デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

核戦争

2021-04-30 02:05:16 | 戦争反対 世界平和


 

核戦争

 


(lookanim.gif)


(atombomb.jpg)


(thread20.jpg)


(sylvie500.jpg)




(sylviex.jpg)

ケイトー。。。どうして急に核戦争を取り上げるのォ〜?


(kato3.gif)

実は、バンクーバー市立図書館でDVDを借りて次の映画を観たのですよ。。。

 


(lib21-04-14.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 


Threads (スレッズ)


(thread21.jpg)

 

『Threads』(スレッズ)とは1984年にイギリス国営放送のBBCが制作したテレビ映画。
NATO空軍基地のあるイングランド北部の都市シェフィールドを主な舞台に、アメリカを始めとするNATO構成国とソビエト連邦が核戦争を開始した場合にどのような影響があるかを軍事専門家やアナリスト等50名以上からの助言を受けた上で制作されたシミュレーション映画作品。

1965年にBBCが製作した擬似ドキュメンタリー作品、The War Gameがベースになっている。

制作に際し、400,000ポンドもの予算を投じ、核戦争そのものの悲惨さよりも核戦争後の崩壊した世界で生きる人々を襲う地獄のような日々の描写に力を入れており、一部の評論家からは「核戦争とその余波の完全な恐怖と、その事件が人間文化に及ぼす致命的な影響を表現するのに最も近い映画」と評価し、類似したシナリオの1983年公開のアメリカ映画『ザ・デイ・アフター』とよく比較される。

日本でも「SF核戦争後の未来・スレッズ」のタイトルでVHSビデオソフトがリリースされたものの、DVDについては長らく発売されていなかったが、2019年にBlu-ray Discと共にリリースされた。

 

あらすじ

イングランド北部の都市シェフィールドの郊外に住む若者、ルース・ベケットとジミー・ケンプはルースが妊娠したため、結婚について考えていた。一方イランに対する米ソの緊張が高まるにつれ、英国も巻き込まれる可能性が高まり内務省はシェフィールドの議会に緊急事態管理チームの組織を命じる。

米国の最後通告を無視したソ連が戦端を開くと英国は略奪と暴動の恐怖が蔓延する。
この事態収束を図るため、英国政府は緊急措置法の下に平和活動家や労働組合員を逮捕した。
5月26日 午前8時30分。核攻撃警報が発され、シェフィールドの街に空襲警報が鳴り響く。
都市はパニックに襲われ、緊急事態管理チームは市役所地下に設けられたオペレーションルームで業務を開始。

午前8時35分、ソ連は北海上空に核攻撃を行い、発生させたEMPで北西ヨーロッパと英国の電気・通信網を破壊。
2分後、シェフィールドの街から32マイル離れたNATO軍の施設を破壊。
街に大きな被害はなかったものの、大きなキノコ雲が街からも見え、住民たちのパニックは増大する。

 


(thread25.jpg)

 

まもなくシェフィールドはソ連が放った核の洗礼を受ける。
シェフィールドの市役所庁舎は核攻撃によって破壊され、地下で業務にあたっていた緊急事態管理チームを閉じ込めてしまう。

それでも生き残ったチームのスタッフは無事な短波回線を利用し、救援要請などを発する。
警報発令時通勤途中だったジミーは核攻撃後一旦は生き残ったものの、母親が放射線と猛烈な爆風・熱線により重傷を負う。
この事を知ったジミーは水と食料の調達のため一度避難場所を離れるが、最終的に死んでしまう。

一方ルースは両親ともども自宅の地下室に避難しており無事だった。
攻撃が収まった後、地上に出てきたルースが見たものは攻撃により徹底的に破壊しつくされ、変わり果てた住み慣れた街の姿であった。

ルースは自宅を出てシェフィールドの王立保健局へ向かうも、そこは傷ついた人々で溢れ、電気・水道・医薬品などが無い。
ルースが自宅を離れた間に彼女の母親は火事場泥棒によって殺害されてしまう。
父親も放射能汚染と飢えにより死亡してしまう。
程なくしてルースを始めとした生き残った人々にとっての地獄の日々が始まる。

 


(thread27.jpg)


(thread30.jpeg)




出典: 「Threads」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




 



なんだかすごい映画ねぇ~。。。



でもねぇ〜、イギリスは日本と違って実際に原爆の被害を受けてないから、観ていてもどこか白々しいものを感じるのですよ。。。

つまり、現実味がないということォ〜?

一言で云ってしまえば、そういうことですよ。。。

でも、ケイトーは戦後生まれで実際に原爆を体験してないじゃない。。。どうして現実の原爆体験が分かるわけぇ〜?

もちろん、僕は実際の原爆を体験したわけじゃないけれど、実際の原爆体験に基づいて作られたドキュメンタリーがあるのですよ。。。

 


(black21-04-28.gif)


『拡大する』

『実際のページ』


 





デンマンのコメント

この記録映画は2007年にスティーブ・岡崎によって監督・制作・編集されて作られた上映時間86分の記録映画です。

原爆の被害の実態とその後の影響を記録したものです。

これまでに公開されてない保存されていたフィルムの中には、目を背(そむ)けたくなるような、気分が悪くなるような映像もあるので、神経が繊細で敏感な人は衝撃で気を失ってしまうかもしれません。注意が必要です。

でも、それ以外の神経の図太い人は、ぜひじっくりと観て、改めて原爆の恐ろしさを実感してください。





 



上のクリップは予告編ではなく、86分の全編です。。。スマホで観ると料金が心配な人は、フリーWI-FIが使える場所で、じっくりと観てください。



ケイトーは、このドキュメンタリーを観て、マジで気分が悪くなってしまったのォ〜?

いや。。。卒倒してしまうほど衝撃を受けたわけではありません。。。ただ、観る人のために、注意して欲しいと思ったので、そう書いたまでです。。。シルヴィーが観ても気を失うようなことはないと思いますよ。。。

わたしは、こう見えても 意外に神経は繊細で敏感なのよゥ。。。

マジで。。。?

ケイトーは、わたしの心臓には毛が生えているとでも思っているのォ〜? うふふふふふ。。。

シルヴィーはこれまでに海外を色々と見て回ったから、神経はかなり図太くなっていると思ってましたよ。。。

ところで、どういうわけで、わたしを呼び出したのォ〜?

実は、シルヴィーに訊きたいことがあるのですよ。。。あのねぇ〜、『Threads』の映画の中で次のようなシーンが出てきたのです。。。

 


(thread10.jpg)

Anybody got a fag?

 



つまり、ケイトーは fag の意味が分からなかったのォ〜?



そうなのです。。。fog(霧) と書くつもりだったのかな? とも思ったけれど、それでは全く意味を成さない。。。fagot (焚き木の束) を省略して fag と書いたのかな? とも思ったのだけれど、火を焚(た)く場面ではないのですよ。。。



fagというのはイギリス英語の俗語で「紙巻たばこ」のことよ。。。つまり cigarette をイギリスではfagと呼ぶことがあるのよ。。。

イギリスで使われている俗語だったんだ。。。僕は聞いたことがないけれど。。。確かに、アメリカでもカナダでも、fag という言葉を聞いたことがありませんよ。。。じゃあ、次のシーンも見てください。。。

 


(thread11.jpg)

Have you got owt to swap?

 



owt は辞書を調べてもでてこない! 僕は初め、owl(フクロウ) だと思ったのですよ。。。でも、それならば不定冠詞の a がつくはずだから、名詞ではないよねぇ〜。。。



owt は anything のことよ。。。イングランドでも北部の地方で使われている方言よ。。。だから普通の英語の辞書にはでてないわよ!

シルヴィーはインドネシア生まれなのによくそんなことまで知ってるねぇ〜。。。

私はイングランドの北部地方で生まれた友だちがいるので、その単語をよく聞かされたものよ。。。。

そうなんだ。。。ということは、「(食べ物と)交換できるようなものを何か持ってるのォ〜?」という意味なんだ!

そういうことなのよ。。。イギリス映画やアメリカ映画をケイトーはいつも英語の字幕を見ながら観るのォ〜?

そうです。。。勉強になるから。。。

でも、字幕を見ながらでは、落ち着いてじっくりと映画を楽しめないでしょう?

いや。。。字幕を見ないと、何を言ってるのかよくわからないことがありますよ。。。特にアイルランド人が話している英語はとても聞きづらい。。。アメリカ南部の黒人が喋っている英語も人によっては、マジで聞きづらいことがある。。。

わたしは字幕は苦手だわ。。。全部読まないうちに次のシーンが出てきてしまうのよ。。。だから、字幕は見ないのよ。。。(苦笑)



(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも イギリス映画やアメリカ映画を英語の字幕で見ることがありますかァ〜?

「もちろん、日本語の字幕で見るんだよ!。。。そんなことはどうでもいいから、もっと楽しいことを話せよ!」

あなたは、そのように強い口調で私にご命令なさるのですかァ〜?

分かりましたわ。

シルヴィーさんが出てくる面白い記事は たくさんあります。。。

次の記事の中から面白そうなものを選んで読んでください。

 


(sylvie500.jpg)



『アダムとイブは何を食べたの』

『舞踏会 明子』

『波乱の人生』

『国際化だよね』

『イングナさんを探して』

『美しい日本語 チェーホフ』

『横の道@ニコライ堂』

『また塩野七生批判』

『日航スチュワーデス』


(cleopara2.jpg)

『クレオパトラ@塩野批判』

『テルモピュライの戦い』

『思い出の蓮』

『角さんと天罰』

『ラーメン@リガ』

『角さんと天罰がなぜ?』

『南京事件と反知性主義』

『あけびさんの卒論』

『愛は降る星の彼方に』


(sunwind2.gif)

『サイバー戦争』

『エロくて、ごめんね』

『モバイル社会とガラケー』

『元老のアメリカ』

『ケネディ家の呪い』

『欧米を敵に回す』

『ソフィアからこんにちわ』

『ドイツが原爆をロンドンに』

『いまだに謎』

『さらば大前研一』


(superm3.jpg)

『空飛ぶスパイ』

『愛情はふる星@ベトナム』

『ヒラリーと塩野七生』

『ケネディ夫人@インドネシア』

『究極の大前研一批判本』

『フェルメールの謎』

『女に文句を言う女』

『あなたの祖国』

『宮沢りえ@韓国』

『正しい戦争』

『ゴールデンシャワー』

『死刑廃止』


(mh370a.jpg)

『かまびすしい』

『今、新たな戦前』

『クレオパトラ@アラビア』

『政府は嘘をつく』

『犬と人間と戦争』

『未来予測』

『知られざる悲劇』

『量子活動家』

『アンネの運命』

『10次元の世界』

『ポーランドの犬』


(jump009.jpg)

『熟女ヌード@デンマン』

『ロッキード事件の真相』

『政府と役人と嘘』

『ジュンガル』

『地球温暖化は避けられない』

『国際平和連合』

『鬼島』

『悪徳サイト』

『あげつらう』

『過ちを犯す』

『三島由紀夫の謎』

『ヒラリートランプ現象』

『ノーパン@CIA』

『未開人と文明人』


(banana82e.jpg)

『オセロの失敗』

『サン・ラザールの裏路』

『「夜と霧」を観た?』

『虫酸が走る』

『大空に乾杯』

『ターバンを巻いた少女』

『美しい日本語を探して』

『アダムとイブのバナナ』

『宮沢りえ@サンタフェ』

『ネットの主要言語』

『中国人がアメリカを発見した』

『2000年前の光通信』

『習近平皇帝』

『プーチンの復讐』

『ペンタゴン・ペーパー』

『南米の富士山』

『ダンケルク』

『無実の罪』

『殺人光線』

『ロッキード事件すごい』

『注目の悲劇』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。 バーィ。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』



(rengfire.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッハと後妻

2021-04-30 01:41:49 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽
 

バッハと後妻

 


(anabach3.jpg)


(anabach2.jpg)


(ireba03.jpg)


(laugh16.gif)




(ohta03.png)

デンマンさん。。。、どういうわけでバッハと後妻を持ち出してきたのですかァ~?


(kato3.gif)

オマエはバッハと後妻が嫌いなのォ~?

いや。。。 別に、オイラはバッハと後妻とは全く関係ないので、好きでも嫌いでもありませんが。。。

でも。。。、でも。。。、オマエはバッハの前妻と後妻について記事で書いていたのだよ。。。

デンマンさんは、よく覚えていますねぇ~。。。

オマエと奥さんの夜の生活がうまくいってないという事を仄(ほの)めかしていたので僕には忘れることができない文章なのだよ。。。


1.1 クラウディオ・モンテヴェルディ

    (1567 – 1643)



(monte03.jpg)

 



 

これはどうしたことか。

どの時代の、どの作曲家の音楽を聴いても、私は、近頃 好意と嫌悪を同時に持つような反応をしている自分を感じるのだ。

クラウディオ・モンテヴェルディの<<アリアンナの嘆き>>を聴き始めたとき、そのLasciatemi morire(Let me die;死なせて)、のところで、何か間の抜けた、あるいは、虚ろな響きを聴いて、私は疲れているのか、と途惑った。


(monte04.jpg)



実は、morire(死ぬ)、と唱われる処に平行五度があったのである。
モンテヴェルディのことであるので、これは、彼が意識してのことである、と私は信じる。

つまり、これは、見捨てられたアリアンナの内面の空虚としての意味がある、いや、生半可な感情主義以上に効果があるとすら思えるのではあるが、私には、何か、かなわないなあ、といった印象を拭いきれない。
バッハも言ったように、やはり、平行五度や平行八度は聴き苦しいのであろう。
私は、無論、ここで、モンテヴェルディに苦情をいっているのではない。

この嘆きは、オペラのアリアとしては、超一級である、と私も思う。
こうした効果は、所謂絶対音楽では出番が無いであろう。

次なる問題は、私がオデュッセウスに捨てられたアリアンナに何処まで切実に同情しなければならないかにあろう。
それは、私には荷がかちすぎる。
東洋人の男性である私の心が動くなどというのは、もともと無理だったのではなかったか。

かといって、好奇心を満たすだけにしても、感覚的には耳障りという障害がある。
平衡五度に感動するわけにはいかないのでる。

しかし、彼女への同情が無ければ感動も無いであろう。
さらに言えば、これは、現代のヨーロッパ人にとっても、いや、バロック初期のイタリア人ですら、程度の差こそあれ同様なのではないか。
作品が立派である、という認識と、それが私(たち)に感動をもたらす可能性は、不幸にして乖離している。

このことは、一つの作品の水準は、好きとか嫌いとか、あるいは、その作品の有用性(草子地:つまり、感動を求めてそれを聴こうとする人にとっては、感動そのもの)とは別の平面にある、ということの例証にもなるであろう。

音楽は、けっして、世界共通の言語などではない。
異なる時代にも亘る言語ですらなかった。
それでは、ヨーロッパ音楽の伝統とは、そもそも、いったい何であったのであろうか。

小澤征爾が言っていたことであるが、彼が若い頃、東洋人がヨーロッパの音楽をする意味、可能性について問われたとき(草子地:そういうことを聞く田舎者は世界のどこにでもいるものである。)、音楽は、世界の共通の言語であるからと、(草子地:当たり障り無く)返事をしていたところが、近頃では、何か自分が壮大な実験をしているのではないか、と思うようになってきたそうである。

壮大な実験、これは、彼だけのことではないであろう。
それにしても、ようやく我々が西洋音楽を扱うことに関して欧米(を超える)水準に達した今日の、この倦怠は何であろう。

かといっても、我々が邦楽に戻るなどとは、一般的に言って、非現実的であり、できない相談である。
バスク語を話せ、と言われた方が、まだしも抵抗が少ないのではないか。

とはいえ、短二度の導音などの無い音楽に、何か、或る懐かしさを感じるのは何故であろう。
平行五度の空虚を東洋人でも感知されるのと同様に、その懐かしさを感じとるのには西洋人であっても変りはないであろう。
音楽が世界共通の言語などではないとしても、双方がコミュニケーションが取れないほど異質なものを基礎にしているわけではない、といったとしたら、結論としては平凡すぎるのか。

それにしても、不思議なことではある。
私自身、長二度や増二度の導音のある音階による音楽など、何時、何処で、聴いたことがあったか、まったく記憶に無いからである。

少なくとも、今までに、長、短調の音楽を聴いた回数や時の長さは、旋法や五音音階のそれに較べては比較にならないほど多く、長かったはずである。
何故か、調性音楽には、そのような懐かしさは感じさせない風がある。

いつだったか、小澤征爾とカラヤンの指揮するモーリス・ラヴェルの<<ボレロ>>を聴き較べたことがあった。
小澤の演奏は、英語で言うtoo square(単純で直線的で堅苦しい演奏)であったが、カラヤンのそれは、フランス人でもないのに、何とも、セクシーで妖艶ですらあった。
やはり、小澤のような指揮者でさえ日本人では及びがたいところが今なおある。

 


(ravel001.jpg)



    小澤征爾・指揮

モーリス・ラヴェル ≪ボレロ≫







    カラヤン・指揮

モーリス・ラヴェル ≪ボレロ≫


 

一方、まだピーター・ウンジャンが第一ヴァイオリンを奏いていたころの東京クオルテットがトロントに来たときのラヴェルの演奏は、未だかつて聴かれたことのない程の名演であった。
ただ、その時の解説者による、何故かピーター・ウンジャンだけに対するインタヴュでの質問で、最後に聞くが、ただひとりで日本人に交じって演奏するのをどのように感じているか、というのがあった。
想像力の欠如した、この程度の思考様式の人間もここでは多いのである。

ピーター・ウンジャンが如何に答えるかを期待していたのであろうか。
答えようが無いではないか。彼らの演奏以外には。
それ以外の、どうでもいいことを聴きたがるのは、下賎な野次馬根性であろう。

そういえば、バッハは、作品855のフーガに於いて、二箇所にわたって壮大に平行八度を用いている(草子地:第19-20小節と第38小節)。


(gould765.jpg)



これほどあからさまにやられると、良いも悪いもない。
ただ、ぎくりとして、あいた口が塞がらない、といった効果がある。
このフーガは、この曲集の中で、唯一の二声のフーガである故に、よけいにめだつ。

 



追記(コーダ):

 

私は、何々至上主義、といったものが嫌いである。
例えば、恋愛至上主義。だいたい、恋愛感情などというものは、ある年頃の男女の肉体に触発された心理現象にすぎないのではないか。

そもそも、成熟した夫婦が、夫婦であるのにもかかわらずに仲が良い、などというのは、どこか異常ではないか。
長い間、生活を共にしていて、まだ互いに性的感情を持ったとしたならば、それは近親相姦に近くはないか。

 


(mariabach.jpg)

マリア & ヨハン・ゼバスティアン・バッハ

 

バッハは、前妻、後妻と共に仲が良かった様子であるので、私はここを書いていて、少し、困っているが。
芸術至上主義も同じ。
人生は芸術を演出する時空ではない。




赤字はデンマンが強調)

6-7ページ
『間奏曲集―主題なき変奏-作品 2』より

デンマン注: 太田将宏が会費を滞納したようで上のリンク先は削除されてます!

『クラシック鑑賞 15』より
(2018年4月25日)




つまり。。。、つまり。。。、今日はオイラと妻の夜の生活を暴(あば)くために、バッハと後妻を持ち出してきたのですかァ~?



そうじゃないよ! オマエの夜の生活など、ネット市民の皆様は誰も興味など持ってないよ!

それなのに、どういうわけでバッハと後妻を持ち出してきたのですかァ~?

実は、最近、バンクーバー市立図書館で借りたDVDで次の映画を見たのだよ。。。

 


(lib90622a.png)


『拡大する』

『実際のページ』



(anabach1.jpg)






My Comment

June 20, 2019

Directed by Jean-Marie Straub and Daniele Huillet in 1967, this German docudrama depicts the lives and works of Johann Sebastian Bach and his second wife Anna Magdalen.

The film stars renowned harpsichordist Gustav Leonhardt as Johann Sebastian Bach and Christiane Lang as Anna Magdalena Bach, and focuses on the orchestral music performed by Concentus Musicus and conducted by Nikolaus Harnoncourt.

If you're crazy about Bach's music, this is a must-see; otherwise, forget it or else you fall into deep sleep.




1967年にジャン=マリー・ストローブとダニエル・ユイレ夫婦によって制作されたこのドイツのドキュドラマは、ヨハン・セバスチャン・バッハと彼の後妻アンナ・マグダレンの生涯と作品を描いている。

バッハを演じるのは、有名なチェンバロ奏者のグスタフ・レオンハルト。

アンナ・マグダレンを演じるのはクリスティアーヌ・ラング。

映画の中の演奏はコンセンサス・ミュージックスによるもので、ニコラウス・ハーノンコートが指揮を担当した。

バッハの音楽にハマっているなら、この映画は必見です。

そうでないなら、見てもつまらないでしょう。 観ながら深い眠りに落ちるだけです。

【デンマン訳】




つまり。。。、つまり。。。、オイラの記事を読んで、バッハと後妻の夜の生活を覗くことができると思ってデンマンさんは上の映画を観たのですか?



僕のコメントをよく読めよ! バッハの音楽に関心がない人が見たら、全く面白くないので熟睡してしまうと書いてあるだろう!

要するに、デンマンさんも映画を見ながら熟睡してしまったのですか?

もし、映画を見ながら熟睡していたら、この記事を書く気にならなかったのだよ!

デンマンさんは、いったい何が言いたくてバッハの後妻を取り上げたのですか?

おそらく、この記事をここまで読んだネット市民の皆様はバッハと後妻に興味を持っているに違いない!

。。。で、デンマンさんが後妻について書くのですか?

すでにウィキペディアに書いてあるので、ここに書き写すことにするよ。。。


アンナ・マクダレーナ・バッハ

Anna Magdalena Bach


1701年9月22日 - 1760年2月22日または2月27日

 

アンナ・マクダレーナ・バッハは、ヨハン・ゼバスティアン・バッハの後妻で、ドイツの声楽家、作曲家。

ザクセン=ヴァイセンフェルス公の宮廷トランペット奏者、ヨハン・カスパール・ヴィルケの7人きょうだいの末子(姉5人、兄1人)としてツァイツに生れる。
母マルガレータ・エリーザベトは、オルガニストの娘であった。

1720年には、アンハルト=ケーテン侯レオポルトの宮廷ソプラノ歌手としてケーテンでは有名だった。
同地で1717年より宮廷楽長を務めるヨハン・ゼバスティアン・バッハと知り合いとなるが、ヴィルケ家とバッハ家は、音楽家同士として早くから交流があった可能性が高い。

1721年12月3日にバッハと結婚した。
バッハは前の年に先妻のマリア・バルバラを亡くしており、アンナと再婚した時には4人の子供を抱えていた。

バッハとの間に、1723年から1742年までおよそ20年にわたって13人の子をなしたが、そのうち7人は早世している。
生き延びた子のうち、作曲家として名をあげたのが、ヨハン・クリストフ・フリードリヒ・バッハとヨハン・クリスティアン・バッハであった。

バッハとは16歳の年齢差があったが、共通する音楽への関心によって結ばれ(1730年にバッハが友人に送った手紙には「今の私の妻はなかなかよい澄んだソプラノを歌うゆえに」と綴っている)、幸せな家庭生活を送ったとされており、しばしばバッハの浄書稿や筆写譜の作成に協力した。
このためアンナの筆跡は、時を経るにつれて、次第に夫に似るようになったと言われている。

バッハの死後1750年には、成人した息子たちはそれぞれ独立しており(未成年のクリスチャンは裕福な次男カール・フィリップに引き取られた)、アンナは2人の未婚の娘と同居を続けた。
娘たちはアンナに尽くしたが、自立した息子たちから経済的に援助を受けていたという形跡は見られず、寡婦や未婚の女性たちと同じく、当時の慣習に従ってライプツィヒ市当局やライプツィヒ大学からの支援、臨時の寄付等により慎ましく余生を送ったようである。

 

アンナ・マクダレーナ・バッハの日記

アンナ・マグダレーナ・バッハの著とされていた『バッハの思い出』は、Esther Meynellが1925年に出版した "The Little Chronicle of Magdalena Bach" が原著である。
著者は偽書を意図したわけではなく、あくまで創作(フィクション)として発表している(1925年米ガーデンシティーで出版されたDoubleday, Page & Co.版には著者名が明記されており、巻末には「バッハの生涯をよく知る人が読めば本書のいくつかのエピソードが想像の産物であることがわかるだろう」と付記されている)。

事実関係については1925年時点でのバッハ研究の成果を反映しているが、現時点では誤りも散見される。
おそらく本書が独訳されてドイツで出版されたとき、著者名を伏せたところから錯誤が生じたと考えられる(Oxford Composer Companions J.S.Bachには、本書は1925年、ロンドンで匿名で出版されたという記述がある)。

ドイツ人にとっては、本書がフィクションであることは自明だったが、これを読んだ日本人が本当にアンナ・マグダレーナが著したものと誤解し、独語版から翻訳した。
現在でもまだ日本ではアンナ・マグダレーナが著したかのような体裁で出版されているので注意が必要である。

 

映画「アンナ・マクダレーナ・バッハの年代記」

フランス出身の映画監督ジャン=マリー・ストローブとダニエル・ユイレが西ドイツとイタリアで共同製作した作品。
1967年発表。大作曲家の半生と日常を、妻の視点と声を交えてつづった映像作品として有名。

18世紀の生活習慣や演奏風景を再現するため、コレギウム・アウレウム合奏団のほか、ボブ・ファン・アスペレンやニコラウス・アーノンクール、アウグスト・ヴェンツィンガーなど、当時の古楽器演奏家や古楽演奏家が、当時の衣装を着けて出演した。
こんにちの古楽演奏の水準からすると、歴史考証の点で隔世の感があるのは否めない。

しかし、バッハを演ずるグスタフ・レオンハルトの威厳ある演技と演奏は、現在でも評価が高い。
タイトル・ロールはクリスティアーネ・ラングが演じている。

偽書『アンナ・マクダレーナ・バッハの日記』との混同を避けるために、日本語版のビデオやDVDでは上のような訳になっているが、原題(Chronik der Anna Magdalena Bach)に基づく「アンナ・マクダレーナ・バッハの日記」という呼び名も依然として定着している(近年の上映に際してもこの名称が用いられている)。




出典: 「アンナ・マクダレーナ・バッハ」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




映画では18世紀の生活習慣や演奏風景が再現されていたのですか?



もちろん、僕は18世紀のドイツに行ったことがないから判らないけれど、映画を観ながら18世紀の生活習慣や演奏風景は、こうだったのだろうなァ~!。。。と興味深く観たのだよ。。。 特に、バッハがパイプオルガンを演奏するシーンは、カメラが足元を写したのが印象的だったよ。。。 両手両足を使って演奏する様子が、実にダイナミックだったよ。。。

。。。で、何に感動したのですか?

とりわけ感動したようなことはなかったけれど、「バッハとの間に、1723年から1742年までおよそ20年にわたって13人の子をなしたが、そのうち7人は早世している」というのを読んで、この当時の女性は大変だったと思ったよ。。。

確かに、敬虔なカトリック教徒は産児制限してはならないですからねぇ~。。。 仲のよい夫婦の間には、ボコボコ子供が生まれるわけですよ。。。

しかもだよ。。。 せっかく生んでも半分が、生後まもなく死んでしまうんだよ。。。 泣き言を言いたくなるわなあああァ~。。。 ところで、オマエは奥さんと仲が悪かったので40年の結婚生活で娘が二人生まれただけだったよなァ~。。。

仲が悪かったということを強調しないでください。。。

でも、オマエ自身が次のように書いていたのだよ。。。




私は、この曲集を書き終えたとき、老人見習いから、正真正銘の老人になるのではないか、と思うこの頃である。
真の老人とは、もはや、失うべき何ものも無くなった人のことを言うのではないか。

長女は、私から去った。
次女は、中立を保つ為に、この家に寄りつかない。
家内と言えば、日本語も通じなくなってから何年にもなる。


私には、S.Kierkegaard の言った、一番易しく一番難しいこと、すべてを捨てること、が、案外、無理なくできるのではないか。
いや、その時には、捨てるべき何ものも見当たらなくなった境地であろう。

その意味では、老人になる前に、不慮の死で亡くなった人は気の毒である。
私は、若い時に、死ぬのはいいが風邪をひくのは嫌だ、などと言って、粋がって与太をほざいていた。
今も、願わくは、あまり苦しむことなく死を迎えられたなら、それにこしたことはない、と考えている。


(kierke02.jpg)

Kierkegaard は、また、永遠とは有限が無限に出会う瞬間である、と言っていた。
私の人生に、かつて、そのような瞬間があったであろうか。
いや、それもまた、超越の命題であろう。

私の人生は、無明に迷ったそれに終わるのかもしれない。
しかし、私の背後には、母の祈りがあった。

ある麻薬中毒患者が、お母さん、僕は、こんな遠くまで来てしまった、と淋しげに呟いていたが、私は、麻薬中毒者ではないけれど、その気持ちが解かっている、と思う。
どのみち、人生は、rehearsal無しの、ぶっつけ本番なのである。



しかし、私は、F.M.Dostoevsky の「白痴」にある、あの「イッポリトの告白」に書かれているように、もし、生まれる前に、この条件を知らされていたとしたならば、私は、生まれるてくることを肯(がえ)んじなかったであろう、とは思っていない。
私は、感謝して死ねるように、今からでも、心の準備をしておこう。

S.D.G

コーダ(蛇足):

私の懐疑なるものが、深いのか、深くないのか、私自身も知る由もない。
仮に、深かったとしても、そもそも、懐疑の深さというものは、誇るべきものであるのか、という疑問が残る。




【デンマン注:】 改行を加え読み易くしました。あしからず。

S.Kierkegaard: キルケゴール (1813-1855) デンマークの哲学者

S.D.G.: Soli Deo Gloria (ラテン語) To God Alone the Glory(英語) 神に栄光あれ。

F.M.Dostoevsky: ドストエフスキー (1821-1881) ロシアの小説家・思想家




56ページ Michel-Richard de Lalande
『後奏曲集(後書きばかり)』 作品3
著者: 太田将宏
初版: 1994年1月 改定: 2006年9月

『馬鹿やって人気?』にも掲載
(2015年8月18日)




家内と言えば、日本語も通じなくなってから何年にもなる」と書いているので、相当仲が悪かったことが判るのだよ!



デンマンさんが、ここに書き出さなければ、ネット市民の皆様は分からないのですよ! なにもオイラの家庭内を暴露するようなことはやめてください!

上のエピソードはオマエが書いたのだよ!

でも。。。、でも。。。、何も、ここでバラさなくてもいいでしょう!?

いや。。。 バッハが前妻とも後妻とも仲が良かったということを知るためにも、オマエのエピソードは重要なのだよ。。。

。。。で、前妻は、どういう人だったのですか?

次のような女性だったのだよ。。。


マリア・バルバラ・バッハ

Maria Barbara Bach


1684年10月20日 - 1720年7月7日

 

マリア・バルバラ・バッハは、作曲家ヨハン・ゼバスティアン・バッハの又従姉で先妻。
ハインリヒ・バッハの孫に当たり、父親はヨハン・ミヒャエル・バッハ。

マリアの生涯と2人の馴れ初めについては、ほとんど知られていないが、バッハがマリアとの結婚生活に満足していたことは分かっている。
7人の子をもうけながらも、そのうち4人は幼児のうちに亡くなった。

マリア自身は1720年7月に急逝しており、同時期に書かれたバッハの一連の無伴奏ヴァイオリン作品や《半音階的幻奏曲とフーガ》、いくつかのオルガン作品の激しい感情のほとばしりに、当時のバッハの落胆ぶりを指摘する向きもある。
マリアの死後から半年後、バッハはアンナ・マクダレーナ・ヴィルケと再婚、アンナはマリアの遺児たちを、わが子同様に育て上げた。

マリアの遺児は、作曲家となった2人の兄弟、ヴィルヘルム・フリーデマンとカール・フィリップ・エマヌエルのほかに、第1子で長女のカタリーナ・ドロテーアがいた。




出典: 「アンナ・マクダレーナ・バッハ」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




バッハとは1707年に結婚したので、亡くなるまでの13年の間に7人の子を産んで、そのうち4人が幼児のうちに亡くなったというのだよ。。。 やっぱり、この当時の子供の半分が生まれてまもなく死んでしまうのだよ。。。



バッハがマリアとの結婚生活に満足していたことは分かっている」と書いてありますね。。。 やっぱり仲が良かったのですねぇ~。。。

それにしても、後妻のアンナ・マクダレーナさんは、立派な人だったのだよ。。。 自分も音楽家だったのにもかかわらず、前妻の子供をイジメないでわが子同様に育て上げたというのだから。。。

やっぱり、音楽家には立派な人が多いのですよ。。。

オマエは、もしかして、自分も音楽家の一人だと言うつもりはないよなァ~?

クラシックをこよなく愛して、これだけの記事を書いたのですよ。。。 オイラは、自分では音楽家の「端(はし)くれ」のつもりなのですが。。。

でも、オマエと奥さんは仲が悪いじゃないかァ~!

本当は仲がいいのです。。。 家庭円満で。。。 だから、娘二人は健康で聡明な女性に育って、カナダの医学部を出て現在は二人とも、アメリカの総合病院で小児科医の女医として働いています。

それは、オマエがグウタラ亭主でも、奥さんの内助の功があったから、娘二人が立派な女医さんになったんだよ。。。

ところで、日本にバッハの子孫がお笑い芸人をやってるのを知ってますか?

ええっ。。。 冗談だろう!?

ちょっと次のクリップを観てください。。。

 


(timebomb.jpg)



 



日本のお笑いコンビ「タイムボム」のニコラス・ノートンという人物です。。。 米国出身で、ドイツ系の母親がバッハの子孫の一人であると主張しているのです。



マジかよう!? バッハが生きていたら、上のクリップをどんな表情を浮かべて見るのかなァ~?

血のつながった子孫が一人でも生きていることを喜ぶだろうと思いますよ。。。

そうかもなァ~。。。 あの当時のことだから、子供が成人になるまでに死んで、悪くすれば家系が絶えているかもしれないからなァ~。。。

そうですよ。。。 アメリカの初代大統領のジョージ・ワシントンの直系の子孫は、現在、いないそうですから。。。



(foolw.gif)


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

ですってぇ~。。。

あなたは、お笑いコンビ「タイムボム」のニコラス・ノートンがバッハの子孫だと信じますか?

ええっ。。。 「そんなことは、どうでもいいから、もっと他に面白い話しをしろ!」

あなたは、私に、そのような口調で命令するのですか?

分かりましたわ。。。 それではソプラノ歌手の高島一恵さんの次の歌を聴いてしみじみと泣いてくださいねぇ~。。。

 


(kazue01.jpg)



 

ええっ。。。 「歌は、もういいから、他にもっとも面白いことを話せ!」

あなたは、そのような命令口調で あたしに強制するのですか?

分かりましたわ。。。

これまで、太田さんはデンマンさんに さんざ馬鹿にされたので

そのお返しをしたのですわァ。

だから、太田さんは次のサイトで抗議録を公開したのです!


(kogiroku9.png)

『実際の抗議録』

デンマン注:しかし太田将宏が上の抗議録を掲載したサイトは消滅してしまいました!

 

デンマンさんも上の抗議録を読んで ムキになって反論しています。

『嘘を書く日記』

 

太田さんはこれに対しては反論ができないのか、それ以降 無言で通しています。

でも、そのうち忘れた頃にまたコメントを書き込むかもしれません。。。

あなたは、どう思いますか?

とにかく、ネットには “めちゃキモい”人たちがウヨウヨしています。

太田将宏さんは、まだ良い方ですわ。

中には、まるで得意になって、愚かな事をして遊んでいる オツムの足りない人たちがたくさん居ます。

また、見かけは普通のブログでも、悪徳スパマーが手を変え品を変えて 悪徳サイトへ誘い込もうとしています。

スパムコメントで褒められると、ついついその気になって、

相手のブログへ飛んでゆき、お返しに、あるいはお礼にと思って

読者に登録してしまったりするものですわァ。

どうか スパマーの思う壺にはまらないでくださいね。

悪徳スパマーは悪徳サイトへ誘おうと

てぐすね引いて待っているのですから。。。

悪徳サイトを利用して、

メールアドレスで登録したりすると、

あなたのメールアドレスは第3者や第4者に売られてしまう危険性があります。

あなたは、そのようなスパム・コメントや 成りすましスパマーには

騙されないと思い込んでいるでしょう?

でもねぇ~、もしかすると騙されているかもよ。。。

とにかく気をつけてくださいね。

次回も、さらに面白い話題が続きます。

あなたも、どうか、また記事を読みに戻ってきてください。

では。。。


(hand.gif)


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

■ 『ちょっと心にぐっと来る動物物語』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』


(satomi02.jpg)

■ 『知らずの自分史』

■ 『新渡戸稲造と太田将宏』

■ 『ショーペンハウエルと太田将宏』

■ 『ホーキング博士と太田将宏』

■ 『加藤清正と太田将宏』

■ 『老人の性と太田将宏』

■ 『ノブレス・オブリージュと太田将宏』

■ 『世渡りの道と太田将宏』

■ 『フェアプレーと太田将宏』

■ 『ネット恋愛と太田将宏』

■ 『日本語と太田将宏』

■ 『坊主の袈裟と太田将宏』


(hokusai08.jpg)

■ 『葛飾北斎と太田将宏』

■ 『女の性的飢餓感』

■ 『敵に塩を送る』

■ 『虚構とウソ』

■ 『手紙と絶交』

■ 『短気は損気』

■ 『不思議な日本語』

■ 『乙女の祈りだわ』

■ 『自作自演じゃないよ』

■ 『マリリンdeアイドル』

■ 『マリリンに誘われて』

■ 『かい人21面相事件』

■ 『悪名と名声』

■ 『嘘を書く日記』

■ 『増長慢』

■ 『自然に耳を傾ける』

■ 『老人極楽クラブ』

■ 『伯母と叔母』

■ 『民主主義とロックンロール』

■ 『後奏曲集@危険』


(hooker08.gif)

■ 『女3人で姦しい』

■ 『クラシック鑑賞 1』

■ 『クラシック鑑賞 2』

■ 『クラシック鑑賞 3』

■ 『クラシック鑑賞 4』

■ 『クラシック鑑賞 5』

■ 『クラシック鑑賞 6』

■ 『クラシック鑑賞 7』

■ 『クラシック鑑賞 8』

■ 『クラシック鑑賞 9』

■ 『クラシック鑑賞 10』

■ 『クラシック鑑賞 11』

■ 『レゲエ@ジャマイカの夜』

■ 『クラシック鑑賞 12』

■ 『クラシック鑑賞 13』

■ 『クラシック鑑賞 14』


(yuri02.jpg)

■ 『クラシック鑑賞 15』

■ 『ヒルデガルトとジャンヌ・ダルク』

■ 『クラシック鑑賞 16』

■ 『クラシック@ルブリン』

■ 『田原総一郎と出版業界』

■ 『クラシック鑑賞 17』

■ 『ヒルデガルトと紫式部』

■ 『グールドとバッハ』

■ 『乙女の祈りと子猫のワルツ』

■ 『クラシック鑑賞 18』

■ 『クラシック鑑賞 19』

■ 『信じて跳べ』

■ 『クラシック鑑賞 20』

■ 『クラシック鑑賞 21』

■ 『クラシック鑑賞 22』


(yuri03.jpg)

■ 『愛と赦し』

■ 『テルミン』

■ 『ヘンデルと自殺』

■ 『バッハとビートルズ』

■ 『人生と偏差値』

■ 『サルトルと現実主義者』

■ 『政治について』

■ 『クラシック馬鹿とエロ松永』

■ 『ティンパニストの本』

■ 『男の美学』

■ 『バッハ・コレギウム・ジャパン』

■ 『中村紘子とワンワン』

■ 『字が汚い!』

■ 『美しき青きドナウ』

■ 『字が汚い人』

■ 『犬死@太田将宏』

■ 『官能的な音楽』

■ 『クラシックと民謡』

■ 『クラシックとじょんがら』

■ 『百姓と貴姓』

■ 『宇宙は永遠か?』

■ 『利口な女狐』

■ 『村上春樹 小説と音楽』

■ 『世界で一番悪い国』

■ 『クラシック 馬鹿の見本』

■ 『92歳のピアニスト』

■ 『カラヤンと高島一恵』

■ 『春の祭典』



(juneswim.jpg)


『センスあるランジェリー』



(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポールの現実主義者

2021-04-29 04:22:43 | 現実主義者


 

シンガポールの現実主義者

 



(planet21.jpg+starsxx.gif)


(girl607b.png)




(girl518n.png)




(fool962.png)






(foolface2.png)

 

すんまへん。。。

デンマンさんに呼び出されたので

目障りだとは思いますが

出てきてしまいました。

 

デンマンさんがオイラを

シンガポールに連れて行って

くれるそうです。

もう何年も部屋に引きこもって

いるので海外旅行など初めてです。

 

もしかするとオイラに

しばしば助言してくれた

由美さんも一緒に

シンガポールに

ゆくのかもしれません。

 

オイラにもやっと運が

向いてきたようです。

とっても嬉しいです。

きゃははははは。。。




『現実主義者 馬鹿の見本』






(fool932.png)

『現実主義者 馬鹿の見本』




(laugh16.gif)





引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺
(masuo01e.png)

デンマンさん。。。 オイラをシンガポールにマジで連れて行ってくれるのですかァ〜?


(kato3.gif)

オマエを呼び出したのは確かだけれど、どうして そうやって飛躍してしまうわけぇ〜。。。

だってぇ〜、タイトルを見てくださいよ! シンガポールの現実主義者 と書いてあるではありませんかァ〜! オイラは海外旅行はおろか、シンガポールにも行ったことはありません。。。だとするなら、タイトルを見れば、誰だってデンマンさんがオイラをシンガポールに連れて行って、そこのホテルでオイラのことを記事にすると思うのですよ。。。

だいたい、コロナウイルスがこれだけ流行っているのに、しかも、東京オリンピックは海外からの観客を締め出すというのに、オマエを連れてシンガポールに行けるわけねぇ〜だろう! たとえ、行けるとしてもオマエと一緒に旅行するなんてやだよう。。。

それなのにどういうわけでシンガポールの現実主義者 というタイトルを付けてオイラを呼び出したのですか?

ちょっと次のリストを見て欲しい。。。

 


(liv21-04-18b.gif)


『拡大する』

『荒らしの現実主義者』


 



これはライブドアの僕の「徒然ブログ」の日本時間で4月18日の午後3時5分から午後4時21分までのアクセス者の記録だよ。。。赤枠で囲んだ箇所に注目して欲しい。。。

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

あれっ。。。GOOGLE で検索して荒らしの現実主義者を読んだのですねぇ〜。。。で、いった誰がオイラのことを調べているのですか?

シンガポールに滞在している富澤恵(とみざわ めぐみ)さんだよ。。。

 


(ip13460.jpg)

 

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

あれっ。。。とっても可愛い感じの女性ですねぇ〜。。。シンガポールに住んでいるのですか?



いや。。。自宅は日本にある。。。現在、シンガポールにあるグランドハヤットホテルに泊まっているのだよ。。。

 


(hyatt10b.jpg)


(hyatt12.jpg)


(hyatt11b.jpg)


(hyatt13b.jpg)

 

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

どういうわけで、こんな高級ホテルに滞在しているのですか?



近いうちにマンションを借りて住むことにしているのだよ。。。だから、それまでの仮住まいというわけだ。。。

。。。で、恵さんはシンガポールで一体何をしようというのですか?

すでに9月の新学期から留学する大学が決まっている。。。

語学留学ですか?

いや。。。4年制の国立シンガポール大学だよ。。。人文学部でネット社会学を専攻するつもりなんだよ。。。

 


(singa01.jpg)



 

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

この若さでストレートで4年制の大学に留学ですか。。。頭がいいのですねぇ〜。。。



そうだよ。。。そこが50歳にもなって中学生程度のコメントしか書けないオマエとは決定的に違うところだよ。。。

それで、どういうわけで荒らしの現実主義者を読んだのですかァ〜?

だから、「ネット社会学」についてレポートを書いているのだよ。。。

でも、まだ大学に入学する前でしょう?

入学する前に「ネット社会学」についてレポートを書いてはダメだ!という法律はないだろう!?

それはそうですけれど。。。つまり、オイラをネット不適応者の具体例として取り上げるために、オイラのことを調べているのですか?

そうだよ。。。オマエはコメントのやり取りではコミュニケーションがうまくとれないのに、僕と対話する時には、意外に理知的に対応ができるんだねぇ〜。。。

うへへへへへへ。。。デンマンさんが、オイラを上手に導いてくれるからです。。。

オマエがコメントを書くときにも、少しは教養と良識のあるところを見せろよ!

でも、コメントを書き込む相手の教養に合わせて、オイラはコメントを書きます。。。だから、コメントを書き込む相手の教養以上のことは書けません。。。

そういう事を言うから、オマエは独断と偏見にとらわれた「ネット不適応者」だと言われてしまうのだよ。。。くだらないコメントを書かずに、自分のブログを立ち上げて、そこでオマエの教養と良識を見せるのだよ!

オイラは「ネット不適応者」としてネットでは有名になっているのですか?

当たり前だろう! 知らなかったのかァ? オマエはネットでは「ネット不適応者」として有名になっているのだよ!

 


(gog21-04-20.jpg)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


『ネット不適応者 現実主義者』


 



現実主義者 ネット不適応者 と入れて検索すると1,070,000件もヒットするのだよ!

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

あれっ。。。オイラはマジで有名になってしまったのですねぇ〜。。。でも、リストに出ている記事は殆どがデンマンさんが書いたものです。。。デンマンさんがムキになってオイラを晒してネットで有名にしているのですよ。。。

とにかく、恵さんが注目するほどオマエは「ネット不適応者」の「反面教師」になっているのだよ!

でも、たまたま恵さんがオイラに注目しただけではありませんか!

いや。。。そんなことはないよ!

その証拠でもあるのですか?

ちょっと次のリストを見てごらんよ!

 


(steve21-04-27.jpg)


『拡大する』


 

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

あれっ。。。スティーブ・ジョッブズと現実主義者 に“いいね”が11個付いてますねぇ〜。。。



そうだよ。。。

でも。。。、でも。。。、この記事はデンマンさんが2018年5月14日に投稿したものですよねぇ〜。。。

そうだよ。。。

3年前にデンマンさんが投稿した記事に、どういうわけで“いいね”が11個も付いているのですか?

それは次のリストを見ると、その理由がわかるのだよ!

 


(steve21-04-27b.jpg)


『拡大する』


 

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

4月27日に3人のアメブロ会員がスティーブ・ジョッブズと現実主義者 に“いいね”を付けたのですねぇ〜。。。 どうして、4月27日に3人のアメブロ会員が3年前の記事に“いいね”を付けたのですか?



なぜなら4月27日に次の記事を読んだからだよ!

 


(lookanim.gif)

やめよう パクリブログ 著作権侵害 ネット犯罪
(copyrite2.gif)

パクリブログ しきらら ネット犯罪 ネットの嫌われ者 著作権違反
(baka81220c.png)


『犯罪者を探して』


 

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

でも。。。、でも。。。、上の記事を読んだアメブロ会員が、どういうわけでスティーブ・ジョッブズと現実主義者 に“いいね”を付けたのですかァ〜?



なぜなら、上の記事の中に次の記事のリンクが貼ってあるのだよ!

 


(jobs001.jpg)


『スティーブ・ジョッブズと現実主義者』


 

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

つまり、『犯罪者を探して』を読んで、その中に貼ってあるリンクをクリックしてスティーブ・ジョッブズと現実主義者 を読んで、わざわざ“いいね”を付けたのですかァ〜?



そういうことだよ!

でも。。。、でも。。。、なぜ、わざわざ“いいね”を付けたのですか?

オマエは誹謗中傷 のコメントを反省もしないで未だに書き続けている。。。だから、そのうち誹謗中傷のコメントを貰ったブロガーがオマエを訴えて、オマエがブタバカに入るだろうと思い、それはいいことだ賛成して“いいね”を付けたのだよ。。。

マジっすかああああァ〜!?

誹謗中傷 は立派な犯罪になる!

 




(uncle006.gif)

 

ネット誹謗中傷が

刑事事件として

訴えられる条件


 

名誉毀損罪と侮辱罪では、犯罪として刑事事件にできるのは、二つの条件を満たすことが必要になります。

第一は、犯人を知ってから6カ月以内に告訴すること。
ネットの書き込みが3年前でも、誹謗中傷を本人が知った日から6カ月以内であれば告訴できます。

第二は、現行刑法で名誉毀損罪も侮辱罪も親告罪となっていること。
よって被害者が告訴しなければ犯罪になりません。
告訴して受理されてから、初めて警察が刑事事件として捜査することになります。

また、実際に警察が動くかどうかは、氏名・会社名など個人を特定する書き込みがあるかどうかも、ポイントになります。
そうでなければ単なる被害妄想で片付けられる場合も少なくありません。

なお、なぜこれらの犯罪が親告罪とされるのかは、訴追されると被害者側のさまざまな事実が法廷で明らかにされ、実質的に被害者の名誉が再度侵害されるという「二重の被害」から被害者を保護するためにあるとされているます。

また侮辱罪は時効が半年と短いため、訴える場合は名誉毀損罪で訴えることが多数です。

赤字はデンマンが強調のため)




出典:『ネット誹謗中傷が犯罪になる事例』より


 



オマエはこれまでの少なくとも10年間に200件をこす誹謗中傷を 被害者の個人を特定できるさまざまなブログに書き込んでいるのだよ…。

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

でも。。。、でも。。。、10年前に書いた誹謗中傷は、もう時効になっているはずです。。。

ネットの書き込みが10年前でも、誹謗中傷を本人が知った日から6カ月以内であれば告訴できるのだよ! 要するに、オマエは、もう後戻りができないほどに犯罪に深く足を突っ込んでしまった!

つまり、オイラがブタ箱に入ればいいと思っているアメブロ会員が居るということですか?

そうだよ! だから、わざわざ『犯罪者を探して』を読んだアメブロ会員が、さらにスティーブ・ジョッブズと現実主義者 を読んで、ついでだから、オマエもブタ箱に入ればいいよ、と思って“いいね”を付けたのだよ!

デンマンさん!。。。 訴えられて裁判になり、有罪判決が出て刑務所に入りたくありません…。 何とかしてください…。お願いです。。。オイラを助けると思って、オイラが書き込んだ全てのコメントをデンマンさんのテクニックで消し去ってください!

そんな事ができるわけねぇ〜だろう! ボケっ!。。。オマエは自分で自分の首を絞めているのだよ!

デンマンさん! オイラはどうしたら良いのでしょうか?

由美さんの助言をもう一度じっくりと読むことだよ。。。



 



(girl518n.png)

 

だから、デンマンさんのおっしゃることを

良く聞いて「荒らし」を止めなさい。

 

「荒らし」を続けていたら

あなたは、今のように

蛇蝎のごとく嫌われる

ままなのよ!

 

だから、反省して、努力して

元校長先生のおじいさんの

素晴らしい遺伝子を

目覚めさせて、あなたのブログを

立ち上げるのよ!

 

あなたが、女性を感動させるような

立派な記事を書けば

私も喜んであなたと

おデイトするわよう!

 

でも、あなたは男の方がいいようだから

優しい男を紹介するわよう!

うふふふふふふ。。。

 




『現実主義者と美ギャル』で助言

『ショパンと現実主義者』でも助言


 



(girl518n.png)

 

「現実主義者」と自称するこの人物は

自分で「廃人」だと認めながら

嫌がらせや、誹謗中傷、罵詈雑言

のコメントを書き続けています。

 

デンマンさんのおっしゃることを

聞いて少しは反省すればよいのに

一向にその気配が感じられません。

相変わらず愚かな事を言ってますわ。

 

私もこの男のことでは

ずいぶんと助言をしてきたのですけれど

耳から入った助言は

鼻から抜け出てゆくようですわ。

 

50歳を過ぎても精神年齢は

反抗期の中学生のままです。

うふふふふふふ。。。

 

まともな人間になることを

期待はしないまでも

長い目で見守りたいと思います。





(kimurahana.jpg)

 



誹謗中傷の書き込みが原因で

悩みに悩んだ挙げ句に

自殺した木村花さん。

ご冥福をお祈りします。



 

『現実主義者と木村花さん』で助言。

『現実主義者と美ギャル』でも助言

『馬鹿の見本なのね』でも更に助言


 


(fool911d.jpg)

『現実主義者 馬鹿の見本』

 


(laugh16.gif)

 


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

ですってぇ~。。。

あなたは「現実主義者」さんのように部屋に引きこもって退屈まぎれに、嫌がらせのコメントを書きまわらないでくださいね。

ええっ。。。 「そんなバカバカしいことをする暇はないよ! そんなことは どうでもいいから、もっと他に面白い話しをしろ!」

あなたは、私に、そのような厳(きび)しい口調で命令するのですか?

分かりましたわ。。。 

では、「紐パンツ」のゴムで有名なバッハの曲を演奏した面白い人が居ます。

ぜひ聴いてみてくださいなァ。。。

 


(gsen04.jpg)



 

どうでしたか?

ええっ。。。「下らない曲を聴かせるな! 他に面白い話はないのかァ〜?」

では、太田将宏さんのお話でも。。。

これまで、太田さんはデンマンさんに さんざ馬鹿にされたので

そのお返しをしたのですわァ。

だから、太田さんは次のサイトで抗議録を公開したのです!


(kogiroku9.png)

『実際の抗議録』

デンマン注:しかし太田将宏が上の抗議録を掲載したサイトは消滅してしまいました!

 

デンマンさんも上の抗議録を読んで ムキになって反論しています。

『嘘を書く日記』

 

太田さんはこれに対しては反論ができないのか、それ以降 無言で通しています。

でも、そのうち忘れた頃にまたコメントを書き込むかもしれません。。。

あなたは、どう思いますか?

とにかく、ネットには、特にアメブロには “めちゃキモい”人たちがウヨウヨしています

太田将宏さんは、まだ良い方ですわ。

中には、まるで得意になって、愚かな事をして遊んでいる オツムの足りない人たちがたくさん居ます。

また、見かけは普通のブログでも、悪徳スパマーが手を変え品を変えて 悪徳サイトへ誘い込もうとしています。

スパムコメントで褒められると、ついついその気になって、

相手のブログへ飛んでゆき、お返しに、あるいはお礼にと思って

読者に登録してしまったりするものですわァ。

どうか スパマーの思う壺にはまらないでくださいね。

悪徳スパマーは悪徳サイトへ誘おうと

てぐすね引いて待っているのですから。。。

悪徳サイトを利用して、

メールアドレスで登録したりすると、

あなたのメールアドレスは第3者や第4者に売られてしまう危険性があります。

あなたは、そのようなスパム・コメントや 成りすましスパマーには

騙されないと思い込んでいるでしょう?

でもねぇ~、もしかすると騙されているかもよ。。。

とにかく気をつけてくださいね。

次回も、さらに面白い話題が続きます。

あなたも、どうか、また記事を読みに戻ってきてください。

では。。。


(hand.gif)


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

■ 『ちょっと心にぐっと来る動物物語』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』


(satomi02.jpg)

■ 『ヒルデガルトとジャンヌ・ダルク』

■ 『クラシック@ルブリン』

■ 『田原総一郎と出版業界』

■ 『ヒルデガルトと紫式部』

■ 『グールドとバッハ』

■ 『乙女の祈りと子猫のワルツ』

■ 『信じて跳べ』


(yuri03.jpg)

■ 『愛と赦し』

■ 『テルミン』

■ 『ヘンデルと自殺』

■ 『バッハとビートルズ』

■ 『人生と偏差値』

■ 『サルトルと現実主義者』

■ 『政治について』

■ 『クラシック馬鹿とエロ松永』

■ 『ティンパニストの本』

■ 『男の美学』

■ 『バッハ・コレギウム・ジャパン』

■ 『中村紘子とワンワン』


(hokusai08.jpg)

■ 『字が汚い!』

■ 『美しき青きドナウ』

■ 『字が汚い人』

■ 『犬死@太田将宏』

■ 『官能的な音楽』

■ 『クラシックと民謡』

■ 『クラシックとじょんがら』

■ 『百姓と貴姓』

■ 『宇宙は永遠か?』

■ 『利口な女狐』

■ 『村上春樹 小説と音楽』

■ 『世界で一番悪い国』

■ 『クラシック 馬鹿の見本』

■ 『92歳のピアニスト』


(hooker08.gif)

■ 『カラヤンと高島一恵』

■ 『春の祭典』

■ 『バッハと後妻』

■ 『マーラーと妻』

■ 『ベートーヴェンの永遠の愛人』

■ 『バッハと後妻を探して』

■ 『乳牛にモーツアルト』

■ 『こんにちわ@ダブリン』

■ 『人生とは』

■ 『宇宙と意識』

■ 『量子コンピュータ』


(yuri02.jpg)

■ 『ショパンのエチュード』

■ 『紐パンクラシック』

■ 『紐パンと現実主義者』

■ 『現実主義者@いいね500』

■ 『久木山誉紅滝の心理』

■ 『ネット不適応者@英国』

■ 『矯正下着と現実主義者』

■ 『現実主義者とジューン』

■ 『小泉純一郎と現実主義者』

■ 『スカムの現実主義者』

■ 『女性に人気の現実主義者』

■ 『現実主義者タグ』

■ 『馬鹿の見本』

■ 『岩手の女と現実主義者』

■ 『現実主義者カテゴリー』

■ 『アスペルガーと廃人』

■ 『荒らしの廃人』

■ 『誹謗中傷を誘う男』

■ 『相手にされない廃人』




(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親愛なる太田将宏

2021-04-29 04:10:54 | 太田将宏批判

 

親愛なる太田将宏

 


(foolw.gif)


(ireba03.jpg)


(laugh16.gif)




(ohta03.png)

デンマンさん。。。、ついにオイラに対して親愛と尊敬の気持ちを持つようになったのですか?


(kato3.gif)

。。。ん? 僕がオマエに対して親愛と尊敬の気持ちを持つようになったァ~。。。

そうですよ。。。 タイトルにそう書いてあるじゃありませんかア!

あのさァ~、確かにタイトルには親愛なる太田将宏と書いてある。。。 でも、それは僕の気持ちが反映されているわけじゃないのだよ。。。

じゃあ、誰の気持ちが反映されているのですかァ~?

ちょっと次のリストを見て欲しい。。。

 


(goo00218d.gif)


『拡大する』

『未開人と文明人』

『あなただけ残す目』

『親愛なる将宏ちゃんへ』


 



これはGOOの僕の「デンマンのブログ」の2月18日の午前5時44分から午前11時44分までの6時間のリアルタイムの棒グラフと日別・週別ランキングのリストなんだよ。。。 赤枠で囲んだ箇所に注目して欲しい。。。



あれっ。。。 『親愛なる将宏ちゃんへ』を読んだネット市民がいたのですねぇ~。。。

 


(hisashiburi.jpg)

『親愛なる将宏ちゃんへ』

 



そういうことなんだよ。。。 上の記事を読んだネット市民がいたのだよ! 僕が読んだわけじゃない。。。



どなたが読んだのですか?

実は、『タンパク質の音楽』を読んだ福岡市に住んでいる南条由香里さんが読んだのだよ。

 


(ip25213b2.gif)

 


『タンパク音楽』

『タンパク質の音楽』


 



でも。。。、でも。。。、『タンパク質の音楽』を読んだ南条由香里さんが、どういうわけで『親愛なる将宏ちゃんへ』を読んだのですか?



由香里さんは、『タンパク質の音楽』を読んで、そのページの下の方にあるリンクをクリックして、さらに記事を読んだのだよ。。。 そして、オマエがたくさんのクラシックの記事を書いていることを知った。。。

それで、オイラが書いた記事に興味を持ったのですか?

そういうことなんだよ。。。 それで次のように検索した。。。

 


(gog00218a.gif)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 



由香里さんが 太田将宏 を入れて検索すると上のような結果になった。。。 それで、由香里さんは赤枠で囲まれたリンクをクリックしたのだよ。。。



すると、どのページが出てくるのですか?

次のページが表示される。

 


(gooohta.gif)


『拡大する』

『実際のページ』


 



つまり、オイラが義兄(V.T.)に成りすまして書いたかどうか? それを確かめるために由香里さんは『親愛なる将宏ちゃんへ』をクリックして読んだということですか?



そういうことだよ。。。 すると次のように書いてあった。

 


Epilogue:

<世界>の中の心ある人への提案があるのです。

この加藤氏がでっち上げた下品で不潔なBLOGを皆様と一緒に、お互いに協力して浄化しませんか。

よろしければ、私の本を提供しても良いのですが、

私の本をご希望の方に私からの三つほどの条件があります。

この加藤氏のBLOGに貴方(女)の自己紹介を書いて下さい。

学歴や職歴が書いてあっても良いのですが、それよりもまず、

ご自身そのものを飾らずに表現した文章を望みます。

そして、最後に貴方(女)のE-MailのAddressを記してください。

そして、私のE-Mailには、直接返信をしないで、このBLOGに書いてください。

何を遠慮する事がありましょう。このBLOGは、<世界>に発信、

公開されている、との事ですから有効に使いましょうよ。




『明ちゃんのお目ざ。。。』より


 



よろしければ、私の本を提供しても良いのですと書いてあるので、由香里さんはその気になって、上のリンクをクリックしたのだよ。



由香里さんはマジでオイラの本をゲットしようという強い意思を持ったのですか?

そうなんだよ! もともとオマエのクラシックの記事を読んで、「ずいぶんとクラシックに詳しい方だ!」と思ったそうだよ。

マジですかァ~!? うれしいなああああァ~! ここで、あの「現実主義者」と自称する男のようにスキップして喜んでもいいですかァ~?

 


(fool940.jpg)


(fool911d.jpg)


(fool902.jpg)


(fool911.jpg)

『現実主義者 馬鹿の見本』


(smilejp.gif)

 



お願いだから、それだけは止めて欲しい! 今日は格調高くこの記事を終わらせようと思うから。。。



分かりました。。。 で、由香里さんは自己紹介を書き込んでくれたのですか?

ところが、由香里さんが上の記事のリンクをクリックしたら次の画面が出てきた。

 


(lycosx.gif)

 



オマエは、ブログだと思い込んでいるけれど、これは音楽専用の掲示板だったのだよ。。。



つまり、削除されてしまったのですか?

いや。。。 削除されたのじゃなくて、イギリスにある掲示板のサービスが終了したのだよ。。。 だから、もう、その掲示板のサイトはない!

それで、由香里さんはどうしたのですか?

僕にメールを寄越したのだよ。。。 だから、僕は次のような返事を書いた!

 



南条由香里様

 

折り返しお答えいたします。

太田さんは「よろしければ、私の本を提供しても良いのです」と書いておりますが、実は、「本」ではりません。

彼がネット上に掲載したAdobe社のPDF(Portable Document Format)形式のファイルのことです。

もちろん、それを印刷して製本すれば「本」になりますが、彼は上のファイルのことを個人的に「本」と呼んでいます。

残念ながら、彼がネット上に公開したファイルは、彼が会費を払うことを停止したために、現在削除されております。

http://www.varioustheses.com/LesPreludesvol.1.pdf

上のURLは彼の『前奏曲集』ですが、ブラウザの小窓に入力してクリックしてみれば判ると思いますが、ファイルは削除されております。

太田さんの記事に関心があるならば、次のサイトを試してください。

 


(music987.jpg)

Denman Blog2

 

この上のサイトの右側のサイド・バーの下の方に音楽鑑賞というカテゴリーがあります。

ここに太田さんの許可を得て彼のクラシックの記事を多数掲載しています。

 


音楽鑑賞

 

■こんにちわ@ダブリン

■ん? クラシックと津軽じょんがら節?

■エチュードの思い出

■カセットの音楽をPCで残したい

■カラヤンと高島一恵

■クラシック@ルブリン

■クラシックとじょんがら

■クラシックと民謡

■クラシック鑑賞 1

■クラシック鑑賞 10

■クラシック鑑賞 11

■クラシック鑑賞 12

■クラシック鑑賞 13

■クラシック鑑賞 14

■クラシック鑑賞 15

■クラシック鑑賞 16

■クラシック鑑賞 17

■クラシック鑑賞 18

■クラシック鑑賞 19

■クラシック鑑賞 2

■クラシック鑑賞 20

■クラシック鑑賞 21

■クラシック鑑賞 22

■クラシック鑑賞 3

■クラシック鑑賞 4

■クラシック鑑賞 5

■クラシック鑑賞 6

■クラシック鑑賞 7

■クラシック鑑賞 8

■クラシック鑑賞 9

■グルーヴ

■グールドとバッハ

■サルトルと現実主義者

■ショスタコーヴィチ

■ショパンのエチュード

■スミレの花咲く頃

■タンパク音楽

■ティンパニストの本

■テルミン

■バッハとビートルズ

■バッハと後妻

■バッハ・コレギウム・ジャパン

■ヒルデガルトと紫式部

■ヘンデルと自殺

■ベートーヴェンの永遠の愛人

■ポップス@蕎麦屋

■マーラーと妻

■ヨッパライが帰ってきた

■レゲエ@ジャマイカの夜

■中村紘子とワンワン

■乙女の祈りと子猫のワルツ

■乳牛にモーツアルト

■人生と偏差値

■利口な女狐

■官能的な音楽

■定禅寺ジャズ

■愛と赦し

■春の祭典

■村上春樹 小説と音楽

■男の美学

■結婚行進曲と六条の御息所

■美しき青きドナウ

■28歳で夭折

■92歳のピアニスト



 

僕の知る限り、他のサイトで彼のクラシックの記事を掲載しているサイトはありません。

以上。

 



デンマンより



 



デンマンさん、ありがとうございます。。。 オイラのために ここまでしてくれるとは思いませんでした。。。



オマエとも長い付き合いになるからねぇ~。。。



(laugh16.gif)


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも、太田さんの曲集を読んでみてはいかがですか?

「ええっ。。。 そんな事は、どうでもいいから、他にもっと面白い話をしろ!」

あなたは、そのように私に強要するのですか?

分かりましたわ。。。 では、話題を変えます。。。

これまで、デンマンさんは太田さんについて

ずいぶんと記事を書いてネット上にアップしたので、

太田さんも次のサイトで抗議録を公開したのです!


(kogiroku9.png)

『実際の抗議録』

デンマン注:しかし太田将宏が上の抗議録を掲載したサイトは消滅してしまいました!

 

デンマンさんも上の抗議録を読んで ムキになって反論しています。

『嘘を書く日記』

 

太田さんは、これに対しては反論ができないのか、それ以降 無言で通しています。

でも、そのうち 忘れた頃にまたコメントを書き込むかもしれません。。。

あなたは、どう思いますか?

とにかく、ネットには “めちゃキモい”人たちがウヨウヨしています。

太田将宏さんは、まだ良い方ですわ。

中には、まるで得意になって、愚かな事をして遊んでいる オツムの足りない人たちがたくさん居ます。

また、見かけは普通のブログでも、悪徳スパマーが手を変え品を変えて 悪徳サイトへ誘い込もうとしています。

スパムコメントで褒められると、ついついその気になって、

相手のブログへ飛んでゆき、お返しに、あるいはお礼にと思って

読者に登録してしまったりするものですわァ。

どうか スパマーの思う壺にはまらないでくださいね。

悪徳スパマーは悪徳サイトへ誘おうと

てぐすね引いて待っているのですから。。。

悪徳サイトを利用して、

メールアドレスで登録したりすると、

あなたのメールアドレスは第3者や第4者に売られてしまう危険性があります。

あなたは、そのようなスパム・コメントや 成りすましスパマーには

騙されないと思い込んでいるでしょう?

でもねぇ~、もしかすると騙されているかもよ。。。

とにかく気をつけてくださいね。

次回も、さらに面白い話題が続きます。

あなたも、どうか、また記事を読みに戻ってきてください。

では。。。


(hand.gif)


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

■ 『ちょっと心にぐっと来る動物物語』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』


(hooker08.gif)

■ 『女3人で姦しい』

■ 『クラシック鑑賞 1』

■ 『クラシック鑑賞 2』

■ 『クラシック鑑賞 3』

■ 『クラシック鑑賞 4』

■ 『クラシック鑑賞 5』

■ 『クラシック鑑賞 6』

■ 『クラシック鑑賞 7』

■ 『クラシック鑑賞 8』

■ 『クラシック鑑賞 9』

■ 『クラシック鑑賞 10』

■ 『クラシック鑑賞 11』

■ 『レゲエ@ジャマイカの夜』

■ 『クラシック鑑賞 12』

■ 『クラシック鑑賞 13』

■ 『クラシック鑑賞 14』


(yuri03.jpg)

■ 『クラシック鑑賞 15』

■ 『ヒルデガルトとジャンヌ・ダルク』

■ 『クラシック鑑賞 16』

■ 『クラシック@ルブリン』

■ 『田原総一郎と出版業界』

■ 『クラシック鑑賞 17』

■ 『ヒルデガルトと紫式部』

■ 『グールドとバッハ』

■ 『乙女の祈りと子猫のワルツ』

■ 『クラシック鑑賞 18』

■ 『クラシック鑑賞 19』

■ 『信じて跳べ』

■ 『クラシック鑑賞 20』

■ 『クラシック鑑賞 21』

■ 『クラシック鑑賞 22』


(yuri03b.jpg)

■ 『愛と赦し』

■ 『テルミン』

■ 『ヘンデルと自殺』

■ 『バッハとビートルズ』

■ 『人生と偏差値』

■ 『サルトルと現実主義者』

■ 『政治について』

■ 『クラシック馬鹿とエロ松永』

■ 『ティンパニストの本』

■ 『男の美学』

■ 『バッハ・コレギウム・ジャパン』

■ 『中村紘子とワンワン』


(satomi02.jpg)

■ 『字が汚い!』

■ 『美しき青きドナウ』

■ 『字が汚い人』

■ 『犬死@太田将宏』

■ 『官能的な音楽』

■ 『クラシックと民謡』

■ 『クラシックとじょんがら』

■ 『百姓と貴姓』

■ 『宇宙は永遠か?』

■ 『利口な女狐』

■ 『村上春樹 小説と音楽』

■ 『世界で一番悪い国』

■ 『クラシック 馬鹿の見本』

■ 『92歳のピアニスト』


(hokusai08.jpg)

■ 『カラヤンと高島一恵』

■ 『春の祭典』

■ 『バッハと後妻』

■ 『マーラーと妻』

■ 『ベートーヴェンの永遠の愛人』

■ 『バッハと後妻を探して』

■ 『乳牛にモーツアルト』

■ 『こんにちわ@ダブリン』

■ 『人生とは』

■ 『宇宙と意識』

■ 『量子コンピュータ』

■ 『ショパンのエチュード』

■ 『エチュードの思い出』

■ 『28歳で夭折』

■ 『タンパク音楽』

■ 『AIは実現可能か?』

■ 『第3次AIブーム』

■ 『ショスタコーヴィチ』



(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命の物語

2021-04-28 02:34:32 | 地球・環境・自然・動物・ペット


 

命の物語

 


(lstory10.jpg)


(lstory12.jpeg)


(lstory13.jpeg)


(lstory15.jpg)


(salon22.jpg)

 


ハムスター

 


(hamster10.jpg)

 

2021年4月13日 火曜日 午前9時49分

9時40分起床。
2度寝したのですよ!
きゃははははは。。。

なんとラジオのアナウンサーが気温15度と言ってるではありませんか!
急にハワイにやって来た気分になりました。
どうして急に10度も温度が上がってしまうの?
きゃははははは。。。

2度寝して見た夢が小百合さんが幼女のように
ハムスターの腸が飛び出して死んでいるので
ワンワン泣いているのですよ。

「デンマンさん!生き返らせてよ!」と言いながら
慟哭しているのです。
僕も、一緒にもらい泣きしているのですよ。。。
きゃはははははは。。。

「そんなに悲しまないでね。僕が魔法をかけて生き返らせてあげるからね」
僕は小百合さんのために魔法をかけてハムスターを生き返らせてしまうのですよ。
小百合さんは、手のひらを返したように満面の笑みを浮かべて僕に抱きついてキスをするのです。
「デンマンさん!素敵!いつもわたしを助けてくれるのねぇ〜!」
そういう悲しくも楽しい夢を見てしまったのですよ。
きゃははははは。。。

なぜ、ハムスターの夢を見たのか?
それは夕べBBC制作の5時間の『Life Story』という
動物のドキュメンタリーを観たからなのですよ。

 


(lstory10.jpg)



 

引き込まれるように5時間じっくりと観てしまいました。
やはり動物の映画は、引き込まれて観てしまいます。
お袋も競馬を見るのが好きだったのですよ。
別に馬券を買って見ているわけじゃない!

どうして競馬を見るの?
そう尋ねたら、馬が走るのを見るのがマジで好きだというのですよ。
ちょっと信じられないのだけれど、でも、その気持ちは解るような気がします。

僕も動物の映画は好きです。
動物のDVDを見るとつい観たくなります。
夕べ観た映画の中ではアルバトラスが印象的でした。
アルバトラスは南極の近くの島で繁殖する大型の鳥なのだけれど、その島に毎年繁殖のためにアルバトラスが飛んでくるのです。
なんと20年近くも、相手はいつも同じだと言うのですよ。
つまり、一夫一婦制なのです。
それも20年も続くのです。

本能でそうしていると言えばそれまでだけれど、
ちょっと信じがたいほどですよ。
相手が来るまでじっと待ち続けるのです。
それは感動的ですよ。
1年経ってまた再会すると、体をすり合わせて感動のダンスを踊ります。
見ていて心温まります。

 


(lstory24.jpg)



 

これからも小百合さんの夢を見たりして
楽しいルンルン気分の日々があると思うと、
神様に感謝したい気持ちです。
今年の秋には、アルバトラスのように再会しようね。
きゃははははは。。。

ついに春がやって来ました。
那須の小百合さんの家ではどうですか?
植物が花を咲かせてますか?
山の家では。。。?
時間があったら、スマホかラップトップのカメラで
春の風景を撮影して送ってね。

 


(sakamoto1.jpg)


(sakamoto1.jpg)

 

さきたま古墳公園のゼリーフライ屋は今でもやってるようだよね。
たまには、小百合さんも行田に行って思い出を食べてね。
あそこのゼリーフライは、昔の「銭(ゼニ)フライ」と中身がよく似ています。
小百合さんと一緒にもう一度食べたいね。
きゃはははははは。。。

じゃあね。。。

 


(denman01.gif)





(sayuri55.gif)

デンマンさん... また個人的なメールを書き出したのですか?


(kato3.gif)

そうです。。。いけませんか?

こういう私的なメールはネット市民の皆様にはつまらないと思いますわ…。

小百合さんも楽しめるように書いたのだから、ネット市民の皆様にも楽しめる箇所があるはずです…。

でも、個人的な部分は省略すべきですわ…。

あのねぇ〜、小百合さんが迷惑だと思うようなことは書いてません…。。。

迷惑なことが書いてありますわ。。。

でもねぇ〜、小百合さんを誰も特定することができないのです。。。だから、心配することはありませんよ。。。

けれども、特定しようとするネット市民が出てくるかもしれませんわ。。。

たとえ特定されたとしても「人違いだわ!」と押し通せばいいのですよ。。。そんな事より、映画の話をしましょう。。。

つまり、デンマンさんが観た映画のことが書いてあるので、メールを引用したのですか?

そうですよ。。。

。。。で、『Life Story』という映画を観て、それほど感動したのですか?

そうです。。。感動しました。。。

 


(lib21-04-13.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』




映画とあらすじ

 


(lstory10.jpg)

 

『ライフストーリー(Life Story)』は、制作チームのBBCナチュラル・ヒストリー・ユニットのマイクガントン、ルパートバリントン、トムヒュージョーンズによる英国の博物学テレビシリーズ。

6部構成のシリーズは、個々の動物が人生のさまざまな段階で直面する課題を明らかにし、2014年にBBC Oneで最初に放送された。
このシリーズの語り手はデイビッド・アッテンボロー。

 


(lstory11.jpg)

 

このシリーズは2011年7月8日にBBCによって発表され、仮題はサバイバルで、後にライフストーリーに変更された。

これは、BBCテレビ、ディスカバリー・チャンネル、フランステレビジョンの共同制作であり、超高精細4Kカメラを使用して撮影した最初のナチュラル・ヒストリー・ユニットシリーズ。

このシリーズは、サラウンドサウンド・イフェクトを多用し、ショットを変更するたびにフレーム外のサウンドが変化するように作成されている。
気を散らすことを避けるために最小化されることが多いが、野生生物の素材にはうまく機能する。

 

エピソード1「ファーストステップ」

このプログラムは、動物が人生の初めに直面する脅威のいくつかを紹介する。
グリーンランドでは、若いカオジロガンが危険な人生の始まりに直面する。

両親は、400フィートの崖の端に腰掛けて巣から飛び降りるように5匹のひな鳥を誘導する。
彼らの生存は運と優れたジャンプテクニックにかかっている。

 


(lstory22.jpeg)



 

赤ちゃんのザトウクジラは、長い移動のために力をつけるために急速に成長する必要があるが、熱心なオスのグループがメスを追いかけると、子牛は疲れ果ててしまう。
その後、母親は、弱った子供をサメから守るために、孤独なオスのクジラの助けを求める。
これまでに撮影されたことのない行動。

ニュージーランドでは、別の新しい発見があった。
若いオットセイは、捕食性のシャチが待っている海に向かう代わりに、熱帯雨林の小川を泳いで人里離れたプールに行き、そこで遊んだり、訓練したり、一緒に力をつけたりする。

 

エピソード2「成長」

このエピソードでは、若い動物が自立する際に直面する課題に焦点を当てる。
幼いホッキョクギツネがスノーダイビングでレミングを捕まえようとする。
これは、冬を乗り切るために習得しなければならないスキル。

インドでは、3頭の思春期のトラの子が母親の育児と父親の保護に依存しているが、早い段階で若者に独立を強いられると、自信過剰の子1頭に劇的な結果がもたらされる。

オーストラリアの若いアオアズマヤドリとフォークランド諸島のフォークランドカラカラは、同種の成虫が提示する課題を克服する必要がある。

一方、孤独な縞模様のタコは、その創意工夫を駆使して、ヒラメの追跡から身を守る必要がある。

ラケットテールのハチドリが成虫になると、生き残るためには、徹底的な毎日のスケジュールにすばやく適応する必要がある。

ペルーの雲霧林でハチドリが直面する多くの課題が、複雑に詳細に撮影されている。

新たに独立した2人のチーター姉妹は、最初の大物を殺すのに苦労する。
機会があれば、オスのインパラをうまく捕まえるために協力する。

 

エピソード3「ホーム」

このプログラムは、動物がいかに住み家を建て、利用し、守り切るのか?その方法を映す。
ザンビアの平原では、アフリカの野生の狩猟犬の群れが彼らの領土を利用して、若者を育て、競争相手と対峙し、ヌーを襲う。

ヤドカリの場合、家は背中の甲羅。
空の貝殻が熱帯のビーチに漂着すると、地元のカニの個体群の間で一連の家の交換が始まる。

ロッキー山脈では、シロイワヤギが春の高峰から降りてきて、渡河やハイイログマが毎年巡礼し、重要なミネラルを摂取できる場所に向かう。

一方、ナキウサギは、短い夏のシーズン中に食料の備蓄をするために、時間との戦いに挑む。

オーストラリアのツムギアリは、絹を紡ぐ幼虫を「接着剤銃」として使用して葉の巣を結合し、隣接するコロニーを略奪から守る。

セネガルでは、チンパンジーの群れが干ばつに耐えるために彼らの縄張り詳細な知識に依存して生き抜く。
長老たちは群れを乾いた川床に導き、地面の下に流れている水にありつくために群れを導く。

 

エピソード4「パワー」

動物がいかに権力とそれがもたらす特権を獲得するのか?
それを克明に記録してゆく。
それは、権力の獲得は社会的地位の向上と子孫を産む可能性の向上を目的としている。

初めに、孤児になったチンパンジーの闘いを追ってゆく。
最初は長老たちに追放されるけれど、後に友人を獲得し、貴重な槍狩りのテクニックを学び、群れのメスのチンパンジーと接触できるようになる。

若いテッポウウオは、より大きく、より成功した仲間を模倣することによって狩猟スキルを学ぶ。

同じ運命は若いアラスカの白頭ワシにも降りかかる。
弱肉強食の世界ではパワーを持つものが餌食を獲得できる。

ミーアキャットの群れはコブラと戦いながらチームワークの価値を学ぶ。

ハニーアントの場合、働きアリがコロニーの巣穴を掘るために一緒に働いていた女王の1人を除いてすべての女王アリを殺す。

オスのカンガルーの残忍なボクシングの戦いやホソオライチョウの戦いのようにパワーを獲得するには最良の戦略として攻撃性が最も重要であることが強調される。

 

エピソード5「求愛」

繁殖のための競争は、自然界で見られる最も並外れた美しさと最も激しい戦いの両方を生み出す。

ガラパゴスアホウドリは一生ペアになり、お互いに何時間も再会を喜び合う。

オスの孔雀のハエトリグモにとって、彼のまばゆいばかりの求愛ルーチンでの1つの間違った動きは、致命的である。

オスのオウゴンフウチョウは、仲間を感動させるために貝殻とベリーで飾られた棒の彫刻を作成する。
それでも十分ではありません。
その後、彼はそれを背景として使用し、まばゆいばかりのダンスで彼の鮮やかな色を披露する。
しかし、自慢の巣彼がいたずら好きな若者とライバルのオスによって破壊されたため、物事は計画通りに進まない。

 


(lstory21.jpg)

 

すべての中で最も異常な創作活動は、小さくてくすんだオスのフグに見られる。
彼は砂の中に壮大な潜水艦「ミステリーサークル」を作る。
これは、あらゆる動物によって作成された最も完璧で複雑な構造。
ミステリーサークルは1995年に日本南部でのみ発見され、魚の建築家であるこのフグは2011年に初めて確認された。

 

エピソード6「ペアレントフッド」

ライフストーリーの最後のエピソードでは、動物が子孫を育てることに焦点を当てる。
これには並外れたコミットメントが必要であり、親は子孫のために自分の命を危険にさらすことすらある。
30年前に生まれた島に戻ってきたメスのカメは、潮の満ち引きの上の安全な場所に卵を産むために浜辺に身を寄せる。

母親のボノボチンパンジーは、コンゴの森の奥深くで、5年間息子の世話を惜しまない。
彼らの絆は彼女の人生の最後まで続く。
彼女は子供にジャングルで生き残る方法を教える。
彼女の最も重要な教訓の1つは、健康に欠かせないミネラルが豊富なユリを収穫する隠れた森のプールを彼に見せることです。

母親のシマウマは、若い子馬が新しい放牧地に到達できるように、マラ川を渡ってどこに導くかを決定する必要がある。
彼女はワニなどの捕食者に直面する場所を横断するのだが、どのようにして安全に渡るのかを考えねばならない。
彼女の子馬の人生は彼女が下した決定にかかっている。

感動的なシーンでは、象が祖先の骨を優しく撫でます。
彼らが何を考えているのかはわかりませんが、おそらく人間のように、彼らは共有された歴史の感覚を持っているのではないか?
象は、もしかすると祖先を偲ぶことができるのかもしれない。




(デンマン訳)

出典: 「Life Story (TV series)」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



あらっ。。。面白そうですわねぇ〜。。。



観るだけの値打ちがありますよ。。。ぜひ図書館でDVDを借りて観てください。。。

でも、バンクーバー市立図書館のように、たくさんのDVDを貸し出すようにはなっていないのですわァ〜。。。

小百合さんは軽井沢町に別荘を持っているので、たくさんの固定資産税を払っているのでしょう? だから,町立図書館に貸出用のDVDをもっと揃えるように言えばいいでしょう!

でも、別荘を持っている人たちはDVDを借りて観るよりも、DVDを買ってしまうのではありませんか?

でもねぇ〜、軽井沢は文化都市なんだから、別荘を持っている人、持ってない人に関わらず、4000本ぐらいの貸出用のDVDを揃えてサービスすべきですよ。。。

デンマンさんはバンクーバー市立図書館からDVDを借りてすでに3000本以上の映画を観ているのですか?

そうです。。。

 


(com21-03-09.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



3月9日現在で3,003本のDVDを借りて映画を観たのですよ。。。4月27日までに、更に120本以上のDVDを借りて観てます。。。



1日に2本の映画を観たことになりますわねぇ〜。。。

そういうことです。。。

デンマンさんは毎日2本の長い記事を投稿しているにも関わらず、毎日2本の映画を観ていることになりますわねぇ〜。。。

そうです。。。いけませんか?

よく、それだけの時間がありますわねぇ〜。。。デンマンさんの一日は48時間ですか? うふふふふふふ。。。

そうです。。。僕は5次元の世界に生きてますから。。。(微笑)

冗談はそれくらいにして、映画を観て何が一番感動的でしたか?

アルバトラスが南極の近くの島で繁殖するために、毎年やって来るのだけれど1年間も離れていたのに、なんと20年近くも同じ相手をじっと待っているのですよ。。。完璧な一夫一婦制なのですよ。。。これも感動的だったのだけれど、グリーンランドのカオジロガンのヒナたちがすごかったですよ。。。

どういうところがすごいのですか?

カオジロガンのヒナの両親は、400フィート(約130メートル)の崖の端に腰掛けて、それからおもむろに崖から飛び立って130メートル下の岩場に降り立つのです。。。それからおもむろに5匹のヒナ鳥たちが巣から飛び降りるように鳴いて誘うのですよ。。。

 


(lstory22.jpeg)


(lstory25.jpg)


(lstory26.jpg)



 



130メートルの崖から飛び降りて体がペッチャンコにならないのですか?



人間と違って、体重が何百分の一だから、着地した時の衝撃が小さいのです。。。人間が同じ事をやったら、まず死んでしまいます。。。9.11のアタックで貿易センターの90階ぐらいから飛び降りた人達がいるけれど、すべての人が亡くなってしまいました。。。記録映画を観たけれど、着地した時の衝撃音がすごかったですよ。。。

5匹のヒナドリは全て安全に飛び降りることができたのですか?

いや。。。そのうちの2匹は打ちどころが悪かったのか、両親と再会することができなかったのです。。。着地点は砂場じゃなくて岩場だから、体が小さくて衝撃が少ないと言えども、やはりそれなりのショックがありますよ。。。

でも、どうして そんな高いところに巣を作るのですか?

卵をサルや狐に取られないように彼らの近づけない高い場所に巣を作るようになったのです。。。

つまり、ヒナドリは産まれてまだ数ヶ月も経たないうちに生きるか死ぬかの試練に出会わなければならないのですわねぇ〜。。。

そういうことです。。。この記録映画を見ると人間がいかに過保護に育てられているかということがすごくよく分かりますよ。。。でも、同時にカオジロガンに生まれなくて良かったと思います。。。人間で言うなら、5歳か6歳の時にマンションの3階から飛び降りさせられ、生きるか死ぬかを決められてしまうようなものだから。。。生きられたとしても片端になっているかもしれないし。。。頭から落ちたら、助かったとしても「現実主義者」と自称する男のようになってしまいますよ。。。

 


(fool902.jpg)


(fool911.jpg)

『現実主義者 馬鹿の見本』




(laugh16.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

 

ですってぇ~。。。

あなたも動物たちの生態を記録したドキュメンタリーを観るのは好きでござ〜ますかァ〜?

あたくしは、動物やペットの映画を観るのが大好きです。。。

ええ。。。「そんなことはどうでもいいから、他にもっと楽しい話をしろ!」

あなたは、そのような強い口調で あたくしにご命令なさるのでござ〜♬〜ますかァ〜。。。

分かりましたわァ〜。。。じゃあ、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”をご覧に入れますわァ。

 


(gog60409a.png)

『拡大する』

『現時点での検索結果』

 

最近 「卑弥子 ヴィーナスのえくぼ」と入れてGOOGLEで検索する殿方が多いのでござ~ますわァ。

つまり、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”を目当てにやって来るのですわァ~。。。

うふふふふふふ。。。

ジムに毎日通って“ヴィーナスのえくぼ”をゲットしたのですわよゥ。

 


(buttdimp5.jpg)

 

どうでござ~ますかァ?

ええっ。。。 あたくしのお尻だとは思えないのでござ~ますかァ~?

どうしてよう?

ええっ。。。 スタイルがよすぎると、おっしゃるのござ~ますかァ~?

あたくしが十二単を一枚、一枚脱いでゆくと、最後には上のようなおヌードになるのですわよう。

信じてくださいましなァ~。。。

とにかく、興味深い話題が続きますゥ。

どうか、あなたもまた読みに戻って来てくださいませ。

じゃあ、またねぇ。。。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(deerlak3.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

■ 『桜のメルヘン』

■ 『愛とロマンとダイエット』

■ 『愛の追憶』

■ 『午前3時のあなた』

■ 『ビミョ~っていうか』

■ 『お股の花々』

■ 『ロマンの追憶』

■ 『ヒシしようよ』

■ 『デンマンと松本清正張』

■ 『愛犬と神さま』

■ 『思い出@天の川』

■ 『ばあやと小百合さん』

■ 『座薬と軽井沢タリアセン夫人』

■ 『東電社員と愛の自転車』

■ 『梅から桜の国へ』

■ 『人はなんによって生くるか』

■ 『赤犬と離婚』

■ 『クローン人間』

■ 『3つの顔を持つ女』

■ 『記憶喪失』

■ 『約束』

■ 『野生動物@都市』

■ 『奇跡の黒馬』

■ 『フラッシュダンス』




(chiwawa5.gif)

こんにちは。ジューンです。

あなたは RSS リーダーを使っていますか?

わたしは、つい最近まで知りませんでした。

使ってみると、とっても便利ですよね。

お気に入りのブログの RSS feedを

リーダーに登録しておけば、

自動的に新しい記事を

読み込んでおいてくれます。

だから、一つのリーダーで

あなたのお気に入りのすべてのブログを

読むことができます。

もちろん、ブログだけではありません。

天気予報だとか最新のニュース。

また、最新の映画情報や

音楽や、ファッション情報など、

RSS feedを探して登録しておけば、

いつでも、最新の情報がゲットできます。

あなたも、試してみたらいかがですか?

RSSリーダーがどういうものなのか?

よく分からない人は次の記事を

ぜひ読んでみてください。

『床上手な女とRSS』


(renge45y.jpg)

ところで、英語の面白いお話を集めてみました。

もし、時間があったら読んでみてくださいね。

■ 『あなたのための 楽しい英語』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



(bare02b.gif)


(girlxx.gif)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひょうたんから駒

2021-04-28 02:01:35 | 日本人・日本文化・文学論・日本語

 

ひょうたんから駒

 


(chiwawa5.gif)



こんにちは。
いつも元気なジューンですよ。
ご機嫌いかがですか?
風邪など引かないようにしてくださいね。

ところで“ひょうたんから駒”って聞いた事があるでしょう?
わたしも聞いた事がありますよ。
でも、はっきりと意味を確かめた事がなかったのです。

わたしは長い事“ひょうたんからコマ”だと思っていたのです。
つまり、おもちゃの、あの回すコマだと思っていたのですわ。

実は、上のように“駒”と書くのですよね。
字を見れば間違いなく“ひょうたんから馬が出てくる”ことだということが分かります。

調べてみたら次のようなことが分かりました。


ひょうたんから駒

【意味】

冗談で言ったことが本当になったり、思いがけないところから
予想もしなかったものが出ること。

【ゆらい】

ひょうたんのような小さなものから馬が出るわけのないこと。

『ことわざの参考書』より


仮に、おもちゃのコマだとしても意味は同じようなものですけれどね。。。
うふふふふふ。。。

ところで英語で“ひょうたんから駒”を何と言うのか?

わたしの知る限りそのものズバリの言い方って英語にないのですよ。
調べてみたのですが、やっぱり見つかりませんでした。

ところで“ひょうたん”のことを英語では“gourd”と言います。
これは俗語で北米では“頭”と言う意味になります。
次のように使われますよ。


Are you out of your gourd?

あなた、気は確かなの?

あなた、気でも狂ったの?

あなた、どうかしちゃったの?


では、“ひょうたんから駒”を意訳して英語で言うとしたら、どのようになるのでしょうか?
ちょっと試してみますね。


It was only a joke, but it has come true.

ほんの冗談のつもりで言ったのよ、でも本当になっちゃったわ。




Something unexpected has happened.

思い掛けないことが起こってしまったわ。




Something impossible has taken place.

不可能な事が起きちゃったわよ。




An incorrect statement may turn out to be correct in the end.

うそから出たまことということもあるかも。。。



(june001.gif)

英語で言うならばこのように言うほかないでしょうね。。。デンマンさんは、もっとぴったりした英語の表現を知ってますか?


(kato3.gif)

うん、うん、うん。。。僕にも思い当たる文がありますよ。

教えてくださいな。

ところで、ジューンさんは“ひょうたん”って見たことがありますか?

もちろんありますわ。瓜(うり)の大きなものでしょう?

そうなんだけれど。。。僕の言うのはひょうたんで作った器の事ですよ。

器ですか?

そうですよ。ずっと昔、日本ではそのひょうたんの中に水を入れたり酒を入れたりして持ち歩いたものなんですよ。

水筒(canteen)の代わりだったのですね?

そうです。実物は次のような形をしています。


(gourd5.jpg)

ずいぶんと胴がくびれているのですねぇ~

日本で“ひょうたん”と言えば、このように胴がかなりくびれたものを普通言いますよ。もちろん、くびれがほとんど無いひょうたんもあるんですよ。

先がずいぶんと小さいのですわね?

そうですよ。だからこそ、ひょうたんから駒がでる事など不可能だというために、わざわざ先の細いひょうたんを持ち出した訳ですよ。つまり、次のようなことはありえないわけですよね。


(gourd6.jpg)

それで、デンマンさんが考えている英語の表現とはどのようなものですか?

だからね、僕は“ひょうたんから駒”というのを英語に訳すとき、この不可能な事を強調したいのですよ。ジューンさんが訳した中では最後から2番目に近いのですよ。僕なら次のように訳します。


The impossible turns into reality.


どうですか、ジューンさん。。。?英語になっていますか?

ええ。。。なんとなく諺らしい訳ですわ。

そうですか。。。そう言ってもらえるとうれしいですね。実は、僕には“ひょうたんから駒”のエピソードがあるのですよ。

聞きたいですわ。ぜひお話してくださいな。

そうですか。。。じゃあ、ここでそのエピソードを披露しますよ。まず、次のレンゲさんの手記を読んでみてくださいよ。


オマエと対話しないのは、

わたしはオマエが嫌いやからです。


2005/01/09 08:56 編集 返信

オマエに暴言吐かれてバ.カにされて憶測でわたしを非難した。
オマエのコロコロ変わる態度も不安感を与えてるんや、
今は耳障りのいい言葉を使ってるけど、
いつお気に召さないことがあって
コテンパンにやられるかって不安な相手と付き合いたかないやろ。

オマエと対話するって事は、
一か八かのバクチみたいなもんや。
わたしはおべんちゃら言う気はないからな。

でもオマエは自分の周りに、
耳ざわりのいい事ばかり言ってくれる
おべんちゃらの上手な、
オマエの思い通りになる、
ふぬけばっかり集めたいんやろ?
太鼓もちみたいな人間、
それでいて対話してて手応えのある
知性も兼ね備えた人材がほしいんとちゃうか?

甘いな。
そんなヤツおらへんわ。

頭のいいヤツは、そんなバ.カげた輪の中には、はいらへん。
入ってもすぐ気付いてどっかいってまうわ。
残ってるのは、かしこくない・気がついてない人間とちゃうか?

それに、何も裏づけもないのに、
わたしの事決め付けて余計なこと書くのもやめや。

オマエ、わたしに対話を申しこんでるんやろ?
あんだけクソミソに書かれて、
オマエのことなんか考えたくなくなるんちゃうん。
普通の神経やったらな。

あいかわらずの北風さんやな。
上着ぜったいぬがへんわ。
オマエの価値観、人に押し付けて洗脳でもしたいん?
オマエのせいで、「精神的な苦痛」を与えられ続けてるの、わかる?

告訴したろか?
さっきの不法アクセスの事も含めて。

by レンゲ




『ムカつくコメント』より


このレンゲさんの手記が“ひょうたん”と関係あるのですか?

そうですよ。レンゲさんは僕のことを“北風さん”と決め付けて、絶対に上着ぬがへん、と言っているのですよ。

“北風さん”って何ですか?


(sunwind2.gif)

ジューンさんは“太陽と北風”の寓話を聞いた事がないのですか?

ありませんわ。

太陽と北風が旅人のコートを脱がせようとするのですよ。北風は強風を吹き付けて旅人のコートを脱がせようとするのだけれど、吹き付ければ吹き付けるほど旅人は必死になって胸元を押さえてコートが風に吹き飛ばされないようにします。

ああっ。。。、その話なら聞いた事がありますわ。太陽の番になると、お日様がポカポカとした日の光を投げかける。旅人は汗ばんできて、ついにコートを脱いでしまうのですよね。

そうです。その話の中の北風さんが僕だと言う訳ですよ。つまり、僕はレンゲさんに対して無理やり接近しようとしていると受け止めてしまったのですよ。

つまり、ネットストーカーですか?

そうなんですよ。レンゲさんは僕のことをネットストーカーのように嫌った訳ですよ。

デンマンさんは不法アクセスまでした訳なのですか?

いや、僕はしませんでしたよ。それはレンゲさんの思い込みなのですよ。その不法アクセスしたのは、実はBLOOのスタッフだったのですよ。

つまり、現在レンゲさんが困り果てている不法アクセスの犯人が、レンゲさんが上の手記を書いた時の不法アクセスの相手なのですか?

そうですよ。現在のレンゲさんはすべてのことを理解しています。少なくとも僕が不法アクセスしていない事は充分に納得しているのですよ。

でも、上の手記ではレンゲさんはデンマンさんを完全に嫌っていますよね。

そうですよ。毛嫌いしていたのですよ!最悪の状態でしょう?。。。これでは仲直りは絶望的だとジューンさんも思うでしょう?

そうですわ。不可能に近いですよね。。。でも。。。仲直りができたのですか?

そうなんですよ。僕はほとんど諦めかけていたんですよ。だからレンゲさんから仲直りのメールをもらった時には“青天の霹靂(へきれき)”でしたよ。まさに、真夏に雪が降ってきたようでしたよ。

つまり、“ひょうたんからレンゲさん”ですね。


(gourd7.jpg)


(kato3.gif)

そうですよ。ジューンさん、うまい事を言いますね。まさに、僕にはひょうたんからレンゲさんが出てきたように思えましたよ。


(june001.gif)

それで、デンマンさんはレンゲさんを大切にしているのですわね。

僕がレンゲさんを大切にしているように見えますか?

そう見えますわ。

ジューンさんの言ったことをレンゲさんに聞かせてあげたいですよ。僕は本当にレンゲさんを大切な人だと思っていますよ。

レンゲさんもこの記事を読むのでしょう?

でもね、このようなすばらしい事はレンゲさんは読んでもすぐに忘れてしまうのですよ。

その時は、この記事を見せれば良いではないですか?

なるほど。。。そうしますよ。うへへへへ。。。イイコトを聞きました。では、この記事をここまで読んできたあなたに良いお知らせを。。。

あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ?
時間もないしお金もないの?
だったらね、時間もお金もあまりかけずに英語を勉強する方法がありますよ。
次のリンクをクリックして覗いてみてね。

『あなたの国際化をサポートしてくれる

無料英語学習サービス』


ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!


(5men5.gif)

現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。


(bbq01.gif)

どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。


(gal03.gif)

ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介します。
次のリンクをクリックしてみてね。

『あなたが素敵な相手を

見つけることができる

真面目な結婚サイト ガイド』



(date100.jpg)

どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよね。
では、あなたの幸運を祈っていますよ。



(foolw.gif)

■初出:

『ひょうたんから駒』



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』


(linger47.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



(breakup0.gif)


(lovelet5.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯罪者を探して

2021-04-27 02:19:08 | 現実主義者


 

犯罪者を探して

 


(lookanim.gif)

やめよう パクリブログ 著作権侵害 ネット犯罪
(copyrite2.gif)

パクリブログ しきらら ネット犯罪 ネットの嫌われ者 著作権違反
(baka81220c.png)



パクリブログ つなんち のんびりぽやんとまる あやかしのしろ ネット犯罪 ネットの嫌われ者 著作権違反
(dorobo94.jpg)

デンマンさん。。。、アタイをお呼ですかァ~?


(kato3.gif)

首を長くして待っていたのだよう。。。

でも。。。、でも。。。、どういうわけでアタイをお呼びになったのですかァ~?

オマエは、何も思い当たることがないのォ~。。。

何か思い当たらないとまずいのですかァ~?

まずいのだよ。。。 つまり、何も思い当たらないということは、オマエのオツムの働きが鈍(にぶ)いか? スローか? あるいは知能指数が極めて低いか? 記憶力がすこぶる貧弱になったか? あるいは、生まれつき馬鹿だったのか?。。。

デンマンさん!。。。 ちょっと。。。、 ちょっと待ってください。。。。、アタイに考えさせてくださいね!。。。 ええとォ~。。。 デンマンさんがアタイを呼び出したということはァ〜。。。 つまり。。。、つまり。。。、アタイが何かヤベぇ~ことをしでかしたとかァ~。。。 そういうことじゃないかァ~と思うのですけれどォ〜。。。 ええとォ~。。。

あのさァ~、そこまで考えても何も思い当たらないということは、やっぱり、オマエのオツムのネジが数本緩(ゆる)んでいるか、抜けてしまっているんだよ!

マジで。。。?

オマエは、罪の意識にうしろめたさを感じながらとぼけているんだろう!?

罪の意識ですか? アタイには、そのような高尚な意識はありません。。。

そうだろうなァ〜。。。オマエは、懲りずに、反省もしないで未だに他のブロガーの記事をパクッて、自分のブログに載せているのだろう?

なにか証拠でもあるのですか?

あるのだよ。。。次の検索結果を見てごらんよ。。。

 


(nav21-04-07.jpg)


『拡大する』

『現時点での検索結果』

『しきららタグのページ』


 



韓国の検索エンジンで sexhamster-19 と入れて検索したネット市民がいたのだよ。。。

パクリブログ つなんち のんびりぽやんとまる あやかしのしろ ネット犯罪 ネットの嫌われ者 著作権違反

上の検索結果とアタイが関係あるとデンマンさんは疑っているのですか?

関係があるからオマエを呼び出したのだよ。。。上の検索結果の赤枠で囲んである箇所に注目して欲しい。。。

あらっ。。。徒然ブログ:しきらら - livedoor Blog(ブログ) と書いてありますわねぇ〜。。。

その通りだよ! しきらら という名前に見覚えがあるだろう?

ありますわァ〜。。。デンマンさんが「徒然ブログ」に投稿した記事ですわァ〜。。。うふふふふふふ。。。

薄ら馬鹿笑いを浮かべて惚(とぼ)けていいる場合じゃないのだよ!。。。これはオマエがココログで起ち上げた パクリブログ しきらら のことなんだよ!

 

パクリブログ しきらら ネット犯罪 ネットの嫌われ者 著作権違反
(baka81220c.png)

 

パクリブログ つなんち のんびりぽやんとまる あやかしのしろ ネット犯罪 ネットの嫌われ者 著作権違反

あらっ。。。ココログのアタイの大切なブログが出てきましたわァ〜。。。でも、デンマンさんが可愛い女の子の写真を載せて 意地悪なことを書き込んでいますわねぇ〜。。。うふふふふふ。。。



うふふふじゃねぇ〜だろう! そうやって笑ってごまかしている場合じゃないのだよ!

つまり、お馬鹿なネット市民が韓国の検索エンジンで sexhamster-19 と入れて検索したら、アタイのブログが出てきてしまったのですかァ〜?

オマエのココログのブログじゃなくて、僕の「徒然ブログ」の  “しきらら”タグ  のページが出てきたのだよ!

 


(livtagshiki.jpg)


『拡大する』

『しきららタグのページ』


 

パクリブログ つなんち のんびりぽやんとまる あやかしのしろ ネット犯罪 ネットの嫌われ者 著作権違反

つまり、アタイのブログを探しているのじゃないのですわねぇ〜。。。デンマンさんのブログの記事を読みたかったのですわァ〜。。。アタイとは関係ありませんわァ!。。。うふふふふふふ。。。



関係あるのだよ! ブラウザの FIND 機能を使って sexhamster と入れて検索してみると、しきららタグのページの中に、4つも出てくるのだよ!

 


(livtag21-04-23.jpg)


『拡大する』

『しきららタグのページ』


 

パクリブログ つなんち のんびりぽやんとまる あやかしのしろ ネット犯罪 ネットの嫌われ者 著作権違反

でも。。。、でも。。。、上の画像の中に出てくる ホスト名:sexhamster69.pw は、アタイが使っているホスト名ではありません!



オマエじゃないとしても、オマエの仲間なんだよ! オマエのように 人気のある他人のブログの記事をパクッて、自分のブログに載せて良からぬことをして金儲けを企んでいるのだよ! ちょっとエロ松永がやっている悪事を見てごらんよ!

 


(jobs001.jpg)

『スティーブ・ジョッブズと現実主義者』(PART 1)

 



エロ松永はFC2 でブログを立ち上げ、そのブログにパクッた上の記事を書き込んだ。。。 それが次のページだよ。。。

 


(fc80522a.png)


『拡大する』

『実際のページ』


犯罪サイトに誘導されても

 絶対にスタートボタンを

クリックしないように!

ワンクリック詐欺です!

 

(デンマン注: エロ松永が

FC2で立ち上げたブログは

FC2の管理人によって

すでに削除されました!)


 



上のページをエロ松永が運営している悪徳エロブログの宣伝ページと差し替えたのだよ!

パクリブログ つなんち ネット犯罪 ネットの嫌われ者 著作権違反

。。。で、差し替えた宣伝ページというのは、どのようなページなのですか?

上のリンクをクリックすると転送されて次の宣伝ページが出てくる。。。


(baka80516b.png)

『拡大する』

『実際の記事』


犯罪サイトに誘導されても

 絶対にスタートボタンを

クリックしないように!

ワンクリック詐欺です!


 

パクリブログ つなんち ネット犯罪 ネットの嫌われ者 著作権違反

確かに、これはネット犯罪と呼ぶのにふさわしい、エログロ・ナンセンスなやり方ですわねぇ〜。。。



オマエも、そう思うだろう!? 著作権を無視して他人のブログの記事をパクることだけでも犯罪だというのに、そのパクッた記事が検索結果の上位に掲載されることを利用して、悪徳エロブログの宣伝ページに差し替えて、エロブログで儲けようとするような悪徳商法は断じて許せないのだよ。

つまりエロ松永は FC2 でブログを立ち上げ、それを中継ブログにして、ネット市民が FC2 のリンク をクリックすると、エロサイトに誘導して、金儲けをたくらんでいるのですね。

そういうことだよ! 検索結果上位の 他人の記事をパクッて 自分のブログを立ち上げ、それを中継ブログとして、悪徳エロサイトに誘導して ワンクリック詐欺を実行し ネット市民の皆様を騙して金儲けしようという悪事を働いているのだよ!

じゃあ、そのエロ松永を晒せばいいじゃありませんか!

だから、ここで晒すのだよ。。。



(dorobo91.jpg)

 

IPアドレス:104.18.55.161

ホスト名: sexhamster69.pw

IPアドレス:104.31.94.241

ホスト名: video69hdouga.pw

IPアドレス:104.18.51.98

ホスト名: sexsexporndouga.pw

IPアドレス:104.31.90.19

ホスト名: xvideoerovide9.pw

国: United States

州: Arizona

市区町村: Phoenix

郵便番号: 85001

運営責任者: 松永

運営担当: 淫乱エロリスト69 & 性なる妖精

        & 禁断の果実69


 

パクリブログ つなんち ネット犯罪 ネットの嫌われ者 著作権違反

このエロ松永は、警視庁のサイバーポリスに逮捕されるのですか?


(tejou02.jpg)



アメリカで悪事を働いているようだけれど、トランプ大統領もムカついていたので、そのうちアメリカで逮捕され、日本へ送還されるはずだよ。。。


(trump009.jpg)

パクリブログ つなんち ネット犯罪 ネットの嫌われ者 著作権違反

でも、トランプは、もう大統領ではありません…。



新任のジョー・バイデン大統領が逮捕するように命令を出すのだよ…。

アメリカで逮捕されて日本へ強制送還されるのですか?

たぶんなァ~。。。

つまり、アタイの仲間の悪事を調べようとしてsexhamster-19 と入れて検索しのですか?

そうだよ! オマエも含めて他人のブログの記事をパクる悪徳パクリブロガーがたくさんいるのだよ!

でも、アタイはエロサイトを構築して金儲けを企んでいるわけではありません!

だけど、オマエはココログで、他人のブログの記事を自分のブログにコピペして著作権違反という犯罪に手を染めているのだよ! 

アタイがココログで他にもブログを立ち上げているとデンマンさんは非難するのですかァ〜?

そうだよ! 次のブログもオマエが他人の記事をコピペして立ち上げたブログだよ!

 


(baka90913a.png)


『拡大する』

『実際のページ』


 

パクリブログ つなんち ネット犯罪 ネットの嫌われ者 著作権違反

あれっ。。。 なんだか怖い小父様が喚いていますわねぇ~。。。 うふふふふふふふ。。。

 



(judged.png)

 

このネット犯罪者

パクリブロガー 「つなんち」

は、著作権侵害という

ネット犯罪を犯しながら

まだネットで悪事を働いている

のだ! 許せないのだ!!

だけど、1ヶ月以内にこのブログは

削除されるのだ!

 





「徒然ブログ」に僕が投稿した次の記事をオマエは丸ごとパクッたのだよ!

 


(liv80914e.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 

パクリブログ つなんち ネット犯罪 ネットの嫌われ者 著作権違反

どういうわけで、このブログがアタイのものだと判ったのですか?



すごく単純な理由だよ! オマエは「現実主義者」と自称する偏差値30台の大学を卒業した男と性格的にも、能力の点でもすごくよく似ている!

 


(fool902.jpg)


(fool911.jpg)

『現実主義者 馬鹿の見本』

 



この男と同じようにオマエは反省しないし、努力することが嫌いだから、オツムの血の巡りが悪いのだよ。。。それでブログの名前を漢字を使わないで常にひらがなで書く。。。

パクリブログ つなんち のんびりぽやんとまる あやかしのしろ ネット犯罪 ネットの嫌われ者 著作権違反

なるほどォ〜。。。言われてみれば、アタイは確かにブログの名前をひらがなで書いていましたわァ〜。。。うふふふふふふ。。。アタイの悪事は見つからないと思いました。。。

そういう考え方が甘いのだよ! 悪事は遅かれ早かれ発覚するものなのだよ! オマエのブログも1ヶ月以内に削除される運命なのだよ!

マジで。。。?

期待して待っていたらいいよ!

ココログ のアタイのブログが削除されてしまったら、アタイはどうやって生活していったらいいのでしょうか?

ニーチェのおっさんが次のように言ったのだよ!


脱皮して生きてゆく


(nietzsche9b.jpg)

脱皮しない蛇は破滅する。

人間もまったく同じだ。

古い考えの皮をいつまでもかぶっていれば、

やがて内側から腐っていき、

成長することなどできないどころか、

死んでしまう。


(snake3.gif)

常に新しく生きてゆくために、

わたしたちは考えを新陳代謝させていかなくてはならないのだ。

 

『曙光』 ニーチェ




043 『超訳 ニーチェの言葉』
訳者: 白取春彦
2010年3月20日 第11刷発行
発行所: 株式会社ディスカバー・トゥエンティワン

『脱皮しない蛇』に掲載。
(2014年1月20日)


パクリブログ つなんち ネット犯罪 ネットの嫌われ者 著作権違反

つまり、アタイが脱皮してない!…とデンマンさんは言うのですか?



当たり前だろう! “馬鹿の一つ覚え”で、他人の記事をパクッて自分のブログに貼り付けるのは著作権違反のれっきとしたネット犯罪なのだよ! 今のままネット犯罪を続けていれば、やがてオマエは次のような状態になってしまうのだよ。。。

 


(homeless.jpg)

 

パクリブログ つなんち ネット犯罪 ネットの嫌われ者 著作権違反

アタイは このように“ゆでガエル”のような哀れな状態になりたくありません!



だから、この際、まともなブログを立ち上げて、ネット市民の皆様がマジで楽しくなるような、幸せになるような、感動できるようなブログを立ち上げるのだよ。。。

そうすれば、アタイは立ち直って、金儲けができるようになるのでしょうか?

そうだよ。。。 でも、金儲けだけにこだわると駄目なんだよ。。。 ネット市民の皆様がマジで楽しくなるような、幸せになるような、感動できるようなブログを立ち上げれば、お金は自然とオマエの懐に入ってくるのだよ。。。

マジで。。。?

“信じる者は救われる!” と昔の人は言ったのだよ。。。 だから、オマエも素直に僕の言うことを信じてネット市民の皆様がマジで楽しくなるような、幸せになるような、感動できるようなブログを立ち上げろよなァ~。。。

この事を言うために、わざわざアタイを呼び出したのですか?

そうだよ。。。 将来、オマエがサイバーポリスに逮捕されてブタ箱に入るようなことがないようにと願っているのだよ。。。 だから、改心してまともなブログを立ち上げて欲しい!


(smilerol.gif)


わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

やはり、仏のデンマンさんは

すばらしいです。。。

アタイのために心優しい助言を

してくれるのです!

 

やっぱり、悪い事をしては

いけないのですねぇ~。。。

アタイは良心に目覚めました!

あの愚かな「現実主義者」のように

馬鹿にされたくないです!


(fool911.jpg)

『現実主義者 馬鹿の見本』

 

馬鹿にされないように

努力しようと思います。

 

他人のブログをパクらないで、

アタイは自分のブログを

立ち上げようと思います。

 

もうこうなったら、恥も外聞もなく

天にも舞い上がる気持ちで

スキップしたいと思います。


(smilejp.gif)

わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

ルンルンルン ランランラ~♪~ン

もう一つおまけに

ルンルンルン ランランラ~♪~ン

ああァ~、うれしいなあああァ~。。。


 


(foolw.gif)


馬鹿ですよねぇ~。。。

自分で馬鹿を振りまいているのですよ!

この「犯罪者しきらら」は

底抜けのおめでたい愚か者です!

どうして これほどまでに人間は

馬鹿になりきれるのかァ?

僕には、もう付き合いきれません!

この女は 馬鹿だから

今日のことなどすっかり忘れて

また他の記事をパクリ始めると思うのです!

仕方がないから 長い目で見ながら

付き合ってゆきます。




(laugh16.gif)


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

 

ですってぇ~。。。

馬鹿バカしいと思いながらも、最後までよく読んでくださいました。

デンマンさんも喜んでいると思います。

とにかく、ネットには、いろいろと変わった人がいますわァ。。。 

ヴァイアグラを飲みすぎて オツムがイカレた人もいれば、

他人に成りすまして ヤ~らしいコメントを書き込む人もいます。

また、誰彼かまわずに“スパム”を飛ばす嫌われ者もいます。

とにかく、ネットには。。。 特にアメブロには “めちゃキモい”人たちがウヨウヨしています。

まるで得意になって、愚かな事をして遊んでいます。

また、見かけは普通のブログでも、悪徳スパマーが手を変え品を変えて 悪徳サイトへ誘い込もうとしています。

コメントスパムで褒められると、ついついその気になって、相手のブログへ飛んでゆき、お返しに、あるいはお礼にと思って 読者に登録してしまったりするものですわァ。

どうか スパマーの思う壺にはまらないでくださいね。

悪徳スパマーは悪徳サイトへ誘おうと てぐすね引いて待っているのですから。。。

悪徳サイトを利用して、メールアドレスで登録したりすると、あなたのメールアドレスは第3者や第4者に売られてしまう危険性があります。

あなたは、そのようなスパム・コメントや 成りすましスパマーには騙されないと思い込んでいるでしょう?

でもねぇ~、もしかすると騙されているかもよ。。。

とにかく気をつけてくださいね。

次回も、さらに面白い話題が続きます。

あなたも、どうか、また記事を読みに戻ってきてください。

では。。。


(hand.gif)


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

■ 『ちょっと心にぐっと来る動物物語』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』



(spacer.png+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『スパマー HIRO 中野 悪徳業者』

 


(yuri03.jpg)

■ 『久坂葉子と現実主義者』

■ 『Zafv1999スパマー』

■ 『永山則夫と現実主義者』

■ 『高橋まつりさんと現実主義者』

■ 『Briandrell スパマー』

■ 『ネットのエロ事師』

■ 『アタマにくる一言@現実主義者』

■ 『DerekLootaスパマー』

■ 『パクリブログ ビットコイン』

■ 『東大バカと現実主義者』

■ 『いいねボタン廃止?』

■ 『片山さつきと現実主義者』


(bigcash.jpg)

■ 『Unurl スパマー』

■ 『パクリブロガーと現実主義者』

■ 『skato スパマー』

■ 『現実主義者のバカ人気』

■ 『SwodE スパマー』

■ 『愚かなスパマー』

■ 『パクリ屋 エロ松永』

■ 『チュンチュンと現実主義者』

■ 『パクリ馬鹿と現実主義者』


(rengey5.jpg)

■ 『エロ犯罪者と現実主義者』

■ 『横文字スパマー』

■ 『現実主義者de新年も馬鹿』

■ 『愚かな国際スパマー』

■ 『パクリブログ しきらら』

■ 『ネット荒らし 現実主義者』

■ 『グローバルスパマー』

■ 『ゆでガエルと現実主義者』

■ 『リファラスパマー Alexa2』

■ 『杉山がパクリ』


(uncg05b.jpg)

■ 『英字スパマー』

■ 『松本清張と現実主義者』

■ 『荒らしの現実主義者』

■ 『アルファベットスパマー』

■ 『ネット不適応者 現実主義者』

■ 『ネット犯罪者 しきらら』

■ 『愚かなチュンチュン』

■ 『悪徳ブログ しきらら』

■ 『ネット不適応者と由香さん』

■ 『英文字スパマー』

■ 『テンモウカイカイ』

ベクトル成城店に注意 悪徳 不誠実 いいねスパマー
(vector2.jpg)

■ 『犯罪者しきらら 自滅』

■ 『悪ガキ 現実主義者』

■ 『英字スパマー自滅』

■ 『バカは遺伝する?』

■ 『現実主義者と美ギャル』

■ 『英字スパマー殺虫剤』

■ 『チュンチュンと馬鹿の見本』


(bikini901.jpg)

■ 『中華スパマー』

■ 『ネット不適応者探し』

■ 『fukachina スパマー』

■ 『ネトウヨ 現実主義者』

■ 『不倫スパマー』

■ 『なぜ どうして?』

■ 『薬局スパマー』

■ 『アホノミクスと現実主義者』


(yuri03.jpg)

■ 『無能な歌手スパマー』

■ 『書き方スパマー』

■ 『DNAと現実主義者』

■ 『狭心スパマー』

■ 『チュンチュンと馬鹿の見本』

■ 『薬屋リファラスパマー』

■ 『ロシアリファラスパマー』

■ 『ヴァイアグラ・リファラスパマー』


(hooker08.gif)

■ 『ネット不適応者』

■ 『強壮剤リファラスパマー』

■ 『ヴァイアグラ馬鹿 スパマー』

■ 『ネット不適応者を探して』

■ 『ロシア投資スパマー』

■ 『ケネディ家と現実主義者』

■ 『またヴァイアグラ馬鹿』

■ 『京都アニメ放火事件と現実主義者』

■ 『ニャースと大介スパマー』

■ 『ビットコインバブル』


(bitcoin20b.jpg)

■ 『ニャースと大介 悪質スパマー』

■ 『ニャースと大介 反省』

■ 『ニャースと大介 現実主義者』

■ 『Limitedheart 現実主義者』

■ 『ニャースと大介 無反省』

■ 『美容ブログ スパマー』

■ 『現実主義者の女』

■ 『ニャースと大介 Limitedheart』

■ 『現実主義者 海外美女』

■ 『ネット不適応者とは』

■ 『現実主義者@ランキング』

■ 『エロいけれど』

■ 『犯罪者ブロガーつなんち』

■ 『のんびりぽやんとまる』




(byebye.gif)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アホの再来

2021-04-27 02:02:20 | 現実主義者

 

アホの再来

 


(chen04.jpg)

 


アタイは、「現実主義者」と名乗る男

よりもアホなネット不適応者なのよ!

でも、お互いにカミングアウトした

同志ですわァ~

きゃははははは。。。


 


(fool940.jpg)


(fool911d.jpg)


(fool902.jpg)


(fool911.jpg)

『現実主義者 馬鹿の見本』



引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺
(masuo01e.png)

デンマンさん。。。 また あのアホな ネット不適応者 が現れたのですかァ~?


(kato3.gif)

そうなのだよ。。。

どこに。。。?

次の記事に、また下らない精神が分裂したコメントを書き込んだのだよ!

 

 



(chen04.jpg)

 

1

 

イーコの確信。

ステーンワイツの秘密。

ポルマーロのいろおとこ。

だくんゆー。

上流社会のメンタルマナー。

あたらしい人生。

あしたやめれることは、いまやめなくていい。

いざとなったらありのままのじぶん。

人類の確信。

マホイの鳥居。

ギフティングバザー。

せかいでいちばん地球を愛している。

おとなのあそびかたを知っている人。

テクマユコンのまゆげアイドル。

こころの準備をストライクセット。

おとこらしいオビンコのかたち。

男性のマイクレーション。

うぶなアソコのカリスマヘアー。

 


(sakkaku6.jpg)

 

せかいでいちばんやりたくなっちゃうこと。

ひみつのカイホーカン。

オミンコのフィットマルス。

なつかしいマクシルコキオの記憶。

スケベイメージ。

 


(sakkaku7.jpg)

 

こどもの確信。

ふだんとおなじゆめ。

おしゃれな性格のひとってすてきですよね。

創造力のおおきさをまっすぐ伸ばす。

せかいでいちばん。

もっとおおきいこと、それを超える。

いやらしいことに負けない。

あたらしい下町人情。

むかしのパリジェン。

 


(parisienne.jpg)

 

シャイな性格。

できる。

将来の自分のことは、すきですか?

目標に対する確信。

ありえないことはやらない。

なにがおこるかわからないことはやらない。

みんなの目をそらすようなありえないことはしない。

なんでみんなベトナム旅行に行きたがるんだろう。

ベトナムになにかあるのかな。

クンリーオナリー。

モコレパリラ。

ソコレパリラ。

パーリ・オマーナ。

パーリ・オマーナ。

 

おもいでの感覚 2020-02-18 14:48:28




デンマン注: 写真はデンマンライブラリーより

『未開人と文明人』のコメント欄より
(2020年2月18日)


 

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

完全にオツムが精神分裂していますねぇ~。。。



オマエにも判るゥ~?

そのぐらいのことは、上のコメントを読めばすぐに判りますよ! オイラよりも、確実に精神を病んでますよ。。。 で、デンマンさんは、わざわざ返信を書いてますねぇ~。。。 

 



(foolw.gif)

 

2 オマエ、マジで底抜けの馬鹿だね!

 

>おもいでの感覚さん

この上の記事に「未開人」が出てくるけれど、
オマエは、この「未開人」より馬鹿なんだよ!(笑)

それに、あの「現実主義者」と名乗る男よりも馬鹿ねぇ~。。。
きゃははははは。。。

オマエのコメントを読むと、オマエが「統合失調症」を病んでいるのがすっごく良くわかるよ!
昔の病名で言うと「精神分裂症」

オマエのオツム、完全にイカレてるぞ!
要するにに、オマエのオツムは天国に行って、オマエの身体は地獄に落ちているのなァ~!
きゃはははははは。。。

それに、オマエはバカだからIPアドレスを変えてないのだよ!

IP:160.13.249.222

要するに、バカ丸出しで下らないコメントを書いている!
オマエは「バカの見本」に仲間入りしたのだよ!(爆笑)

オマエ、今、すぐにGOOGLEで検索してオマエの家から
一番近い精神科のお医者さんのところ駆け込むように!

 


(doctor90.png)

 

そうじゃないと、オマエは取り返しがつかない「クズの廃人」になってしまうぞ!

「現実主義者」と名乗る男は、自分が「クズの廃人」であることを自覚しているけれど、
オマエは、可哀相に全く自覚してないのだよ!
だから、余計哀れなんだよ!

悪い事は言わないから、僕の助言を聞き入れて、すぐにお医者さんに診てもらうように!

もっとコメントを書いてもいいからね。。。
オマエの悲惨な症状がもっと良くわかるから (笑い)

 

barclay 2020-02-18 15:40:34




デンマン注: 写真はデンマンライブラリーより

『未開人と文明人』のコメント欄より
(2020年2月18日)


 

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

相変わらずデンマンさんは厳しいことを書きますねぇ~。。。



こいつは部屋に引きこもって、誰にも相手にされないので寂しいんだよ。。。

やっぱり、引きこもりの気持ちがデンマンさんにも分かりますかァ~?

分かるよ! オマエも、寂しいので、つい書かなくてもいいコメントを書いてしまうのだろう?

そうっすゥ。。。 それで、この愚か者はデンマンさんに かまってもらいたくって、IPアドレス (160.13.249.222) を変えずに 精神が分裂した愚かなコメントを書いてしまうのですねぇ~。。。

そういうことだよ。。。  このアホが使っている IPアドレス(160.13.249.222) で検索すると次のような結果が出てくる。。。

 


(gog00205a.gif)


『拡大する』

『現実主義者の女』

『あるネット不適応者』

『現時点での検索結果』


 

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

この愚か者はネットでずいぶんと晒されているじゃありませんか!



そういう点では、オマエと良く似ているのだよ! ネットで有名になりたいのだよ。。。

バカですねぇ~。。。 オイラもバカだけれど、こいつはマジで精神を病んでいますよ!

ところで、オマエ 最近 ニッキースモークさんのブログにコメント書いてないようだなァ~。。。

いけませんか?

オマエ、もしかして反省して、コメントを書く代わりに自分のブログを立ち上げようとしているんじゃないのォ~?

分かりますかァ~? オイラも いつまでもバカやってる場合じゃないと思うのですよ。。。 ネット不適応者 と入れて検索すると、なんと 21,700,000件もヒットするのです。。。 オイラが検索結果の中に何度も出てくるのです。。。

 


(gog00121c.gif)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 


ネット不適応者とは

 


(futeki03.png)

『現実主義者 馬鹿の見本』

 

1) ネットでコメントを書き込むのだけれど他者との間での
   コミュニケーションがうまく取れない。

2) ある特定の人物を妄信的に信じるけれど、
   他の人に対しては全く信用しない。
  (例えば、「現実主義者」の場合は伊藤先生)

3) 協調性に乏しい。 
   従って、仲間や同調者がほとんどいない。

4) 人を見下して、例えば相手を
   「人類のウンコ」呼ばわりする。

5) ネットでコメントをやり取りする相手を
   大切に思うことがない。

6) 嘘をつく傾向がある。

7) 何でも言い訳する。

8) ネット上の議論で逃げ癖がある。

9) 誰かの批判をしたり、非難したり、
   不平不満ばかりをネット上で書き込む。

10) 独断と偏見で他人の言うことをまず聞かない。

11) 反省することがない。

12) 常識や教養に欠ける。

13) 努力して自分の教養を高めようとする
    気持ちがない。

14) ネット上で良好な人間関係を
    構築することができない。



 

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

上の検索結果を見て、オイラの母親が悲しんで泣いているのですよ。。。

 

現実主義者の母親が泣く
(obasan01.png)


デンマン注

スピーカーをONにして 上の写真をクリックしてください。

「現実主義者」の母親が泣きます。

クリックするとページの下の方に次の画像が表示されます。

 


(open02.png)

 

 open  をクリックすると母親が泣きます!


 



母親が泣くのを見て、それでオマエは少しは反省したわけなのォ~?

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

そうです。。。 年老いた母親をいつまでも悲しませたくないのです。。。

そうかァ~。。。 オマエもやっと母親の気持ちを考えるようになったんだねぇ~。。。 オマエが親の気持ちを考えるようになったということは、僕も、オマエと足掛け4年間付き合ってきた甲斐があるというものだよ!

デンマンさんも、そう思ってくれるのですか?

 



(smilerol.gif)


わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

やはり、仏のデンマンさんは

すばらしいです。。。

オイラが母親を悲しませないように

心を入れ替えて、

嫌がらせのコメントを書く代わりに

自分のブログを立ち上げて、

母親を安心させてあげようとする気持ちが

出てきたことを喜んでくれるのです!

オイラも、デンマンさんと足掛け4年間

付き合ってきた甲斐がありました!

 

もうこうなったら、恥も外聞もなく

天にも舞い上がる気持ちで

スキップしたいと思います。


(smilejp.gif)

わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

ルンルンルン ランランラ~♪~ン

もう一つおまけに

ルンルンルン ランランラ~♪~ン

ああァ~、うれしいなあああァ~。。。



 



オイ!。。。、オイ!。。。、 もうその辺で止めておけよ!

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

もう少しスキップして喜びたいのですけれど。。。

あのさァ~、これ以上オマエがスキップして喜ぶと、この記事を読み始めたネット市民の皆様が 呆れて他のブログに飛んでしまうのだよ!

分かりました。。。 デンマンさんが そう言うのでしたら、これ以上スキップして喜ぶのは止めます。。。

じゃあ、ついでだから、ニーチェのおっさんの次の言葉を思い出せよ!

 


脱皮して生きてゆく


(nietzsche9b.jpg)

脱皮しない蛇は破滅する。

人間もまったく同じだ。

古い考えの皮をいつまでもかぶっていれば、

やがて内側から腐っていき、

成長することなどできないどころか、

死んでしまう。


(snake3.gif)

常に新しく生きてゆくために、

わたしたちは考えを新陳代謝させていかなくてはならないのだ。

 

『曙光』 ニーチェ




043 『超訳 ニーチェの言葉』
訳者: 白取春彦
2010年3月20日 第11刷発行
発行所: 株式会社ディスカバー・トゥエンティワン

『脱皮しない蛇』に掲載。
(2014年1月20日)


引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

つまり、オイラが脱皮しようとしているとデンマンさんも思ってくれるのですか?



その通りだよ。。。 オマエは“馬鹿の一つ覚え”で、悪口や、嫌がらせのコメントを書き廻って毎日を過ごしていた! 母親が泣いたことで、オマエは少しばかり反省して素直な気持ちになった。

そうです。。。 やっぱり、悪口や、アクタレ、誹謗・中傷をすることはいけないことだと思います。

その通りだよ! 悪口や、アクタレ、誹謗・中傷を続けていたら、やがてオマエは家族からの経済的援助が断ち切られて次のような状態になるのだよ!

 


(homeless.jpg)

 

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

オイラは このように“ゆでガエル”のような哀れな状態になりたくありません!



だから、僕は、オマエから初めてコメントをもらってから かれこれ足掛け4年にもわたって、オマエがこのような状態にならないようにと、口をすっぱくして反省するようにと助言をしてきたのだよ!

オイラはデンマンさんに感謝しています。。。

この際、まともなブログを立ち上げ、結婚できるような まともな人間になって欲しいのだよ。。。 そして女性に感動を与えるような記事を書いて欲しい。。。

デンマンさんは、そう思ってオイラを呼び出してくれたのですか?

その通りだよ。。。 オマエは、ちゃんと僕の心が読めるじゃないか! オマエは、元校長先生のおじいさんから素晴らしい遺伝子を受け継いでいるのだよ! だから、反省して努力してオマエのブログを立ち上げれば、“ゆでガエル”にならずに、りっぱなブロがーになれるのだよ!

分かりました。。。 じゃあ、反省して自分のブログを立ち上げ、国民栄誉賞がゲットできるように努力します。。。

 


(foolw.gif)


この男は 馬鹿だから

今日のことなどすっかり忘れて

また嫌がらせのコメントを

書き始めると思うのですよ!

仕方がないから 長い目で見ながら

付き合ってゆきます。




(laugh16.gif)


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

 

ですってぇ~。。。

馬鹿バカしいと思いながらも、最後までよく読んでくださいました。

デンマンさんも喜んでいると思います。

とにかく、ネットには、いろいろと変わった人がいますわァ。。。 

ヴァイアグラを飲みすぎて オツムがイカレた人もいれば、

他人に成りすまして ヤ~らしいコメントを書き込む人もいます。

また、誰彼かまわずに“スパム”を飛ばす嫌われ者もいます。

とにかく、ネットには。。。 特にアメブロには “めちゃキモい”人たちがウヨウヨしています。

まるで得意になって、愚かな事をして遊んでいます。

また、見かけは普通のブログでも、悪徳スパマーが手を変え品を変えて 悪徳サイトへ誘い込もうとしています。

コメントスパムで褒められると、ついついその気になって、相手のブログへ飛んでゆき、お返しに、あるいはお礼にと思って 読者に登録してしまったりするものですわァ。

どうか スパマーの思う壺にはまらないでくださいね。

悪徳スパマーは悪徳サイトへ誘おうと てぐすね引いて待っているのですから。。。

悪徳サイトを利用して、メールアドレスで登録したりすると、あなたのメールアドレスは第3者や第4者に売られてしまう危険性があります。

あなたは、そのようなスパム・コメントや 成りすましスパマーには騙されないと思い込んでいるでしょう?

でもねぇ~、もしかすると騙されているかもよ。。。

とにかく気をつけてくださいね。

次回も、さらに面白い話題が続きます。

あなたも、どうか、また記事を読みに戻ってきてください。

では。。。


(hand.gif)


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

■ 『ちょっと心にぐっと来る動物物語』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』



(spacer.png+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『スパマー HIRO 中野 悪徳業者』

 


(bigcash.jpg)

■ 『東大バカと現実主義者』

■ 『いいねボタン廃止?』

■ 『片山さつきと現実主義者』

■ 『Unurl スパマー』

■ 『パクリブロガーと現実主義者』

■ 『skato スパマー』

■ 『現実主義者のバカ人気』

■ 『SwodE スパマー』

■ 『愚かなスパマー』

■ 『パクリ屋 エロ松永』

■ 『チュンチュンと現実主義者』

■ 『パクリ馬鹿と現実主義者』

■ 『エロ犯罪者と現実主義者』


(bitcoin20b.jpg)

■ 『横文字スパマー』

■ 『現実主義者de新年も馬鹿』

■ 『愚かな国際スパマー』

■ 『パクリブログ しきらら』

■ 『ネット荒らし 現実主義者』

■ 『グローバルスパマー』

■ 『ゆでガエルと現実主義者』

■ 『リファラスパマー Alexa2』

■ 『杉山がパクリ』

■ 『英字スパマー』

■ 『松本清張と現実主義者』

■ 『荒らしの現実主義者』

ベクトル成城店に注意 悪徳 不誠実 いいねスパマー
(vector2.jpg)

■ 『アルファベットスパマー』

■ 『ネット不適応者 現実主義者』

■ 『ネット犯罪者 しきらら』

■ 『愚かなチュンチュン』

■ 『悪徳ブログ しきらら』

■ 『ネット不適応者 現実主義者』

■ 『ネット犯罪者 しきらら』

■ 『愚かなチュンチュン』

■ 『悪徳ブログ しきらら』

■ 『ネット不適応者と由香さん』

■ 『英文字スパマー』

■ 『テンモウカイカイ』


(uncg05b.jpg)

■ 『犯罪者しきらら 自滅』

■ 『悪ガキ 現実主義者』

■ 『英字スパマー自滅』

■ 『バカは遺伝する?』

■ 『現実主義者と美ギャル』

■ 『英字スパマー殺虫剤』

■ 『チュンチュンと馬鹿の見本』

■ 『中華スパマー』

■ 『ネット不適応者探し』

■ 『fukachina スパマー』


(bikini901.jpg)

■ 『ネトウヨ 現実主義者』

■ 『不倫スパマー』

■ 『なぜ どうして?』

■ 『薬局スパマー』

■ 『アホノミクスと現実主義者』

■ 『無能な歌手スパマー』

■ 『書き方スパマー』

■ 『DNAと現実主義者』

■ 『狭心スパマー』

■ 『チュンチュンと馬鹿の見本』


(yuri03.jpg)

■ 『薬屋リファラスパマー』

■ 『ロシアリファラスパマー』

■ 『ヴァイアグラ・リファラスパマー』

■ 『ネット不適応者』

■ 『強壮剤リファラスパマー』

■ 『ヴァイアグラ馬鹿 スパマー』

■ 『ネット不適応者を探して』

■ 『ロシア投資スパマー』

■ 『ケネディ家と現実主義者』

■ 『またヴァイアグラ馬鹿』


(rengey5.jpg)

■ 『京都アニメ放火事件と現実主義者』

■ 『ニャースと大介スパマー』

■ 『ビットコインバブル』

■ 『ニャースと大介 悪質スパマー』

■ 『ニャースと大介 反省』

■ 『ニャースと大介 現実主義者』

■ 『Limitedheart 現実主義者』

■ 『ニャースと大介 無反省』

■ 『美容ブログ スパマー』

■ 『現実主義者の女』


(hooker08.gif)

■ 『ニャースと大介 Limitedheart』

■ 『現実主義者 海外美女』

■ 『ネット不適応者とは』

■ 『現実主義者@ランキング』

■ 『エロいけれど』

■ 『犯罪者ブロガーつなんち』

■ 『悪名高いニュースと大介』

■ 『馬鹿の見本なのね』

■ 『パクリブロガーつなんち』

■ 『愚かなニャースと大介』

■ 『馬鹿の見本が増えてる』

■ 『詩と馬鹿の見本』

■ 『いいね馬鹿』

■ 『ベルばらと現実主義者』

■ 『悪ガキ 現実主義者』

■ 『現実主義者の生き方』

■ 『現実主義者@Singapore』

■ 『現実主義者@クリスマス』

■ 『北海の女と現実主義者』

■ 『犯罪サイトと現実主義者』

■ 『天才と現実主義者』

■ 『あるネット不適応者』

■ 『二ャースと大介』

■ 『ショパンと現実主義者』

■ 『千葉の女と現実主義者』



(juneswim.jpg)


(byebye.gif)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New Cinderella

2021-04-26 02:30:54 | 英語・英会話

New Cinderella


(cindy003.jpg)


(cindy002.jpg)




(foolw.gif)

Spring seems to

have come at last.



(plum02.jpg)

From: denman@infoseek.jp
To: diane705@yahoo.ca
cc: barclay1720@aol.com
Date: Mon., Mar 31, 2014 3:58PM
Pacific Daylight Saving Time


Hi Diane,

How are you doing?
Spring seems to have come at last.
I'm sure that you'll soon jog around the seawall.
I wish I could jog with you.
However, I'm recently quite involved with the following movie---"The Lost Valentine."


(valent101.jpg)

"How come you're so much involved in the above movie?"---you may ask! :-)

Well ... Madame Taliesin sent me a Valentine parcel by sea.


(salon22.jpg)


(valent2.jpg)

Unfortunetely, however, the parcel seems to have been lost somewhere between Tokyo and Vancouver 'cause I haven't received it yet!

So, I tried to locate the parcel on the net, and came up with this movie. ha, ha, ha, ha, ha,...

During World War II, Navy Lt. Neil Thomas bids Caroline, his pregnant young wife, farewell at Union Station.
Before their son is born, Neil's plane goes down in the Pacific and he's declared "MIA: Missing in Action."
Caroline is devastated, but her love never dies.

For the next 65 years, Caroline returns to Union Station on the anniversary of her loss to salute his memory.
When a TV journalist learns of the touching story, she sets out to investigate what happened to Neil 65 years earlier.

This is a 2011 American drama based on the novel by James Michael Pratt of the same name, previously titled "The Last Valentine", which is a 1998 New York Times and USA Today bestseller.

The story follows Susan Allison (a TV journalist) who works on a profile of Caroline Thomas.
The interview with Caroline reveals that for 66 years she has had no information about her husband from the Department of the Navy.

With the help of a United States Senator (Susan did an unrelated story on him) who puts pressure on the Navy, they locate the Billings family, whose now deceased father Jeff was a gunner on Lt. Thomas' airplane.

From a surviving letter by Jeff to his wife we hear the account of the crash and of Morang, a Filipino guerrilla, who rescued two wounded crash survivors.

Susan turns to her boyfriend Andrew for help because he still has connections to the Philippines where Lt. Thomas was last seen alive.
Putting past hard feelings over his breakup with Susan aside, Andrew manages to locate the elderly Morang, who told that Lt. Thomas joined the Filipino guerrillas and fought the Japanese deep behind enemy lines.

During a patrol, Lt. Thomas was killed by a Japanese sniper while selflessly trying to rescue a little boy.
Morang reveals he knows where Lt. Thomas's body is buried.


(valent120.jpg)

Thus the U.S. Navy goes to the grave site and returns Lt. Thomas' remains and personal effects to the United States.
Caroline is handed Neil's dog-tags, watch, and wallet, which contains her valentine to him.
It is actually a heart-warming tear-jerker with double romances.

Diane, borrow the DVD and find out two love stories by yourself.

In any case, I've just written an article about this movie.
Click the following link:


(valent121.jpg)

"Love and Loyalty"

I hope you'll enjoy the above article!

Your smiling Bohemian, Kato
with a lot of love


(kato3.gif)

 



(2004fs.gif)

Subj:I'll see the DVD one day.


(lost201.gif)

From: diane@vancouver.ca
To: barclay1720@aol.com
Date: Mon., Mar 31, 2014 8:50PM
Pacific Daylight Saving Time


Hi, Kato,

Oh, doesn't that sound romantic, Kato!?
Thanks so much, my smiling Bohemian.
I must make a point to see this one day soon.
Life's sure interesting, isn't it?
Never a dull moment!

I just picked up a DVD I had ordered from the VPL "Eternal Sunshine of the Spotless Mind" with Jim Carrey.

Don't think I've seen it, but you never know.
Certainly there was an interesting article I read recently that this movie, which is now ten years old.


(mind009.jpg)



The above film is a 2004 American romantic science fiction dramedy about an estranged couple who have each other erased from their memories.

The film uses elements of science fiction, psychological thriller, and a nonlinear narrative to explore the nature of memory and romantic love.

This film was so brilliant that it should have won an Oscar.
Probably one of those years like last year where there was a plethora of excellent choices
It is hard to select just one as "Best Picture," that's for sure.

Thanks again, kiddo.
... hope you're enjoying this lovely day.


(dianelin3.jpg)

Love, Diane






So, Diane, you enjoyed viewing the movie "Eternal Sunshine of the Spotless Mind," eh?



Most definitely.  The protagonist is an emotionally withdrawn guy named Joel Barish, and his love interest is an unrestrained free-spirited girl---Clementine Kruczynski.

What happens between them?

They strike up a relationship on a Long Island Rail Road train from Montauk, New York. They are almost immediately drawn to each other despite their radically different personalities.

So it's a boy-meets-a-girl-and-falls-in-love-at-once type of story, eh?

Not quite.  Although they do not realize it at the time, Joel and Clementine are in fact former lovers, now separated after having spent two years together.  After a fight, Clementine hired the New York City firm Lacuna, Inc. to erase all her memories of their relationship.

It's impossible, isn't it?

Well ... not at present, but this movie has something to do with science fiction.  And Clementine eases all her memories of their relationship.

Then what happens?

Upon discovering this, Joel is devastated and decides to undergo the procedure himself, a process that takes place while he sleeps.  Much of the film takes place in Joel's mind. As his memories are erased, Joel finds himself revisiting them in reverse. Upon seeing happier times of love with Clementine from earlier in their relationship, he struggles to preserve at least some memory of her and his love for her. Despite his efforts, the memories are slowly erased, with the last memory of Clementine telling him: "Meet me in Montauk".

I see... so they meet on the train as if they met for the first time, don't they?

Yes, they do.

So, they start their relationship from scratch.  Is that it?

Yes.

And at the end, they're going to live happily ever after, eh?

Sort of...

It's so predictable.  I don't like such a simple storyline.

Kato, don't jump to such a hasty conclusion. There're, of course, several twists and turns so that you could laugh to death.

Oh, yeah?   Maybe, I'll borrow the DVD some day.

Anyway, Kato, tell me about "New Cinderella."

I borrowed the following DVD.


(lib40401.gif)

“Actual Library Catalogue”


(bvelvet01.jpg)





I see... So, Biddy starts to work as a housemaid for a noble house, and is bullied by the head of housemaids, huh?



Yes, she is.

Biddy then catches the eye of a wealthy young man, and both live happily ever after, huh?

To make a long story short, that's it.

Well ... It seems to me it's too simple a storyline.

Oh, Diane, don't jump to such a hasty conclusion.  There're, of course, several twists and turns so that you could cry for joy.

So, it's a tear-jerker, huh?

No, not really.  The story is somewhat like a Cinderella tale, but it contains more than that.

Like what?

Well ... first of all, Catherine Cookson, the author of the original story, is quite unique and famous.


Catherine Cookson

(27 June 1906 – 11 June 1998)


(cookson2.jpg)

Catherine Cookson was an English author.
She became the United Kingdom's most widely read novelist, with sales topping 100 million, while retaining a relatively low profile in the world of celebrity writers.
Her books were inspired by her deprived youth in South Tyneside, North East England, the setting for her novels.

The illegitimate child of an alcoholic named Kate Fawcett, she grew up thinking her unmarried mother was her sister, as she was brought up by her grandparents, Rose and John McMullen.
Biographer Kathleen Jones tracked down her father, whose name was Alexander Davies, a bigamist and gambler from Lanarkshire.

She left school at 13 and, after a period of domestic service, took a laundry job at Harton Workhouse in South Shields.
In 1929, she moved south to run the laundry at Hastings Workhouse, saving every penny to buy a large Victorian house, and then taking in lodgers to supplement her income.




SOURCE: “Catherine Cookson” from Wikipedia




I see..., she had a quite unique life story to tell, didn't she?



Yes, she did... That's why she wrote another Cinderella story, I suppose.



(laugh16.gif)


【Himiko's Monologue】


(himiko22.gif)

I like the real Cinderella story, which is quite romantic.
How about you?

Have you ever seen one of the movies?
Here it is:


(cindy001.jpg)

Cinderella 1997 - Trailer



In any case, I'd like to meet my "Romeo"---a decent man in my future life.
How come I'm always a loner?

I wish I could meet a nice gentleman at the library in my town as Diane met Kato.
Well, they say, there is a way where there is a will.

I hope Kato will write another interesting article.
So please come back to see me.

Have a nice day!
Bye bye ...


(hand.gif)



(renge400.jpg)



If you've got some time,

Please read one of the following articles:




"Go Bananas"

"Manwatching"

"Stanley Boardwalk"

"With Your Tiger"

"A Second World"

"Asexual Thought"


(biker302.jpg)

"Stanley 125 Years"

"Sushi @ the Globe"

"Peace@Syria & Pentagon"

"Sweet Memory"

"Unforgettable Movies"

"Typhoon 26"

"Great Luck"

"Diane@World"

"Diane@Spam"

"Sabina"

"Happy New Year"

"Merange & Sabina"

"Beauty in Spa"

"Love @ e-reading"

"Troublesome Slang"

"World Family"

"Mari's Bagels"

"Love & Loyalty"



(surfin2.gif)


(bare02b.gif)

Hi, I'm June Adams.

Catherine Cookson took up writing as a form of therapy to tackle her depression, and joined Hastings Writers' Group.

Her first novel, "Kate Hannigan," was published in 1950.

Though it was labelled a romance, she expressed discontent with the stereotype.

Her books were, she said, historical novels about people and conditions she knew.

Cookson had little connection with the London literary circus.
She was always more interested in practicing the art of writing.

Cookson wrote almost 100 books, which sold more than 123 million copies, her novels being translated into at least 20 languages.
She also wrote books under the pseudonyms Catherine Marchant and a name derived from her childhood name, Katie McMullen.


(cookson3.jpg)
       In her 60s

She remained the most borrowed author from public libraries in the UK for 17 years, losing the title only in 2002, four years after her death.

ところで、愛とロマンに満ちた

レンゲさんのお話をまとめて

『レンゲ物語』を作りました。

もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、

次のリンクをクリックしてくださいね。

『愛とロマンのレンゲ物語』


(renge730.jpg)

『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



(dogs17.gif)


(girlxx.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お開きって英語で

2021-04-26 02:16:47 | 英語・英会話

 

お開きって英語で。。。?

 


(cleowk2d.gif)


こんにちわ!
お元気ですか?
忘年会のシーズンは終わりました。

あなたは、いくつか忘年会を
こなしましたか?


(drinker.gif)

お酒の飲めない人は
このシーズンは
大変ですよね。

あなたは酒豪ですか?
それとも、下戸(げこ)ですか?

お酒の飲める人は、
お酒の飲めない人のことを
どうか思いやってくださいね。

ところで、忘年会をお開きにする時、
英語でなんと言うと思いますか?

あなたにクイズを用意しましたよ。
適当と思われる単語をすぐ下の6つの単語から選んでみてくださいね。

1)  少し酔ったみたい。
    I feel (     ).

    【 dizzy topsy tipsy chippy cocky groggy 】

2)  これを飲み終えたら。
    Let me (     ) this one.

    【 drink have finish end last remove 】

3)  今夜はお開きにしましょう。
    And then let's (     ) it a night.

    【 tell call shout loud say talk 】 


(dinner3.jpg)

どうですか?

お分かりになりましたか?

1)  少し酔ったみたい。
    I feel tipsy.

    tipsyは「ほろ酔いの」という意味の形容詞ですよ。

    I get slightly tipsy on a pint of beer
    ビール1杯でほんのわずかだけ酔う。
    (パイントのビールで少しばかり千鳥足になる。)

2)  これを飲み終えたら。
    Let me finish this one.

    drinkでも意味は分かりますが、「終わらせる」ことを強調するには finish を使います。

3)  今夜はお開きにしましょう。
    And then let's call it a night.

    今夜はお開きにする」はcall it a nightと言います。
    決まり文句です。
    この通りに覚えてくださいね。

ところで、千鳥足のことを英語で tipsy lurch とか tipsy stagger と言います。

Jimmy walks with tipsy steps.
ジミーは千鳥足で歩く。

John walks with a tipsy step.
ジョンは千鳥足で歩く。

日本語に訳すとどちらも全く同じになってしまいますが、
英語のニュアンスとすれば、stepsと複数にした方が酔っている感じが強く現れますよね。

どうですか?お分かりになりますか?

あなたはどう思いますか?

ところで、あなたも翻訳に挑戦してみませんか?

ええっ?英語もよくできないのに翻訳などできません?

でも、もし、翻訳の勉強をしながら、お金がもらえるとしたらどうですか?

“うっそお~~、本当にほんと?”

そうなんですよ。本当なんですよ。報酬を受け取りながら、翻訳者になるための勉強ができます。

翻訳学校でも、通信教育でも、費用がかかることはあっても、報酬を受け取ることのできる勉強方法はありませんよね。
この翻訳の在宅インターンなら、全ての仕事に文字通り「仕事」として対価が支払われます。
あなたもプロ翻訳者になることができるんですよ。

どんなスクールで勉強しても、その結果は翻訳者として活躍できるようになるか、そうではないかの二つに一つしかありませんでしたよね。
この翻訳の在宅インターン制度を利用すると、翻訳者になる為の道のりがステップバイステップで明確になります。

欲しくても得ることのかなわなかった「翻訳の実務経験」が、経験ゼロから得られるようになりますよ。
翻訳の在宅インターンご登録に付随する費用は一切ありません。
もし、興味があったら次のリンクをクリックしてみてくださいね。

『家で翻訳の勉強/仕事をしながらお金がもらえる』

何事も一歩を踏み出すことが大切ですよ。
世界的な諺に次のようなものがありますよね。
「万里の道も一歩から」
じゃあ、がんばってね。
Good luck!
バ~♪~イ



(byebye.gif)

面白いためになる、あなたのためのリンク

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』


(linger47.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



(bare04e.gif)


では、今日も元気良く

楽しくネットサーフィンしましょうね。

そして、あなたも良いクリスマスを

お迎えくださいね。



(dogs17.gif)


(hand.gif)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェルメール

2021-04-25 02:01:55 | 美術・芸術


 

フェルメール

 


(lookanim.gif)


(vermeer7.jpg)


(vermeer1.jpg)


(sylvie500.jpg)




(sylviex.jpg)

ケイトー。。。どうして急にフェルメールを取り上げるのォ〜? この画家にハマっているのォ〜?


(kato3.gif)

別に僕は、この画家の熱烈なファンではないのですよ。。。

じゃあ、ケイトーの知り合いで、この画家にハマっている人でもいるのォ〜?

いや、そういうわけでもありません。。。ちょっと次のリストを見てください。。。

 


(liv21-04-09.jpg)


『拡大する』

『フェルメールの謎』


 



これはライブドアの僕の「徒然ブログ」の日本時間で4月9日の午後6時57分から4月10日の午前0時までのアクセス者の記録です。。。赤枠で囲んだ箇所に注目して欲しいのですよ。。。



4月9日の午後10時19分に フェルメールの謎 を読んだネット市民が居たのねぇ〜。。。

そうです。。。

 


(vermeer5.jpg)

『フェルメールの謎』

 



実は、オランダに留学中の小田原真莉亜(おだわら まりあ)さんが読んだのです。。。

 


(ip60100.jpg)

 



マリアさんは、オランダで何を勉強しているのォ〜?



オランダの東部にあるオーファーアイセル州の州都でもあるズウォレ市にあるウィンデスハイム・オナーズ大学でメディア・コミュニケーションの勉強をしているのですよ。。。

 


(windes2.jpeg)



 



。。。で、どのようにして記事を見つけたの?



次のように検索したのです。。。

 


(gog21-04-09.jpg)


『拡大する』

『現時点での検索結果』

『フェルメールの謎』


 



あらっ。。。Beatrice Cenci Vermeer earring 徒然 と入れて検索したのねぇ〜。。。


そうなのですよ。。。マリアさんは留学する前から「徒然ブログ」の常連さんなのです。。。

。。。で、マリアさんは、どういうわけで『フェルメールの謎』を読んだわけなのォ〜?

あのねぇ〜、マリアさんはメディア・コミュニケーションのセミナーで研究課題として「フェルメールの謎」を取り上げてプリゼンテーションするつもりなのですよ。。。彼女は、かつて僕の記事を読んで Beatrice Cenci(ベアトリーチェ・チェンチ)が Vermeer earring(フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」)のモデルではないか!?ということを覚えていたのですよ。。。

それで、改めて記事を読んでみようとBeatrice Cenci Vermeer earring 徒然 と入れて検索したわけぇ〜。。。?

そういうことです。。。

。。。で、マリアさんはどの箇所に注目したのォ〜?

次の箇所です。。。

 


真珠の耳飾りの少女


(vermeer7.jpg)

 

『真珠の耳飾りの少女』(蘭: Het meisje met de parel, 英: Girl with a Pearl Earring)は、オランダの画家 ヨハネス・フェルメール(Johannes Vermeer)の絵画であり、彼の代表作の一つ。

『青いターバンの少女』・『ターバンを巻いた少女』とも呼ばれ、オランダのデン・ハーグのマウリッツハイス美術館が所蔵する。
口元にかすかな笑みを湛えるかのようにも見えるところから「北のモナ・リザ」「オランダのモナ・リザ」とも称される。

制作されたのは、1665年もしくは1666年と推定されている。
フェルメールが33歳から34歳の頃で、画家として安定した技量を発揮しつつあった時期であるが、異論がないわけではない。
この少女のモデルをフェルメールの娘マーリアであるとして1670年代とする意見もあるが、1670年代の彼の技法はこの絵と明らかに異なっているため、可能性は低い。

ただし、本作の構図は極めて単純で、少女の上半身が描かれているだけで他に年代を推定できるような物品や背景が無く、後で述べるように少女の特徴であるターバンも全くの異国の風俗で、オランダ社会のファッションの移ろいとは無縁であるなど、時代から隔絶した趣が強く、1665年又は1666年という数字もあくまで推測の域を出ない。

この絵画には「IVMeer」という署名があるが、日付はない。

注文を受けて描かれたのか、そうであれば誰から注文を受けたのか、という事も不明である。
その後、フェルメールは1675年に43歳で破産同然で死去したので、残された作品も競売にかけられるなどして散逸した。
『真珠の耳飾りの少女』も、他の絵とともに1696年に競売された目録が残っている。

その後、1881年まで所有者は転々としたが、フェルメールの希少な作品が海外に流れるのを防ごうとしてきたヴィクトール・ド・ステュエール(Victor de Stuers)の説得に応じたデ・トンブ(A.A. des Tombe)は、1881年にハーグのオークションにてわずか2ギルダー30セント(およそ1万円)でこの絵を購入した。
当時この絵は極めて汚れており、そうした低評価もやむを得なかった。

デ・トンブには相続人がいなかったため、この絵を他の絵画と一緒にマウリッツハイス美術館に寄贈し、以後ここに所蔵されている。
1882年には補修が行なわれ、1960年、1994年から96年にも補修されたが、1994年から2年間の修復は入念かつ徹底的に実施され、その結果、絵はフェルメールによって描かれた当時の状況に非常に近いものとなっている。
現在取引きされるなら、その価格は100億円とも150億円とも言われる。

ここに描かれている少女が誰かは興味深い問題で、様々な説がある。
フェルメールの娘マーリアとする意見もある他、彼の妻、恋人、あるいは作者の全くの創作などとも言われるが、フェルメールの家族や知人の肖像画は無く、伝記の類も残っていないので真相は不明である。




出典: 「真珠の耳飾りの少女」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 





。。。で、この絵についてケイトーが迫る謎ってぇ、いったいどのような謎なのよ。。。



だから、上の説明にも書いてあるとおり、ここに描かれている少女が誰かは興味深い問題で、様々な説がある、と書いてある。。。

つまり、このモデルは誰か? その事を解明するわけなのォ~?

そうです。。。

でも、それは、もう解明されてるわよ。。。

あれっ。。。 そうなのォ~?

あらっ。。。 やだァ~。。。 ケイトーは知らなかったのォ~?

知りませんよ。。。 上の説明でも「フェルメールの娘マーリアとする意見もある他、彼の妻、恋人、あるいは作者の全くの創作などとも言われるが、フェルメールの家族や知人の肖像画は無く、伝記の類も残っていないので真相は不明である」と書いてあるのですよ。。。 解明されていたら、ちゃんとモデルが誰であるか?書いてあるはずでしょう!?

だから、上の説明を書いた人も知らなかったのよ。。。

じゃあ、モデルはいったい誰なわけぇ~?

次の映画を見れば解るわよう。。。

 


(vermeer6.jpg)




真珠の耳飾りの少女 (映画)

 

『真珠の耳飾りの少女』(原題:Girl with a Pearl Earring)は、2003年のイギリス・ルクセンブルク合作のドラマ映画。
ヨハネス・フェルメールの絵画「真珠の耳飾りの少女」を題材にした作品。

ヨハネス・フェルメールの絵画「真珠の耳飾りの少女」を着想に、トレイシー・シュヴァリエが書き上げた同名の小説を映画化した作品。

 

あらすじ

1665年のオランダ、デルフトの街。
タイル絵師の父を持つグリートは、画家のフェルメールの家に下働きとして入る。

フェルメール夫人に、アトリエの掃除を命じられ、「窓を拭いてよろしいですか? 光が変わりますが?」と問う。
芸術を理解しない夫人との対比がされている。

グリートは陰影、色彩、構図に隠れた天分を持っていた。
才能を見出したフェルメールはグリートに遠近法や絵の具の調合を教える。

絵の構図が悪いと考えたグリートは、アトリエでモデルとなった椅子を除けて、陰影を強調する。
フェルメールはこれを見て、描いていた椅子を消し、光と影を付け加える。

ついに、フェルメールはグリートをモデルとした製作を決意し、狂気の目でグリートを見るようになる。
創造の苦しみに耐えるフェルメール。

夫人はフェルメールがグリートに恋情を抱いていると誤解する。
フェルメールが使用人とアトリエに篭りきっている事はあらぬ噂を呼び、夫人を苦しめる。

とうとう夫人は逆上し、立ち入らないはずのアトリエに乱入する。
そこで夫人は自分の耳飾りをつけたグリートの肖像画を目にする。




出典: 「真珠の耳飾りの少女 (映画)」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



この映画を見ればすぐに判るのよ。。。 モデルになったのはフェルメールの家で下働きをしていたグリートなのよ。。。



あのねぇ~、シルヴィー。。。 上の映画はドキュメンタリーでも、ドキュドラマでもないんだよ。。。 上の説明にも書いてあるとおり、トレイシー・シュヴァリエが書き上げた同名の小説を映画化した作品なのですよ。。。

でも、その小説も史実を基にした書いたんじゃないのォ~?

違うのです。。。 その上の説明にも書いてあるとおり、史実では、絵のモデルは「フェルメールの娘マーリアとする意見もある他、彼の妻、恋人、あるいは作者の全くの創作などとも言われるが、フェルメールの家族や知人の肖像画は無く、伝記の類も残っていないので真相は不明」なのですよ。。。

そのように言うからには、ケイトーは絵のモデルが誰だか知っているのねぇ~。。。?

知ってます。。。 ちょっと次の2つの絵を見てください。。。

 


(vermeer2.jpg)

『拡大する』

 



あらっ。。。 なんだか2つとも よく似てるわねぇ~。。。



でしょう。。。?

向かって左の絵はいったい誰なのォ~?

1599年にグイド・レーニによって描かれたと伝えられる『ベアトリーチェ・チェンチの肖像』です。。。

ベアトリーチェ・チェンチという女性は、いたい何者なのォ~?

あのねぇ~、ベアトリーチェ・チェンチ(Beatrice Cenci)はイタリアの名門貴族の娘なのですよ。。。 ところが、お父さんが悪逆非道だったので、思い余って殺害してしまった。。。 悪い男には違いなかったけれど、とにかく殺した相手が父親ですよ。。。 だから、裁判にかけられて、斬首刑という判決が下された。。。 


ベアトリーチェ・チェンチ

Beatrice Cenci



(vermeer8.jpg)

(1577年2月6日 - 1599年9月11日)

 

イタリアの貴族の女性。
ローマで起こった尊属殺人事件(父親殺し)裁判の主役として知られている。
その悲劇的な最期から、多くの文学・芸術の題材とされて来た。

ベアトリーチェは貴族のフランチェスコ・チェンチの娘として生まれた。
フランチェスコはその暴力的気性と不道徳きわまりない行動から、教皇庁裁判官と一度ならず悶着を起こしていた。
一家はローマのレゴラ区にあったチェンチ宮に暮らしていた。

チェンチ宮はローマのユダヤ人居住区の端にある、中世の要塞跡に建てられたものだった。
家族は他に、兄ジャコモ、父親の2番目の妻ルクレツィア・ペトローニ、そしてその子供でまだ幼かったベルナルドがいた。
一家は、ローマの北、リエーティ近郊の小さな村に「ペトレッラ・デル・サルト要塞」という名前の城を所有していた。

伝えられるところによれば、父フランチェスコは妻と息子たちを虐待し、ベアトリーチェとは近親姦の関係にあった。
ある時、父フランチェスコが別の罪で投獄された。
貴族であったことから、恩赦を受け、すぐに釈放されたが、その時、ベアトリーチェは頻繁に受ける虐待を当局に訴えた。

ローマ市民は誰でもフランチェスコがそういう人間だということは知っていたが、何の手も打たなかった。
父フランチェスコは娘が自分を告発したことに気付き、ベアトリーチェと妻ルクレツィアをローマから追い出し、田舎の城に住まわせた。

ベアトリーチェ、ルクレツィア、そして2人の兄弟は、こうなったらもう父親を亡き者にするしかないと決心し、全員でその計画を練った。
1598年、父フランチェスコが城に滞在中、2人の召使い(1人は後にベアトリーチェの秘密の恋人となった)の助けを借り、父親に麻薬を盛ったが、殺すにはいたらなかった。

やむなく、家族全員で父親を金槌で殴り殺し、死体はバルコニーから突き落とした。
ベアトリーチェは事故だと主張したが、誰も信じる者はなかった。

父親の不在に気付いた官憲は事件の真相の調査を開始した。
ベアトリーチェの恋人は拷問を受け死んだが、真相は一言も喋らなかった。

家族の友人(その人は殺人に気付いていた)は危険を避けるため、もう1人の召使いを殺すよう命じた。
しかし計画は露見し、ベアトリーチェたちは逮捕され、有罪判決を受け、死刑を宣告された。

ローマの人々は、殺人の動機を知って、裁判所の決定に抗議した。
それにより処刑は短期間延期されることになったが、ローマ教皇クレメンス8世はまったく慈悲を示さなかった(チェンチ家の財産を懐に入れるため処刑を決定したともされる)。

1599年9月11日未明、被告たちはサンタンジェロ城橋に移送され、そこに処刑台の足場が組まれた。
ジャコモは木槌で手足を4隅に打たれ、四つ裂の刑に処された。

ルクレツィアとベアトリーチェは順番に斬首された。
唯一若い弟だけは死刑を免れたが、財産を没収され(その財産は教皇の家族のものとなった)、刑務所に戻される前、処刑台で家族の処刑を見せられた。
ベアトリーチェの遺体はサン・ピエトロ・イン・モントリオ教会に埋葬された。

ローマの人々にとって、ベアトリーチェは、傲慢な貴族社会へのレジスタンスの象徴となった。
そして、毎年、彼女が処刑される日の前夜、ベアートリーチェの幽霊が斬られた自分の首を持って橋に戻ってくるという伝説が生まれた。




出典: 「ベアトリーチェ・チェンチ」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 


(vermeer2.jpg)

『拡大する』

 



この左の絵は、ベアートリーチェが処刑される前夜にグイド・レーニが描いたと言われているのです。。。



マジで。。。?

もう一度2つの絵を見比べてください。。。 肩越しに振り向いた様子、ターバンを巻いている姿など、実に 良く似ているのですよ。。。

確かに、言われてみれば、良く似ているのだけれど。。。

シルヴィーは信じられないようだから次の拡大写真を見てください。。。

 


(vermeer3.jpg)

『拡大する』

 



この眼などそっくりだと思いませんか?



確かに、似ているようにも思えるけれど。。。

じゃあ、次の拡大写真も見てください。。。

 


(vermeer4.jpg)

『拡大する』

 



この唇など、まるで瓜(ウリ)二つだと思いませんか?



確かに、言われてみれば、そう見えるわねぇ~。。。 でも、フェルメールは、どういうわけでベアートリーチェをモデルにして書いたわけぇ~?

グイド・レーニが描いたベアートリーチェの絵を見て、彼女の悲劇的な話を聞いたら、フェルメールはショックを受けたのですよ。。。 それで、彼なりにベアートリーチェが死後の世界で安らかに日々を送れるようにと、鎮魂の意味を込め、フェルメールの心象としてのベアートリーチェを想い浮かべて「真珠の耳飾りの少女」を描いたのです。。。

マジで。。。?

そうですよ。。。 それが証拠に、今では「真珠の耳飾りの少女」として知られているけれど、この絵は、もともと「ターバンを巻いた少女」と言われていたのです。。。




『フェルメールの謎』より
(208年12月5日)


 



つまり、上の箇所に書いてることを参考にしてマリアさんはメディア・コミュニケーションのセミナーで研究課題として「フェルメールの謎」を取り上げてプリゼンテーションするつもりなのォ〜?



そうです。。。きっと素晴らしいプリゼンになると思います。。。セミナーの他の参加者は日本語が読めないから、僕の記事を参考にしたということは分からない。。。

でも、ケイトーは、どうしてそんなことまで知ってるのォ〜?

マリアさんがメールを書いて知らせてくれたのですよ。。。

マジで。。。?

シルヴィーは僕の言うことが信じられないのォ〜? 昔の人は “信じる者は救われる!” と言ったのですよ。。。だから、シルヴィーも僕の言うことを素直に信じて今日、一日ルンルン気分で過ごしてねぇ〜。



(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも デンマンさんのお話を聞いて、信じることができましたか?

ええっ。。。 「そんなことはどうでもいいから、もっと楽しいことを話せ!」

あなたは、そのように強い口調で私にご命令なさるのですかァ〜?

分かりましたわ。

シルヴィーさんが出てくる面白い記事は たくさんあります。。。

次の記事の中から面白そうなものを選んで読んでください。

 


(sylvie500.jpg)



『アダムとイブは何を食べたの』

『舞踏会 明子』

『波乱の人生』

『国際化だよね』

『イングナさんを探して』

『美しい日本語 チェーホフ』

『横の道@ニコライ堂』

『また塩野七生批判』

『日航スチュワーデス』


(cleopara2.jpg)

『クレオパトラ@塩野批判』

『テルモピュライの戦い』

『思い出の蓮』

『角さんと天罰』

『ラーメン@リガ』

『角さんと天罰がなぜ?』

『南京事件と反知性主義』

『あけびさんの卒論』

『愛は降る星の彼方に』


(sunwind2.gif)

『サイバー戦争』

『エロくて、ごめんね』

『モバイル社会とガラケー』

『元老のアメリカ』

『ケネディ家の呪い』

『欧米を敵に回す』

『ソフィアからこんにちわ』

『ドイツが原爆をロンドンに』

『いまだに謎』

『さらば大前研一』


(superm3.jpg)

『空飛ぶスパイ』

『愛情はふる星@ベトナム』

『ヒラリーと塩野七生』

『ケネディ夫人@インドネシア』

『究極の大前研一批判本』

『フェルメールの謎』

『女に文句を言う女』

『あなたの祖国』

『宮沢りえ@韓国』

『正しい戦争』

『ゴールデンシャワー』

『死刑廃止』


(mh370a.jpg)

『かまびすしい』

『今、新たな戦前』

『クレオパトラ@アラビア』

『政府は嘘をつく』

『犬と人間と戦争』

『未来予測』

『知られざる悲劇』

『量子活動家』

『アンネの運命』

『10次元の世界』

『ポーランドの犬』


(jump009.jpg)

『熟女ヌード@デンマン』

『ロッキード事件の真相』

『政府と役人と嘘』

『ジュンガル』

『地球温暖化は避けられない』

『国際平和連合』

『鬼島』

『悪徳サイト』

『あげつらう』

『過ちを犯す』

『三島由紀夫の謎』

『ヒラリートランプ現象』

『ノーパン@CIA』

『未開人と文明人』


(banana82e.jpg)

『オセロの失敗』

『サン・ラザールの裏路』

『「夜と霧」を観た?』

『虫酸が走る』

『大空に乾杯』

『ターバンを巻いた少女』

『美しい日本語を探して』

『アダムとイブのバナナ』

『宮沢りえ@サンタフェ』

『ネットの主要言語』

『中国人がアメリカを発見した』

『2000年前の光通信』

『習近平皇帝』

『プーチンの復讐』

『ペンタゴン・ペーパー』

『南米の富士山』

『ダンケルク』

『無実の罪』

『殺人光線』

『ロッキード事件すごい』

『注目の悲劇』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。 バーィ。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』



(rengfire.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

露出狂時代

2021-04-25 01:43:16 | 日本人・日本文化・文学論・日本語
 

露出狂時代

 


(ken203.jpg)


(phryne85.gif)


(mona103b.png)


(monroe07c.png)


(junko05.gif)




(junko11.jpg)

デンマンさん。。。 平成から令和に改元してから露出狂時代 になったのですか?


(kato3.gif)

どうして、そう思うのですか?

だってぇ~、上の画像を見ると、デンマンさんがなんとなく そう思わせようとしているような気がするのですわァ。。。

実は、バンクーバー市立図書館で借りていた本を読んでいたら次の箇所に出くわしたのですよ。。。

 



(nikkan01.jpg)

   日刊時事写真新聞


(enoshima2.jpg)

   昭和初期の江ノ島

 

『THE NIKKAN JIJISHASHIN』というグラフ速報の昭和12年5月30日号。

そこには『露出狂時代!!』というキャッチコピーとともに湘南海岸で水着姿をさらすモダンガールたちが写っている。

 


(moga01.jpg)

 

これだけではなにも感じない人でも、その発行年月日を日本史年表とつき合わせてみれば、驚きの声を挙げるに違いない。

というのもそれから1ヵ月もしない7月7日には盧溝橋事件が勃発しているからだ。

 

つまり、泥沼の戦争に足を突っ込む直前の日本は、空前の資本主義的繁栄を謳歌し、都会や海水浴場にはモガ・モボが闊歩していたのである。

 

1931年(昭和6年)の満州事変以来、日本は軍事独裁の暗闇の中にあったという戦後の左翼史観は大ウソだと言うことがわかる。

古書会館に通えば、このように、歴史に直に触れることができるのである。

 

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




33-34ページ 『東京時間旅行』
著者: 鹿島茂
2017年10月30日 第1刷発行
発行所: 株式会社 作品社

 



あらっ。。。 1931年(昭和6年)の満州事変以来、日本は軍事独裁の暗闇の中にあったという戦後の左翼史観は大ウソだと書いてありますけれど、確かに昭和12年の7月に盧溝橋事件が勃発する1ヵ月ほど前に、湘南海岸でモガたちが水着姿で写真に写っている姿を見ると、「軍事独裁の暗黒」というイメージから程遠いように思えますわァ。。。

 


(moga01.jpg)

 



確かに、写真を見ると どの女性も幸せそうにルンルン気分ですよ。。。 「軍事独裁の暗黒」というイ暗いメージからは、程遠い明るいイメージです。。。 だから、上の本の著者は満州事変以来、日本は軍事独裁の暗闇の中にあったという戦後の左翼史観は大ウソだと書いている。。。



デンマンさんは、共感しないのですか?

あのねぇ~、上の写真はその時代の世相を写すほんの一枚の写真ですよ。。。 この写真が撮られた翌年の昭和13年には次の事件が起きている。。。

 


津山事件

 


(tsuyama01.jpg)

 

津山事件または津山三十人殺しは、1938年(昭和13年)5月21日未明に岡山県苫田郡西加茂村大字行重(現・津山市加茂町行重)の貝尾・坂元両集落で発生した大量殺人事件。

一般には津山事件と呼ばれ、犯人の姓名を取って都井睦雄事件ともいう。

犯行が行われた2時間足らずの間に28名が即死し、5名が重軽傷を負った(そのうち12時間後までに2名が死亡)。

なお、犯行後に犯人が自殺したため、被疑者死亡で不起訴となった。

横溝正史の小説『八つ墓村』、および西村望の小説『丑三つの村』のモチーフになった事件である。

犯人の都井 睦雄(とい むつお)は1917年(大正6年)3月5日、岡山県苫田郡加茂村大字倉見(現・津山市)に生まれた。

2歳で父を、3歳で母を、ともに肺結核で亡くしたため、祖母が後見人となり、その直後一家は加茂の中心部である塔中へ引っ越した。

さらに、都井が6歳のときに一家(都井以外に祖母と姉。戸主は都井)は祖母の生まれ故郷の貝尾集落に引っ越した。

都井家にはある程度の所得と資産があり、畑作とあわせて比較的楽に生活を送ることができた。

都井は尋常高等小学校を卒業直後に肋膜炎を患って医師から農作業を禁止され、無為な生活を送っていた。

病状はすぐに快方に向かい、実業補習学校に入学したが、姉が結婚したころから徐々に学業を嫌い、家に引きこもるようになっていき、同年代の人間と関わることはなかった。

1937年(昭和12年)、都井は徴兵検査を受け、結核を理由に丙種合格(入営不適、民兵としてのみ徴用可能。実質上の不合格)とされた。

そのころから都井は、それまで関係を持った女性たちに、都井の丙種合格や結核を理由として関係を拒絶されるようになった。

そして、心ない風評に都井は不満を募らせていった。


 








 



あらっ。。。 ずいぶんと悲惨な事件が起きたのですわねぇ~。。。 でも、この事件と「軍事独裁の暗黒」と関係あるのですか?



もちろん、関係ありますよ。。。 もし、徴兵制度がなかったら、この事件は起きなかった。

それは、どういうわけですか?

上の説明にも書いてあるように、犯人の都井睦雄は徴兵検査を受け、結核を理由に丙種合格、実質上の不合格とされた。 それまで関係を持った女性たちに、都井の丙種合格や結核を理由として関係を拒絶されるたことが、都井の不満を募らせて事件の引き金になったわけですよ。。。

それで30人も殺してしまったのですか?

そうです。。。 あのねぇ~、もう一度犯行時の犯人の服装を見てください!

 


(tsuyama02.jpg)

 



明らかに兵隊の格好ですよ! つまり、徴兵検査で事実上不合格にされたおかげで、彼は風評被害をこうむった。。。 関係のあった女性から拒絶された。。。 それで、「それなら俺が兵隊としての実力を見せてやろじゃないか!」という意気込みが この事件の大きな原因になっている。



つまり、実力を見せて、復讐してやろうと考えたのですか?

そうとしか考えられないでしょう! やはり、「軍事独裁の暗黒」がこの事件の背景にあるのですよ。。。

要するに、露出狂時代と呼べるとしたら、それは「軍事独裁の暗黒」の裏返しなのですわねぇ~。。。

そういうことですよ。。。 例えば、現在の日本を見てください。。。 僕は去年の暮れに次の映画を観たのですよ。。。

 


(lib00218a.gif)


『拡大する』

『実際のページ』


 


(tokyoidol.jpg)

 


あらすじ

 

千葉県出身、東京で精力的に活動するアイドル、柊木りお、19歳。

歌手を目指し、アイドルとして修行を続けている。

毎日の動画配信、各地で行われるライブ活動など、彼女の日常はせわしないが、その表情から笑顔が消えることはない。

 

そんな彼女を「追いかける」ファンクラブ、「高まりおブラザーズ」。

ファンクラブの活動を牽引するコージさんは、ある出来事をきっかけにアイドルライブ通いを始めるようになり、一時期は年間700本ものアイドルライブに足を運んでいたという。

「マンション買えるくらいは使いましたね」と語るコージさんの顔は、とても穏やかで、この上なく幸せそうだ。


 

日本のアイドル市場は1000億円超の規模にまで膨れ上がっており、その成長はとどまるところを知らない。

なぜ、現代の日本で、これだけアイドルが愛され、これだけ大きな市場が生まれているのか。

その当事者、アイドルとファンに焦点を当てつつ、多方面の専門家の知見を交え、その実態を探り出す。




 



あらっ。。。 去年の12月2日にバンクーバー市立図書館でDVDを借りて上の映画を観て、デンマンさんはコメントを書き込んだのですわねぇ~。。。



そうなのです。。。 中年のおじさんが年間700回ものアイドルライブに足を運んで、自分のお目当てのアイドルと握手して言葉を交わすために、マンションが買えるくらいお金を使っているのですよ。。。 本人は幸せいっぱいです。。。 でも、相手は10代の女の子ですよ。。。 本人が幸せならばそれでいいのかもしれないけれど、このおじさんの知らない間に、日本は戦争できる国になっているのですよ。。。 「戦後が終わった」のではなく、「あらたな戦前」になっているのに、このおじさんたちは自分の子供が、戦争に取られてしまうことなど、全く頭にないように、アイドルが踊っている前で、ルンルン気分ではしゃいでいるのですよ。。。

 


(tokyoidol3.jpg)


(tokyoidol2.jpg)

 



現在、「戦後が終わった」のではなく、「あらたな戦前」になっているのですか?



あれっ。。。 ジュンコさんは知らなかったのォ~?

だってぇ~。。。 日本は平和そのものでしょう!?

確かに平和ボケしているほど平和かもしれません。。。 でもねぇ~、多くの日本人は戦争が差し迫っていることを知ろうとしていないだけですよ。。。

 


(senzen01.jpg)


(antiwa2.jpg)

『今、新たな戦前』

 



あらっ。。。 マジで戦争の足音が聞こえているのですわねぇ~。。。



ジュンコさんも知っているように、アメリカは、これまでにも多くの戦争に首を突っ込んできた。。。 でも、実は、アメリカ人も戦争は嫌いなのですよ。。。


アメリカ人は戦争が嫌い

 


(antiwar4.jpg)

 

ケント: 基本的にアメリカ人は戦争が嫌いなんですよ。 当たり前のことですけれど、一般のアメリカ人で戦争をやりたいと思っている人なんていません。 どこの国でもそうだと思います。
第一次世界大戦も、アメリカの世論は参戦に反対だったんです。 (略) ウィルソン大統領も「The war to end all wars」、つまり、「すべての戦争を終わらせる戦争だ」と言い、この戦争が終われば、もう戦争は起きないと世論を説得して、第一次世界大戦に参戦したんです。
ところが、大戦が終わってしばらくしたら、またヨーロッパで紛争が始まった。

 (中略)

ケント: アメリカは日本と戦争をする理由があった。 (略) 日本とドイツを放置していたら、アメリカはいずれ間違いなく窮地に立たされる。 政治家とは本来、そこまで将来を見越して対応しなければならない職業なんです。
しかし、国民はなかなかそんなこと理解してくれないんですよ。 やはり「戦争は嫌だ」と。 現在の不戦主義者に似ているような気がします。 だけどね、井上さん。 
国民がやりたくないからといって、一国のリーダーはやるべきことをやらないというわけにはいかないんですよ。 そう思わない?

井上: そうですね。

ケント: だから、ルーズベルトは、相手(日本)が先に手を出すように仕向けたわけです。

 


(kent01.jpg)

 

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




17-21ページ 『東京裁判をゼロからやり直す』
著者: ケント・ギルバート 井上和彦
2018年2月5日 初版発行
発行所: 株式会社 小学館




つまり、一般のアメリカ人で戦争をやりたいと思っている人なんていないのだけれど、国民がやりたくないからといって、一国のリーダーはやるべきことをやらないというわけにはいかない。 それで、アメリカ合衆国としては戦争をする、とケントさんは言ってるわけねぇ~。。。



そういうことですよ。。。

要するに、世界中の市民は誰もが戦争をやりたくないのだけれど、国を動かしている政治家が国家の安全と威信をかけて戦争をやっているというわけねぇ~。。。

そうなのですよ。。。 そういうわけで、アメリカが世界で一番悪い国になっているのです。。。

 


(gunjihi2.gif)


(armsale2.jpg)





『今、新たな戦前』

  



なるほどォ~。。。 一般のアメリカ人で戦争をやりたいと思っている人なんていないのに、アメリカ合衆国は世界一の軍事費を用意しているのねぇ~。。。



これってぇ~、アメリカ国民の意思を無視しているということですよ。。。

でも、アメリカの政治家が、戦争を防ぐために万が一に備えているんでしょう!?。。。 つまり、ウィルソン大統領が言ったように「The war to end all wars」、つまり、「すべての戦争を終わらせる戦争」を起こすための軍事費じゃない?

あのねぇ~、それを口実にして、アメリカの政治家と結託して 大手の軍需産業経営者が武器を作って、アメリカ軍ばかりでなく、世界中の軍隊に最新の武器を売っているのですよ。。。 ジュンコさんは『地獄の黙示録』という映画を観たことがある?

観ましたわァ。。。

 


(valky05.jpg)

 



この映画の中でヘリコプター部隊がベトコンの村を襲撃するときに、隊長がワーグナーの《ワルキューレの騎行(Ride of the Valkyries)》を襲撃の伴奏にテープデッキにかけさせる。。。

 


(valky01.jpg)


(valky02.jpg)

 



確かに、そういう場面がありましたわァ! デンマンさんは、その襲撃の場面を観ながら、この曲を聴いて戦争反対という思いを実感しわけぇ~?



そういうことですよ。。。

 


(valky03.jpg)


(valky04.jpg)



 



僕はこの場面とそれに続く映画を最後まで見て、アメリカ軍はマジで地獄を世界に広めようとしている印象を持ったのですよ。。。 戦争をやめさせるには国際平和連合を立ち上げる必要があると思いましたよ。。。



国際平和連合というのは、どういう組織ですかァ?

だから、戦争をこの世からなくすための組織ですよ。。。

そんなことは不可能じゃないですかァ~?

確かに、多くの人がそう思うかもしれない。。。 でもねぇ~、ケントさんも「一般のアメリカ人で戦争をやりたいと思っている人なんていません。 どこの国でもそうだと思います」と言ってるのですよ。。。 要するに、庶民は戦争などやりたくないのです。。。 だから、この庶民の声を集めれば、一部の戦争をやりたい政治家や「死の商人」を退(しりぞ)けることができる。

それでどうするのですかァ?

各国の軍隊と軍需産業を廃止して、国際平和連合のみが国連軍と軍需工場を持つことにする。。。 そうすれば、この世から戦争をなくすことができるのです。。。

でも、各国の軍人と悪徳政治家とペンタゴンが反対するでしょうねぇ~。。。

そうです。。。 一般の庶民は戦争などやりたくないのだけれど、一部の軍人と政治家が戦争をやらねばならない時がくると信じているのですよ。。。

要するに、そういう一部の軍人と政治家がいるので、戦争がなくならないのですねぇ~。。。

そういうことです。。。 だから、ネット市民が団結して国際平和連合を立ち上げる必要があるのです。



(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも、戦争をなくすために国際平和連合を立ち上げる必要があると思いますか?

ええっ。。。 「そんなことはどうでもいいから、他に何か面白いことを話せ!」

あなたは、そのように わたしにご命令なさるのですかァ~?

分かりましたわ。。。 じゃあ、面白い動画をお目にかけますわ。。。

ワンワンちゃんが人間の言葉をしゃべります!

 


(dog810.jpg)



 

ええっ。。。? 「そんな馬鹿バカしい動画など、どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」

あなたは、また そのような命令口調で わたしに強要するのですか?

わかりましたわァ。。。

では、たまには日本の歴史の話も読んでみてくださいなァ。

日本の古代史にも、興味深い不思議な、面白いお話がありますわァ。

次の記事から興味があるものをお読みくださいねぇ~。。。


天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。
 

天智天皇は暗殺された 

定慧出生の秘密 

藤原鎌足と長男・定慧 

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?



ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。

興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。

 


(sunwind2.gif)


『宮沢りえと床上手な女』

『MH370ミステリー』

『なぜ死刑廃止?』

『真犯人はそこにいる』

『MH370ミステリー裏話』

『お裁きを信じますから』

『ジャルパックと国際化』

『古代ローマのセックス』


(nopan05.png)

『CIAとノーパン』

『エロいローマ再び』

『エロいけれどためになる話』

『えろあくにめ温泉』

『エロいけれどためになる』

『地球上のネット普及率』

『原発はダメだったのに』


(sylvie500.jpg)

『スカートをはいた兵隊』

『行田シンドローム』

『幻の暴走機関車』

『CIA@NOパンツ』

『エリュトゥラー海案内記』

『伊藤若冲 ランブータン』

『知的快楽』


(teacher9.jpg)

『シャフリ・ソフタ』

『閨房でのあしらい』

『漱石とグレン・グールド』

『女性の性欲@ラオス』

『美学de愛と性』

『女の本音』

『にほん村からの常連さん』

『日本初のヌードショー』

『可愛い孫』

『ネットで広まる』

『なぜブログを書くの?』

『アルゼンチンから』

『潮吹き』

『ヨッパライが帰ってきた』


(ken203h.jpg)

『後家殺し』

『奇想天外』

『下女のまめは納豆』

『オペラミニ』

『三角パンツ』

『サリーの快楽』

『ラーメン@ゲブゼ市』

『安心できない@病院』

『ブルマー姿@自転車』

『女性の性欲研究』

『頭のいい馬』


(miya08.jpg)

『トランプ@マラウイ』

『きれじ』

『コッペパン』

『くだらない話』

『大蛇が破裂』

『グルーヴ』

『タスマニアデビル』

『女と反戦』

『裸女に魅せられ』

『素敵な人を探して』

『カクセンケイ』

『博士の異常な愛情』

『パレートの法則』

『こんにちわ@ブリュッセル』

『いないいないばあ』

『食べないご馳走』

『10分間に900件を越すアクセス』

『5分間に340件のアクセス』

『縦横社会』

『村上春樹を読む』

『パクリボット』


とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)




(spacer.png+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『スパマー HIRO 中野 悪徳業者』

 


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい7人の女

2021-04-24 01:39:53 | 英語・英会話


 

美しい7人の女

 


(seven22.jpg)


(seven23.jpg)


(seven10.jpg)

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)


(june901b.png)

 




(june001.gif)

デンマンさん。。。美しい7人の女性 に出会ったのですかァ〜?



美しい7人もの女性に出会ったら幸せな気分になるでしょうねぇ〜。。。

出会わなかったのですか?

ミスユニバースの会場にでもゆかない限り美しい7人もの女性に出会うのは無理ですよ。。。

 


(missu02.jpg)


(yokoo95b.jpg)

 



美しい7人の女性に出会わなかったのに、どうしてそういうタイトルを付けたのですか?



実は、バンクーバー市立図書館でDVDを借りて次の映画を観たのですよ。。。

 


(lib21-04-11.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



あらすじ


(seven24.jpg)

 

ネタバレ注意!

 

『セブン・ビューティーズ』というタイトルにつられて美しい女性が出てきてロマンチックな話が続くと思って観ると、あとで絶対に後悔する映画。(微笑)

でも、歴史に興味があって第2次世界大戦中のナチス強制収容所のむごたらしさや醜悪(しゅうあく)な面を観たいと思っている人には、この映画は絶対に観逃せない!

 


(seven12.jpg)

 

まず、男臭いジャンカルロ・ジャンニーニの顔芸が光るすごい映画です。
ちょっぴりセンチメンタルな音楽に合わせてヒトラーやムッソリーニをおちょくりまくる「Oh yeah」なオープニングから、”Tira a campa(その日を生き抜け、っていう感じの意味)”という哀愁に満ちた曲がリフレインするエンディングまで、イタリアらしい独特のアイロニーに満ちている。

こうしたブラック・コメディーが外国語部門アカデミー賞にノミネートされたのがすごい。

なによりも家族の名誉を重んじるナポリ出身の青年パスクアリーノ(ジャンニーニ)は、そのこだわりのせいで予定外の殺人を犯す。
なんとか窮地を脱する方法を模索するうちにナチスの強制収容所に入れられてしまう。

そこで出会う、強制収容所の女所長がまたすごい!

 


(seven21.jpg)


(seven17.jpg)


(seven15.jpg)

 

明日にも死ぬかもしれないという極限状態にあっても、生き抜くためにあれこれ手を尽くすパスクアリーノの強靭(きょうじん)な意志と行動が見ものです。
この女性所長を、事もあろうにパスクアリーノは誘惑してしまうのですよ!

性的表現に嫌悪感を持つネット市民は、この映画を観ないほうがいいです。
悪夢にうなされます。(苦笑)

性的表現を心の底から観たいと思っているネット市民は、ここで死ぬほど笑い転げることができます。
多分一生分笑えるでしょう!(微笑)

この映画のすごいところはパスクアリーノ(と、その家族)のなりふり構わぬ執念で、その執念がもたらした結果がまたとてつもなくすごい。
戦争やホロコーストという重いトピックをさらりとコメディに仕立て上げるイタリア人のユーモア感覚には頭が下がります。

お調子者のパスクアリーノが生き抜くために変貌していく様を変幻自在に演じきったジャンニーニに魅了されること間違いなし。
更に驚くのは、この作品を制作した監督は女性のリタ・ウェルトミューラーなのですよ。

 


(seven20.jpg)

 

女性ながら、すごい映画を作ったものだと感心させられます。

とにかく凄まじい2時間でした。
あっという間に時間が経ってしまった感じです。



 



つまり、7人の美しい女性は出てこないのですわねぇ〜。。



少なくとも僕の美意識では、美しい女性は一人も出てきません。。。

 


(seven26.jpg)

 



でも、ナチス強制収容所・女所長のような異常にすごい女性が出てくるのですよ。。。

 


(seven18.jpg)

 



この女所長には、ビックリさせられました。



なんだか、あまり観たくないような映画ですわァ〜。。。

いや。。。ジューンさんならば、この映画はいろいろな意味でお勉強になる映画だと思いますよ。。。

それで、わたしを呼び出したのですか?

そういうことです。。。まず次の場面を見てください。。。パスクアリーノが生き抜くために、女所長を口説いているのですよ。。。もう必死です。。。

 


(seven30.jpg)


(seven31.jpg)

 



「生き抜くために食べたいから、そういう事を言うのね」と、明らかに見破られている。。。それでも、諦めずに誘惑を続けるところがすごい!。。。もちろん、現実の世界では、このような事はなかったでしょう!? (でも、なかには「現実主義者」と自称する馬鹿が居るから、この当時でも居たかも?)

 


(fool902.jpg)


(fool911.jpg)

『現実主義者 馬鹿の見本』

 



難しい英語は出てこないので、パスクアリーノの必死の口説きを堪能してください。。。

 


(seven32.jpg)


(seven33.jpg)


(seven34.jpg)


(seven35.jpg)


(seven36.jpg)


(seven37.jpg)


(seven38.jpg)


(seven39.jpg)


(seven40.jpg)


(seven41.jpg)


(seven42.jpg)


(seven43.jpg)


(seven44.jpg)

 



なんと、ここにきてパスクアリーノのが哀れだと思ったのか、女所長は彼の口説きに応じてしまうのですよ!。。。「何事も、あっさり諦めてはダメだ!」ということをこの映画は教えているのです。。。(微笑)

 


(seven45.jpg)

 



でも、カマキリのメスのように、交合したあとで「この手で絞め殺すからね」と言うからすごい!

 


(seven46.jpg)

 



勘違いしないでくださいね。。。これはオーガズムの歓喜でヨガっているのではありません! パスクアリーノは一生懸命に女所長を官能の悦びで悶えさせようとするのだけれど、とにかく腹が減っているのでどうしようもない! 女所長は、退屈してあくびをしているのです。。。

 


(seven47.jpg)

 



どうしてここでヒトラーが出てくるのォ〜。。。?



あのねぇ〜、女所長の部屋には当然、ヒトラー総統の写真が掲げられている。。。女所長は退屈まぎれに、ヒトラー総統の写真に無言で目配せして、パスクアリーノを励ますのですよ「総統が見ているのだから、もっと頑張れ!」とでも言うように。。。

 



 


(seven48.jpg)


(seven49.jpg)

 



昔の人は日本でも「腹が減っては戦はできぬ」と言ったけれど、パスクアリーノは一生懸命に女所長を官能の悦びで悶えさせようとするのだけれど、とにかく腹が減っているのでどうしようもない! それで、女所長は、ここで死刑宣告をするのです!



でも、どういうわけで、こういう映画の時に、わたしを呼び出すわけなのォ〜?

だから、この場面ですよ。。。英語の字幕では「you're finished.」となっているけれど、女所長はもちろん英語を話しているわけじゃない! どのように言っているのか聴いてみてください。。。

 



 



あらっ。。。ドイツ語で kaputt(カプート) と言ってますわねぇ〜。。。この事を書くために、わざわざ わたしを呼び出したのですか?



そうです。。。かつてジューンさんと次のように語り合ったのですよ。。。

 



(jojo35.jpeg)

 



ところで、もう一つ疑問があるのですよ。。。次のシーンを見てください。。。

 


(jojo22.jpg)

I'll tell them you helped me.


(jojo23.jpg)

And you mother, too.


(jojo24.jpg)

Then we'll all be kaputt.

 



この kaputt というのは英語の文章にはめったに見かけませんよねぇ〜。。。



そうです。。。kaput と書くこともあります。。。もともとドイツ語の単語なのですわ。。。だから、お硬い英語の文章にはまず出てきません。。。そういうわけで字幕でも、わざわざイタリック体で書いてあるのですわ。。。

なるほどォ〜。。。つまり、アメリカやカナダでドイツ人がしばしば使う単語なので、それが英語の俗語として定着したのですねぇ〜。。。

そういうことですわ。。。「だめになって」「やられて」という意味です。。。この場合ならば、「私たちは皆ゲシュタポに捕まって一巻の終わりだわ」というような意味になりますわ。。。




『ヨハン・ラビット』より
(2021年1月23日)


 



おそらく、『Seven Beauties』の映画の爆笑場面でkaputt(カプート) が使われたので、この言葉が、ますます英語で使われるようになったのだと思うのですよ。。。



それはデンマンさんの極めて個人的な意見だと思いますわ。。。

いけませんか?

どうせ取り上げるのならば、もう少し格調高い言葉を取り上げてほしいですわァ〜。。。



(laugh16.gif)


(june902.jpg)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

紳助君が、どのような下心を持ってメルマガを編集するのか? それが気になりますわァ〜。。。 そういうわけですので、あたくしは遠慮したのでござ〜ますわァ〜。。。

あなただって、見知らぬ人にあなたの写真を使われるのは気味が悪いでしょう?

ええっ。。。 「そんなことはどうでもいいから、他にもっと楽しい話をしろ!」

あなたは、そのような命令口調で あたくしに強要するのでござ~ますわねぇ~。。。

分かりましたわぁ。。。 では、ちょっと次のクリップを見てくださいなァ。。。

思わず笑ってしまいますわ。。。

 


(dog807.jpg)





 

ええっ。。。? 「犬や猫のことは どうでもいいから他のもっと面白い話をしろ!」

あなたは、更に あたくしに そのような強い口調でご命令なさるのでござ~ますかァ~?

分かりましたわァ~。。。

あなたが、そうおっしゃるのならば、あたくしの個人的なお話しをいたしますわァ。

実は、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”が殿方の注目を集めているのでござァ~ますわよう。

うふふふふふふふ。。。

ええっ。。。 信じられないのでござ~ますかァ?

じゃあ、ちょっと次の検索結果を見てくださいまし。。。

 


(gog60409a.png)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 

「卑弥子 ヴィーナスのえくぼ」と入れてGOOGLEで検索する殿方が多いのでござ~ますわァ。

つまり、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”を目当てにやって来るのですわァ~。。。

うふふふふふふ。。。

あなたも、ビックリするでしょう?

ジムで汗を流して “ヴィーナスのえくぼ”をゲットいたしました。。。


(buttdimp5.jpg)

スタイルもよくなったのでござ~ますわァ~。。。


(curtain5.jpg)

いかがでござ~ますか?

でも。。。、でも。。。、“天は二物を与えず”と申します。。。

これほどスタイルが良くなったというのに、あたくしは未だに独身でござ~ますのォ。。。

世の中は、なかなか思うようにゆかないものですわァ~。。。

ところで、あなたは『万夜一夜物語』を読んだことがござ~ますかァ~?

“千夜一夜物語”ではなくてぇ、“万夜一夜物語”ですわ。


(manya02.jpg)

『万夜一夜物語』

デンマンさんが書いたのでござ~ますわよう。

ええっ。。。 10,001の話が書かれているのかってぇ~。。。?

とにかく、上のリンクをクリックして読んでみてくださいませぇ~。。。

あなたも、絶対にビックリするようなお話が出てきますわァ。

『万夜一夜物語』だけでは、物足りないのでしたら、

ジューンさんが登場する面白いお話もたくさんあります。

興味のある方は、どうか次のリンクをクリックして読んでくださいましねぇ~。。。





(roten101.jpg+cleoani.gif)

『マルタ島のロマンだ』

『宮沢りえ人気@海外』

『癒しを奏でるパンツ』

『マルタ島deロマン』

『生ログdeロマン散歩』

『宮沢りえ@クールジャパン』

『混浴風呂ガー』

『ウェルカムバック』

『コペンハーゲンからやって来た』

『ロシアからやって来た』

『海外美女ランキング』

『ブログを解剖する』

『スイスからトランプ見に来る』


(fan004.jpg)

『海外美女を探して』

『パンツde大晦日』

『Tバック@三賀日』

『とっちゃん坊や』

『また千夜一夜』

『初恋の思い出』

『乳房振動とブラ』

『白木屋お熊』

『肥後ズイキ@セルビア』

『紐パン熟女』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人
(godiva05.jpg)

『美尻のビーナス』

『紐パン熟女に惹かれて』

『あの二人が気になって』

『肥後ズイキ@セルビア』

『私は下着女装です』

『ドリアンを探して』

『パリの日本人』

『ペンタゴン式己を疑う』

『薄命な女と映画』

『ラーメン@ベリーズ』

『うるさい夏』

『芭蕉と英語』

『晩香坡物語 生誕150年』

ジューンさんの熟女下着
(30june.jpg)

『エレクトラde中国』

『熟女パンツ』

『ラーメン@カイロ』

『スパム@クルーズ』

『えくぼ@ヴィーナス』

『孀婦岩』

『モナリザ描きたい』

『ジューンさんの下着』

『やっぱり熟女下着』

『じゅくじょのぱんてー』

『事実と芸術』


(miro0018.jpg)

『パクられたパンツ』

『タイタニック@スリランカ』

『蜂@泣きっ面』

『外人が知っている美しい日本』

『腰使い 熟女』

『熟女の下着姿』

『腰を使う熟女』

『ブログランキング』

『曇ってきた@英語』

『出会い系より腰を使う熟女』

『ブリスベンの従妹』

『アヒルが行く』

『英語ペラペラ勉強法』

『ブラウザとOS』

『二千二夜物語』

『大晦日のおばさんパンツ』

『下着の人類学』

『万夜一夜@ロンドン』

『ヒトラーとトランプ』


(malata019c.jpg)

『ロマン@マルタ島』

『下着の人類学@大阪』

『ハロー@ロックビル』

『孀婦岩の人気 なぜ』

『マグダラのマリア 娼婦か聖女か?』

『マグダレンの祈り』

『女子大生の多い混浴』

『アンネフランクの言葉』

『ビクトリア朝の慎み』

『銭湯と円タク』

『女装ブログ』

『注目記事』


(sylvie122.jpg)

『風邪が治るまで』

『ひょうたんde徒然』

『アヒルが並んだ』

『なぜ骨なの?』

『にべもない』

『やぶさかでない』

『おかしなパンツ』

『みもふたもない』

『自動翻訳はダメ』

『慫慂』

『ヤンキー』

『及び腰と二の足』

『ジューンさんの従妹』

『ナマズにされた』

『美術解剖学』

『太ったチャンス』

『ジューンさんの下着を探して』

『おおどかさ』

『高級娼婦@パリ』

『パリの高級娼婦』

『パリのコールガール』

『熟女SEO』

『緑園の天使』

『ジューンさんに魅了され』

『日本のおばさん 生姿』



とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。


(hand.gif)


 


(chiwawa5.gif)

こんにちは。ジューンです。

スパムメールが相変わらず多いですわよね。

あなたのメールボックスにも、

ジャンクメールがいっぱい入っているでしょう!?

スパムメールを飛ばしているのは

いったい、どういう人たちなのでしょうか?

出会い系サイトのオーナーたちが多いそうですわ。

彼らは会員を集めるためにスパムメールをばら撒きます。

そのためにメールアドレスのリストを購入しています。

では、そのようなリストを販売している人は

どうやってメールアドレスを集めているのでしょうか?

ロボット(自動巡回プログラム)によって

自動収集させているのです。

ところで、サーチエンジンの自動巡回ロボットは

毎日世界中のサイトを訪問し、

その内容をデータベースに書き込んでいます。

同じように、このメールアドレス収集巡回ロボットも、

HTMLソースを分析し、

メールアドレスらしきものをどんどん記録してゆきます。

でも、使っていないメールアドレスが

たくさんあるのですよね。

あなたの使っているメールアドレスのことを

考えてください。

あなたはメールアドレスをいくつ持っていますか?

一つだけではないでしょう?

10以上持っているのではありませんか?

多分、ほとんどのメールアドレスは使ってないでしょう?

そのために、現在実際に使っている

メールアドレスを集めるために、

怪しい人物が使用度の高いメールアドレスを

集めているのですわよ。

だから、あなたもむやみに信用できない人に対して

返信しないようにしてくださいね。

詳しいことはデンマンさんが次の記事で書いています。

『コメント魔』

(2012年4月3日)



(himiko92.jpg)

ところで、卑弥子さんが面白いサイトを

やっています。

興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして

覗いてみてください。

『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。 バーィ



(juneswim.jpg)


『センスあるランジェリー』



(byebye.gif)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相手にされない廃人

2021-04-23 01:59:37 | 現実主義者

 

相手にされない廃人

 



(arashi10.gif+starsxx.gif)


(reject10.gif)




(reject11.gif)




(fool962.png)






(foolface2.png)

 

すんまへん。。。

デンマンさんに呼び出されたので

目障りだとは思いますが

出てきてしまいました。

 

上のようなアニメを

見せつけられると

実に、自分のことのような

気がします。

オイラも、これまでに

ネットでは随分とひどい仕打ちに

あってきました。

無視されるのは当たり前で

非難されてきたのです。

とほほほほほ。。。

 

とにかく、こうしてネット市民の

皆様に会えるのは、

とっても嬉しいです。

きゃははははは。。。




『現実主義者 馬鹿の見本』






(fool932.png)

『現実主義者 馬鹿の見本』




(laugh16.gif)





引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺
(masuo01e.png)

デンマンさん。。。 オイラがネット市民の皆様に相手にされてないと言うのですか?


(kato3.gif)

そうだよ。。。

その証拠でもあるのですか?

証拠があるからオマエを呼び出したのだよ。。。

じゃあ、さっそく その証拠を見せてくださいよ。。。

それじゃあ、オマエのために証拠を貼り出すのでじっくりと見るように。。。

 





 

6) 現実主義者よ!

オマエのコメントは反論も、

批判にも値しないので

無視されるんだよ!

 

常識も教養もないオマエが

トンチンカンな落書きを

書いているだけなんだよ!

だから、次のように無視される!



引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

 

もう許す以外に道あるんですか、あんだけの環境で…。

もう「解ったよ。被害者がひ弱でクズで勝手に死んだ迷惑もんなだけのことだって
言えばいいんだろ、言えば!!」と思う以外に道あるんですか…。

だいたい俺らは、加害者が勝ち誇って、被害者側がどんなに怒りを
露わにしても怒鳴り返されるわ、ねじ伏せられるわ、
そうなってしまいな社会に生まれてきてるんでしょう。

「加害者には竹篦返しが待ってるように世の中はできてある」なんて言われたら、
発言の主が実際の被害者遺族だろうが「当事者が気休めに走るのかよ」
「霞食いの嘘っぱちマン」としか言えません。

ましてやこの大津の事件なんか、加害者は権力でやりたい放題で、
あの矢先のロンドン五輪のフェンシングの銀メダリスト(事件の学校の近所出身)も
物の見事に加害者一家や学校関係者、教委や学区民から
「事件の報道から逃げる為の単なる道具」扱いされてましたんで。

現実主義者 2015/12/18 14:34




チェッ、現実挙げればスルーかよ!!

現実主義者 2016/11/18 00:02




あんたがその気なら、俺は徹底的に泣き寝入りを主張してやるぜ。

現実主義者 2017/08/05 01:12




どうせ現実社会じゃ、負け犬の遠吠えにしかなれねぇぜ。

現実主義者 2017/08/23 01:16




どっちみち、そんな考え、ネトウヨの遠吠えにしかなれっかよ!!

現実主義者 2018/08/29 01:19







デンマン注:

愚かな「現実主義者」は無視されていることも理解できないで2015年から2018年8月まで、足掛け4年間も返信を期待しながら、貴重な時間を無駄に過ごしている!

つまり、この4年間、全く精神的な進歩がないということ!

いや。。。 中学生の反抗期から、この愚か者は精神年齢が止まったままです!

こうなると、異常ですよ!
精神を病んでいるとしか考えられない!


『大津市いじめ自殺 隠ぺいの構造』のコメント欄より


 

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺
(masuo01e.png)

オイラは中学生の反抗期から、精神年齢が止まっているのでしょうか?



あれっ。。。オマエは、まだ自覚してないのォ〜?

だってぇ〜、精神年齢が止まっているのか?どうか?。。。自分では、なかなか分からないものなんですよ。。。うへへへへへ。。。

オマエは自分が書き込んだ上のコメントを読んで、まだ精神年齢が中学生と同じ程度だということが分からないのォ〜?

でも、2015年12月18日に書き込んだコメントを読むと、オイラはこのような長いコメントを書くことができたんだと、改めて感心したほどです。。。えへへへへへ。。。

長いコメントを書けが良いというものじゃないんだよ。。。その長いコメントを初めて読むネット市民の皆様は、オマエがいったい何を言いたいのか? 理解に苦しむ人がほとんどだと思うのだよ!

そうでしょうか?

オマエは、コメントを読むネット市民のことを意識しないで書いているのだよ。。。だから、一度読んだだけでは、いったいオマエは何が言いたいのか? 良く分からない! コメントというものは、初めて読む人のことを考えて、一度読めば理解できるように書くものだよ! オマエは、コメントを読む人のことを全く考えてない書き方をしている! だから、中学生の反抗期から精神年齢が止まったままだと言われてしまう!

つまり、オイラは読む相手のことをよく考えてないとデンマンさんは主張するのですか?

そうだよ。。。だから、オマエは、足掛け4年間も無視されてしまうのだよ! さらに、オマエが徹底的に愚かなのは、足掛け4年間も無視されているのに、諦めきれずにどうでもいいようなコメントを更に書き込むダメ男だということだよ! 普通の人は、そこまで馬鹿な真似をしないのだよ!

いけませんか?

当たり前だろう! 時間の無駄だろう! 普通の人は、コメントの返信がなければ、無視されたと思って、1週間もすれば忘れて、次へ進むのだよ!。。。それが、オマエの場合は、なんと足掛け4年間も諦めきれず、更に愚かなコメントを書き込むのだよ!

オイラはしつこいのでしょうか?

まるでオマエはネットストーカーだよ!

でも、最近は反省したので相手にされてます。。。

いや。。。今でも、相手にされてないよ!

その証拠でもあるのですか?

証拠があるからオマエを呼び出したのだよ! 次のコメントを読んでごらんよ!

 


引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

1.

 

そうです。

バーチャル先公の腐った鯖のブログなんか荒らす為に存在するんですから、思う存分に荒らしてやりましょうよ

 

現実主義者 2021-01-26 22:33:18





(jinmu.jpg)

2. Re:無題

 

>現実主義者さん

荒しマン ┐( ̄ヘ ̄)┌

 

神武 2021-01-27 05:53:27




引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

3.

 

それに鯖なんか元から頭壊れてますよ。

壊れてるから、ネトウヨでいるんです。

 

現実主義者 2021-01-29 09:45:51





(jinmu.jpg)

4. Re:無題

 

>現実主義者さん

サバ(鯖、英: Mackerel)は、スズキ目・サバ科のサバ属 Scomber・グルクマ属 Rastrelliger・ニジョウサバ属 Grammatorcynus などに分類される魚の総称。

 


(saba10.jpeg)

 

世界各地で食される。

日本近海ではマサバ(真鯖)、ゴマサバ、グルクマ、ニジョウサバ(二条鯖)の計4種が見られる。

 

神武 2021-01-30 19:52:09




引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

5.

 

>神武さん

その鯖じゃなくて、岐阜のバーチャル教師のことです。

 

現実主義者 2021-01-30 21:17:41





(jinmu.jpg)

6. Re:無題

 

>現実主義者さん

せやな(-.-)y-~

 

神武 2021-01-31 02:47:30




引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

7.

 

そろそろ、また記事の更新頼みます。

 

現実主義者2021-02-23 09:19:52返信する




9.

 

櫻井証のクズ、よほど神武さんに誹謗中傷されたいようですよ。

 

現実主義者 2021-02-27 09:19:34





(jinmu.jpg)

10. Re:無題

 

>現実主義者

櫻井ブログを荒らした( *´艸`)

 

神武2021-03-07 20:01:22返信する




引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

11.

 

>神武さん

これからも、櫻井証や腐った鯖、ニッキースモークへの攻撃、よろしく頼みます

 

現実主義者 2021-03-08 05:15:35





(jinmu.jpg)

12. Re:無題

 

>現実主義者

気が向いたらな。

 

神武 2021-03-09 03:14:30




引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

13.

 

>神武さん

気が向いたらも何も出番ですよ。

例の岐阜のクズネトウヨがまたビチグソブログを更新させて、虫のいいことを喚き散らしてましたよ。

 

現実主義者 2021-03-10 00:30:32




14.

 

>櫻井証

貴様はよほど誹謗中傷まみれにされてぇみてぇだ。

 

現実主義者 2021-03-10 03:47:11




15.

 

腐った鯖のブログ見ました?

批判コメントわざと消してますよ。

 

現実主義者 2021-03-13 22:40:57





(jinmu.jpg)

16. Re:無題

 

>現実主義者

だからコメントしたくねぇんだよ ┐( ̄ヘ ̄)┌

 

神武2021-03-14 06:13:50返信する




引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

17.

 

>神武さん

要するにアンチコメントが怖くて小便チビってんです、

腐った鯖みたいなクズネトウヨはね。

 

現実主義者 2021-03-14 09:34:32




18.

櫻井証や腐った鯖、ニッキースモークのブログの

コメント欄への攻撃は止めないで下さいね

 

現実主義者 2021-03-19 11:16:42




『人は常に敵が欲しい』のコメント欄より
(神武さんのブログ)


 



オマエは上のコメントのやり取りを見て、神武さんからマジで相手にされていると思ってるのォ〜?

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

だってぇ〜、オイラのコメントに対してマジで答えてくれてますよう。。。

あのさァ〜、仕方なくオマエの相手になっていることがオマエには、まだ理解できないのォ〜? 普通の教養もある良識もある相手だったら、サバの説明など書かないものなんだよ!

オイラは普通じゃないのですか?

当たり前だろう! オマエはネットでは「ネット不適応者」として有名になっているのだよ!

 


(gog21-04-20.jpg)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


『ネット不適応者 現実主義者』


 



現実主義者 ネット不適応者 と入れて検索すると1,070,000件もヒットするのだよ!

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

あれっ。。。オイラはマジで有名になってしまったのですねぇ〜。。。でも、リストに出ている記事は殆どがデンマンさんが書いたものです。。。デンマンさんがムキになってオイラを晒してネットで有名にしているのですよ。。。

とにかく、オマエがコメントを書いても、最近では ほとんどのブロガーがオマエがネット不適応者だと思うので無視するようになった。。。

でも、神武さんはオイラを無視してません。。。

どうしてだと思う?

オイラが誹謗中傷を誘っているので同意してくれてるのです。。。

それは違う。。。

じゃあ、神武さんはどうしてオイラの相手になってくれてるのですか?

オマエは、伊藤先生に恩師を慕(した)うように、男でありながら「駆け込み寺」して泣きついたのだよ。。。ところが、伊藤先生が注意したにもかかわらず くだらないコメントを何度も何度も書き込むので、ついに伊藤先生もオマエを破門してしまった。。。オマエが2度と伊藤先生のブログにコメントが書けないように シャットアウトしてしまったのだよ。。。そういう事を見て知っている神武さんは、オマエが哀れだと思って、相手になっているわけだよ。。。でも、それが永遠に続くと思うなよ。。。そのうち、オマエは無視されるようになるから。。。

デンマンさんは、どうしてそのような根も葉もない事を言うのですか?

オマエは精神年齢が中学生並だから、無視されているような扱いを受けているにも関わらず、未だにそれが理解できずに、相変わらずくだらないコメントを書き続けている! でも、やがてサイバーポリスがオマエを捜査対象にする頃には、誰もがオマエから離れてゆくのだよ。。。

サイバーポロスがオイラを誹謗中傷と名誉毀損の罪で捜査を始めるのですかァ〜?

そうだよ。。。次のコメントを読んだので、オマエが誹謗中傷をこれからも続けると判断して証拠固めの捜査を始めるのだよ。。。

 



引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

1.

櫻井証や腐った鯖に誤解させない為にも、

神武さんはくれぐれもブログ更新の手を止めないで下さいね。

 

現実主義者 2021-04-10 06:19:01





(jinmu.jpg)

2. Re:無題

 

>現実主義者

 


(okubo10.jpg)


(okubo11.jpg)

 

讒謗律は大久保が作ったとじゃ(怒)

 

神武 2021-04-11 04:16:01




引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

3.

ニッキースモークのブログでバカを追う漢が

わざと櫻井証や腐った鯖のこと庇ってますよ。

 

現実主義者 2021-04-11 20:07:31





(jinmu.jpg)

4. Re:無題

 

>現実主義者

一生やらしときゃええがね (-.-)y-~

 

神武 2021-04-12 20:34:37




引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

5.

ニッキースモークも櫻井証みたいにして、

ブログのコメント欄に誹謗中傷を直に書いてやりましょうよ

 

現実主義者 2021-04-16 10:40:34




赤字はデンマンが強調のため!
画像はデンマンライブラリーより

『1877』のコメント欄より
(神武さんのブログ)


 



オマエは誹謗中傷を直に書いてやりましょうよ というような犯罪行為を反省もしないで未だに書き続けている。。。

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

誹謗中傷 を誘うことは犯罪行為なのですか?

誘うこと自体は犯罪じゃないけれど、誹謗中傷 は立派な犯罪になる!

 




(uncle006.gif)

 

ネット誹謗中傷が

刑事事件として

訴えられる条件


 

名誉毀損罪と侮辱罪では、犯罪として刑事事件にできるのは、二つの条件を満たすことが必要になります。

第一は、犯人を知ってから6カ月以内に告訴すること。
ネットの書き込みが3年前でも、誹謗中傷を本人が知った日から6カ月以内であれば告訴できます。

第二は、現行刑法で名誉毀損罪も侮辱罪も親告罪となっていること。
よって被害者が告訴しなければ犯罪になりません。
告訴して受理されてから、初めて警察が刑事事件として捜査することになります。

また、実際に警察が動くかどうかは、氏名・会社名など個人を特定する書き込みがあるかどうかも、ポイントになります。
そうでなければ単なる被害妄想で片付けられる場合も少なくありません。

なお、なぜこれらの犯罪が親告罪とされるのかは、訴追されると被害者側のさまざまな事実が法廷で明らかにされ、実質的に被害者の名誉が再度侵害されるという「二重の被害」から被害者を保護するためにあるとされているます。

また侮辱罪は時効が半年と短いため、訴える場合は名誉毀損罪で訴えることが多数です。

赤字はデンマンが強調のため)




出典:『ネット誹謗中傷が犯罪になる事例』より


 



オマエはこれまでの少なくとも10年間に200件をこす誹謗中傷を 被害者の個人を特定できるさまざまなブログに書き込んでいるのだよ…。

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

でも。。。、でも。。。、10年前に書いた誹謗中傷は、もう時効になっているはずです。。。

ネットの書き込みが10年前でも、誹謗中傷を本人が知った日から6カ月以内であれば告訴できるのだよ! 要するに、オマエは、もう後戻りができないほどに犯罪に深く足を突っ込んでしまった!

デンマンさん!。。。 訴えられて裁判になり、有罪判決が出て刑務所に入りたくありません…。 何とかしてください…。お願いです。。。オイラを助けると思って、オイラが書き込んだ全てのコメントをデンマンさんのテクニックで消し去ってください!

そんな事ができるわけねぇ〜だろう! ボケっ!。。。オマエは自分で自分の首を絞めているのだよ!

デンマンさん! オイラはどうしたら良いのでしょうか?

由美さんの助言をもう一度じっくりと読むことだよ。。。



 



(girl518n.png)

 

だから、デンマンさんのおっしゃることを

良く聞いて「荒らし」を止めなさい。

 

「荒らし」を続けていたら

あなたは、今のように

蛇蝎のごとく嫌われる

ままなのよ!

 

だから、反省して、努力して

元校長先生のおじいさんの

素晴らしい遺伝子を

目覚めさせて、あなたのブログを

立ち上げるのよ!

 

あなたが、女性を感動させるような

立派な記事を書けば

私も喜んであなたと

おデイトするわよう!

 

でも、あなたは男の方がいいようだから

優しい男を紹介するわよう!

うふふふふふふ。。。

 




『現実主義者と美ギャル』で助言

『ショパンと現実主義者』でも助言


 



(girl518n.png)

 

「現実主義者」と自称するこの人物は

自分で「廃人」だと認めながら

嫌がらせや、誹謗中傷、罵詈雑言

のコメントを書き続けています。

 

デンマンさんのおっしゃることを

聞いて少しは反省すればよいのに

一向にその気配が感じられません。

相変わらず愚かな事を言ってますわ。

 

私もこの男のことでは

ずいぶんと助言をしてきたのですけれど

耳から入った助言は

鼻から抜け出てゆくようですわ。

 

50歳を過ぎても精神年齢は

反抗期の中学生のままです。

うふふふふふふ。。。

 

まともな人間になることを

期待はしないまでも

長い目で見守りたいと思います。





(kimurahana.jpg)

 



誹謗中傷の書き込みが原因で

悩みに悩んだ挙げ句に

自殺した木村花さん。

ご冥福をお祈りします。



 

『現実主義者と木村花さん』で助言。

『現実主義者と美ギャル』でも助言

『馬鹿の見本なのね』でも更に助言


 


(fool911d.jpg)

『現実主義者 馬鹿の見本』

 


(laugh16.gif)

 


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

ですってぇ~。。。

あなたは「現実主義者」さんのように部屋に引きこもって退屈まぎれに、嫌がらせのコメントを書きまわらないでくださいね。

ええっ。。。 「そんなバカバカしいことをする暇はないよ! そんなことは どうでもいいから、もっと他に面白い話しをしろ!」

あなたは、私に、そのような厳(きび)しい口調で命令するのですか?

分かりましたわ。。。 

では、「紐パンツ」のゴムで有名なバッハの曲を演奏した面白い人が居ます。

ぜひ聴いてみてくださいなァ。。。

 


(gsen04.jpg)



 

どうでしたか?

ええっ。。。「下らない曲を聴かせるな! 他に面白い話はないのかァ〜?」

では、太田将宏さんのお話でも。。。

これまで、太田さんはデンマンさんに さんざ馬鹿にされたので

そのお返しをしたのですわァ。

だから、太田さんは次のサイトで抗議録を公開したのです!


(kogiroku9.png)

『実際の抗議録』

デンマン注:しかし太田将宏が上の抗議録を掲載したサイトは消滅してしまいました!

 

デンマンさんも上の抗議録を読んで ムキになって反論しています。

『嘘を書く日記』

 

太田さんはこれに対しては反論ができないのか、それ以降 無言で通しています。

でも、そのうち忘れた頃にまたコメントを書き込むかもしれません。。。

あなたは、どう思いますか?

とにかく、ネットには、特にアメブロには “めちゃキモい”人たちがウヨウヨしています

太田将宏さんは、まだ良い方ですわ。

中には、まるで得意になって、愚かな事をして遊んでいる オツムの足りない人たちがたくさん居ます。

また、見かけは普通のブログでも、悪徳スパマーが手を変え品を変えて 悪徳サイトへ誘い込もうとしています。

スパムコメントで褒められると、ついついその気になって、

相手のブログへ飛んでゆき、お返しに、あるいはお礼にと思って

読者に登録してしまったりするものですわァ。

どうか スパマーの思う壺にはまらないでくださいね。

悪徳スパマーは悪徳サイトへ誘おうと

てぐすね引いて待っているのですから。。。

悪徳サイトを利用して、

メールアドレスで登録したりすると、

あなたのメールアドレスは第3者や第4者に売られてしまう危険性があります。

あなたは、そのようなスパム・コメントや 成りすましスパマーには

騙されないと思い込んでいるでしょう?

でもねぇ~、もしかすると騙されているかもよ。。。

とにかく気をつけてくださいね。

次回も、さらに面白い話題が続きます。

あなたも、どうか、また記事を読みに戻ってきてください。

では。。。


(hand.gif)


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

■ 『ちょっと心にぐっと来る動物物語』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』


(satomi02.jpg)

■ 『ヒルデガルトとジャンヌ・ダルク』

■ 『クラシック@ルブリン』

■ 『田原総一郎と出版業界』

■ 『ヒルデガルトと紫式部』

■ 『グールドとバッハ』

■ 『乙女の祈りと子猫のワルツ』

■ 『信じて跳べ』


(yuri03.jpg)

■ 『愛と赦し』

■ 『テルミン』

■ 『ヘンデルと自殺』

■ 『バッハとビートルズ』

■ 『人生と偏差値』

■ 『サルトルと現実主義者』

■ 『政治について』

■ 『クラシック馬鹿とエロ松永』

■ 『ティンパニストの本』

■ 『男の美学』

■ 『バッハ・コレギウム・ジャパン』

■ 『中村紘子とワンワン』


(hokusai08.jpg)

■ 『字が汚い!』

■ 『美しき青きドナウ』

■ 『字が汚い人』

■ 『犬死@太田将宏』

■ 『官能的な音楽』

■ 『クラシックと民謡』

■ 『クラシックとじょんがら』

■ 『百姓と貴姓』

■ 『宇宙は永遠か?』

■ 『利口な女狐』

■ 『村上春樹 小説と音楽』

■ 『世界で一番悪い国』

■ 『クラシック 馬鹿の見本』

■ 『92歳のピアニスト』


(hooker08.gif)

■ 『カラヤンと高島一恵』

■ 『春の祭典』

■ 『バッハと後妻』

■ 『マーラーと妻』

■ 『ベートーヴェンの永遠の愛人』

■ 『バッハと後妻を探して』

■ 『乳牛にモーツアルト』

■ 『こんにちわ@ダブリン』

■ 『人生とは』

■ 『宇宙と意識』

■ 『量子コンピュータ』


(yuri02.jpg)

■ 『ショパンのエチュード』

■ 『紐パンクラシック』

■ 『紐パンと現実主義者』

■ 『現実主義者@いいね500』

■ 『久木山誉紅滝の心理』

■ 『ネット不適応者@英国』

■ 『矯正下着と現実主義者』

■ 『現実主義者とジューン』

■ 『小泉純一郎と現実主義者』

■ 『スカムの現実主義者』

■ 『女性に人気の現実主義者』

■ 『現実主義者タグ』

■ 『馬鹿の見本』

■ 『岩手の女と現実主義者』

■ 『現実主義者カテゴリー』

■ 『アスペルガーと廃人』

■ 『荒らしの廃人』

■ 『誹謗中傷を誘う男』




(juneswim.jpg)


(byebye.gif)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原爆死の真実

2021-04-23 01:42:56 | 歴史四方山話

 

原爆死の真実

 


(miyuki03.jpg)


(atombomb.jpg)


(june901b.png)

 




(june001.gif)

デンマンさん。。。 原爆が投下されたの70年以上も前のことなのに、どういうわけで 今更 原爆を持ち出してきたのですか?



あのねぇ~、バンクーバー市立図書館で借りていた本を読んでいたら次の箇所に出くわしたのですよ。。。

 



(miyuki02.jpg)

 



 

7年もの間、検閲対象となっていたという御幸(みゆき)橋の写真。
その経緯を詳しく知る人物が、ニューヨーク州のハドソン川をのぞむ住宅地の一角に暮らしていることが分かった。
核兵器をテーマに取材を続けてきたジャーナリストのグレッグ・ミッチェルさんだ。

 (中略)

「写真を隠蔽した7年間は、非常に重要な期間でした。
1945年から52年までは、ちょうど核兵器の大量生産が始まった時期に当たります。
わずか8年の間に冷戦が激化し、アメリカとソ連による大規模な軍備増強が進みました。 (略)

原爆に関する写真や映像は、日本のものでもアメリカのものでも、あまりに長い間、検閲され、隠されたため、アメリカだけでなく世界中の人たちが、核兵器が一体どんなものなので、どういう意味を持つのかを熟慮する機会が奪われたのです。
こうして、核兵器廃絶のための極めて大規模な民衆運動でもない限り、ある意味後戻りできない状態になってしまいました。
あの失われた7年間の重大さは、そこにあるのだと思います」

今もミッチェルさんは、核兵器をテーマにした執筆活動を行っている。
写真が隠蔽されたことでアメリカ人に根付いた核兵器の意識を変えたいと考えているからだ。
核兵器の悲惨さを伝え続け、アメリカ人が2度と核兵器を使うべきではないと考えるようになるまで取材を続けるつもりだ。

 (154-157ページ)

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




『原爆死の真実 きのこ雲の下で起きていたこと』
著者: NHKスペシャル取材班
2017年9月25日 第3刷発行
発行所: 株式会社 岩波書店


 



上の文章を読んでいて、鹿爪らしい という言葉に出くわしたのですわ。。。 もちろん、これが初めてではなくて、何度か出くわしていたのですけれど、辞書を引くのが面倒なので、解っているつもりで、なんとなく読み飛ばしていたのですわァ~。。。



うん、うん、うん。。。 分かりますよ。。。 僕も、英字新聞を読んでいると、解らない単語に出会っても、いちいち辞書を引くのは面倒なので、大体の意味を文脈で推測しながら、読み飛ばすことがありますからねぇ。。。

。。。で、改めてその意味をデンマンさんからお聞きしたいのですわァ~。。。

ジューンさん。。。 ネットをやっているんだから、面倒と思わないでネットで検索してください。。。 僕だって、はっきりと100%確信もって言えないのですよ! ジューンさんのためにネットで調べました。。。

 



(shika03.png)

 

しかつめ らし・い

 

( 形 ) [文] シク しかつめら・し

〔「しかつべらしい」の転。「鹿爪らしい」とも当てる〕

 

① まじめくさっていて、堅苦しい感じがする。 もったいぶっている。

例文 「しかつめらし・い顔つきで挨拶をする」

 

② いかにも道理にかなっている様子だ。もっともらしい。

例文 「しかつめらし・い話」

例文 「女房(かみさん)も粘つこい口調でしかつめらし・く説いた/微光 白鳥」

 

[派生] しかつめらしげ ( 形動 ) しかつめらしさ ( 名 )

 

「しかつめらしい」に似た言葉

≫ 類語の一覧を見る

佶屈 堅い 詰屈 窮屈 堅苦しい




(注: イラストはデンマン・ライブラリーから貼り付けました。
赤字はデンマンが強調)

『weblio辞書』より


 



漱石の上の文章の場合、「① まじめくさっていて、堅苦しい感じがする」 という意味ですよ。。。 つまり、次のように言い換えることができます。。。

 


 


(soseki011.jpg)

 

ところが日本人だと存外単純に看做(みな)して、

徳義的の批判を下す前にまず滑稽を感じて

噴き出すだろうと思うのです。

私の 鹿爪(しかつめ)らしい態度と

堂々たる演題に心を傾けて、

ある程度まで厳粛の気分を未来に

延長しようという予期のあるやさきへ、

突然人前では憚るべき音を立てられたので

その矛盾の刺激に堪えないからです。




ところが日本人だと存外単純に看做(みな)して、

徳義的の批判を下す前にまず滑稽を感じて

噴き出すだろうと思うのです。

私の まじめくさっていて、堅苦しい感じがする態度と

堂々たる演題に心を傾けて、

ある程度まで厳粛の気分を未来に

延長しようという予期のあるやさきへ、

突然人前では憚るべき音を立てられたので

その矛盾の刺激に堪えないからです。





なるほどォ~。。。 このように説明してもらうと、実によく分かりますわァ~。。。



いや。。。 浦島太郎の僕こそ勉強になりますよ。。。 うへへへへへへ。。。

ところで、デンマンさん。。。、どういうわけで「しかつめらしい」を「鹿爪らしい」と書くのですか?

 


(shika02.jpg)

 



言葉の意味は「鹿の爪」とは全く関係ないではありませんか!



あのねぇ~、実は次のような昔話が伝えられているのですよ。。。 

 



むかし、むかし、山小屋で熊さんと寅さんが囲炉裏(いろり)の猪鍋を挟んで晩飯を食べてました。

 


(irori02.jpg)

 

「寅さんよ、いつまでも独り身でいてもしょうがなかんべぇ~。。。 ええ女子(おなご)を紹介するから一緒になったらよかんべぇ~。。。」

「熊さんの知り合いの女子かよう?」

「んだァ~。。。 器量もそこそこだし、性格もええんだァ~。。。」

「熊さんの知り合いに、そないな女子がおるかいのう。。。」

寅さんは、にっこりと笑って うれしそうでした。。。

。。。と、ちょうどそこへ、山小屋の入り口に鹿が現れたのでした。

 


(shika04.jpg)

 

「あれっ。。。 こりゃァ~、めんこい鹿じゃねぇ~かァ~。。。」 寅さんが鹿の顔をしみじみと見て言いました。

「なんで、こないな所に、出てきよったんだべぇ~。。」

「腹減らしてるんだべ。。。 いい匂いがしたんで、たまらなくなってやってきたんだべよ。。。」

「ほれっ。。。 こっちゃこォ~。。。」 寅さんが猪の肉をつまんでシカの足元に投げてやりました。。。

「鹿は草食動物だから、肉は喰わねどォ~!」

「たまには喰うだよ。。。 塩分や鉄分を補給せにゃならんから。。。」

鹿は、ちょっとばかり匂いをかいでから、一口食べました。。。

その時、虎さんが鹿の爪に気づきました!

 


(shika05.jpg)

 

「あれっ。。。 この鹿の爪は、一方が、信じられないぐれい長いどォ~。。。」

その時、あれほど嬉しそうだった寅さんの表情が、急に心配そうにまじめくさって、堅苦しい表情になったのでした。

おわり。。。



 



それで、「しかつめらしい」という言葉を「鹿爪らしい」と書くようになったのですか?



そういうことです。。。

ちょっと信じられませんわァ~。。。

どうしてですか?

デンマンさんは、コラージュして写真をデッチあげるのが趣味ですから。。。

つまり、僕が上の昔話をデッチあげたと、ジューンさんは思うのですか?

その可能性が大いにありますわァ~。。。

僕は、そのような不誠実な事はできない性分です。。。

でも。。。、でも。。。、これまでに わたしの写真を ずいぶんとコラージュして デッチあげたではありませんかア!

 


(june72c.jpg)


(stalker03.jpg)



『犯罪サイトと現実主義者』より

 



しかし、上の昔話は、僕が子供のころ祖母から聞いたのですよ。。。 昔の人は “信じる者は救われる!” と言ったのです。。。 だから、ジューンさんも僕の言葉を信じて、幸せにな気分で日本語を勉強してねぇ~。。。



(laugh16.gif)


(june902.jpg)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

あなたはデンマンさんの昔話を信じることができますか?

ええっ。。。 「そんなことはどうでもいいから、他にもっと楽しい話をしろ!」

あなたは、そのような命令口調で あたくしに強要するのでござ~ますわねぇ~。。。

分かりましたわぁ。。。 では、ちょっと次のクリップを見てくださいなァ。。。

思わず笑ってしまいますわ。。。

 


(dog807.jpg)

 



 



 

ええっ。。。? 「犬や猫のことは どうでもいいから他のもっと面白い話をしろ!」

あなたは、更に あたくしに そのような強い口調でご命令なさるのでござ~ますかァ~?

分かりましたわァ~。。。

あなたが、そうおっしゃるのならば、あたくしの個人的なお話しをいたしますわァ。

実は、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”が殿方の注目を集めているのでござァ~ますわよう。

うふふふふふふふ。。。

ええっ。。。 信じられないのでござ~ますかァ?

じゃあ、ちょっと次の検索結果を見てくださいまし。。。

 


(gog60409a.png)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 

「卑弥子 ヴィーナスのえくぼ」と入れてGOOGLEで検索する殿方が多いのでござ~ますわァ。

つまり、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”を目当てにやって来るのですわァ~。。。

うふふふふふふ。。。

あなたも、ビックリするでしょう?

ジムで汗を流して “ヴィーナスのえくぼ”をゲットいたしました。。。


(buttdimp5.jpg)

スタイルもよくなったのでござ~ますわァ~。。。


(curtain5.jpg)

いかがでござ~ますか?

でも。。。、でも。。。、“天は二物を与えず”と申します。。。

これほどスタイルが良くなったというのに、あたくしは未だに独身でござ~ますのォ。。。

世の中は、なかなか思うようにゆかないものですわァ~。。。

ところで、あなたは『万夜一夜物語』を読んだことがござ~ますかァ~?

“千夜一夜物語”ではなくてぇ、“万夜一夜物語”ですわ。


(manya02.jpg)

『万夜一夜物語』

デンマンさんが書いたのでござ~ますわよう。

ええっ。。。 10,001の話が書かれているのかってぇ~。。。?

とにかく、上のリンクをクリックして読んでみてくださいませぇ~。。。

あなたも、絶対にビックリするようなお話が出てきますわァ。

『万夜一夜物語』だけでは、物足りないのでしたら、

ジューンさんが登場する面白いお話もたくさんあります。

興味のある方は、どうか次のリンクをクリックして読んでくださいましねぇ~。。。





(roten101.jpg+cleoani.gif)

『エレクトラde中国』

『熟女パンツ』

『ラーメン@カイロ』

『スパム@クルーズ』

『えくぼ@ヴィーナス』

『孀婦岩』

『モナリザ描きたい』

『ジューンさんの下着』

『やっぱり熟女下着』

『じゅくじょのぱんてー』

『事実と芸術』


(miro0018.jpg)

『パクられたパンツ』

『タイタニック@スリランカ』

『蜂@泣きっ面』

『外人が知っている美しい日本』

『腰使い 熟女』

『熟女の下着姿』

『腰を使う熟女』

『ブログランキング』

『曇ってきた@英語』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人
(godiva05.jpg)

『出会い系より腰を使う熟女』

『ブリスベンの従妹』

『アヒルが行く』

『英語ペラペラ勉強法』

『ブラウザとOS』

『二千二夜物語』

『大晦日のおばさんパンツ』

『下着の人類学』

『万夜一夜@ロンドン』

『ヒトラーとトランプ』


(malata019c.jpg)

『ロマン@マルタ島』

『下着の人類学@大阪』

『ハロー@ロックビル』

『孀婦岩の人気 なぜ』

『マグダラのマリア 娼婦か聖女か?』

『マグダレンの祈り』

『女子大生の多い混浴』

『アンネフランクの言葉』

『ビクトリア朝の慎み』

『銭湯と円タク』

『女装ブログ』

『注目記事』


(sylvie122.jpg)

『風邪が治るまで』

『ひょうたんde徒然』

『アヒルが並んだ』

『なぜ骨なの?』

『にべもない』

『やぶさかでない』

『おかしなパンツ』

『みもふたもない』

『自動翻訳はダメ』

『慫慂』

『ヤンキー』

『及び腰と二の足』

『ジューンさんの従妹』


(fan004.jpg)

『ナマズにされた』

『美術解剖学』

『太ったチャンス』

『ジューンさんの下着を探して』

『おおどかさ』

『高級娼婦@パリ』

『つい見たくなった』

『混浴 女子大生』

『FBI捜査官のツブヤキ』

ジューンさんの熟女下着
(30june.jpg)

『熟女下着 投稿ブログ』

『おばさんパンツ@ネット』

『がめつい奴』

『二股ラジウム@VIDEO』

『手塩にかけて』

『ジューンさんのパンツ』

『女子大生の秘湯』

『百姓と農民』

『庇と屁』

『2002夜物語』

『機械翻訳イマイチ』

『出か知りおばさん』

『リチャード3世』

『マルタ島ロマン』

『おこがましい』

『鹿爪らしい』


とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。


(hand.gif)


 


(chiwawa5.gif)

こんにちは。ジューンです。

スパムメールが相変わらず多いですわよね。

あなたのメールボックスにも、

ジャンクメールがいっぱい入っているでしょう!?

スパムメールを飛ばしているのは

いったい、どういう人たちなのでしょうか?

出会い系サイトのオーナーたちが多いそうですわ。

彼らは会員を集めるためにスパムメールをばら撒きます。

そのためにメールアドレスのリストを購入しています。

では、そのようなリストを販売している人は

どうやってメールアドレスを集めているのでしょうか?

ロボット(自動巡回プログラム)によって

自動収集させているのです。

ところで、サーチエンジンの自動巡回ロボットは

毎日世界中のサイトを訪問し、

その内容をデータベースに書き込んでいます。

同じように、このメールアドレス収集巡回ロボットも、

HTMLソースを分析し、

メールアドレスらしきものをどんどん記録してゆきます。

でも、使っていないメールアドレスが

たくさんあるのですよね。

あなたの使っているメールアドレスのことを

考えてください。

あなたはメールアドレスをいくつ持っていますか?

一つだけではないでしょう?

10以上持っているのではありませんか?

多分、ほとんどのメールアドレスは使ってないでしょう?

そのために、現在実際に使っている

メールアドレスを集めるために、

怪しい人物が使用度の高いメールアドレスを

集めているのですわよ。

だから、あなたもむやみに信用できない人に対して

返信しないようにしてくださいね。

詳しいことはデンマンさんが次の記事で書いています。

『コメント魔』

(2012年4月3日)



(himiko92.jpg)

ところで、卑弥子さんが面白いサイトを

やっています。

興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして

覗いてみてください。

『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。 バーィ



(juneswim.jpg)


『センスあるランジェリー』



(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする