デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

混浴オフ会

2020-04-30 02:05:20 | アクセス解析の面白い...



 

混浴オフ会

 


(konoff1.png)


(konyoku9b.png)


(question8.png)


(june901b.png)

 




(june001.gif)

デンマンさん。。。 混浴オフ会を開催するのですか?



ジューンさんは僕が混浴オフ会を主催していると思っているのですか?

だって、タイトルと上の画像を見れば、そうとしか考えられないではありませんか!

実は、僕は混浴オフ会というのを全く知らなかった。。。

それなのに、どういうわけで混浴オフ会を取り上げたのですか?

ちょっと次のリストを見て欲しいのですよ。

 


(liv20-04-14.jpg)


『拡大する』


 



これはライブドアの僕の「徒然ブログ」の日本時間で4月13日の午前8時30分から翌日14日の午前4時47分までの「生ログ」の一部です。。。赤枠で囲んだ箇所に注目してください。



あらっ。。。GOOGLEで検索して『混浴入浴風景』を読んだネット市民がいたのですわね。。。リファラをクリックするとどのような検索結果だ出てくるのですか?

次の検索結果が表示されます。。。

 


(gog20-04-13a.jpg)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 



あらっ。。。混浴オフを入れて画像検索したのですわねぇ〜。。。



そうなのです。。。でもね、4ページほど探してみても検索結果の中には「徒然ブログ」に掲載されている『混浴入浴風景』が出てこないのです。。。それで、次のようにして再度検索してみました。

 


(gog20-04-13b.jpg)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 



僕のブログに投稿した記事を見つけるために混浴オフ 徒然ブログ デンマンを入れて画像検索したのです。。。でも、この上の検索結果を見ても「徒然ブログ」に掲載されている『混浴入浴風景』は出てこないのです。。。



でも、「混浴オフ」を入れて検索したネット市民は、間違いなく検索結果の中の画像をクリックして『混浴入浴風景』を読んだのでしょう!?

間違いなく、GOOGLEで画像検索して『混浴入浴風景』を読んだのです。。。

それなのに、デンマンさんがリファラをクリックすると、なぜ『混浴入浴風景』が検索結果の中に出てこないのですか?

もちろん、出てくるのですよ。。。 でも、おそらく5ページ以降に出てくると思います。。。僕は時間がなかったので、5ページ以降は見てないのですよ。。。

検索する人によって、検索結果が異なるのですか?

異なるのです。。。GOOGLEは、検索する人の過去の検索履歴を調べていて、その人のこれまでの検索履歴に沿った結果を表示するのですよ。。。要するに検索する人の趣味・趣向を考慮して検索結果を並べるのです。。。検索した人は、僕よりも混浴に強い関心を持っているのです。。。それで、『混浴入浴風景』がたぶん検索結果のトップページに出てきたのだと思います。

。。。で、検索したネット市民は「混浴オフ会」をやろうと思っているのですか?

そうです。。。

どこでやるかを決めるために、ネットサーフィンしていたのですか?

その通りです。。。

結局、どこでやることに決めたのですか?

ジューンさんが二股ラジウム温泉でルンルン気分で楽しんでいる様子を見て、そこがいいと思ったのですよ。

 


(radium01.jpg)


(radium03.jpg)





この温泉に浸かって、ジューンさんは いい思い出ができたでしょう!



確かに、いい思い出もできましたわ。。。 でも。。。 ヤ~らしい思いでもありますわ。

マジで。。。?

次のようなことがあったのですわ。



(bare04e.gif)

こんにちは。ジューンです。

日本の露天風呂っていいですよね。

カナダにも露天の温泉ってありますわ。

でも、日本と違うのは、まず間違いなく

水着を着用しなければならないことです。


(hotspa2.jpg)

人里離れた山奥でも行かない限り

日本のような露天風呂に入ることはできません。

わたしはデンマンさんとご一緒に

北海道の長万部(おしゃまんべ)にある

ラジウム温泉の露天風呂に入ったことがありました。

2度目に入った時にはわたし一人だけで行きました。

20代の若い男の人が2人ほど入っていましたが、

わたしが行くと、あわてて出てしまいました。

3度目にはわたし一人だけでしたが、

50歳くらいの男の人があとからやって来ました。

英語が少しだけ話せましたが、

かなりしつこくわたしに話しかけてきました。

お酒の臭いがしたので、たぶん、

いたずら心を起こしたのかもしれません。

ニコニコしながら、わたしに近づいて

お尻に触ろうとしたのです。

わたしは合気道2段の技を持っていますので、

「逆手取り」にその老人を沈めました。



イテテテぇ~、と言いながら、かなりお湯を飲み込んで

目を白黒させながら、わたしを恨めしそうに見て

ゲロゲロとお湯を吐き出していましたわ。


(roten09.jpg)

大変面白い経験をしました。

うふふふふ。。。





『混浴入浴風景』より
(2019年8月30日)




だけど、“ヤ~らしい思い出”と言うよりも“大変面白い経験をしました”と書いてあるじゃありませんか!



言葉の綾(あや)ですわ。。。 本当はヤ~らしいと思ったのですわ。。。

とにかく、検索したネット市民は、そのことが大変面白いと思って、決めたようです。。。

でも、いやらしいおじさんが、また出現するかもしれませんわ。。。

大丈夫です。。。 ジューンさんの思い出を読んだ人がたくさん居るので、二股温泉には合気道の達人のブロンド女が来るという噂が広まって、やらしいおじさんは二股温泉を敬遠するようになったのですよ。



(laugh16.gif)


(june902.jpg)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ〜。。。

あなたも二股温泉へ行って、女性のお尻を触ろうなんて気を起こさないでくださいね。。。

ジューンさんのような合気道の達人の女性が待ち構えているかもしれなせんわ。。。

ええっ。。。 「そんなことはどうでもいいから、他にもっと楽しい話をしろ!」

あなたは、そのような命令口調で あたくしに強要するのでござ~ますわねぇ~。。。

分かりましたわぁ。。。 では、ちょっと次のクリップを見てくださいなァ。。。

思わず笑ってしまいますわ。。。

 


(dog807.jpg)

 



 



 

ええっ。。。? 「犬や猫のことは どうでもいいから他のもっと面白い話をしろ!」

あなたは、更に あたくしに そのような強い口調でご命令なさるのでござ~ますかァ~?

分かりましたわァ~。。。

あなたが、そうおっしゃるのならば、あたくしの個人的なお話しをいたしますわァ。

実は、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”が殿方の注目を集めているのでござァ~ますわよう。

うふふふふふふふ。。。

ええっ。。。 信じられないのでござ~ますかァ?

じゃあ、ちょっと次の検索結果を見てくださいまし。。。

 


(gog60409a.png)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 

「卑弥子 ヴィーナスのえくぼ」と入れてGOOGLEで検索する殿方が多いのでござ~ますわァ。

つまり、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”を目当てにやって来るのですわァ~。。。

うふふふふふふ。。。

あなたも、ビックリするでしょう?

ジムで汗を流して “ヴィーナスのえくぼ”をゲットいたしました。。。


(buttdimp5.jpg)

スタイルもよくなったのでござ~ますわァ~。。。


(curtain5.jpg)

いかがでござ~ますか?

でも。。。、でも。。。、“天は二物を与えず”と申します。。。

これほどスタイルが良くなったというのに、あたくしは未だに独身でござ~ますのォ。。。

世の中は、なかなか思うようにゆかないものですわァ~。。。

ところで、あなたは『万夜一夜物語』を読んだことがござ~ますかァ~?

“千夜一夜物語”ではなくてぇ、“万夜一夜物語”ですわ。


(manya02.jpg)

『万夜一夜物語』

デンマンさんが書いたのでござ~ますわよう。

ええっ。。。 10,001の話が書かれているのかってぇ~。。。?

とにかく、上のリンクをクリックして読んでみてくださいませぇ~。。。

あなたも、絶対にビックリするようなお話が出てきますわァ。

『万夜一夜物語』だけでは、物足りないのでしたら、

ジューンさんが登場する面白いお話もたくさんあります。

興味のある方は、どうか次のリンクをクリックして読んでくださいましねぇ~。。。





(roten101.jpg+cleoani.gif)

『エレクトラde中国』

『熟女パンツ』

『ラーメン@カイロ』

『スパム@クルーズ』

『えくぼ@ヴィーナス』

『孀婦岩』

『モナリザ描きたい』

『ジューンさんの下着』

『やっぱり熟女下着』

『じゅくじょのぱんてー』

『事実と芸術』


(miro0018.jpg)

『パクられたパンツ』

『タイタニック@スリランカ』

『蜂@泣きっ面』

『外人が知っている美しい日本』

『腰使い 熟女』

『熟女の下着姿』

『腰を使う熟女』

『ブログランキング』

『曇ってきた@英語』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人
(godiva05.jpg)

『出会い系より腰を使う熟女』

『ブリスベンの従妹』

『アヒルが行く』

『英語ペラペラ勉強法』

『ブラウザとOS』

『二千二夜物語』

『大晦日のおばさんパンツ』

『下着の人類学』

『万夜一夜@ロンドン』

『ヒトラーとトランプ』


(malata019c.jpg)

『ロマン@マルタ島』

『下着の人類学@大阪』

『ハロー@ロックビル』

『孀婦岩の人気 なぜ』

『マグダラのマリア 娼婦か聖女か?』

『マグダレンの祈り』

『女子大生の多い混浴』

『アンネフランクの言葉』

『ビクトリア朝の慎み』

『銭湯と円タク』

『女装ブログ』

『注目記事』


(sylvie122.jpg)

『風邪が治るまで』

『ひょうたんde徒然』

『アヒルが並んだ』

『なぜ骨なの?』

『にべもない』

『やぶさかでない』

『おかしなパンツ』

『みもふたもない』

『自動翻訳はダメ』

『慫慂』

『ヤンキー』

『及び腰と二の足』

『ジューンさんの従妹』


(fan004.jpg)

『ナマズにされた』

『美術解剖学』

『太ったチャンス』

『ジューンさんの下着を探して』

『おおどかさ』

『高級娼婦@パリ』

『つい見たくなった』

『混浴 女子大生』

『FBI捜査官のツブヤキ』

ジューンさんの熟女下着
(30june.jpg)

『熟女下着 投稿ブログ』

『おばさんパンツ@ネット』

『がめつい奴』

『二股ラジウム@VIDEO』

『手塩にかけて』

『ジューンさんのパンツ』

『女子大生の秘湯』

『百姓と農民』

『庇と屁』

『2002夜物語』

『機械翻訳イマイチ』

『出か知りおばさん』

『リチャード3世』

『マルタ島ロマン』

『おこがましい』

『鹿爪らしい』

『原爆死の真実』

『映画で英語を』

『二律背反』

『腰曲がりのを』

『エモい』


とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。


(hand.gif)


 


(chiwawa5.gif)

こんにちは。ジューンです。

スパムメールが相変わらず多いですわよね。

あなたのメールボックスにも、

ジャンクメールがいっぱい入っているでしょう!?

スパムメールを飛ばしているのは

いったい、どういう人たちなのでしょうか?

出会い系サイトのオーナーたちが多いそうですわ。

彼らは会員を集めるためにスパムメールをばら撒きます。

そのためにメールアドレスのリストを購入しています。

では、そのようなリストを販売している人は

どうやってメールアドレスを集めているのでしょうか?

ロボット(自動巡回プログラム)によって

自動収集させているのです。

ところで、サーチエンジンの自動巡回ロボットは

毎日世界中のサイトを訪問し、

その内容をデータベースに書き込んでいます。

同じように、このメールアドレス収集巡回ロボットも、

HTMLソースを分析し、

メールアドレスらしきものをどんどん記録してゆきます。

でも、使っていないメールアドレスが

たくさんあるのですよね。

あなたの使っているメールアドレスのことを

考えてください。

あなたはメールアドレスをいくつ持っていますか?

一つだけではないでしょう?

10以上持っているのではありませんか?

多分、ほとんどのメールアドレスは使ってないでしょう?

そのために、現在実際に使っている

メールアドレスを集めるために、

怪しい人物が使用度の高いメールアドレスを

集めているのですわよ。

だから、あなたもむやみに信用できない人に対して

返信しないようにしてくださいね。

詳しいことはデンマンさんが次の記事で書いています。

『コメント魔』

(2012年4月3日)



(himiko92.jpg)

ところで、卑弥子さんが面白いサイトを

やっています。

興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして

覗いてみてください。

『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。 バーィ



(juneswim.jpg)



『センスあるランジェリー』



(byebye.gif)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの国際感覚

2020-04-30 01:35:15 | 海外留学・国際化・グローバル化
 

あなたの国際感覚は。。。?

 


(chiwawa5.gif)


こんにちは。。。ジューンです。
季節の変わり目は風邪を引きやすいです。
インフルエンザがはやっている地方もあるようです。
気をつけてくださいね。

ところで、あなたはどのくらい国際感覚を身につけていると思いますか?
国際感覚を計るのは難しいですよね。
でもね、英語は国際語になっていますから、英語の知識をチェックする事で、
あなたがどの程度国際化しているか?
おおよその目安が付きますよ。
そう思いませんか?

もちろん、正確な国際化なんて測ることは不可能ですよね。
いろいろな要素が絡んできます。
でも、ここにアメリカの小学生の問題がいくつかあります。

これを答える事によって、あなたも自分が英語にどの程度親しんでいるかが分かると思います。
ちょっと試してみませんか?

では、小学校3年生の理科の問題から。。。

括弧の中に入るものとして次の1番から4番のどれが最もふさわしいでしょうか?

The earth rotates and it causes ( ).

1) day and night

2) seasons

3) animals' sleep for the whole winter

4) the rainy season


(earth02.gif)

最近の地球は苦しそうですよね。(笑い)

質問の意味お分かりですか?

“地球は自転しており、それが(  )の原因となっている。”。。。と言う事です。

答えは1番ですよ。
地球が自転しているから昼と夜がありますよね。
季節は地球の自転軸が傾いているから起こりますよね。
動物の冬眠も雨季も、自転とは直接の関係はありません。

ところで、 earth には「地球」のほかに、「現実」って意味があるのをご存知ですか?

"I was brought back to earth."

この意味は、「(夢から)現実に引き戻された」と言う事ですよ。

では、次は小学校4年生の算数の問題です。

It takes John 30 minutes to walk to school from his house, which is a distance of 1.2km.
At this speed, how long does it take him to walk 6km?

1) 40 minutes

2) 2 hours and 30 minutes

3) 4 hours

4) hours and 20 minutes

質問は次のようになります。

「ジョンは学校に30分かけて歩いていきます。その距離は1.2キロです。
この速さで6キロ歩いたら、時間はどのくらいかかるでしょう。」

日本語に訳せばすぐに分かりますよね。

6キロは1.2キロの5倍になりますよね。
だから、5倍時間がかかります。
30分 * 5 = 150分 (2時間半)

いかがですか?
出来ましたか?

もちろん2番が正解です。

では、次は小学校5年生の理科です。

Which animal does not have a backbone?

1) dog

2) jellyfish

3) crow

4) giraffe


(giraffe02.jpg)

日本語に訳せば、すぐに分かりますよね。

「背骨のない動物はどれですか?」

イヌ、クラゲ、カラス、キリン。

正解は2番のクラゲです。

"jellyfish"には「クラゲ」のほかに、俗語で「優柔不断な人、根性のない人」という意味があります。

"He is just a jellyfish!"

「彼って本当に優柔不断!」

このような意味になります。

ところで、めれんげさん、元気にやっていますか?
デンマンさんがね、あなたにキリンさんの元気を分けてあげたいってぇ。。。
わたし、何のことだか良く分かりませんけれど(微笑)、デンマンさんが、そうおっしゃっていましたわよ。

ではねぇ、次は小学校6年生の理科ですよ。

Which sentence is true about sound and light?

1) You can see objects even if there is no light.

2) If an object does not allow sound to pass through, it does not allow light to pass through, either.

3) Light is faster than sound.

4) Sound can not travel through liquids.

これはちょっと難しいかも知れませんよね。
でも、その難しさは、英語の難しさではなく、光と音の性質の難しさですよね。
英語が理解できても、分からない人もいると思います。

選択肢を日本語に訳すと次のようになります。

1) 光がなくても物質を見ることはできる。

2) 音を通さない物質は光も通さない。

3) 光は音よりも速い。

4) 液体の中では音は伝わらない。

光が無いと物は見えません。
真空では音は伝わりませんが、光は通りますよね。
音は水の中でも伝わります。
そう言う訳で、正解は3番です。

SOURCE: 『アメリカの小学生と英語対決』

英語は国際語ですよね。
あなたも英語をもっと勉強したいと思いませんか?

ええっ?
暇も無いしお金も無いの?
だったらね、暇もかからずお金もかからない方法がありますよ。

どうするのかって。。。?
次のリンクをクリックするのですよ。
あなたがどこにいても国際語を勉強できる無料サービスです。

次のリンクをクリックして試してみてくださいね。

『あなたの国際化をサポートしてくれる

無料英語学習サービス』


ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。

ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますわ。
次のリンクをクリックしてみてね。

『あなたが素敵な相手を見つけることができる

真面目な結婚サイト ガイド』



(date100.jpg)

どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることよ。

ええっ?わたしはどうかって。。。?
うふふふ。。。。
まだ、独身ですけれど。。。
ベターハーフを探していますわよ。
では、あなたの幸運を祈っていますね。



(bare04e.gif)

Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"

■ 『今、すぐに役立つ情報をゲットしよう!』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』


(compter.gif)

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』


平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

おほほほほ。。。卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、また現れましたわ。

ええっ、何で英語の記事に

顔を出すのかって?

あたくしも、英語を勉強して

レンゲさんのようにバンクーバーに行こうと思うので

ござ~♪~ますのよ。

あたくしだけこのようなダサい

十二単(じゅうにひとえ)なんか

着せられて、こうしてブログに顔を出すのって

少し飽きてきましたわ。


(leo306.gif)

あたくしもレンゲさんのようにレオタードを身に着けて

かっこよく登場したいのでござ~♪~ますのよ。

でも、あまりグチを言うと

デンマンさんに叱られてしまうので、

これぐらいにしますわ。

ところでね、あたしが顔を出す

次のサイトもよろしくね。

■ 『あなたが笑って寒さを吹き飛ばすためのサイト』

あなたも笑って寒さを吹き飛ばしてね。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあ、バ~♪~イ。



(train21.jpg)


(birth2.jpg)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

如意君伝

2020-04-29 01:25:11 | エロいけれどためになる


 

如意君伝

 


(nyoikun90.jpg)


(nyoikun1c.jpg)




(merange12.jpg)

デンマンさん...、 上のタイトルは「にょいくんでん」と読むのォ〜?


(kato3.gif)

そういうことやァ〜。。。めれちゃんは聞いたことがあるかァ~?

初耳ですわァ〜。。。 本のタイトルやのォ〜? それとも中国の映画のタイトル?

もともとは、16世紀の中頃、明の時代に書かれたポルノ小説やねん。。。 この本のあとに『金瓶梅』という好色小説が書かれるのやけど、この本は『如意君伝』の影響を随所に受けていると言われてるねん。。。そやけど、残念ながら『金瓶梅』以前に書かれたという『如意君伝』は、まだ見つかっておらんのやァ〜。。。

。。。ということは、それ以後に書かれた『如意君伝』があるということやのォ〜?

そうなのやァ〜。。。1763年(宝暦13年)に日本で出版された『如意君伝』がある。。。この書の正式な名称は、「則天皇后如意君伝」というのやがなァ〜。。。原本は呉門の徐昌齢の作とされている。。。

 


(nyoikun3c.png)

 



これは文字通りのポルノ小説やがなァ〜。。。



あの有名な『金瓶梅』はポルノ小説とちゃうのォ〜?

『金瓶梅』はポルノ小説と言うほど猥褻で下品で顕(あらわ)な性描写はほとんど無い。

そもそも、あんさんは どないなわけで『如意君伝』を取り上げはったん?

ちょっと次のリストを見て欲しいねん。。。

 


(goo20-04-24.jpg)


『拡大する』


 



これは GOO のわての「デンマンのブログ」の4月24日のアクセス解析のグラフとランキングやねん。。。



あらっ。。。BING で「如意君伝」を入れて検索して「日本史」のカテゴリーを開いたネット市民がいたのやねぇ〜。。。

そういうことやがなァ〜。。。赤枠で囲んだ7番の URL をクリックすると次の検索結果が出てきよる。。。

 


(bin20-04-24.jpg)


『拡大する』

『現時点での異検索結果』


 



上の検索結果には、あんさんのブログの「日本史」のカテゴリーは出てはりませんやん。。。



検索する人の履歴や趣味によって、検索結果が異なるねん。。。 そやけど、ページを更に調べてゆくと間違いなく「日本史」のカテゴリーが出てくるねん。。。 時間の節約のために、具体的にどの記事を読んだのか調べるために、わては次のように検索してみたのやがなァ〜。。。

 


(bin20-04-13.jpg)


『拡大する』

『現時点での異検索結果』


 



「如意君伝 デンマン」と入れて検索しやはったのやねぇ〜。。。



そういうことや。。。検索しやはったネット市民は「日本史」カテゴリーの中の次の2つの記事を読んだのやがなァ〜。。。

 



(doukyou5.png)

『道鏡伝説の起源』(PART 2 OF 3)


(hasuimo4.jpg)

『肥後ずいき人気』(PART 1)

 



。。。で、『如意君伝』のことが紹介されてはるのォ〜?



『肥後ずいき人気』の中では次のように紹介されてるねん。

 



(akuta01.jpg)

芥川が「知っている」書の中に、『如意君伝』なるタイトルが見える。
この本は、作家・駒田信二氏によれば、「中国風流本の四大奇書」の一書だそうである。
他の三書は『痴婆子伝』 『肉蒲団』 『杏花天』 だそうで、芥川は全部読んでいたことになる。
駒田氏の教示に従い、『如意君伝』の素性を紹介しよう。

この本は中国では禁書となり、押収されて滅びてしまった。
ところが、わが国に伝わり、宝暦13(1763)年に日本橋南通3丁目の小川彦九郎、同庄七の手で和訓本の体裁で発行された。

その4年後、翻訳書が出版された。
『通俗如意君伝』である。


(nyoi02.jpg)


(nyoi03.jpg)

翻訳者は「自辞矛斎蒙陸(じじむさいもうろく)」という。
中野三敏氏の研究では、この狂号のぬしは山口輝雄(きゆう)という。
通俗は、わかりやすいという意味である。

 (中略)

本編の主人公は、独裁者、則天武后である。
この恐るべき女傑のお相手をつとめるのが、「如意君」、彼は何者であるか?

薛敖曹(せつごうそう)という。
背が高く、色白のはなはだ美しい若者で、色男に似ず頭が優れており、読書を好み諸芸に通じ、おまけに酒が強い。
変わっているのは、「肉具ハナハダ壮大ニシテ常ノ人」ならず、男の一物が馬鹿に大きかったというのである。
何でも頭から根まで筋ばっていてミミズのようで、怒ると頭は蝸牛(かたつむり)の如く、竿は皮を剥ぎたる兎の如し、突き立つ雁首に一斗の粟(あわ)を入れた袋を下げてもたるることなし、というから力も強い。
遊郭の女は皆恐れて、叫びながら逃げ去る。

 (中略)


(sokuten2.jpg)

「頃(このころ)太后スデニ六十余歳に及ビ玉ヘドモ。 淫心サカンナルママニ」肉具の大なる男を召し入れては寵愛する。

牛晋卿(ぎゅうしんけい)という宦官(かんがん)が、武后のかすかな溜息を聞き、恐れながら、としゃしゃりでる。
声をひそめて奏上することは、かの薛敖曹のことである。
武后の目が光る。
晋卿の郷里の者という。
聞くに従い、よだれをが流れだした。
そなた、早速その者を連れて参れ、と命ず。

 (中略)

晋卿、ささやきていわく、君の肉具に合う容器は武后以外に無し、この機会を逸すと君は、人道(男女の交わり)を知らないで終わるぞ。
この時、敖曹、30歳である。
晋卿の、人道うんぬんに、たちまち心がぐらついたというのだから、まあ大した男ではない。
もっとも大した男だったら、春本に登場するはずがない。
春本の読者にすれば、こんな嬉しい人物はいないのである。

 (中略)


(asura2.jpg)

奈良後期の女帝、孝謙帝に重用された、河内の人、弓削道鏡(ゆげのどうきょう)は実在の僧だが、彼は宮中に入って病気を治した功で帝に信頼されたのだった。
このくだりは、ロシア帝政末期の怪僧ラスプーチンと似ている。
道鏡は太政大臣禅師に昇任し、ついには法王にもなった。
野望はさらに募り、宇佐八幡のお告げと称して皇位の継承を企てた。
孝謙帝が亡くなられて失脚したが、道鏡が女帝に目をかけられた理由が巨根だったから、という俗説は、恐らく『如意君伝』がわが国に伝えられてからのことと考えて間違いあるまい。

『如意君伝』が成立したのは明代らしく、日本の室町時代である
いつごろ原本が伝来したのか不明だが、江戸期には知識人の間で読まれていた様子である
紹介した『通俗如意君伝』が出版された前後から、道鏡と巨根を結びつけた川柳が、続々と詠まれている。


(doukyoux.gif)

道鏡はすわるとひざが三つ出来

「ちんぽこめらと公卿(くげ)を嘲弄す」

「公家めらがやきおりますと道鏡言い」

(注: 写真とイラストはデンマンが貼り付けました。
読み易いように改行を加えています。
赤字はデンマンが強調のため)




175-187ページ 『春本を愉しむ』
著者: 出久根達郎 2009年9月20日発行
発行所: 株式会社 新潮社


 



あらっ。。。芥川龍之介も読みはったのやねぇ〜。。。



そうやがなァ〜。。。中国のポルノ小説の4大奇書ということやから、おそらく誰もが読みたくなるやろなァ〜。。。

ところで、最近中国の映画『如意伝(如懿伝)』がネット上に出てきよるけど、これも『如意君伝』と関係あるのォ〜?

 


(nyoiden20.jpg)



 



この映画は『如意君伝』とは全く関係あらへん。。。この如懿(にょい)というのは、清朝の乾隆帝の皇后になる女性で、この映画のヒロインやがなァ〜。。。



そもそも「如意」とは、どないな意味やのォ〜?

あのなァ〜。。。『如意君伝』というのは、年をとった皇后・武則天と最后の寵臣・薛敖曹(せつごうそう)との 情事を描いたポルノ小説やがなァ〜。。。薛は武皇后より“如意君”という渾名をつけられた。それは、彼が彼女の性欲を完全に満たしてくれる男だったからである。。。つまり、「皇后を満足させてくれる思いのままになる男」というような意味やがなァ〜。。。

あんさんは、詳しいのやねぇ〜。。。令和の芥川龍之介になれるやんかァ〜。。。

さよかァ〜。。。(微笑)



(laugh16.gif)


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

 

ですってぇ〜。。。

あなたも『如意君伝』を読みたくなりましたか?

ええ。。。そんな事はどうでもいいから、他にもっと面白いことを話せ!

あなたは、そのように強い口調で あたしに命令なさるのですか?

分かりましたわ。
では、あなたのために、ニーチェのおじさまが語った言葉をお聞かせしますわ。

 



 

あなたは ニーチェの言葉をどう思いますか?

デンマンさんは何度となく、めれんげさんに『即興の詩』サイトを再開するように催促していました。
そして、めれんげさんも、デンマンさんの勧めに応じて『即興の詩』サイトを再開することになりました。

 

めれんげさんの『即興の詩』サイト

 

それにしても再開して間もないのに 検索結果 3,960,000件中の 9位に躍り出るなんてすごいですよね。

 


(gog30703.gif)

『現時点での検索結果』

 

すぐ上のリンクをクリックしてみれば解るように
現在では めれんげさんの『即興の詩』サイトはトップと2位を独占していますわ。

検索エンジン最適化をいつも考えて頑張っている人には
「どうしたら、そんなに上位に掲載されるのォ~?」と不思議に思えたり羨ましく思えるかもしれません。

その秘訣を知りたかったらデンマンさんが面白い記事を書いていますわ。
次のリンクをクリックして読んでみてください。

『おばさんの下着に見るSEO』

ところで、めれんげさんは可愛い猫を飼っていますが
あなたも、猫ちゃんを飼っていますか?
ええっ。。。 ワンワンちゃんを飼っているのですか?

そういえばデンマンさんが『ワンワンちゃん』という面白い記事を書いていました。
気が向いたら下のリンクをクリックして読んでみてください。

 


(dog202.jpg)

『ワンワンちゃん』

 

とにかく、次回も興味深い話題が続きます。
あなたもどうか、また読みに戻ってきてくださいね。
では、また。。。


(hand.gif)



(surfing9.gif)

メチャ面白い、

ためになる関連記事


 


(linger49.gif)



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(vanc700.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』


(ebay5.jpg)

『平成の悲しい実話』

『乱交パーティーとめれちゃん』

『居酒屋とめれちゃん』

『立ち上がるめれちゃん』

『愛にあふれる未来』

『乱交パーティーと表現者』

『めれちゃん@天国と地獄』

『めれちゃんとにこちゃん』

『塩野七生とめれちゃん』

『午前4時の薄着の女』

『地球の最後に』

『めれちゃんと愛のピアノ』

『めれちゃんとサビーナ』

『どMなの?』

『愛は大海原を越えて』

『2度目の火あぶり』

『ニーチェとエロい画像』

『ニーチェとめれちゃん』

『ニーチェと吉田兼好』

『めれちゃん、すごいね』

『めれちゃん、おはよう』

『夏目漱石と南方熊楠』

『めれちゃん、どうちたのォ~?』

『めれちゃんの悦び』

『性愛サイトとめれちゃん』

『Myぬこが便秘で…』

『Myぬこの愛と恋愛』

『寂しがり屋のめれちゃん』

『くだる本とくだらない本』

『腑に落ちる話』

『めれちゃん、落ち込んでるの?』

『フルトヴェングラーの愛』

『忘れられない愛の言葉』

『死に向かう心の旅路』

『イメージの魅惑と衝撃』

『フルトヴェングラーと芭蕉』

『愛という名の心の旅路』

『永遠の愛と世界』

『世界に広がる愛』

『デンマンエロマンガ』



(june24b.jpg)

こんにちはジューンです。

卑弥子さんが面白いお話を集めて

楽しいサイトを作りました。

次のリンクをクリックして

ぜひ覗いてみてくださいね。

■ 『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。バーィ



(beach02.jpg)


(byebye.gif)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹のケーキ

2020-04-29 01:06:36 | 食べ物・料理・食材
 

虹のケーキ

 


(rainbow9.jpg)


(rainbowcake.jpg)


(rainbowcak4.jpg)


(salon22.jpg)



(foolw.gif)

件名: おはようさん!

今朝はバンクーバーの虹ケーキの話ですよ!

きゃははははは。。。



(rainbowcak3.jpg)


FROM: denman 9876@gmail.com
TO: sayuri1234@outlook.com
date: Jul 27, 2019, 12:13 PM
日本時間: 2019年4月28日 (日曜日) 午前4時13分


 

今日も素晴らしい夏の天気です!
きゃっほおおおォ~
すがすがしい夏の日です!

小百合さんが、今、バンクーバーに居れば天国ですよ!
9月と言わずに、すぐにやってきて欲しい!

きゃはははははは。。。

もうすぐ8月4日、恒例のプライドパレードがあるのですよ。

ゲイやレスビアン、そして そのサポーターたちのパレードです!

 


(pride18.jpg)



 

とにかく、好奇心旺盛の人がバンクーバーにはたくさん居ますからね。。。

一度見れば飽きてしまうのだけれど、
けっこう多くの人が繰り出してこのパレードを見るのですよ!

僕は見飽きたので、図書館で記事を書きます。
きゃははははは。。。

ところで、このパレードに便乗するように
多くの店で記念の品物を売り出すのですよ!

 


(atrium02.jpg)

 

今朝、例によって、図書館が開館するまでAtriumで、
バンクーバー・エンターテインメント情報紙を読んでいたら
次の記事が目に留まりました!

 


(georgiast2.jpg)


『拡大する』

『実際の記事』


 

つまり、Rainbow Cake 虹のケーキです!

 


(rainbowcak2.jpg)

 

虹はプライドパレードの象徴です!

小百合さんがバンクーバーにやって来たら、
この虹のケーキを食べようと思います!
きゃははははは。。。

とにかく、小百合さんが9月に入ってすぐにバンクーバーにやってくれば、
1ヵ月半ぐらい、一緒に、食べ歩きが楽しめると思います。

今から楽しみですよ!
きゃはははははは。。。

じゃあ、体調に気をつけて、それまでに、夏ばてしないように、
モリモリ食べて、グラマーな軽井沢タリアセン夫人になってねぇ~。。。

じゃあ、今朝も、ロマンチックな曲を聴きながら
朝食を食べてね。。。

 


(break1st.jpg)



 

今朝はこの曲をループにして何度も聴きながら記事を書きました!

今日も馬鹿を相手に記事を書きました!(微笑)

面白いから読んでね。

 


(bitcoin30.jpg)

『ビットコインバブル』

 

じゃあねぇ~。。。


(laughx.gif)


(denman01.gif)





(sayuri55.gif)

デンマンさん。。。、 馬鹿を相手に記事を書くのが趣味なのですかァ~?


(kato3.gif)

いや。。。 本当は馬鹿を相手にしたくないのですよ。。。 でもねぇ~、馬鹿が僕のブログにやって来て、リファラスパムを飛ばしていったり、下らないコメントを書いたり、あるいは嫌がらせのコメントを書いたり、または“いいね”スパムを飛ばしてゆくのですよ!

 


(nyasu03.jpg)


『ニャースと大介スパマー』





(fool911.jpg)

『現実主義者 馬鹿の見本』



(smilerol.gif)


わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが

出てくる記事にデンマンさんが

オイラを呼んでくれたのです。

しかもゲイパレードのYouTube

まで貼り出してくれたのです!

カミングアウトしたオイラとしては、

バンクーバーでパレードに参加したいのです!

デンマンさんが招待してくれると思います!

 

うれしいなあああァ~!

デンマンさんは、やっぱり

オイラを馬鹿にしてません。

オイラのために、バンクーバーに

招待してくれるのです!

 

もうこうなったら、恥も外聞もなく

天にも舞い上がる気持ちで

スキップしたいと思います。


(smilejp.gif)

わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

ルンルンルン ランランラ~♪~ン

もう一つおまけに

ルンルンルン ランランラ~♪~ン

ああァ~、うれしいなあああァ~。。。


 


(foolw.gif)


馬鹿ですよねぇ~。。。

自分で馬鹿を振りまいているのですよ!

この「現実主義者」は底抜けの

おめでたい愚か者です!

 


(fool911.jpg)

『現実主義者 馬鹿の見本』

 

なんで僕がこの愚か者を

バンクーバーに招待しなければならないのか?

英語もできないし、偏差著30台の

ドアホがやって来る街ではないのです!

どうして これほどまでに人間は

馬鹿になりきれるのかァ?

僕には、もう付き合いきれません!


 



デンマンさんが「現実主義者」さんを取り上げるからこういうことになるのですわァ~。。。 無視すればいいではありませんかァ!



無視すると、ますますいい気になって、多くのネット市民の皆様や、ブロガーに迷惑をかけるのですよ。。。 だから、こういう男がネットで増えないようにと願いながら ついつい馬鹿を相手にしてしまうのです。。。

日本には “馬鹿を相手にするな!” という格言があるのですわァ~。。。 馬鹿を相手にするということは、その人も同様に馬鹿だと見なされてしまうのですわァ~。。。

かまいません。。。 しょせん人間は完璧な人はいませんからねぇ~。。。 僕も半分馬鹿ですから。。。 うへへへへへへ。。。

分かりましたわァ。。。 今日は、お馬鹿さんの話をするために私をお呼びになったのではないのでしょう?

もちろんですよ。。。 実は8月4日の日曜日に、バンクーバーでは恒例のプライドパレードがあるのですよ。。。 このパレードの象徴が「虹」なのですよ。。。

 


(pride18.jpg)

 



そういうわけで、抜け目のない商売人は、この行事にあやかって、虹の7色のカラフルな食べ物やデザートを作って、観光客の食欲をそそり、金儲けしようと考えているわけです。。。



。。。で、デンマンさんが紹介してくれるのですか?

そうです。。。 小百合さんも9月ではなく、8月3日、パレードの前日にバンクーバーにやって来たらきたらどうですか? そうすれば、プライドパレードを見たあとで、次のような虹色デザートを楽しめるのですよ。。。

 


(rainbowbun.jpg)

レインボー・クリームパン

 



普通は、白いクリームが入っているだけなんだけれど、パレードの季節には虹色のクリームが入っているわけです。。。



どこで売っているのですか?

カナダプレイス (Canada Place)の中で見つけることができます。

 


(canplace91.jpg)

 



バンクーバーのモダンなケーキショップとカフェでは、プライドピローケーキと呼ばれる小さな可愛らしいお菓子も用意しています。

 


(rainbowcak2.jpg)

プライド・ピローケーキ

 



アジアの風味と組み合わせたフレンチベーキングのテクニックを使用して作られているのですよ。。。



あらっ。。。 デンマンさんは、意外に詳しいのですねぇ~。。。

「思い出を食べる」小百合さんのために調べたのですよ。。。 それぞれの虹色のデザートはラズベリー・ヨーグルト、グアバ・チーズケーキ、マンゴー・パッション・フルーツ、抹茶ゴマ、パイナップル・ココナッツ、カシス・ペパーミントとラベンダー・ブルーベリーを含む異なった風味を塗りこめているのです。。。

 


(rainbownut.jpg)

マカロン・ドーナツ

 



ドーナツというよりもホットドッグのような感じだけど、ふりかけのマカロンの殻の間に、虹のバタークリームのドロープが挟まれてます。



どこで買えるのですか?

 


(lazy01.jpg)

 



この上の写真の店です。 Lazy Gourmet (1605 West 5th Avenue, Vancouver)で買えます。

 


(rainbowball.jpg)

レインボーチョコレート・ドーム


(temper01.jpg)

Temper Chocolate and Pastry

2409 Marine Drive, West Vancouver


 



この上の写真のレインボーチョコレート・ドームのフレーバーは、ネグローニ、マンゴーマティーニ、レモンドロップ、ライムマルガリータ、ブルーベリーマティーニ、パープルヘイズです。。。 店はウェストバンクーバーにあります。

 


(rainbowice2.jpg)

プライドアイスクリームバー


(notch80.jpg)


(notch81.jpg)

Notch8 Restaurant & Bar

Hotel Vancouver

900 West Georgia Street


 



あらっ。。。 なんだか、すご~♪~く 格調高そうな店ですわねぇ~。。。



この店ならば、軽井沢タリアセン夫人にぴったりだと思いませんかァ~?

別に私は上品ぶっているつもりも、気取っているつもりはないのですけれど。。。

僕は、嫌味を言ったわけではないのですよ。。。 うへへへへへへ。。。 とにかく、このアイスクリームバーは夏のバンクーバーにも、小百合さんにもぴったりですよ。。。 柑橘系のアイスクリームで作り、ホワイトチョコレートに浸し、虹色の甘い色彩で仕上げ、そしてきちんとした銀色のリボンでまとめているのですよ。。。 しゃれているでしょう!?

そうですわねぇ~。。。

どうですか、小百合さん。。。 9月と言わずに、すぐに荷物をまとめてバンクーバーにやって来ませんか?。。。 プライドパレードを小百合さんと一緒に見に行きますよ。。。

あらっ。。。 もう見飽きたのではありませんか?

小百合さんと一緒なら、見飽きません。。。 うしししししし。。。



(laugh16.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~~

あなたも、プライドパレードを見たいですかァ~?

ええっ。。。 「そんなことは どうでもいいから他にもっと面白い話をしろ!」

あなたは、あたくしに そのようにご命令なさるのでござ~ますかァ~?

分かりましたわァ。。。 あなたがそのようにおっしゃるのであれば、

元旦にバンクーバーで第99回寒中水泳があったのでござ~ますわよう。

その模様をお見せしますわねぇ~。。。

 


(polswim03.jpg)


(polswim01.jpg)


(polswim02.jpg)


(polswim04.jpg)



 

ええっ。。。 「寒中水泳など つまらんから、もっと面白い話をしろ!」

あなたは、さらに、そのような強い口調で あたくしにご命令なさるのですかァ~?

分かりましたわァ~。。。

個人的なお話ではありますけれど、

次の検索結果を見てくださいまし。。。

 


(gog60409a.png)

『拡大する』

『現時点での検索結果』

 

「卑弥子 ヴィーナスのえくぼ」と入れてGOOGLEで検索する殿方が多いのでござ~ますわァ。

つまり、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”を目当てにやって来るのですわよう。

うふふふふふふ。。。

あなたも、ビックリするでしょう?

ジムに毎日通って“ヴィーナスのえくぼ”をゲットしたのですわァ。

 


(buttdimp5.jpg)

 

どうでござ~ますかァ?

ええっ。。。 あたくしのお尻だとは思えないのでござ~ますかァ~?

どうしてよう?

ええっ。。。 スタイルがよすぎると、おっしゃるのござ~ますかァ~?

あたくしが十二単を一枚、一枚脱いでゆくと、

最後には上のようなおヌードになるのですわよう。

信じてくださいましなァ~。。。

 

ところで、小百合さんが なぜ「軽井沢タリアセン夫人」と呼ばれているのか?

ご存知でござ~♪~ましょうか?

なぜ。。。?

実は簡単な事なのですわよう。

 


(sayuri80.jpg)

 

小百合さんは軽井沢に別荘を持ったのですわ。

小さな頃から軽井沢に住むことが夢だったのですってぇ~。。。

分からない事ではござ~ませんわァ。

そもそも小百合さんが軽井沢に興味を持ったのは、朝吹登水子のエッセーなどを読んだことがきっかけだったとか。。。

現在、朝吹登水子の山荘、睡鳩荘(すいきゅうそう)は軽井沢タリアセンに移築されて公開されています。

 


(suikyu9.jpg)

 

それで、小百合さんは軽井沢タリアセンを訪れては睡鳩荘に足を運んで少女の頃の事を思い出すのが楽しみなんですってよ。

そういう訳で、デンマンさんが小百合さんのことを「軽井沢タリアセン夫人」と呼ぶようになったのですわ。

 

軽井沢・雲場池の紅葉



軽井沢のイルミネーション



秋の旧軽井沢銀座ぶらり散歩



 

とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。

だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。

じゃあねぇ~~。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『天の川de思い出』

■ 『天の川の思い出』

■ 『行田物語 古代蓮』

■ 『チーズ@シルクロード』

■ 『ラーメン@バクー』

■ 『行田物語 饅頭』

■ 『ぶんぶく茶釜だよ』

■ 『ぶんぶく阿波踊り』

■ 『食欲の秋です』

■ 『カレーdeパリ』

■ 『パワースポット』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『日本男児@パワースポット』

■ 『タケモトピアノ 苦情』

■ 『母と暮せば』

■ 『国道17号バイパスの奇跡』

■ 『伽哩夫人』

■ 『年賀状@富岡』

■ 『愛のジェローだよ』

■ 『愛の果実』

■ 『桜を想いながら』

■ 『去年の秋の食欲』

■ 『パンツとブラと餃子』

■ 『軽井沢タリアセン夫人@バンクーバー』

■ 『釜めし@バレンタイン』

■ 『タリアセン夫人と洋画』

■ 『ロマン@尾瀬ヶ原』

■ 『タリアセン夫人の夢』

■ 『夢の素遺伝子』

■ 『さけ茶づけ@バレンタイン』


(compie1b.jpg)

■ 『コンピエーニュから』

■ 『焼きそば@バレンタイン』

■ 『思い出のバレンタイン』

■ 『酒巻ミステリー』

■ 『縄文人と弥生人は惹かれあう?』

■ 『バレンタインを探して』

■ 『ラビオリ物語』

■ 『キャドバリーチョコ』

■ 『ジュネーブの休日』

■ 『定禅寺ジャズ』

■ 『いしぶみ』


(noten15.jpg)

■ 『軽井沢夫人@雲場池』

■ 『イタリアの空の下』

■ 『トロントの空の下』

■ 『チンチン@ロブソン』

■ 『バレンタイン@スイス』

■ 『熟女4人5脚@神戸』

■ 『中将湯と華宵御殿』

■ 『枯葉とチョコレート』

■ 『ロマン電車』

■ 『グルメの思い出』

■ 『上流夫人@水原市』

■ 『七つ星ロマン』

■ 『富士山@ルート66』


(sayuri811.jpg)

■ 『カフェdeロマン』

■ 『機内映画』

■ 『洲浜を探して』

■ 『夢のような話』

■ 『軽井沢の夜光』

■ 『恋人たちの小径』

■ 『サワークリームグレーズド』

■ 『優美な日本女性』

■ 『氷河期がやってくる』

■ 『カラスとおばさんパンツ』

■ 『花のまわりで』


(fragran11.jpg)

■ 『優美な女性@コルドバ』

■ 『バレンタインを見つけて』

■ 『ケリスデール』

■ 『オペラ@バンクーバー』

■ 『ヴィクトリア女王とアブドゥル』

■ 『愛とお馬さん』

■ 『チョンタ 点心』

■ 『胸が苦しく懐かしい』

■ 『レンコンの挟み揚げ』

■ 『若返りホルモン』

■ 『自作バーガー』


(coffeeluv1.jpg)

■ 『しょうがパン』

■ 『埼玉村の不発弾』

■ 『愛の果実を探して』

■ 『ジェミマおばさん』

■ 『世界のパン屋さん』

■ 『インド料理屋』

■ 『命の値段』

■ 『ケリスデールはどこ?』

■ 『ヤブ医者にうんざり』

■ 『酢卵のすすめ』

■ 『新城と映画』



(bare02b.gif)

こんにちは。ジューンです。

日本のハーブティーは、なんといっても桜湯だそうですけれど、


(sakurate.jpg)

カナダ、アメリカ、イギリスではハーブティーとして

ローズティーが好まれています。

普通、ローズヒップティーと呼ばれます。

ローズヒップ(rose hip)とは

バラ科バラ属の植物の果実。

つまり、バラの実です。

ローズヒップ生産のため、バラの特定品種、

特にRosa canina(ドッグ・ローズ)が栽培されています。

ハイビスカスとブレンドしたハーブティとして飲用されることもあります。

また、ローズヒップオイルは食用油として、

ジャム、ジェリー、マーマレードにも用いられるほか、

スキンケアにも用いられます。

こんなエピソードがありました。

第二次世界大戦中、

イギリスはドイツ海軍Uボートの海上封鎖により

オレンジの輸入がストップしたのです。

ビタミンCの補給ができなくなったのです。

それで、英国の学童たちは生垣に生えている

ローズヒップの採集を命じられました。

ローズヒップティーにして飲んで

ビタミンCを補給したのですって。。。


(rosehip.jpg)

なんだか信じられないようなお話ですよね。

ところで、英語の面白い話を集めました。

時間があったら覗いてみてください。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。



(chirashi.jpg)


(bravo.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オナラとサヴァン症候群

2020-04-28 11:32:17 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽

 

オナラとサヴァン症候群

 




(ass350.gif)




(onara13.jpg)




(monroe07c.png)




(rainman02.jpg)




(junko05.gif)

(star4.gif+spacer.png)




(junko11.jpg)

デンマンさん。。。 オナラとサヴァン症候群 が関係あるのですか?


(kato3.gif)

関係あるのですよ。。。

でも、どういうわけで急にオナラとサヴァン症候群を取り上げるのですか?

実はバンクーバー市立図書館で借りていた本を読んでいたら次の箇所に出くわしたのですよ。。。

 


オナラの正体

 


(ass350.gif)

 

腹部膨満感の原因となるガスの正体は、その70%は口から飲み込んだ空気で、残りは血液中から拡散したガスと腸内で発酵したガスが混ざり合ったものです‥

お腹の中のガス(いわゆる、おなら)の排出回数は、人によって異なりますが、健康な人の場合、1日におよそ7〜20回で、1回につき50〜500mlの量を排出するといわれています。

なお、このガスの成分は約400種類あり、そのうち約80%が空気で、インドール、スカトールなどの悪臭物質は1%にも満たないといわれています。

結腸の中でも、とくに横行結腸にガスが多くたまると、胃を圧迫して胃の内容物を腸に送るのを滞らせるため、胃炎や逆流性食道炎と同じような症状ーーー悪心(おしん)や食欲不振、胸やけなどをおこします。

 

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




(137ー138ページ)
『「腸の老化」を止める食事術』
著者: 松生恒夫
2018年6月30日 第2刷発行
発行所’:株式会社 青春出版社


 



この上の文章を読んで、このガスの成分は約400種類あり、そのうち約80%が空気であるのを知って、ちょっと驚きましたよ。。。ジュンコさんは知ってましたか?



いいえ、知りませんでした。。。ガスの成分が400種類もあるなんてちょっと信じられませんわァ〜。。。

僕も、そのオナラの成分の多さに圧倒されましたよ。。。 その後で次の本を読んだのです。

 




(rainman02.jpg)

 

最近のサヴァン症候群の症例としては、映画『レインマン』に登場する得意な能力を持つ自閉症患者レイモンドのモデルとなった米国人、キム・ピークが知られている。

 



 

キムは、驚異的な能力を持ったサヴァンであるが、重度の知的障害と脳障害を伴っていた。
キムは膨大な情報量を瞬時のうちに記憶することが可能で、9000冊あまりの書籍を細部に至るまで暗記していた。

歴史の流れとともに、サヴァンの定義は変わりつつある。

これまでサヴァン症候群として報告された症例は、何らかの知的障害や脳障害を伴うケースが大部分であった。

ところが、最近の研究において、比較的軽症の自閉症やアスペルガー症候群に伴うサヴァン症候群も報告されている。

 

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)



(109ー110ページ)『発達障害』
著者: 岩波明
2017年7月25日第8刷発行
発行所:株式会社 文藝春秋


 



ジュンコさんは『レインマン』を観ましたか?



観ましたわ。。。マッチ箱からマッチが落ちる一瞬の間に、何本のマッチが落ちたのかを正確に数えたのにはビックリしました。

確かに、その能力は常識では考えられませんよ。。。実際に、その現場を見ない限り、多分、誰も信じることができないでしょう。

でも、先程も言いましたけれど、そのようなサヴァン症候群の人たちが示す超能力とオナラがどのように関係するのですか?

あのねぇ〜、オナラ芸人という人たちがいるのですよ。。。 これも、話を聞いただけではとても信じられないような芸当をやるのです。。。

たとえば。。。?

これはイギリスのオナラ芸人なんだけれど、この人の芸は常識では考えられない。。。 ジュンコさんもじっくりと見て吹き出してください。。。

 


(mrmathane.jpg)

  Mr. Mathane



 



あらっ。。。 うふふふふふふ。。。 笑いすぎて死んでしまうかと思いましたわ。。。



。。。でしょう? マッチ箱からマッチが落ちるほんの僅(わず)かな瞬間に、その落ちるマッチの数をピッタリと当てるのもすごいスキルなのだけれど、上のオナラ芸人のスキルもすごいと思いませんか?

確かに、普通の人にはできないですよね。。。

実は、もしかして僕にもできるのではないか? そう思って、同じように仰向けになり、膝の裏を抱えて肛門の随意筋を緩めたり、絞り込んだりして、オナラを出そうとしたのですよ。。。

デンマンさんは、ずいぶんと好奇心が旺盛なのですわねぇ〜。。。(微小)。。。で、オナラの演奏はできました?

ところが、あの姿勢で肛門の筋肉を動かすと、空気を少しだけ出し入れできるのですよ。。。でも、音が出るまでには至らなかった。

だけど、試してみるという、その意欲はすごいと思いますわ。。。 普通の人は、バカバカしく思って絶対に真似をしようとは思わないと思います。

ジュンコさんは、試してみようとは思いませんか?

そんな事をしたら、お嫁に行けなくなると両親に叱られますわァ〜。。。 うふふふふふ.。。

。。。でしょうねぇ〜。。。

つまり、オナラ芸人の、その驚異的な能力も「サヴァン症候群」の人たちが示す能力と同じ部類の才能だ、とデンマンさんは信じているのですか?

そうです。。。もしかすると、オナラ芸人たちは、上の本にも書いてあるように軽い「サヴァン症候群」を患っているかもしれませんよ。。。

日本人にもオナラ芸人はいるのですか?

ネットで調べた限り、現在、上のイギリス人に対抗するだけの才能を持っているオナラ芸人はいません。。。
でも、過去に同じようにオナラで曲を奏(かな)でるオナラ芸人がいたのですよ。

 


(fart51.jpg)

 



安永3(1774)年、4月より江戸西両国で曲屁福平と名乗る男が見世物を興行するのですよ。 あの有名な平賀源内もこの見世物を見て、『放屁論』という本を書いている。

 


庶民の生業(なりわい)

江戸は百万都市でございます。
その人口の約半分近くが庶民ですから、それはそれは様々な職業がございます。
しかし、誰もが好き勝手に江戸に住み、自由に商売ができるわけではございません。
庶民は人別帳で管理され、基本的には親の仕事を受け継ぎます。

それでも、新しく江戸の住人になる者もたくさんおります。
次男以下の者や遊女など、弟子入りや年季奉公で江戸に来る場合などです。
彼らが一人前になったり年季が明けますと、江戸で自分で商売をして暮らすことができます。
ただし、商売のほとんどが株や鑑札が必要ですので、請人や町役人の保証がなければ棒手振にも簡単になれません。

曲屁(きょくべ)


(ass350.gif)

どうにも品のない芸ですが、三味線や小唄に合わせて屁を放(ひ)る曲芸を申します。
梯子屁(はしごっぺ)、祇園囃子(ぎおんばやし)、犬の鳴き声など様々な技があり流行りましたが……「江戸文化」などと申して真似などなさいませんように。

 

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
イラストはデンマン・ライブラリーより)




101、132ページ
『絵でみる江戸の町とくらし図鑑』
善養寺ススム 文・絵
江戸人文研究会 編
2011年6月1日 初版第1刷発行
発行所: 廣済堂あかつき株式会社



このオナラ芸人は同じ年の8月には大阪の道頓堀で興行し、その後名古屋でも見世物を出しているのですよ。 style="font-size:13pt;font-weight:bold;color:navy;background-color:#FFE4E1;padding:10px;border:solid red 2px;">
天武天皇と天智天皇は


同腹の兄弟ではなかった。
style="font-size:18pt;" href="http://beaverland.web.fc2.com/oldhist/temmu2.html">天智天皇は暗殺された style="font-size:18pt;" href="http://beaverland.web.fc2.com/oldhist/joe02.html">定慧出生の秘密 style="font-size:18pt;" href="http://beaverland.web.fc2.com/oldhist/joe01.html">藤原鎌足と長男・定慧 style="font-size:18pt;" href="http://beaverland.web.fc2.com/oldhist/rikutou7.html">渡来人とアイヌ人の連合王国


なぜ、蝦夷という名前なの?


平和を愛したアイヌ人


藤原鎌足と六韜


古事記より古い書物が


どうして残っていないの?



今、日本に住んでいる人は


日本人でないの?



マキアベリもビックリ、


藤原氏のバイブルとは?




ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。


興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。


 


『宮沢りえと床上手な女』


『MH370ミステリー』


『なぜ死刑廃止?』


『真犯人はそこにいる』


『MH370ミステリー裏話』


『お裁きを信じますから』


『ジャルパックと国際化』


『古代ローマのセックス』


『CIAとノーパン』


『エロいローマ再び』


『エロいけれどためになる話』


『えろあくにめ温泉』


『エロいけれどためになる』


『地球上のネット普及率』


『原発はダメだったのに』


『スカートをはいた兵隊』


『行田シンドローム』


『幻の暴走機関車』


『CIA@NOパンツ』


『エリュトゥラー海案内記』


『伊藤若冲 href="https://denman705.wordpress.com/junko/intorg/" target="WP70315">『知的快楽』


『シャフリ・ソフタ』


『閨房でのあしらい』


『漱石とグレン・グールド』


『女性の性欲@ラオス』


『美学de愛と性』


『女の本音』


『にほん村からの常連さん』


『日本初のヌードショー』


『可愛い孫』


『ネットで広まる』


『なぜブログを書くの?』


『アルゼンチンから』


『潮吹き』


『ヨッパライが帰ってきた』


『後家殺し』


『奇想天外』


『下女のまめは納豆』


『オペラミニ』


『三角パンツ』


『サリーの快楽』


『ラーメン@ゲブゼ市』


『安心できない@病院』


『ブルマー姿@自転車』


『女性の性欲研究』


『頭のいい馬』


『トランプ@マラウイ』


『きれじ』


『コッペパン』


『くだらない話』


『大蛇が破裂』


『グルーヴ』


『タスマニアデビル』


『女と反戦』


『裸女に魅せられ』


『素敵な人を探して』


『カクセンケイ』


『博士の異常な愛情』


『パレートの法則』


『こんにちわ@ブリュッセル』


『いないいないばあ』


『食べないご馳走』


『10分間に900件を越すアクセス』


『5分間に340件のアクセス』


『縦横社会』


『村上春樹を読む』


『パクリボット』

『露出狂時代』

『露出狂と反戦』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


『スパマー href="http://denman705.wordpress.com/heisei-no-murasaki-shikibu/" target="HEISEI-MURASAKI-SHIKIBU">『卑弥子の源氏物語』


『平成の紫式部』


■ href="http://blog.livedoor.jp/merange_as-merange/" target="RENGE1">めれんげさんの『即興の詩』


■ href="http://blog.livedoor.jp/merange_as/" target="RENGE2">めれんげさんの『極私的詩集』


"JAGEL href="http://beaverland.web.fc2.com/lingerie/cecile.html" target="LINGERIE2">『センスあるランジェリー』


■ href="http://beaverland.web.fc2.com/oldhist/menu.html" target="HISTORY">『ちょっと変わった href="http://beaverland.web.fc2.com/renge/" target="RENGE444">『面白くて楽しいレンゲ物語』


『軽井沢タリアセン夫人 href="http://beaverland.web.fc2.com/hotinfo2/" target="HOT999">『今すぐに役立つホットな情報』





(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭のいい馬

2020-04-28 11:29:04 | 地球・環境・自然・動物・ペット
 

頭のいい馬

 


(hans01.jpg)


(hans02.jpg)


(horse31c.jpg)




(junko11.jpg)

デンマンさん。。。、最近、頭のいい馬に出会ったのですかァ~? うふふふふふふ。。。


(kato3.gif)

いや。。。 特に頭のいい馬に出会ったというわけじゃないのですよ。。。

それなのに、どういうわけで頭のいい馬を取り上げたのですか?

あのねぇ~、バンクーバー市立図書館で借りていた本を読んでいたら次の箇所に出くわしたのです。。。



(horse33.jpg)

 

「馬」を「うま(むま)」と訓じるのは、中国語の「マ」(もしくは「バ」)が転じたものである。

つまり倭語にはあの動物を表す言葉がなかったのである。

ほとんど見たこともなかったのであるから、それも当然である。

また、馬のことを駒というのも、「高麗(こま)」つまり高句麗の動物という意味なのであった。

 

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




38ページ 『戦争の日本古代史』
著者: 倉本一宏
2017年7月12日 第4刷発行
発行所: 株式会社 講談社




あらっ。。。 馬は昔から日本にいるものだとばっかり思っていましたけれど、昔の高句麗からやって来たのですわねぇ~。。。



そうなのですよ。。。 馬のことを駒というのも、「高麗(こま)」つまり高句麗の動物という箇所を読んで、なるほどと思いましたよ。。。 つまり、高句麗の「句」と「馬」を合体したものが「駒」。。。 この字を「高麗(こま)」と読むことにしたというのですよ。。。 だから、馬が高句麗からやって来たという事実を素直に理解できましたよ。。。

つまり、この事が言いたくて、今日の記事のタイトルをわざわざ頭のいい馬としたのですか?

いや、違います。。。 馬のことでは次のような記事を書いたことがある。。。




(foolw.gif)

Subj:小百合さん、おはよう!

秋晴れのバンクーバーは

爽やかで清々(すがすが)しい

ですよう!

きゃはははは。。。


Date: 24/08/2010 11:57:46 AM
Pacific Daylight Saving Time
日本時間:8月25日(水)午前3時57分
From: denman@coolmail.jp
To: sayuri@hotmail.com
CC: barclay1720@aol.com



(vanc700.jpg)

雲一つない、どこまでも青い空が広がっていますよう。

“天高く馬肥ゆる秋”

昔の人は上のように言ったけれど、
どうして天が高くなると馬が肥えるのか?

馬を使って畑仕事をしたことのない僕には分からないけれど、
そう言えば、僕のお袋の実家が南河原村にあったのですよう。

今では行田市に合併されて無くなってしまった村だけれど、
僕がまだ小さな小さな頃
幼稚園に上がる前ですよう。
おそらく4つか5つだったのでしょうね。

その農家には馬小屋があって
その中で飼われていました。
お袋の話だと、その馬を借りていたそうです。

小さな子供の目には、とてつもなく大きな馬の姿は、まるで恐竜が目の前に現れたような驚きでした。
とても怖いと思った記憶がありますよ。


(horse52.jpg)

それでも興味があるから僕は馬をしみじみと眺めている。
馬だってぇ、小さな子供が興味深そうに眺めているから、僕の様子をじっと見詰めていましたよう。

その大きな目が、とっても優しそうに感じたものです。
今から思えば、その馬は牝馬で母性本能の優しさが目に表れていたのではないだろうか?

その馬が生んだ子馬を見るような優しいまなざしで僕を見つめていたような、そんな感じをその優しい大きな目から感じたものでした。

母親の実家で馬を一番可愛がっていたのは祖父だったそうです。
お袋はどうだったの?と尋ねたら、
長女だったお袋は小学校にあがる頃から、農作業や家事の手伝いをさせられて、
馬の面倒を見るのは、ただただつらいことだったらしくて、
馬が居るから自分の仕事が増えると思って、可愛いどころではなかったそうですよう。


(horse60.jpg)

やがて耕耘機(こううんき)が使われるようになって、
馬は、元の飼い主に返したそうです。

それから何年経った時の話なのか?
僕は忘れてしまったけれど、
ある日、祖父が自転車に乗って農道を走っていたら、
馬がいなないたと言うのですよう。

おやっと思って馬をよく見ると、祖父が可愛がっていた馬だったそうです。
懐かしくなって、馬に近寄って鼻をなでてやりながら、その時の飼い主に、その馬を使っていた頃のことを話してやったそうです。

馬も可愛がってくれた人のことを覚えているのですよね。
その馬は、元々優しい馬だったと僕には思えるのですよう。
今でも、その馬の優しくて大きな目が僕の記憶の片隅に残っているのです。


(horse30.jpg)

バンクーバーの雲一つ無い空を見ていたら、なぜか急に、その馬の優しい目が思い出されてきました。
不思議なことです。

小百合さんも、子供の頃の懐かしい思い出を懐かしみながら軽井沢タリアセン夫人になりきって元気に楽しくルンルン気分で過ごしてね。

ん。。。? 何か面白い話が読みたいの?
じゃあねぇ、次の記事を読んでみてね。


(boy002.jpg)

『愚かな愚か者』

(2010年8月24日)


笑って元気を出してね。  
じゃあ、またねぇ。


(denman01.gif)




『天高く馬肥ゆる秋』より
(2010年8月29日)




あらっ。。。 昔、一緒に働いていたデンマンさんのおじいさんを馬は覚えていたのですわねぇ~。。。



そうなのですよ。。。 馬を持ち主に返してからどれくらい時間が経っていたのか、僕ははっきりと覚えていないけれど、おじいさん自身が驚いたほどだから、おそらく1年以上経っていたのですよ。。。

つまり、この事を言いたかったのですか?

いや。。。 もちろんそれだけじゃないのですよ。。。 この話を思い出してから、かつて愛読していたイギリスのジェームズ・ヘリオットさんが書いた本の中のエピソードを思い出したのです。。。

それは、どのようなお話なのですか?

次のようなエピソードです。



(horse34.jpg)

 

フレッド爺さんは働き者でした。

毎日、朝日が昇ると畑に出て 草むしりをしたり、羊を放牧地に連れて行ったりするのです。

夕方になると、羊を迎いに行って小屋に連れ戻すのでした。

フレッド爺さんの唯一の楽しみは、すべての仕事が終わったあとで

飼い馬のトッドに引かせた荷車に乗って、近くのパブ(居酒屋)でビールを飲むことでした。

そして常連さんと世間話をするのが常でした。

 


(pub001.jpg)

 

でも、時には飲みすぎてトッドがじっと待っていた荷車に乗ると、

すぐに居眠りを始めてしまうのです。

それでも、トッドはちゃんと帰る道を覚えていて

フレッド爺さんがどんなに酔っ払って寝込んでしまっても

無事に家まで連れてゆくのでした。





つまり、この事が言いたかったのですか?



いや。。。 そればかりじゃないのですよ。。。

まだ頭のいい馬がいるのですか?

いるのですよ。。。 世界的に有名になったハンスと呼ばれた馬がいたのです。。。


頭のいい馬 ハンス

 


(hans02.jpg)

 

人間の言葉が分かり計算もできるとして19世紀末から20世紀初頭のドイツで話題になったオルロフ・トロッター種の馬である。
実際には観客や飼い主が無意識下で行う微妙な動きを察知して答えを得ていた。

1891年頃から飼い主のヴィルヘルム・フォン・オーステンが出す簡単な問題を蹄で地面を叩く回数で答えると言う事で有名になり、1904年にはカール・シュトゥンプらによって調査されたが、何のトリックもないと結論づけられた。
その後アルバート・モールによって飼い主の動きを追っている事が指摘され、1907年に心理学者オスカー・フングストらによってハンスがどのようにして答えを得ていたかが解明された。

観客や飼い主、出題者、その場に居合わせた誰にも問題が分からないように出題する(あらかじめ紙に書かれた問題を出題者が見ずに出題する、あるいは出題後直ちに立ち去る)と、ハンスは正解を出す事ができなくなったのである。
つまり計算ができるのではなく、回りの雰囲気を敏感に察知することに長けた馬だったのである。

今日ではこのような現象を「クレバー・ハンス効果」と呼び、観察者期待効果としてのちの動物認知学に貢献した。

 

調査

関心が高まり、ドイツ教育委員会は卿の主張の検証を申し入れた。
哲学者であり心理学者でもあるカール・シュトゥンプは、「ハンス委員会」として知られる評議会に、獣医師やサーカス団長、重騎兵隊隊長、教員ら、ベルリン動物公園園長などを招いた。
13人からなるこの評議会は1904年、「ハンスの能力に誤謬は見当たらない」と結論した。

評議会はこの結果をフングストに通知した。
彼はハンスの能力の根拠を以下の方法で検証した。

1.馬と質問者を見物人から離すことによって、そこから手がかりを得られないようにする。

2.質問者は馬の持ち主であってはいけない。

3.遮眼帯を用いて、馬が質問者から見えるかどうかは変化させる。

4.質問者が質問の答えをあらかじめ知っているかどうかを変える。

十分な回数テストを行ってフングストが得た結果では、質問者が卿である必要はない(詐称ではないことが証明された)が、馬が正しく答えられるためには、質問者が答えを知っておりかつ見える位置にいることが必要だった。
卿が答えを知っている時は馬は89%の確率で正しく答えたが、そうでない時は6%しか正答しなかった。

フングストは次に、質問者の身振りを詳細に観察し、ついに、馬が蹄で叩く回数が期待された回数に近づくにつれ、質問者の体勢と表情が次第にこわばり、最後の一叩きの瞬間にその緊張が開放されているという点を発見した。
馬はこの合図を判断の手がかりに使っていたのだ。

馬の社会システムでは、群れの他の個体の姿勢・体勢・重心移動などが重要であり、ハンスが卿の体勢の変化をたやすく読み取れた理由はここにあったのだろうと想像できる。
卿は、自分がそのような合図を送っていることなどまったく意識していなかっただろう。
しかし、そのような読み取り能力は馬に固有のものではない。
そこでフングストは、馬の立場に人間が立ち、質問者の質問に足のタップで答えるテストをさらに行った。
結果、被験者は90%の場合正解することができた。

なお、卿もハンスも残酷なほどに癇癪持ちであった。
卿は馬が失敗する度に怒り狂う傾向があり、ハンスは実験中、フングストに幾回も噛みついたようである。

こうして公式にハンスの知性が否定された後も、卿はフングストの発見を気に留めることなく、ハンスをドイツ中に紹介して回り、ハンスはその度に大観衆に迎えられたようだ。
そして1909年に卿が亡くなるとハンスは何人もの人の手に渡り、恐らくは第一次世界大戦に投入されたと考えられている。
1916年より後の記録は残っていない。




出典: 「賢馬ハンス」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




あらっ。。。 回りの雰囲気を敏感に察知することで答えを見つけたのですわねぇ~。。。



そういうことですよ。。。  

つまり、このハンスを思い出して、馬という生き物は意外に頭がいいということを話したかったのですか?

いや。。。 そればかりじゃないのですよ。。。

まだ他にも言いたいことがあるのですか?

あるのです。。。 もう一度次の箇所を読んでみてください。。。


小さな子供の目には、とてつもなく大きな馬の姿は、まるで恐竜が目の前に現れたような驚きでした。
とても怖いと思った記憶がありますよ。


(horse52.jpg)

それでも興味があるから僕は馬をしみじみと眺めている。
馬だってぇ、小さな子供が興味深そうに眺めているから、僕の様子をじっと見詰めていましたよう。

その大きな目が、とっても優しそうに感じたものです。
今から思えば、その馬は牝馬で母性本能の優しさが目に表れていたのではないだろうか?

その馬が生んだ子馬を見るような優しいまなざしで僕を見つめていたような、そんな感じをその優しい大きな目から感じたものでした。




この時の僕は幼稚園へ上がる前だから4つか5つだったのですよ。。。



。。。で、その時のお馬さんも頭が良かったのですか?

いや。。。 馬じゃなくて、その馬を見ていた僕がその馬が生んだ子馬を見るような優しいまなざしで僕を見つめていたような、そんな感じをその優しい大きな目から感じたのですよ。。。

つまり、4つか5つのデンマンさんもハンスのように 馬の雰囲気を敏感に察知することができたと言いたいのですか?

そうです。。。

でも、それはデンマンさんが大人になってから あとづけで感じたのではありませんか?

いや。。。 僕がその馬を見上げてじっと眺めている時に感じたのですよ。。。 「おウマさんは自分の子供とはなれてさびしいんだねぇ~」と、その時の小さな僕は お馬さんと会話している気分でしたよ。。。

 


(horse10.jpg)



(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも子供の頃に、動物と会話をしたことを覚えていますか?

 


(dog810.jpg)



 

ええっ。。。? 「そんなことはどうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」

あなたは、そのような命令口調で わたしに強要するのですか?

わかりましたわァ。。。

では、たまには日本の歴史の話も読んでみてくださいなァ。

日本の古代史にも、興味深い不思議な、面白いお話がありますわァ。

次の記事から興味があるものをお読みくださいねぇ~。。。


天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。
 

天智天皇は暗殺された 

定慧出生の秘密 

藤原鎌足と長男・定慧 

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?



ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。

興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。

 


(sunwind2.gif)


『宮澤理恵@Macao(2013年2月28日)』

『チョコレートと軍産複合体』

『チョコレートと甘い権力』

『CIAの黒い糸』

『美しい日本語再び』

『宮沢りえブーム?』

『また、宮沢りえ?』

『浅間山噴火とフランス革命』

『なぜアクセスが急増したの?』

『気になる検索ワード』

『なぜ塩野七生批判』

『その検査、ムカつく!』


(miya08.jpg)

『宮沢りえと床上手な女』

『MH370ミステリー』

『なぜ死刑廃止?』

『真犯人はそこにいる』

『MH370ミステリー裏話』

『お裁きを信じますから』

『ジャルパックと国際化』

『古代ローマのセックス』


(nopan05.png)

『CIAとノーパン』

『エロいローマ再び』

『エロいけれどためになる話』

『えろあくにめ温泉』

『エロいけれどためになる』

『地球上のネット普及率』

『原発はダメだったのに』


(sylvie500.jpg)

『スカートをはいた兵隊』

『行田シンドローム』

『幻の暴走機関車』

『CIA@NOパンツ』

『エリュトゥラー海案内記』

『伊藤若冲 ランブータン』

『知的快楽』


(teacher9.jpg)

『シャフリ・ソフタ』

『閨房でのあしらい』

『漱石とグレン・グールド』

『女性の性欲@ラオス』

『美学de愛と性』

『女の本音』

『にほん村からの常連さん』

『日本初のヌードショー』

『可愛い孫』

『ネットで広まる』

『なぜブログを書くの?』

『アルゼンチンから』

『潮吹き』

『ヨッパライが帰ってきた』

『後家殺し』

『奇想天外』

『下女のまめは納豆』

『オペラミニ』

『三角パンツ』

『サリーの快楽』

『ラーメン@ゲブゼ市』

『安心できない@病院』

『ブルマー姿@自転車』

『女性の性欲研究』


とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)




(spacer.png+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『スパマー HIRO 中野 悪徳業者』

 


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エモい

2020-04-27 01:55:40 | 日本人・日本文化・文学論・日本語

 

エモい

 


(shitagi78.jpg)


(jpn102x.jpg)


(lonely30.jpg)


(question8.png)


(june901b.png)

 




(june001.gif)

デンマンさん。。。 今日はデンマンさんに質問があるのですけれど。。。



つまり、上の写真のどれが「エモい」のか? それが知りたいのですか?

それも知りたいのですけれど、そもそも「エモい」という言葉を最近 初めて見たのです。。。

どこで見たのですか?

ネットをサーフィンしていたら次のランキングに出くわしたのですわ。。。

 


(cancam2b.png)

 



ランキングの2番に「エモい」って、実際どういう意味なの?。。。と、書いてあるでしょう! 「キモい」は知ってますけど、「エモい」は初めて見ました。



確かに、あまり見かけません。。。でも、知る人ぞ知る新語ですよ。 ウィキペディアには次のように書いてあります。

 



 

エモい

 


(question8.png)

 

エモいは、英語の「emotional(エモーショナル)」を由来とした、「感情が動かされた状態、「感情が高まって強く訴えかける心の動き」などを意味する日本のスラング(俗語)、および若者言葉である。

感情が揺さぶられたときや、気持ちをストレートに表現できないとき、「哀愁を帯びた様」、「趣がある」「グッとくる」などに用いられる。

元々は音楽のジャンルの一つである「イーモウ(Emo)」からきており、メロディアスで哀愁的な音楽性と切ない心情を吐露する歌詞が特徴的なロックミュージックを指す。

音楽シーンでは1980年代から使われていた。
パンクロックの一種である「エモーショナル・ハードコア」の略称であるとも言われる。
エモーショナル・ハードコアは、メロディアスな音楽に感情的な歌詞をのせたロックミュージックで、ここから派生して激情的・感動的な音楽を「エモい」と表現している。

コラムニストの荒川和久は、「『エモい』を日本で一番よく使っているのはメディアアーティストの落合陽一。
落合にとっての『エモい』とは、ロジカルの対極にある、一見ムダなもの。
『もののあはれ』や『いとをかし』である」と解説している。

また、荒川本人も著書「超ソロ社会」の中で、「エモい」という感情が消費を動かすという「エモ消費」という概念を提唱している。

日本語学者の飯間浩明も、同様に古代の「あはれ」と似た意味があるとしており、「『いとあはれ』と言っていた昔の宮廷人は、現代に生まれていたら『超エモい』などと表現していたはず」と述べている。

 

若者言葉としての「エモい」

若者言葉としての「エモい」自体は2007年頃から存在していたが、三省堂の「今年の新語 2016」で2位にランクインしたことをきっかけに話題になった

ベンチャー企業「COMPLExxx(コンプレックス)」の調査に拠れば、10 - 20代の女性中心516名のうち、79%が「エモい」について「知っている」と回答[1]。
使うシーンとしては「ぐっと来た瞬間、感動した瞬間」53%、「『ヤバい』の代用」20%、「悲しい、寂しいなど暗い感情のとき」10%であり、同社代表より「言葉にできない絶妙な感情を表現する目的で、これまでの『ヤバい』と似た使われ方をしている」との指摘がなされている。

日経MJの記事でも、「エモい」について「『うれしい、切ない、寂しい』などの複数に交じった感情を表現するとき、『ヤバい』と似た使われ方をされる」と解説しているが、前出の荒川は「ヤバい」の代用という意味は正しくないと述べている。

2016年に入り若者の間で「エモい」が使われるようになった要因として、「ストレートに感情を表現できないモヤモヤが増えたため」との指摘がある。

2006年12月に出版された大修館書店「みんなで国語辞典!」においては、「エモい」について「怒って感情を露にすること」と解説されている。




出典: 「エモい」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



あらっ。。。三省堂の「今年の新語 2016」で2位にランクインしたことをきっかけに話題になったのですわねぇ~。。。



2007年頃から使われていたと言うのだから驚きですよ。。。 僕も、ごく最近になってネットで見かけるようになったばかりです。

でも、人によって、だいぶ使われ方が違っているのですわねぇ~。。。

そういうことですよ。。。 

 


(shitagi78.jpg)

 



この上の写真の見て「エモい」と言った場合には、「感動する程グッときた!」という意味になるのですよ。



。。。で、次の写真の場合には。。。?

 


(jpn102x.jpg)

 



この場合に「エモい」と言えば、当然「ヤバい」ということになりますよ。

。。。で、次の写真は。。。?

 


(lonely30.jpg)

 



この場合は「悲しい」という思いを「エモい」と言って伝えようとしているわけです。。。



なるほどォ~。。。じゃあ、私の次の写真が出てきて「エモい」と言われた場合には、どのように解釈したら良いのでしょうか?

 


(june901b.png)

 



この上のジューンさんの写真を見て「エモい」と男性が言ったら、これはもう「ジューンさんの姿が強く心に訴えかけてきて感激してしまった」という意味で使われるのですよ。。。



それはデンマンさんが勝手に考えだした意味ではありませんか!?

いや。。。上のウィキペディアにも ちゃんと出てますよ。。。「感情が高まって強く訴えかける心の動き」と。。。

なんだか下心が見え見えの解釈の仕方ですわねぇ~。。。

やっぱり、下心が見えますか?



(laugh16.gif)


(june902.jpg)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

デンマンさんは下心があって、ジューンさんのために最良の解釈をしたと、あなたも思いますか?

ええっ。。。 「そんなことはどうでもいいから、他にもっと楽しい話をしろ!」

あなたは、そのような命令口調で あたくしに強要するのでござ~ますわねぇ~。。。

分かりましたわぁ。。。 では、ちょっと次のクリップを見てくださいなァ。。。

思わず笑ってしまいますわ。。。

 


(dog807.jpg)

 



 



 

ええっ。。。? 「犬や猫のことは どうでもいいから他のもっと面白い話をしろ!」

あなたは、更に あたくしに そのような強い口調でご命令なさるのでござ~ますかァ~?

分かりましたわァ~。。。

あなたが、そうおっしゃるのならば、あたくしの個人的なお話しをいたしますわァ。

実は、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”が殿方の注目を集めているのでござァ~ますわよう。

うふふふふふふふ。。。

ええっ。。。 信じられないのでござ~ますかァ?

じゃあ、ちょっと次の検索結果を見てくださいまし。。。

 


(gog60409a.png)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 

「卑弥子 ヴィーナスのえくぼ」と入れてGOOGLEで検索する殿方が多いのでござ~ますわァ。

つまり、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”を目当てにやって来るのですわァ~。。。

うふふふふふふ。。。

あなたも、ビックリするでしょう?

ジムで汗を流して “ヴィーナスのえくぼ”をゲットいたしました。。。


(buttdimp5.jpg)

スタイルもよくなったのでござ~ますわァ~。。。


(curtain5.jpg)

いかがでござ~ますか?

でも。。。、でも。。。、“天は二物を与えず”と申します。。。

これほどスタイルが良くなったというのに、あたくしは未だに独身でござ~ますのォ。。。

世の中は、なかなか思うようにゆかないものですわァ~。。。

ところで、あなたは『万夜一夜物語』を読んだことがござ~ますかァ~?

“千夜一夜物語”ではなくてぇ、“万夜一夜物語”ですわ。


(manya02.jpg)

『万夜一夜物語』

デンマンさんが書いたのでござ~ますわよう。

ええっ。。。 10,001の話が書かれているのかってぇ~。。。?

とにかく、上のリンクをクリックして読んでみてくださいませぇ~。。。

あなたも、絶対にビックリするようなお話が出てきますわァ。

『万夜一夜物語』だけでは、物足りないのでしたら、

ジューンさんが登場する面白いお話もたくさんあります。

興味のある方は、どうか次のリンクをクリックして読んでくださいましねぇ~。。。





(roten101.jpg+cleoani.gif)

『タイタニック@スリランカ』

『蜂@泣きっ面』

『外人が知っている美しい日本』

『腰使い 熟女』

『熟女の下着姿』

『腰を使う熟女』

『ブログランキング』

『曇ってきた@英語』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人
(godiva05.jpg)

『出会い系より腰を使う熟女』

『ブリスベンの従妹』

『アヒルが行く』

『英語ペラペラ勉強法』

『ブラウザとOS』

『二千二夜物語』

『大晦日のおばさんパンツ』

『下着の人類学』

『万夜一夜@ロンドン』

『ヒトラーとトランプ』


(malata019c.jpg)

『ロマン@マルタ島』

『下着の人類学@大阪』

『ハロー@ロックビル』

『孀婦岩の人気 なぜ』

『マグダラのマリア 娼婦か聖女か?』

『マグダレンの祈り』

『女子大生の多い混浴』

『アンネフランクの言葉』

『ビクトリア朝の慎み』

『銭湯と円タク』

『女装ブログ』

『注目記事』


(sylvie122.jpg)

『風邪が治るまで』

『ひょうたんde徒然』

『アヒルが並んだ』

『なぜ骨なの?』

『にべもない』

『やぶさかでない』

『おかしなパンツ』

『みもふたもない』

『自動翻訳はダメ』

『慫慂』

『ヤンキー』

『及び腰と二の足』

『ジューンさんの従妹』


(fan004.jpg)

『ナマズにされた』

『美術解剖学』

『太ったチャンス』

『ジューンさんの下着を探して』

『おおどかさ』

『高級娼婦@パリ』

『つい見たくなった』

『混浴 女子大生』

『FBI捜査官のツブヤキ』

ジューンさんの熟女下着
(30june.jpg)

『熟女下着 投稿ブログ』

『おばさんパンツ@ネット』

『がめつい奴』

『二股ラジウム@VIDEO』

『手塩にかけて』

『ジューンさんのパンツ』

『女子大生の秘湯』

『百姓と農民』

『庇と屁』

『2002夜物語』

『機械翻訳イマイチ』

『出か知りおばさん』

『リチャード3世』

『マルタ島ロマン』

『おこがましい』

『鹿爪らしい』

『原爆死の真実』

『映画で英語を』

『二律背反』

『腰曲がりのを』


とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。


(hand.gif)


 


(chiwawa5.gif)

こんにちは。ジューンです。

スパムメールが相変わらず多いですわよね。

あなたのメールボックスにも、

ジャンクメールがいっぱい入っているでしょう!?

スパムメールを飛ばしているのは

いったい、どういう人たちなのでしょうか?

出会い系サイトのオーナーたちが多いそうですわ。

彼らは会員を集めるためにスパムメールをばら撒きます。

そのためにメールアドレスのリストを購入しています。

では、そのようなリストを販売している人は

どうやってメールアドレスを集めているのでしょうか?

ロボット(自動巡回プログラム)によって

自動収集させているのです。

ところで、サーチエンジンの自動巡回ロボットは

毎日世界中のサイトを訪問し、

その内容をデータベースに書き込んでいます。

同じように、このメールアドレス収集巡回ロボットも、

HTMLソースを分析し、

メールアドレスらしきものをどんどん記録してゆきます。

でも、使っていないメールアドレスが

たくさんあるのですよね。

あなたの使っているメールアドレスのことを

考えてください。

あなたはメールアドレスをいくつ持っていますか?

一つだけではないでしょう?

10以上持っているのではありませんか?

多分、ほとんどのメールアドレスは使ってないでしょう?

そのために、現在実際に使っている

メールアドレスを集めるために、

怪しい人物が使用度の高いメールアドレスを

集めているのですわよ。

だから、あなたもむやみに信用できない人に対して

返信しないようにしてくださいね。

詳しいことはデンマンさんが次の記事で書いています。

『コメント魔』

(2012年4月3日)



(himiko92.jpg)

ところで、卑弥子さんが面白いサイトを

やっています。

興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして

覗いてみてください。

『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。 バーィ



(juneswim.jpg)


『センスあるランジェリー』



(byebye.gif)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片思いで絶望

2020-04-27 01:38:56 | 即興の詩・愛のコラボ
 

片思いで絶望

 



(ginga01.jpg+heartx.gif)

(valent6.gif)



(breakup5.gif)





(renge62c.gif)


(renge807.gif)





(merange12.jpg)

デンマンさん。。。、あんさんは片思いで絶望しやはったん?


(kato3.gif)

。。。ん? めれちゃんは、わてが片思いで絶望したと思うたのかァ~?

そやかて、そないにタイトルに書いてますやん。。。

実は、片思いで絶望しやはったのは、わてやのうて兵庫県尼崎市に住んでおる有田沙織(ありた さおり)さんやねん。。。 ちょっと次のリストを見て欲しい。。。

 


(liv90721a3.png)


『拡大する』

『愛と信頼と絶望』


 



これはライブドアの わての『徒然ブログ』の日本時間で7月20日の午前4時34分から 21日の午前2時16分まで約22時間の「生ログ」の一部やねん。。。 赤枠で囲んだ箇所に注目して欲しい。。。 



あらっ。。。 7月20日の午前5時18分に わたしの「即興の詩」サイトから あんさんが投稿しやはった『愛と信頼と絶望』を読みはったネット市民がいたのやねぇ~。。。

そういうことやがなァ~。。。

 


(liv50319e.png)


『拡大する』

『愛と信頼と絶望』


 



。。。で、もしかして上のリストの写真の女性が読みはったん?



そういうことやァ~。。。 兵庫県尼崎市に住んでおる有田沙織(ありた さおり)さんが読みはってん。。。

あんさんは、またIPアドレスを調べて沙織さんがアクセスしたことを突き止めはったん?

そうやァ~。。。

 


(ip134234b.png)

 



。。。で、上のリストの赤枠で囲みやはったリファラのリンクをクリックすると どの記事が出てきよるのォ~?



次の記事が表示されるねん。。。

 


(mer40428e2.png)


『拡大する』

『実際の記事』


 



あらっ。。。 わたしが 2014年の4月28日に投稿した『片思い』を読みはって、それからトラックバックの3番をクリックして あんさんが投稿しやはった『愛と信頼と絶望』を読みはったのやねぇ~。。。



そういうこっちゃがなァ~。。。

。。。で、有田沙織さんは 尼崎市で何をしておるのォ~?

実は、尼崎市にある関西国際大学の尼崎キャンパスの教育学部で先生になる勉強しておるねん。。。

 


(kansai01.jpg)



 



教育学部で先生になる勉強しておる有田沙織さんが、どないなわけで『愛と信頼と絶望』を読みはったん?



そやから沙織さんが片思いで絶望しやはったのやがなァ~。。。

それで、わたしの『片思い』を読みはってから トラックバックの3番をクリックして あんさんが投稿しやはった『愛と信頼と絶望』を読みはったのォ~?

誰が考えたってぇ~、そう考えるやろなァ~。。。

。。。で、『愛と信頼と絶望』を読みはって、どないなところに感動しやはったん?

有田沙織さんは次の箇所を読みはって、考えさせられたのやがなァ~。。。




(lonely15.jpg)

愛憎と苦悩



投稿日時: 2004-9-8 11:45

わたしは精神障害者です。
しかも、誰もが関わりたがらない
境界性人格障害者です。
時に、感情の爆発という
発作も起こります。

愛憎にあやつられる人生です。
わたしの世界には、
シロかクロしかありません。

誰かに愛着をかんじすぎると、
怖いのです。
見捨てられ感、迫害妄想で、
全面的に愛していた人のことを、
全面的に否定してしまうのです。


そのうえ、わたしはある人に対して、
“ほれこむ”ということも、よくあります。
でも、その場合でも、
相手から見れば全く理不尽な
理由で、ほれこんでいた人のことを、
全否定してしまうのです。

これらは、精神の発達が
未熟であるのはもちろん、
幼少時の体験によって
「見捨てられる恐怖」が、
頭にこびりついていて、
見捨てられる(つらさを味わう)くらいなら、
こっちから先に、
相手との関係を絶つ、という
逃げの行動なのです。

わたしは、この障害で苦しんでいます。
わたしに関わったことで、
理不尽な気持ちで去ってゆく
“被害者”の方々も、多いと思います。
治せるものなら治したい。
でも、幼い頃の心の傷が、
真人間になることを、
かたくなに拒み続けます。
二度と傷つきたくないから、
防衛するのです。
この硬い殻を、どうすればこわせるのか・・・

治療はうけていますが、今は目先の“うつ”
の治療が主です。
それも、最近容態が悪いようで、
心理テストなどばかり受けています。

長々と書いてしまいましたが、
こんな(迷惑な)人間もいるのだということを、
書き連ね、より自虐的に、とことんどんぞこまで
落ち込み、自分への罰としたいとおもいます。

 

by レンゲ




『性と愛と後悔』より
(2006年6月30日)




つまり、沙織さんはレンゲさんのように境界性人格障害を患っていると思いはったん?



そういうことやがなァ~。。。 それで一度精神科のお医者さんのところに行ってみようかと思うたわけやァ~。。。

精神科のお医者さんに相談してみようということは、勇気のいることですやん。。。

めれちゃんも そう思うのかァ~。。。

そうです。。。 わたしも勇気を出して精神科の医院の門をくぐりましてん。。。 それで、快方に向かい、やがて境界性人格障害を克服しました。。。



2006-11-02 18:08:07
posted by merange

ちょいとマジな話やねんけど・・・

(テーマ:日記のつもり)


(merange42.jpg)

反省しきり。

わたし気がついたんやけど、
自分のことをずーっと考えてくれてる人の気持ちを、もっと冷静になって、考える必要があったよ・・・

固定観念にしばられて、自分の尺度で相手のことを、評価するのは、あまりにも心のせまいことやった。
人それぞれの個性を考慮せずに、好きだの嫌いだの、いいとか悪いとか、決め付けたまんまで、態度を硬化させて、そのまんまで、再考しようともしなかった自分は、なんちゅー視野のせまい人間やったことか。

いくら相手に理解を求めても、いっこうに気持ちがつたわらないことがある。
それはお互いの個性が、相容れないものであって、どれだけの言葉をつくしても、関係は平行線のまんま。
まして相手が他人の性格や表現様式を、理解できなければ、気持ちをつたえることは、あまりにもむずかしい。


(pray08.gif)

わたしは長年、固定された評価でしか、その人の自分への気持ちを考えずにいた。
確かに人間として、相容れない部分はある。

でも、自分のものさしで、その人を判断して、その判断を、見直そうともせずに態度を硬化させたままだった。
人それぞれの表現法や、思考の違いを考慮せずに、一度拒絶の気持ちを持ったら、それを頑なに変えようとせず、そのままで、思考をストップさせたままだった。

自分のことを、どんなかたちであれ、考え続けてくれるということの意味を、もっと尊重すべきだったことに、ようやく気がついた。


あらためて「ごめんなさい」と言います。
少なくとも、あなたを精神的に拒絶することをやめます。
わたしの存在を忘れずにいてくれる人がいるということを、素直に受け入れるようにします。

それ以上のことは、
わたしにはできないけれど、
感謝の気持ちを忘れないようにしようと思います。



(girl100.jpg)




【デンマン注】 原文には全く手を加えていませんが、構成、背景や画像はデンマン流に変えてあります。

『めれんげの原材料』より

『めれちゃんと現実主義者』に掲載
(2018年5月18日)

(mereheart2.jpg)



なるほどォ~。。。 なかなかできんことやでぇ~。。。



そうでっしゃろかァ~。。。

あのなァ~、自分で社会不適応者だと思っていても、精神科のお医者さんのところには行けないチキンな男もおるねん。。。

ホンマかいなァ~?

ちょっと次のコメントを読んでみィ~なァ~。。。




12 現実主義者よ! オマエはネットで

コミュニケーションがとれてない!


 

伊藤先生もオマエのこれまでのオマエのコメントを読んで次のように書いている!



(kouishi02.jpg)

 

記事と無関係なコメントを付けまくる、
自分のブログをいくら言っても持とうとしない、

コメントの内容が極度に分かりづらい、
何度も同じ内容のコメントを付けて来る、

初めてのところに行っても挨拶も自己紹介もしない、
いずれもルール破りの反則行為です。

私もこの人が最初に書き込んできた時には、
なにを言いたいのか理解できませんでした。

大抵のブログでは、ここでブログ主がお前はなにを言っているのだと言い、
現実主義者氏が説明することなく独自の主張を繰り返すので、
ブログ主が怒って追い出されるという展開になります。

過去に私のブログに現れた、えびますとどんとかそらまめとかいったネトウヨは、
追い出されるとそれを逆恨みして自分のブログで誹謗中傷を書き連ねましたが、
自分のブログを持たない現実主義者氏は追い出された人への仕返しは行なわず、

別のところにいって、前と同じことを書き込みます、
そして同じような騒ぎを引き起こします。





『現実主義者氏に関する研究 その1』より
 (2018-04-27)




コメントを書くのはオマエの自由だけれど、
オマエは 伊藤先生も指摘しているように
記事と無関係なコメントや
何度も同じ内容のコメントをつけて回るのだよ!

しかも、相手のコメントに対して返答してない!
逃げ回っている!

さらに、相手の書いたコメントの内容を理解してない!
理解しようともしない!

常に、自己中心的、ひとりよがり、自分の馬鹿を無意識にさらけ出している! (爆笑!)

オマエは、結局、ネット中毒・依存症を患っているのだよ!

ネットでやり取りしていると自分で思い込みながら
意味のないコメントを書いて
孤独と寂しさを紛らわせている!

それが、オマエがコメントを書く動機なのだよ!

要するに、一般社会では相手にされず、
ネットでも嫌われまくっているオマエは、
コメントを書いて反応が返ってくるのを楽しんでいる。

それだけしか、オマエの生きがいがないのだよ!
現在、オマエのコメントに対して反応が返ってくるのは
伊藤先生とデンマンの記事だけだと思うよ。

“馬鹿を相手にするな!”という格言が日本にはあるけれど、
伊藤先生は「馬鹿を研究する」ために、オマエの相手をしている。

デンマンは、オマエを反面教師としてネットで晒すために相手にしているのだよ!(笑)

 

barclay 2018-07-19 12:15:43






13 現実主義者よ!

伊藤先生に相手にされようと思って

必死になって書き込みしてるけど

馬鹿丸出しだぞ!


 

オマエの理解力がないことを伊藤先生は次のように的確に指摘している!



(kouishi02.jpg)

4. Re:無題

 

>現実主義者さん

ネトウヨが学歴社会をねじ伏せていると思っているのは日本中で多分貴方だけでしょう。

まともなリベラルの人たちは、ネトウヨが自由と民主主義と人権をねじ伏せていると考えています。

 

huyunohi1684 2018-07-18 21:03:11




『伊藤先生のブログ』より




オマエは自分で偏差値が30台だと認めているように、
常識と教養と学力がないのだよ!
だから、ネトウヨと学歴社会と偏差値とイジメと自殺だけしか知らない!

これまでのオマエのコメントを読むと、それだけなんだよ!

だから、馬鹿丸出しで ネトウヨと学歴を結び付けて、必死で伊藤先生に相手にされよとしている!

見ていて哀れだよ! (爆笑、それから苦笑!)


(laugh16.gif)

なぜなのか?
オマエは自分を「生きる価値のないクズの廃人」と決め付けて、
自分をもっと教養のある人間にしようとする努力が全くないからなんだよ!

要するに、「井の中の蛙」で、自分の間違った思い込みから抜け出せないでいる!
だから、どこでコメントを書こうとも、まともに相手にされないのだよ!

現実を、自分自身を もっとよく見ろ! ボケっ!!

 

barclay 2018-07-20 12:22:06






14 現実主義者よ! オマエは、どうして

自己中心的で馬鹿丸出しなのォ~?


 

あのさァ~、伊藤先生から何度も何度も言われているのに、オマエは まだ馬鹿やってるんだねぇ~!(爆笑)



(kouishi02.jpg)

4. Re:無題

 

>現実主義者さん

その議論をどうしてご自身のブログを立ち上げてなさらないのですか、

いつまでこのような立場を続けるつもりなのですか。

.huyunohi1684201 8-07-21 00:19:24




『伊藤先生のブログ』より




何を書くのもオマエの自由だけれど、
「生きる価値のないクズの廃人」だと自分で認めているオマエが
ネットで何を書いても、まともに相手にされないのだよ!

伊藤先生は例外的に オマエの相手になっているのだよ!
ただし、オマエを相手に 「クズの廃人」を研究していても,
次回の選挙のためには何の役にも立たないだろうよ。

オマエを相手にしているので、また落選してしまうと思うのだよ!
迷惑をかけるなよ!


でも、僕は選挙に立候補しないので、
僕の記事ならば、オマエが自分で馬鹿を晒すのは歓迎するからねぇ~。
きゃはははははは。。。


(laugh16.gif)

  

barclay 2018-07-21 12:37:15




引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

15 無題

 

学歴社会に逆らう奴は、皆から指摘されるぞ。

「一般社会で生活してたら日常的に目にする事実、そして皆が散々送っている返答の数々をわざと完全無視してはぐらかすしか能が無い」ってな。

 

現実主義者 2018-07-22 11:37:22






16 オマエは、相変わらず馬鹿で

井の中の蛙だねぇ~!(爆笑!)


 

いつまでも「クズの廃人」で笑わせるなよう!
きゃはははははははは。。。

オマエの空想と妄想には呆れ果てるよ!

「皆が散々送っている返答の数々をわざと完全無視してはぐらかすしか能が無い」のは「クズの廃人」のオマエだろう!
(モナリザの爆笑!)


(monalaugh.jpg)

その証拠には事欠かないのだ!

オマエは伊藤先生のブログにも次のように書いた!


引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

7. 無題

 

>huyunohi1684さん

俺はもうクズの虫けらの社会不適合でいてたらいいって誓った人間なんです。

治療はあえて受けません。


 

現実主義者 2018-05-02 18:44:20




『現実主義者氏に関する研究 その1』より
 (2018-04-27)




悪い事は言わないから精神科の医者に診てもらうのだよ!

治療を受けるのだよ! マジで。。。!

 

barclay 2018-07-22 12:59:00




赤字はデンマンが強調のため!

『ジョッブズさんと現実主義者』(PART 1)のコメント欄より
(2018年7月15日)




なるほどォ~。。。 あの悪名高い「現実主義者」と自称している男は「俺はもうクズの虫けらの社会不適合でいてたらいいって誓った人間なんです。治療はあえて受けません」と諦めきっていますやん。。。



そうやァ~。。。 そやから、自分でも認めているように、ますます「クズの廃人」になりつつあるねん。。。 ネットで嫌がらせのコメントを書きながら、やがて朽ち果てるようにあの世に逝くねん。。。

なんやァ、ごっつう可哀想やんかァ~。。。

そやけど、どうすることもできへん。。。 本人が「治療はあえて受けません」と言うてるのやから。。。

あんさんから、もうすこし優しく諭してあげたらええねん。。。 あんさんの言葉が強すぎるので、あの男が反発してるねんでぇ~。。。

そうやろかァ~。。。? もしかしたら、めれちゃんが優しく諭してあげたら、あの馬鹿も精神科のお医者さんのところに行くかも。。。?

ところで、どないなわけで、有田沙織さんは わたしの『片思い』を見つけやはったん?

あのなァ~、めれちゃん、沙織さんが、そもそもめれちゃんの「即興の詩」サイトで『片思い』を読んだのは、次のように検索した結果を見たからなんやでぇ~。。。

 


(gog90627a.png)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 



愛のコラボ デンマン めれんげ」 を入れて検索すると、こないに 4,730件もヒットするねんでぇ~。。。



そないなこと、信じられますかいなァ~。。。

あのなァ~、昔の人は “信じる者は救われる!” と言うたのやでぇ~。。。 そやから、めれちゃんも素直にわての言葉を信じて、救われたらええやん。。。



(laugh16.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

あなたは、デンマンさんの言う事を素直に信じることができますかァ~?

ええっ。。。 「そんなことはどうでもいいから、何か もっとお面白い話をしろ!」

あなたは、そのような強い口調で、あたくしにご命令なさるのでござ~ますかァ?

分かりましたわ。。。

あなたは、結婚にやぶれたかもしれません。

でも、そんなに落ち込むことはないのですわよう。。。

なぜなら、あの有名なアインシュタインは次のように言ったのでござ~ますわァ。


結婚とは、ひとつの偶然から

永続的なものを作りだそうという、

成功するはずのない試みだ。



(einstein2.jpg)

---アルバート・アインシュタイン


分かるでしょう!

結婚は永続しないものでござ~♪~ますわァ。

だから、今晩も、近くの居酒屋によって一人でお酒を飲めば いいのでござ~ますわァ。

 

ええっ。。。? 「そのような、慰めはいいから、気晴らしに、もっと面白い話をしろ!」

あなたは、更に、あたくしにご命令なさるのでござ~♪~ますか?

分かりましたわァ。。。 では、ちょっと次の検索結果を見てくださいまし。。。

 


(gog60409a.png)

『拡大する』

『現時点での検索結果』

 

「卑弥子 ヴィーナスのえくぼ」と入れてGOOGLEで検索する殿方が多いのでござ~ますわァ。

つまり、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”を目当てにやって来るのですわよう。

うふふふふふふ。。。

あなたも、ビックリするでしょう?

ジムに毎日通って“ヴィーナスのえくぼ”をゲットしたのですわァ。

 


(buttdimp5.jpg)

 

どうでござ~ますかァ?

ええっ。。。 あたくしのお尻だとは思えないのでござ~ますかァ~?

どうしてよう?

ええっ。。。 スタイルがよすぎると、おっしゃるのござ~ますかァ~?

あたくしが十二単を一枚、一枚脱いでゆくと、

最後には上のようなおヌードになるのですわよう。

信じてくださいましなァ~。。。

ところで、話は変わりますけれど、

かつて、レンゲさんの親友の めれんげさんは 一生懸命にブログを更新していたのでした。

でも、時には、他のことに夢中になって、会費を滞納したことがあったのでござ~ますわァ。。。

そのために、サイトを削除されてしまったのです。

それでも、2013年の6月にライブドアで『即興の詩』サイトを再開しました。

めれんげさんの『即興の詩』サイト

再開して間もないのに 検索結果 3,960,000件中の 9位に躍り出るなんてすごいですよねぇ~。。。


(gog30703.gif)

『現時点での検索結果』

現在、めれんげさんは お休みしています。

でも、これからも、ブログを通して「愛のコラボ」を続けて欲しいですよねぇ~。。。

かつて めれんげさんの「即興の詩をはじめました!」の『極私的詩集』サイトは 次の検索結果で見るようにトップを占めていたのです。


(gog30928a.png)

また、ブログを更新して トップに返り咲いて欲しいものです。

ところで あなたは「どうしたら、上位に掲載されるのォ~?」と考えているかもしれません。

その秘訣を知りたかったらデンマンさんが面白い記事を書いていますわ。

次のリンクをクリックして読んでみてください。


(seo001.png)

『おばさんの下着に見るSEO』

話は変わりますけれど、めれんげさんは可愛い猫を飼っています。

あなたも、猫ちゃんを飼っていますか?

ええっ。。。 ワンワンちゃんを飼っているのですか?

そういえばデンマンさんが『ワンワンちゃん』という面白い記事を書いていました。

気が向いたら下のリンクをクリックして読んでみてください。


(dog202.jpg)

『ワンワンちゃん』

とにかく、次回も興味深い話題が続きます。

あなたもどうか、また読みに戻ってきてくださいね。

では、また。。。


(hand.gif)



(surfing9.gif)

メチャ面白い、

ためになる関連記事



(linger49.gif)



『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』


(rengfire.jpg)

『パンツが並んだ』

『禁忌の愛を探して』

『淫らな恋を探して』

『オッパイ@アクセス数』

『熱狂的なファンのぬくもり』

『愛と心の構造探して』

『初めての接吻』

『夫婦de風呂』

『私を見つけたのね』

『や~らしか方言@坊さん』

『エロ文学』

『五重塔で心中』

『綺麗な写真に魅せられて』


(renge62e.jpg)


『愛と性@破綻』

『淫らな恋』

『人間失格@マレーシア』

『身を焼く恋心』

『愛と性の悦び@東京』

『堺まち歩き』

『イギリス領インド洋地域』

『思い出の夕顔@ジャカルタ』

『大宮五郎と野口五郎』

『千代に再会@即興の詩』

『月岡芳年を探して』

『断絶夫婦』

『きみ追う心』


(sayuri201.jpg)

『ニンフォマニア』

『一人で酒を飲む女』

『ブチギレたの?』

『ノルウェイ@即興の詩』

『きくた まなみ』

『永遠の愛』

『平安の愛と性』

『猫に誘われて』

『わが青春に悔なし』

『日本で一番長い五月』

『出会えてよかった』

『月さえも』

『知られざる蚤』

『死刑囚の気持ち』

『私を見つけてね』

『未来は愛と共に』

『愛と心の旅路』



(june06.jpg)

こんにちはジューンです。

バンクーバーでは例年に無い暑さを記録しました。

1960年7月30日に記録した33.3度を破って

今年の7月30日に 33.8度を記録したのです。

でも、日本の暑さと比べれば

たいしたことはありませんよね。


Hottest Day Ever Recorded

in Vancouver


Source: The Canadian Press
Posted: 07/30/09 8:09AM
VANCOUVER, B.C.


(june08c.jpg)

The city of Vancouver has registered its hottest day on record.

Environment Canada says a temperature of 33.8 C was recorded at Vancouver airport on Wednesday, shattering the previous high of 33.3 C that was set in 1960.

"A very strong ridge of high pressure is currently dominating all of B.C.," said Gary Dickinson, a meteorologist with Environment Canada.

"The ridge of high pressure also brought up from the south very warm air, which was responsible for the record-breaking temperatures."


ところで、今日は8月7日ですけれど、

最高気温は18度でした。

夏というよりも、もう秋という感じです。

わずか1週間しか経っていないのですが

変われば変わるものです。

あなたの地方では、いかがですか?

まだまだ暑さが続いているのでしょう?


(valent1.gif)

話は変わりますが、

デンマンさんがレンゲさんの記事を集めて

一つにまとめました。

もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、

次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『最近のレンゲ物語 特集』


(wildrose.jpg)

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



(bikini84b.jpg)


(kissx.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Adele Hugo

2020-04-26 02:32:56 | 映画・芸能界


 

Adele Hugo

 


(adele802.jpg)


(adele803.jpg)

 




(diane02.gif)

Kato, who is Adele Hugo?


(kato3.gif)

Diane, have you ever heard of Victor Hugo?

Yes, of course I have... He is one of the world-famous French writers, isn't he?

So, you know about him, don't you?... Actually, I've written an article about him and his famous novel.


(stdenis1d.jpg)


(paris104b.jpg)


(paris102c.jpg)

『パリの日本人』(A Japanese in Paris)



It is written in Japanese... So, unfortunately, you cannot read it... Anyway, in the above article I talked about his famous novel---"The Hunchback of Notre Dame."  Diane, have you read the novel?



Yes, I read it a long time ago.

By the way, Diane, have you watched the following movie?

The Hunchback of Notre Dame

Trailer (1939)



(hunch05.jpg)





No, I haven't, but I viewed the following musical:


(hunch31.jpg)





So, Diane, you like musicals, eh?



Yes, I do... Talking about Victor Hugo, is he famous even in Japan?

Oh, yes!  When I was a kid, I read a story about the struggles of ex-convict Jean Valjean.


(hugo600.png)



Did you like it?



I didn't like it too much, but one scene was clearly implanted into my mind.

What kind of scene is that?

Well... Valjean, using the alias Monsieur Madeleine, has become a wealthy factory owner and is appointed mayor of a certain town. Walking down the street, he sees a man named Fauchelevent pinned under the wheels of a cart. When no one volunteers to lift the cart, even for pay, he decides to rescue Fauchelevent himself. He crawls underneath the cart, manages to lift it, and frees him.


(hugo601.jpg)



The town's police inspector, Inspector Javert, who was an adjutant guard at the Bagne of Toulon during Valjean's incarceration, becomes suspicious of the mayor after witnessing this remarkable feat of strength. He has known only one other man, a convict named Jean Valjean, who could accomplish it.


(hugo602.jpg)



How old were you when you read it for the first time.



I was ten or eleven years old, I suppose.

So, you were an avid reader, eh?

No, not really... in those days, the story of Jean Valjean was quite popular among the children of my age... so, naturally it interested me to a great extent.

Kato, have you watched the movie lately?

Not recently, but I watched it a few years ago.


(lib70510a.png)

"Actual Page"



So, you watched it on April 8, 2016, huh? ... How did you like it?


(hugo92.jpg)





I wasn't impressed so much as I read the original story.



Talkng about Adele Hugo, is she related to Victor Hugo?

Yes, of course, she is the youndest daughter of Victor Hugo.


Adèle Hugo


(adele803.jpg)

(28 July 1830 - 21 April 1915)

 

Adèle Hugo was the fifth and youngest child of French writer Victor Hugo.
She is remembered for developing schizophrenia as a young woman, which led to a romantic obsession with a British military officer who rejected her.
Her story has been retold in film and books, such as "The Story of Adele H."

Childhood

Adèle Hugo was raised in a cultured, affluent home in Paris, the youngest child of Adèle (née Foucher) and Victor Hugo, France's most famous writer.


(adele800.jpg)

Adèle Foucher

Adèle enjoyed playing the piano, and was known for her beauty and long dark hair.
She sat for portraits by several well-known Parisian artists.

In 1851, the Hugo family moved to the island of Jersey, after Victor Hugo was forced into political exile.
The family remained on the Channel Islands until 1870.
It was in Jersey that Adèle met Albert Pinson, the object of her obsession.

Illness and pursuit of Albert Pinson

Signs of mental illness became apparent in Adèle in 1856.
Adèle became romantically involved with a British army officer, Albert Pinson.

Pinson proposed marriage to Adèle in 1855, but she rejected the proposal.
Adèle had a change of heart, wanting to reconcile with Pinson, but he refused to be involved any further with Adèle.
Pinson continued his military career, being sent to the Sixteenth Foot Regiment in Bedfordshire in 1856, where he seldom saw Adèle.
Pinson then went to Ireland in 1858, upon promotion to lieutenant, where he was stationed until 1861.

Despite Pinson's rejection, she continued pursuing him.
Pinson developed a reputation for living a "life of debauchery".

Adèle followed him when he was stationed to Halifax, Nova Scotia, Canada in 1863.
Adèle's family worried for her well-being, and tried to track her whereabouts by letters.

In 1866, Pinson was stationed to Barbados, the British colonial centre in the Caribbean region.
He completely abandoned Adèle when he left Barbados in 1869.
Adèle did not find her way back to France until 1872, and in the interim, the Hugo family was unable to track her activities.

The mystery of Adèle's life in Barbados may have been revealed in an anonymous letter to the editor—signed only "P"—published in the New-York Tribune on May 27, 1885.
The head of the Catholic mission in Trinidad, Cathonoy, gave a similar account of Adèle's wretched situation in Barbados in a letter dated September 8, 1885.
He relates an incident where he met a Barbadian woman of African descent, named Madame Céline Alvarez Baa, who requested that a mass be said for Victor Hugo after news of the author's death.
Curious to know the reason for Madame Baa's interest in Victor Hugo, Cathonoy asked questions, and learned that Madame Baa had given Adèle shelter when she was abandoned on Barbados, where she was known as "Madame Pinson".

Adèle had been found wandering the streets, talking to herself, detached from her surroundings.
Madame Baa took the initiative to take Adèle to her family in Paris.
Adèle was then left in medical care.
A grateful Victor Hugo reimbursed Madame Baa for her expenses.

Erotomania

Adèle's obsession was a manifestation of erotomania.
Along with her other symptoms of mental illness, including hallucinations, Adèle's condition indicates schizophrenia.

The illness appeared in other members of the Hugo family.
Victor Hugo's brother Eugène was also schizophrenic.

She was ultimately sent to live in a mental institution for the affluent outside Paris.
She remained there until her death.
Out of Victor Hugo's five children, Adele was the only one who outlived him.

Much of what is known about Adèle's life and her pursuit of Pinson comes from her diaries and letters.
Adèle kept a journal while she lived on Jersey and Guernsey, which she titled Journal de l'Exil (Diary of the Exile).
She stopped keeping a diary by the time she landed in Barbados, due to her mental deterioration.




SOURCES: "Adèle Hugo"
From Wikipedia, the free encyclopedia




How come you picked up Adele Hugo all of a sudden?



Well. . . I viewed the film: "The Story of Adele H." a few years ago.



(lib70509a.png+liv70509a2.png)

"Actual List"



So you'd watched 1,636 movies by May 2017, hadn't you?



Yes, I had.

So, Kato, you're a flick maniac, huh?

You're telling me... Look at Number 1624 in the above list.

So you watched "The Story of Adele H" on May 1, 2017, huh?... How did you like it?

I loved viewing it, which is a quite amazing movie.


(lib70507a.png)

"Actual Page"


(adele801.jpg)




Kato's Comment

 

This is a 1975 French historical docudrama directed by François Truffaut, based on Adèle Hugo's diaries.

It shows the life of Adèle Hugo, the daughter of world-famous Victor Hugo, whose obsessive unrequited love for a military officer leads to her downfall and insanity.


(adele804.jpg)

Her father places her in an asylum in Saint-Mandé, where she lives for the next forty years.

She gardens, plays the piano and writes in her journal.

Adèle Hugo died in Paris in 1915 at the age of 85.

Although it is an heartbreaking drama, the film almost appears like a dramedy when Adèle views the show of a greedy hypnotizer.

At the time I laughed my head off to death.

Superb is the performance of 20-year-old Isabelle Adjani as Adèle Hugo.




Did you really laugh your head off to death?



Well... of course, I exaggerated a bit, but the scene appeared quite hilarious... You should view the movie.

I think I'm gonna book the DVD.

You'd better hurry... Four people are still waiting...



(petticot5.gif)


(laugh16.gif)


【Himiko's Monologue】


(himiko22.gif)

Well..., have you ever watched the movie of the Jean Valjean story?

If you speak Japanese, there is a Japanese version.

Here it is.

The following movie was made in 1950.


(haya01.jpg)

Jean Valjean is played by Sessue Hayakawa (早川 雪洲 1889-1973) who starred in Japanese, American, French, German, and British films.

Hayakawa was one of the biggest stars in Hollywood during the silent era of the 1910s and 1920s.

He was the first actor of Asian descent to find stardom as a leading man in the United States and Europe.


(haya02.jpg)

His broodingly handsome good looks and typecasting as a sexually dominant villain made him a heartthrob among American women during a time of racial discrimination, and he became one of the first male sex symbols of Hollywood.

During those years, Hayakawa was as well-known and popular as Charlie Chaplin and Douglas Fairbanks, although today his name is largely unknown to the public.

In any case, I expect Kato will write another interesting article soon.

So please come back to see me.

Have a nice day!

Bye bye ...


(hand.gif)



(renge400.jpg)



If you've got some time,

Please read one of the following artciles:





(biker302.jpg)

Life or Death


Way to Millionaire


Adele Hugo


Middle Sexes


Romance@Madison


Hacksaw Ridge


Eight the Dog


Halloween@Shibuya


Chef Babette



(dianesun.jpg)


Ramen Boom


from Korea


Omakase@Sushi


Crocodile Meat


Killer Floods


Climate of Doubt


Glory of Death


Big Mystery


Hitler and Trump


Hot October


2018 BC Ballot


Bach Collegium Japan


Dolly the Sheep


Golden Shower


Cleopatra


Strange Love


Quartet


Unknown Tragedy


World War B.C.


Mystery of Dimension


Call Girl Mystery


Typhoon & Emperor


Popes@Spotlight


Fireflies


Richard III

Savage vs. Civilized

Submerging Island




(surfin2.gif)



(bare02b.gif)


Hi, I'm June Adams.


Kato is a real movie lover, who tries to watch 1001 movies.


As a matter of fact, he has already accomplished his goal.



(lib81126a.png)


『Actual List』



(june001.gif)


Kato watched "The Arabian Nights" or "One Thousand and One Nights" as his 1001th movie.


You might just as well want to view it.



(1001nite.jpg)





 



(1001nite10.jpg)





 





The stories in "the Arabian Nights" were collected over many centuries by various authors, translators, and scholars across West, Central, and South Asia and North Africa.


The tales themselves trace their roots back to ancient and medieval Arabic, Persian, Indian, Egyptian and Mesopotamian folklore and literature.


In particular, many tales were originally folk stories from the Caliphate era, while others, especially the frame story, are most probably drawn from the Pahlavi Persian work Hazār Afsān which in turn relied partly on Indian elements.


What is common throughout all the editions of the Nights is the initial frame story of the ruler Shahryār and his wife Scheherazade and the framing device incorporated throughout the tales themselves.


The stories proceed from this original tale.


Some are framed within other tales, while others begin and end of their own accord.


Some editions contain only a few hundred nights, while others include 1,001 or more.



(bellyan15.gif)





ところで、愛とロマンに満ちた


レンゲさんのお話をまとめて


『レンゲ物語』を作りました。


もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、


次のリンクをクリックしてくださいね。


『愛とロマンのレンゲ物語』



(renge730.jpg)


『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』


とにかく、今日も一日楽しく愉快に


ネットサーフィンしましょうね。


じゃあね。




(bikini901b.jpg)



(dogs17.gif)



(girlxx.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩重い

2020-04-26 02:14:28 | 英語・英会話
 

ん?肩重い?

 


(bare02b.gif)


こんにちは。。。
日本語をブラッシュアップしているジューンです。
日本語は勉強すればするほど難しいですわ。
奥が深い言葉だと思います。
先日ネットをサーフィンしていたら次のような川柳にお目にかかりました。



(girlwell.jpg)

大好きよ 

叫んでいます 

心では  

(肩重い)


分かりますよねぇ~
この“肩重い”さんと言う名前は、もちろん“片思い”に引っ掛けた名前ですよね。
川柳にちなんだ、ウィットにとんだ名前だと思いました。
こういうところが、いかにも日本語らしいと感じました。

英語でも、こう言う名前の付け方って出来ないわけではないと思うのですが、今、ちょっと思い浮かびません。

ところで、“片思い”って英語で何と言うと思いますか?

実は、たくさん言い方があるのですよ。

(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酪酸が腸の免疫力アップ

2020-04-25 02:05:00 | 食べ物・料理・食材



 

酪酸が腸の免疫力アップ

 


(yasai04.jpg)


(foodpyramid2.png)


(apple90.jpg)


(cook005.jpg)

 





デンマンさん。。。 今日はどういうわけで酪酸が腸の免疫力アップを取り上げるのですか?



真由美ちゃんは、腸の免疫力をアップしたいと思いませんか?

腸ばかりでなく、できれば身体全体の免疫力をアップしたいですわ。。。

あのねぇ〜、腸の免疫力をアップすることは体全体の免疫力をアップすることにも貢献するというのですよ。。。

あらっ。。。そうなのですか? でも、デンマンさんは、どこでそのような情報をゲットしたのですか?

実は、バンクーバー市立図書館で借りていた本を読んでいたら次の箇所に出くわしたのですよ。

 




(rouka01.jpg)

 

腸が健康だと病気になりづらい

私のクリニックを訪れる外来の患者さんを診察していて、気づいたことがあります。
それは、「腸が若い人は体も元気である」ということです。

(26ページ)

全身のリンパ球の約60%が腸に集中していると言われるほどで、消化管(とくに小腸)が大きな免疫臓器であると言われる所以(ゆえん)です。

(41ページ)

腸内細菌も老化する

腸内細菌叢(腸内フローラ)も加齢の影響を受けます。
ヒトの成人の大腸内容物1gあたりには、一千億から数千臆の細菌がおり、その種類も数百種類以上と言われています。

腸内細菌叢の変化は、加齢とともに生じ、乳児が離乳食を摂るようになると、すでに成人に近い状態になると考えられています。

(略)老人においては細菌叢が減少し、善玉菌であるビフィズス菌も減ってゆきます。
このような変化は、腸内細菌叢の老化と考えられています。
この変化の原因には、食生活の変化や、大腸の生理機能の低下が関与しているといわれています。

(45ー46ページ)

歩かなくなると腸も動かなくなる

なかでも高齢者では、日常生活の中で外に出る機会が減少し、働いていたときに比べて歩かなくなる傾向があります。
このような状況では、腸管運動の低下が起こりやすくなるのです。
ですから、毎日欠かさず30〜60分間程度は外出して歩くことが、下肢の筋力低下予防による寝たきりを防ぐばかりでなく、腸管運動低下の予防にもつながってくるのです。

(68ページ)

「酪酸」が腸の免疫力目アップ、老化防止に寄与している

おもに水溶性食物繊維が分解して作られる「酪酸」が腸の老化防止・健康維持に重要な役割を果たしている。

(77ページ)

 


(foodpyramid.png)

『拡大する 』

図表3−12 がん予防効果がある食品(フードピラミッド)

(134ページ)

 

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




『「腸の老化」を止める食事術』
著者: 松生恒夫
2018年6月30日 第2刷発行
発行所:株式会社 青春出版社


 



デンマンさんは、腸が活発に動くように毎日、往復1時間かけてバンクーバー市立図書館に歩いて通っているのですか?



そうです。。。もちろん、腸が元気に動くようにするためでもあるけれど、だいたい老化というのは足から来るのですよ。。。老人か? 壮年か? 歩く姿を見ればすぐに分かりますからね。。。歩かなくなると、腸にも悪いし、早く老人になってしまう。。。 当然、免疫力も低下する。。。

それで毎日欠かさず1時間は歩いているのですか?

そういうことです。。。

ところで、デンマンさんは“フィトケミカル”ってぇ、ご存知ですか?

。。。ん? fight chemical ですか? 聞いたことがありません。 ステロイドのようなものですか?

いいえ。。。 綴りは phytochemical ですわ。 新語だそうですわ。


 
フィトケミカル

 
  

(yasai04.jpg)

フィトケミカルは、植物中に存在する天然の化学物質である。
一般的に、「通常の身体機能維持には必要とされないが、健康によい影響を与えるかもしれない植物由来の化合物」を意味する用語として使用されている。
このため、植物栄養素(phytonutrient)とも呼ばれる。

果物や野菜、マメ、全粒粉、ナッツ等を豊富に含む食事の健康へのよい効果を支持する証拠は十分に存在するが、この効果が植物由来の特定の栄養素あるいはフィトケミカルに由来するかどうかについての証拠は限られている。

フィトケミカルは数千年間に渡って薬として使用されてきた。
ヒポクラテスは風邪への対処としてヤナギの葉を処方している。
現代に入り、ヤナギの樹皮から抗炎症作用を有するサリシンが単離され、アスピリンの開発へと繋った。

重要な抗がん剤であるパクリタキセル(タキソール)もセイヨウイチイの木から発見されたフィトケミカルである。

フィトケミカルは必須栄養素とは異なり、通常の代謝には必要ではなく、摂取しなくとも欠乏症が起こることはない。
広義の意味では、植物由来の化合物や栄養素を指す。

工業化された国家に住まう人々に見られる多くの病気は、食事にフィトケミカルが不足しているためだ、と主張する者も少数存在する。
論を俟たないとされるのは、フィトケミカルは健康に良い機能を多く持っているという点である。

フィトケミカルの多くは果物や野菜の色素や辛味成分であり、抗酸化剤としても用いられ、体内では抗酸化物質として作用する。
例えばルテインはトウモロコシの黄色、リコピンはトマトの赤、カロテンはニンジンのオレンジ色、アントシアニンはブルーベリーの青のもとである。
色素や抗酸化剤としての機能は共役した炭素−炭素二重結合によるものである。
フィトケミカルには抗発がん性 (Anticarcinogen) を示すものも多くある。
疫学的研究により、果物や野菜に含まれるフィトケミカルはがんの危険性を減少させるという証拠が得られている。

かつてアメリカ国立癌研究所 (NCI) によって2000万ドルの予算でがんを予防するために、フィトケミカルを特定して加工食品に加える目的で、デザイナーフーズ計画 (designer foods project) が開始された。
デザイナーフーズ計画では、がんに有効性のあると考えられる野菜類が40種類ほど公開された。




出典: 「フィトケミカル」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



ほおォ~。。。 真由美ちゃんは以前から知っていたのですか?



いいえ。。。 女性週刊誌で見たのが初めで、ちょっと気になってネットで調べたら 『ウィキペディア』の上の記事に出くわしたのですわ。

いつ頃の話ですか?

かなり前のことです。 女性週刊誌では、以前から話題に取りあがられていましたわ。。。実は、最近、次のような記事を読んだのですわ。

 


1日1個のリンゴで健康に!


(apple90.jpg)

フィンランドの公衆衛生研究所が、1965年にがんにかかっていない男女 9995人を対象に、食習慣とがんの関係を追求した研究があります。
その結果が 1991年に発表されましたが、 997人ががんになっていて、そのうち 151人は肺がんでした。

研究者によると、がんになった人とならなかった人を大きく分けていたのはファイトケミカルで、ファイトケミカルのひとつのフラボノイドがあまり摂れない食事をしている人は、毎日摂れる食事をしている人より 20パーセント多くがんを発病していました。
そして、毎日たっぷり摂れる食事をしている人と比較すると、46パーセントも多く発病していました。

フラボノイドの種類は極めて多く、確認されているだけでも 4000以上の化学的に特異なフラボノイドが存在しています。
その働きのひとつは抗酸化作用で、ビタミンCと共働するという特徴を持っています。

特別な食品に含まれているのではなく、日常的な果物、野菜、豆、ナッツ、種、穀類、お茶に含まれている物質です。

フィンランドの研究者たちは、そういう食品を食べてフラボノイドが多く摂れる食事をしている人ががんにかかりにくいことを明らかにしたのですが、特に重要な働きをしていると考えられる食品の第一はリンゴだったと述べています。
それに肉薄していた第2位は玉ねぎでした。

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




22-23ページ 『短命の食事 長命の食事』
著者: 丸元淑生
2007年4月15日 初版発行
発行所: 株式会社 ワニブックス


 



ほおォ~。。。 上の本によると特に重要な働きをしていると考えられる食品の第一はリンゴなのですね。 第2位は玉ねぎですかァ~。。。



そのようですわ。

それで真由美ちゃんは、毎日、1個のリンゴを食べて子宮ガンや乳癌にならないようにしているのですか?

別に、子宮ガンや乳癌に拘(こだわ)っているわけではないですけれど、健康に良いので毎日リンゴを1個食べるようにしています。 それに、リンゴは好きですから、よくリンゴ・タルトにしていただいてますわ。

 


(apple91.jpg)

 



ほおォ~。。。 うまそうですね。 ぜひ真由美ちゃんが作ったリンゴ・タルトを食べてみたいですよ。



デンマンさんはリンゴ・タルトを食べないのですか?

僕にはリンゴ・タルトは甘すぎるのですよ。 でもねぇ~、時にはジューンさんが作ったアップルパイを食べさせられることがありますよ。

 


(chiwawa5.gif)


(apple92.jpg)

 



あらっ。。。 おいしそうですわねぇ〜。。。 でも、リンゴ・タルトよりもアップルパイの方が甘いでしょうに。。。



そうなのです。 だから、ジューンさんが余ったアップルパイを持って来ると、仕方ないからブラックコーヒーを飲みながらアップルパイを胃袋に流し込むのですよ。

デンマンさん。。。それはないでしょう!? せっかくデンマンさんが長生きするためにジューンさんが作ってあげたアップルパイを仕方なく胃袋に流し込むという言い方は、恩を仇(あだ)で返すようなものですわ。

あのねぇ~、ジューンさんは僕が長生きするためにアップルパイを作るわけではないのです。 自分が好きで作って、余ったら僕のところに持ってくるのですよ。

とにかく、デンマンさんに食べさせてあげるのですから感謝しないと。。。 それに本にも書いてあるとおり、リンゴは癌の予防にもなるし、健康にも良いのですから。。。

あのねぇ~、実は、僕はピーナッツバターを毎日のように食べているのですよ。

 


(peanut92.jpg)

 



Crunchy といって粒々の入ったものですよ。 これをこうしてスプーンでとってデザート代わりに食後に舐めるのですよ。 上の本にも書いてあるでしょう! 

特別な食品に含まれているのではなく、

日常的な果物、野菜、豆、ナッツ、

種、穀類、お茶に含まれている物質です。




ピーナッツバター・サンドイッチじゃなくて、ただ瓶からスプーンで掬(すく)い取って舐めるのですか?

そうです。。。 デザート代わりに舐めるのですよ。 いけませんか?

いけないことはないですけれど、それじゃあ、まるで5歳の幼児ではありませんかア! (苦笑)

 


(peanut93.jpg)

 



なまじパンに塗りたくって食べるよりも、そのまま舐める方がうまいのですよ。 うへへへへへ。。。



ただピーナッツバターを舐めるだけですか?

あのねぇ~、たぶん真由美ちゃんも試したことのないピーナッツバターの不思議な使い方を教えてあげますよ。

あらっ。。。 デンマンさんはピーナッツバターを何か料理に使うのですか?

その通りですよ。 次の写真を見てください。

 


(peanut91.jpg)

 



あらっ。。。 これはスパゲティじゃありませんか!



その通りです。 スパゲティにピーナッツバターをいれた“ピーナッツバター・スパゲティ”ですよ。。。 ちょっと思いつかないでしょう! これが、なかなかいけるのですよう。 うししししし。。。



(laugh16.gif)


【デンマンの独り言】


(kato3.gif)

 

ところで、真由美ちゃんは、ノース・バンクーバーでホームステーしながら
VCC (Vancouver Community College)にかよって
パン職人・ベーグル職人の勉強と実習に励んでいました。

2016年の9月に卒業式を終えて、
現在、バンクーバー市内の旨いベーグルを提供するカフェ・レストランで働いています。

学生時代には、先生やクラスメートとの英会話には、まごつくことがあったそうです。
外国語というのは習得するのが実に大変です。

あなたは英会話を勉強してますか?
できれば、英語を話している国へ行って英会話を勉強するのが一番です。

でもねぇ~、英会話を勉強する方法に王道はありません。
人それぞれです。。。
自分に合った勉強法を見つけるのが、英会話の上達の早道だと僕は思いますね。

同じことを同じように勉強しても、人によって上達が違うのですよ。
僕の経験で言っても、人によって、語学の才能というのはまちまちです。

太田将宏老人のように、40年もカナダに住んでいるのに
英会話が満足にできずに 6人に成りすまして日本語でブログにコメントを書きなぐって余生を過ごす人もいます。


なかには、日本語を忘れてしまうほど、英語にどっぷりと浸かってしまう人もいます。
20年以上英語圏で英語を話してますけれど、
僕は、漢字を忘れることはあっても、日本語を忘れることはありません。

もちろん、今でも、英語を話すよりも日本語を話す方が楽に話せます。
僕自身は語学の才能があるとは思ってませんが、
僕が、カナダ人と笑いながら話しているのを聞いていると、
真由美ちゃんには さっぱり 何を話しているのか解らないと言うのですよね。

僕がペラペラと英語を話しているように見えるのだそうです。
早くデンマンさんのように 英語がしゃべれるようになりたい、と真由美ちゃんは言います。

しかし、僕は、常に、英語を日本語のように しゃべれたら いいなと思っているのですよ。
外国語を母国語のように話すのは、本当に難しいと思います。

いずれにしても、真由美ちゃんは小さい頃からの夢が叶ってぇバンクーバーにやって来たのです!


(inflight2.jpg)


(airport1b.jpg)

ところで、あなたはバンクーバーに行ったことがありますか?

とっても素敵な街ですよ。


(stanley50.jpg)


(seawall3.jpg)


(seawall2.jpg)

世界で最も住みやすい街バンクーバー








(wetsuit.jpg)


(wetsuit3.jpg)


(gastown20.jpg)



ビデオを見ても、なんだかワクワクしてくるでしょう?

卑弥子さんが バンクーバーにやって来たのは 2008年の元旦の2週間ほど前でした。

クリスマスをバンクバーで過ごして、それから元旦の“Polar Bear Swim (寒中水泳)”に参加したのです。


(polar10.jpg)



上のビデオを見ると、まるで真夏のようでしょう?

ところが気温は確か2度ぐらいでした。 

水の中の方が暖かかったのです。

とにかく、バンクーバーには面白い人たちがたくさん居ますゥ。

あなたも、お暇と お金の余裕があったらぜひ出かけてみてください。

では、また興味深い、面白い記事を書くつもりです。

だから、どうか、あなたも またやって来てくださいねぇ~~。
じゃあね。


(hand.gif)




If you've got some time,

Please read one of the following artciles:





(utsunomiya10.jpg)

『乙女力@宇都宮』

『いい出会いの連鎖』

『笑顔の乞食おばさん』

『ニュートンの暗い秘密』

『新年@バンクーバー』

『スープキッチン@新年』

『猫と癒し』

『猫と犬と癒し』

『大通りde水の滑り台』

『イルカとワンちゃん』

『カワウソ@スタンレー公園』

『生パンツ系男子とベトナム兵』

『愛と癒しの涙』

『ダンスとノーベル賞』

『おもてなし』

『思い出ポロポロ』

『ロブソンの5月』


(biker302.jpg)

『ネットが不倫を連れて来る』

『ペットと良心』

『夢のデニッシュ』

『パンツァネッラ』

『12歳少女の短命』

『行田の伯母さん』

『パン職人修行』

『タイムマシーン』

『ルンルンdeサルサ』

『天国のワンちゃん』

『万の風になって』

『プロシュット』


(mayumi76.jpg)

『なせば鳴る音楽』

『日本人女学生行方不明』

『日本人女学生死亡』

『ガレット』

『那須高原の紅葉』

『希望とロマン』

『錯視 錯覚』

『マンボ@バンクーバー』

『オリーブオイル』

『スコーンとプディング』

『5月のロブソン』

『病院食の間違い』

『プレミアム・ジャパン』

『自然の摂理を無視すると…』

『夢のデニッシュ・悪夢のマーガリン』


(juneswim.jpg)

『パリ風カフェ』

『どこか狂ってるわ』

『行田遠野物語』

『行田物語 ピアノ』

『行田物語 猫』

『行田物語 母の懐』

『行田物語 ケネディ暗殺』

『行田物語 病院食』

『行田物語 お股の花々』

『晩香坡物語 ジャズ』

『行田物語 悪夢』

『行田物語 社長』

『行田物語 棺桶に入るまで』

『宝田百合子@インド』

『行田物語 ちゃぶ台』

『行田物語 アカギレ』

『行田物語 にぼし』

『ノーベル賞がなぜ?』


(dance011.jpg)

『トゥーランドットとかぐや姫』

『ゲソとワケギ』

『シェフ バベット』

『まんじゅう@富岡』

『ん?トゥーランドット』

『女の子の夢』

『イヴォワールのレストラン』

『151歳の誕生日』

『お皿をぺろぺろ』

『ポップス@蕎麦屋』

『検便と回虫』

『スコーンとプディング』

『スコーン姉妹』

『ピラミス 美術館』

『明治屋 圧力ジャム』


(santa85b.jpg)

『雁とがんもどき』

『グルメブーム』

『行田物語@ナポリ』

『栗餅』

『日本で再会ね』

『コロッケパン』

『日本のパン文化』

『小女子』

『カエルジュース』

『152歳の誕生日』

『かぐや姫フィーバー』

『クスクス笑わないで』

『セビチェ』

『ラーメンブーム』

『自然治癒力』

『カナダ紀行カナダ事情』

『猫カフェと癒し』

『ポメロ』

『カワウソ見たい』

『生パンツ系に惹かれて』

『ティラミスとピラティス』

『這っても黒豆』

『アイ、アイ、ツーアイズ』

『ネコの話』

『パリのフォア・グラ』



(surfin2.gif)


(dogs17.gif)


(girlxx.gif)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゃっくりが止まらない

2020-04-25 01:23:58 | 英語・英会話
 

しゃっくりが止まらない

 


(bare02b.gif)


こんにちは。。。
ごきげんいかがですか?
いつもニコニコのジューンです。


(wildrose.jpg)

今日は花粉症のことをお話しするわけではありませんが、
もしあなたが花粉症で悩んでいたらぜひ次のリンクをクリックしてみてくださいね。

『花粉症に悩んでいるあなたのための

すばらしいニュースですよ!』


今年の花粉は昨年の30倍。
すでにぐしゅぐしゅしている方も多いと思います。
あなたも花粉症対策を立てていますか?
もし、花粉症に悩んでいたらぜひ上のリンクをクリックして覗いてみてくださいね。

今日はしゃっくりについてお話します。
しゃっくりはなぜ起こるのかご存知ですか?

食べ物を速く食べ過ぎたり、飲み物を急に飲み込んだりしたときに起こることが多いですよね。
また、笑いすぎてしゃっくりが起こることもあります。

医学的には、しゃっくりは横隔膜の痙攣によって声帯が十分に開かないまま急激に息を吸い込むために音を発する現象です。
なぜ起こるのかは完全にはわかっていません。
ギネスブックには、70年近くしゃっくりが止まらなかった人が紹介されています。
死亡する前年までしゃっくりが続いたそうです。

大変だったでしょうね。
眠っている時にもしゃっくりが出ていたのでしょうか?

とにかく、しゃっくりをしながらも、その長い人生の間に2度結婚して8人の子供をもうけ、97歳まで長生きしたそうですよ。
驚きですよねぇ~。

しゃっくりは、普通、数分続いた後に止まるものですが、長時間続いたり、頻繁に出る場合には、何らかの器質的疾患が原因となっている場合もあるそうです。

しゃっくりの原因は、いろいろ考えられていますが、大体次のようです。

■ 早食いや大食い、

■ 笑いすぎ、

■ 飲み過ぎ、

■ タバコの吸い過ぎ、

■ 急性胃拡張、

■ 胃炎、

■ 精神的ストレス、

■ 睡眠薬や抗癌剤などの刺激の強い薬の服用、

■ 全身麻酔による手術後の後遺症、

ところで、英語で “しゃっくりが止まらない”を何と言うと思いますか?

あなたのためにちょっとした英語のクイズを作りました。
すぐ下の6つの単語の中から、もっともふさわしいものを選んで括弧の中に入れてみてください。


1) しゃっくりが止まらないわ。

   I can't stop my (     ).

【 heccups hecups hiccups hicups hyccups hycups 】




2) 止め方を知ってる?

   Do you know how to get (     ) of them?

【 shot job work rid jet sit 】




3) 少し水を飲んだけど、ダメだったの。

   I drank some water but it didn't (     ).

【 walk go come work play jump 】



(dogs12.gif)

どうですか?
お分かりになりましたか?
答えは次の通りですよ。

1) I can't stop my hiccups.

「しゃっくり」は hiccup と言います。

ちなみに、「げっぷ」は burp、
「あくび」は yawn、
「オナラ」は fart です。

2) Do you know how to get rid of them?

get rid of ~で「~を取り除く」という意味です。

3) I drank some water but it didn't work.

it didn't workで「効き目がなかった、うまく行かなかった」という意味です。
決まり文句ですので、このまま覚えてしまいましょうね。

どうですか?
お分かりになりましたか?

英語は国際語ですよね。
あなたも英語をもっと勉強したいと思いませんか?

ええっ?
暇も無いしお金も無いの?
だったらね、暇もかからずお金もかからない方法がありますよ。

どうするのかって。。。?
次のリンクをクリックするのですよ。
あなたがどこにいても国際語を勉強できる無料サービスです。
試してみてくださいね。

『あなたの国際化をサポートしてくれる

無料英語学習サービス』


ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。

ええっ?本格的に英語を勉強しようと思って学校を選ぼうとしているの?
だったらね、次のリンクをクリックして英語学校だとか英文学科、国際学科のある大学を調べてね。

『あなたの学校選びをサポートする

学校ガイド』


ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますわ。
次のリンクをクリックしてみてね。

『あなたが素敵な相手を見つけることができる

真面目な結婚サイト ガイド』



(date100.jpg)

どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることよ。

ええっ?わたしはどうかって。。。?
うふふふ。。。。
まだ、独身ですけれど。。。
ベターハーフを探していますわよ。
では、あなたの幸運を祈っていますね。



(bare04e.gif)

Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『あなたが思う存分楽しめるデンマンのポータルサイト 【ビーバーランド XOOPS 3世】』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』


(compter.gif)

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



(himiko92.jpg)

おほほほほ。。。卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、また現れましたわ。

ええっ、何で英語の記事に

顔を出すのかって?

あたくしも、英語を勉強して

レンゲさんのようにバンクーバーに行こうと思うので

ござ~♪~ますのよ。

あたくしだけこのようなダサい

十二単(じゅうにひとえ)なんか

着せられて、こうしてブログに顔を出すのって

少し飽きてきましたわ。


(renge93.gif)

あたくしもレンゲさんのように

セクシーなブラとパンツを身に着けて

かっこよく登場したいのでござ~♪~ますのよ。

でも、あまりグチを言うと

デンマンさんに叱られてしまうので、

これぐらいにしますわ。

ところでね、あたしが顔を出す

『ビーバーランド XOOPS 3世』も覗いてね。

ええっ?どんな面白い事をやっているのかって。。。?

じゃあね、次のリンクをクリックして覗いてみてよ。

『こういうのって、どう?面白いでしょう?

何か一言いってよ』


あたしも、このポータルサイトで

モデレーターを勤めているので

ござ~♪~ますのよ。うしししし。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあ、バ~♪~イ。



(breakup0.gif)


(valent7.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンマンエロマンガ

2020-04-24 02:55:27 | エロいけれどためになる


 

デンマンエロマンガ

 


(ken203b.jpg)


(phryne85.gif)




(merange12.jpg)

デンマンさん...、 あんさんはエロマンガのブログを始めやはったん?


(kato3.gif)

やっぱり、めれちゃんも、そう思うのかァ~?

そやかて、タイトルを見れば、そうとしか考えられへん。。。

残念ながら、まだ わてはエロマンガのブログを立ち上げてはおらへんでぇ〜。。。

それやのに、どないなわけで上のようなタイトルをつけはったん?

おそらく、わてがエロマンガのブログを立ち上げたと思うとるネット市民がおるねん。

つまり、そう思うとるネット市民が検索して、あんさんが立ち上げてるかもしれへんエロマンガ・ブログを探していたというわけやのォ〜?

そうとしか考えられへん。。。

。。。で、実際どないに検索しやはったん?

まず、次のように検索したのやがなァ〜。。。

 


(gog20-04-16.jpg)


『現時点での異検索結果』


 



「デンマンエロマンガ」と入れて画像検索しやはったのやねぇ〜。。。



そういうことやがなァ~。。。 (微笑)

。。。で検索しやはったネット市民は赤枠で囲んである画像をクリックしやはったん?

そういうことや。。。 すると次のページが出てきよる。。。

 


(gog20-04-16c.png)


『実際のページ』


 



あらっ。。。このページの冒頭に出てきた画像と同じですやん。。。



そういうことやんかァ~。。。上の画像をクリックすると次の記事が表示されるねん。

 


(ken203.jpg)


『エロマンガ史』


 



この『エロマンガ史』は、けっこう人気があるねん。。。

 


(liv20-04-17.png)

『拡大する』


 



そやけど、上のアクセス解析のリストを見てもたったの4つやんかァ〜。。。しかも同じネット市民がアクセスしてるやないのォ〜。。。



めれちゃんが そないに言うなら次の検索結果を見て欲しいねん。。。

 


(gog20-04-12.png)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 



「エロマンガ史 徒然」を入れてGOOGLEで検索すると173,000件もヒットするのやねぇ〜。。。



そういうことやねん。。。そいで わての「徒然ブログ」に掲載した『エロマンガ史』が上のリストのトップに表示されるねん。

。。。で、検索しやはったネット市民は『エロマンガ史』を読みはって どないに思いはったん?

次のマンガを見て、わてと同様な“美しさ”を尻に感じたと言うねん。。。

 


(ken301.jpg)


(ken208.jpg)


(ken303.jpg)

 



わてが高校時代に、英文法の先生がやはり尻に“美しさ”を感じ、授業中にもかかわらず感に耐えないような賛美のため息を漏らしたエピソードを読んで、更に、その思いを強くしたと言うねん。。。

 


自由で開放的な

授業の雰囲気




英文法の先生で、とてもユニークな先生が居ましたよ。ユニークと言っても、このエピソードがあったから、僕はこの先生がユニークだと思うようになったのですよう。寺田先生と呼ぶ事にします。僕は名前を忘れてしまったのですよ。思い出せません。まだ入学して日の浅い頃でした。春から夏になる頃の話です。



その寺田先生は女性でござ~♪~ますか?

もちろん、男の先生ですよ。女性の先生は一人も居ませんでした。当時、埼玉県の有名校は別学だったのですよ。熊校(県立熊谷高校)は男子校でした。

その先生は、どのような感じの先生でござ~♪~ますか?

山岳部の顧問をしている先生でした。また、油絵を描くのが趣味でしたよ。どちらかと言えば寺田先生は、あまりパッとしない先生なのですよ。40代だったでしょうか。。。山岳部の顧問と言う響きから山男か?というと、そういう印象でもない。がさつな感じでもない。そうかと言って繊細で洗練されている印象でもない。ざっくばらんで自然体、と言う感じでしたね。

。。。んで、どのような事があったのでござ~♪~ますか?

いつものように、とりわけ変わった事もなく授業は進んでいったのですよ。僕は、寺田先生の教え方がうまいと思った事もなく、とりわけ魅力的な授業をする先生だ、と思ったこともない。いわば、いつもどおりにマンネリ化した、興味のあまり感じられない授業を進めていましたよ。

それで。。。?

ふと、先生は窓の外に眼をやったのですよ。当時の校舎は木造で、僕のクラスは学校で最も古い昭和の初期に建てられた木造平屋の教室だったのですよ。寺田先生は、しばらく黙って外を見ていた。生徒の幾人かは、オヤっと思って先生の目線の行き着くところを見定めるような風でした。でも、ほとんどの生徒は無関心に教科書を見たりノートに落書きをしているようでした。僕は先生が何を見ているのだろか?と思って窓の外を見たのだけれど、僕の座席からでは窓の外の風景は垣根と空だけしか見えない。

それで。。。?

先生は、感極まったように言ったものですよ。

“う~~ん。。。

いい尻をしているなあぁ~”


つまり、先生は窓の外を通る女性を眺めていたのですか?

そうですよ。生垣(いけがき)の向こうは砂利道になっていて、そこを女性が歩いてゆくのが見えたのでしょうね。僕の座席からでは人が通る様子は全く見えないのですよ。先生は窓辺に立っていたから見えたのでしょう。

それで。。。?

“オイ、いいケツだとよォ~” クスクスっと笑って、僕の後ろに居た原島君などは、ポルノ雑誌を見たようなエロい笑いをもらしながら、僕の背中を小突(こづ)いたものですよ。教室の、そこここで、くすくす笑いが起こりました。先生も皆に聞こえるような声を出した事に初めて気づいたかのようにニヤニヤしながら、教壇の方に歩いてゆきました。

デンマンさんは、どう思ったのでござ~♪~ますか?

女性の尻を見て、その素晴しさに感極まるような感嘆を漏らす人が僕以外にもやっぱり居るものだ、と僕は半ば同志に巡り会ったような気持ちでしたよ。

つまり、高校1年生のデンマンさんは、すでに女性のお尻を見て“う~~ん。。。いい尻をしているなあぁ~。。。”と、感嘆したことがあったのでござ~♪~ますか?

ありましたよ。声には出さなかったけれど、まさに声に出てしまうほど感嘆したことが何度もありましたよ。

。。。んで、そのように感嘆してしまう素晴しいお尻って、一体、どのようなお尻なのでござ~♪~ますか?

これは個人、個人によってだいぶ違うと思うのですよゥ。美意識の問題ですからねぇ。でも、卑弥子さんが僕にマジで尋ねるのならば、僕はシャロンさんの次の写真を見せる他に思い浮かびませんよう。

 


(2004ft.gif)

 



うふふふふ。。。このようなお尻が素晴しいのでござ~♪~ますか?



卑弥子さんは、同性として何か感じるものはないのですか?

確かにシャロンさんは、きれいな方だとは思いますわ。でも、特にお尻に魅力を感じる事はござ~♪~ませんわ。

そうですかぁ~。。。でも、着こなしがセクシーだとか。。。そのように思うことはありませんか?

う~♪~ん。。。確かに、着こなしが洗練されていると思いますわ。でも、芸能人の写真を見るようで、身近な美しさを感じませんわ。

なるほどねぇ~。。。そういうものですかぁ~。。。確かに人体の一部に感じる魅力は人によって違うのでしょうね。寺田先生も、クスクス笑う生徒を見て次のように言ったものですよ。

“まだ、君らには分からないかもしれないなぁ~”

「いえ、先生、僕には分かりますよ」 僕は手を上げて寺田先生に、そう言いたい衝動に駆られたものですよう。

そのようなエピソードがあったので、デンマンさんは寺田先生がユニークだと思うようになったのでござ~♪~ますか?

そうですよ。思っていても、なかなか生徒の前で口に出せるものではないですよ。それを自然体で感嘆し、自然に口に出す。凡人には、なかなかできない事だと僕はその時に思ったものですよ。考えてみたら、寺田先生は油絵をやりましたからね、当然デッサンなどで女性のヌードを描いていたと思うのですよ。

つまり、生垣の外を歩く女性を、寺田先生はヌードをデッサンするような目で眺めていたと。。。デンマンさんは、そう思うのでござ~♪~ますか?

 


(phryne85.gif)

 



そうですよ、常日頃から美術的に女性の美しさを見出そうとしているような習慣ができていない限り、授業中に窓から見えた女性の尻の美しさに感嘆できる人はまず居ないですよ。しかも、生徒の前で、自然に感嘆の言葉を漏らすのですからね。



その事がデンマンさんには、とっても感動的だったのでござ~♪~ますか?

そうですよ。




『あっちかち (2008年3月25日)』より

『美尻(2011年9月9日)』にも掲載


 



つまり、ネットで画像検索しやはったネット市民もマンガの女性の美尻に“美”を感じはったわけやのォ〜?



そういうことわんかァ〜。。。つまり、画像検索しやはったネット市民は、わての美意識に共感したと思うでぇ〜。。。

そうやろか?

特に次のデッサンに惹かれたと思うでぇ〜。。。画像検索したネット市民も美大を出て漫画家になろうと思うてるわけや。。。つまり、学生の頃に裸婦をデッサンしていたことがあるねん。。。

 


(phryne85.gif)

 



なんで、あんさんは画像検索したネット市民が美大を出て漫画家になろうとしていることまで知ってはるん?



IPアドレスを調べたら、静岡市に住んでおるネット市民やねん。。。かつて、わてにメールを寄越したことがある。。。 それで、知ってるわけやがなァ〜。。。

ところで、上のデッサンはいつ頃、あんさんは描きはったん?

わてが上のデッサンを描いたのはカラーモニターが普及する前やったから15年ほど前のことやねん。

マジで。。。?

わてがまだ日本語で記事を書く前やった。

ホンマかいなァ~?

その証拠があるねん。

 


(phryne2.jpg)

"Phryne"

"Famous or Infamous Women in History"

 



そやけど、上のリンクはデッドリンクになってページが表示されへん。。。



ネットで3年は一昔。。。10年以上も前のサイトやから、消滅してしもうたのや。。。 英語のサイトや。。。2001年頃に書いた記事やねん。。。かつて、わての常連さんがアクセスしたのやけれど、その時、もうすでに消滅してのや。。。その時の、記事があるさかいに、めれちゃんも読んでみたらええやん。。。

 


(joketsu2.png)

『面白い女傑伝を読んでみませんか?』

 



あんさんは SO-NETでもブログをやってはったん?



2007年に不都合があって、アクセスできなくなってしもうたのやがな。。。スタッフとメールの交換をして問題を解決しようとしたのやけれど、担当者がアホで埒(らち)があかんかったさかいに、それ以来アクセスしておらんのや。。。

そういう事もあるさかいに、あんさんはたくさんのブログに同じ記事を投稿してるのやねぇ〜。。。

そういうこっちゃ。。。

 


(phryne85.gif)

 



。。。で、上のデッサンは古代ギリシャの高級娼婦のフリュネ(Phryne)さんを思う浮かべながら、あんさんはエロマンガを描きはったん?



あのなァ~。。。エロマンガと思いながら描いたのではあらへん。。。

  

重要なのは区分や定義ではない。

何が自分にとって気持ちいい表現

なのかということだし、

自分の脳内楽園を

もっとも活性してくれるものは

何かということである。


 

わては、このような気持ちで描いたのやがなァ~。。。



(laugh16.gif)


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

 

ですってぇ〜。。。

あなたも女性のお尻に“美しさ”を感じたことがありますか?

ええ。。。そんな事はどうでもいいから、他にもっと面白いことを話せ!

あなたは、そのように強い口調で あたしに命令なさるのですか?

分かりましたわ。
では、あなたのために、ニーチェのおじさまが語った言葉をお聞かせしますわ。

 



 

あなたは ニーチェの言葉をどう思いますか?

デンマンさんは何度となく、めれんげさんに『即興の詩』サイトを再開するように催促していました。
そして、めれんげさんも、デンマンさんの勧めに応じて『即興の詩』サイトを再開することになりました。

 

めれんげさんの『即興の詩』サイト

 

それにしても再開して間もないのに 検索結果 3,960,000件中の 9位に躍り出るなんてすごいですよね。

 


(gog30703.gif)

『現時点での検索結果』

 

すぐ上のリンクをクリックしてみれば解るように
現在では めれんげさんの『即興の詩』サイトはトップと2位を独占していますわ。

検索エンジン最適化をいつも考えて頑張っている人には
「どうしたら、そんなに上位に掲載されるのォ~?」と不思議に思えたり羨ましく思えるかもしれません。

その秘訣を知りたかったらデンマンさんが面白い記事を書いていますわ。
次のリンクをクリックして読んでみてください。

『おばさんの下着に見るSEO』

ところで、めれんげさんは可愛い猫を飼っていますが
あなたも、猫ちゃんを飼っていますか?
ええっ。。。 ワンワンちゃんを飼っているのですか?

そういえばデンマンさんが『ワンワンちゃん』という面白い記事を書いていました。
気が向いたら下のリンクをクリックして読んでみてください。

 


(dog202.jpg)

『ワンワンちゃん』

 

とにかく、次回も興味深い話題が続きます。
あなたもどうか、また読みに戻ってきてくださいね。
では、また。。。


(hand.gif)



(surfing9.gif)

メチャ面白い、

ためになる関連記事


 


(linger49.gif)



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(vanc700.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』


(ebay5.jpg)

『平成の悲しい実話』

『乱交パーティーとめれちゃん』

『居酒屋とめれちゃん』

『立ち上がるめれちゃん』

『愛にあふれる未来』

『乱交パーティーと表現者』

『めれちゃん@天国と地獄』

『めれちゃんとにこちゃん』

『塩野七生とめれちゃん』

『午前4時の薄着の女』

『地球の最後に』

『めれちゃんと愛のピアノ』

『めれちゃんとサビーナ』

『どMなの?』

『愛は大海原を越えて』

『2度目の火あぶり』

『ニーチェとエロい画像』

『ニーチェとめれちゃん』

『ニーチェと吉田兼好』

『めれちゃん、すごいね』

『めれちゃん、おはよう』

『夏目漱石と南方熊楠』

『めれちゃん、どうちたのォ~?』

『めれちゃんの悦び』

『性愛サイトとめれちゃん』

『Myぬこが便秘で…』

『Myぬこの愛と恋愛』

『寂しがり屋のめれちゃん』

『くだる本とくだらない本』

『腑に落ちる話』

『めれちゃん、落ち込んでるの?』

『フルトヴェングラーの愛』

『忘れられない愛の言葉』

『死に向かう心の旅路』

『イメージの魅惑と衝撃』

『フルトヴェングラーと芭蕉』

『愛という名の心の旅路』

『永遠の愛と世界』

『世界に広がる愛』



(june24b.jpg)

こんにちはジューンです。

卑弥子さんが面白いお話を集めて

楽しいサイトを作りました。

次のリンクをクリックして

ぜひ覗いてみてくださいね。

■ 『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。バーィ



(beach02.jpg)


(byebye.gif)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外で信用されるには

2020-04-24 02:42:39 | 海外留学・国際化・グローバル化
 

海外で信用されるには?

 


(question.gif)


あなたは“クレジット社会”という言葉を聞いた事がありますか?
日本はまだクレジット社会にはなっていないと思います。

これはもう15年ほど前の話になりますが、
僕は久しぶりに仙台の町を訪れました。


(sendai5.jpg)

現在僕はカナダのバンクーバーに滞在しています。
最近は日本の物価が高いので、日本よりも海外で暮らすことが多くなったのです。
僕の生まれは埼玉県なのですが、仙台は僕にとって第二のふるさとです。

そういうわけで僕は日本へ戻ると、時たま仙台にも足を運ぶわけです。
“杜の都”と呼ばれますが、仙台は緑が多くて街を歩いていてもほっとしますね。


(aoba03.jpg)

駅前から文字通り青葉がきれいな“青葉通り”を歩いて一番町までゆき、小さな路地裏の“五右衛門ラーメン”を食べるのが僕のお決まりのパターンになりました。


(ramen05.gif)

これは、あなたが良く知っている、ごく普通の典型的なラーメンですが、“五右衛門ラーメン”というのは手打ちの太い麺を使っていました。


(ramen02.gif)

このような感じなんですよ。
これは食べかけですがね。。。へへへ。。。
蓮華がついていて、それでスープを飲みながら食べるんですよ。

塩味、味噌味、しょうゆ味。

この3種類があるんですよね。
50円出すと大盛りにしてくれました。
今でもやっているのかどうか知りませんが。。。、
たぶん、もうないのでは。。。?

もし、あなたが仙台の人で、五右衛門ラーメンのことを知っていたらコメントくださいね。

ところで、ラーメン代を払う時になって気付いたのですが、旅費を充分に持って出たつもりなのに、良く財布の中身を調べたら、足りないんですよね。
ラーメン代は払えましたが、ホテル代だとか、みやげ物代だとか。。。、出費を考えると5万円ほど足りない。
そういうわけで僕は近くの銀行に出向いたのです。

山形銀行の青葉通り支店に入りました。
もう山形銀行は名前が変わっているかもしれませんね。。。?

カウンターの女子行員にカナダのローヤル銀行発行のVISAカードを見せて、

“これで5万円借りたいのですが。。。”

“当銀行に口座をお持ちですか?”

“持ってません”

“申し訳ございませんが、それではお金をご都合するわけにはゆきません”


女子行員にいくら説明しても埒(らち)があかないので、課長を呼んでもらって説明しなおさねばなりませんでした。
僕は、すでにカナダの銀行で、海外でもCash Advanceができることを確認していたのです。
つまり、日本の銀行で口座を持っていなくても、VISAカードを見せれば限度額までお金を借りることができるのです。

日本では、住友銀行がVISAカードの総元締めなので、出てきた課長に住友銀行に電話して問い合わせてくれれば分かるから。。。
そういうわけで、ちょっと手間取りましたが、5万円借りることができました。

アメリカ、イギリス、フランスでは、こういうトラブルはありませんでした。

最近では、どうなっているのか。。。?
15年前には、日本ではクレジットカードの“信用”がまだ良く知れ渡ってはいなかったのです。


海外に行くとき、クレジットカードを

持っていった方がいいですか?


身分証明書になるので持って行かれると便利ですよ。
現金をたくさん持ち歩くより、クレジットカードを1~2枚は持っていたほうが安心です。
また、レンタカーを借りるときや、ホテルに泊まるときなどに、
身分証明として、クレジットカードの掲示を求められることもあります。


海外では、こういう事がよくあるものです。
クレジットカードを持っていないと実に不便です。

これもかなり以前の話ですが、僕がトロントに滞在していた頃、アパートを借りるときに管理人がクレジットカードを3枚見せろと言ったのですよね。
アパートを借りるのに、なんでクレジットカードが3枚も必要なの?
僕は、かなり不思議な気がしました。

つまり、“信用”があるかどうかを、そのような形でチェックしたわけです。
そういうわけで、海外では、クレジットカードを持つことが“信用”を付ける事になるというお話です。

昔は、ダイナーズクラブカードとかアメックスゴールドカードには、なかなか加入できなかったのですが、
最近では、そのようなこともなくなったようですね。

あなたはクレジットカードを持っていますか?
もし海外へ行く予定があったら、ぜひ1枚は持って行った方がいいですよ。

あなたのためにクレジットカード ガイドを作りました。
次のリンクをクリックして覗いてみてくださいね。

■ 『あなたのクレジットカード ガイド』

得ることはあれ、あなたが失うものはありません。
覗いて見るのも参考になります。
ぜひ、チェックしてみてくださいね。

じゃあね、
あなたが、すばらしい海外生活をエンジョイできるように祈っていますよ。
恒例になりましたが、ここであなたのために、小さな可愛いべティーさんがフラダンスを躍りますよ。



(dance.gif)


アラ、エサッサア~~、

ルンルンル~♪~ン、

ランランラ~♪~ン、

エンヤコラサア~♪~ノォ~

ドッコイショット

オドルアホ~♪~に、

ミルアホ~♪~、

おなじアホなら

オドリャにゃソンソン~♪~

ルンルンル~♪~ン、

ランランラ~♪~ン、

エンヤコラサア~♪~ノォ~

ドッコイショット

もひとつ、おまけに

ドッコイショットォ~~

うふふふふ。。。


■ SO-NETの『デンマンのブログ』で書いたオリジナルの記事 (2006年5月27日)

あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(creditx.gif)

■ 『あなたのための クレジット カード ガイド』


(atmvend.jpg)

■ 『あなたのための ローン ガイド』


(house03.gif)

■ 『住宅ローン・ビジネスローン ガイド』


(himiko5.gif)

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』


(golfer20.gif)

■ 『あなたが楽しむための 娯楽 スポーツ レンタルDVD ガイド』


(medusa01.gif)

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko22.gif)

おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ます。

例によって、

また出てまいりましたわ。

ええっ?

なぜ、顔を出すのかって?

あなたに良いことを

オセ~テあげようと

思ったのですわよう。

あなたも保険料を安くしたいでしょう。

平安時代には車がなかったでしょう。

牛が引っ張る、あの牛車だけだったのですわよ。

だから牛車保険なんてなかったんですのよ。


(ajiro5.jpg)

テンポがのろかったんでござ~♪~ますわぁ~

おほほほほほ。。。

だからね、今、保険を買わなくっちゃならないんで

戸惑っているのでござ~♪~ますのよ。

でもねぇ、ためになる保険ガイドがあります。

ネットで見積もりを取ることができるのよねぇ~。

あなたもやってみてね。

■ 『あなたのための保険ガイド』

平成時代って本当に便利になりましたわねぇ~。

おほほほほ。。。。

それから、あたくしがマスコットギャルをやっている

次のサイトもよろしくね。

■ 『あなたのための面白くて新しい古代日本史』

興味深い記事がたくさん読めますことよ。

ええっ?古代日本史もいいけれど、

何か面白い事はないのかって。。?

ありますわよ。


(train21.jpg)

どうよこれ。。。?すごいでしょう?

笑えるでしょう?

あなたも笑ってルンルン気分になりませんか?

次のリンクをクリックして覗いてみてね。

■ 『あなたがメチャ笑えるサイト!』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。ば~♪~いィ~



(dogs12.gif)


(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝負服

2020-04-23 02:34:58 | ランジェリー・下着


 

勝負服

 


(lookanim.gif)


(renge720.gif)


(leo30c.png)


(himiko92.jpg)




(himiko22b.gif)

デンマンさん。。。 今日は あたくしの勝負服についてお話になりたいのでござ〜ますかァ~?


(kato3.gif)

そうです。。。たまには卑弥子さんがどのような服装で勝負しているのか? その点について詳しく聞きたいと思ったのですよ。。。

でも、どうして急に あたくしの勝負服なのですか?

小百合さんに借りていた本を読んだら次の箇所に出くわしたのですよ。。。

 



(sakazuki2.jpg)

 

勝負服

 

私は時々脚本を書く仕事がつかえたりすると、あの時、あの人はどんなものを着ていたのだろうと考えることがある。

例えば、紫式部が何を着てあの『源氏物語』を書いたのだろうか。

源氏物語絵巻などの連想で、十二単衣を涼やかに着て御簾のかげの文机に寄ってさらさらと、など考えたいところだが、冷暖房などのない平安朝である。

いかに紫式部でも、とても辛抱はできなかったに違いない。

 

物の本によれば十二単衣は、当時としても第一級の女性の正装で、今風に言えばローブ・デコルテである。

普段は、もっと簡単な、例えば夏の盛りなどは、お腰ひとつで、緋扇の古くなったのでバタバタやりながら、

「世の中いと煩わしく、はしたなき事のみ増れば、せめて知らず顔に有経ても、これより勝る事もやと思しなりぬ」(須磨)

などと書いたのではないかと思ってしまう。

 


(kimo911.jpg)

 

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




109−110ページ 『眠る盃』
著者: 向田邦子
1982年8月18日 第3刷発行
発行所:株式会社講談社


 



あらっ。。。 紫式部は夏の盛りに『源氏物語』を上のようなしどけない お腰だけをまとって書いていたのでござ〜ますかァ〜?



紫式部が、現代の暑い盛りに現れたら、上のような格好で机に向かうと思うのですよ。。。

そうでしょうか?。。。でも、紫式部の勝負服のことまでは書いてないではありませんか!

実は、このあとで、向田邦子さんが机に向かって原稿を書くときの“勝負服”について書いているのです。

つまり、夏の盛りには、向田邦子さんも お腰一つを身にまとって書いていたのでござますかァ〜?

あのねぇ〜、向田さんが明治生まれならば、腰巻きになって原稿を書くかもしれないけれど、いくらなんでも、向田さんの世代は、腰巻きは身にまとっていませんよ。。。

 


(koshimaki8c.png)

 



残念ながら、夏の盛りの“勝負服”については書いてなかった。。。



。。。で、夏以外では、どのような勝負服を身に着けながら原稿を書いていたのですか?

意外に派手な服装をして書いていたのですよ。。。 例えば、真っ赤なセーターを着るとか。。。

つまり、デンマンさんは、私が研究室で、どのような勝負服を身に着けているのか? そのことが知りたいのですか?

いや。。。 卑弥子さんが研究室で着ているものには関心がないのですよ。。。

じゃあ、あたくしが、どのような時に身につけるものに関心があるのでござ〜ますかァ〜?

実は、卑弥子さんは、かつて次のように話していたのですよ。。。

 


女は下着で勝負する

 


(himiko22b.gif)

 

A子: ねえ、ねえ。。。『週間女性○○』のOLアンケートを見た?

B子: 何のアンケート?

A子: 「あなたの勝負の下着の色は?」というものよう。

卑弥子: 。。。んで、1位は何色でござ~♪~ましたの?

A子: 1位は黒なのよう。2位がピンクで、3位が白だってぇ。。。

B子: やっぱり勝負をかける時には気合の入った下着で身を引き締めちゃうのよねぇ~

卑弥子: でも、B子の言う勝負って、具体的に何なのよう?

B子: 卑弥子はいつも鈍いのねぇ~、そんなこと決まってるじゃないのォ~。彼氏と初めて結ばれるときの事よォ~!

A子: わたしはいつも勝負の下着を穿いてるわ。うふふふ。。。

B子: A子、それってマジィ~?

A子: あたしはいつでも臨戦体勢なのよう。うしししし。。。

卑弥子: 。。。んで、今日はどんな勝負の下着を穿いてるのでござ~♪~ますか?うふふふ。。。

A子: 卑弥子ォ~、あなた、見たいィ~?

卑弥子: そうねぇ~。後学のためだわ、見せてくれるのならば、ぜひ見たいわ。

A子: タラぁ~♪~

 


(panty12.jpg)

 

卑弥子: あらっ。。。いいわぁ~。。。高そうねぇ~。。。でも、ちょっとォ~スケスケでござ~♪~ますわよう。

A子: でも、これってぇ、マジで男にウケルのよう。

B子: そうかなぁ~。。。そうゆうのよりも、“ひもパン” がイイって言う男の子は意外に多いわよォ~。

 


(juneh12.jpg)

 

A子: わたし、ひもパンの時には清純なピンクで大胆に迫るのよう。

B子: ひもパンってぇ~、Tバックと並んで男の好みが分かれるアイテムよねぇ~。

A子: ひもをスルッと解く感じが好きって男も居れば、遊んでるっぽくってイヤだって言う男も居るのよねぇ~。

B子: 最近、わたし、太っちゃってぇ、脱ぐのが楽だからひもパンにしてるのォ~。そう言う子も、けっこう多いと思うわ。勝負の下着というよりも生活必需パンツよねぇ~。

A子: わたしの同僚の中には、いろんな色の下着をもっていて、その時の決断によって色を決める子がいるわよう。

卑弥子: 決断ってぇ、どのようにでござ~♪~ますか?

A子: 「今日は絶対にエッチまでいかない」と決めた時には赤で、「もしかして、気分しだいでエッチにいってもいいわ」と決めたときには黄色。そして、「今日は、思いっきりエッチして汗を流そう」。。。そうゆう時には青なんだってぇ~。うふふふふ。。。

卑弥子: あのォ~。。。それってぇ、信号の色と同じでござ~♪~ますわねぇ。おほほほほ。。。

A子: そうなのよう。だから、その子のパンツは「信号機パンツ」なのよう。うしししし。。。

B子: わたしの後輩は、大好きな男の子がブルマー好きなのよう。それを聞いてから、勝負の下着をブルマーにしたんだってぇ~

卑弥子: ブルマーって、ダサくてイヤだと言う人だって居るのよォ。特に、ゴムが片方切れてビヨーンとなったのを見ると、全くやる気が無くなってしまうんだってぇ~。あたくしの知り合いに、そうゆう人が居るのよう。

B子: でもねぇ~、わたしの後輩は、飲み会で、「わたし、いつもブルマーなんですよう」って言ったら、あっと言う間に意気投合してたわよう。

A子: そうゆう時って幸せよねぇ~。惨(みじ)めなのは、勝負をかけて臨んだのに、勝負の下着にまったく興味を示してくれない男よう。そうゆう時って、マジで惨めな気持ちになるわぁ~。

B子: それって、通販で買った安い下着じゃなかったのォ~?

A子: 違うわよう。ワコールの結構、高かったハイセンスなパンツだったのよう。

B子: 通販下着と言えば、スケスケとか、穴の開いたのとか。。。かなりエロいものがあるわよねぇ~。

A子: 実は、わたし、不倫の彼氏にせがまれて、穴の開いたのとか、ガーターベルトとかしたことあるのよォ。な~んか、自分が高級コールガールになったような気がしてきてメチャ萌えたわよう。うふふふふ。。。

卑弥子: あたくしは、あんまりセクシーな下着は抵抗がありますわ。穴あきなんて、なんだか自分が虐(しいた)げられているような気分になりますわよう。A子は、そうならないのォ~?

A子: 好きな人にせがまれたら、絶対に、そんなこと無いわよう。もう、萌え萌えになってしまうのよう。

B子: そうかもねぇ~。安物の通販下着よりも高くてセクシーな下着なら、自分に自信がつくし、いつもはできない事もできちゃうかもねぇ~。

卑弥子: 。。。んで、B子は下着にどれぐらいお金かけてるの?

B子: 2万から3万円ぐらいのパンツを買う事もあるわよう。

卑弥子: ええっ。。。パンツにそんなにお金をかけちゃうのォ~

B子: そうよ。わたしはデパート派だけれど、買い物ついでにデパートの下着売り場に寄ると、結構、混んでいるのよねぇ~。そこで他の女性の好みなどを観察するのも楽しいものよう。

卑弥子: どのように。。。?

B子: 「ええっ。。。こんな清楚な子がそんな大胆なパンツ?」 この子の彼氏ってどんな人かしら。。。?「ええっ?こんなおばさんが、ひもパンなのォ~?」 旦那さんのためじゃなくて、不倫の彼氏のために買っているのかなァ~?。。。そんな風に、何も買わなくても楽しめるわよう。

A子: そうよねぇ~。この子が、こんな大胆なものを買うなら、わたしもって時があるわよねぇ~。

卑弥子: 。。。んで、A子もB子も付き合っている彼からパンツをプレゼントされた事ってあるゥ~?

A子: わたしは、不倫の彼から、アソコに穴の開いたものをプレゼントされたわ。ちょっとヤらしいと思ったけれど、彼とまた萌えることができると思うとうれしかったわよう。うふふふふ。。。

B子: わたしは、元上司のおじさんからレースのパンツをもらったけれど、なんだか気味が悪くなって妹に上げてしまったわ。。。で、卑弥子はどうなの?

卑弥子: あたくしの好きな男性からおばさんパンツをもらったのォ~。

 



(himikox2.gif)


 

A子: この写真のおばさんパンツがそれなのォ~?

卑弥子: そうなのでござ~♪~ますわ。あたくしに似合っているゥ~?

B子: 通販下着よりはマシじゃないの?

A子: でも、おばさんパンツって、やっぱりダサいわよう。

卑弥子: あたくしも、そう思ったのよう。でも、その男性は、「とっても似合っているよ」と言って褒めてくれたのよう。それで、ついつい身につけるようになったのよう。

B子: A子は古くなった勝負の下着はどうするのォ~?

A子: ヨレヨレになっても捨てられないのよねぇ~。

卑弥子: どうしてでござ~♪~ますか?

A子: だってぇ~、「歴戦の勇士」として大切に保存しておきたいのよう。「ああぁ~、あの頃は、恥じらいながらも勇敢に勝負を挑んだのよねぇ~」って、しみじみと見つめてしまう事ってあるのよう。

卑弥子: ふ~ん。。。勝負の下着の数々で過去の恋愛を記録しているのでござ~♪~ますわねぇ~?

A子: そうなのよう。ヨレヨレになった勝負の下着は捨てがたいものなのよう。恋愛に夢とロマンを見出す女の性(さが)なのよねぇ~。




『杜の都のおばさんパンツ』より
(2009年3月24日)


 



あらっ。。。10年以上も前に、このようなことを あたくしはしゃべっていたのですわねぇ〜。。。 うふふふふふふ。。。



今、読み返してみて、何か付け加えることがありますか?

そうですわねぇ〜。。。 はしたないことを、ずけずけと喋っていることに改めてドキッとしましたわァ〜。。。

実は、同じ時期にレンゲさんも、はっきりと次のように話していたのですよ。。。

 


レンゲなら、

こういう下着で

勝負しますよ。


投稿日時: 2004-09-08 16:55


(bikini83.gif)

ずばり!Dを選びます!
レンゲなら、こういう下着で
勝負しますよ。
意外ですか?
思ったとおりですか?

それはそうと、上記の会話には
なかなかリアリティがあると思いました。
かわす言葉もそうですが、
わたしは、寂しがりやのくせに、
束縛やしがらみを
死ぬほど嫌っています。
一匹狼ですよね?

野心家というのも、大当たりです。
ひとたび、野心が芽生えたら、
自分を満足させるために、
異常なほどの努力をします。

なので、これまでの
仕事上での評価は、
おおむね高かったと、感じています。

今は、何もかもが過ぎ去って、
廃人のような生活をしていますが。

結局何事においても、
極端から極端へ走ってしまうんです。
グレーゾーンのない人間なのです。

 
 
by レンゲ




『萌え萌えでも過激ではないわ』より
 (2007年7月28日)


 



あらっ。。。 レンゲさんも“勝負の下着”について、かなり意欲的に語っていますわねぇ〜。。。 なんだか圧倒されてしまいますわァ〜。。。



。。。で、最近、どうなっているのか? 卑弥子さんは興味がありませんかァ〜?

もちろん、興味がありますわ。。。 最近、ミーちゃん、ハーちゃんはどのような勝負の下着を身につけるのでござ〜ますかァ〜?

あのねぇ〜、アパレル・メーカーのワコールが2016年に20代から40代の1100人の女性を対象に調べた結果があるのですよ。。。ちょっとその結果を見てください。

 


(shobu13c.png)

【質問】デートの相手を意識して身につける下着を「勝負の下着」と呼びますが、あなたは「勝負の下着」を持っていますか?

 



あらっ。。。最近のミーハーは、意外に「勝負の下着」を持っていないのですわねぇ〜。。。10人の内3人しか持っていないではありませんかァ!



意外ですか?

あたくしが教えている腐女子たちは、10人よれば7人が「勝負の下着」を持っていると思いますわァ〜。。。

どういうわけで卑弥子さんは、そう思うのですか?

あたくしのゼミに参加している女子学生の会話をなんとなく聞いていると次のように言ってましたわ。




(mayumi5b.jpg)

 

M子:初めてのデイトで身体を許すわけではないけれど、もしも感じの良い相手が迫ってきた時に、後悔のないように「勝負の下着」は必需品よね。

N子:そうよね。。。デートの時って、何が起こるか分からないじゃない。。。いい感じになった時に下着がヤバイからと拒否されて最良の相手を逃したくないものねぇ〜。。。

P子:私も同感だわ。。。初デートでも、その場の空気がどのように変化してゆくか分からないじゃない。。。いざ、そのような状況になった時に「勝負の下着」を身に着けていれば引かれる心配はないしね。。。

Q子:でも、そうなると、毎日「勝負の下着」を身につけることになるでしょう。。。経済的に大変よねぇ〜。。。

M子:デートで最良の伴侶を決めるのよ。。。安っぽい、ダサい下着を穿いていたら、万が一最良の相手とその時になって、絶対に引かれてしまうわァ〜。。。だから、将来への投資だと思って、「勝負の下着」をできるだけたくさん用意しておくのよ。

N子 & P子:そうよ。。。そうよ。。。お金が足りないならば、バイトしてでも「勝負の下着」を用意するのよ。。。将来のためなんだから。。。


 



こういう会話を小耳に挟むと、わたしのゼミの女子学生は、圧倒的に「勝負の下着派」なのよ。



卑弥子さんは、ひそひそ話を盗み聞きしていたのですかァ〜?

ひそひそ話じゃないのよ。。。最近の腐女子は、周りに誰がいようと、自己主張を堂々と展開するのよ。。。
。私の世代とは大きな違いでござ〜ますわァ〜。。。

卑弥子さんも少しばかり見習ったらいいですよ。。。

あたくしが結婚できないのは、謙虚すぎるからなのでしょうか?。。。でも、あたくしだって「勝負の下着
」を用意してあるのですわ。

マジで。。。?

デンマンさんもご覧になってくださいなァ〜。。。

 


(himikox2.gif)

 



これが卑弥子さんの「勝負の下着」なのですか?



そうです。。。いけませんかしら。。。? デンマンさんのお顔には「ダサい」と書いてありますわァ〜。。。

あのねぇ〜、たぶん卑弥子さんの「勝負の下着」は、イマイチだと思って、予(あらかじ)めジューンさんに最近の「勝負の下着」の傾向を伺っていたのですよ。。。 卑弥子さんにも参考になると思うので、ここに貼り出すからじっくりと見てください。

 


(pretty01.png)


(shitagi71.png)


(shitagi61b.png)

 



あらっ。。。こういうのが最近のカナダとアメリカの「勝負の下着」の傾向と対策なのでござ〜ますかァ〜?



ジューンさんの趣味に合ったものを選んだそうです。。。 だから、卑弥子さんも参考にしたらいいですよ。。。

分かりましたわ。。。 上の写真を見ながら、閃(ひらめ)いたものがありました。。。

マジで。。。?

次のランジェリーを、2020年のあたくしの「勝負の下着」にしようと思います。


(curtain5.jpg)



(foolw.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)


あたくしが選んだ2020年の「勝負の下着」をあなたはどう思いますか?

これならば、素敵な男性がコロリとマイッてしまうと思うのですわ。

あたなも、そう思うでしょう?

ええっ。。。 「そんな事は、どうでもいいから、もっと他に面白い話をしろ!」

あなたは、そのように あたくしにご命令なさるのでござ~ますか?

いけすかないお方ァ~。。。

分かりましたわ。

じゃあ、話題を変えて 天の川の不思議に迫るクリップを お目にかけますわ。。。

 


(milkyway2.jpg)



 

どうでした?

ええっ。。。 「夜眠れなくなるから、そういう動画は見せるな! 気分直しに何か他に もっと面白いことを話せ!」

あなたは、あたくしに向かって、更にご命令なさるのでござ~ますか?

いけすかないお方ァ~。。。!

分かりましたわァ。。。 あなたが、そうおっしゃるのだったら、まずジューンさんの次の写真をご覧になってくださいまし。。。

 


(senya020b.jpg)

 

千夜一夜物語の衣装を着たジューンさんに魅せられて、女性に成りすます男性が たくさん居るのでござ~ますわァ!

ええっ。。。 信じられないのですかァ?

じゃあ、ちょっと次のYouTubeのクリップを見てくださいまし。。。

 


(xdress02.jpg)



 

いかがでござ~ますかァ~?

男性が女装していると思いますかァ?

あたくしは、素直に信じることができませんわァ~。。。

どうですかァ~? けっこうなものでしょう!?

いつまでも見とれていても仕方がありませんわよゥ。

あなたのために古代史の面白い記事を用意しました。

ぜひ お読みください。

では。。。

天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。


天智天皇は暗殺された


定慧出生の秘密


藤原鎌足と長男・定慧


渡来人とアイヌ人の連合王国


なぜ、蝦夷という名前なの?


平和を愛したアイヌ人


藤原鎌足と六韜


古事記より古い書物が


どうして残っていないの?



今、日本に住んでいる人は


日本人でないの?



マキアベリもビックリ、


藤原氏のバイブルとは?



とにかく、次回も興味深い記事が続きます。


だから、あなたも、また読みに戻ってきてください。


じゃあ、またねぇ~。。。



(hand.gif)



 


ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)





『センスあるランジェリー』




(surfing9.gif)




(sayuri5.gif)


ところで、平成の紫式部こと、卑弥子さんは見かけによらず、京都の女子大学で腐女子に「日本文化と源氏物語」を講義している橘卑弥子・准教授という肩書きを持っています。


卑弥子さんの面白い話をもっと読みたい人は
下のリンクをクリックして読んでみてくださいね。






(miya08.jpg)


『麻生元総理』


『ネットのバカ女を捜して』


『額田王の歌』


『聖女と娼婦』


『済子女王@萌える』


『ん?堀内亜里?』


『松平春嶽が黒幕?』


『旅行者的早餐』


『なぜ蝦夷なの?』


『プリキュアとヒトラー』


『戦争絶対反対よね』


『怨霊の歴史』


『色欲@歴史』


『紫式部と敗戦』


『ラピスラズリと源氏物語』



(annasalleh.jpg)


『性と愛@古代史』


『仙台を離れて』


『美人とブス@大奥』


『絵の中のウソ』


『阿倍仲麻呂@ベトナム』


『バイクガール』


『六条御息所』


『卑弥子さんの大学』


『元寇と捕虜』


『マキアベリにビックリ』


『痴漢が心配』


『びた一文』


『卑弥子@ブカレスト』


『エロい源氏を探して』


『ラピスラズリの舟形杯』


『平成の紫式部』


『隠元豆と国性爺合戦』


『おばさんと呼ばれて』



(zurose2.jpg)


『女帝の平和』


『アタマにくる一言』


『悪女レオタード@昌原市』


『スウィートビーン』


『ガチで浦島太郎やし』


『ご苦労さま』


『デンマンのはなし』


『卑弥呼の墓』


『室生犀星と人間学』


『松平春嶽ダントツ』


『英語は3語で伝わる』


『くだらない物』


『漢字で体操』


『面白い漢字テスト』



(hama10.jpg)


『日本のエロい文化』


『女のオナラ』


『紫式部と宮本武蔵』


『頼朝の死の謎』


『パンツと戦争』


『海外美女 新着記事』


『日本語を作った男』


『江戸の敵を長崎で』


『芸術は尻だ』


『尻の芸術』


『左翼的な下着』


『エロい源氏』


『ネット市民は見ている』



(costa04b.jpg)


『朝妻船』


『阿修羅を探して』


『羅漢と良寛』


『源氏エロ』


『元寇船』


『ハマガソ』


『歴史ロマン@バンコク』


『平安のキス』


『大久保独裁政権』


『愛情ゲットの呪術』


『源氏物語とおばさん』


『たこつぼ探し』

『光源氏の弟』




軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)



(byebye.gif)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする