ではない)に対して人間のクズという表現を使っている


“人間のクズ”という言葉も、法律的には“馬鹿”と同様全く誹謗中傷には値しないものです。
過去の判例を見ても問題にならないものです。

責任者としてのあなたが首を突っ込んでくる問題ではないのです!
もし、問題があるならば、当事者の間で解決するような問題です。
あなたは、このような点について全く理解していません。

つまり、あなたはプロバイダーとしてネット社会に貢献するような形でユーザーをサポートしていないばかりか、あなた自身の教養の無さ、法律的問題に対する理解力の無さのために、時代遅れの倫理観をユーザーに押し付けようとしている。

非常識、非社会的としか言いようがありません。
要するに、あなたはプロバイダーとしての良識と、教養を身につけていないわけです。
言論の自由という事も全く理解できていません。

あなたは日本のネットのためにも世界のネットの発展のためにも即刻プロバイダーとしての責任者の立場から身を引くべきです。
あなたの“利用規約”の解釈の仕方が時代錯誤であり、ネットの現状とネットの発展を全く考慮していません。

つまり、言論の自由を守りネット社会をオープンなものとして発展させてゆくという観点から見て、あなたの態度と倫理観が全く時代遅れになっている事をここに指摘しておきます。

この文章は責任者であるあなたとナイトメア・ブログに対する公開抗議文のつもりで書きました。
僕の指摘した点について、あなたが明確に回答する事を望みます。




このような公開抗議文を送りつけたのですが、期限の2005年11月21日までに全く返事をよこしませんでした。
つまり、僕の公開抗議文を無視したのです。
ノバ・スコシア銀行と比べたら、この会社は本当に吹けば飛ぶような小さなヴェンチャー企業ですよ。
ところが、この田舎者の社長は、“縦社会”しか知らない人物です。

そのくせ、言う事だけは“国際派”を気取っています。
もちろん、海外生活経験はゼロです。
僕はほぼ確信を持って言う事ができます!

誤解しないでくださいね。
海外生活経験が無いから人間的に劣っていると言うつもりはありません。
僕が言おうとしている事は、圧倒的に“横社会”型になりつつある世界をもっと目を開いてみたらどうなの?
。。。と言う事です。

この田舎者の社長の言う事がふるっていますよ。


GE(ゼネラルエレクトリック社)のジャック・ウィルチCEOが言っています。
「世界でシェア1位、悪くても2位を取れないビジネスからは撤退するべきだ」

... (中略)

ターゲット市場を出来るだけ絞り込んで、その市場でNo1を目指すこと。
これが重要なのです。
しかし、当社はまだ実践できていない



(foolw.gif)

あたりまえですよ。
そのような“縦社会思考”にハマッている“田舎社長”が業界一位に成れるはずが無い。

「世界でシェア1位、悪くても2位を取れないビジネスからは撤退するべきだ」

このまま、“縦社会”思考にはまっていたら、遅かれ早かれ撤退する事になるでしょうね。
ユーザーに対する“横社会”型の対応が全く出来ていません。

僕に反論のある人は是非次のスレッドをじっくりと読んでから書いてくれるとうれしいです。

『ナイトメア・ブログとその責任者に対する公開抗議文!』

実はここまでの文章は

2005年11月28日の記事として書いたのです。


どうしてまた、このようにして再考する必要があるのか?

11月28日の記事に対してSO-NETのNTHAWKSさんから次のようなコメントをもらったのです。


本筋からはずれますが

>あの“士農工商”という身分制度です。

江戸時代にこういう身分制度はありません。
武士と百姓・町人の関係を中心とした
職業と身分が結びついた制度ということです。
「士農工商」というのは明治になってはじめて使われた言葉です。
現在はこういう序列で江戸時代の身分制度を考えるのは
あやまりだとされています。

 

by NTHAWKS (2005-11-28 20:32)


この件に関してはこれまでにかなりの議論をしました。
もしあなたが今日の記事を読んで僕にコメントを書く場合には
次の2つのスレッドをよく読んでからコメントを書いてくれるとありがたいです。
なぜなら、あなたが同じ事を蒸し返して書くことになりかねないからです。

『☆ 日本 ☆ 日本人 ☆ 日本社会 ☆ 比較文化論 ☆ 』

『国際化・グローバル化とはあなたにとってどのようなものですか?』

(同じ議論はしたくない!僕にとっては時間の無駄ですから。。。。)

NTHAWKSさんのコメントに対して僕は去年の12月3日にGOOで次のような記事を書いたのです。

『“士農工商”という身分制度はなかったのか?』

この記事に対して3日前に次のようなコメントをもらいました。


驚いたので・・・ (P)

2006-02-22 21:36:42

NTHAWKSさんは間違ってませんよ。
NTHAWKSさんは身分制度が全く無かったと言ったわけではなく、職業区分と身分制度が渾然一体となったような制度だったと言いたかったのではないでしょうか。
士分をお金で買ったり、養子に入ったりして商家から侍になったり、侍よりこっちが向いていると、浄瑠璃作家になったり、商人になったりといった話が多くあるようです。まぁ、士は武士だけど役人(公務員)でもあったわけで・・・。
絶対的なと言うほど硬直した制度ではなかったってことですね。




http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%AB%E8%BE%B2%E5%B7%A5%E5%95%86


このコメントをもらったことが今日のこの記事を書くきっかけになったというわけです。
事実上、名無しのPさんに対する返信をここに書きます。


コメントありがとう!

でも、君は歴史をしっかりと

勉強していませんよ!

驚きです! (デンマン)


2006-02-23 09:43:40

まず、僕の記事にコメントを書いてくれたことに感謝しますよ。ありがとね。

でもね、君は歴史をしっかりと勉強していませんよ!
なぜそう言えるのか?

君はURLを書いていないんだよ!

君が歴史をしっかりと勉強しており、
さらに、僕が何を言いたいのか?

そのことが知りたくて僕の記事を読んでいるならば、
君は自分のURLをしっかりと書いているはずなんですよ。

僕の上の記事にコメントを書いてくれた人たちは皆そうしている。

君だけがハンドル名もURLも書いてない!

分かる?

“士農工商”はNTHAWKSさんも認めている通り、
僕の記事の主旨からは外(はず)れているんですよ。

“本筋からはずれますが”。。。とNTHAWKSさんも書いているんですよ!

一連の記事で僕は何が言いたかったのか?
君は、この最も重要なことを読み飛ばしている!

つまり、君の“読解力”が極めて乏しいことを物語っているんですよ!
しかも、君はネチケットを知らない!ネット歴もほとんどないんだよね。
図星でしょう?へへへへへ。。。。

つまり、人間的にも極めて未熟なんですよ!

僕は日本が“縦型社会”から脱却して“士農工商”のない本当に“四民平等”の
“横型社会”にならねばならない。。。。そういうことを言おうとしたんですよ。

つまり、本当の意味で日本人一人一人が“市民意識”を持つ必要があると
僕は信じているんですよ。

その“市民意識”とは?

それは社会的に自我を確立することなんですよ。

社会的に自我を確立するとは?

それは、これまでに上の記事にコメントを書いてくれた人たちのように、
少なくとも自分のハンドル名とURLを書くことができると言うことですよ!

ところが、君には出来ない!

ハンドル名も書いてなければ、URLも書いてない!
つまり、君はまだ社会的な自我が確立していない未熟者なんですよ。

僕のいう事が理解できますか?

どうしてハンドル名を書かなかったのか?
なぜ、URLを書かなかったのか?

その理由を書いてくれると、僕にも、これを読んでいる人にも、
とっても参考になると思うんですよ。

どうですか?

社会的な自我が確立しているのなら、書けるはずですよね?へへへ。。。

僕は、君を馬鹿にしているわけではありませんよ。
余り堅苦しくなると、君が更に書きづらくなると思っておどけているんですよ。。。
うへへへへ。。。。。


(laugh16.gif)

そういうわけです。

君が人間性に目覚めて理由を書いてくれると、
更に有意義な記事が書けると思うのです。

どうか協力してくださいね。

とにかく、僕の記事にコメントを書いてくれてありがとう。
感謝していますよ。(マジで。。。)

じゃあね。


(byebye.gif)




『“士農工商”という身分制度はなかったのか?』のコメント欄より





初出: 2006年2月25日



(himiko22.gif)

またお会いしましたわね。

おほほほほ。。。。

『新しい古代日本史』サイトの

マスコット・ギャルの卑弥子ざますゥ~。

これからもよろしくね。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エロい嫁さん

2022-07-28 02:01:20 | エロいけれどためになる


 

エロい嫁さん

 


(wife20.jpg)


(wife22.jpg)


(renge230.jpg)




(merange12.jpg)

デンマンさん。。。 あんさんの嫁はんはエロいのォ〜?


(kato3.gif)

そないなことがあるかいなァ〜。。。あんじょう気品があって、気高いのやでぇ〜。。。

ほんまかいなァ〜?

信じられへんのかァ〜。。。

それやったら、どないなわけでエロい嫁さん を取り上げはったん?

ちょっと次のリストを見て欲しいねん。。。

 


(liv22-07-19.jpg)


『拡大する』

『エッチな嫁さん』


 



これはライブドアの わての「徒然ブログ」の日本時間で7月18日の午後2時30分から7月20日の午前1時4分までのアクセス者の記録やねん。。。赤枠で囲んだ箇所に注目して欲しい。。。



あらっ。。。au で検索しやはってぇ「徒然ブログ」の エッチな嫁さん を読みはったのやねぇ〜。。。

そういうことやァ〜。。。リファラ をクリックすると次の検索結果が出てきよる。。。

 


(au22-07-19.jpg)


『拡大する』

『現時点での検索結果』

『エッチな嫁さん』


 



"エッチな嫁さん" 徒然 と入れて検索しやはったのやねぇ〜。。。



そういうことやァ〜。。。実は、岐阜県可児(かに)市に住んでおる江戸川乱子さんが読んだのやァ〜。。。

 


(ip157116.jpg)



 



乱子さんは可児(かに)市で何をしてはるのォ〜?



専業主婦やん。。。暇を持て余しておるねん。。。

それで、ネットサーフィンして『エッチな嫁さん』を読みはったん?

そういうことやァ〜。。。

そやけど、どないなわけで乱子さんは "エッチな嫁さん" 徒然 と入れて検索しやはったん?

実は、乱子さんはバツイチで現在の夫は20歳年上の運送会社の社長さんなのやァ〜。。。最近、寝物語で旦那から「オマエ、若い頃からエッチやったのとちゃうかァ〜?」と言われて、正直に「最初のエッチが16歳の時やったのォ〜」と答えたと言うねん。。。

それってぇ、マジな話やのォ〜?

こないな時に、わてが嘘を言うわけないやろう。。。

それで、どないなわけで「徒然」を加えて検索しやはったん?

乱子さんは、「徒然ブログ」の常連さんなのやァ〜。。。旦那に、「16歳で初エッチは、早すぎるのとちゃうかァ〜?」と言われたので、乱子さんは「遅すぎるくらいやないないかなァ〜。。。ちょっとこれを読んでみなはれ」と次の箇所を旦那に読ませたのやがなァ〜。。。

 



(merange42.jpg)

「ペスト」に登場するのは、
ほとんどが男性ですよね

わたしは、読みかたとしては、
ちょっと邪道ですが、
勝手に空想をふくらませて、
登場人物に恋をするんです…

わたしのお気に入りは
タルーです(*´д`*)

by めれんげ

2008/07/30 1:38 AM





(foolw.gif)

うん、うん、うん。。。。

登場人物に恋をするねぇ~

確かに、そういう人物が出てこないと

小説読んでいても、つまらないよねぇ。

日活ロマンポルノの「軽井沢夫人」

の佳子!


(miwa100.jpg)

高田美和さんが演じているのだけれど、

35歳当時の美和さんが実に素晴しい!

日本女性の繊細なヌード!

すってきィ~♪~♪~ !!!

こういう女性を僕ちゃんならば『ペスト』に

登場させるのですよう!

確かに、邪道ですよう!

デンマン!!日活ロマンポルノと『ペスト』

を一緒にするなあああぁ!

ノーベル賞選考委員から

怒鳴られてしまいますよう!

うへへへへ。。。

\(@_@)/ キャハハハ。。。

『ペスト』は、とにかくテレビの無い時代に

書かれたんだよね。

今時、あんな小説を書いたら、

本を放り出されて、

みなテレビを見てしまいますよう。

めれちゃんのお気に入りは

タルーねぇ。。。?

う~~ん。。。?

英語の本では Tarrou だね?

夕べは81ページから

84ページまで読んだけれど、

82ページに出て来ましたよう!

ホテルに居るんだよね。

早い時期には登場しなかったような気がする。

だから、僕はこの人物について、

ほとんど分からない。

僕は、 Doctor Rieux の

視点から物語を見ているような気がする。

これまでの人物で最も感情移入できるのは

この人ですよう。

言わば、主人公のような人物ですからね。

これまで84ページ読んできて

面白いと思った人物は

自殺をしそこなって助けられた男。

Cottard ですよう。

この男は、自殺に失敗して

今では、生きる気持ちで居るのだけれど、

ペストで死んでしまうのだろうか?

これから、どうなってゆくのか?

興味が湧いてきましたよう。

それから、“語り手”の正体が

本の最後で分かることになっているのだけれど、

ん。。。?“語り手”。。。?

確かに、 Narrator と言う

単語が2,3度見えたけれど、

特に、語っている部分があるようには見えない!

Doctor Rieux が語り手のようなんだよね。

この医者が物語を進めているように

僕には見えるのですよう。

その辺の事も、どう言う事なのか?

これからどうなるのか。。。?

そう思いながら夕べも読んだけれど、

イマイチ!

81ページから84ページまで読み進んで、

つまらなくなったので本を閉じました。

日活ロマンポルノの高田美和さんが

夢に出てくればいいなあああぁ~~

そう思いながら次女猫の“ねね”のように

ぐっすりと熟睡しました。


(cat110.jpg)

♪┌(・。・)┘♪ キャハハハ。。。

ついに美和さんは夢には出て来なかった。

その代わり、めれちゃんが出てきて

僕ちゃんにキスしてくれました。

うへへへへ。。。

そうなればイイなって。。。

そう思っただけ!

\(^Д^)/ギャハハハハ。。。。

by デンマン

2008/07/30 4:50 AM





(merange31.jpg)

タルーは、とてもカッコイイです!
初めて「ペスト」を読んだ後、
しばらくは、タルーの事で頭がいっぱいでした!

リウーには、イマイチ関心がないです…
内面的な描写が少ない気がするのです
それは、彼の手記のような形をとっているからでしょうが…

コタールは興味深い人物ですね!
考えていることが、見え見えで、
こういう人物に下される運命は、
どんなものか?
目が離せません!

読み終えたときに、感想を話しあえたら、
とても楽しいですね♪

by めれんげ

2008/07/30 12:02 PM





(kato3.gif)

Doctor Rieux は、

日本語では「リウー」と言うんだぁ~

僕のオツムの中ではリュウ(竜)と

読んでいましたよう。

。。。んで、Cottard は「コタール」ね。

僕のオツムでは「コタードゥ」と英語読みでしたよう。

タルーはめれちゃんにとって、

そんなにかっこいいの?

僕にとっては、影の薄い存在ですよう。

まだ、本の中で出てきたばっかりだから

印象が薄いのだと思うよう。

それにしても、めれちゃんがタルーと書いた

前の晩に、僕は82ページでTarrouに

出会っていたのだよう。

だから、すぐに“タルー”と読むに違いないと

思ったものですよう。

“以心伝心”というのか、

なんだか不思議だよね。

テレパシーかな。。。?

僕は Tarrou を“太郎”とオツムの中では

読んでいましたよう。

うしししし。。。

うん、うん、うん。。。

『ペスト』を全文読むつもりでいるけれど、

めれちゃんに感想を書く楽しみが増えましたよう。

めれちゃんとは、かなり違った角度から

本を読んでいるような気がします。

あまり面白そうでないのだけれど、

めれちゃんと、こうして話していたら、

読む意欲が湧いてきましたよう。

でも、一気に読むだけの気力が

湧いて来ないんだよねぇ~。

気力をみなぎらせるための

脱力が足りないのだと思うよう!

うへへへへ。。。

次女猫のねねが居れば、

一緒に脱力できるのだけれどねぇ~、

バンクーバーと大阪では離れ過ぎているから、

ねねを迎いに行くわけにも行きません。

そう言う訳で、脱力せずに

ゆっくり読みますね。

じゃあねぇ~。

ヽ(´ー`)ノキャハハハ。。。

by デンマン

2008/07/30 2:36 PM





(woman14.jpg)

タルーがなぜカッコイイか…
それは、読み進むうちに
見えてくると思います♪

しかし。
タルー=太郎とは…
笑ってしまいました

「ペスト」が終わったらラディゲの「肉体の悪魔」でも読もうかと考えています(^ω^)

by めれんげ

2008/07/31 6:03 PM





(foolw.gif)

レイモン・ラディゲ(Raymond Radiguet)ねぇ~

めれちゃんは、本当によく本を読むねぇ~

感心させられるよう。

とにかく、小学生の頃から

「チャタレー夫人の恋人」を読んで、

それで、16歳で桜の花びらを

散らしてしまったのだから。。。

んも~~。。。

めれちゃんは文学少女だったんだよねぇ~

かなり、早熟だったのやでぇ~


ほんまに、おどろき、ためいきィ~、さんしょのきィ~

このラディゲも、早熟だったのですよう。14歳の頃、

『肉体の悪魔』のモデルとされる

年上の女性と出会い、

勉強しなくなって、不登校!

そのために学校を放校処分になるんやでぇ~。

えらいこっちゃぁ~~

とにかく、『肉体の悪魔』は、

彼の自伝的要素が強い作品だよね。

でも、本人は、あくまでも

フィクションだと言っていたらしい。

なぜ。。。?

ところで、めれちゃんだって、早熟な上に、

かずかずの恋愛体験を持っている。

その体験に基づいて小説を書けば、

直木賞、芥川賞は、当然のようにもらえるんやでぇ~

だから、ノーベル文学賞を目指してねぇ~。

めれちゃんの書く恋愛小説は

絶対に面白いと思う。

なぜならば、江戸川乱歩のような

エログロナンセンス的な要素が

必ず入り込むだろうと

僕ちゃんには思えるから。。。


(cat110.jpg)

でも、その前に次女猫のねねを

モデルにして小説を書いてね。

絶対に面白いものが出来上がると思うよう。

それに、めれちゃんのおばあちゃんを

モデルにした小説も。。。

めれちゃんが小説を書くことに没頭すれば、

日本文学に新しい気風を

吹き込む事ができるのに。。。

ボクちゃんは、めれちゃんの才能を

信じていますからねぇ~。

ぜひ、書いておくれましなぁ。

ほんまに、たのむでぇ~

じゃあねぇ。

\(*^_^*)/キャハハハ。。。

by デンマン

2008/07/31 8:07 PM





(tantra20.jpg)

「肉体の悪魔」は、
ずっと前に読んだのですが、
やたらおもしろかったことをおぼえています

わたし、最近書けないんです(ノд<。)゜。
めれんげサバイバルで書いていた
「猫小町手習い日記」も
全然進まないし…

スランプかな?

by めれんげ

2008/07/31 11:22 PM





(toohot.gif)

うん、うん、うん。。。

そういうことって、あるでぇ~

パソコンが使えんちゅうことがぁ、

よけいに、めれちゃんの気分を

落ち込ませとるんやでぇ~

一番ええのんわぁ、使えなくなった

パソコンを使えるようにするこっちゃぁ

友達にパソコンの詳しい奴が

おるんとちゃいまっかぁ~

ほなら、その奴にお願いして

直してもらうんやわぁ。

そう言う訳にはゆきしませんかぁ~?

わてが大阪におるんなら、

めれちゃんとこに飛んでいって

直してあげるんやけどォ~、

バンクーバーじゃぁ、次女猫のねねのように

宙にぶら下がって大阪に飛んでゆく訳にも

ゆきしませんがなぁ~。

ほんまにィ、じれったいこっちゃぁ~

そう言う訳やから、

今は、たくさんの短歌を詠(よ)んで、

その間に、たくさんの本も読んで

小説書くために、めれちゃんは

気力をみなぎる脱力をすることやでぇ~

つまり、勉強する時間が

たくさん持てるというこっちゃぁ~

そやないかいなぁ~?

そんな風に考えてみィ~なぁ~

人間万事塞翁が馬!やぁ~

あせってみても仕方ないやろうゥ。

そやさかい、気をらくゥ~に持って

あんじょうやっておくれやすゥ~

そうゆうわけやぁでぇ~、

ほんなら、マジでさいならぁ~

ヽ(´ー`)ノキャハハハ。。。

by デンマン

2008/08/01 9:48 AM




『指きり』のコメント欄より

(残念ながら 旧・『即興の詩』サイトは閉鎖




『愛と心の旅路』より
(2019年7月17日)


 



つまり、16歳で初エッチを迎えた女が他にも居ることを乱子さんは旦那に示したわけやのォ〜?



そういうことやァ〜。。。

そやけど、16歳で初エッチを迎えた女というのは、わたしのことやないのォ〜。。。

そうやァ〜。。。

そないな私的なことを あんさんはわたしと相談もなしに書きはるのやねぇ〜。。。

あれっ。。。めれちゃんは、16歳で初エッチを迎えたことを悔(く)やんでおるのんかァ〜?

悔やんでなんておりますかいなァ〜。。。

そんなら、書いてもええやん。。。あのなァ〜、乱子さんのように、同じようなことを夫に言われた家庭の主婦が多かったのやろなァ〜。。。アメブロでも、『エッチな嫁さん』は多くのネット市民の皆さんに読まれたのやでぇ〜。。。

 


(hyome-list22-07-18.jpg)


『拡大する』

『エッチな嫁さん』


 



あらっ。。。エッチな嫁さん 人気記事ランクイン95位 に躍り出たのやねぇ〜。。。



そういうことやがなァ~。。。アメブロでは毎日30万近い記事が投稿されておるねん。。。その中で95位に躍り出たというのやから、大変なことやでぇ〜。。。

つまり、エッチな嫁さんというのは、どのようにエッチな嫁さんなのやろうか?…それが知りたいさかいに、ネット市民の皆さんが『エッチな嫁さん』を読みにやって来るのやろねぇ〜。。。

そういうネット市民も間違いなく居(お)ると思うでぇ〜。。。そやから、めれちゃんが16歳で初エッチを迎えたことをネットで公表したことは、多くのエッチな嫁さんの救いになったのやでぇ〜?

ホンマかいなァ〜?

毎日30万近い記事が投稿されておる中で『エッチな嫁さん』が95位に躍り出たということが、その事実を物語っているやないかいなァ〜。。。



(laugh16.gif)


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

ですってぇ~。。。

あなたもエロい嫁さんが、どのような嫁さんなのか?

その事が知りたくて上の記事を読み始めたのですかァ〜?

ええっ。。。「そんなことはどうでもいいから、他に面白い話をしろ!」

貴方は、そのような命令口調であたしに ご命令なさるのですか?

分かりましたわ。。。。

めれんげさんは 2013年の6月に『即興の詩』サイトを再開しました。

めれんげさんの『即興の詩』サイト

再開して間もないのに 検索結果 3,960,000件中の 9位に躍り出るなんてすごいですよね。


(gog30703.gif)

『現時点での検索結果』

現在、めれんげさんは お休みしています。
でも、これからも、ブログを通して「愛のコラボ」を続けて欲しいですよねぇ~。。。

かつて めれんげさんの「即興の詩をはじめました!」の『極私的詩集』サイトは 次の検索結果で見るようにトップを占めていたのです。


(gog30928a.png)

でも、現在は、3位です。

また、ブログを更新して トップに返り咲いて欲しいものです。

ところで あなたは「どうしたら、上位に掲載されるのォ~?」と考えているかもしれません。

その秘訣を知りたかったらデンマンさんが面白い記事を書いていますわ。

次のリンクをクリックして読んでみてください。

『おばさんの下着に見るSEO』

話は変わりますけれど、めれんげさんは可愛い猫を飼っています。

あなたも、猫ちゃんを飼っていますか?

ええっ。。。 ワンワンちゃんを飼っているのですか?

そういえばデンマンさんが『ワンワンちゃん』という面白い記事を書いていました。

気が向いたら下のリンクをクリックして読んでみてください。


(dog202.jpg)

『ワンワンちゃん』

とにかく、次回も興味深い話題が続きます。

あなたもどうか、また読みに戻ってきてくださいね。

では、また。。。


(hand.gif)



(surfing9.gif)

メチャ面白い、

ためになる関連記事



(linger49.gif)


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(vanc700.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』


(ebay5.jpg)

『めれちゃんと性具』

『めれちゃんの恥じらい』

『めれんげの郎女』

『めれちゃんの不満』

『下着 あそこ』

『花火の愛と小さな赤い花』

『めれちゃん、元気出して!』

『めれちゃんとカフカ』

『めれちゃんと詩と下着』

『めれちゃんの人気』

『めれちゃん、お呼びですやん!』

『平成の悲しい実話』

『乱交パーティーとめれちゃん』

『居酒屋とめれちゃん』

『立ち上がるめれちゃん』

『愛にあふれる未来』

『乱交パーティーと表現者』

『めれちゃん@天国と地獄』

『めれちゃんとにこちゃん』

『塩野七生とめれちゃん』

『午前4時の薄着の女』

『地球の最後に』

『めれちゃんと愛のピアノ』

『めれちゃんとサビーナ』

『どMなの?』

『愛は大海原を越えて』

『2度目の火あぶり』

『ニーチェとエロい画像』

『ニーチェとめれちゃん』

『ニーチェと吉田兼好』

『めれちゃん、すごいね』

『めれちゃん、おはよう』

『夏目漱石と南方熊楠』

『めれちゃん、どうちたのォ~?』

『めれちゃんの悦び』

『性愛サイトとめれちゃん』

『Myぬこが便秘で…』

『Myぬこの愛と恋愛』

『寂しがり屋のめれちゃん』

『くだる本とくだらない本』

『腑に落ちる話』

『めれちゃん、落ち込んでるの?』

『フルトヴェングラーの愛』

『忘れられない愛の言葉』

『死に向かう心の旅路』

『イメージの魅惑と衝撃』

『フルトヴェングラーと芭蕉』

『愛という名の心の旅路』

『永遠の愛と世界』

『世界に広がる愛』

『かわいい@ネット』

『愛の絆・永久の絆』

『すごいネット』

『表現者 めれちゃん』

『めれちゃんとすごいネット』

『下つき上つき』

『愛の現実@ネット』

『すべてを解き放って』

『みたよの喜びとムカツキ』

『2億年後の愛』

『赤ちょうちんとそば湯』

『猫と裸エプロン』

『肥後ずいき人気』

『愛と夢の即興の詩』

『偶然の愛の出会い』

『AV女優と東日本大震災』

『めれちゃん@GOO』

『めれちゃん@日記』

『わたしは死刑囚』

『素敵なビキニを買います』

『禁じられた恋愛に惹かれて』

『禁じられた恋愛に惹かれて』

『不幸を求める理由』

『信頼の天才になりたい』

『サビーナを探して』

『女装男がムカつく』

『真剣なお願いです』

『忌々しい生命力』

『出会えてよかった』

『めれちゃんの熱烈なファン』

『鶴橋のおばちゃん』

『鶴橋のおばちゃん続き』

『エッチな嫁さん』




(june24b.jpg)

こんにちはジューンです。

卑弥子さんが面白いお話を集めて

楽しいサイトを作りました。

次のリンクをクリックして

ぜひ覗いてみてくださいね。

■ 『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。バーィ



(beach02.jpg)


(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天の川を越えて

2022-07-28 01:48:58 | 食べ物・料理・食材

天の川を越えて

 


(tanabat2.jpg)

 




(foolw.gif)

Subj:小百合さん、こんにちは!

バンクーバーは

ハロウィーン・ムードですよ。

きゃはははは。。。



(hallow20.jpg)

From: denman@infoseek.jp
To: sayuri@hotmail.com
Cc: barclay1720@aol.com
Date:Thur., Oct 27, 2011 8:33 pm.
日本時間:10月28日午後1時33分


小百合さん、元気ですか?
バンクーバーに着いたのが午前9時48分。気温4度でしたよ。
やっぱり寒いよ!
マジで冬です。
でも、雲一つない素晴らしい快晴でした。


(10saku.jpg)

10月25日には館林のつつじヶ丘公園で“十月桜”が咲いていたというのにバンクーバーではスキーができますよ。
世界は狭くなったと言うけれど
飛行時間8時間でバンクーバーに着いてみると
ここは別世界という気がします。

特に今年の日本では、いろいろな災害があったからね。
台風12号と15号。それに東日本大震災。大津波の被害。福島の原発事故。


(tsunami51.jpg)

日本に、これでもかこれでもかと自然の不幸が見舞ったという感じですよ。
それを思うとバンクーバーは寒いけれど自然災害が極めて少ない幸せでのんびりした街だと改めて実感しました。

小百合さんも、いづれ子育てが終わったら、またバンクーバーにやって来たらどうですか?
でも、小百合さんが日本に居るおかげで日本に帰省すればいろいろと楽しい思い出が増えるのだから感謝しなければとも思っているのですよ。
きゃはははは。。。
そう考えれば、世界はやはり狭いと言うことができるでしょう。

1ヶ月の日本滞在中は楽しい思い出をありがとう。
「さきたま古墳公園」で食べた“田舎っぺきのこ汁うどん”
行田の「水城公園」のガチョウの“チョウ助池”の辺(ほとり)で小百合さんが入れてくれたアイリッシュ・クリームコーヒー。
館林で食べた、うな丼と肝のお吸い物。

ケーヨーD2吹上店の駐車場の隅のマクドで食べたマックナギット。
マスタードソースで食べると旨いんだよね。


(tullys90.jpg)

反対側のショッピングモールに寄ってTullY'Sで小百合さんとコーヒーを飲みながらキッシュを食べようとしました。
ところが、ないんだよ。
同じショッピングモールのケーキ屋さんにも置いてなかった。
県道ルート66のCocosにも置いてない。


(cocos9.jpg)

店の人が「キッシュってなんですか?」と聞き返したのには驚いた。
滞在中キッシュを探したのに結局一度も食べることができなかった。
9月30日、NHKの「あさイチ」でキッシュが流行っていると紹介していたのだけれど、あれは東京と横浜あたりだけの流行なのかと小百合さんと残念がったものでした。
キッシュは、それほど旨い物じゃないけれど、甘さに飽きれば口直しに“いける”かも。。。


(quiche9.jpg)

館林の「つつじヶ丘公園」で見た“十月桜”は暖かくなった日本の秋を感じさせてくれました。
中央公園で見たポニーとモルモットは可愛かったね。
孔雀は居なかったけれど。。。
小百合さんが「白鳥が怖い」と言ったけれど、それってマジ?
そのくせ、大長寺の東屋(アヅマヤ)でダベッていた時にカマキリが飛んでくるとカマキリの背中を指先でなぜなぜしながら可愛いと言うんだよね。
小百合さんの意外な一面でしたよ。


(donut31.jpg)


(donut34.jpg)


(donut33.jpg)

Mister Donutのテラスで小百合さんと一緒に飲んだカフェオレとフレンチクルーラーのロマンの味。
日本は国土が狭いからテラスも車の騒音でロマンチックな気分になれないんだよね。
テラスのすぐそばを車がひっきりなしに通る!
バンクーバーのロブソンスクエアにある美術館の裏のカフェテラスのようなロマンチックな場所は、ついに発見できなかった!

「デンマンさん、大長寺ではHよりも感じるハグができるけれど
館林の駅前ではできませんよね。うふふふふ。。。」

それまで僕はハグするのを控えようと思っていたのだけれど、
反射的に小百合さんをハグしたのでした。
駅前にはたくさんの人が居ました。
小百合さんは斜(はす)に構えて困ったような表情を浮かべていましたが僕がベアハグすると諦めたように大人しくじっとしていましたよね。


(bearhug05.jpg)

熟女の表情に浮かんだ乙女の恥じらいを見たような気がしました。
きゃはははは。。。

ではまた、七夕の乙姫様と彦星のよう来年も再会しましょうね。
楽しみにしています。
じゃあね。


(denman01.gif)





(sayuri55.gif)

デンマンさん...バンクーバーはハロウィーン・ムードなのですか?


(kato3.gif)

そうですよ。 僕のマンションからデンマン・ストリートにあるコミュニティ・センターへ一歩足を踏み入れたら、もうハロウィーンの飾り付けだらけで。。。バンクーバーに戻ってきたのだと実感しましたよ。

 


ハロウィーン


(hallow32.jpg)

ハロウィーン (Halloween, Hallowe'en) はヨーロッパを起源とする民族行事で、毎年10月31日の晩に行われる。
ケルト人の行う収穫感謝祭が、他民族の間にも行事として浸透していったものとされている。
由来と歴史的経緯からアングロ・サクソン系諸国で盛大に行われる。

ケルト人は、自然崇拝からケルト系キリスト教を経てカトリックへと改宗していった。
カトリックでは11月1日を諸聖人の日(万聖節)としているが、この行事はその前晩にあたることから、諸聖人の日の旧称"All Hallows"のeve(前夜祭)、Hallowseveが訛って、Halloweenと後に呼ばれるようになった。

ケルト人の1年の終りは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられていた。
これらから身を守るために仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いていた。
601年にローマ教皇・グレゴリウス1世が宣教師にケルト人へキリスト教改宗の策として、「ケルト人の信仰法である木の伐採は行わずに、木の真上にはキリストの神様がいてそのために木を信仰し続けなさいと広めなさい」と言ったのがいまのハロウィンになったきっかけでもある。

これに因み、31日の夜、カボチャ(本来はカブ)をくりぬいた中に蝋燭を立てて「ジャック・オー・ランタン (Jack-o'-lantern) 」を作り、魔女やお化けに仮装した子供達が近くの家を1軒ずつ訪ねては「トリック・オア・トリート(Trick or treat. ご馳走をくれないと悪戯するよ)」と唱える。
家庭では、カボチャの菓子を作り、子供たちは貰ったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりする。
お菓子がもらえなかった場合は報復の悪戯をしてもよい。

現代では主にアイルランド、イギリス、アメリカ、カナダ、プエルトリコ、ニュージーランド、シーランド、そしてオーストラリアの一部に広まっている。
これらの国ではハロウィンが盛大に開かれるが、プロテスタント信徒が多いせいもあって、その翌日にあたる諸聖人の日には通常、これといった行事は催されない。
宗教改革以降、プロテスタント諸国ではカトリック教会の祭日である諸聖人の日が徐々に廃れたため、ハロウィンのみが残された格好になっている。






出典: 「ハロウィーン」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 


(hallow20.jpg)



カボチャの大きいのや小さいのがゴロゴロ転がっていて、まるでカボチャ屋さんが店開きしているようですよ。(微笑)



なんだか楽しそうですわね?

日本ではどうですか?

「ジャック・オー・ランタン (Jack-o'-lantern) 」をデパートのおもちゃ売り場で見かけたことがありますけど、まだまだアメリカやカナダのようににぎやかなお祭り気分にはなっていませんわ。

小百合さんも、たまには気晴らしにバンクーバーにやってきたらどうですか?

そうですわね。。。でも、まだまだ子育てが終わってないから当分海外にぶらりと旅行する気分になれませんわ。

あのねぇ~、そう言っていると、いつまでたってもぶらりと海外へ行けないのですよ。 僕のお袋を見ていると、しみじみとそう思いますよ。

お母様は、まだバンクーバーへ行ったことがないのですか?

ありませんよ。。。海外旅行に行きたくても、もう体が弱ってしまって旅行どころではないのですよ。

でも、寝たきりではないのでしょう?

もちろん、家の中では歩くこともできるけれど、外へ行くには車椅子でないと無理です。 だから、バンクーバーにやって来て一人でスタンレーパークを散歩することもできませんよ。

 


(seawall2.jpg)


(seawall3.jpg)


(2ndbeach.jpg)

 



懐かしいですわ。 私もスタンレーパークをのんびりと散歩してみたいですわ。



そうですよ。。。そう思っている時に旅に出るものですよ。 時間とお金ができたときには足腰が立たなくなっているものですよ。

そうかしら。。。?

あのねぇ~。。。人生なんて短いものですよ。 小百合さんはまだ若い気持ちでいるかもしれないけれど、40歳を過ぎたら「光陰矢のごとし」ですよ。 小百合さんだって時間の経つのが、子供の頃と比べて早くなっていると気づいているでしょう!?

そうですわね。。。確かに毎年時間が早く過ぎ去って行くような気がしますわ。

だから、思ったときに旅に出るものですよ。

でもねぇ~。。。なかなか事情が許さないのですわ。

それは誰でも同じです。 専業主婦でも、会社員でもいろいろと事情があるものですよ。 思い切って時間を作らない限り、気がついてみたらヨボヨボになっているのですよ。

まさか。。。?

あのねぇ~。。。ヨボヨボになったら、もう取り返しがつかないのですよ。 “後悔先に立たず”と言うでしょう?

そうですわね。。。でも、踏(ふ)ん切りがつかないのですわ。

それは誰でも同じですよ。 思い切って、清水(きよみず)の舞台から飛び降りるつもりで踏ん切りをつけるのですよ。

そうやってバンクーバーへ行くのですか?

そうですよ。。。

それほどバンクーバーって良い所なのでしょうか?

あのねぇ~、館林の Mister Donut のテラスで小百合さんと二人でのんびりと心ゆくまで話をしました。

 


(donut33.jpg)


(donut34.jpg)

 



覚えているでしょう?



ええ、もちろん、覚えいていますわ。

カフェオレを飲みながら食べたフレンチクルーラーは館林の思い出の味になりましたよ。 でもねぇ~、あそこのテラスはまるで歩道ですよ。 すぐそばを車がひっきりなしに通っていて、落ち着いた気分になれなかった。 日本はやっぱり狭い国なのですよ。

バンクーバーでは、そのようなことはないのですか?

もちろん、ありませんよ。 カナダはやっぱり広い国だとつくづく思いますよ。 だから、気持ちまでもおおらかに、ゆったりと構えることができるのですよ。

そうでしょうか?

だってぇ、小百合さんとゆっくりと話をしようと思えば、僕はすぐに美術館の裏の青空喫茶に案内しますよ。

 


(robson77.jpg)


(robson78.jpg)

 



これはロブソン・スクエアというバンクーバーの町のど真ん中にあるのですよ。 小百合さんもバンクーバーには何度も来たのだから覚えているでしょう?



どういうわけかロブソン・スクエアが記憶の中からすっぽりと抜けて、私には思い出すことができない場所なのですわ。

だから、思い出を再現するためにも足腰が立たなくなる前にバンクーバーへやってくるのですよ。

デンマンさん。。。うふふふふ。。。足腰が立たなくなるまでにはまだ40年以上もありますわよ。

そう思っていると、いつの間にか時が過ぎて、気づいてみると足腰が立たなくなっているのですよ。

まさか。。。?

これを読んでいる年寄りの中にも同感している人がたくさん居ると思いますよ。 (微笑)

そうでしょうか?




初出: 2011年10月30日



【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。
そうですわよね。 いつまでも若いつもりでいても、いつの間にか老いが忍び寄ってくるものなのでござ~♪~ますわ。
あたくしは一度だけバンクーバーへ行きましたが、
もう一度行きたいと思っていますう。

忘れもしません。
お正月のバンクーバーで寒中水泳をしたのでござ~♪~ます。


(polar10.jpg)

ちょっと日本ではできないことでしたわ。
バンクーバーだったので思い切って真冬に水着になったのでした。

あなたも、思い立った時に旅に出てくださいまし。
とにかく次回も面白くなりそうですわ。
だから、あなたも読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri Godiva
(godiva05.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

『夢とロマンの横浜散歩』

『愛とロマンの小包』

『下つきだねって言われて…』

『銀幕の愛』

『パリの空の下で』

『愛の進化論』

『畳の上の水練(2011年3月15日)』

『軍隊のない国(2011年3月21日)』

『アナクロニズム(2011年3月27日)』




(bare04e.gif)

こんにちは。ジューンです。

小百合さんは「軽井沢タリアセン夫人」と呼ばれています。

どうして。。。?

あなたは不思議に思うかもしれませんわね。

あのねぇ~、小百合さんは

軽井沢がとっても好きなのですわ。

特に軽井沢タリアセンが気に入っているのです。

 


軽井沢タリアセン
 
 

 
 


デンマンさんとご一緒に出かけた時には閉まっていましたわね。


(kosui02.jpg)

 レストラン 湖水


(kosui03.jpg)



小百合さんは、このレストランを知っていたのですか?



私は軽井沢タリアセンには子供をつれて何度か行ったことがありましたから知っていますわ。


(talia90.gif)


(asabuki32.jpg)

 

 睡鳩荘(すいきゅうそう)



 



小百合さんと一緒に行った時には睡鳩荘(すいきゅうそう)を見て、それからレストラン・ソネットへ行ったのですよね。


(sonet02.jpg)

 レストラン ソネット
(1階がレストランで2階は「深沢虹子・野の花美術館」)


(sonet03.jpg)


(cheesecake6.jpg)


(coffee3.gif)



そうでしたわ。 チーズケーキをいただきながらコーヒーを飲んだのでしたわね。



そうでした。 寒い日で、園内には数えるほどの人しか居なかった。 「レストラン湖水」 が閉まっていたのも納得がゆきましたよう。 確か11月の寒い日で、季節外れだったのですよね。

でも、またいつか行く機会があると思いますわ。

じゃあ、来年の秋に、小百合さんと一緒にブイヤベースを食べましょう。


(bouilla2.jpg)



ブイヤベースはないと思いますわ。 うふふふふ。。。



マジで。。。?

デンマンさんは、何かといえばブイヤベースですわね? 他に気のきいた料理の名前を覚えてないのですか?

もちろん、他にも料理の名前ぐらい覚えていますよう。。。でもねぇ、ブイヤベースの響きが、なんとなく格調高くありませんか?

そうでしょうか?




『しんみりした曲ですね』より
(2010年12月27日)



(june001.gif)

小百合さんは、なぜ軽井沢タリアセンが

気に入っているのでしょうか?

なぜなら、睡鳩荘(すいきゅうそう)に

ロマンを感じているのですわ。

あなたは軽井沢に出かけたことがありますか?

私はデンマンさんとご一緒に

一度だけ訪れたことがあります。


(karuswan.jpg)

この湖は“Swan Lake”という

英語名がついているのですわ。

昔、宣教師の方が軽井沢に

別荘を持っていたのですって、

その家族の人たちが名づけたらしいのですわ。

10月でしたが、紅葉が見ごろになっていました。

 

軽井沢・雲場池の紅葉



 
 
まだ冬景色には程遠かったのですけれど、

湖にしては小さなその池のほとりに立ったら、

どこからともなく白鳥が飛んできそうな

感じがしましたわ。


(swan0023.jpg)

そう言えば、バンクーバーの

クイーン・エリザベス・シアターで

デンマンさんとご一緒に

バレー『白鳥の湖』を見たことがありましたわ。
 
 
 
あの時のチャイコフスキーの曲が

聞こえてきたものですわ。

それで、私はいつになく

感傷的になったことを覚えています。

ところで、日本に帰省してから

デンマンさんが小百合さんのことで

次のような記事を書いています。

時間があったら覗いてみてください。

『白鳥はどこに?(2011年10月8日)』

『思い出の軽井沢(2011年10月7日)』

『日本は汚染される(2011年10月4日)』

『おばんざい(2011年10月4日)』

『バーナビーと小百合さん(2011年10月3日)』

『杜の都で食べる PART 1(2011年10月2日)』

『杜の都で食べる PART 2(2011年10月2日)』

『タリアセン夫人と再会(2011年10月13日)』

『足袋御殿(2011年10月18日)』

『抱きしめて(2011年10月24日)』

『また会おうね(2011年10月26日)』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。



(renge500.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神武君とブーツさん

2022-07-27 01:29:37 | 現実主義者


 

神武君とブーツさん

 



(beachbg.jpg+heartx.gif)


(jinmu3y.png)




(deka10.png)




(fool962.png)





引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

 

すんまへん。。。

デンマンさんが

言いたいことがある、

と言うので、またバカ

バカしい事を言うのだろうと

思いますが、

出てきてしまいました。

うへへへへへ。。。

 

でも、今日はオイラの代わりに

神武さんとデッカイブーツが

主役です。

 

いつものようにデンマンさんが

バカバカしい話をします。

 

あなたもオイラと一緒に

くだらない話を

聞いてくださいね。

お願いします。

きゃはははははは。。。




『現実主義者 馬鹿の見本』






(fool932.png)






(girl518n.png)




(renge720.gif)




(leo12.png)




(laugh16.gif)





引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

デンマンさん。。。今日はオイラは主役じゃないのですか?


(kato3.gif)

オマエは不満なのォ〜?

オイラを呼び出しておきながら、第3恩師の神武さんとデッカイブーツのことを取りげているのですよ。。。なんで、神武さんやデッカイブーツを呼び出さずにオイラを呼んだのですか?

オマエを呼び出さずに神武君やデッカイブーツさんを呼び出したらオマエが僻(ひが)むじゃないかア!?

なるほどォ〜。。。それで、オイラがムカつかないようにオイラを呼び出したのですか?

そうだよ。。。

ありがとうございます。。。オイラはいつまでも主役でいたいのです。。。うへへへへへへ。。。

でもさァ〜、主役と言えば聞こえがいいけれど、オマエはネットではますます悪名を轟(とどろ)かせているのだよ。。。名誉なこととは言えないのだよ!。。。むしろ「生きる価値がないクズの廃人」だということがネットで広まっているのだよ!

 


(gog22-07-23.jpg)


『拡大する』

『現時点での検索結果』

『クズの廃人 現実主義者』


 



"生きる価値がないクズの廃人" と入れて検索すると、なんと19,200件もヒットするのだよ! ほとんどの記事にオマエの事が書いてある!

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

あれっ。。。マジでオイラは有名になっているのですねぇ〜。。。

有名じゃない! 悪名高くなっているのだよ! これを見たオマエの母親は、オマエを産んだことを後悔して泣いているのだよ!

 

現実主義者の母親が泣く
(obasan01.png)


デンマン注

スピーカーをONにして 上の写真をクリックしてください。

「現実主義者」の母親が泣きます。

クリックするとページの下の方に次の画像が表示されます。

 


(open02.png)

 

 open  をクリックすると母親が泣きます!


 



オマエは母親を泣かせているのだぞ。。。いつまでもネットで馬鹿の見本をやっている場合じゃねぇ〜だろう?

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

分かりました。。。でも、こういう事を言うなら、どうして神武君とブーツさん というタイトルにしたのですか?

最近、オマエが第3恩師だと尊敬している神武君がオマエを上回るような馬鹿の見本としてデッカイブーツさんにセクハラしながらネットストーカー行為を続けているのだよ。。。

マジっすかあああああああああァ〜♬〜?

信じられないのならばMoGaさんのブログに書き込んだ神武君のコメントを読んでごらんよ。。。

 





31.

 

なんでMoGaは音楽レビューランキングなんだ?

取り敢えず、MoGaが歌って踊る動画見せてみw

 

888spring-05 2022-07-19 18:24:54






32. Re:無題

 

>2022年もデッカイブーツですさん

個展ですか!

素人感覚では、それは本当に凄い事だと思います。

また、多数の作品を求められることもあり、かなりの負担になるでしょうから、今年はより暑い夏になりそうですね。

苦労されることと思いますが、ここで実績を作る事には大変な意義があるでしょうから、水分を摂って熱中症に気をつけながら頑張ってくださいね。

 

MoGa 2022-07-19 20:05:28






33. Re:無題

 

>888spring-05さん

レビューという言葉の意味を勉強してきてください。

 

MoGa 2022-07-19 20:13:51






34.

nbsp;

>MoGaさん

ありがとうございますm(__)m

『肝を据えてやれ!』との事。

短期決戦ですが、妥協無しの作品を出したいです。

今は材料費計算であたふたしています。

自分自身の作品に値段つけるのは違和感がありますが……

とにかく30点くらい制作し、その中の厳選10点を出品予定です。

 

2022年もデッカイブーツです
2022-07-20 04:01:54返信する






35.

 

メグは抗がん剤でハゲて死

メグさんを尊敬し、今でも慕っているデッカイブーツさんに対する神武君の嫌がらせ!

 

神武 2022-07-20 08:54:53






36.

 

メグの死体はゴキブリの餌

 

神武 2022-07-20 08:55:25






37.

 

メグの遺骨にキスしてろ

 

神武 2022-07-20 08:56:30






38.

 

メグはゲロ吐いて死

 

神武 2022-07-20 08:56:59




(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
イラストとアニメはデンマン・ライブラリーより
( )の中は初めて読む人のためにデンマンが注釈)

『ズブズブ』より
2022-07-15 22:52:03
(MoGaさんのブログ)


 

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

あれっ。。。神武さんはMoGaのブログまで飛んでゆきデッカイブーツに嫌がらせをしているようですね。。。



そうだよ。。。オマエは他人事のように言うけれど、そもそもオマエが神武君を唆(そそのか)せてデッカイブーツさんにセクハラや嫌がらせをするように頼んだんだぞ。。。

まさかァ〜。。。

まさかじゃね〜だろう! 惚(とぼ)けている場合あじゃないのだよ! オマエが神武君のブログに書き込んだ唆(そそのか)しのコメントを読んでごらんよ。。。

 



引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

1.

 

流石です。

俺の恩師(伊藤浩士先生)とも協力して、もっともっと

(「岐阜の鯖」を神武さんも)イビってやりましょうよ。

 

現実主義者 2022-02-16 08:24:53






2. Re:無題

 

>現実主義者

「岐阜の鯖」は下ネタに弱いからな



┐( ̄ヘ ̄)┌

 

神武 2022-02-17 02:51:01




引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

3.

 

櫻井証やデッカイブーツ、ニッキースモークも同じ方法(シモネタ)でイビってやりましょうよ。

 



 

現実主義者 2022-02-21 20:36:22






5. Re:無題

 

>現実主義者

デッカイブーツを罵倒した

キモ蛾(MoGa)に泣きついてましたわ


 




(shout10.gif)

 

閉経♪ 閉経♪ 閉経♪

 





 

(´ー`)y-~~

 

神武 2022-02-23 01:01:08




赤字はデンマンが強調のため
写真とイラスト、アニメはデンマンライブラリーより
( )は初めて読むネット市民のためにデンマンが注釈)

『鯖』より
2022-02-16 07:09:01
(神武君のブログ)


 

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

なるほどォ〜。。。



惚(とぼ)けている場合じゃねぇ〜だろう! 最近では、むしろ神武君がオマエの事を恩師だとでも思い込んでいるように、オマエの頼みに忠実に従って、デッカイブーツさんにセクハラや嫌がらせのコメントを書き、櫻井証さんのブログは、もちろん、MoGaさんのブログまで出かけいって嫌がらせのコメントを書き込んでいる。。。

神武さんは頑張っているんですねぇ〜。。。うへへへへへへ。。。

頑張っているんじゃない! ストーカー行為を続けながら、デッカイブーツさんに嫌がらせをしているのだよ。。。

でも。。。、でも。。。。、デンマンさんがいつも言うように言論の自由、表現の自由があります。。。だから、神武さんは自由にデッカイブーツに思っていることを表現しているのです。。。

あのさァ〜、神武君にも言論の自由、表現の自由はある。。。でも、セクハラする自由やストーカー行為をする自由はないのだよ! そう言う自由を行使すると犯罪になるのだよ!

そうなのですかァ〜?

そうやって惚(とぼ)けている場合じゃねぇ〜だろう! そのうちサイバーポリスによって、神武君はデッカイブーツさんに対してストーカー行為をしながらセクハラしたという理由で逮捕されると思うよ。。。

マジっすかああああああああァ〜♬〜?

オマエも神武君にセクハラとストーカー行為を示唆したということでセクハラ幇助罪、ストーカー行為幇助罪で逮捕されると思うよ。。。

まさかァ〜?

まさかァ〜じゃねぇ〜だろう? そうやって貧乏ぶるいしてビビっている場合じゃないよゥ! オマエも心当たりがるので、逮捕されるのが怖くなったんだろう?

でも。。。、でも。。。、さっきMoGaのブログを覗いたら、神武さんが書き込んだ証拠になるコメントをデッカイブーツが傷つかないようにMoGaが削除してました。。。

 





34.

nbsp;

>MoGaさん

ありがとうございますm(__)m

『肝を据えてやれ!』との事。

短期決戦ですが、妥協無しの作品を出したいです。

今は材料費計算であたふたしています。

自分自身の作品に値段つけるのは違和感がありますが……

とにかく30点くらい制作し、その中の厳選10点を出品予定です。

 

2022年もデッカイブーツです
2022-07-20 04:01:54返信する






35. Re:無題

>2022年もデッカイブーツですさん

材料費など、素人にはなかなか考えが及びませんが、そういう事も考えないといけないんですね。

色々大変かと思いますが、個展などのイベントは良い目標になりますから、これが良い契機になる事を祈っています。

しかし30点からの厳選というだけでも、凄みを感じますね。

 

MoGa 2022-07-21 05:09:20






36.

 

>MoGaさん

励ましありがとうございます。

尊敬する芸術の大先輩から

『肝を据えてやれ!』

そして

『期待している。』

と。やたらめった言わない方だけに胃がキリキリ^_^;

妥協はしないです。

小作品ばかりだから余計です。

プレッシャー多し

(¯―¯٥)

 

2022年もデッカイブーツです
2022-07-21 05:42:29返信する






37. Re:無題

 

>2022年もデッカイブーツですさん

期待されるのは嬉しい反面、基本的にはプレッシャーですもんね。

でもずっと取り組んでこられた事なので、継続さえすればより良い結果はついてくると思います。

 

MoGa 2022-07-21 13:34:28






38.

 

>MoGaさん

ありがとうございます ^_^

頑張ります!

 

2022年もデッカイブーツです
2022-07-22 04:46:18返信する






39. Re:無題

 

>2022年もデッカイブーツですさん

作品のほうも楽しみにしてますね。

 

MoGa 2022-07-22 12:34:03




(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
イラストとアニメはデンマン・ライブラリーより
( )の中は初めて読む人のためにデンマンが注釈)

『ズブズブ』より
2022-07-15 22:52:03
(MoGaさんのブログ)


 



なるほどォ〜。。。オマエの言う通り、確かに、MoGaさんは、神武君が書き込んだコメントをデッカイブーツさんが傷つかないように削除したようだ。。。でもなァ〜、僕が覗いてみたら、また神武君が嫌がらせのコメントを書き込んでいるのだよ!

 





39. Re:無題

 

>2022年もデッカイブーツですさん

作品のほうも楽しみにしてますね。

 

MoGa 2022-07-22 12:34:03






40.

 

メグはどす黒くなって死んだ

 

神武 2022-07-23 08:15:17




41.

 

メグはハゲて死んだ

 

神武 2022-07-23 08:16:24




42.

 

メグは火葬場で焼かれた

 

神武 2022-07-23 08:16:58




43.

 

メグの遺骨は腐ってた

 

神武 2022-07-23 08:17:58




44.

 

メグは糞にも劣る死人

 

神武 2022-07-23 08:42:36




45.

 

メグは地獄に落ちた

 

神武 2022-07-23 08:43:32




46.

 

メグの魂は汚れてるから地獄

 

神武 2022-07-23 08:44:56




47.

 

メグの肝臓はガンで真っ黒

 

神武 2022-07-23 08:45:36






48.

メグの顔は真っ黒に腐ってた

 

神武 2022-07-23 08:46:46



(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
イラストとアニメはデンマン・ライブラリーより
( )の中は初めて読む人のためにデンマンが注釈)

『ズブズブ』より
2022-07-15 22:52:03
(MoGaさんのブログ)


 



デッカイブーツさんに嫌がらせのコメントを書き込んだ全てをMoGaさんに削除されたので、神武君はムキになってまたデッカイブーツさんに嫌がらせのコメントを書き込んだ。。。これは悪質な嫌がらせであり、ストーカー行為だよ。。。

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

神武さんは、オイラの頼みを忠実に実行しているのですねぇ〜。。。うへへへへへへ。。。

そうやって薄ら馬鹿笑いを浮かべている場合じゃねぇ〜だろう! これは、明らかにセクハラ・ストーカー行為だぞ! サイパーポリスに検挙されても不思議のない犯罪行為だよゥ!

。。。で、デッカイブーツが嫌がらせのコメントを読んで落ち込まないように、また神武さんが書き込んだ嫌がらせのコメントをMoGaが削除したのですか?

そうなんだよ。。。神武君とMoGaさんの「書き込みー削除」の死闘が続いているのだよ!

 





34.

nbsp;

>MoGaさん

ありがとうございますm(__)m

『肝を据えてやれ!』との事。

短期決戦ですが、妥協無しの作品を出したいです。

今は材料費計算であたふたしています。

自分自身の作品に値段つけるのは違和感がありますが……

とにかく30点くらい制作し、その中の厳選10点を出品予定です。

 

2022年もデッカイブーツです
2022-07-20 04:01:54返信する






35. Re:無題

>2022年もデッカイブーツですさん

材料費など、素人にはなかなか考えが及びませんが、そういう事も考えないといけないんですね。

色々大変かと思いますが、個展などのイベントは良い目標になりますから、これが良い契機になる事を祈っています。

しかし30点からの厳選というだけでも、凄みを感じますね。

 

MoGa 2022-07-21 05:09:20






36.

 

>MoGaさん

励ましありがとうございます。

尊敬する芸術の大先輩から

『肝を据えてやれ!』

そして

『期待している。』

と。やたらめった言わない方だけに胃がキリキリ^_^;

妥協はしないです。

小作品ばかりだから余計です。

プレッシャー多し

(¯―¯٥)

 

2022年もデッカイブーツです
2022-07-21 05:42:29返信する






37. Re:無題

 

>2022年もデッカイブーツですさん

期待されるのは嬉しい反面、基本的にはプレッシャーですもんね。

でもずっと取り組んでこられた事なので、継続さえすればより良い結果はついてくると思います。

 

MoGa 2022-07-21 13:34:28






38.

 

>MoGaさん

ありがとうございます ^_^

頑張ります!

 

2022年もデッカイブーツです
2022-07-22 04:46:18返信する






39. Re:無題

 

>2022年もデッカイブーツですさん

作品のほうも楽しみにしてますね。

 

MoGa 2022-07-22 12:34:03




(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
イラストとアニメはデンマン・ライブラリーより
( )の中は初めて読む人のためにデンマンが注釈)

『ズブズブ』より
2022-07-15 22:52:03
(MoGaさんのブログ)


 

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

あれっ。。。マジでMoGaが神武さんの書き込んだ嫌がらせのコメントを また削除してますねぇ〜。。。



でもなァ〜。。。こういうことがいつまでも続いていると、オマエと神武君はマジで逮捕されることになるぞォ〜!

デンマンさん! 脅かさないでくださいよ! デンマンさんは、大げさすぎるのですよう! このような小さな事を針小棒大にしないでください!

僕は別に、オマエを脅かしているわけじゃない! 助言しているのだよ!

いったい、デンマンさんはオイラにどうしろと言うのですか?

いつまでも悪事を続けてないで、この際、セクハラや名誉毀損、誹謗中傷、罵詈雑言、嫌がらせのコメントを書くことを止めて、次のようなブログを立ち上げるのだよ。。。

 



(shitagi96.gif+balloons2.gif)



134カ国のネット市民の皆様に

知られている

現実主義者の下着女装ブログ




(fool65.png)

 



引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

 

ネット市民の皆さん!

これまで長年にわたって名誉毀損、誹謗中傷、罵詈雑言、嫌がらせのコメントを書きまわってきました。

オイラのために、落ち込んだ人や、自殺を企て、未遂に終わった人がいるかも知れません。

申し訳ありませんでした。 この度、多くのネット市民の皆様の応援の声に心を打たれまして、

ニーチェのおっさんが言ったように中学以来の反抗期の皮を脱ぎ捨てて

第2の人生を歩むために脱皮しました。

オイラに復讐したいネット市民もいるかも知れません。

でも、どうか心を静めて、このブログを炎上させないでください。

お願いします。

 

これから毎日ブログを更新してオイラは下着女装の楽しい記事を ルンルン気分で書きたいと思います

でも、オイラを馬鹿にしたり、脅迫したり、名誉毀損、誹謗中傷、嫌がらせのコメントを書き込むことだけは止めてください。

ネトウヨのコメントもお断りします。

オイラの下着女装をおちょくるようなコメントもお断りします。

第一恩師の伊藤浩士先生がしているように、そのようなコメントは全てブロックします。

じゃあ、どんどんコメントを書いてくださいねぇ〜。

たとえブロックされたとしても、オイラに対して怨念だけは持たないようにお願いします。

何卒よろしくお願いいたします。

 

悪名高い現実主義者より






 

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

このようなブログを立ち上げれば、多くのネット市民の皆さんがオイラのことを見直してくれるでしょうか?



見直してくれるよ。。。ジューンさんや由美さんもオマエを見直して応援するよ。

 





 

そうよ、デンマンさんが言うように

いつまでも中学生の悪ガキのような

誹謗中傷や嫌がらせのコメントを

書くのを止めてブログを

立ち上げるのよ

 

神武君を唆(そそのか)して

セクハラ・ネットストーカー行為を

やらせるのも止めなさい


 

そうすれば、ジューンさんも私も

紐パン姿であなたのブログに

応援のコメントを書き込むわァ。

 

楽しい面白い記事を

たくさん書いてね。

期待しているわねぇ〜。

うふふふふふ。。。

 



由美より



 



(smilerol.gif)


わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

オイラがブログを立ち上げたら

ジューンさんも由美さんも

応援してくれると言ってます。


 

これが喜ばずにいられるでしょうか?

もうこうなったら、恥も外聞もなく

天にも舞い上がる気持ちで

スキップしたいと思います。

皆さんも、またオイラと一緒に

スキップしてくださいね。


(smilejp.gif)

 

ジューンさんも由美さんも

紐パン姿で応援のコメントを

書いてくれるそうです


 



 



 


(smilejp.gif)

わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

ルンルンルン ランランラ~♪~ン

もう一つおまけに

ルンルンルン ランランラ~♪~ン

ああァ~、うれしいなあああァ~。。。





 


(gen-yumi.gif)

 



(girl518n.png)

 

あなたもバカバカしくなって

他のブログへ飛びたい気持ちに

なったでしょう!?

 

どう見ても、もうしばらくの間は

正気に戻れそうもありませんわ。

デンマンさんも私もこの男のことでは

ずいぶんと助言をして

きたのですけれど、

明日になれば すっかり

忘れてしまうかも知れませんわ。

 

そういうわけで、

期待はしないまでも

長い目で見守りたいと思います。

うふふふふふふ。。。





(kimurahana.jpg)

 



 



誹謗中傷の書き込みが原因で

悩みに悩んだ挙げ句に

自殺した木村花さん。

ご冥福をお祈りします。



 

『現実主義者と木村花さん』で助言。

『現実主義者と美ギャル』でも助言

『馬鹿の見本なのね』でも更に助言





(foolw.gif)


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

ですってぇ~。。。

あなたは「現実主義者」さんのように部屋に引きこもって退屈まぎれに、嫌がらせのコメントを書きまわらないでくださいね。

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

レンゲさん! ちょっと失礼します。


(manila05b.jpg)

あらっ。。。「現実主義者」さんではありませんか! どうして、あたしの目の前に出てきたのですか?

デンマンさんに質問するのを忘れたのです。。。レンゲさんならばオイラを馬鹿にしないで答えてくれると思うのです。。。次の英語の意味はどういうことですか? 教えて下さい。。。

 


(fool911x.png)


『ボロックスと現実主義者』


 



これは、デンマンさんが次の画像を基にしてコラージュしたのですわ。。。

 


(bolox10.jpg)

 



Bollocks to Brexit というのは Brexit に反対の政治団体がキャンペーンのスローガンに採用した文句なのですわ。。。つまり、「BREXITに反対しよう!」ということです。。。

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

するとBollocks to 現実主義者 というのは 「現実主義者に反対しよう!」ということですか?

そうです。。。現実主義者さんが、誹謗中傷、罵詈雑言、嫌がらせのコメントを書くことに反対しようということですわ。。。

レンゲさんも、オイラが誹謗中傷、罵詈雑言、嫌がらせのコメントを書く代わりに、ブログを立ち上げることを期待しているのですか?

もちろんですわ。。。あなたがブログを立ち上げたら、あたしも応援しますわ。。。

そうですか。。。じゃあ、今夜じっくりと考えてみます。。。

そうしてくださいね。。。

ところで「紐パンツ」のゴムで、有名なバッハの曲を演奏した面白い人が居ます。

ぜひ聴いてみてくださいなァ。。。

 


(gsen04.jpg)



 

どうでしたか?

ええっ。。。「他に面白い話はないのですかァ~?」

では、太田将宏さんのお話でも。。。

これまで、太田さんはデンマンさんに さんざ馬鹿にされたので

そのお返しをしたのですわァ。

だから、太田さんは次のサイトで抗議録を公開したのです!

 


(kogiroku9.png)

『実際の抗議録』

デンマン注:しかし太田将宏が上の抗議録を掲載したサイトは消滅してしまいました!

 

デンマンさんも上の抗議録を読んで ムキになって反論しています。

『嘘を書く日記』

 

太田さんはこれに対しては反論ができないのか、それ以降 無言で通しています。

でも、そのうち忘れた頃にまたコメントを書き込むかもしれません。。。

あなたは、どう思いますか?

とにかく、ネットには “めちゃキモい”人たちがウヨウヨしています。

太田将宏さんは、まだ良い方ですわ。

中には、まるで得意になって、愚かな事をして遊んでいる オツムの足りない人たちがたくさん居ます。

また、見かけは普通のブログでも、悪徳スパマーが手を変え品を変えて 悪徳サイトへ誘い込もうとしています。

スパムコメントで褒められると、ついついその気になって、

相手のブログへ飛んでゆき、お返しに、あるいはお礼にと思って

読者に登録してしまったりするものですわァ。

どうか スパマーの思う壺にはまらないでくださいね。

悪徳スパマーは悪徳サイトへ誘おうと

てぐすね引いて待っているのですから。。。

悪徳サイトを利用して、

メールアドレスで登録したりすると、

あなたのメールアドレスは第3者や第4者に売られてしまう危険性があります。

あなたは、そのようなスパム・コメントや 成りすましスパマーには

騙されないと思い込んでいるでしょう?

でもねぇ~、もしかすると騙されているかもよ。。。

とにかく気をつけてくださいね。

次回も、さらに面白い話題が続きます。

あなたも、どうか、また記事を読みに戻ってきてください。

では。。。


(hand.gif)


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』


(hooker08.gif)

■ 『廃人の墓』

■ 『デッカイブーツと廃人』

■ 『神武君を踊らせる廃人』

■ 『JFKと現実主義者』

■ 『神武君と玲子さん』




(leo88b.gif)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈んだ太陽

2022-07-27 01:13:53 | 映画・芸能界

沈んだ太陽

 



(renge342.jpg+sun002.jpg)

 


(raven62.jpg)

“カアちゃん、日本の太陽は

沈んでしまったの?”


 

“何を言ってんのよ。

『日本沈没』という

映画があったでしょう?

すでに沈没しているのよ。

そんなことより、早く

ボーイフレンドを見つけて

卵を産むのよ!いいわね。”


 




(sayuri55.gif)

デンマンさん。。。、またカラスが出てきましたわねぇ。 その後、カラスの一家はどうなったのですか?



あのねぇ~、ついさっきもマンションの窓の外を確かめて見たのだけれど、やっぱりカラスの巣が空っぽですよ。

あらっ。。。とうとう2羽の雛は巣立ってしまったのですか?

そうなのですよ。 6月1日には一家4羽が狭い巣の中で、まるでお別れパーティーを開いているようで。。。、雛もすっかり成長して大きくなって親鳥とほとんど変わらない大きさになりましたよ。 だから、4羽のカラスが小さな巣の中に入ると、今にも巣から転がり落ちそうに「押しくらマンジュウ」しているように見えたのです。 僕はハラハラしながら眺めていたのですよ。

それで今日は巣の中が空っぽなのですか?

6月2日の朝見たら空っぽでした。 それから一度も巣にカラスの姿を見ないのですよ。

雛が巣立つと親鳥も巣から離れてしまうのですか?

そのようですよ。 毎日カラスを見ていたので、巣が空っぽになって、なんだか急に寂しくなりましたよ。

デンマンさんが寂しいなんて言うのは珍しいことですわね。

でも、一時的な感傷ですよ。 僕はもともとが一匹狼のように群れを作らない性分ですからね。。。 だから、30分もすると本を読み始めてカラスのことなど、すっかり忘れてしまいましたよ。 うししししし。。。

またバンクーバー図書館から本を借りてきたのですか?

そうですよ。 寂しがる暇があるなら本でも読んだ方が人生にプラスになりますからね。 ついでだから、小百合さんもバンクーバー図書館の僕のアカウントを見てください。

 


(lib20606.jpg)

 



あらっ。。。デンマンさんは『蝉しぐれ』をDVDで観たのですか? 私も先日観ましたわ。 うふふふふふ。。。なんだか偶然にしては出来過ぎていますわねぇ。



小百合さん。。。別に僕と調子を合わせてくれなくてもいいですよ。 あまり偶然が過ぎると読む人も白けますからね。 うへへへへへへ。。。

いいえ、私はわざとデンマンさんに調子を合わせたのではありませんわ。 マジで『蝉しぐれ』を観たのですわ。

ほおォ~。。。マジで。。。? 。。。で、小百合さんはどんな感想を持ちましたか?

 


『蟬しぐれ』

 

藤沢周平による日本の長篇時代小説。
また、同作を原作とした2003年(平成15年)の日本のテレビドラマ、
2005年(平成17年)の日本映画、
1994年(平成6年)以降に発表された3作の日本の演劇作品である。
藤沢作品の中でも代表的な小説のひとつである。
初出は『山形新聞』夕刊(1986年7月9日 - 1987年4月13日連載)。

あらすじ

海坂藩(作者創造による架空の藩。庄内藩がモデルとされる)を舞台に、政変に巻きこまれて父を失い、家禄を減らされた少年牧文四郎の成長を描く。
小説の冒頭で文四郎は15歳。
市中の剣術道場と学塾に通い、ひとつ年上の小和田逸平や同い年の島崎与之助と仲がよく、また隣家の娘ふくに不思議と心を引かれ、すこしずつ大人になりつつある年頃である。
平凡な日々がおだやかに過ぎてゆくなかで、お世継ぎをめぐる政争が表面化し、これに関与していた養父助左衛門は切腹を命ぜられる。

主人公の牧文四郎は牧助左衛門の一人息子。
ただし実子ではなく、助左衛門の妻登世の実家である服部家からの養子。
物語開始時15歳。
16歳の時、父が藩の政争に巻き込まれて切腹させられ、家禄を28石から7石に減らされて、普請組屋敷から葺屋町の長屋に移された。
17歳の秋、番頭の藤井宗蔵が烏帽子親となって元服し、重好(しげよし)と名乗った。
18歳の正月に、道場の席次が5位となる。
同年3月、里村家老の屋敷に呼ばれ、家禄を28石に戻した上、郡奉行支配となる旨を告げられた。

同年の秋、松川道場との対抗奉納試合で興津新之丞に2勝1敗で勝利し、石栗弥左衛門が考案した秘剣村雨を、唯一の伝承者である加治織部正を通して伝授されることとなった。
20歳の正月、正式に郷方出役(でやく)見習いに任じられて、城の郡代屋敷に出仕するようになった。
同年2月、岡崎せつと結婚。
21歳の時、里村家老に呼び出され、里村が属する派閥の領袖である元中老の稲垣と里村に、欅御殿に潜むふくの息子を里村の屋敷に連れてくるようにとの密命を受ける。
罠の臭いを感じた文四郎は、逸平と布施と共に欅御殿を訪れ、ふくに事の次第を説明して、共に稲垣派と対立する横山家老の屋敷に脱出するように願う。


その時、村上七郎右衛門が率いる稲垣派の襲撃隊が屋敷を襲ってきた。
襲撃隊を退けた文四郎は、ふく親子を一時避難させていた金井村村役人藤次郎宅から、横山の屋敷に向かったが、里村派の警戒が厳しかったため、急遽加治織部正を頼ることにした。
その結果、横山派が稲垣派を押さえて実権を握ることになる(以下、本稿ではこの事件を「欅屋敷事件」と呼ぶこととする)。

この時の功績により、また父助左衛門の過去の功績が認められ、30石が加増された。
欅御殿事件から20数年後、助左衛門の名を受け継ぎ、郡奉行となっていた文四郎は、突然ふくから呼び出しを受ける。

ヒロインの小柳ふく(お福)は牧家の隣家である小柳甚兵衛の娘。
文四郎の3歳年下で、物語開始時12歳。
13歳の時、藩主正室の寧姫に仕えるため、江戸に向かった。
その直前に牧家を訪ねてきたが、文四郎とは会うことができなかった。
15歳の時、藩主の手が付いて側室となった。
すぐに子を身ごもったが、この時は流産してしまう。
それについて与之助は、側室おふねの陰謀だという噂があると文四郎に語った。
また、その後送られてきた与之助の手紙には、江戸藩邸でにわかにふくの評判が悪化し、藩主の寵愛を失ったいう噂について触れてあった。

17歳の時、暇を出されて、藩主の親族である旗本屋代家に預けられた。
しかし、その後密かに国元に送られ、藩主の持ち物である金井村の欅御殿に移された。
その時、藩主の子を宿しており(すなわち、藩主の寵愛を失ったというのは、おふね一派に対する偽装工作だった)、その年の夏に男児を出産した
(この子は早くして大身旗本の家に養子に出されることになる)。
欅御殿事件では、一時避難した藤次郎宅から加治織部正の屋敷まで、文四郎に連れられて逃避行をした。

事件の後、側室おまんに代わって城奥の支配者となり、文四郎と直接会うことは長らく無かった。
しかし、20数年後、側室として仕えた前藩主が亡くなり、その一周忌を前にして白蓮院の尼になることを決めた。
そして、その前に文四郎に会いたいと手紙を送る。






出典: 「蝉しぐれ」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



何と言っても最後にお福が文四郎に手紙を送り、お寺の一室で再会するシーンは私も思わず涙を流してしまいましたわ。

 


(semi002.jpg)

 



ほおォ~。。。そうでしたか。。。実は僕も知らずに涙が流れてきたのですよ。



マジで。。。? デンマンさん。。。今度はデンマンさんが私に調子を合わせるのですか?

いや、いや。。。冗談や揚げ足取りではありませんよ。 僕も、マジで涙に暮れたのですよ。

まさかァ~。。。? 信じられませんわ。

やだなあああァ~。。。あのねぇ~、僕は一匹狼でニヒルで冷酷な人間のように見えるけれど、これで、どうして。。。心の中は暖かい人間なのですよ。

本人がそのように言ったら信じる人はありませんわよ。 (苦笑)

うへへへへへ。。。ちょっと言い過ぎましたかね? でもねぇ~、僕と小百合さんが同じ箇所で感動して涙を流したということは、実に考え深いですよ。

どうしてですか?

だってぇ、僕と小百合さんが日本で再会するのは、いつも大長寺の境内ですよ。 あの大仏の前の白いテーブルですよ。

 


(daibutsu8.jpg)


(bearhug05.jpg)

 



こうしてHよりも感じるハグをして僕はいつも嬉し涙に咽(むせ)ぶのですよ。



デンマンさん。。。そのような事をおっしゃっても誰も信じませんわよ。

そうでしょうか?。。。「真実は小説より奇なり」と申しますからね。 事実というのは、時には小説よりも虚構に満ちているものなのですよ。

。。。で、ジェームズ・ボンドの“Tomorrow Never Dies”もバンクーバー図書館から借りたDVD で観たのですか?

そうですよ。 小百合さんも観ましたか?

いいえ、私はアクション映画はどちらかと言うと敬遠するタチなのですわ。

荒唐無稽なところがたくさんあるけれど、見ていて面白いですよ。 観客が飽きないように、いろいろなアクションを盛り込んでいて、楽しめるエンターテインメントになっているのですよ。

 


『007 トゥモロー・ネバー・ダイ』

 

"Tomorrow Never Dies"は、ロジャー・スポティスウッド監督のスパイアクション映画。
1997年公開。
英国諜報部MI6の諜報員007ことジェームズ・ボンドが活躍する007シリーズ第18作。
1997年の映画の世界興行成績で、第4位を記録した。

あらすじ

イギリス諜報部MI6はロシア当局と合同で、ロシア国境における武器取引マーケットの調査を行っていた。
侵入したボンドの撮影した映像から、大量の武器と日本人テロリストの磯倉聡やアメリカ人のテロリストのヘンリー・グプタをはじめとする危険人物が集まっていることを確認したMI6は、ロシア側の合意によりイギリス海軍艦艇からの巡航ミサイル攻撃を行う。
ところが、市場の商品の中に核魚雷がある事が判明、ミサイルは母艦から距離が離れすぎていた為自爆電波が届かず、ボンドには退避命令が出される。
だが、ボンドは命令を無視して核魚雷を搭載した戦闘機諸共確保して飛び去り、チェルノブイリ以上の核汚染は阻止された。
しかし、この代償に会場にいた危険人物の1人、ヘンリー・グプタは逃走してしまう。

その後、南シナ海の中華人民共和国の沿岸の「公海上」を航行していたイギリス海軍フリゲート「HMSデヴォンシャー」が、中国人民解放軍空軍のミグ戦闘機による領海侵犯の警告を受けた後に撃沈された。
同時に中国人民解放軍空軍のミグ戦闘機も撃墜された上に、その後脱出した乗組員も皆殺しにされた。

HMSデヴォンシャーは実際には中華人民共和国の領海内を航行していたにも拘らず、なぜか領海から離れた公海上を航行していたと艦内のレーダーには表示されていた。
また同時にシンガポールのMI6支局は不可思議なGPS電波が発信されていたことを掴んでいた。
さらに、HMSデヴォンシャーからの「公海上で中国人民解放軍空軍機の攻撃を受け撃沈された」との電文を受けたばかりのイギリス国防省とM、さらに首相らが事実関係の確認に追われている最中にもかかわらず、なぜかイギリスの新聞「トゥモロー」上に「公海上を航行するイギリス海軍艦と中国人民解放軍のミグ戦闘機が交戦し、撃沈され乗組員が虐殺された」という記事が掲載された。

事件の背後には、偽のGPS電波でHMSデヴォンシャーを中華人民共和国の領海におびき寄せた上に、HMSデヴォンシャーと中国人民解放軍のミグ戦闘機を自らが所有するステルス艦によって撃沈、撃墜し、さらに情報操作で両国間の戦争を演出し大きな利益を得ることを狙う、「カーヴァー・メディア・インターナショナル」の総帥でメディア王・エリオット・カーヴァーがいた。

「トゥモロー」が伝えるHMSデヴォンシャーの「公海上」での撃沈と乗組員の虐殺に激怒したイギリス首相は、イギリス海軍艦隊の中華人民共和国への派遣を命じるものの、「トゥモロー」の早すぎる記事の掲載と不可思議なGPS電波の発信に疑問を抱いたMはこれに抗議し、これを受けて首相は艦隊派遣の48時間の保留と、48時間以内の事実関係の調査を命じた。
Mはボンドをカーヴァーのパーティーが行われるハンブルクに派遣する。

以前に関係があったカーヴァー夫人パリスから情報を得たボンドは、カーヴァーのビルに潜入、カーヴァーの部下であったグプタの部屋からレーダーの座標を狂わせるGPS暗号機を発見する。
その直後逃走中に、パーティーの席で新華社通信の記者と偽っていた中華人民共和国国外安保隊員ウェイ・リンと鉢合わせする。
盗聴したボンドとパリスの会話からカーヴァーの逆鱗に触れたパリスは、ハンブルクのホテル・アトランティークでカーヴァーの部下Dr.カウフマンに殺されてしまう。
パリスの遺体と対面を果たしたボンドは、一瞬の隙を突いてカウフマンに復讐を果たす。

ボンドはCIAのジャック・ウェイドの協力でデヴォンシャーが沈んでいることが判明した南シナ海へ向かう。
沈没したデヴォンデャーの艦内でボンドはウェイと再会するが、カーヴァーの手下に捕らえられてベトナムのサイゴンのカーヴァー・メディア・インターナショナルの支局に送られてしまう。

何とかカーヴァーの元から脱出した2人は、協力してカーヴァーの所有するステルス艦に潜入、カウフマンの弟子スタンパーの抵抗を制してデヴォンシャーから盗み出されたミサイルに爆弾を仕掛けることに成功、カーヴァーの野望を粉砕した。
報告を受けたMは、「カーヴァーは海上で事故死した」と情報操作するよう手配した。






出典: 「007 トゥモロー・ネバー・ダイ」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



ボンドガールの大佐ウェイ・リンを演じているミシェール・ヨー(Michelle Yeoh)が小百合さんの面影を宿しているのですよ。

 


(bond900.jpg)

 



この上の写真の向かって左端の女性ですか?



そうです。

似てるかしら?

もちろん、性格とか考え方は全く似てないけれど、表情に小百合さんの面影を感じるのですよ。

中国人ですか?

マレーシアで生まれた中国系マレーシア人ですよ。 バレリーナになるため、ロンドンのロイヤル・アカデミー・オブ・ダンスで修行したのだけれど、怪我が元で断念し、振付を学んで卒業してから女優になったのです。 その後、マレーシアに戻り、ミス・マレーシアに選ばれた。 結婚したけれど、すぐに離婚して、また女優に戻った。 小百合さんと同じ世代ですよ。

。。。で、『007 トゥモロー・ネバー・ダイ』を観おえてから『沈まぬ太陽』を読み始めたのですか?

そうです。 4冊を3日間で一気に読み終えましたよ。

 


(lib20606b.gif)

 



『沈まぬ太陽』は、確か、第1部から第5部まであるのではないですか?



あれっ。。。小百合さんも『沈まぬ太陽』を全巻読んだのですか?

いいえ。。。新聞の宣伝で見ただけですわ。 (微笑)

バンクーバー図書館の日本語の棚には第2部から第5部までしかなかったのですよ。 誰かが第1部だけを借りたようです。

でも、どうしてまた『沈まぬ太陽』を読む気になったのですか?

僕は『腐った翼』を読んで日本航空で恐怖経営体制を築き上げた兼子社長に興味を持ったのですよ。

 


怪文書は兼子人事をこう切って捨てる。
学習院大学を卒業しJAL入りした貨物出身の新町は、社長候補ではなかった。
そのため、西塚へのつなぎ役だとされた。
西塚は同窓の東大を卒業した兼子の後輩にあたり、労務部長を務めた労部畑のエースだった。
文書はこう続く。


(planeold3.gif)

「改めて申し上げるが、日本航空は5万人を超す超大企業であり、世界のトップを目指す航空会社なのだ。
にも拘わらず、トップ人事はかくの如く、財務に至っては取引銀行等から指摘のとおり剰余金実質ゼロの状況にあり、前期は800億に及ぶ過去最高の赤字を計上した。
そこに求心力のない社長が誕生したら一体どうなってしまうのか?
しかも、自分の退任後の影響力を残す為、次の次の社長に子飼いを据える伏線まで敷いてある」

そして、この怪文書騒動は、予想されたより、はるかに燃え上がるのである。

「兼子さんの独裁ぶりは、本当に目にあまりました。
人事についても、本社社長が決めるのは役員選出まで。
その下の部長は役員に任せるものだが彼は誰にも相談せず、部長人事まで自分で決めるんです。
会社の行き帰りのハイヤーに人事記録を持ち込んで、草案を練るんだそうです。
それを子飼いの西塚(専務)に渡し、彼がその通りに実行する。
部長まで兼子さんの威光で決まるので、上から下まで恐怖政治が浸透していました。
金子さんの経営方針に逆らおうもんなら、課長であろうが部長であろうがすぐに飛ばされる。
だから社内には閉塞感が漂い、ものが言えなくなっていったんです


赤字はデンマンが強調のため。
読み易くするために改行を加えています。
イラストはデンマン・ライブラリーより)




78-79ページ 『腐った翼』
著者: 森 功
2010年7月10日 第2刷発行
発行所: 株式会社 幻冬舎

『ファシスト管理人の将来』に掲載
(2012年2月27日)


 



つまり、兼子体制についてもっと知りたいと思ったのですか?



いや、兼子社長のことよりも、主人公の恩地元(おんちはじめ)がどうなったのか? その事が気になっていたので第2部から第5部までを一気に読んだのですよ。

 


主人公の恩地元(おんちはじめ)は、実在の人物そのものではありませんが、原型となる人物は居ます。
...学生時代からの憧れだったアフリカのキリマンジャロを見に行く旅に出ました。

 


(1cca7030.jpg->kiliman2.jpg)

 

未知の国に行く時には、その国を良く知っている人に案内を乞うというのが、私の信条でしたから、“ナイロビの主”だと言われている日本人を、人づてに紹介して戴いたのです。

ナイロビ空港におりたち、さまざまな人種でごった返すロビーを見渡し、出迎えを頼んでいた旅行社の人を探していると、一角に周囲の雑踏から切り取られた絵のごとく古武士のたたずまいを漂わせた人が目につきました。
なんとなく引き寄せられるように近づくと、「お迎えに参りました」と、鄭重な言葉がかけられました。
それが恩地元の原型となる人物との出会いでした。

...やがてその人がただのアフリカ通ではないことが解ってきました。
自分のことは一切、語られませんでしたが、古今東西にわたる教養の深さといい、穏やかながら目の厳しさといい、現代の日本人から次第に薄れつつある毅然としたたたずまいを感じはじめたのです。

航空会社でのナイロビ駐在が異常に長かったことは承知していましたが、彼ほどの人となりの会社員がなぜ“ナイロビの主”と言われるようになったのか、率直に聞きました。
初めは口を濁しておられましたが、私の素朴にして執拗な問いに根負けされたのか、ポツリ、ポツリと話しはじめられました。

キリマンジャロのふもとのロッジで、気高い山容を仰ぎ見ながら、その人を主人公に据えた人間ドラマが芽生え始めました。
私は山を見に来たのだけれど、ここには企業の犠牲となってもなお節(せつ)を曲げずに生き続けている人物が存在している。
私はその人に「あなたの経験、企業の不条理を小説のテーマに考えたい」と話したのです。

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




165-166ページ
『作家の使命 私の戦後』
著者:山崎豊子
2009年10月30日 第1刷発行
発行所: 株式会社 新潮社


 



。。。で、主人公の恩地元(おんちはじめ)はどうなるのですか?



この主人公にはモデルがいたのです。 それが小倉寛太郎氏です。

 


小倉寛太郎は、山崎豊子の小説『沈まぬ太陽』における主人公のモデルといわれる。
東大時代から学生運動で鳴らした小倉は、入社後も、その過激な組合活動で知られた。

JAL社内で伝説的に語られるのが、首相フライトのストライキ騒動だ。
松尾静麿が社長に就任して2年目の1962年11月のこと。
ときの首相、池田勇人が欧州へ外遊した。


(ikeda02.jpg)

その際、運行ストをちらつかせ、労働条件の改善を迫ったのが、小倉委員長率いる日本航空労働組合(日航労組)である。
あわや首相フライトを止められそうになったJALの経営陣は、それ以来、労使問題がトラウマになる。
現在、8つある組合問題の原点だ。

小倉はその後、パキスタンのカラチやケニアのナイロビへ左遷された。
それを本社へ引き戻したのが、伊藤人事だった。
1986年4月、小倉は会長室部長に就任。
伊藤(淳二・会長)の側近として仕える。
と同時に、伊藤は小倉委員長時代の日航労組書記長を運航本部業務部長に据えた。

赤字はデンマンが強調のため。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




50ページ 『腐った翼』
著者: 森 功
2010年7月10日 第2刷発行
発行所: 株式会社 幻冬舎


 



この伊藤会長は結局、組合統合を果たせなくなり、挫折してしまう。 会長室も閉鎖されて会長室部長になった主人公はまたナイロビに左遷されてしまうのですよ。



『沈まぬ太陽』というタイトルからはハッピーエンドを期待してしまうのですけれど、そのようにはならないのですね。

その通りですよ。 だから、僕はこの記事のタイトルを「沈んだ太陽」にしたのですよ。

。。。で、いったい何が問題だったのですか?

あのねぇ~、伊藤会長や小倉寛太郎氏の想像も及ばないところに大きな問題があった。 それは第5部の次の箇所に出てくる。

 


竹丸とインドネシア利権は、脳梗塞で倒れた田沼が総理大臣だった頃から、太いパイプでつながっていた。
インドネシアの国威発揚のために、首都ジャカルタに建設された超高級ホテルやショッピングセンター、首都環状高速道路等々---、それらの多くは日本のODA(政府開発援助)によって賄われ、その度に“マダム・テンパーセント”と囁かれている大統領夫人をはじめとする一族、大統領の政権と共に発展してゆく華僑たちから、田沼、竹丸ら日本の政治家へしかるべき額のキックバックがなされていた。

 (中略)

(社外取締役)池坊は、隠密裏に来日した大統領側近ナンバーワンの企画大臣に「竹丸先生は、謝意など不要と云われたらしいが、最後はやはり金ですよ」と云い、10年のドル先物予約と、円の先物予約をクロスさせる“仕組み”を打ち合わせたのだった。
アメリカ留学で経営学修士を取得した企画大臣は、説明すると、なるほどと感心し、諒承したのだった。

10年先物予約の相手など、いかに外国為替の市場規模が大きくなったとはいえ、おいそれとは見つからない。
日米の金利差で、計算上、出てくる理論値など、期間が長びけば長びくほど、あってなきが如きというのが現実であった。
それなればこそ、インドネシアとの“仕組み”も、尻尾を掴まれることなく成立する。

まず産銀の東京本店から、10年先物のドル買いを、産銀ニューヨークにオーダーさせる。
先物レートは日米の金利差から算出した理論値を用いて、平均レートを185円に設定し、その取引の玉(ぎょく)の相対先をインドネシア最大の民間銀行であるガルーダ銀行のケイマンの現地子会社とした。
ケイマン諸島は、カリブ海に浮かぶイギリス領であるが、租税回避地(タックス・ヘイブン)となってからは、世界の企業・投資会社が、現地法人を置くようになった。



(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています)




205-208ページ
『沈まぬ太陽 (五)』
著者:山崎豊子
1999年9月10日 第1刷発行
発行所: 株式会社 新潮社


 



つまり、黒幕である日本航空の社外取締役が金丸副総理とグルになって日本航空を喰い物にしたというのが真相なのですよ。 上のような“仕組み”が失敗して日本航空は大きな穴を開けた。



その穴をどうやって埋めたのですか?

粉飾決算が長期にわたって行われた。 それが元で日本航空は倒産してしまった。

つまり、黒幕と政治家が日本航空を私物化していたのですか?

そうです。 その付けが日本国民に回されたのです。 自分だけの私服を肥やす悪い奴がどこの組織にも常に居るものですよ。 日本航空の倒産では社外取締役と金丸副総理。 『蝉しぐれ』では海坂藩の家老・里村。 そして『007 トゥモロー・ネバー・ダイ』では「カーヴァー・メディア・インターナショナル」の総帥でメディア王・エリオット・カーヴァーですよ。

そのメディア王というのはモデルになる人が居るのですか?

居ますよ。 あの悪名高きメディア王・ルパート・マードック(Rupert Murdoch)ですよ。




2012年6月6日



【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

 

ですってぇ~。。。
そうですわよね。
どの組織にも、必ず私服をこやしたり、権力欲に駆られて組織を私物化する悪い人物が幅を利(き)かせてくるものでござ~♪~ますわ。
アメブロにも独断と偏見で「言葉狩り」や「写真狩り」をするファシスト管理人が居ります。
まるでヒトラーのように物言えぬ組織にしているようですわ。
だから、誰も「愚かな言論統制」を注意する人が居ないのでござ~♪~ます。

あなただけは、私服をこやしたり、権力欲に駆られて組織を私物化するような事がないようにしてくださいまし。

とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。





(ebay5.jpg)


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』



(2ndbeach.jpg)

こんにちは。ジューンです。

会員数が多くても実際に活動している会員は

少ないところもあります。

言葉狩りや写真狩りをしているサイトは当然嫌われます。

どうして会員数を誇示しようとするのでしょうか?

会員数が多ければ広告主に対して

広告の効果をアピールすることが出来るからです。

でも、デンマンさんが説明したように

冬眠中の会員が多いところはすぐに判ってしまうのですよね。

アメブロも、会員数にだいぶこだわっているようです。

2000万人どころか、1000万にも居ないということを

次の記事の中で分かり易くデンマンさんが説明しています。

面白いですからぜひ読んでみてくださいね。

『ファシスト管理人』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあ、また。。。



(vanc700.jpg)
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒトラーのささやき

2022-07-26 01:50:35 | 歴史四方山話

 

ヒトラーのささやき

 


(whisper10.jpg)


(whisper11.jpg)


(whisper12.jpg)


(yen0201.gif)




(betty01.jpg)

デンマンさん。。。、どうして急にヒトラーのささやき を取り上げるのですか?


(kato3.gif)

ベティさんはヒトラーが囁(ささや)くのを映画で見たことがありますか?

いいえ。。。映画の中のヒトラーは、いつでも唾を撒き散らしながら身振り手振りでエネルギッシュに激しく演説していますわァ〜。。。

 


(whisper13.jpg)



 



そうです。。。これが誰でも思い浮かべるヒトラーの演説風景なのですよ。。。要するに、ヒトラーが囁くのを記録した映像はないのです。。。



それなのに、どういうわけでヒトラーのささやき を取り上げるのですか?

だから、これまでヒトラーが囁くのを記録したドキュメンタリーはなかった。。。つまり、ヒトラーが普通に話したり囁くのを映画で観たり聞いたりすることは まずないのですよ。。。でも、死ぬ間際にヒトラーと結婚したエヴァ・ブラウンが8ミリ撮影機で撮ったホームムービーがあるのです。。。でも、それは無声映画なのですよ。。。

じゃあ、そのホームムービーを観てもヒトラーが普通に話したり囁くのを聞くことはできないのですねぇ〜。。。

ところが、当時は考えられなかったことが、現代では可能になったのです。。。つまり、ホームムービに写っているヒトラーの口の動きを観察して声を再生することに成功したのです。。。

そう言う事ができるのですか?

できるのです。。。そうして声を再生した映画を僕は、つい最近観たのですよ。。。

 


(lib22-07-11.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



上のページのコメントを見るとデンマンさんが2021年12月16日にコメントを書き込んでいますわねぇ〜。。。



そうです。。。でも、また先週 図書館でDVDを借りて観たのです。。。

 



エヴァ・ブラウンの8ミリ・ホーム・ムービー

 



The Private Voice of Hitler

 


(whisper14.jpg)

 

For the first time, viewers are able to hear what the Fuehrer was saying - in his own voice - in those familiar silent home movies that Eva Braun filmed at the Berghoff.

With the amazing Automatic Lip Reading (ALR) technology, we learn what Hitler said while he relaxed in the Bavarian sun as the war raged.
Then, using audio from a secret tape, Hitler's own voice is used to dub the movies, bringing the enigmatic images fully to life as never before.




ヒットラーの私的な声

視聴者は初めて、エヴァ・ブラウンがバーグホフで撮影したおなじみの無声ホーム・ムービーで、ヒトラーが言っていることを彼自身の声で聞くことができる。
驚くべき自動読唇術(ALR)テクノロジーにより、戦争が激化する中、ヒトラーがバイエルンの太陽の下でリラックスしているときに言ったことを聞き取ることができる。

次に、秘密のテープからの音声を使用して、ヒトラー自身の声で映画を吹き替え、謎めいた画像をかつてないほど完全に生き生きと再現させた。






デンマンのコメント

Jul. 11, 2022

This 60-minute HISTORY Channel documentary looks into the home movies shot by his partner, Eva Brown, who didn't like Göring.
That's the reason Göring doesn't show up in those silent home movies at all.

Using the modern technology, the engineer created the speech of Hitler from the silent home movies so that you could hear Hitler's private conversation for the first time after 70 years.. Amazing and eye-opening!




2022年7月11日

この60分の「ヒストリー・チャンネル」のドキュメンタリーでは、ゲーリングが好きではなかったヒトラーのパートナーのエヴァ・ブラウンが撮影したホームムービーを取り上げている。それが、ゲーリングがそれらの無声ホーム・ムービーにまったく登場しない理由です。

エンジニアは、最新のテクノロジーを使用して、無声ホーム・ムービーからヒトラーのスピーチを作成した。
これにより、70年ぶりにヒトラーのプライベートな会話を聞くことができる
驚くべき目を見張るような記録映画だ。

(デンマン訳)


 



上のエヴァ・ブラウンのホーム・ムービーは無声ですけれど、この映画を自動読唇術(ALR)を使って声を再生したのですかァ〜?



そうです。。。技術は日進月歩しているのですよ。。。

。。。で、声を再生したホーム・ムービーを観ると、ヒトラーの私的な会話や囁きから、これまでに知られていなかった新しい発見があったのですか?

そうなのです。。。驚いたことに、かなり親密な仲だと思われていた国民啓蒙・宣伝大臣のヨーゼフ・ゲッベルスや親衛隊トップのハインリヒ・ヒムラーの悪口や不満をヒトラーは口にしているのですよ。。。もちろん、ヘルマン・ゲーリングはエヴァにもヒトラーにも嫌われていた。。。

つまり、ヒトラーは内心では人間不信だったのですねぇ〜。。。

そう言うことなのです。。。表面上はヒトラーを取り巻く政府の高官や友人たちとはうまくいっているように見えても、水面下では人間不信・権力闘争が繰り広げられたいた。。。

ちょっと信じられないですねぇ〜。。。

あのねぇ〜、驚いたことにヒトラーの暗殺計画が42回も練(ね)られて実行されたのですよ。。。そのほとんどが計画延期や失敗に終わった。。。

 



ヒトラー暗殺計画

 


(whisper15.jpg)

 

ヒトラー暗殺計画は、アドルフ・ヒトラーの政権獲得後、単独犯と組織的なものを合わせて、少なくとも42回企てられた

ナチス政権下のドイツのような警察国家の体制下では、民衆レベルの組織的反政府運動は極めて困難であった。
秘密警察ゲシュタポが国民を厳しく監視し、反政府運動を容赦無く暴力的に弾圧した。
その状況下で武器も持たない一般人が、強力な兵器で武装した親衛隊や国防軍に抵抗することなど不可能であった。

第二次世界大戦勃発後は暗殺防止のため、ヒトラーのパレードは減り、一般人の前に姿を現す回数も減り、さらに戦局が悪化し総統大本営に引きこもることが多くなると、一般の個人による暗殺はほぼ不可能となり、実行可能なのは現役の軍人、しかもヒトラーに直接近づける立場にある少数の者に限られていった。

また、フォックスレイ作戦など連合国軍による暗殺計画も企てられたが、全て実行に移されなかったか失敗している。

個人による暗殺未遂事件

1)スイスの神学生モーリス・バヴォーによる暗殺未遂(1938年11月9日)

ミュンヘン市内の将軍廟の前でミュンヘン一揆記念パレードが行われた際、ヒトラーを拳銃で射殺しようと試みたが、パレード見物の大勢の群集に阻まれて狙いが定められず失敗。1週間後に国境に向かう途中の列車内で無賃乗車とミュンヘンの地図およびピストル所持の容疑で逮捕された。1938年12月18日、バヴォーは民族裁判所で死刑を宣告され、1941年5月、ベルリンのプレッツェンゼー刑務所でギロチンによって処刑された。


2)当時36歳の家具職人ゲオルク・エルザーによる暗殺未遂(1939年11月8日)

ヒトラーは1923年11月8日のミュンヘン一揆を回顧するため、毎年その日にビアホール「ビュルガーブロイケラー」で約1時間半ほど演説するのが恒例だった。
機械工作の才能が有ったエルザーは、時計仕掛けの時限装置付き爆弾を製作し、約35日間かけてホール内のコンクリート柱をくりぬいて穴を開け、その中に演説時間内に爆発するようセットした爆弾を仕掛け、演説中のヒトラーを爆殺しようとした。

11月8日午後8時、ヒトラーは予定通りにビュルガーブロイケラーに到着。8時10分頃から演説を開始したが、その日は演説を短縮し、予定を早めて9時12分頃にはビアホールから出た。

その数分後の9時20分に爆弾が爆発し、8人が死亡、63人が負傷した。
負傷者の中にはヒトラーの恋人エヴァ・ブラウンの父フリッツもいた。

折りしも第二次世界大戦勃発から2ヶ月、ヒトラーは情勢の検討と西方攻撃作戦の準備のため、至急ベルリンへ戻る予定だった。
11月8日夜は悪天候のため飛行機ではなく、時間のかかる列車でミュンヘンからベルリンへ移動するため、例年より早めに演説を終了し会場から退席する事となり、結果的に爆発に巻き込まれなかった。

エルザーは11月8日夜、スイスへの国境侵犯の疑いで逮捕された。
当初は爆破事件の容疑者とは見なされていなかったが、現場の写真や爆弾の設計図を所持していたため、やがて爆破事件の容疑者として追及される。
共犯者や背後関係が疑われ、ナチスによる自作自演説も流れたが、結局は単独犯行と断定されている。

彼はザクセンハウゼン、次いでダッハウの強制収容所に収監され、大戦末期の1945年4月9日に処刑された。

この事件以後、爆発物の管理が厳重になり、その結果大掛かりな抵抗運動がやりにくくなったことは否定できない。

 

組織による暗殺未遂事件

3) ズデーテン危機における陸軍のクーデター計画

1938年5月、ドイツのチェコスロバキア攻撃計画が漏洩し、ヒトラーはズデーテン地方の割譲を要求した。
情勢は緊迫し、チェコ、フランス、イギリスは動員を発令、ドイツでは陸軍参謀総長ルートヴィヒ・ベック陸軍上級大将が、ヒトラーの政策に反対して辞任。
ヨーロッパに戦争勃発の危機が迫る。

このような情勢下、反ヒトラーのクーデター・暗殺が計画された。
元陸軍参謀総長ベック上級大将、その後任の陸軍参謀総長フランツ・ハルダー上級大将、国防軍情報部長ヴィルヘルム・カナリス海軍大将、同情報次長ハンス・オスター陸軍大佐、ベルリン地区防衛司令官エルヴィン・フォン・ヴィッツレーベン陸軍大将、装甲部隊司令官エーリヒ・ヘプナー陸軍中将、ベルリン警視総監ヴォルフ=ハインリヒ・フォン・ヘルドルフ警察大将、刑事警察本部長アルトゥール・ネーベ警察中将、元参事官のハンス・ベルント・ギゼヴィウス、国立銀行総裁ヒャルマル・シャハト、高等裁判所裁判官ハンス・フォン・ドホナーニ、外務省官房長エーリヒ・コルト、元ライプツィヒ市長カール・ゲルデラー、牧師・神学者ディートリヒ・ボンヘッファーら多数の軍人、政治家、官僚、知識人、文化人らが関与していた。

彼らのグループは、後にゲシュタポによって「黒いオーケストラ」の名で呼ばれるようになる。
彼らは当初、ベルリンの総統官邸に乗り込んでヒトラーの退陣を迫り、それを拒否すればヒトラーの逮捕、そして裁判又は精神鑑定にかけるような計画も立てていたが、結局は暗殺という強硬手段に訴える事になった。

しかし、ヒトラーはベック参謀総長辞任の公表を遅らせ、またイタリアの独裁者ムッソリーニの調停もあり、ミュンヘン会談でイギリス・フランス両国が譲歩。
ズデーテン地方のドイツへの割譲を認めて戦争が回避され、クーデターは実行には至らなかった。
こうしてヒトラーは政権獲得後、最も危険な暗殺の危機を免れた。

4) ヴァルキューレ作戦

大戦勃発後、ドイツは占領地から数百万人の捕虜や奴隷的労働者をドイツ国内へ連れて来たが、カナリス国防軍情報部長がヒトラーに「彼らが叛乱を起こした際の対策を取る必要が有る」と進言。

ヒトラーはそれに同意し、国内予備軍司令官フリードリヒ・フロム上級大将に対策案作成を命令した。
フロムは部下の同軍参謀長フリードリヒ・オルブリヒト大将にそれを一任し、オルブリヒトは1942年10月13日、反乱鎮圧計画とその隠語名「ヴァルキューレ」を立案した。

国内で反乱が発生した際、国防軍・武装親衛隊を含め、全ての武装集団をベルリン・ベンドラー街の国内予備軍指揮下に置き、戒厳令を布告し政府の全官庁、党機関、交通・通信手段、放送局、軍法会議の設置まで全てを掌握する、という計画であった。

発動権限は国内予備軍参謀長にあり、同軍参謀長オルブリヒト大将ら陰謀派は、ヒトラー暗殺後「ヴァルキューレ」を発動、それをクーデターに利用して国内を一気に掌握する計画を立てた。

5) 閃光作戦

1943年2月、スターリングラード攻防戦の敗北後、ドイツ軍は赤軍の攻勢に備えるための作戦(第三次ハリコフ攻防戦)を立案した。
この作戦に関連してヒトラーは2月17日にザポロージェに置かれた南方軍集団司令部を飛行機で訪問した。
これを好機と見たカナリス国防軍情報部長は、スモレンスクの中央軍集団司令部にもヒトラーが訪れるよう工作した。

当時の中央軍集団司令官は、以前から「黒いオーケストラ」グループに参加を求められていたギュンター・フォン・クルーゲ元帥で、その参謀長は同グループのヘニング・フォン・トレスコウ少将だった。

彼は東部戦線における武装親衛隊の蛮行に憤慨し、暗殺を決意したとされる。
「閃光」とは、トレスコウが立てた、ヒトラー暗殺計画の隠語名である。
彼は以前から情報担当参謀ルドルフ=クリストフ・フォン・ゲルスドルフ大佐に爆弾を用意させ、司令部周辺の森林で爆破テストを繰り返していた。

当初、司令部内で会食中にヒトラーを暗殺しようとしたが、クルーゲが反対したので断念。そこで、総統大本営に戻るヒトラーを、その搭乗機ごと爆殺する計画に切り替え、クルーゲの了解も取り付けた。
また、国内予備軍参謀長オルブリヒト大将と連絡を取り、「ヴァルキューレ」作戦の発動を依頼した。

3月13日、ヒトラーは搭乗機Fw200コンドルで中央軍集団司令部に到着した。
ヒトラーには総統副官のハインツ・ブラント大佐が同行していた。
一同が会食中、トレスコウはブラントに、「賭け事に負けた」という名目でコアントローの小包を、参謀本部編成課長のヘルムート・シュティーフ大佐に届けるよう依頼した。
しかし、この包みは酒瓶に見せかけた爆弾であった。

同日午後1時過ぎ、ヒトラーは総統大本営に向けて飛び立った。
爆発を確信したトレスコウは、国内予備軍司令部のオルブリヒト大将に連絡し、彼は「ヴァルキューレ」発動準備を下令した。
しかし、ヒトラー機が途中、乱気流を避けるため急上昇した際、ロシア上空の寒気で時限装置が故障したため起爆せず、ヒトラーは無事に総統大本営に到着した。

計画の失敗を知り、トレスコウはオルブリヒトに、「ヴァルキューレ」発動は演習だった事にして計画を中止させた。
次に総統大本営のブラントに連絡し「間違えて別の酒を包んだので、その小包はシュティーフ大佐には渡さないように」と依頼。
翌日、副官のファビアン・フォン・シュラーブレンドルフ中尉によって爆弾は回収され、計画は発覚しなかった。

トレスコウらは引き続き、3月21日に予定された、ヒトラーのベルリン兵器保存館視察を狙い、ゲルスドルフ大佐を案内役に推薦し、彼に暗殺計画を託した。
彼は時限信管付き爆弾で、ヒトラーを道づれに爆死する決意をしたが、当日は視察をごく短時間で終わらせたため、ゲルスドルフはヒトラーに接近する機会が無くなり、暗殺は失敗した。

6) 7月20日事件

1944年6月に連合国軍がノルマンディー上陸作戦を成功させ、加えて東部戦線における赤軍の大攻勢により挟み撃ちとなったドイツの敗勢は明らかとなり、黒いオーケストラはヒトラーの排除計画を急ぐようになった。

この頃になると、新たに国内予備軍一般軍務局局長フリードリヒ・オルブリヒト大将、陸軍通信部隊司令官エーリヒ・フェルギーベル大将、ベルリン防衛軍司令官パウル・フォン・ハーゼ中将、参謀本部編成部長ヘルムート・シュティーフ少将、国内予備軍参謀長クラウス・フォン・シュタウフェンベルク参謀大佐など多くの将校がグループに加わっていた。

7月20日に東プロイセンの総統大本営ヴォルフスシャンツェ会議室において、シュタウフェンベルクが爆弾を忍ばせた鞄を机の下に置き、爆発させた。室内の数名が死亡したものの、ヒトラーは軽傷を負ったのみで助かった。

ベルリンの国内予備軍司令部において、オルブリヒトらは「ヴァルキューレ」作戦を発動させ、ヒトラーの死亡と国防軍首脳部の人事刷新、戒厳令を発表し、各地の軍部隊にはSS、ゲシュタポの逮捕を指令した。

ベルリン中心部は首都警備大隊により占拠され、パリやウィーンにおいてSS将校が逮捕されたが、ヴォルフスシャンツェと軍部隊との連絡が回復されたこと、首都警備大隊長のオットー・エルンスト・レーマー少佐がヒトラーの生存を確認して鎮圧側に回ったことなどによりクーデターは失敗した。

黒いオーケストラの構成員の中で、シュタウフェンベルクらはクーデター決行の当日夜に処刑され、トレスコウなど何人かの将校は自殺した。
その他のメンバーはそのほとんどが逮捕され、裁判にかけられ処刑された。事件に関係した反ナチス将校の処刑はドイツの敗北の直前まで続いた。

 

映画

ゲオルク・エルザーによる爆破事件を描いたもの
『ヒットラーを狙え!-独裁者 運命の7分間』、クラウス・マリア・ブランダウアー監督、1989年
ヒトラー暗殺、13分の誤算』、オリヴァー・ヒルシュビーゲル監督、2015年
反ナチのカナリス海軍大将を描いたもの
『誰が祖国を売ったか!(原題:Canaris)』、アルフレート・ヴァイデマン監督、1955年
1944年7月20日のヒトラー暗殺未遂事件を描いたもの
『ヒトラー暗殺(原題:Es geschah am 20.Juli)』、ゲオルク・ヴィルヘルム・パープスト監督、1955年
『暗殺計画7・20(原題:Der 20.Juli、DVD邦題:総統爆破計画)」、ファルク・ハルナック監督、1955年
『殺しのプロット/独裁者を消せ!(原題:The Plot to Kill Hitler)』、1990年、TVムービー
『オペレーション・ワルキューレ』、ヨ・バイアー監督、2004年
『ワルキューレ』、ブライアン・シンガー監督、2008年




出典: 「ヒトラー暗殺計画」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



ヒトラーはドイツ国民には熱狂的に支持されたけれど、それはゲッペルス宣伝大臣による巧妙な集団洗脳のおかげなのですよ。。。ヒトラーを取り巻く政府の高官や“友人”と言われる人たちの中のほとんどは、内心ではヒトラーを嫌っていた。。。それはヒトラーの私的な会話や囁きなどからもうかがえる。。。つまり、42回も暗殺計画が実際に行われようとしたことがその証拠ですよ。。。



それにしても42回も暗殺計画が実行されようとして、全てが失敗に終わったなんて ちょっと信じられませんよねぇ〜。。。安倍晋三元首相などは、たった一回の暗殺計画で亡くなってしまったのですから。。。

もちろん、当時のドイツと現在の日本では比較することはできません。。。ヒトラーの身の回りには親衛隊がいたのだから。。。安倍晋三元首相の周りには護衛官やSPが居たとしても、まさか暗殺が行われるなんて考えてもみなかったのですよ。。。

ヒトラーは暗殺されることを十分警戒していたのですか?

それまでに、ヒトラー自身が邪魔者を暗殺してきたから、自分が暗殺されることも十分考えていたのですよ。。。でも、奇跡的な幸運がなかったら10回目か15回目ぐらいの暗殺計画で命を落としてましたよ。。。実は、上の暗殺計画の2番が映画になったのですよ。。。

 


(lib22-07-16a.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



 



この映画を観てデンマンさんは考えさせられたのですか?



そうなのですよ。。。

 



ゲオルク・エルザー


(elser10.jpg)

ゲオルク・エルザー生誕100年記念に発行された特別発行切手

(1903年1月4日 - 1945年4月9日)

 

ヨハン・ゲオルク・エルザー(Johann Georg Elser)は、ドイツの反ナチ運動家。
アドルフ・ヒトラー暗殺未遂事件の実行者として知られる。

 

生い立ち

ヴュルテンベルク王国のヘルマリンゲン出身。
ケーニヒスブローン (Königsbronn) の小学校を卒業した後、大工の職業訓練を受け、1922年からケーニヒスブローンやアーレンやハイデンハイムの建具屋で大工として働いた。
さらに1925年から1929年にかけてコンスタンツの工場で働いた。
ここで時限爆弾の知識を身につけた。

1929年から1932年にかけてはスイスで再び大工として働いた。
ドイツへ帰国したのち、ヴュルテンベルク州ハイデンハイム郡の工場で働いた。

エルザーは1928年に同僚に誘われてドイツ共産党の戦闘部隊「赤色戦線戦士同盟」に入隊している
そして1933年に共産党が解散させられるまで共産党に投票していた。

ただしエルザーは信仰熱心なプロテスタントであり、決して共産主義者というわけではなかった。
単に共産党が労働者の利益を最も重視している政党だと考えて投票していただけであった。

対してアドルフ・ヒトラーや国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス党)の政策には明確に反対していた。
また、集会で周りがナチス式敬礼を行っていても、無視していた。

 

ヒトラー暗殺未遂事件

1933年のナチ党の権力掌握の後、エルザーは労働者の賃金が下落してゆくことに怒り、1938年頃から、ドイツがヨーロッパ諸国に対して戦争を仕掛ける恐れが増してきたことに危機感を覚え始めた

戦争による破滅を防ぐために、ヒトラー、ゲッベルス、ゲーリングの三名の指導者を排除せねばならないと考えたエルザーは、ヒトラーがミュンヘン一揆の舞台となったビアホール「ビュルガーブロイケラー」で、ミュンヘン一揆の起きた11月8日の夜に毎年必ず記念演説を行うことを知り、ヒトラーの居場所が確実に予想できるこの時間にヒトラーを殺すことを計画した。

1938年11月8日、エルザーは下見のためにミュンヘンに向かい、ミュンヘン一揆記念式典の参加者が退出した後の10時半過ぎにビアホール内に入り、深夜までとどまった。
ハンデンハイムに戻ったエルザーは、ヒトラーの立つ演壇の背後にある柱に時限爆弾を埋めるという計画を練っていった。

翌1939年春、エルザーは採石場で働き、そのかたわら時限爆弾に使う爆発物を少しずつ盗んでいき、時限発火装置の組み立てや実験を繰りかえした。

同年8月5日、爆弾の材料一式を引っ越し荷物の底に隠したエルザーはミュンヘンに転居し、地元の技師と仲良くなりその工房を貸してもらえるようになり、発火装置を作っていった。

一方、毎晩のようにビュルガーブロイケラーに食事に行き、安いメニューを食べた後は館内に隠れ、10時半の閉店後に店内に出て演壇の後ろに向かい、柱の表面に張られていた板をはずしてその内側を掘って爆弾を収納する穴を広げ、早朝まで店内に隠れた後、朝6時半にドアが開くと作業で出たがれきを詰め込んだスーツケースを持って店の後方入り口から出るという生活を繰り返した。

11月1日から2日にかけての夜に、穴に爆発物と時限発火装置を仕掛け、その後も時限装置が正しく動くかどうかの確認のために来店し、その後スイスに向けて出発した。

1939年11月8日、ヒトラーは「ビュルガーブロイケラー」で、毎年恒例であったミュンヘン一揆16周年記念演説を行った。
この年、ヒトラーはベルリンで行われる第二次世界大戦に関する打ち合わせのため例年より早め(爆発の13分前)に演説を切り上げ会場を後にした

ヒトラーが退席した後、時限爆弾が爆発し、7人が死亡し、63人が負傷した。
SDのラインハルト・ハイドリヒやヴァルター・シェレンベルクは、イギリスの諜報機関の仕業と睨み、翌日11月9日にはオランダのフェンローで活動していたシギスムンド・ペイン・ベストとリチャード・ヘンリー・スティーヴンスの二名を拉致した(フェンロー事件)。

一方エルザーは11月8日夜にコンスタンツでスイスへの国境のフェンスを乗り越えようとしていたところを逮捕されていた。
所持品の中には爆発物の設計図や部品、ビュルガーブロイケラーの店内の写真を使った絵葉書などがあったが、取り調べ中に爆発事件の一報が入ったことからエルザーの身柄はミュンヘンに送られた。

エルザーは爆弾犯が自分であることを自白したが、単独犯であることを主張し、イギリスの陰謀を否定した。
しかしヒトラーはイギリスの陰謀と確信しており、親衛隊全国指導者ハインリヒ・ヒムラーに背後関係を調べるよう命じた。
ヒムラーは自らがエルザーの取り調べに赴いた。

居合わせた者の証言によるとヒムラーはエルザーに罵声を浴びせながら足蹴にし、さらにゲシュタポの一人にエルザーを鞭で打ちつけさせ、苦痛で悲鳴をあげるまで打ちすえた後、エルザーは再びヒムラーの前に引きずり出されて罵詈と足蹴りを受けたという。

それでもエルザーは単独犯であると主張した。
ヒムラーはその後、フランツ・ヨーゼフ・フーバー、アルトゥール・ネーベに取り調べを任せたが、フーバーも自白させられず、「エルザーの単独犯」の結論を出した。
ネーベは後に7月20日事件に参加し、処刑されている

ハイドリヒも「単独犯」と認めるしかなかった。
捜査の失敗にヒムラーはヒトラーから譴責を受けたという。

1945年4月9日にダッハウ強制収容所内で処刑された。
逮捕後もヒトラーの死の直前まで生かされ、処刑後もドイツ政府が彼の存在を隠し続けていた理由には諸説ある。

エルザーはドイツが東西に分裂した冷戦時代には、西ドイツでは共産主義者の偏屈なドイツ人と見なされ、東ドイツではドイツを解放したのはソ連赤軍であると無視された。冷戦が終わりドイツが再統一されて以降の1993年にエルザー復権署名運動が始まり、1997年に「ゲオルク・エルザー広場」がミュンヘンに登場。

2001年には市民単独の行動を讃える「ゲオルク・エルザー賞」が設けられた。
2014年には、ドイツのメルケル首相がエルザーを自ら戦争を阻止しようとした人物であると評価した。




出典: 「ゲオルク・エルザー」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



エルザーの取り調べに当たったのは事実上アルトゥール・ネーベだったのです。。。この人物は最終階級は親衛隊中将及び警察中将なのですよ。。。反ナチ運動を取り締まる立場でありながら、のちにヒトラー暗殺計画に関与してピアノ線で首を吊られて処刑されている。。。酷(むご)い殺され方をしたのです。。。映画にもその場面がでてくる。。。



反ナチ運動を取り締まる人が、なぜヒトラー暗殺計画に加わって処刑されたのですか?

あのねぇ〜、すいぶんひどい拷問をしてエルザーを取り調べたのだけれど、明らかに取調べ中にエルザーの思想やヒトラーを暗殺する理由を聞かされてネーベは影響を受けてしまったのですよ。。。

つまり、「朱にに交われば赤くなる」「狩人、罠にかかる」ということですねぇ〜。。。

そうなのです。。。エルザーは職業は大工なんだけれど、ドイツ共産党の戦闘部隊「赤色戦線戦士同盟」に入隊したということからも分かるように、共産党シンパなのですよ。。。だから、普通の大工さんよりは思想的にナチスには反感を持っていた。。。しかも、暗殺計画当時、ドイツが戦争を始めれば敗戦するだろうということを半ば確信していた。。。

親衛隊中将のネーベは、取締中にエルザーから、そう言う話を聞いてやがて7月20日事件に参加することになるのですか?

もちろん、他にも理由はあったのかもしれないけれど、上の映画を観て僕は、そう確信しましたよ。。。取締の様子を見ていると、多少理性のある人ならばエルザーの言うことに耳を傾けると思います。。。ネーベは狂信的なヒトラー賛美者ではなかったのですよ。。。こういうネーベのような人が、けっこうヒトラーの身の回りには居たのです。。。次の映画に出てきます。。。

 


(lib22-07-16b.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



 



このドキュメンタリーは、1992年に作られたもので、ちょっと古いけれど、ドイツの反ナチ運動を記録したものです。。。



ドイツ国内の反ナチ運動ですか?

そうです。。。自国内でのアドルフ・ヒトラーと彼の追随者に対する反対運動です。。。レジスタンス運動の主要なプレーヤーが登場し、10年以上にわたって国を支配していた強力で普及しているナチス政権に逆らうことで彼らは暗殺計画に加わることで逮捕され、見せしめ裁判にかけられて悲惨な最後を遂げるのです。。。

けっこう多くの人が反ナチ運動に参加したのですわねぇ〜。。。

そうなのです。。。太平洋戦争中には日本では、これほどまでの反日本帝国主義の運動は起こらなかった。。。この違いを考えさせられましたよ。。。



(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

海外では“TOJO”と言われて独裁者だと見られた東條英機首相の暗殺未遂事件はあったのでしょうか?

敗戦の責任を感じて拳銃で自決しようとしたようですけれど、失敗してますよねぇ〜。。。

最後は、極東裁判で有罪判決が出て絞首刑にされました。

ええっ。。。「そんな事はどうでもいいから、他にもっと面白いことを話せ!」

あなたは、そのような強い口調で わたしにご命令なさるのですかァ~?

分かりましたわァ。。。

デンマンさんが10年以上も前にアンケートを作りました。

 


(wp91228.gif->june21-11-29.jpg)


『拡大する』


『もう一度クリスマスのページ』

 

上のリンクをクリックすると、

右側のサイドコラムにたくさんの質問が出てきます。

ひとつひとつ見ながら ぜひアンケートに答えてみてください。

ええ。。。、「そんな暇ないよ!」

じゃあ、たまには、古代のお話も読んでみてくださいね。

意外に面白いですわよ。。。

あなたも古代の謎に挑んでくださいねぇ~。。。


天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。
 

天智天皇は暗殺された 

定慧出生の秘密 

藤原鎌足と長男・定慧 

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?



ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。

興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。

-
(sylvie500.jpg)


『角さんと原発と天罰(2013年1月5日)』

『真紀子落選(2013年1月14日)』

『野火(2013年1月18日)』

『タイタニックと国際化(2013年2月1日)』

『宮澤理恵@Macao(2013年2月28日)』


(sunwind2.gif)

『チョコレートと軍産複合体』

『チョコレートと甘い権力』

『CIAの黒い糸』

『美しい日本語再び』

『宮沢りえブーム?』

『また、宮沢りえ?』

『浅間山噴火とフランス革命』

『なぜアクセスが急増したの?』

『気になる検索ワード』

『なぜ塩野七生批判』

『その検査、ムカつく!』

『宮沢りえと床上手な女』

『MH370ミステリー』

『なぜ死刑廃止?』

『真犯人はそこにいる』

『MH370ミステリー裏話』

『お裁きを信じますから』

『ジャルパックと国際化』

『古代ローマのセックス』


(nopan05.png)

『CIAとノーパン』

『エロいローマ再び』

『エロいけれどためになる話』

『えろあくにめ温泉』

『エロいけれどためになる』

『地球上のネット普及率』

『原発はダメだったのに』

『スカートをはいた兵隊』

『行田シンドローム』

『幻の暴走機関車』

『CIA@NOパンツ』

『エリュトゥラー海案内記』

『IPアドレスの謎』


(ext200.jpg)

『地球外生物』

『パスカルの悩み』

『めっちゃアクセス』

『ミラーサイトで金儲け』

『5,216 アクセス!』

『信じられない!』

『アクセス急増!』

『超アクセス急増!』

『地球を飛ぶ』

『UFOと大津波』

『あと1時間で死ぬと判ったら』

『6000日@GOO』

『パシフィックリムの旅』

『雨のニューヨーク』

『いいねde嫌われる』

『激節スパマー』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)




(spacer.gif+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『スパマー HIRO 中野 悪徳業者』

 


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スープカレー@行田

2022-07-26 01:36:32 | ふるさと 行田市

 

スープカレー@行田

 


(neco005.jpg)


(sayuri201.jpg)




(sayuri55.gif)

デンマンさん。。。 どうして今日は“スープカレー@行田”なのですかァ~。。。?


(kato3.gif)

やだなあああァ~。。。小百合さんはインドカレーで有名なのですよう。

どうして、そのようなことをおっしゃるのですか?

次の検索結果を見てくださいよう。。。

 


(gog41105a.png)

『現時点での検索結果』

 



「インドカレー 軽井沢タリアセン夫人」と入れてGOOGLEで検索してみたのですよ。 そしたら 2,440件もヒットするのですよ。 これはハンパじゃないですからねぇ~。。。



つまり、私がインドカレーにハマッているとデンマンさんはおっしゃるのですかァ~?

その通りですよ。 先日、熊谷の駅ビルでインドカレーを食べたばかりじゃありませんかア!

 


(binjdi01.jpg)


(binjdi02.jpg)

『インドカレー@熊谷』

 



インドカレーにハマッてないとしても、小百合さんはカレーにはハマってますよう!



その証拠でもあるのですか?

上の検索結果が何よりの証拠じゃありませんかア! しかも、昨日(11月4日)、小百合さんは 行田市にあるスープカレーの店で ハンバーガー スープカレーを思う存分食べたではありませんかア!

 


(neco002.jpg)


(neco001.png)

『実際のページ』

 



あらっ。。。見てたのですか?



やだなあああァ~。。。小百合さんは僕の目の前で ハンバーガー スープカレーを思う存分食べたのですよう。 見たくなくとも見えてしまうでしょう!

 


(neco003.jpg)


(neco006.png)

 



デンマンさんは、ご自分のスープカレーを食べないで 私の食べる様子をしみじみと眺めていたのですかァ~?



あのねぇ~。。。 僕は小百合さんのリクエストに圧倒されてしまったのですよ。

ええっ。。。私のリクエストですか?

そうですよう。。。

私が何をリクエストしたとデンマンさんはおっしゃるのですかァ~?

あれっ。。。 やだなあああァ~。。。忘れてしまったのですか?

だってぇ~。。。私は自分のスープカレーをいただくのに夢中でしたもの。。。うふふふふふふ・・・

うふふふじゃありませんよう! 小百合さんは、「このカレーのお店はデートスポットとしても有名なのですわァ・・・うふふふふ。。。」と言ったのですよう。

私がですかァ~?

そうですよう! それで、小百合さんは僕に次のウェブページを見せたじゃありませんか!

 


(neco001b.png)

『実際のページ』

 



小百合さんは上の赤枠で囲んだ箇所を指差して「ほらねぇ、ここに“デートにもぴったり”と書いてあるでしょう!? うふふふふ。。。」と言ったのですよう。



あらっ。。。 そのような事を私が言ったのですか?

そうですよう!。。。昨日のことですよう! もう忘れてしまったのですか?

だってぇ~、私は自分のスープカレーに夢中になっていたのですもの。。。うふふふふふ。。。

やだなあああァ~、惚(とぼ)けないでくださいよう!。。。しかも。。。、しかも。。。、驚いたことに 小百合さんは「デンマンさんのためにロマンチックなボサノバを演奏していただきますわ」と言ったのですよう。

あらっ。。。 私が、そのような事をマジで言ってしまったのですかァ~?

そうですよう。。。「デンマンさんとも、また来年までお会いできないので、この瞬間を思い出深いものにしたいのですわァ~。 うふふふふふ。。。」と微笑みながら言ったのですよう。

マジで。。。?

やだなあああァ~。。。このような時に冗談や嘘を僕は言いません!。。。忘れようとしても忘れることができません。

それで。。。、それで。。。、私はどのようなボサノバの曲を演奏するようにリクエストしたのですか?

小百合さんは「リオの浜辺を眺めながら。。。スープカレーを食べているような夢心地に浸りたいのですわァ。。。うふふふふふ。。。」と言ったのですよう。

 


(orphe800.jpg)


(orphe801.jpg)

 



どうですか?。。。「リオの浜辺を眺めながら。。。スープカレーを食べているような夢心地に浸りたい」と言ったのですよう。 上の写真を見たら思い出したでしょう?



思い出せませんわ。

やだなあああァ~。。。 僕をさんざ、その気にさせておきながら、小百合さんは覚えてないのですかァ~?

覚えてませんわ。。。それで、どのボサノバが流れたのですか?

次の曲ですよう。

 


(orphe802.jpg)



 



どうですか。。。小百合さん。。。上のボサノバを聴きながら思い出したでしょう?



思い出せませんわァ~。。。 第一、あのお店には お客さんのリクエストに応じてボサノバを演奏するようなステージがありませんわ。

そうでしたか?

やだわあああァ~。。。 デンマンさんは、まだボケてしまうお年ではないでしょう!? うふふふふふふ。。。

でも。。。でも。。。

デンマンさんは、私がスープカレーを夢中で食べるのを見ながら 白日夢に浸っていたのですわァ~?

まさかァ~。。。




初出: 2014年11月5日



(laugh16.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。
そうなのですわ。
デンマンさんは“黒いオルフェ”がメチャ好きなのでござ~ますう。。。

だから、あたくしも、この曲に合わせて踊ってしまったのですわ。
うふふふふふ。。。


(aerobics5.gif)



 

『衝撃の角度』

 

ところで、どうして「軽井沢タリアセン夫人」と呼ばれるのか?
ご存知でござ~♪~ますか?

実は簡単な事なのですわよう。
小百合さんは軽井沢に別荘を持ったのですわ。
小さな頃から軽井沢に住むことが夢だったのですってぇ~。。。
分からない事ではござ~ませんわ。

そもそも小百合さんが軽井沢に興味を持ったのは、朝吹登水子のエッセーなどを読んだことがきっかけだったとか。。。

現在、朝吹登水子の山荘、睡鳩荘(すいきゅうそう)は軽井沢タリアセンに移築されて公開されています。


(suikyu9.jpg)

それで、小百合さんは軽井沢タリアセンを訪れては睡鳩荘に足を運んで少女の頃の事を思い出すのが楽しみなんですってよ。

そういう訳で、デンマンさんが小百合さんのことを「軽井沢タリアセン夫人」と呼ぶようになったのですわ。

軽井沢・雲場池の紅葉



軽井沢のイルミネーション



秋の旧軽井沢銀座ぶらり散歩



とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。
だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。
じゃあねぇ~~。


(hand.gif)


メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人とカナペ』

■ 『カラスの温泉』

■ 『茂美の湯』

■ 『お役所仕事@行田』

■ 『お役所仕事@ロシア』

■ 『釜飯の思い出』

■ 『チーズケーキドタバタ』

■ 『脳の常識のウソ』

■ 『ルート66の奇跡』

■ 『ツナ缶@LOVE』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『奇跡を呼ぶ女』

■ 『遺伝する幻視?』

■ 『デンマンさんのオツムが心配です』

■ 『栗ご飯の思い出』

■ 『ポックリゆきたいの?』

■ 『ツナサンド』

■ 『消えたカラスの巣』

■ 『ハルヴァと軽井沢』

■ 『トリュフ、梅毒、ポテト』

■ 『軽井沢タリアセン夫人のハルヴァ』

■ 『ハルヴァの面白い話』

■ 『松茸と靴下』

■ 『気になる臭い』

■ 『ハルヴァの面白い話再び』

■ 『ベーグルの夢』

■ 『私、食べるの大好き』

■ 『べーグルの面白い話』

■ 『まりちゃんのべーグル』

■ 『駅前のヌード』

■ 『3月のバレンタイン』

■ 『ベーグルフィーバー』

■ 『別れの朝あなたは…』

■ 『バレンタインの唄声』

■ 『古代蓮と軽井沢タリアセン夫人』

■ 『宮沢りえと軽井沢タリアセン夫人』

■ 『5月のバレンタイン』

■ 『バレンタインラーメン』

■ 『カレーライス@パリ』

■ 『カフェオレ@バレンタイン』

■ 『月夜のベリー@バレンタイン』

■ 『日本の真ん中』

■ 『カフェオレと床上手な女』

■ 『ピーチ味のロマン』

■ 『カナダのマルサの女』

■ 『思い出を食べる@麻布』

■ 『バレンタイン焼きそば』

■ 『串カツと黒豚』

■ 『阿蘇山@栃木県』

■ 『焼きそばソース@バレンタイン』

■ 『鶏肉ダメなの?』

■ 『ばァ~の思い出』

■ 『泰国酸辣醤のロマン』

■ 『豆腐がチーズに?』

■ 『猫と柚子とロマン』

■ 『トリュフと軽井沢タリアセン夫人』

■ 『ロマンの香り愛のスパイス』

■ 『愛と人生のスパイス』

■ 『愛と人生の陰で』

■ 『愛と魔法の豆腐』

■ 『愛のポテトチップサンド』

■ 『インドカレー@熊谷』



(galette04.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Victorian Prudery

2022-07-25 02:38:54 | 英語・英会話


 

Victorian Prudery

 




(lily2.jpg+heartx.gif+bustle03.png)


No panties, please!


(gyozui02.jpg)

In the first place, the Japanese women used to wear no panties---let alone, brassiere.
Men wore a loincloth while women wore "koshi-maki(腰巻)" or something like petticoat.


(koshima3.jpg)

Women in

"koshi-maki(腰巻)"


In 1919 the headmaster at Ochanomizu girls' high school forced his students to wear panties or drawers.
After graduation, however, 90 percent of those students stopped wearing panties simply because they abided by the prevailing customs.

One of the reasons why the Japanese women started to wear panties is to have experienced some major disasters, one of which was the Great Kanto Earthquake that took place in 1923.
Another disaster was the fire that happened at the Shirokiya Department store in 1932.
The shoppers involved in the accident tried to escape the fire using a rope along the exterior of the building.

However, the female shoppers didn't wear panties.
A great number of onlookers watched the escaping women, who hesitated to jump down because of their sense of prudery.
If the female shoppers jumped down, the hem of their kimono would flare up and their private parts would expose themselves to the eyes of the curious onlookers.
Instead, the women preferred burning-to-death to exposing their private parts.

Since this fire, the Japanese women started to wear panties.

(translated by Kato)
(pictures from the Denman Library)




206 page
"When did the Japanese feel ashamed of nakedness"
by Akira Nakano;
published by Shincho-sha(新潮社)
on May 25, 2010

Quoted in :
"Unwashed Panties and
Good Gals in Bed"

(August 25,2011)
『生パンツと床上手』に掲載





(diane02.gif)

Kato, are you serious?


(kato3.gif)

Yes, of course, I am. I'm not joking nor jesting.

But I can hardly believe that those Japanese women preferred death because of their prudery.

You believe it or not, Diane, it is supposed to be a historical fact. The fire at the department actually happened and many female shoppers died due to their prudery.

Amazing!

Yes, it is indeed, but that prudery had been imported by the Westerners---the British, the Americans and the Germans.

How do you know?

Look at the following picture!

 


(shimod2.jpg)

Public bath house in Shimoda

around the 1850s


 



Jeez. This is a picture of mixed bathing scene, isn't it?



Yes, it is. Actually, this picture was painted by Wilhelm Heine, a German artist.

 


Wilhelm Heine


(heine3.jpg)

Full name: Peter Bernhard Wilhelm Heine

He was born on January 30, 1827 in Dresden,
and died on October 5, 1885 in Lößnitz bei Dresden.
He was a German-American artist, world traveller and writer.

Heine studied at the Royal Academy of Art in Dresden and in the studio of Julius Hübner.
Then he continued his artistic studies for three years in Paris.
He returned to Dresden getting work as a scene designer for the court theater and giving painting classes.

He fled to New York in 1849, following the suppression of the May Uprising in Dresden in which he participated.
In this he was aided by Alexander von Humboldt.

He set up his artist studio at 515 Broadway, and soon established his reputation as an artist.
After meeting the archaeologist and diplomat, Ephraim George Squier, Heine was invited to accompany him, as an artist, on his consular duties to Central America.

Proceeding ahead of Squier, he collected and recorded indigenous plants and animals and compiled notes for future publications.
Until Squier arrived, Heine stood in as consul, negotiating a commercial agreement between the Central American countries and the United States, which he delivered to Washington.
The record of this expedition was published in 1853 as the Wanderbilder aus Centralamerika.

While in Washington, he met President Millard Fillmore and Commodore Matthew Perry, and was selected from among several score of applicants for the post of official artist to the Perry expedition to Japan.

 


(perry2.jpg)

Commodore Matthew Perry

Nominally attached to Perry's expedition as an Acting Master's Mate in the United States Navy, Heine visited Okinawa, the Bonin Islands, Yokohama, Shimoda and Hakodate during 1853 and 1854.

Tokyo (Edo), however, remained closed to the members of the American expedition, and Heine was not to visit the city until 1860, when he returned to Japan as a member of the Prussian Expedition.

The sketches he produced of the places he visited and the people he encountered there, together with the daguerreotypes taken by his colleague Eliphalet Brown Jr., formed the basis of a official iconography of the American expedition to Japan which remains an important record of the country as it was before the foreigners arrived in force.




SOURCE: "Wilhelm Heine" Wikipedia
PICTURES: from the Denman Library




So, when the German artist visited the public bath house in Shimoda, the Japanese didn't feel ashamed of their nakedness at all, did they?



No, the Japanese at the time didn't care about their nakedness at all.

Amazing!  What a big change between the 1850s and 1930s.

Yes, it was a big change, yet the Westerners---the British, in particular---also experienced a big change.

Oh...?  What change?

Well..., Diane, please read the following passage.

 


Foreign prejudice

against bathing


 

Foreigners coming to Japan was amazed to witness the mixed-bathing scene in Japan.
Why is that?
Well..., if you want to understand their wonder, you should know their prevailing common sense at the time.

First of all, the Western approach to nudity was quite different from the Japanese.
For example, the British at the time abided by the Victorian prudery.
During the Victorian era, the British must not expose their naked bodies.

There are some episodes about those strict social codes.
One episode goes like this:
A newly-wed husband was stunned to death when he saw the pubic hair between his wife's legs for the first time.

Another episode goes like this:
Even the glimpse of an ankle of a piano leg was scandalous so that it was covered with tiny pantalettes.

 



(piano90.jpg)

 



 


(piano91.jpg)


 

Such being the case, the British were stunned to death when they saw the Japanese men and women bathe together naked.

Besides, the Western bathing custom was quite different from the Japanese.
In much older times, the Westerners took a bath and mixed bathing was also found in Europe.


(mixed2.jpg)

However, when the medieval plague went rampant, spread the rumor that "the heat and water caused a rift to the skin and the plague slip into the body through the rift."
Because of this rumor, the bathing custom became obsolete.
Some historians believe that most European women in the 18th century died without taking a bath for their lifetime.

Most Westerners had this kind of prejudice when they visited Japan in the 1850s.
Even in 1897, other historians say, "some French women never took a bath for their lifetime.




(translated by Kato)
(pictures from the Denman Library)




Pages 30 - 31
"When did the Japanese feel ashamed of nakedness"
by Akira Nakano;
published by Shincho-sha(新潮社)
on May 25, 2010

Quoted in :
"Nudity and Censor"
(August 29,2011)
『ヌードと写真狩り』に掲載


 



I can hardly believe that French women in 1897 never took a bath for their lifetime.



Only some of the French women didn't, I suppose.  Some historians say that perfume was introduced for that reason.

What reason, Kato?

Well...if you didn't take a bath for years, your body would naturally spread a killing odor, wouldn't it?

Oh, my goodness...don't tell me that, Kato.  Besides, I'm suspicious about the piano leg story.

If you doubt, please read the following passage.

 


Victorian prudery



 

Clothing covered the entire body, we are told, and even the glimpse of an ankle was scandalous.
Critics contend that corsets constricted women's bodies and women's lives.
Homes are described as gloomy, dark, cluttered with massive and over-ornate furniture and proliferating bric-a-brac.

Myth has it that even piano legs were scandalous, and covered with tiny pantalettes.
Of course, much of this is untrue, or a gross exaggeration.


Corsets stressed a woman's sexuality, exaggerating hips and bust by contrast with a tiny waist.
Women's ball gowns bared the shoulders and the tops of the breasts.
The jersey dresses of the 1880s may have covered the body, but the stretchy novel fabric fitted the body "like a glove".

There is no actual evidence that piano legs were considered scandalous.
Pianos and tables were often draped with shawls or cloths—but if the shawls hid anything, it was the cheapness of the furniture.
There are references to lower-middle-class families covering up their pine tables rather than show that they couldn't afford mahogany.

The piano leg story seems to have originated in Captain Frederick Marryat's 1839 book, Diary in America, as a satirical comment on American prissiness.

Victorian manners, however, may have been as strict as imagined—on the surface.
One simply did not speak publicly about sex, childbirth, and such matters, at least in the respectable middle and upper classes.

However, as is well known, discretion covered a multitude of sins.
Prostitution flourished.
Upper-class men and women indulged in adulterous liaisons.

 

Victorian Women


(bustle7.jpg)

 

Some people now look back on the Victorian era with wistful nostalgia.
Historians would say that this is as much a distortion of the real history as the stereotypes emphasizing Victorian repression and prudery.
Women were not allowed to swim, for it would be frowned upon as "bad etiquette".
Women also had to wear special suits to ride bikes.

Also notable is a contemporary counter-cultural trend called steampunk.
Those who dress steampunk often wear Victorian-style clothing that has been "tweaked" in edgy ways: tattered, distorted, melded with Goth fashion, Punk, and Rivethead styles.
Another example of Victorian fashion being incorporated into a contemporary style is the Gothic and Classic Lolita Fashion culture.

 

Victorian Women

and Prostitution







SOURCE: "Victorian fashion", Wikipedia
PICTURES: from the Denman Library


London In The 1920s






Queen Victoria's

Diamond Jubilee (1897)




 



You see, Kato, there is no actual evidence that piano legs were considered scandalous.



I see that, Diane, but in those days, people did not speak publicly about sex, childbirth, and such matters, at least in the respectable middle and upper classes.  I believe, this is the prevailing social atmosphere of the Victorian era.  Don't you think so, Diane?

Yes, I understand what you mean.  Nowadays, people talk about sex anytime and everywhere.

Talking about mixed bathing, we have Wreck beach in Vancouver.  Some men and women go naked on the beach and enjoy the sunshine.

Yes, I know that, Kato.  And you used to be one of them, I guess.

How do you know, Diane?

Because I notice some of your articles about nudity when I did some search on the Net.

 


(gog10920.gif -> gog81218c.png)

"The Search Result at Present"

 



So, how about you?  Have you ever been to the nude beach?



I'm a born Christian, you know, and proud of having a decent prudery.

Oh, yeah...? :)

Anyway, prudery seems to change as time goes by, doesn't it?

Yes, it does.  You're right on, Diane.



【Himiko's Monologue】


(himiko22.gif)

 

Wow! I'm ashamed of being stark naked in the public.
Maybe, I'm old-fashioned.
But yes, I'm proud of having a bit of decent prudery like Diane.
Nudity is one thing; romance is another.

Come to think of it, I've never met a decent man in my life.
How come I'm always a loner?
I wish I could meet a nice gentleman at the library in my town as Diane met Kato.
Well, they say, there is a way where there is a will.

Have a nice day!
Bye bye ...


(hand.gif)




(spacer.gif+betty5de.gof+bike33.gif+bety5d.gif)


(cleo005.jpg)


"Cleopatra"

"Queen Nefertiti"

"Catherine de Medici"

"Catherine the Great"


(mata02b.jpg)

"Mata Hari"

"Sidonie Colette"


(monroe92.jpg)

"Marilyn Monroe"

"Hello Diane!"

"I wish you were there!"

"Jane Eyre"


(dogs17.gif)

"Jane Eyre Again"

"Jane Eyre in Vancouver"

"Jane Eyre Special"

"Love & Death of Cleopatra"

"Nice Story"


(sushi82.jpg)

"Scrumdiddlyumptious"

"Spiritual Work or What?"

"What a coincidence!"

"Wind and Water"

"Yoga and Happiness"

"You're in a good shape"


(joy001.jpg)

"Hellelujah!"

"Ecclesiophobia"

"Uncorruptible"

"Net Travel & Jane"

"Net Love"

"Complicated Love"

"Electra Complex"

"Net Début"

"Inner World"

"Madame Riviera and Burger"

"Roly-poly in the North"

"Amazing Grace"

"Diane in Paris"

"Diane in Montmartre"


(engbay02.jpg)

"Diane Well Read"

"Wantirna South"

"Maiden's Prayer"

"Bandwidth"

"Squaw House and Melbourne Hotel"

"Tulips and Diane"

"Diane in Bustle Skirt"

"Diane and Beauty"

"Lady Chatterley and Beauty"



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



(yoko150.jpg)


『夢とロマンの横浜散歩』

『下つきだねって言われて…』

『銀幕の愛』

『パリの空の下で』

『愛の進化論』

『畳の上の水練(2011年3月15日)』

『軍隊のない国(2011年3月21日)』

『士風と「葉隠」(2011年3月23日)』

『アナクロニズム(2011年3月27日)』



(june09b.jpg)

Hi, I'm June Adames.

I'm surprised to read about the Victorian prudery.

These days, I quite often see nudity in magazines and movies.

When you see Madame Emmanuelle in the film,

you cannot avoid nudity.


(sylvia16.jpg)

Emmanuelle 1 - Overture






Emmanuelle 2: L'antivierge

Sylvia Kristel (1975)




Well...nudity is one thing; romance is another.

I believe, the capital of romance is Paris.

If you love to visit Paris,

please enjoy the Paris theme:


(paris32.jpg)

Sous le Ciel de Paris

by Edith Piaf




You can find some Japanese musicians in Paris.

Fujiko Hemming also likes Édith Piaf

who sings "Sous le Ciel de Paris."

Sous le Ciel de Paris

by Édith Piaf




I like Chanson Française (French song).

How about you?

Kato also love Édith Piaf,

but he considers Juliette Greco's

"Sous le Ciel de Paris" much beter.

Sous le Ciel de Paris

by Juliette Greco




I believe Yves Montand's "Sous le Ciel de Paris" is the best of all.

Sous le Ciel de Paris

by Yves Montand




I love Paris, but Vancouver isn't bad at all.

To tell you the truth, Vancouver is a paradise to me.


(vanc700.jpg)


(dogs12.gif)

ところで、愛とロマンに満ちた

レンゲさんのお話をまとめて

『レンゲ物語』を作りました。

もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、

次のリンクをクリックしてくださいね。

『愛とロマンのレンゲ物語』


(renge730.jpg)

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



(cafe80.jpg)


(girlxx.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシックとじょんがら

2022-07-25 02:25:20 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽
 

クラシックとじょんがら

 


(classic102.jpg)


(tsugaru01.jpg)


(kodaly01.jpg)


(ireba03.jpg)


(laugh16.gif)




(ohta03.png)

デンマンさん。。。、最近 クラシックと民謡にハマッてるのですか?


(kato3.gif)

。。。ん? オマエは僕がクラシックと民謡にハマッていると思うわけぇ~。。。

だってぇ、タイトルに クラシックとじょんがら と書いてあるじゃありませんかァ!

いや。。。 僕がハマッていると言うよりも、オマエこそクラシックと民謡にハマッてるんじゃないのォ~!?

その証拠でもあるのですかァ~?

あるのだよ。。。 オマエは次の記事を書いていたのだよ!

 


12.1 Zoltan Kodaly (1882-1967)

何故、連弾用のピアノ曲を二台のピアノで弾くと、つまらないのだろう。弾いている二人だけではなくて、聴いている人にとっても、その曲が、なにか間が抜けて響くであろう事は容易に想像できることである。ところが、そうした作品をレコードで聴く場合は、やはり二台のピアノを使用しての録音のほうが良いであろう。ことは、少しばかり複雑である。
ところで、これはピアノ曲ではないが、あるレコードを聴きながら、いつか、この音楽は見てみたい、と想ったことがあった。そのレコードは、Zoltan Kodalyの<<無伴奏チェロの為のソナタ>>(Op. 8)である。演奏はJ. Starker,録音はPeter Bartok であった。一寸ばかり有名なLP である。
しかし、この驚異的な録音で、この作品を耳にしても、否、むしろ驚異的な録音であるが故に、何故か、何かもどかしいような感じから逃れられない気持であったのである。私自身が弦楽器から離れて二十年以上になるので、中村紘子の言った<エロティクとすら言える楽器に対する感触>に於ける想像力が減退したのか、などとも思ったことがあった。
その後、ついに、例の曲を見ることができた。演奏は、私の尊敬する堤剛、Starkerの愛弟子(と、私は推察する)である。見て分かるところは解ったように感じとった。音楽を見てみたい、と思ったのは、演奏を見てみたい、ということだけではなかったのに気がついたのだ。この作品の調弦は(低弦二本が標準より半音低い)B, Fis, D, Aである。私は、Kodalyが、そのように調弦された楽器を使って作曲したのか、そうした楽器の為に作曲したのか、或いは、彼の作曲上のideeに基づいて作曲し調弦を指定したのか、が更に気になっていたのである。そこまで見ることは、もともと不可能であったものの、とにかく、演奏を観ていて楽しいことは確かであった。
私がそうしたことに興味をもったのは、私がヴィオラをヴァイオリンの移調楽器として扱って(ハ音記号をト音記号と想定して、譜面上の調性を属調にシフトし、三度下を奏く。ヴァイオリンの経験のないヴィオラの先生が、よくそんなことが出来るわねえ、と感心して(あきれかえって)いたが、そんなことは、瞬時に出来るのである。)いたせいもあるが、それに加えて、H.I.F. Biberの<<Die Rosenkranz-Sonaten>>に思いをはせるからでもあった。この曲集は、標準的な二曲を除いて、全て調弦、配弦がそれぞれに異なっている(scordaturaと言う)。それに、楽譜は実音で書かかれていないので、作曲家自身の間違いが散見される、とのことである。そのへんのところを、吉田秀和はKodalyの作品について、<作曲としては、むしろshow pieceに属する>(This is my work)、と書いていたのであろうか。いや、そうではないであろう。彼は更に<幅のせまい表現の内容価>などと言う、一寸解らない言葉ではあるが、とにかく作品の価値判断を含むところまで話を進めている。私は、ここまで来ると、拘りを感じざるを得ないのである。私は、とにかくKodalyの初期の作品が好きなのであるが、その私の個人的な嗜好を抜きにしても、アタックを含めた楽器の音色の変化は、いわゆる旋律やrythmeと同じレヴェルでの作品構成上のparametreであることは、現代では、ほぼ常識であり、Bartokについては、不思議なことに、吉田も認めていたところではなかったか。
ことは、夾雑物、或いはそれと視られるものを含む対象を、どのように見るかにあると思う。何らかのコミュニティに(草子地: ここでは、共同体としての民族を含むことは、言うまでもないであろう。)音楽が属している場合には、音楽を含めた文化としてしか音楽は存在しなかった、と私は思う。Kodaly自身は、民謡の傷痕は彼の作品には無い、と言っていたが、それは、何も、民謡のideomの使用も無かった、という意味ではあるまい(もし、そうであったとしたら、私はKodalyの言うことは何も信用しない)。話はむしろ逆である。夾雑物と視られたものが、実は本体、本質であった、ということすら有り得るのである。西欧の音楽に慣れた耳にはprimitifに聞こえる音の動きから、BartokやKodalyの音楽が進展したことは周知であろう。吉田秀和がBartokの<<Mikrokosmos>>が解らないのも無理はない。<幅のせまい…>などという言い方は、生来未だかつて、何ものをも創った事の無い人間の言い草であろう。繰り返すが、ことはもう少し複雑である。
偉い人の悪口を言ってもはじまらない。自分で考える楽しみがまだ残されている。
音楽が解る、ということは、耳が感じたことを意識が確認することだ、と私は考える。話は、音楽を離れてみても、よくわかる。困難を克服しようとしている姿、姿勢を見ることが、何事にもよらずに感動的なのである。いたいけな幼児の弾く小品が、商品化された、蒸留水の様な演奏よりも感動的な瞬間があるのはそのためである。それは、いたいけな子供を商品化するな、ということでもあろう。意識が確認する、というのは、何も演奏上の困難さだけではない。作曲上の困難さも同様なのである。J.S. Bachの<<Die Kunst der Fuge>>は、楽譜を見るだけでも充分に感動的である。眼で見たものを、意識が確認するからである。
そういえば、J.S. Bachの<<無伴奏チェロ組曲>>のどれをレコードで聴いても、特に演奏を見てみたい、とは思ったことがなかった。音楽は自立して整然とした佇まいをしている。むしろ、静けさを感じるほどに。

蛇足(コーダ):
ついでながら、話は逸れるが、J. Brahmsの<<Symphonie in e-moll>>(Op. 98)の冒頭開始、震い付きたくなるような弦の響きが必要なところであるが、そうした演奏に久しく接してないのを、私は残念に思っている。




52-53ページ
『前奏曲集―あるアマチュアの覚書-作品 1の1』より

デンマン注: 太田将宏が会費を滞納したようで上のリンク先は削除されてます!


 



あのさァ~、いつも思うのだけれど、オマエの文章はとっても読みづらいのだよ! 英語やドイツ語やラテン語が入り混じっている。。。



デンマンさん! 人のことは言えませんよ! デンマンさんの文章だってぇ、長くて読み始めると、じきに飽きてしまうのですよ。。。

それは、オマエの個人的な見解だと思うのだよ! 僕の記事は、日本語が解る世界のネット市民の 多くの皆様に読まれているのだよ!

134ヵ国のネット市民の皆様に読まれていることを自慢したいのですか?

いや。。。 自慢したいわけじゃない! オマエが「デンマンさんの文章だってぇ、長くて読み始めると、じきに飽きてしまうのですよ」と言ったから、僕の長い記事でも まめに読んでくれる常連さんが居る、と言いたかったまでだよ。。。 とにかく、オマエの文章は読みづらいので、多くの人が上の文章を読み飛ばしたと思うのだよ。。。

マジで。。。?

僕だってぇ、読みたくなかった。。。 でも、この記事を書く都合があるので、次のように読み易くして読んだのだよ。

 


12.1 コダーイ・ゾルターン

    (1882-1967)



(kodaly02.jpg)

 

何故、連弾用のピアノ曲を二台のピアノで弾くと、つまらないのだろう。
弾いている二人だけではなくて、聴いている人にとっても、その曲が、なにか間が抜けて響くであろう事は容易に想像できることである。

ところが、そうした作品をレコードで聴く場合は、やはり二台のピアノを使用しての録音のほうが良いであろう。ことは、少しばかり複雑である。
ところで、これはピアノ曲ではないが、あるレコードを聴きながら、いつか、この音楽は見てみたい、と想ったことがあった。
そのレコードは、コダーイ・ゾルターンの≪無伴奏チェロの為のソナタ≫(作品8)である。

 


(kodaly03.jpg)



 

演奏はヤーノシュ・シュタルケル,録音はピーター・バルトーク であった。
一寸ばかり有名なLP である。

しかし、この驚異的な録音で、この作品を耳にしても、否、むしろ驚異的な録音であるが故に、何故か、何かもどかしいような感じから逃れられない気持であったのである。
私自身が弦楽器から離れて二十年以上になるので、中村紘子の言った<エロティクとすら言える楽器に対する感触>に於ける想像力が減退したのか、などとも思ったことがあった。

その後、ついに、例の曲を見ることができた。
演奏は、私の尊敬する堤剛、ヤーノシュ・シュタルケルの愛弟子(と、私は推察する)である。
見て分かるところは解ったように感じとった。

音楽を見てみたい、と思ったのは、演奏を見てみたい、ということだけではなかったのに気がついたのだ。
この作品の調弦は(低弦二本が標準より半音低い)シ, ファの半音上, レ, ラである。

私は、コダーイ・ゾルターンが、そのように調弦された楽器を使って作曲したのか、そうした楽器の為に作曲したのか、或いは、彼の作曲上のアイデアに基づいて作曲し調弦を指定したのか、が更に気になっていたのである。
そこまで見ることは、もともと不可能であったものの、とにかく、演奏を観ていて楽しいことは確かであった。

私がそうしたことに興味をもったのは、私がヴィオラをヴァイオリンの移調楽器として扱って(ハ音記号をト音記号と想定して、譜面上の調性を属調にシフトし、三度下を奏く。ヴァイオリンの経験のないヴィオラの先生が、「よくそんなことが出来るわねえ」、と感心して(あきれかえって)いたが、そんなことは、瞬時に出来るのである。)いたせいもあるが、それに加えて、ハインリヒ・ビーバーの≪ロザリオのソナタ集≫に思いをはせるからでもあった。

 


(sonaten2.jpg)



 

この曲集は、標準的な二曲を除いて、全て調弦、配弦がそれぞれに異なっている(変則調弦あるいは特殊調弦と言う)。
それに、楽譜は実音で書かかれていないので、作曲家自身の間違いが散見される、とのことである。

そのへんのところを、吉田秀和はコダーイ・ゾルターンの作品について、<作曲としては、むしろショーピースに属する>(「名曲のたのしみ」)、と書いていたのであろうか。
いや、そうではないであろう。
彼は更に<幅のせまい表現の内容価>などと言う、一寸解らない言葉ではあるが、とにかく作品の価値判断を含むところまで話を進めている。

私は、ここまで来ると、拘りを感じざるを得ないのである。
私は、とにかくコダーイ・ゾルターンの初期の作品が好きなのであるが、その私の個人的な嗜好を抜きにしても、アタックを含めた楽器の音色の変化は、いわゆる旋律やリズムと同じレヴェルでの作品構成上のパラメータであることは、現代では、ほぼ常識であり、バルトークについては、不思議なことに、吉田も認めていたところではなかったか。

ことは、夾雑物、或いはそれと視られるものを含む対象を、どのように見るかにあると思う。
何らかのコミュニティに(草子地: ここでは、共同体としての民族を含むことは、言うまでもないであろう。)音楽が属している場合には、音楽を含めた文化としてしか音楽は存在しなかった、と私は思う。

コダーイ・ゾルターン自身は、民謡の傷痕は彼の作品には無い、と言っていたが、それは、何も、民謡のイディオムの使用も無かった、という意味ではあるまい(もし、そうであったとしたら、私はコダーイ・ゾルターンの言うことは何も信用しない)。
話はむしろ逆である。
夾雑物と視られたものが、実は本体、本質であった、ということすら有り得るのである。

西欧の音楽に慣れた耳には素朴で初歩的に聞こえる音の動きから、バルトークやコダーイ・ゾルターンの音楽が進展したことは周知であろう。
吉田秀和がバルトークの≪ミクロコスモス≫が解らないのも無理はない。

 


(bartok01.jpg)



 

<幅のせまい…>などという言い方は、生来未だかつて、何ものをも創った事の無い人間の言い草であろう。
繰り返すが、ことはもう少し複雑である。

偉い人の悪口を言ってもはじまらない。
自分で考える楽しみがまだ残されている。
音楽が解る、ということは、耳が感じたことを意識が確認することだ、と私は考える。

話は、音楽を離れてみても、よくわかる。
困難を克服しようとしている姿、姿勢を見ることが、何事にもよらずに感動的なのである。
いたいけな幼児の弾く小品が、商品化された、蒸留水の様な演奏よりも感動的な瞬間があるのはそのためである。
それは、いたいけな子供を商品化するな、ということでもあろう。

意識が確認する、というのは、何も演奏上の困難さだけではない。
作曲上の困難さも同様なのである。
バッハの≪フーガの技法≫は、楽譜を見るだけでも充分に感動的である。
眼で見たものを、意識が確認するからである。

 


(gould770.jpg)



 

そういえば、バッハの≪無伴奏チェロ組曲≫のどれをレコードで聴いても、特に演奏を見てみたい、とは思ったことがなかった。

音楽は自立して整然とした佇まいをしている。

むしろ、静けさを感じるほどに。

 



 



追記(コーダ):

 

ついでながら、話は逸れるが、ブラームスの≪交響曲第4番ホ短調≫(作品98)の冒頭開始、

 


(brahms98.jpg)



 

震い付きたくなるような弦の響きが必要なところであるが、

そうした演奏に久しく接してないのを、私は残念に思っている。




赤字はデンマンが強調)

52-53ページ
『前奏曲集―あるアマチュアの覚書-作品 1の1』より

デンマン注: 太田将宏が会費を滞納したようで上のリンク先は削除されてます!


 



つまり、オイラが上の記事の中で民謡を取り上げたので、その記事を引用して クラシックとじょんがら というタイトルをつけたのですか?



いや。。。 そういうわけじゃないのだよ。。。 実は、先日 次の記事を書いてオマエとクラシックと民謡のことで語り合ったのだよ。。。

 


(minyou01.jpg)

『クラシックと民謡』

 



。。。で、上の記事の中でオマエが次のように書いていた。

 



(ireba04.png)

 

私は、民謡の発生に思いを廻らせるときに、

昔の民衆の創造性が信じられる。

 

しかし、私は、私自身を含めて、

現代の大衆を信じてはいない。


この汚染されきった世界に住むことは、

あまり幸福とは言えないという気持ちである。

だから、私は久しく《パシフィック231》に対しても

反感すらもっていた。


 



オマエが、「私は、私自身を含めて、現代の大衆を信じてはいない」と呆れた事を書いたことから、この点についてやり取りが長くなってしまって、実は、僕が言いたかった事が語りきれなかったのだよ。。。



つまり、今日は、その続きを語り合うということですか?

そういうことなのだよ。。。 オマエが、コダーイ・ゾルターンについて書いた記事の中でも民謡を取り上げていたので、その記事を長々と引用したのだけれど、今日はコダーイ・ゾルターンは、付録のようなもので、僕にとってはどうでもいいのだよ。。。

。。。で、デンマンさんは、何が言いたかったのですか?

まず、次のリストを見て欲しいのだよ。。。

 


(liv90306a2.png)

『拡大する』

『ん? クラシックと津軽じょんがら節?』

 



これはライブドアの 僕の『徒然ブログ』の日本時間で3月5日の午後6時5分から午前7時51分までの約2時間の「生ログ」なんだよ。。。 赤枠で囲んだ箇所に注目して欲しい。。。 



あれっ。。。 3月5日の午後7時48分に 『ん? クラシックと津軽じょんがら節?』 を読んだネット市民がいたのですねぇ~。。。 もしかして、上の写真のきれいなお姉さんが読んだのですかァ~?

そうなのだよ。。。 神奈川県川崎市多摩区に住んでいる津島 久留美 (つしま くるみ)さんが読んだのだよ。。。

デンマンさん!。。。 お願いですからオイラに久留美さんを紹介してください。。。 お願いします。。。

あのさァ~、いい年して男性ホルモンを全開して 目をぎらつかせながら ウェブカムに近づいてくるなよ! んもおおおォ~!

また、IPアドレスを調べて 久留美さんが 『ん? クラシックと津軽じょんがら節?』 を読んだことを突き止めたのですかァ~!?

そうだよ。。。

 


(ip6530b.png)

 



。。。で、久留美さんは川崎市で何をしているのですか?



川崎市高津区にある洗足学園音楽大学で作曲の勉強をしているのだよ。。。

 


(senzoku01.jpg)



 



あれっ。。。 将来は日本を背負って立つような作曲家を目指しているのですか?



そういうことだよ。。。

じゃあ、ぜひともオイラに久留美さんを紹介してください。。。

あのさァ~、オマエには心優しい奥さんがいるのだよ。。。 どうして久留美さんを紹介して欲しいわけぇ~?

ワイフとは日本語が通じなくなってから、もう何年にもなりますから、久留美さんと日本語でクラシックについて話がしたいのです。。。

実は、オマエがそう言うだろうと思ったのだよ。。。

それで、久留美さんが出てくるアクセス解析のリストを持ち出してきたのですか?

オマエは意外にオツムの回転が早いのだねぇ~?

これでも早稲田の理工学部数学科を優秀な成績で卒業しましたから。。。 うへへへへへへへ。。。

あのさァ~、久留美さんを紹介してもらえると思って、ヨダレを垂(た)らしながら シャツの胸元をビチャビチャに濡らしているけれど、みっともないから ハンカチで そのヨダレをふけよう!

。。。で、なぜ久留美さんを取り上げるのですか?

もう一度、オマエが書いたことを読み返してごらんよ!

 



(ireba04.png)

 

私は、民謡の発生に思いを廻らせるときに、

昔の民衆の創造性が信じられる。

 

しかし、私は、私自身を含めて、

現代の大衆を信じてはいない。


この汚染されきった世界に住むことは、

あまり幸福とは言えないという気持ちである。

だから、私は久しく《パシフィック231》に対しても

反感すらもっていた。


 



つまり、現代の大衆の一人である久留美さんも、オマエは信じてないということだよなァ~。。。?



いいえ。。。 久留美さんならば、オイラは信じることができます。。。 なぜなら、作曲を勉強している人に悪い人も、心の汚染された人もいないからです。。。

でも、オマエは 「この汚染されきった世界に住むことは、あまり幸福とは言えないという気持ちで。。。 だから、オマエは久しく《パシフィック231》に対しても反感すらもっていた」 のだろう!?

そうです。。。

だったら、オマエの住んでいる世界と久留美さんの住んでいる世界は別世界だよなァ~?

いいえ。。。 クラシックと民謡に対して造詣の深いオイラと久留美さんは清らかな美しい音楽の世界の住人です! うへへへへへへへへ。。。

そうやって うすら馬鹿笑いを浮かべて 手のひらを返したように噓っぱちを並べている場合じゃないだろう! ちょっと次の記事を読んで欲しい。

 



“たかが音楽、されど音楽、

 それ以上でも以下でもない。”


。。。だと、僕も思いますね。
音楽は人生でもない。
人生は音楽でもない。
されど音楽、それ以上でも以下でもない。

 


(cute0015.gif)

 



ここで、もう一度恵美子さんに登場してもらいますが、
僕は、クラシックが何たるものか?と分からないうちに恵美子さんが演奏した“乙女の祈り”を聴いて感動したんです。
もちろん、可愛いと思っていた恵美子さんが弾いたから、中学生の僕は、なおいっそう感動したのです。

僕がピアノを独習で習い始めたのは、この経験があったからで、それがクラシックであったからではないのです。
いづれにしても、一つの曲がある人物によって演奏された事で僕に感動を引き起こした。
その感動が、僕をピアノに近づけさせた。

恵美子さんに会いたいからピアノを弾き始めたわけじゃない。
なぜなら、恵美子さんに会ったのはあの時が初めで最後。
僕の演奏を聴いてもらった事で僕の“片思い”は完結したのです。
でも、それからも、僕は時々“乙女の祈り”を弾いたものでした。

あの感動を自分のものにしたいから。。。

しかし、今の僕はすっかり忘れていて、この曲を弾く事さえできないんですよね。
あれだけハマッた“乙女の祈り”だったのに。。。

つまり僕にとって。。。
音楽は人生でもない。
人生は音楽でもない。
されど音楽、それ以上でも以下でもない。

現在、“乙女の祈り”を聞いてもジーンとこないのですよ。懐かしいとは思いますが。。。
しかし、“津軽じょんがら節”を津軽三味線で聴く時、僕の魂はゆさぶられます。




『ん? クラシック興味ある?』より


 

あれだけハマッタ“乙女の祈り”を聞いてもジーンとこないのに、
“津軽じょんがら節”を津軽三味線で聴く時、僕の魂はゆさぶられる。

なぜなのか?
“昔の民衆の創造性”とは、具体的にどのようなものなのか?

その答えを見出すために、僕は“津軽じょんがら節”の成り立ちを遡(さかのぼ)って行ったのです。

津軽じょんがら節は津軽民謡の代名詞のようなものですが、
元は新潟・十日町市の「新保広大寺」という唄だと言われています。

これは広大寺の和尚・白岩亮端の時代に起きた農地の耕作権をめぐる土地争いが原因で、
広大寺の和尚を追い出すために歌った「悪口唄」でした。

それが越後で大流行し、やがて越後瞽女(ごぜ)のレパートリーとなります。
これが全国に流行するのですが、それが津軽化したものが「じょんがら節」です。

津軽でも民衆の心に長く記憶される事件が起こりました。
慶長2(1597)年、南津軽郡浅瀬石城主・千徳政氏が、大浦為信に滅ぼされたのです。

しかし、政氏の死後も為信は追討をやめず、ついに政氏の墓まで暴こうとします。

 


(joue006.jpg)

 

その戦いで炎上した千徳氏の菩提寺・神宗寺の僧・常椽(じょうえん)は、
それを抗議する意味をこめて本尊を背負って、
上川原に身を投げたと言います。すさまじい話なんですよね。
こうした悲劇を歌った口説節が、じょんがら節であると言います。

つまり、民衆の中から沸き起こった歌なんですよね。
11代にわたって津軽の東の山根に繁栄した千徳家が滅亡。
落城とともに神社・仏閣がすべて焼き払われる。

この時千徳家代々の菩提寺である神宗寺に奉仕していた常椽和尚が、
先祖代々の位牌を背負って逃げた。

ところが、捕らえられそうになったので
白岩の断崖から浅瀬石川(上川原)に身を投じて一生を終えたのです。

年を経た夏に、川原で遊んでいた子供達が常椽和尚の変わり果てた遺体を砂の中にみつけ、
村人が相談して墓をつくり、ねんごろに弔ったと言われています。

その後、その場所を常椽川原(じょうえんがわら)と呼ぶようになったそうです。
それから毎年、お盆には常椽川原に集まり供養をし、
代々の城主をはじめ先祖の霊を慰め、
常椽和尚を偲ぶために即興で歌われたのが「津軽じょんがら節」の始まりだと言われています。

常椽川原もいつしか上川原(じょうがわら)となり、更には「じょんがら」と言われるようになったわけです。

つまり、“民衆の創造性”から生まれた唄というものは、
もともとのクラシックのようにorder-madeではなかったのですよね。

民衆の中から沸き起こった歌。
血と汗と涙。。。
そのような苦労の中で民衆の口により歌い継がれて現在の我々にまで知られるようになった。

現在の僕が、あれだけハマッタ“乙女の祈り”を聞いてもジーンとこないのに、
“津軽じょんがら節”を津軽三味線で聴く時、僕の魂はゆさぶられる。
それは、やはり、この唄が血と汗と涙の中で民衆によって受け継がれてきたからではないのか?

芸能プロダクションがミーハーの歌手を育てて広めたわけでもない。
そうやって金儲けをするために歌われてきたわけではない。

テレビやラジオで宣伝して広めたわけでもない。
演奏会や、音楽会を開いて広めたわけでもない。
紅白歌合戦があったわけでもない。
レコード会社が儲かるからと言ってレコードに録音したわけでもない。

 


私は、民謡の発生に思いを廻らせるときに、昔の民衆の創造性が信じられる。

しかし、私は、私自身を含めて、現代の大衆を信じてはいない。

この汚染されきった世界に住むことは、あまり幸福とは言えない、という気持ちである。


 

つまり、太田さんが言うところのこの汚染されきった世界こそ、
すぐ上に書いた芸能プロダクションであり、
テレビやラジオの功利主義であり、
演奏会や音楽会の商業主義であり、
紅白歌合戦と言う馬鹿騒ぎであり、
レコード会社の儲け主義ではないだろうか?

僕が“津軽じょんがら節”を聴いて魂をゆさぶられるのは、
“民衆の創造性”に僕の心の琴線が触れたからだと僕は信じています。

本尊を背負って、上川原に身を投げた常椽(じょうえん)和尚の無念な気持ち。
その和尚に同情を寄せる村人たち。
その中で和尚を悼(いた)み偲ぶ唄が生まれ、その悲劇と共に民衆に歌い継がれてゆく。
僕は、このような悲劇のことは何も知らない。

しかし、その悲劇性と、農民の気持ちが、この歌の響きの中に、旋律の中に込められている。
そして、その唄が津軽三味線で奏(かな)でられるとき、僕の魂をゆさぶる。


そういうことだと思うのですが。。。
あなたはどう思いますか?

次のリンクをクリックして、柴田三兄妹の“津軽じょんがら節”を聴いてみてください。

 






『ん? クラシックと津軽じょんがら節?』より
(2006年7月9日)


 



つまり。。。、つまり。。。、デンマンさんは“津軽じょんがら節”を聴いてその悲劇性と、農民の気持ちが、この歌の響きの中に、旋律の中に込められている。 そして、その唄が津軽三味線で奏(かな)でられたとき、デンマンさんの魂がゆさぶられたのですか?



そういうことだよ。。。

要するに、オイラが次のように言ったことに対してデンマンさんは共感したというわけですねぇ~。。。

 



(ireba04.png)

 

私は、民謡の発生に思いを廻らせるときに、

昔の民衆の創造性が信じられる。



 



僕も、そして 津島久留美さんも、“津軽じょんがら節”を聴いて民衆の創造性を信じたのだよ。。。

 


(girl513r.png)

 



じゃあ、オイラもデンマンさんと津島久留美さんのお仲間ですねぇ~! うへへへへへへ。。。



いや。。。 オマエは農民も信用していないだろう!?

いいえ。。。 オイラも“津軽じょんがら節”を聴いて農民の創造性を信用することができました。。。 うしししししし。。。




初出: 2019年3月13日



(laugh16.gif)


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも現代の大衆を信じることができますか?

ええっ。。。 「そんな事はどうでもいいから、もっと面白い話をしろ!」

あなたにとって、日本での幸せはどうでもいいのですか?

分かりましたわ。。。

では、話題を変えます。

たいていデンマンさんは 太田さんに対して かなり辛らつな批判をしています。

太田さんにしてみれば、コケにされたと思えるので、

次のサイトで抗議録を公開したのですわァ。。。


(kogiroku9.png)

『実際の抗議録』

デンマン注:しかし太田将宏が上の抗議録を掲載したサイトは消滅してしまいました!

 

デンマンさんも上の抗議録を読んで ムキになって反論しています。

『嘘を書く日記』

 

太田さんは、これに対しては反論ができないのか、それ以降 無言で通しています。

でも、そのうち 忘れた頃にまたコメントを書き込むかもしれません。。。

あなたは、どう思いますか?

とにかく、ネットには “めちゃキモい”人たちがウヨウヨしています。

太田将宏さんは、まだ良い方ですわ。

中には、まるで得意になって、愚かな事をして遊んでいる オツムの足りない人たちがたくさん居ます。

また、見かけは普通のブログでも、悪徳スパマーが手を変え品を変えて 悪徳サイトへ誘い込もうとしています。

スパムコメントで褒められると、ついついその気になって、

相手のブログへ飛んでゆき、お返しに、あるいはお礼にと思って

読者に登録してしまったりするものですわァ。

どうか スパマーの思う壺にはまらないでくださいね。

悪徳スパマーは悪徳サイトへ誘おうと

てぐすね引いて待っているのですから。。。

悪徳サイトを利用して、

メールアドレスで登録したりすると、

あなたのメールアドレスは第3者や第4者に売られてしまう危険性があります。

あなたは、そのようなスパム・コメントや 成りすましスパマーには

騙されないと思い込んでいるでしょう?

でもねぇ~、もしかすると騙されているかもよ。。。

とにかく気をつけてくださいね。

次回も、さらに面白い話題が続きます。

あなたも、どうか、また記事を読みに戻ってきてください。

では。。。


(hand.gif)


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

■ 『ちょっと心にぐっと来る動物物語』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)


(hooker08.gif)

■ 『女3人で姦しい』

■ 『クラシック鑑賞 1』

■ 『クラシック鑑賞 2』

■ 『クラシック鑑賞 3』

■ 『クラシック鑑賞 4』

■ 『クラシック鑑賞 5』

■ 『クラシック鑑賞 6』

■ 『クラシック鑑賞 7』

■ 『クラシック鑑賞 8』

■ 『クラシック鑑賞 9』

■ 『クラシック鑑賞 10』

■ 『クラシック鑑賞 11』

■ 『レゲエ@ジャマイカの夜』

■ 『クラシック鑑賞 12』

■ 『クラシック鑑賞 13』

■ 『クラシック鑑賞 14』


(yuri02.jpg)

■ 『クラシック鑑賞 15』

■ 『ヒルデガルトとジャンヌ・ダルク』

■ 『クラシック鑑賞 16』

■ 『クラシック@ルブリン』

■ 『田原総一郎と出版業界』

■ 『クラシック鑑賞 17』

■ 『ヒルデガルトと紫式部』

■ 『グールドとバッハ』

■ 『乙女の祈りと子猫のワルツ』

■ 『クラシック鑑賞 18』

■ 『クラシック鑑賞 19』

■ 『信じて跳べ』

■ 『クラシック鑑賞 20』

■ 『クラシック鑑賞 21』

■ 『クラシック鑑賞 22』

■ 『愛と赦し』

■ 『テルミン』

■ 『ヘンデルと自殺』

■ 『バッハとビートルズ』

■ 『人生と偏差値』

■ 『サルトルと現実主義者』

■ 『政治について』

■ 『クラシック馬鹿とエロ松永』

■ 『ティンパニストの本』

■ 『男の美学』

■ 『バッハ・コレギウム・ジャパン』

■ 『中村紘子とワンワン』

■ 『字が汚い!』

■ 『美しき青きドナウ』

■ 『字が汚い人』

■ 『犬死@太田将宏』

■ 『官能的な音楽』

■ 『クラシックと民謡』



(juneswim.jpg)


『センスあるランジェリー』



(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エロいモナリザ

2022-07-24 01:30:32 | エロいけれどためになる


 

エロいモナリザ

 


(mona107.jpg)


(mona103.jpg)


(sylvie500.jpg)




(sylviex.jpg)

ケイトー。。。どういうわけで急に エロいモナリザ を取り上げるのォ〜?


(kato3.gif)

ちょっと次のリストを見てください。。。

 


(ero22-07-15a.jpg)


『拡大する』

『エロいスキル』

『現実主義者 馬鹿の見本』


 



これはアメブロの僕のブログ「バークレーの書きたい放題!」の記事に付いた「いいねリスト」なんですよ。。。



あらっ。。。現実主義者 馬鹿の見本 に“いいね”が 1090個付いてるわねぇ〜。。。

そうです。。。でも、そこではなく その上の赤枠で囲んだ箇所に注目して欲しいのですよ。。。

エロいスキル に“いいね”が 7個付いてるわねぇ〜。。。『現実主義者 馬鹿の見本』と比べたら、ほんの 7個じゃないのォ〜。。。それなのに、この事に重要な意味があるのォ〜?

あのねぇ〜、『現実主義者 馬鹿の見本』という記事は、「現実主義者」と自称して、「生きる価値のないクズの廃人」だと自分で認めながら、名誉毀損、誹謗中傷、罵詈雑言、嫌がらせのコメントを15年以上もネットで書き回っているのですよ。。。

 


(fool911.jpg)

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

『現実主義者 馬鹿の見本』

 



サイバーポリスに逮捕されて刑務所にブチ込まれてないのが不思議なくらいなのです。。。



つまり、ネットで この男の悪名が轟(とどろ)いているのねぇ〜。。。

そうなのですよ。。。だから、僕がこの男を批判する記事を書いたのです。。。それが『現実主義者 馬鹿の見本』なのですよ。。。この記事を読み共感して、“いいね”を付けたアメブロ会員が、2017年以来 1090人居るということです。。。

でも、エロいスキル に“いいね”が 7個付いたことが なぜ重要な意味があるのォ〜?

次のリストを見てくだい。。。

 


(genlist22-07-20.jpg)


『拡大する』

『現実主義者 馬鹿の見本』


 



最近になって『現実主義者 馬鹿の見本』に“いいね”が付いた内訳です。。。見れば分かるように、“いいね”が付いても、1日に1つだけが多くて、多いときでも 3つぐらいなものです。。。ところでエロいスキル に“いいね”が 7個付いたのは、そのうちの 5個が7月15日の午前9時までの24時間以内に連続して5個付いたのです。。。

 


(ero22-07-15m.jpg)


『拡大する』

『エロいスキル』


 



この『エロいスキル』という記事は僕が今年の1月16日に投稿したのです。。。つまり、今から6ヶ月前です。。。



6ヶ月も前に投稿した記事に、どういうわけで急に 5個も連続して“いいね”が付いたわけなのォ〜?

だから、それが不思議であり、重要なので、こうして話題にしたわけです。。。でも、不思議なのはこれだけではない。。。次のリストも見て欲しい。。。

 


(ero22-07-16a.jpg)


『拡大する』


(ero22-07-16m.jpg)

『エロいスキル』


 



さらに翌日3個“いいね”が付いて 10個に増えた。。。でも、これだけではない。。。その翌日にも3個“いいね”がついて 13個に増えた。。。

 


(ero22-07-17a.jpg)


『拡大する』


(ero22-07-16m.jpg)

『エロいスキル』


 



6ヶ月も前に投稿した記事に、どういうわけで急に アメブロ会員が毎日 連続して“いいね”を付けるようになったわけなのォ〜?



当然 僕も不思議に思ったのですよ。。。

エロいモナリザ がネットで話題になってるのォ〜?

シルヴィーも不思議に思うでしょう?

それで、わざわざ私を呼び出したのォ〜?

そうです。。。いけませんでしたかァ〜。。。

こう見えても、私は、けっこう忙しいのよゥ。。。下らないことで呼び出してほしくはないけれど、確かに、6ヶ月も前に投稿した『エロいスキル』に、急にアメブロ会員が毎日 連続して“いいね”が付けるようになったのは不思議なことよねぇ〜。。。それで、エロいモナリザ という奇抜なタイトルを付けて私を呼び出したわけなのォ〜?

そういうことです。。。シルヴィーにも関係があるのですよ。。。なぜなら、『エロいスキル』にシルヴィーも登場するのです。。。

 


(nav22-01-03.jpg)


『拡大する』

『現時点での検索結果』

『エロいけれどためになる』


 





あらっ。。。エロいスキル と入れて検索したのねぇ〜。。。



そうです。。。検索結果の4ページまで見てゆき トップから8番目に出てきた エロいけれどためになる をクリックして記事を読んだのですよ。。。実は、韓国の忠清南道の最大都市である天安(チョナン)市に住んでいる朴容和(パク・ヨンファ)君が読んだのです。。。

 


(ip3320.jpg)



 



朴容和(パク・ヨンファ)君は天安市で何をしているのォ〜?



祥明(サンミョン)大学校の天安キャンパスで映画制作を学んでいるのです。。。

 


(3myon.jpg)



 



つまり、エロいスキル と入れて検索してアダルト映画のネタになるようなものを見つけようとしたわけぇ〜?



いや。。。パク・ヨンファ君は、特にアダルト映画に拘(こだわ)っているわけではないのですよ。。。たまたま男性週刊誌を読んでいたら「エロいスキル」という話題が出てきたので、そういう映画がるのだろうかと思って検索してみたのです。。。

でも、パク・ヨンファ君は、何で日本語で検索したわけなのォ〜?

パク君は、下関で生まれている三世ですよ。。。中学2年生まで下関で暮らしていたのです。。。

。。。で、記事を読んでパク・ヨンファ君は、映画制作のために参考になるようなモノを見つけたのォ〜?

見つけました。。。検索結果に出てきた次の記事をクリックしたのですよ。。。

 


(junm009.jpg)

『エロいけれどためになる話』

 



上の記事の中にパク・ヨンファ君が学んでいる映画制作のために参考になるモノが出てきたのですよ。。。

 



(lib60811b.png+lib60811b2)

『実際のリスト』

 





これわねぇ~、僕がバンクーバー市立図書館でDVDを借りてみた映画のリストですよ。。。 赤枠で囲んだ 1390番に注目して欲しいのですよ。。。



あらっ。。。 スティーブ・マックイーンが出演している映画じゃないの!

あれっ。。。 上のリストを見ただけで、シルヴィーには判るのォ~?

だってぇ~、スティーブ・マックイーンは私のお気に入りの俳優の一人なのよ。。。 ずいぶん前に、この映画を見たことがあるわァ~。。。 でも、この映画は、全くエロい所が無いわよう。。。 それなのに、どうして、この映画を取り上げるわけなのォ~?

シルヴィーは、たぶん見落としていたと思うのだよ。

私がエロいシーンを見落としていたとケイトーは言うのォ~?

あのねぇ~、確かに、エロいシーンは無かった。。。 でもねぇ~、めちゃエロい話と関係ある人が上の映画の中に出てくるのですよ。

まさかァ~。。。?

ちょっと次のページを見て欲しい。

 


(lib60811d.png)

『実際のページ』



 



僕はこの映画を8月10日に観てコメントを書き込んだのですよ。。。 青いアンダーラインを引いた箇所に注目して欲しい。

 



(maily01.jpg)

Marayat Andriane (later known as a writer of erotic fiction "Emmanuelle" under the nom de plume Emmanuelle Arsan) plays Maily, a Shanghai-bargirl who becomes the wife of Frenchy (played by Richard Attenborough).




マラヤット・アンドリアンヌ (エマニュエル・アルサンという筆名でエロチックな小説「エマニュエル夫人」を書いた作家として知られている) は上海のバーのホステス・メイリーの役を演じている。

メイリーはリチャード・アッテンボローが演じるフレンチーの妻になる。


 


エマニュエル・アルサン

Emmanuelle Arsan


(1932年 - 2005年)


(maily07.jpg)

フランスの女性作家。
生まれはタイのバンコクで、タイ人女性のペンネームである。

元々は映画の脚本家。
16歳でフランスの外交官と結婚。

1968年ロバート・ワイズ監督で、スティーブ・マックイーン、リチャード・アッテンボローらが出演した映画『砲艦サンパブロ』に、マラヤット・アンドリアンヌ(Marayat Andriane)の名で出演、メイリーの役を演じている。

その後、執筆活動に転じ、『エマニュエル夫人』(原題は、単に「エマニュエル」。ファーストネームなので、こちらが正しい)で、一躍有名作家の仲間入りを果たした。


(maily11.jpg)

レズビアンや露出、自分の恋人を他の男性に抱かせたりといった、通常の男女の愛情表現としての性行為から外れた新しい愛のかたちを描いて、女性たちにも読まれた。

作品はオランダ出身の女優、シルビア・クリステルの主演で映画化(『エマニエル夫人』)され、エマニュエル・シリーズとして3作が作られ、その後、数多くのリメイクが作られた。
アルサン自身も『エマニュエル夫人』の続編を執筆している。

その後の作品でも一貫して、男女の愛のかたちのさまざまを追求している。
女性の性意識に大きなインパクトを与えた作家であるが、その影響ほどには作品は日本では読まれていない。

彼女は2005年にがんで死亡した。




出典: 「エマニュエル・アルサン」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



あらっ。。。 あのバーのホステスのメイリーを演じていた女優が「エマニュエル夫人」を書いた作家だったのォ~?



僕も、意外な所でエマニュエル・アルサンに出くわしたので、幸福な気分に浸(ひた)ったのですよ。。。 うしししししし。。。

そのように下卑(げび)た笑いを浮かべないでよう!。。。 つまり、ケイトーは「エマニュエル夫人」にハマっているのねぇ~。。。!?

ハマっているほどではないけれど、これまでに「エマニュエル夫人」のことでは、いくつか記事を書いているのですよ。




『エロいけれどためになる話』より
(2016年8月13日)


 



朴容和(パク・ヨンファ)君は大学の図書館でDVDを借りて「エマニュエル夫人」の映画を数本観たことだあるのですよ。。。でも、原作の小説を書いたのがエマニュエル・アルサンだということを知らなかった。。。



それでパク君は、エマニュエル・アルサンについて 更に調べてみようと思ったのォ〜?

そういうことです。。。




『エロいスキル』より
(2022年1月16日)


 



上の記事でケイトーと、あの有名な『エマニュエル夫人』の原作小説を書いたエマニュエル・アルサン女史のことで語り合ったのねぇ〜。。。



そういうことです。。。

つまり、『エロいスキル』に“いいね”を付けたアメブロ会員も、『エマニュエル夫人』の原作小説を書いたエマニュエル・アルサン女史のことを読んで“いいね”と思ったわけなのねぇ〜。。。

おそらくそう言うことだと思うのですよ。。。

でも、そもそもケイトーが6ヶ月前に投稿した記事をどこで見つけたわけなのォ〜?

もう一度次のリストを見てください。。。

 


(ero22-07-15m.jpg)


『拡大する』

『エロいスキル』


 



上のリストの紫の枠で囲んだ箇所に注目してください。。。



激節(ゲキセツ)のブログ と書いてあるわねぇ〜。。。

そうです。。。この男も『エロいスキル』に“いいね”を付けた。。。でも、この男は記事を読んでない!

記事を読んでもいないのに、どういうわけで“いいね”を付けたわけぇ〜?

この男は“集客”のために、記事を読まずに「アメブロ自動いいねツール」を使って“いいね”を飛ばしている「いいねスパマー」ですよ。。。それで、悪事を働いているこの男のことを、『エロいスキル』に最初の“いいね”が付く前日の7月14日に次の記事に書いて投稿したのですよ。。。

 


(think12.png)


この上の記事の中に『エロいスキル』のリンクが貼ってある。。。

 

<img href="https://blog-imgs-150.fc2.com/j/i/r/jirodesu/geki22-07-11a.jpg" target="BIGGER01">『拡大する』</a>

■<a href="https://ameblo.jp/barclay/entry-12721714927.html" target="AME220116M">『エロいスキル』</a>

■<a href="https://ameblo.jp/barclay/entry-12749555284.html" target="AME220621N">『我輩はノミである』</a>
</font>

 

<img style="font-size:13pt;font-weight:bold;color:navy;background-color:#FFE4E1;padding:10px;border:solid red 2px;">
<font href="https://denmanblog2.wordpress.com/analyze/jukujodenman/" target="WP90814">『熟女ヌード@デンマン』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/hist/lockheed/" target="WP90817">『ロッキード事件の真相』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/yameru/yakunin/" target="WP90901">『政府と役人と嘘』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/hist/jungar/" target="WP90928">『ジュンガル』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/shinsai/yosoku/co2/" target="WP91014">『地球温暖化は避けられない』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/antiwar/heiwaunion/" target="WP91121">『国際平和連合』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/hist/oni/" target="WP91201">『鬼島』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/hanzai/akutoku/" target="WP91216">『悪徳サイト』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/nihongo/agetsurau/" target="WP00112">『あげつらう』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/nihongo/okasu/" target="WP00122">『過ちを犯す』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/bungaku/mishima/" target="WP00129">『三島由紀夫の謎』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/america/" target="WP00206">『ヒラリートランプ現象』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/yameru/nopan/" target="WP00213">『ノーパン@CIA』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/mystery-mikaijin/" target="WP00219">『未開人と文明人』</a>

<img href="https://denmanblog2.wordpress.com/ai/othello/" target="WP00302">『オセロの失敗』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/ero/lazare/" target="WP00302">『サン・ラザールの裏路』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/analyze/yorukiri/" target="WP200507">『「夜と霧」を観た?』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/nihongo/mushizu/" target="WP200524">『虫酸が走る』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/analyze/oozora/" target="WP200530">『大空に乾杯』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/analyze/taban/" target="WP200602">『ターバンを巻いた少女』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/analyze/binihongo/" target="WP200618">『美しい日本語を探して』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/analyze/banana2/" target="WP200702">『アダムとイブのバナナ』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/analyze/santafe/" target="WP200802">『宮沢りえ@サンタフェ』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/netlang/" target="WP200825">『ネットの主要言語』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/chinausa/" target="WP200917">『中国人がアメリカを発見した』</a>

<img href="https://denmanblog2.wordpress.com/2000photo/" target="WP200921">『2000年前の光通信』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/kinpei/" target="WP201103">『習近平皇帝』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/putin/" target="WP201124">『プーチンの復讐』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/pentpaper/" target="WP201127">『ペンタゴン・ペーパー』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/chilifuji/" target="WP210210">『南米の富士山』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/dunkirk/" target="WP210306">『ダンケルク』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/justmercy/" target="WP210310">『無実の罪』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/deathray/" target="WP210324">『殺人光線』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/locksugoi/" target="WP210402">『ロッキード事件すごい』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/looktragedy/" target="WP210408">『注目の悲劇』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/kakuwar/" target="WP210430">『核戦争』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/1910race/" target="WP210528">『1910年の飛行レース』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/emperorshoe/" target="WP210603">『エンペラー習近平』</a>

<img href="https://denmanblog2.wordpress.com/assagoo/" target="WP210620">『暗殺@GOO』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/mi5/" target="WP210707">『テロとの戦い』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/mariamummy/" target="WP210824">『マリアのミイラ』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/panamapaper/" target="WP210906">『パナマ文書』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/nanking/" target="WP211022">『南京事件』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/kodaibunmei/" target="WP211029">『古代文明人』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/seabunmei/" target="WP211102">『海の文明人』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/ciadark/" target="WP211104">『CIAの暗躍』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/transworld/" target="WP211215">『特異点の世界』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/jfknoproof/" target="WP211224">『JFK href="https://denmanblog2.wordpress.com/trumpscandal/" target="WP220119">『トランプ@スキャンダル』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/feilea/" target="WP220205">『フェーリア・モール』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/fastfashion/" target="WP220322">『使い捨てファッション』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/everything/" target="WP220415">『万物の理論』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/caral/" target="WP220506">『カラル遺跡』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/dulles/" target="WP220516">『アレン・ダレス』</a>

■<a href="https://denmanblog2.wordpress.com/jfkshouko/" target="WP220611">『JFK暗殺の証拠』</a>

</font>

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。 href="http://denman705.wordpress.com/heisei-no-murasaki-shikibu/" target="HEISEI-MURASAKI-SHIKIBU"><img href="http://denman705.wordpress.com/historia/himikogen/" target="WP31027">『卑弥子の源氏物語』</a>

■<a href="http://denman705.wordpress.com/heisei-no-murasaki-shikibu/" target="WP40927">『平成の紫式部』</a>

■ href="http://blog.livedoor.jp/merange_as-merange/" target="RENGE1">めれんげさんの『即興の詩』</a>

■ href="http://blog.livedoor.jp/merange_as/" target="RENGE2">めれんげさんの『極私的詩集』</a>

<a href="http://ameblo.jp/barclay/entry-11999210607.html" target="JAGEL-BAGEL"><img href="http://ameblo.jp/barclay/entry-11999210607.html" target="MARI-BAKER">"JAGEL href="http://beaverland.web.fc2.com/lingerie/cecile.html" target="LINGERIE2">『センスあるランジェリー』</a>

■ href="http://beaverland.web.fc2.com/oldhist/menu.html" target="HISTORY">『ちょっと変わった href="http://beaverland.web.fc2.com/renge/" target="RENGE444">『面白くて楽しいレンゲ物語』</a>

<img href="http://beaverland.web.fc2.com/sayuri/" target="HISTORY">『軽井沢タリアセン夫人 href="http://beaverland.web.fc2.com/hotinfo2/" target="HOT999">『今すぐに役立つホットな情報』</a>
</font>

<img>(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする