デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

孤独で寂しい太田将宏(PART 1 OF 3)

2016-03-31 12:47:53 | 太田将宏批判
 

孤独で寂しい太田将宏(PART 1 OF 3)

 


(ireba03.jpg)


(ozashiki1c.jpg)

“お座敷”を妄想する

太田将宏老人



(laugh16.gif)




(ohta03.png)

デンマンさん。。。、お久しぶりです。。。 どうしてまたオイラを呼び出したのですか?


(kato3.gif)

オマエは惚(とぼ)けてるのォ~?

いえ。。。 惚けてませんけれど。。。 うししししし。。。

その薄馬鹿笑いは惚けている証拠なんだよ。。。

デンマンさんは なぜ、そのような根も葉もないことを言うのですか?

あのさァ~、オマエは芸者さんに成りすまして また僕の記事にコメントを書いたのだよ。

あれっ。。。 マジっすかあああァ~?

そのように惚けても無駄なんだよ!。。。 オマエが書き込んだコメントを見てごらんよ。


(wp60126e.png)

『実際のページ』





(ozashiki1c.jpg)

2016年3月30日 5:38 AM

Identity theft をなさった

デンマンこと加藤明様へ(改訂版)


まだ相変わらず吠え続けているのですね。
まるで狂犬病に罹った犬のように。

貴方、デンマンこと加藤明様の愚にもつかないくだまきと私たちの整然とした記述による貴方への説得の試みを較べるならば、読む人が読めば判然と分かる、というのが分からないのがmoron(この英語の言葉お判りですか?

でなければ辞書を引いて下さい)の貴方なのですね。また、太田さんは労作である七つの著作を書きおえてるのですが、貴方には何が残っているのですか。

貴方には見ても読んでも恥ずかしくなるようなwebsitesしか無いではないですか。

それでも、貴方、デンマンこと加藤明様が、ご自分のwebsitesで執拗に書き続けている駄文の群れは、縦から見ても、横から見ても、斜めから見ても、上から見下しても、下から見上げても、前から見ても、後ろから見ても、ひっくり返してみても、裏返しにしてみても夜郎自大の(この日本語の言葉お判りですか? でなければ辞書を引いて下さい)迷いごとにすぎないではないですか。

私たち三人が書いているのを太田さんが書いているとの妄想、更に「証拠がある」などとの勘違い、貴方こそが「恍惚の人」(この意味お判りですか?)ではないでしょうか。

それどころか、貴方は、「ギャハハハハハハ」などと相手にされるだけで大喜びする老人、まさに精神に異常をきたしている老残ではないか、と疑われても仕方がないような人なのですね。

繰返しますが、太田さんは私たちのadviceを受けて貴方なんぞの相手などしていらっしゃりませんよ。

いつぞや名前なしのcommentで「このようにして、デンマンこと、加藤明は自慰にふけっているのではないでしょうか?」、と書いたのは、私、I. A. ですよ。

それでも、恥ずかしげも無く、またまた[最後に、ぎゃはははははは。。。] ですって。

やはり異常ですね。こういう精神異常者は、(デンマンこと加藤明様にふさわしい下品な言葉ですが)やけくそになって馬鹿笑いをしている時でも、そのおなかの底の暗いところでは歯ぎしりをしている、と聞いたことがありましたが、

デンマンこと加藤明様はいかが?



 



(uncle006.gif)

2016年3月31日 10:26 AM

オイ! 孤独で寂しがり屋の太田将宏君よ!

70歳を過ぎているのに、いつまでも幼児のように駄々をこねて
幼稚なコメントを書いている場合じゃないのだよ!(爆笑!)

オマエは女性に成りすましているつもりなのだろうけれど、
オマエが、この愚かなコメントを書いているのはすぐに判ってしまうのだよ!

なぜ?

なぜなら、「アドバイス」をわざわざadvice と書く変わり者はオマエ以外に居ないのだよ!
また、「コメント」と書けばいいのに、わざわざcomment と英単語を書くのも
変わり者のオマエ以外に居ないのだよ!

さらに、「愚か者」と書くべきなのに、さも英語ができるかのように moron と書くのも
40年以上カナダに住んでいるのに、
英語が満足にしゃべれず、英語の文章を満足に書けないオマエ以外には居ないのだよ! (微笑)

更に愚かなオマエは“太田さんは労作である七つの著作を書きおえてる”と書いているけれど、
オマエの書いた その労作というのは 掲載を拒否されているのだよ! 
(笑わせるなよ! アホンダラ!)

なぜ?

なぜならば、オマエが書いた その作品は 日本人には“読む気を起こさせない”
英単語や、偽ドイツ語や 偽ラテン語がやたらに散りばめられた、火星人向きの駄作なのだよ! (爆笑!)

だから、オマエの作品は掲載を拒否されてしまったのだよ! (更に爆笑!)

それに対して ボクちゃんの記事は 日本語が読める123ヵ国のネット市民の皆様に読まれているのだよ!
しかも、ボクちゃんが書いた記事によって、うししししし。。。 
今や、“孤独で寂しがり屋の太田将宏君”についての記事は
ネットでは“天才バカボン”の次くらいに 可笑しな可笑しな70過ぎの愚かで孤独な老人として
笑われる対象になっているのだよ。 きゃははははは。。。

その証拠に「太田将宏」と入れてGOOGLEで検索してごらんよ!


(gog60331a.png)

『現時点での検索結果』

オマエが書いた 掲載を拒否された駄作など 下の方に追いやって 
ボクちゃんが書いた オマエの“可笑しな、可笑しな物語”が たくさん。。。、たくさん。。。、
読む人がヤダァ~と思うほどにリストに出てくるのだよ。。。 (微笑、それから爆笑!)

とにかく、ここに返信を書くのは時間的にもったいないので、
明日にでも、いや。。。今日中にも オマエのことで記事を書こうと思っている!
そう言う訳だから、期待して待っててね。

誰も相手にしないので、ボクちゃんだけが相手にしている 孤独で寂しがり屋の太田将宏君へ。。。!


(laugh16.gif)

心優しいデンマンより。。。 

きゃははははは。。。





オマエは、こうして芸者さんに成りすまして3月30日にコメントを書き込んだのだよ! 



どうしてオイラが芸者さんに成りすましてコメントを書き込んだと判ったのですか?

簡単なことだよ! オマエは愚かにも 去年の11月24日に次のように書いていたのだよ!



(ozashiki1c.jpg)

Identity theft をした

デンマンこと加藤明様へ


コメント記入者: I. A.

2015-11-24 06:53:27

先日、貴方は今まで太田さんに対して揚足取り以上のことをしてきましたか、と書きましたが、今また、更に適当な一例を思い出したので(もう不潔な貴方なんぞについて書くことはやめようとしましたが、一区切りのために)此処に追加だけをしておきます。

或る家庭でのhome recitalで太田さんがpianoを演奏することを依頼されたとき、「お座敷がかかって」と書いていたところ、貴方は太田さんを芸者か何かになぞらえ茶化したことがありましたね。

いいですか、日本での「お座敷がかかって」という言回しは、何も芸者さんなどに限らず、音楽家(の集団)なども使っている言い方でもあるのですよ。

たとえば、個人の演奏家や芸人、bandやorchestraなどで自らの自主公演や定期演奏会などによるのではなく、客先からの依頼が入っての時にも使われる言葉なんですよ。

そうしたことすらをも知らない日本語での貴方の無知では「仲良しクラブ」でしか通じような駄文しか書けないのは当然ではないですか。

貴方は、これに限らず全て、日本語が喋れるから日本語の文章を書けると勘違いしている人すらにも及ばないのですよ。

太田さんがカタカナを使って文章を書かないことに「島国根性」との穿違えた言掛りをつけましたが、むしろ貴方の方が「島国根性」の持ち主ではないですか。

私たち三人も太田さんに習って外来語ではalphabetを使うことを心がけていますが、貴方は何十年もCanadaにいても彼我の違いを意識できないので、貴方の英語はカタカナ表記の発音英語にも無知なのではないでしょうか。

繰返しますが、太田さんは、今なお、私たちのadviceに従って貴方への接触を断っておりますよ。

私たちは貴方の古いBBSでの貴方がidentity theftを含んだ管まきを証拠として写し取っているので必要があり次第、証拠として公開でき、一切の承認になれるのですよ。

私も、A. I. に同調して、貴方に、土下座をして太田さんに許しを請うことをお勧めします。

 I. A.




『相変わらず馬鹿か?(PART 1)』のコメント欄より
(2014年9月24日)




オマエは性格的に女の腐ったように ネチネチとしつこく絡(から)んでくるのだよ! その性格は、正に 病的に異常なストーカーを想わせる 嫌らしさがあるのだよ! だから、止せばいいのに、また同じような内容で 3月30日にコメントを書いてよこした。。。



デンマンさんは よく覚えていますねぇ~。。。

あのなァ~、別に覚えようとしなくても「太田将宏 お座敷 芸者」と入れてGOOGLEで検索するとすぐに出てくるのだよ!


(gog60331b.png)

『現時点での検索結果』



あれっ。。。 マジでオイラが去年の11月24日に書き込んだコメントが出てきてしまうのですねぇ~。。。 デンマンさんは検索エンジンを十分に活用しているのですねぇ~。。。 すごいなあああァ~。。。



そうやって 感心している場合じゃないのだよ!

オイラが感心してはいけませんか?

僕のことで感心するよりも、オマエは自分のことをもっと考えるべきなんだよ!

オイラに何を考えろ!。。。とデンマンさんは言うのですか?

あのなァ~、オマエは「境界性人格障害」を患っているのだよ!  とにかく、しつこい!。。。 普通の健常者は コメントを一つ書けば気が済むのに、オマエは同じ内容のコメントを3つも書き込んだのだよ!


(wp60331a.png)

『拡大する』



しかも、いつものように同じIPアドレスを使っているのだよ!


 (すぐ下のページへ続く)



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤独で寂しい太田将宏(PART 2 OF 3)

2016-03-31 12:46:49 | 太田将宏批判




 

孤独で寂しい太田将宏(PART 2 OF 3)



(spy51205.png)

『実際のページ』



IPアドレスを調べると オマエが住んでいるオンタリオ州の Scarborough (スカーバロー)がはっきりと出てくる!



うへへへへへ。。。 やっぱり判ってしまうものですかァ~?

あのさァ~、オマエは実の二人の娘とも、妻とも絶交状態にになっている。。。 それどころか、オマエは古い友人たちとも絶交状態なのだよ。。。 だから、オマエの名誉のために心配したり、手を差し伸べようとするもの好きな人間が現れるとは考えられない。。。 しかも、10年前に僕が書いた“お座敷”の記事を覚えていて、オマエのためにコメントを書くなんて奇特な人物が出現するなんて、更に考えられない!

でも。。。、でも。。。、そういう可能性がゼロとは言えないと思います。

確かに、可能性がゼロとは言えない。。。 でもなァ~、オマエは三人(義兄、V.T.、義姉、A.I. と私、I. A.)に成りすましているけれど、どのコメントも全く同じIPアドレスを使って書いているのだよ!

 

IPアドレス: 99.244.57.104

 

オマエは3人に成りすましてコメントを書いているけれど、IPアドレスはすべて同一なんだよ! つまり、すべてオマエが書き込んだという証拠なんだよ!

やっぱり、何をしても判ってしまうようですねぇ~。。。

あのさァ~、オマエはコンピューターのプログラマーとして長年働いてきて退職して老後を過ごしているのだよ!。。。 ところが、すでに耄碌(もうろく)し始めている。

いいえ。。。 確かに70才を過ぎて、体力は落ちてますけれど、まだ耄碌してません。

だけど、同じIPアドレスを使って3人に成りすませば、すぐにバレてしまう事ぐらい、小学校6年生だって理解しているのだよ。。。 ところが、オマエはそんな初歩的な事も忘れてしまっている!。。。 耄碌し始めている証拠じゃないか!

オイラはヤバイのでしょうか?

そうだよ。。。 かなりヤバイのだよ。。。 あのさァ~、いつまでも下品で愚劣なコメントを書いて恥の上塗りをしてないで 少しはまともな老後の生活を送ったらどうなのォ~?

やっぱり、そうすべきでしょうか?

あのさァ~、“文は人なり!” と昔の人は言ったのだよ! 上のコメントの文章はオマエだけしか書かないような文章になっているのだよ! つまり、常識的な普通の日本人ならば、home recitalは“ホーム リサイタル”と書くだろうし、piano も“ピアノ”と書くのだよ。 ところが、オマエは むやみに英語の単語を並べて書くのだよ!

いけませんか?

かまわないけれど、すぐにオマエが書いたと判ってしまうのだよ! しかも、オマエの本の原稿には やたらに英単語が散りばめられているので、未完成だと思われてしまう! それは、もっともな事なんだよ。。。 ところが、愚かなオマエは自分の至らない所を反省しようともしないで 未完成の原稿の発表の機会を奪った事を逆恨みして、わざわざネットで公開している。。。 オマエは自分の落ち度や欠点をネットで広めよとしているだけなんだよ!

「ボイジャー」の社長の鎌田純子さんに掲載を断られてしまったのはオイラが悪いとデンマンさんは断定するのですか?

当然のことだよ! オマエの作品は、すでに僕が指摘したようにネット市民の皆様に読んでもらえるような体裁で書かれてないのだよ! やたらに英語の単語が文章の中に出てきて読みにくくってしょうがない! オマエのコメントを読んでも、その事は十分に理解できることだよ! ところが、オマエは長たらしい馬鹿げた抗議文を書いている!

そういう事をしてはいけないのですか?

もちろんだよ!

。。。で、オイラにどうしろとデンマンさんは言うのですか?

オマエは孤独で寂しいのだよ!

その証拠でもあるのですか?

オマエは次のように書いてたじゃないか!




私は、この曲集を書き終えたとき、老人見習いから、正真正銘の老人になるのではないか、と思うこの頃である。
真の老人とは、もはや、失うべき何ものも無くなった人のことを言うのではないか。

長女は、私から去った。
次女は、中立を保つ為に、この家に寄りつかない。
家内と言えば、日本語も通じなくなってから何年にもなる。


私には、S.Kierkegaard の言った、一番易しく一番難しいこと、すべてを捨てること、が、案外、無理なくできるのではないか。
いや、その時には、捨てるべき何ものも見当たらなくなった境地であろう。

その意味では、老人になる前に、不慮の死で亡くなった人は気の毒である。
私は、若い時に、死ぬのはいいが風邪をひくのは嫌だ、などと言って、粋がって与太をほざいていた。
今も、願わくは、あまり苦しむことなく死を迎えられたなら、それにこしたことはない、と考えている。

Kierkegaard は、また、永遠とは有限が無限に出会う瞬間である、と言っていた。
私の人生に、かつて、そのような瞬間があったであろうか。
いや、それもまた、超越の命題であろう。

私の人生は、無明に迷ったそれに終わるのかもしれない。
しかし、私の背後には、母の祈りがあった。

ある麻薬中毒患者が、お母さん、僕は、こんな遠くまで来てしまった、と淋しげに呟いていたが、私は、麻薬中毒者ではないけれど、その気持ちが解かっている、と思う。
どのみち、人生は、rehearsal無しの、ぶっつけ本番なのである。

しかし、私は、F.M.Dostoevsky の「白痴」にある、あの「イッポリトの告白」に書かれているように、もし、生まれる前に、この条件を知らされていたとしたならば、私は、生まれるてくることを肯(がえ)んじなかったであろう、とは思っていない。
私は、感謝して死ねるように、今からでも、心の準備をしておこう。

S.D.G

コーダ(蛇足):

私の懐疑なるものが、深いのか、深くないのか、私自身も知る由もない。
仮に、深かったとしても、そもそも、懐疑の深さというものは、誇るべきものであるのか、という疑問が残る。




【デンマン注:】 改行を加え読み易くしました。あしからず。

S.Kierkegaard: キルケゴール (1813-1855) デンマークの哲学者

S.D.G.: Soli Deo Gloria (ラテン語) To God Alone the Glory(英語) 神に栄光あれ。

F.M.Dostoevsky: ドストエフスキー (1821-1881) ロシアの小説家・思想家




56ページ Michel-Richard de Lalande
『後奏曲集(後書きばかり)』 作品3
著者: 太田将宏
初版: 1994年1月 改定: 2006年9月

『馬鹿やって人気?』にも掲載
(2015年8月18日)




分かるだろう?。。。 オマエは実の二人の娘とも、妻とも絶交状態にになっている。。。 だから、孤独で寂しいのだよ!。。。 ちょっと次の小文を読んでごらんよ!


あとがきにかえて


(gegege01.jpg)

現代の女性には理解できないかもしれませんね。
「すべてを受け入れる」だけの人生でした。
あの洗うがごとき赤貧の日々も、たしかに辛かったけれど、私は不幸ではありませんでした。

もちろん、惨めだったこと、寂しかったこと、いまも納得できない理不尽なことが、数え上げればキリがないほどあります。
でも、「終わりよければ、すべてよし」なのです。

なんだかいまは、「家庭環境」、「結婚」、「就職」など、人生の入り口でどれだけ幸運をつかむかで、その後のすべてが決まってしまうかのように思い込んでしまう人が多いと聞きます。

人生の入り口での状態は、といえば、水木も私も、お世辞にも、幸運だったとはいえないでしょう。
でも、「いろいろなことがあったけれど、幸せだ」と素直にいえるのは、「水木が自分自身を信じ続け、私も水木を信じ続けてきた」からだと思います。

自分が選んだ道をひたむきに生きていれば、「来るべき時が必ず来る」とふたりとも信じていたのです。

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)

<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ql5yBSUy8hk?feature=player_detailpage" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>




248-249ページ 『ゲゲゲの女房』
著者: 武良布枝
2010年年3月31日 初版第11刷発行
発行所: 株式会社 実業之日本社

『愛の偶然と必然』に掲載
(2016年3月28日)




“ゲゲゲの女房”が どうだと言うのですか?



あのさァ~、オマエの心優しい奥さんは 異常性格のオマエという男と運が悪くて結婚してしまったけれど、“ゲゲゲの女房”のように「すべてを受け入れる」だけの人生だったのだよ! つまり、普通の女性であれば、とっくの昔にオマエと離婚してたのだよ!

そうでしょうか?

でも、とても心の優しい女性だったので、娘二人を小児科の女医さんに育て上げながら、オマエという異常性格者の面倒まで見てきたのだよ!

デンマンさん。。。 オイラは それほどひどい人間なのですかァ~?

そうだよ!。。。 とにかく、オマエは異常性格の持ち主なんだよ! 僕が書いたオマエの記事を読めば、誰だって、そう思うよ!

。。。で、デンマンさんはオイラに どうしろ!と言うのですか?

だから、僕に謝らなくてもいいから、心優しい奥さんと仲直りして、老後も仲良く一緒に暮らすのだよ!

やっぱり、そうすべきでしょうか?

そうだよ。。。 オマエのためにオノ・ヨーコさんが元気のでる小文を書いていたから、オマエもじっくりと読めよ!



(onoyoko.jpg)

70歳になったときは、とても嬉しかった。
よくぞ70歳まで生きながらえたと思いました。

 (中略)

不運か幸運か私の人生には、激しい出来事ばかりが起こったので年齢のことを考えている余裕がありませんでした。
ですから、60歳になったときも、
「あなたも60歳ですね」
などと人から言われても、
「あれ、そお?」
なんて、ぐあいでした。

ところが、70歳を迎えたときはまったく違う感触でした。
ここまで生きながらえたことに対して誇りみたいなものを感じたのです。

 (中略)

自分がやりたい仕事がまだたくさんあります。
「あと50年ちょ~だい」
と言いたい。


自分というものをもっと生きてみたい。
今は私の人生のプロセスだと思っています。
私にとって人生はまだまだ未知数なのです。

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




51-54ページ 『今あなたに知ってもらいたいこと』
著者: オノ・ヨーコ
2010年1月15日 第2刷発行
発行所: 株式会社幻冬舎




この文章を読んだときに僕はオノ・ヨーコさんが哀れで愚かで孤独で可哀想な70歳を過ぎた太田将宏老人のような人物を励ますために書いたのではないかと思ったわけだよ。



デンマンさんは、マジでそう思ってくれたのですか?

そうだよ! オマエもまだ隣の家からお座敷がかかるのだから、捨てたモノではないのだよ! だから、オノ・ヨーコさんのように自分がやりたい仕事がまだたくさんあります。「あと50年ちょ~だい」と 心優しい奥さんのためにも元気に頑張れよ。



(smilerol.gif)


わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

デンマンさんがオイラの気分を

つに高揚させてくれましたァ~。。。

しかもデンマンさんのおかげで

オイラは日本語が分かる

123ヵ国のネット市民の皆様に

知れ渡ってしまいますゥ~。。。

さらに、デンマンさんがオイラの気分を

ハイにしてくれました!

こうなったら、もうスキップしてしまおう!


(smilejp.gif)

ワぁ~♪~ うれしいなあああァ~。。。

ルンルンル~♪~ン

ランランラ~♪~ン

もひとつおまけにィ~

ルンルンル~♪~ン

ランランラ~♪~ン



(laugh16.gif)

やれやれぇ~。。。

馬鹿とは付き合いきれません。

あなただってそう思うでしょう!?

でもねぇ~、見ていてください。

この愚か者が、また芸者に成りすまして

コメントを書きますよ!

仕方ないから、付き合うことにします。


 (すぐ下のページへ続く)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤独で寂しい太田将宏(PART 3 OF 3)

2016-03-31 12:45:16 | 太田将宏批判


 

孤独で寂しい太田将宏(PART 3 OF 3)



【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

ですってぇ~。。。
あたしは、太田さんの娘さんにも、奥様にもお会いした事はありません。
でも、娘さんは、二人とも カナダで女医さんになっているほどですもの。。。
娘さんにしても、奥様にしても、決して悪い人ではないと思いますわ。

それなのに、太田さんは 娘さんとも、奥様ともうまくやっていないという事は、
太田さんに、問題があると思うのです。

あなたは、どう思いますか?

とにかく、ネットには “めちゃキモい”人たちがウヨウヨしています。
太田将宏さんは、まだ良い方ですわ。

中には、まるで得意になって、愚かな事をして遊んでいる オツムの足りない人たちがたくさん居ます。
また、見かけは普通のブログでも、悪徳スパマーが手を変え品を変えて 悪徳サイトへ誘い込もうとしています。
また、スパムコメントで褒められると、ついついその気になって、相手のブログへ飛んでゆき、お返しに、あるいはお礼にと思って 読者に登録してしまったりするものですわァ。
どうか スパマーの思う壺にはまらないでくださいね。

悪徳スパマーは悪徳サイトへ誘おうと
てぐすね引いて待っているのですから。。。

悪徳サイトを利用して、
メールアドレスで登録したりすると、
あなたのメールアドレスは第3者や第4者に売られてしまう危険性があります。

あなたは、そのようなスパム・コメントや 成りすましスパマーには騙されないと思い込んでいるでしょう?
でもねぇ~、もしかすると騙されているかもよ。。。

とにかく気をつけてくださいね。

次回も、さらに面白い話題が続きます。
あなたも、どうか、また記事を読みに戻ってきてください。
では。。。


(hand.gif)


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

■ 『ちょっと心にぐっと来る動物物語』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』


(hooker08.gif)

■ 『女に成りすますスパマー西元』

■ 『めちゃキモいナンパ野郎』

■ 『ヒラリーおばさんも嫌うコメント』

■ 『金儲けがすべてでいいのか?』

■ 『激ウザIPアドレス』

■ 『貧しいさもしい心の人』

■ 『スパマー・ブラックリストだよ』

■ 『スパマー道場』

■ 『音楽に向き合え!』


(satomi02.jpg)

■ 『自滅するナンパ野郎』

■ 『謎の3819人』

■ 『火星人さとみ』

■ 『月夜の笑子』

■ 『ハワイの彩萌』

■ 『キモい文字列』

■ 『キモい旅行好きのマイ』

■ 『キモい女子大生ユリ』

■ 『女になりたいスパマー』

■ 『キモい不幸な情報屋』

■ 『オマエ、何でもできるの?』

■ 『飛んで火に入る夏の虫』


(yuri02.jpg)

■ 『女子大生ユリの悩める夏』

■ 『謎の3819人がなぜ?』

■ 『カリスマホステス明日香の悩み』

■ 『ダメ社長の無知』

■ 『悪徳スパマーとファシスト管理人』

■ 『哀れなゆうたろう』

■ 『へのへのもへじスパマーと孫悟空』

■ 『殺意を振りまく女』


(yuri03.jpg)

■ 『アメブロのウザい女』

■ 『ネット馬鹿の不満』

■ 『スパマー石原誠二』

■ 『eeepaiotsuバカ』

■ 『西海岸からのスパム』

■ 『シドニーの悪女』

■ 『相変わらず馬鹿か?』

■ 『馬鹿やめたのね?』

■ 『馬鹿やめて久しぶり』

■ 『馬鹿やって人気?』

■ 『悪事千里を走る』

■ 『悪縁を断つ』

■ 『失意の太田将宏』

■ 『悪縁を切れ!』

■ 『心の平穏』

■ 『レモンと孤独な老人』

■ 『乙女の祈りと老人』

■ 『ピアノとお座敷老人』



(juneswim.jpg)


(byebye.gif)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇ってきたを英語で

2016-03-31 12:42:07 | 英語・英会話
 

曇ってきたを英語で?

 


(santa9.gif)


ごきげんいかがですか?
カナダのオタワよりこんにちは。。。

暖かくなってきました。
季節の変わり目は風邪を引きやすいです。
気をつけてくださいね。

去年の12月のお話でも。。。


(ottawa.jpg)

オタワは、どんよりと曇っていました。
でもスケート日和でしたわ。

ところで、曇ってきたわ、って英語でなんと言うのでしょうか?
あなたに英語のクイズを3つばかり。。。

次の( )の中に、すぐ下の6つの単語の中から最もふさわしいと思うものを選んでくださいね。

 1. 曇ってきたわ。
   It's starting to (     ) over.

   【 white overcast cloud cast fog loud 】

 2. 天気予報には今日は雨が降るって書いてある。
   The weather report (     ) that it's going to rain today.

   【 tells shouts announces calls says shows 】

 3. 傘を持って行った方がいいわね。
   I'd better take an (     ).

   【 parasol sunshade umbrella ambulance automobile mushroom 】


(xmastre5.jpg)

どうですか?
できましたか?
中学校の英語力で出来ると思います。

1. 曇ってきたわ。
   It's starting to cloud over.

このように言うのですね。
この場合のcloudは動詞です。
cloud overで「曇る」という意味になりますよ。

名詞だと次のように使われます。

・ Clouds always follow the sunshine.
  良い事には邪魔が入りやすい。

  これは英語の諺です。

・ There are no clouds in the sky now.
  今、空には雲が一つもない。

“大群”とか“集団”と言う意味にもなります。

・ A cloud of bees swarm around me.
  ミツバチの大群が私の周りに押し寄せてくる。

また“不明な点”とか“疑問点”と言う意味にもなりますよ。
次のように使われます。

・ A quiet title action is a legal process
  that removes an adverse claim or cloud
  on the title of property.

  権限確定手続きとは、不動産の権利に対する反対意見や
  不明な点を除去するための法的手続きである。

自動詞で“曇る”と言う意味です。
他動詞で“~を雲らせる”という意味になります。
次のように使われます。

・ The mirror is clouded from the steam.
  鏡が湯気で曇っている。

他動詞ではこれ以外に次のような意味がありますよ。

○ ~に暗雲を投げ掛ける、
○ ~に暗い影を落とす
○ ~に不透明感が出る

2. 天気予報には今日は雨が降るって書いてある。
   The weather report says that it's going to rain today.

The weather report says that ~
これは、ほぼ決まり文句です。
“天気予報には~と書いてある”と言う時に使います。


(sunwind2.gif)

3. 傘を持って行った方がいいわね。
   I'd better take an umbrella.

I'd better は I had better を短縮した言い方ですよ。

どうですか?
国際化と言う事を考えながら、もう一度英語を見直してみてはいかがですか?

ところで、あなたも翻訳に挑戦してみませんか?

ええっ?英語もよくできないのに翻訳などできません?

でも、もし、翻訳の勉強をしながら、お金がもらえるとしたらどうですか?

“うっそお~~、本当にほんと?”

そうなんですよ。本当なんですよ。報酬を受け取りながら、翻訳者になるための勉強ができます。

翻訳学校でも、通信教育でも、費用がかかることはあっても、報酬を受け取ることのできる勉強方法はありませんよね。
この翻訳の在宅インターンなら、全ての仕事に文字通り「仕事」として対価が支払われます。
あなたもプロ翻訳者になることができるんですよ。

どんなスクールで勉強しても、その結果は翻訳者として活躍できるようになるか、そうではないかの二つに一つしかありませんでしたよね。
この翻訳の在宅インターン制度を利用すると、翻訳者になる為の道のりがステップバイステップで明確になります。

欲しくても得ることのかなわなかった「翻訳の実務経験」が、経験ゼロから得られるようになりますよ。
翻訳の在宅インターンご登録に付随する費用は一切ありません。
もし、興味があったら次のリンクをクリックしてみてくださいね。

『家で翻訳の勉強/仕事をしながらお金がもらえる』

何事も一歩を踏み出すことが大切ですよ。
世界的な諺に次のようなものがありますよね。
「万里の道も一歩から」
じゃあ、がんばってね。
Good luck!
バ~♪~イ



(byebye.gif)

面白いためになる、

あなたのためのリンク



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(ambula.gif)

■ 『あなたのために役に立つ保険ガイド』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』


(linger57.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



(bare04e.gif)


では、今日も元気良く

楽しくネットサーフィンしましょうね。



(snowboard.jpg)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど~も馬鹿(PART 1 OF 4)

2016-03-30 11:56:06 | ネットストカー・荒らし・インターネット

 

ど~も馬鹿(PART 1 OF 4)


(yuka101.jpg)

 


優香はお金に目がくらんで

すっかり嘘つきに

なってしまいました。

しかも、自分が誰かも

判らなくなってしまいました。

たぶん、多重人格障害を

患っているのだと思います。

きゃははははは。。。






(bakagal02.jpg)

デンマンさん。。。、お久しぶりです。。。 どうして またアタイを呼び出したのですかァ?


(kato3.gif)

オマエは、僕に呼び出されるのが不満なのォ~?

いいえ。。。 憧れのデンマンさんに また呼び出されて、アタイは天国にでも昇るような心地ですわあァ~。。。。 きゃははははは。。。


(hawaii56b.jpg)


(smilerol.gif)


わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

憧れのデンマンさんに

また会えましたあああァ~。。。

とってもうれしいですゥ~♪~

こうなったら、もうスキップしてしまおう!


(smilejp.gif)

ワぁ~♪~ うれしいなあああァ~。。。

ルンルンル~♪~ン

ランランラ~♪~ン

もひとつおまけにィ~

ルンルンル~♪~ン

ランランラ~♪~ン




オイ!。。。 オイ!。。。 また浮かれてスキップしている場合じゃないのだよう! オマエは、何度スキップすれば気が済むのだよう! んもおおおォ~! ネット市民の皆さんは、オマエがバカみたいに何度もスキップするのを見て うんざりしているのだよ!



あらっ。。。 どうしてでしょうか?

あのさァ~。。。 オマエは、同じ事を何度も何度も繰り返すという悪い癖を持っているのだよ!

あらっ。。。 アタイは、それほど同じ事を繰り返し繰り返しやっているのでしょうか?

やってるじゃないかア! オマエは“ニート リサ”になったり、“洋子☆主婦の貧乏脱出物語”の洋子になったり、“えり17歳でヨーロッパ30ヶ国制覇”の えりに成りすましたり、更に “なみ☆念願のハワイ在住達成”の なみに成りすましたり。。。、また “きさ☆51ヶ国訪問中”の きさに成りすましたり。。。、そのたびに、アホみたいにスキップして喜ぶのだよ! そういうのを何と言うか? オマエは知ってるゥ~?

何と言うのですか?

 

バカの一つ覚え!

 

このように言うのだよ!

でも。。。、でも。。。、スキップして喜んでは なぜいけないのですかァ~?

あのなァ~、たまには違う事をやらないと、いつもオマエを見ているネット市民の皆様が うんざりして他のブログに飛んでしまうのだよ!

分かりました。。。 デンマンさんが それほどまでに言うのだったら、もうスキップしません。。。で、どう言う訳で“ど~も馬鹿”というタイトルを書いて アタイを呼び出したのですか?

ちょっと次のリストを見てごらんよ!


(ame60330x.png)



これはアメブロの僕のブログの3月の「スパム・コメント リスト」なのだよ! 赤枠で囲んだ箇所に注目してほしい。



あらっ。。。 3月29日にスパム・コメントを飛ばした愚か者がいるのですか?

何を惚(とぼ)けているんだよ! このスパム・コメントを飛ばしたのがオマエなんだよ!

あらっ。。。 その証拠でもあるのですか?

あるのだよ!。。。 オマエがスパム・コメントを飛ばした記事を見て欲しい。


(ame60320e.png)

『実際の記事』


1 ■ どーも♪ どーも馬鹿!


(yuri03.jpg)

おじゃまします★

ブログ楽しく拝見させて頂きました(・ω

こうやって様々な方とコミニケーションできるのってブログのいい所ですよね!

更新って大変ですよね汗。

でも頑張りましょう☆

ぺたの代わりでした~失礼しました!!




402882422 2016-03-29 09:44:43




オマエが愚かなのは、どのブログに書いても通用するようなコメントだけしか書けないということだよ! ちょっとばかり手間、暇かけて個別の記事に即したコメントを書けばいいものを、オマエは底抜けの馬鹿だから 見ればすぐにスパムコメントと判ってしまう愚かなコメントを書いているのだよ!



やっぱり手間、暇かけて しっかりしたコメントを書かないといけないのですか?

当たり前だろう!。。。 しかもだよ。。。 オマエは知らずか?知ってか。。。? 自分の事が書かれている記事にスパムコメントを飛ばしている! しかも、そのコメントで“ブログ楽しく拝見させて頂きました(・ω”書いているのだよ! これを見たら、この記事を読んでいるほとんどのネット市民の皆様が、オマエのことを典型的な、完璧な愚か者だと感心して呆れて哀れむのだよ!

そうでしょうか?

そうに決まってるだろう!。。。 だから、オマエはアメブロのファシスト管理人にも、すぐに愚かなコメントスパマーだと見破られてしまうのだよ。

やっぱり、また見破られてしまったのですかァ~?

そうだよ。。。 だから、オマエのハンドル名をクリックすると オマエのブログはすでに削除されているのだよ!


(baka60330a.png)



あらっ。。。 マジで削除されてますねぇ~。。。



3月29日に オマエはスパムコメントを飛ばし始めたのだけれど、その日のうちにオマエの立ち上げたブログは削除されてしまったのだよ! オマエは いったい 何度馬鹿なことを繰り返すのだよ!? ブログを立ち上げるたびに オマエのブログはアメブロのファシスト管理人によって削除されてしまうのだよ!。。。 オマエが呆れるほど馬鹿なのは、削除されると思っているので、ハンドル名をつけるのも面倒になって、最近は番号だけのハンドル名(402882422)をつけているのだよ! しかも考えるのも面倒になったので URL の最後の部分をハンドル番号にしている! これを見たら、ほとんどのネット市民の皆様が、オマエが典型的で愚かなコメントスパマーだと呆れてしまうのだよ!

いけませんか?

別に、僕のブログが削除されるわけじゃないから かまわないけどさァ~。。。 いったい、どのよにするとオマエのような完璧な馬鹿になれるのォ~?

デンマンさんは アタイを褒めてくれるのですか? うふふふふふふ。。。

あのなァ~、褒めているんじゃないのだよ! 呆れて哀れんでいるのだよ!。。。 おそらく、この記事を読んでいるネット市民の皆様も僕と同じように呆れていると思うのだよ!

そうでしょうか?

あのさァ~、オマエがスパム・コメントをむやみやたらに飛ばすので 苦情が出たのだよ!

その証拠でもあるのですか?

ちょっと次の検索結果を見てごらんよ。


(gog60330a.png)

『現時点での検索結果』



「どーも♪ おじゃまします★ブログ楽しく拝見させて頂きました ameblo.jp」と入れてGOOGLEで検索したのだよ。。。 すると、いつものようにオマエがスパム・コメントをムキになって飛ばしている!。。。 だから、苦情が出てオマエはプロバイダーから契約解除されてしまった。



やっぱり、アタイのプロバイダーがムカついて アタイのIPアドレスを使えなくしてしまったとデンマンさんには判るのですか?

そうだよ。。。 だから、オマエは また不正にIPアドレスをゲットした。 それが 126.28.72.191 なのだよ。


(ip60330a.png)



でも、すぐにオマエだと判ってしまうのだよ!。。。 なぜなら、オマエは いつでも神戸を根城(ねじろ)にしてスパムコメントを飛ばしているからだよ!



やっぱり、判ってしまうものですかァ~?

でも、今回不正に取得したIPアドレス (126.28.72.191) もまた そのうち使えなくなるよ! あのさァ~、ついでだから ちょっと次の検索結果も見てごらんよ。


(gog60319b.png)

『現時点での検索結果』



上の検索結果を見ると ②番、③番、④番の記事が Denman Blog の記事なんだよ。。。 だから、“優香”というハンドル名を使うと すぐにオマエはコメントスパマーだと判ってしまう。。。 それで、オマエは他のハンドル名を使うようになったのだよなァ~。。。



やっぱり、分かりますかァ~?

オマエの脳味噌の足りないオツムで考えることはすぐに判ってしまうのだよ!

。。。で、トップの青枠で囲んである記事はデンマンさんが書いた記事ではないのですか?

違うのだよ。。。 オマエは すでにネットでチョー有名になって 他のブロガーにも晒されているのだよ!


 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど~も馬鹿(PART 2 OF 4)

2016-03-30 11:55:19 | ネットストカー・荒らし・インターネット



 

ど~も馬鹿(PART 2 OF 4)



2015-05-31 20:59:50

「優香 ~ちょっとここだけの話~」への警告

テーマ:ブログ

IPアドレスは「122.152.167.206」に警告します。
いい加減、人のブログにスパムコメントを打つのは止めなさい!

あまりにも酷いので、以下にハンドル名とコメントを晒しておきます。


1 ■お初です!

面白そうな記事を探していたらここにたどり着きました。
私はここのブログのデザインが好きです。
私もこんな風にしてみようかな?
こんな素敵なブログを見た後で大変恐縮ですが、私のブログもご覧いただけると嬉しいです。

洋子☆主婦の貧乏脱出物語☆ 2015-05-31 10:25:02


 


2 ■はじめまして♪

アメブロ検索でヒットして面白そうだったので記事を読ませてもらいました。
色々勉強になることがありますね。
これからも更新がんばってください!!
多分、私のブログは相当色濃く、私のキャラクターが出ています。。。良かったら見てね(^_^;)

優香 ~ちょっとここだけの話~ 2015-05-31 11:47:18


ちなみに、当職の記録を調べたら、「優香 ~ちょっとここだけの話~」などのスパムコメントは、今年初めごろから、当職だけでなく様々な方のアメブロに出没して、ブログの内容と全く関係のないコメントを残して行っているようです。
また、新宿会計士のブログにスパムコメントを残して行ったユーザーネームのうち、以下の者は同一のIPアドレスを特定しています。

●優香 ~ちょっとここだけの話~

●洋子☆主婦の貧乏脱出物語☆

●なみ☆念願のハワイ在住達成

●リサ ~ニート城を買う~

●きさ☆51ヶ国訪問中

なお、出没しているのは今のところアメブロのみですが、特徴として、

「ブログの本文と全く関係のないコメントであること、」

「自分のブログに誘導しようとしていること、」

「『貧乏人が城を買う』といった、不労所得を勧誘するコンテンツであること、」

といった共通点があります。

なお、金融庁の免許を受けていない業者が金融資産に対する投資を勧誘する行為は、れっきとした金融商品取引法違反であり、犯罪です。
あまりにも酷い場合には、IPアドレス「122.152.167.206」を刑事告発する可能性があります。




『新宿会計士のブログ』より




あれっ。。。 マジで アタイが晒されてますわねぇ~。。。 うふふふふふふ。。。



オマエは、そうやって薄ら馬鹿笑いしている場合じゃねぇ~だろう!?... もしかすると オマエは神戸地方裁判所に訴えられるかもしれないのだよ。。。


なお、金融庁の免許を受けていない業者が

金融資産に対する投資を勧誘する行為は、

れっきとした金融商品取引法違反であり、

犯罪です。

あまりにも酷い場合には、

IPアドレス「122.152.167.206」を

刑事告発する可能性があります。


でも大丈夫です。。。 もう アタイは上の IPアドレスを使ってませんから。。。

でも、オマエのプロバイダーに 警察が上のIPアドレスを問い合わせれば、オマエの身元が判ってしまうのだよ!

。。。マジで。。。?

悪い事はできないものだよ。。。

つまり、この事を言うために デンマンさんは アタイを呼び出したのですか?

いや。。。 その事も言いたかったのだけれども、もっと重要な事があるのだよ!

それは何ですか?

あのさァ~、オマエは自分でも認めているようだけれど、マジで多重人格障害を患っているのだよ。。。

その証拠でもあるのですか?

ちょっと次の検索結果を見てごらんよ。


(gog50720a2.png)

『現時点での検索結果』



「洋子☆主婦の貧乏脱出物語」の“洋子”にも成りすまして オマエはスパム・コメントを飛ばしまくっているのだよ! 上の結果を見れば解るように、「洋子☆主婦の貧乏脱出物語」を入れてGOOGLEで検索すると、“洋子☆主婦の貧乏脱出物語”というハンドル名を使って、オマエは これまでに 170,000件のスパム・コメントを飛ばしまくったということだよ!



あらっ。。。 すごいですわねぇ~。。。 うふふふふふふ。。。

笑っている場合じゃねぇ~だろう!

いけませんかァ~?

次の検索結果も見てごらんよ。


(gog60320a.png)

『現時点での検索結果』



「なみ☆念願のハワイ在住達成」の“なみ”にも成りすまして オマエはスパム・コメントを飛ばしまくっているのだよ! 上の結果を見れば解るように、「なみ☆念願のハワイ在住達成」を入れてGOOGLEで検索すると、“なみ☆念願のハワイ在住達成”というハンドル名を使って、オマエは これまでに 約220,000件のスパム・コメントを飛ばしまくったということだよ!



あらっ。。。 マジで すごいですわねぇ~。。。 うふふふふふふ。。。

あのさァ~、オマエは問題の深刻さが解ってないようだねぇ~。。。

そうかしらァ~?

だってぇ、オマエは“優香”と名乗って、スパム・コメントを飛ばしまくっているのだよ!。。。 そうだろう!?。。。 しかも、“洋子”にも成りすましている。。。 さらにハワイの“なみ”にも成りすましている。。。 合計すると 約600,000件近いスパム・コメントを飛ばしまくっているわけだよ。

いけませんか?

オマエは、まだ問題の重要性が解ってないようだから、次の検索結果も見てごらんよ。


(gog60320b.png)

『現時点での検索結果』



ここでは「リサ ~ニート城を買う」の“リサ”にも成りすまして オマエはスパム・コメントを飛ばしまくっているのだよ! 上の結果を見れば解るように、「リサ ~ニート城を買う」を入れてGOOGLEで検索すると、“リサ ~ニート城を買う”というハンドル名を使って、オマエは これまでに 約270,000件のスパム・コメントを飛ばしまくったということだよ! オマエのスパム・コメントに もう うんざりしているブロガーもいるのだよ!

“リサ ?ニート城を買う?にはうんざり”と書いてある!

ついでだから、次の検索結果も見てごらんよ!


(gog60320c.png)

『現時点での検索結果』



ここでは「きさ☆51ヶ国訪問中」の“きさ”にも成りすまして オマエはスパム・コメントを飛ばしまくっているのだよ! 上の結果を見れば解るように、「きさ☆51ヶ国訪問中」を入れてGOOGLEで検索すると、“きさ☆51ヶ国訪問中”というハンドル名を使って、オマエは これまでに 約290,000件のスパム・コメントを飛ばしまくったということだよ! オマエは、この結果を見ても晒されているのが解る。



アタイは、マジで有名になっていることですわねぇ~。。。

有名と言うよりも悪名高くなっているのだよ!

とにかく、ネットでアタイの名前が知れ渡るということは気分がいいものですわァ~。。。 デンマンさん。。。 またスキップしたくなってしまいましたァ~! 。。。 スキップしてもいいですかァ~?


(judge12.gif)

いつまで馬鹿を続けるつもりなんだァ~!



デンマンさん!。。。 そのようにムカつかないでくださいなァ~。



オマエは、マジで自分の病状が解ってないのだよ! オマエは深刻な多重人格障害に陥(おちい)ってしまったのだよ!

そうでしょうか?

これ程までに 丁寧に検索結果を使って説明しているのに、オマエはまだ理解できないのォ~?

いいえ。。。 理解しているつもりなのです。。。 でも。。。、でも。。。、解っているけど止められないのです!

あのさァ~、オマエのことが書いてある本を見つけたので、ちょっとオマエも読んでごらんよ!


 (すぐ下のページへ続く)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど~も馬鹿 (PART 3 OF 4)

2016-03-30 11:54:40 | ネットストカー・荒らし・インターネット




 

ど~も馬鹿 (PART 3 OF 4)



夢を恐れる若者たち


(fear001.jpg)

近頃の若者を見ていると、夢を持てずに苦しんでいる人が増えてきたような気がします。
私が若い頃は、世の中がもっと単純でした。
当時は日本中が貧しかったので、ほとんどの人が「健康で今よりもっといい生活をしたい」というたった一つの願いに向かっていました。 (略)

でも、今は (略) 日本は貧しさから脱し、人々の生き方は多様化し、価値観もそれぞれに異なるようになりました。
社会に多様性があるのはよいことですが、同時に価値観の乱立が、人々のエネルギーを拡散させてしまっているのも事実です。

 (中略)

今、多くの人が頑張れなくなっているのは、最もわかりやすい報酬が「お金」になってしまったからだと思います。 (略)
そう考えてしまうと、職業は稼ぐことさえできれば何でもいい、ということになってしまいます。

 (中略)

人は「私利」のためには頑張れないのです。
なぜなら、人が頑張るためには、最終的に満たされることが必要であり、自分では自分を満たすことはできないからです。 (略)
つまり、人を満たすことができるのは「人」だけです。

他者に自分のしたことが認められたり、喜ばれたり、自分が必要とされていると感じられて初めて人は満たされます。
ですから、自分のために稼ぐのではなく、(略)身近な誰かの幸せのためにという視点を持つことが必要です。

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




184-190ページ
『脳からストレスを消す技術』
著者: 有田秀穂
2010年5月20日 第11刷発行
発行所: 株式会社 サンマーク出版




分かるだろう!? オマエは拝金主義に凝り固まっているのだよ。。。 とにかく、金儲けをしようとしてスパムコメントを飛ばしまくっている。。。 でも、悪徳ブログを立ち上げてスパムコメントを飛ばすと、オマエの悪徳ブログは1週間もしないうちに削除されてしまうのだよ!。。。



なぜでしょうか?

あのさァ~。。。 僕が多くの画像を使って たくさんの検索結果も貼り付けて説明してきたのに、オマエはまだ理解できないのォ~? オマエはアメブロのファシスト管理人ばかりじゃなく、多くのネット市民の皆様から嫌われているのだよ!。。。 だから、オマエは多くのブロガーから晒されているのだよ! 

アタイはどうしたらいいのでしょうか?

だから、上の本にも書いてあるだろう! 人を満たすことができるのは「人」だけですと。。。、 オマエはスパムコメントを飛ばしているので、ネット市民の皆様からマジで嫌われているのだよ! だから、嫌われないためには、まず悪徳ブログを立ち上げるのを止めて、スパムコメントを飛ばすのも止めるのだよ!

それで、どうすればいいのですか?

オマエは、まだ解らないのォ~? オマエは、マジで鈍(にぶ)いねぇ~! やっぱり、オマエのオツムの程度は小学生並だよ! つまり、自分のために稼ぐのではなく、(略)身近な誰かの幸せのためにという視点を持つのだよ! そして、2度とスパムを飛ばさないと日本語が解る世界のネット市民の皆様に誓うことだよ!

でも、それはできません!

どうして、できないのォ~?   

スパムを飛ばすのを止めたら、アタイのサイトにやって来る人がいなくなってしまうのですわァ~。。。。

でもなァ~、スパムコメントを飛ばしても リンクをクリックすると オマエの悪徳サイトはすべて削除されてしまったのだよ! 次のページを見てごらんよ!


(baka60320d.png)

『実際のページ』



あらっ。。。 マジでアタイのブログがすべて削除されてますねぇ~。。。! デンマンさんがアタイの事で記事を書くから、こういうことになってしまったのですわァ。。。アタイは。。。、アタイは。。。、マジでどうしたらいいのでしょうか?



あのさァ~、 オマエが真面目なブログを立ち上げて、ネット市民の皆様のためになる、面白い記事を書けば、スパムなど飛ばさなくてもオマエのサイトにたくさんのネットサーファーがやって来るのだよ。

その証拠でもあるのですか?

あるのだよ。。。 信じられないのだったら次のリストを見てごらんよ。

 

海外からのアクセス

 


(wp60309map.png)


(wp60309.png)

『ハワイのなみ&友成隼』 on Denman Blog



なるほどォ~。。。 世界の123ヵ国のネット市民の皆さんがDenman Blogを読みにやって来ているという事ですねぇ~。。。 つまり、デンマンさんは、アタイのことを取り上げて、もっともっと読者を増やそうとしているのですねぇ~?



僕は読者を増やすためにオマエの事を取り上げて晒しているわけじゃないのだよ。。。 オマエのような悪徳スパマーが増えると困るので、オマエを反面教師として晒しているのだよ。

要するに、アタイを利用して読者を増やそうとしているのではありませんかア!

違うのだよ!。。。 でもなァ~。。。 もし、オマエが もっと多くの人にブログを読んでもらいたいと思ったら、スパムを飛ばすのを止めて、悪徳スパマーを取り上げる記事を書いたらいいよ。

そうすれば、たくさんのネット市民の皆様が読みにやってくるのですか?

その通りだよ! だから、オマエも スパムを飛ばさずに ネット市民のためになる、面白い記事を書けばいいのだよ。

分かりました。。。 じゃあ、今日の分の“スパムコメント”を飛ばしてから、ネット市民のためになる、面白い記事を書こうと思います。 きゃはははは。。。



馬鹿ですよねぇ~。。。

どうしてこれほどまでに人間は

馬鹿になりきれるのか?

僕には、もう付き合いきれません!

。。。と、言いながら付き合っているのですゥ。。。



(laugh16.gif)

 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど~も馬鹿(PART 4 OF 4)

2016-03-30 11:53:54 | ネットストカー・荒らし・インターネット



 

ど~も馬鹿(PART 4 OF 4)


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

ですってぇ~。。。
そうですよね。
スパムは誰もが嫌うものです。

ネット市民の皆様が嫌う事をスパマーが続けていれば、スパマーが宣伝しているブログが削除されてしまうのは当たり前ですよねぇ~。。。

つまり、スパマーは自分が“北風”になっていることを知らないのです。

何度削除されても ネット市民の皆様に嫌われる愚かな事を続けているのです。

そんな事を続けていたら、やがてホームレスになるのも時間の問題ですわ。


(homeless.jpg)

そうなる前に、スパマーは早く正業について、
まともな人生を送って欲しいものです。

とにかく、ネットには “めちゃキモい”人たちがウヨウヨしています。
まるで得意になって、愚かな事をして遊んでいます。

また、見かけは普通のブログでも、悪徳スパマーが手を変え品を変えて 悪徳サイトへ誘い込もうとしています。
また、スパムコメントで褒められると、ついついその気になって、相手のブログへ飛んでゆき、お返しに、あるいはお礼にと思って 読者に登録してしまったりするものですわァ。
どうか スパマーの思う壺にはまらないでくださいね。

悪徳スパマーは悪徳サイトへ誘おうと
てぐすね引いて待っているのですから。。。

悪徳サイトを利用して、
メールアドレスで登録したりすると、
あなたのメールアドレスは第3者や第4者に売られてしまう危険性があります。

あなたは、そのようなスパム・コメントや 成りすましスパマーには騙されないと思い込んでいるでしょう?
でもねぇ~、もしかすると騙されているかもよ。。。

とにかく気をつけてくださいね。

次回も、さらに面白い話題が続きます。
あなたも、どうか、また記事を読みに戻ってきてください。
では。。。


(hand.gif)


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

■ 『ちょっと心にぐっと来る動物物語』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』


(hooker08.gif)



(dotto6.jpg)

■ 『アメブロのウザい女』

■ 『ネット馬鹿の不満』

■ 『スパマー石原誠二』

■ 『eeepaiotsuバカ』

■ 『西海岸からのスパム』

■ 『シドニーの悪女』

■ 『よいしょバカ』

■ 『西元に騙された』

■ 『ぷるぷるバカ』

■ 『哀れで愚かなミキ』

■ 『下着女装スパマー』

■ 『下着女装はるか』

■ 『下着女装ブーム』

■ 『床上手ブームとムルルン』


(bikini901.jpg)

■ 『下着女装美脚』

■ 『やっぱり、何もできないなァ!』

■ 『呆れたパイオツ』

■ 『消されたパイオツ』

■ 『自動翻訳バカ』

■ 『エロい呟きを見て』

■ 『下着女装で山手線』

■ 『下着女装バカの軌跡』

■ 『下着女装カバのバカ』

■ 『まだ、バカやめないの』


(bigcash.jpg)

■ 『世界の不思議バカ発見』

■ 『ネットバカの不思議発見』

■ 『ネットカバの悦び』

■ 『地獄で血迷うネットカバ』

■ 『スパムコール』

■ 『愚かな主婦あけみ』

■ 『北風とお日様』

■ 『外国人SEX伝万美脚』

■ 『稼げばそれでいいのか?』

■ 『ネットの天然記念バカ』

■ 『バカの厚い壁』

■ 『愚かな2児のママ』

■ 『カラコンカラコン』

■ 『もてない愚かな男』

■ 『バカになりきった男』

■ 『愚かな女の悪知恵』

■ 『愚かで貧しい洋子』

■ 『いいねバカ』

■ 『いいねバカに注意!』

■ 『いいねバカダントツ』

■ 『ハワイに住みたいマリ』

■ 『あんぽんたん』

■ 『いいね馬鹿』

■ 『ニート・リサ』

■ 『スパマーのブラックリスト』

■ 『馬鹿の波紋』

■ 『ハワイの笑える腐女子』

■ 『削除された山下英語』

■ 『リサ ニート城を買う』

■ 『優香のちょっとここだけの話』

■ 『悪名高い愚かな優香』

■ 『洋子☆主婦の貧乏脱出物語』

■ 『15分でバカになる』

■ 『キモい洋子の表象空間』

■ 『睡眠は病のくすり』


(yuri03.jpg)

■ 『ななの七変化』

■ 『ともみさんからのメッセージ』

■ 『ともみさんの素顔』

■ 『有名になったシドニーの悪女』

■ 『1日15分で英語がペラペラ』

■ 『ともみさんとGOOGLE』

■ 『初対面で嫌われない法則』

■ 『ネイティブのように』

■ 『shu01591スパマーに注意!』

■ 『柏原知美ダントツ』

■ 『戸田亮に注意!』

■ 『スパマー 戸田亮』


(bikini901.jpg)

■ 『森田伸二に注意!』

■ 『詐欺師 森田伸二』

■ 『森田伸二社長に注意!』

■ 『森田伸二de詐欺師』

■ 『詐欺認めた森田伸二』

■ 『森田伸二に要注意!』

■ 『柏原知美@不徳』

■ 『モラハラ夫に内緒のブログ』

■ 『モラハラ夫の妻にも落ち度』

■ 『柏原知美@不誠実』

■ 『モラハラ夫のウザい妻』

■ 『海外住み隊に注意!』

■ 『小保方る柏原知美』

■ 『ネットで嫌われる柏原知美』

■ 『柏原知美@悪名』

■ 『モラハラ夫に内緒』

■ 『戸田亮@三国』

■ 『笑える腐女子えり』

■ 『いいねバカの真実』

■ 『いいねバカに騙されない』

■ 『いいねバカの素顔』

■ 『新年もいいねバカ?』

■ 『30歳からの英語@戸田亮』

■ 『洋子☆主婦の貧乏脱出物語』

■ 『30歳からの英語@戸田』

■ 『もこ姫の愚かな秘事』

■ 『いいねスパマー古田』

■ 『ニートえり@お城馬鹿』

■ 『もこ姫の愚かな夢』

■ 『もこ姫バンザイ!』

■ 『平田由里子@いいねスパマー』

■ 『ニート@7029637』

■ 『メチャ有名なモコ姫』

■ 『スパマーえり&友成隼』

■ 『ハワイのなみ&友成隼』

■ 『集客ツール馬鹿』

■ 『自作自演 友成隼』

■ 『友成隼と聖書スパマー』

■ 『集客ツール ダントツ』

■ 『下着女装するとワクワクする』

■ 『友成隼ダントツ』

■ 『集客ツール馬鹿と軽井沢夫人』

■ 『愚かな洋子の貧乏物語』

■ 『優香は何者だ?』

■ 『あんれまァ~やだァ~』



(juneswim.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん? Dish on?

2016-03-30 11:52:57 | 英語・英会話
 

ん? Dish on?

 


(question.gif)

Angelina dishes on Brad.


ん? これって、どういう意味?

なんとなく分かりますよね。

“アンジェリーナがブラッドに皿をぶつける。”

初め、僕はこのように訳したんですよ。
このことから連想されることは、あまりイイ意味ではないでしょう。
つまり、愚痴をぶつける、とか。。。
言えなかった事を思いっきり言ってしまうとか。。。

僕はそのように考えたわけですよ。
もちろん聞いたことはあります。
でも、辞書に当たって調べたことがない。

なぜ、調べる気になったのか?

実は僕は America Online のメンバーです。
AOL Japan でも AOL Canada でもなく AOL Americaのメンバーでした。
でも、カナダに AOL Canada ができたので、僕はいつの間にか 
AOL America から AOL Canada に移されていました。

このようなことは本人に問い合わせるべきなのでしょうが、
AOLの方針なのか?自動的に住んでいる場所の AOL 所属にしてしまうようです。

これは余談です。

僕がネットにアクセスする時にはAOLのサービスを使います。
まず現れるのがAOL Canada のホームページです。
そのホームページにその日のニュースが速報されるようになっています。

その速報の中に次のような画面が現れました。


(dish02.gif)

このようなコマが4つあって、10秒おきにコマが変わるのです。
このコマは芸能界の噂(うわさ)を扱ったものです。

このタイトルからも良い意味ではないだろうと言う見当はつきました。

試しに三省堂 最新コンサイス英和辞典で調べてみました。
次のように出ていました。


dish

【他動詞】 

1. 皿に盛る
2. 皿の形にする
3. 中をくぼませる

【俗語・他動詞】

1. だしぬく
2. 負かす
3. だます
4. くつがえす
5. くじく

(三省堂 最新コンサイス英和辞典より)


もちろん、名詞の意味もありますが、ここでは動詞だけに絞りました。
しかし、この中に納得できる訳語がないんですよね。
それで、僕が愛用している“英辞郎 on the Web”で調べてみました。
次のようなことが書いてあります。


dish


(turkey3.gif)

【自動詞-1】 (皿の形に)へこむ

【自動詞-2】 〈俗語〉うわさ話をする、おしゃべりする、雑談する

【他動詞-1】 (料理を)皿に盛る、大皿からとる

【他動詞-2】 ~に食事を出す

【他動詞-3】 (皿の形)にへこませる

【他動詞-4】 〈俗語〉(敵を)料理する、やっつける

【他動詞-5】 〈俗語〉イライラさせる、ばかにする、ののしる、けなす


dish on というように使われているのだから、dish が自動詞として使われているはずですよね。
そうであるならば、上の訳語の中では【自動詞-2】が最もふさわしいように思えます。

でも、“うわさ話をする”、“おしゃべりする”、“雑談する”。。。なんかイマイチですよね。
やはり、愚痴をぶつける、とか。。。言えなかった事を思いっきり言ってしまうとか。。。
このようなニュアンスが込められているのではないか?

本文を読むと次のように書いてありました。


NEW YORK (AP)
2006-12-12 14:02 EST


(xmastre5.jpg)

Angelina Jolie says she wasn't looking for a relationship when she began working with Brad Pitt on "Mr. & Mrs. Smith," adding that the couple "remained very, very good friends" after shooting the movie.

Jolie didn't know where Pitt - then married to "Friends" star Jennifer Aniston - was in his personal life, the 31-year-old actress tells Vogue magazine in its January issue, on newsstands Friday. "But it was clear he was with his best friend, someone he loves and respects."

"I think we were both the last two people who were looking for a relationship. I certainly wasn't. I was quite content to be a single mom," Jolie tells the magazine.

"Because of the film we ended up being brought together to do all these crazy things, and I think we found this strange friendship and partnership that kind of just suddenly happened," she says.

Jolie remained "very, very good friends" with Pitt after shooting ended, she says. "And then life developed in a way where we could be together, where it felt like something we would do, we should do."

Pitt and Aniston announced their separation in January 2005. Aniston filed for divorce in March, citing irreconcilable differences. The divorce became final in October.

Pitt denied that Jolie was behind the split.


うん、うん、うん。。。なるほど。。。
そう言う訳で、僕は改めて自分の直感を信じました。

つまり、アンジェリーナが、それまで言えなかった事を思いっきり言ってしまっている、と言う事ですよね。

アメリカの芸能界の噂話ですよ。
僕にとってはどうでもいいことです。

でも、英語の勉強になりますよ。うへへへへ。。。

英語は国際語になりました。
下らないとは思っていても、
英語の勉強のつもりで、
アメリカ芸能界の噂にネットで気に留(と)めるようにしています。
あなたも常日頃から国際語を身につけるように勉強してくださいね。 

ええっ?

時間もないしお金もないの?

そう言うあなたのために、無料であなたがどこにいても
国際語を勉強できるような無料サービスを紹介しますね。

ネットをやっているあなたなら、
いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ますよ。

次のリンクをクリックして試してみてくださいね。

『あなたの国際化をサポートしてくれる

無料英語学習サービス』


ええっ?
ただ勉強するのは飽きてしまった?

だったらね、翻訳に挑戦してみたらいいですよ。

ええっ?
英語もたいして出来ないのに、翻訳なんて無理だアアア??

でも、もし、翻訳の勉強をしながら、お金がもらえるとしたらどうですか?

“うっそお~~、本当にほんと?”

そうなんですよ。本当なんですよ。
報酬を受け取りながら、翻訳者になるための勉強ができます。

翻訳学校でも、通信教育でも、費用がかかることはあっても、
報酬を受け取ることのできる勉強方法はありませんよね。
この翻訳の在宅インターンなら、
全ての仕事に文字通り「仕事」として対価が支払われます。
あなたもプロ翻訳者になることができるんですよ。

どんなスクールで勉強しても、その結果は翻訳者として活躍できるようになるか、
そうではないかの二つに一つしかありませんでしたよね。
この翻訳の在宅インターン制度を利用すると、
翻訳者になる為の道のりがステップバイステップで明確になります。

欲しくても得ることのかなわなかった「翻訳の実務経験」が、
経験ゼロから得られるようになりますよ。
翻訳の在宅インターンご登録に付随する費用は一切ありません。
もし、興味があったら次のリンクをクリックしてみてくださいね。

『家で翻訳の勉強/仕事をしながらお金がもらえる』

何事も一歩を踏み出すことが大切ですよ。
あなたも知っている通り、“万里の道も一歩から”ですからね。。。
じゃあ、頑張ってくださいね。
応援していますよ。

Good luck!

バ~♪~イ



(byebye.gif)

あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』


平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko22.gif)

おほほほほ。。。卑弥子でござ~♪~ますよ。

くどいようですけれど、また現れましたわ。

ええっ、何で英語の記事に

顔を出すのかって?

あたくしも、英語を勉強して

レンゲさんのようにバンクーバーに行こうと思うので

ござ~♪~ますのよ。

あたくしだけこのようなダサい

十二単(じゅうにひとえ)なんか

着せられて、こうしてブログに顔を出すのって

少し飽きてきましたわ。


(renge35y.jpg)

あたしもレンゲさんのように水着を身に着けて

かっこよく登場したいのでござ~♪~ますのよ。

でも、あまりグチを言うと

デンマンさんに叱られてしまうので、

これぐらいにしますわ。

そういうわけですので

『新しい古代日本史』サイト

よろしくね。

あたくしがマスコットギャルをやってるので

ござ~♪~ますのよ。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあ、バ~♪~イ。

すばらしい新年をお迎えくださいね。



(dogs12.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛と共感とストレス (PART 1 OF 3)

2016-03-29 13:23:22 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ

 

愛と共感とストレス (PART 1 OF 3)

 


(love109.jpg)


(renge00c.jpg)


(loveme14.jpg)


(loveme13.jpg)




(merange12.jpg)

デンマンさん。。。 あんさんは どないなわけで “愛と共感とストレス”というタイトルにしやはったん?


(kato3.gif)

あきまへんかァ~?

かまへんけど、なんとのォ~落語の“三題噺”のようやねぇ~。。。

実は夕べ、バンクーバー市立図書館で借りていた本を読んでいたら次の箇所に出くわしたのやがなァ~。。。


涙で大きなストレス解消効果


(cry101.jpg)

涙で大きなストレス解消効果を得るためにも、やはり日々のセトロニントレーニングは必要だということです。

また、共感の涙は「共感」しなければ流れません。
ですから、泣くためには共感に至るプロセスが、どうしても必要です。
私は涙の実験に『火垂るの墓』という作品をよく使うのですが、おもしろいことに、以前にこの映画を見たことのある人の方が、初めて見る人より早く泣けるのです。

 (中略)

実は私にもそうした「すぐに泣ける」作品が一つあります。
私の場合は音楽なのですが、『ひまわり』というソフィア・ローレンとマルチェロ・マストロヤンニの主演映画のテーマ曲を聴いただけで「泣ける」のです。


(sunfla02.jpg)

これも過去にその映画を見て泣いた経験があるので、音楽を聴いただけで映像が走馬灯のように甦り、「涙」のスイッチが入ってしまうのです。

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




175-176ページ
『脳からストレスを消す技術』
著者: 有田秀穂
2010年5月20日 第11刷発行
発行所: 株式会社 サンマーク出版




映画を見て共感して涙を流すと ストレスが消えるのやがなァ~。。。



そうやろかァ~。。。?

そうやろかってぇ~、めれちゃんも『ひまわり』を観て涙をよ~けい流しましてん、と書いていたのやでぇ~。。。

ホンマかいなァ~。。。

ちょっと次の記事を読んでみィ~なァ~。。。。


(sunfla02b.jpg)

<iframe width="500" height="350" src="https://www.youtube.com/embed/sWSXI2XIp_4?feature=player_embedded" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



(merange12.jpg)

デンマンさん。。。実は、わたしも『ひまわり』を観ると、どうしようもなく泣けてしまうねん。


(kato3.gif)

めれちゃんも、そうなのかァ~!?。。。確かにあの映画には人を泣かせるシーンがあるからなァ~。

もしかして、あんさんも『ひまわり』を観て涙を流しはったん?

そうやァ。

マジでぇ~。。。? ホンマかいなァ~。。。?

めれちゃん!。。。 血も涙も無い冷血動物を見るような目で、わてを見て欲しくないねん。 わてにも切れば、体中に赤い暖かい血が流れておるのやでぇ~。。。

あんさんが『ひまわり』を観て涙を流しはってるシーンをわたしは想像することができまへん。

わてはフランケンシュタインの怪物でもドラキュラの吸血鬼でもないのやでぇ~。。。わてにも共感脳があるのやァ。

つまり、あんさんは今でも『ひまわり』を観ると涙を流しはるのォ~?

いや。。。もう『ひまわり』をみても涙が流れへん。

どないなわけで。。。?

あのなァ~、わては『ひまわり』を少なくとも5、6回観ている。 それに、あのテーマ・ミュージックも嫌と言うほど聴いてるねん。 そやから、わての心は、ある意味で鈍感になってしもうとる。 どんなに好きなものでも、毎日食べていたら、やがて見るだけで「もう、たくさん!」になってしまうねん。 どないに好きな曲でも毎日毎日聴いていたら、やがて、それほど感動しなくなってくるねん。 それどころか、もう聴きたくない!。。。という風になってくるものやねん。

そないなことはあらへん。 わたしは好きなものはいつまでも好きですねん。

それは、めれちゃんがまだ嫌いになるほど観たり聴いたりしておらんからやァ。 例えば、子供の頃好きだったものが嫌いになったり、嫌いだったものが好きになったりする。 つまり、好きなものも年とともに変わってゆくものやねん。

そないなことはあらへん! わたしは好きな物はいつまでも好きですねん。

それは。。。何と言うかァ。。。めれちゃんの嗜好が変わるほど人生の年輪を重ねておらんからやァ。 40歳の声を聞くようになれば、めれちゃんの嗜好も変わってくるものやねん。

そうやろか?

そういうものやねん。

そやけど、上の本を書いた有田さんという人は40歳をとっくの昔に越えているのやろう?

そうやァ。 有田さんは1948年生まれということやァ。

それやのに、『ひまわり』という映画のテーマ曲を聴いただけで「泣ける」のです、と書いてますやんかァ。

そやから、そういう人もおるのやがなァ。 この世にはさまざまな人がおるさかいに、そういう人が居(お)っても不思議ではあらへん。

あんさんが一般の人と違っているだけやと、わたしには思えますねん。 

いや。。。『ひまわり』を観ても、もう泣けない人も結構居(お)ると、わては思うでぇ~。。。

どうして泣けへんのォ~?

あのなァ~、『ひまわり』を観ていると、わてを頭上のどこかで見下ろしているもう一人のわてがおるねん。 それでその、もう一人のわてが言うねん。 「いいかげんにしいやァ~。。。何度も何度も同じ映画を観てるくせに、また同じような音楽を聴いて、同じような所で涙を流すのかァ~? いい加減にせ~へんかい! オマエはアホかァ~! そんなオマエを見てると、わては気恥ずかしゅうなってくるねん。 牡丹餅を毎日毎日食べてみィ~なァ。 もう見るだけでゲップ出てきよるのやでぇ。。。いいかげんに『ひまわり』を卒業したらどうやねん?」

それで、あんさんは『ひまわり』を観ると白けてしまいはるのォ~?

そういうこっちゃ。

それは、あんさんだけの個人的な受け止め方とちゃうん?

わてのように思う人も居ると思うでぇ~。。。

つまり、あんさんには、もう泣けてしまう映画な無いと言いたいん?

ところが夕べ、わてはバンクーバー中央図書館から借りてきた赤枠で囲んである次のDVDを観たのやァ。


(lib20920.gif)



"The Pianist"という題名の映画やのォ?



そうやァ。

それで記事のタイトルを「ひまわりとピアニスト」としやはったん?

そういうこっちゃ。

その映画を観てあんさんは号泣しやはったん?

あのなァ~、号泣する寸前までいったのやァ。

マジで。。。?

ところが、わてはマンションで一人きりで観たのではあらへん。

あらっ。。。もしかして。。。もしかして。。。ダイアンさんと一緒に観やはったん?


(2004ft.gif)



いや、ちゃうねん。 マンションにはテレビも無いし、わてのパソコンはハードに問題があって、現在DVDを観ることができへん。 そやから、当然すぐそこのコミュニティ・センターのJoe Fortes Library で観たのやがなァ。


(westend2.jpg)



この図書館の中で"The Pianist"を観ながら、あんさんは号泣しやはったん?



泣けるかいなア! 周りに仰山(ぎょうさん)人がおったのやがなァ。 そないな所で大の男が大声出して泣けるわけないやろう!




『ひまわりとピアニスト』より
(2012年9月21日)



 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛と共感とストレス (PART 2 OF 3)

2016-03-29 13:22:44 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ




 

愛と共感とストレス (PART 2 OF 3)




つまり、あんさんは『ひまわり』を観ても、もう泣けへんのォ~。。。



いや。。。 わてもあのテーマ音楽を聴くとジーンと心にしみるものが甦ってくるねん。。。 そやけど号泣するほどにはならへん。。。

。。。で、どないなわけで愛と共感が関係あるねん?

ちょっと次の小文を読んで欲しい。


お釈迦さまのたどり着いた

「慈悲」の意味とは



(buddha01.jpg)

「慈悲」という言葉は、サンスクリット語の「マイトリー(maitrii)=慈」と「カルナ(karuNaa)=悲」という二つの言葉によって構成されています。
マイトリーは「友情」という意味だとされていますが、私たちが日常的に使っている友情とは少し意味が違います。
これは、特定の人に対してではなく、すべての人々に平等に友情を示すことを意味する言葉です。

そしてカルナは、直訳すると「人生の苦に対する呻(うめ)き」です。
これがなぜ「悲」と訳されたのかというと、自らの苦しみを知るとき、人は他者の苦を知ることができる。
そして、他者と同じ苦を味わうとき、その人の思いは、他者の苦を癒さずにはいられない救済の思いとなって働く、という意味が込められているからなのです。

万人に対する平等な友情、そして同じ苦を味わうことによって生まれる相手を癒す思い。
こうした意味を持つ「慈悲」というお釈迦さまの教えが、何を意味しているか、本書を読まれた方にはもうおわかりだと思います。

そう、お釈迦さまは「慈悲」という言葉で、「共感脳」を活性化させることでもたらされる癒しがあることも説いておられたのです。

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




213ページ
『脳からストレスを消す技術』
著者: 有田秀穂
2010年5月20日 第11刷発行
発行所: 株式会社 サンマーク出版




そやけど、上の文章には どこにも愛と「慈悲」のことが書いてあらへん。。。



あのなァ~、めれちゃん。。。 その事については わてと卑弥子さんがすでに語りおうたのやがなァ~。。。 ちょっと、次の記事を読んで欲しいねん。。。


アショーカ王の愛と苦悩


(asoka02.jpg)



なるほどォ~。。。 つまり、人間とは愚かなもので戦争が悪いことと知りながら、未だに戦争や紛争が絶えない。。。 しかし、アショーカ王は、戦争の無意味さと悲惨さに すでに紀元前260年に気づいたのですわねぇ~。。。



そういうことですよ。。。 アショーカ王はカリンガ地方に征討を行ったが、その際の戦いがもたらした悲惨な状況に心を痛め、それを契機として仏教に改宗し、仏教教団と密接な関係を持つようになったのです。

人類の長い歴史の中でも、そのような王様はあまりいないですわよねぇ~。。。 アレクサンダー大王も、ナポレオンも、それにヒトラーも、戦いに明け暮れて、それで死んでしまったにのですものねぇ~。。。

そうですよ。。。 でも、アショーカ王は、すでに紀元前260年に人間の愚かさに気づいたのですよ。。。 第一次世界大戦の時に伍長だったヒトラーなどは、全く気づいてない!。。。 それで、もう、何が何でも戦い抜いて第三帝国を立ち上げて世界を征服しようなどという、アショーカ王が生きていたら“オマエは馬鹿かあああァ~!?”と言われてしまうような妄想に取り付かれてしまったのですよ。


(hitler01.jpg)

<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/3CDo_QxQKw0?feature=player_embedded" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



つまり、科学技術は目覚しい発展を遂げたのに、人間の心は紀元前260年頃とあまり変わっていないということなのでござ~ますわねぇ~。。。



そういうことですよ。。。 上のヒトラーの演説を聞いても、アショーカ王よりもマジで愚かですよ。。。 自分では全く気づいていないのです。。。 英雄のつもりなのだから。。。 伍長の妄想ですよ。。。

なるほどォ~。。。 ところで“アショーカ王の愛と苦悩”というタイトルでござ~ますけれど、アショーカ王も愛に悩んだのでござ~ますかァ~!?

もちろんですよ。。。 愛に苦悩したのですよゥ。。。


(asoka11.jpg)


(asoka12.jpg)


(asoka13.jpg)



。。。んで、アショーカ王はどのように愛に苦悩なさったのでござ~ますかァ~?



あのねぇ~、卑弥子さんは“可愛さ余って憎さ百倍”という故事を聞いたことがありますか?

ござ~ますわァ~。。。

それならば、話は早いですよ。。。 例えば、僕が卑弥子さんを熱烈に愛してしまったとします。

うふふふふふ。。。 マジで。。。?

例えですよ。。。 例えばの話です。。。 そのようにヨダレをたらして うれしそうな顔をしないでください。。。

わかりましたわ。。。 それで。。。?

でも、ひょんなことから卑弥子さんが他の男に浮気をしてしまった。

そのような事は絶対にござ~♪~ませんわァ~。。。

だから、例えばの話ですよ。。。 すると、例え僕がどれほど。。。死ぬほどに卑弥子さんを愛していたとしても。。。、いや。。。 熱烈に愛していたからこそ、今度は浮気をした卑弥子さんが百倍も千倍も憎くなってしまう。。。 もしかすると、僕は悲観して卑弥子さんを殺して、僕も自殺するかもしれない。

あらっ。。。 マジで。。。?

いや。。。 例えばの話ですよ。。。 僕は絶対に自殺するような事はありません。。。 浮気した卑弥子さんを殺したとしても、僕はヒトラーのようにエヴァ・ブラウンを殺して自殺などしないと思うのですよ。

つまり、デンマンさんは何が何でもしぶとく生き抜くのですわねぇ~。。。

現実の僕は、そうだと思うのですよ。。。 でもねぇ~、もしかして卑弥子さんを熱烈に愛してしまうと、僕はオツムが可笑しくなって、浮気した卑弥子さんを憎んで殺して、僕も自殺してしまうかもしれません。

分かりましたわァ~。。。 んで、アショーカ王の愛の苦悩はどうだったのでござ~ますか?

だから、アショーカ王も熱烈に愛した女性が浮気するのを見て苦悩したわけです。

それで。。。?

アショーカ王はヒトラーと違って、カリンガ地方に征討を行ったが、その際の戦いがもたらした悲惨な状況に心を痛め、それを契機として仏教に改宗し、仏教教団と密接な関係を持つようになったのですよ。。。 だから、ヒトラーのようにエヴァ・ブラウンを殺して自殺などしないのですよ。

要するに、アショーカ王はどうなさったのでござますかァ~?

あのねぇ~、アショーカ王は悩んだ挙句 悟ったのですよ。。。 愛は憎しみと背中合わせであり、いかなる愛もその中に憎しみを可能性として秘めていると。。。

あらっ。。。 アショーカ王はマジでそのように お悟りになられたのでござ~ますかァ~?

そうなのですよ。。。 愛が深ければ深いほど憎しみの可能性も大きくなる。。。 それは、愛が本質的に自己を愛することを中心としているからである。。。 アショーカ王は、そのように悟ったのですよ。

つまり。。。、つまり。。。、アショーカ王は慈悲の心に目覚めたわけなのでござ~ますわねぇ~。。。!?

そうなのですよ。。。 さすがァ、京都の女子大学で腐女子たちに「日本文化と源氏物語」を講義している橘卑弥子・准教授ですねぇ~。。。 突き詰めたところ、自己愛、すなわち自我がもとにある愛に対して、アショーカ王は無我の愛である慈悲に目覚めたのですよ。

あらっ。。。 そうだったのでござ~ますかァ? つまり。。。、つまり。。。、デンマンさんも慈悲の心であたくしを愛してくださるのでござ~ますかァ~?

卑弥子さん。。。、 卑弥子さん。。。、 やだなあああァ~。。。 夢見る乙女のように。。。 ヨダレをたらしながら。。。 そのように微笑(ほほえ)まないでくださいよゥ!。。。 んもおおおォ~。。。!


(artface2.gif)




『アショーカ王の愛と苦悩』より
(2016年2月19日)




分かるでしょう!?。。。 愛憎に苦悩したアショーカ王は無我の愛である慈悲に目覚めたのですよ。



それで、ついにストレスが解消されて 癒しの境地に達したと、あんさんは言わはるのォ~。。。?

そうです。。。 お釈迦さまも そのように言ったのですよゥ。。。



(laugh16.gif)

 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛と共感とストレス (PART 3 OF 3)

2016-03-29 13:20:17 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ



 

愛と共感とストレス (PART 3 OF 3)


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

ですってぇ~。。。
あなたは、デンマンさんの言うことが信じられますか?

「愛」は、明治中期 英語のlove ドイツ語のlieben などの翻訳語として採用され、西洋の「愛」と結びついた結果、人に対しては、対等の関係での愛情を示すようになったと言われています。

それ以前の男女の間では、日本人は“愛している”とは言わなかったようですわ。

じゃあ、どのように言ったのォ~?

“惚れている”と言ったのですわァ。

ところで、かつて、めれんげさんの熱烈なファンがたくさんいたのでした。

でも、うっかり会費を滞納したために、
サイトを削除されてしまったのですわ。

けれども、2013年の6月にライブドアで『即興の詩』サイトを再開しました。

めれんげさんの『即興の詩』サイト

再開して間もないのに 検索結果 3,960,000件中の 9位に躍り出るなんてすごいですよね。


(gog30703.gif)

『現時点での検索結果』

現在、めれんげさんは お休みしています。
でも、これからも、ブログを通して「愛のコラボ」を続けて欲しいですよねぇ~。。。

かつて めれんげさんの「即興の詩をはじめました!」の『極私的詩集』サイトは 次の検索結果で見るようにトップを占めていたのです。


(gog30928a.png)

でも、現在は、5位です。

また、ブログを更新して トップに返り咲いて欲しいものです。

ところで あなたは「どうしたら、上位に掲載されるのォ~?」と考えているかもしれません。

その秘訣を知りたかったらデンマンさんが面白い記事を書いていますわ。

次のリンクをクリックして読んでみてください。


(seo001.png)

『おばさんの下着に見るSEO』

話は変わりますけれど、めれんげさんは可愛い猫を飼っています。

あなたも、猫ちゃんを飼っていますか?

ええっ。。。 ワンワンちゃんを飼っているのですか?

そういえばデンマンさんが『ワンワンちゃん』という面白い記事を書いていました。

気が向いたら下のリンクをクリックして読んでみてください。


(dog202.jpg)

『ワンワンちゃん』

とにかく、次回も興味深い話題が続きます。

あなたもどうか、また読みに戻ってきてくださいね。

では、また。。。


(hand.gif)



(surfing9.gif)

メチャ面白い、

ためになる関連記事



(linger49.gif)


■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』


(rengfire.jpg)

『禁じられた恋愛に惹かれて』

『不幸を求める理由』

『信頼の天才になりたい』

『サビーナを探して』

『女装男がムカつく』

『真剣なお願いです』

『忌々しい生命力』

『出会えてよかった』

『めれちゃんの熱烈なファン』

『鶴橋のおばちゃん』

『特別な愛を捧げる人』

『「詩」で検索して見に来てくれた』


(renge62e.jpg)

『えっちなんです』

『エロマンガ島』

『マカオのおかま』

『わたしの生きる意味』

『愛と信頼と絶望』

『天平の裸婦もビックリ』

『愛の真実を探して』

『最大限の本音で…』

『こわ~い話』

『道鏡伝説の謎』

『市長選挙とおばさんパンツ』

『夢みるわたし』

『あげまん女』

『日本で一番長い五月』

『5月だよ!全員集合!』

『また、スパイ?』

『わたしと詩』


(babdol6.jpg)

『かわゆいベビードールワンピ』

『ああ、さびしい』

『恋する女でありたい』

『生きてることが気持ち悪い』

『焼き滅ぼさむ』

『一人で飲みに行く女』

『あなたをさがして』

『早く気づいてほしい』

『気づいたのね』

『あなたに逢いたい』

『やらしい検索』

『わたしを見つけて』

『小笠原玲子』

『ふたりだけの場所』

『命のともし火』


(sayuri201.jpg)

『ふたりの思い出』

『愛は終わることなく』

『凍りついた心の言葉』

『冠詞の悲劇再び』

『焼き滅ぼさむ再び』

『漱石のラブレターを読みたい』

『森田伸二と即興の詩』

『きみの夢』

『指きり』

『あしたみる夢』

『ネット殺人事件』

『失楽園のモデル』

『スパムに追われて』

『心にしるす』

『復楽園がいいの?』

『今をだきしめ想いかなえし』

『きみ待ちわびて』

『朝の来ぬ国』

『離れがたき』

『めれちゃんがいいね』

『愛はスミレの花のように』

『思い出の夕顔』

『スミレの花咲く頃』

『クリスマスのコメント』

『消え行く愛など無く』

『ひとりかも寝む』

『レモンと性と愛』

『少女と下着の秘密』

『いとしき言葉』

『無我の愛と自我の愛』

『めれちゃんde人間失格』

『愛@文明開化』



(june24b.jpg)

こんにちはジューンです。

卑弥子さんが面白いお話を集めて

楽しいサイトを作りました。

次のリンクをクリックして

ぜひ覗いてみてくださいね。

■ 『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。バーィ



(beach02.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際語を身につけてる

2016-03-29 13:18:42 | 英語・英会話
 

国際語を身につけてる?

 


(question.gif)

“国際化=欧米化 ??”


僕が国際化と言う事を記事に書くと、
“オマエは国際化を欧米化と勘違いしているのではないの?”
とよく言われました。

でもね、僕は決して国際化が欧米化だとは思っていません。

実は僕は欧米には見切りをつけているんですよ。
このことは“タンタン広場”の僕の掲示板に書きました。

このタンタン広場は差別語検閲が厳しいので僕は書くことを止めてしまったんですよ。
語数制限も厳しくて、僕のように長い記事を書く人間にはまったく不便なんですよ。
まだメンバーですが、最近はこの掲示板は文字化けするので、かれこれ3年近くもご無沙汰しているんですよ。

ついさっき34ヶ月ぶりに確認のために僕の掲示板を訪ねました。
休止していました。
ネットの上での3年は一昔ですよね!?(笑い)

ところで、あの有名な歴史家のトインビーが言ったのかどうか定かではないのですが、
文明というのは、大体250年で廃(すた)れるそうです。

今は英語が国際語になっていますが、250年前はフランス語だったんですよね。
知ってましたか?
その前は、スペイン語、ポルトガル語というわけです。
それ以前には、ラテン語と中国語でしょうか?
その前はギリシャ語です。
そのまた前はエジプト語とヒッタイト語でしょう!


(5men5.gif)

従って、そろそろ250年続いたイギリス・アメリカ主導型の文明は、
おそらく、日本を通り越して中国、シンガポール、マレーシア、インドといった地域に中心が移行するのではないか?
僕は、そう考えているんですよ。

もちろん、この点は意見が大幅に分かれるところです。
そのことは、現時点では、たいした問題ではありません。
それでは、なにが問題なのか?

国際語が何であれ、国際語を身につけると言う事はしんどいですよね?
つまり、日本語が国際語であれば問題ありませんが、
国際語が外国語である場合は、1から学ばねばならない!

あなただって英語を勉強したことがあるでしょう?
大変ですよね。

僕は英語に親しんで40年になりますよ。
人生の半分以上を海外生活です。
カナダの大学で英語でコンピューターの科目を教えたこともあります。
でも、英語はペラペラじゃない。
もちろん、かなり英語をしゃべれますよ。
英語で6時間にも及ぶ口喧嘩した事もあります。(爆笑)
でも、やっぱり、英語をしゃべるのはしんどい。

外国語をマスターするには小学生か遅くとも中学生の頃から現地で勉強しないと
バイリンガルにはなれないと僕は思います。

じゃあ、海外生活をすれば外国語をマスターできるのか?
そうとも言えない!

僕はこんな経験をしたことがありますよ。
カナダのバンクーバーの隣にリッチモンドという町があります。
この町の海岸にスティーブストンという一角があります。

ここに今から100年以上前に日本人が初めて入植したのです。
漁業の町として発展し、今でも漁業関連の仕事に携(たずさ)わっている日系カナダ人の人がたくさん居ます。

僕は仕事の関係でこの町の日本人と親しくなりました。
仮に田中さんとします。
この田中さんは当時すでにスティーブストンに30年住んでいました。
カナダ国籍を持つ純然たる日系カナダ人でした。



(foolx.gif)

デンマンさん、私はここで30年になりますがね、お恥ずかしいことですが、英語が全くしゃべれないんですよ。

まさかぁ~。。。田中さん、からかわないで下さいよ。カナダ在住30年でしょう?

そうですよ。デンマンさんには信じられないでしょうが、私は英語を全く使わないんですよ。

まさかぁ~

デンマンさん、この近所を見てくださいよ。みな日本人ですよ。タバコ屋も雑貨屋もすべて日本人。それに、船に乗れば、3ヶ月から半年、船の上ですよ。乗組員はすべて日本人ですよ。家に戻れば家内とは日本語、子供とも日本語。近所の人とも日本語。英語を使わなくても生活できる。これじゃあ英語がうまくなりませんよ。それに、もう英語がうまくなりたいとも思いませんよ。日本語でやってゆけるんだから。。。


田中さんのような人がスティーブストンには、けっこう居ました。

だから、海外に長く住んでいるからって、その国の言葉がペラペラに話せるわけではない。
それと同じように、海外に長いこと生活しているからって、国際化するわけでもない。

しかも、言葉は国際語に関わらず常にアンテナを広げていないと“開(あ)きメクラ”になってしまう。
僕はヒトスケ君から次のような指摘を受けたことがあります。



(doctor23.gif)

こんにちは初めまして。
海外に住んでいる一介の邦人です。「ひとすけ」ではありません、「いっかい」です。
でもお得意の名前付けでヒトスケ君と呼んでくれても結構です。
幾らか貴方の記事に対して言いたいことがあるので暫しご拝聴願います。

まず、この記事にある dissing が解らなかったということに関して。
プロフィールなどを拝見すると、貴方は海外に住んで20年らしい。
しかも、英語を国際語だと思っているようなので、
これは20年英語漬けで暮らしていると思っていると受け取れる。

それなのに、dissing という日常語がわからなかったというのが驚きに値した。
日本であなたの言うところの「井の中の蛙」生活をしていれば、
確かに欧米の日常的な会話用語はわからないだろうけれど、
20年外国で暮らしながらこの程度がわからないというのが私には心底不思議に思えた。
海外1年の小学生や中学生でもこの程度は飲み込めると思える。


更に言葉の習得を難しくしているのは、言葉は生きている!。。。ということですよね。
日本語だって、そうですよね。
海外で暮らす僕には“オタク”と言うのは“お宅”と言う意味だった。
ところが日本では“専門馬鹿” “ハマリ馬鹿” “集中馬鹿”のような使われ方をし始めていた。

なぜ、“オタク” がそのような意味になるのか僕にはさっぱり分からない!
うへへへへ。。。
これなどは、新語を受け入れる日本人庶民の感覚が完全に
低脳なミーハーになってしまったのではないか?
うひひひひ。。。。


(foolw.gif)

僕はAOLのメンバーなので、ネットにアクセスする時にAOL Canada のホームページを見るんですよ。
2,3日前、たまたま次のようなヘッドラインが目に付いたのです。

Poll Finds High Stress Levels in Canadians

They are stressing out.


“アンケートの結果によると、

カナダ人に、かなりのストレスが

溜まっている事が分かった。”



(misscdn1.jpg)

ホントに、そうでしょうか?

1行目の意味は、そういうことですよね。

そうであるならば、2行目は They are stressed out. になるのではないか?
僕は率直にそのように思ったんですよ。

そう言う訳ですぐに愛用している“英辞郎 on the Web”で調べてみました。


stress out

【句動】 ストレスでまいらせる、イライラさせる

・ This job is stressing me out.
  私はこの仕事にストレスを感じている。

・ I've been kinda stressed out, worrying about the exam.
  試験のことが心配でちょっと重苦しい気分だ。

・ This problem stresses out a huge number of researchers
  この問題によって大変多くの研究者がストレスでイライラさせられる。

・ You should take the stress out of your daily life.
  毎日の生活からストレスを取り除くべきだよ。

・ John takes his stress out on Tom.
  ジョンはストレスから[がたまって]トムに当たる[八つ当たりする]。

・ Listen. You should break something to let the stress out.
  You wanna go for the plates?
  あのねえ、あんたはストレス発散するために何か壊すべきよ。
  お皿試してみる?
  (つまり、お皿をぶっ壊してストレスを解消したらと言っているのですよ。うヒヒヒヒ。。。)
   
   (joy002.gif)


Stress out はこのような使われ方をするんですよね。
stress out は動詞句ですが、上の用法を見ると他動詞として使われています。
だから、they がカナダ人を意味するのであれば、やっぱり、 They are stressed out. ですよね。

確認のために本文を読んでみました。


Dr. Mark Berger, an expert in depression, anxiety and stress at the University of Toronto, blames such stress levels on a lack of public transportation in suburban Canada and the escalating costs of living and mortgages in urban Canada that are forcing people into the suburbs.

Like in the United States, suburban Canadians get out of bed ever earlier to beat the traffic to jobs in the city and face a return fight with traffic after work.

"Then they get home later, don't have time to spend with their children, and then get to bed later," he said. In short, they're not getting enough sleep and are stressing out because of the rat race.


しかし、本文でも They are stressing out. です。
They are stressed out. ではないのです。

つまり、代名詞を置き換えれば、

Suburban Canadians are stressing out because of the rat race.と言う事です。

これは次のように自動詞的に訳すしかないですよね。

郊外に住むカナダ人は交通渋滞を避けるために早起きするのでストレスを露(あらわ)にしている
つまり、ストレスが見え見えになっている、と言う事ですよね。

このようにも使われるようになったのでしょうね。。。?

ところで、ちょうどこの逆だと思われるケースもあります。
北米の学校で授業を始める時に先生はたいてい次のように言います。

Let's get started.
授業を始めましょうか。

受身で言うんですよね。

僕は初めてこの言い方を耳にした時に、

どうして Let's start. と言わないのだろうか?と不思議に思ったものです。

Let's start the lesson.

この方が日本人には分かりやすいでしょう?

つまり、言葉は理屈ではないんですよね。

“オタク” が “専門馬鹿” を意味するように。。。。
うへへへへ。。。。


(laugh16.gif)

結局、言葉は大勢の人が使うような使い方に慣れるしかないのでしょうね。

ところで、あなたも英語をもっと勉強したいと思いませんか?

ええっ?
暇も無いしお金も無いの?
だったらね、暇もかからずお金もかからない方法がありますよ。

どうするのかって。。。?
次のリンクをクリックするのですよ。
あなたがどこにいても国際語を勉強できる無料サービスです。

次のリンクをクリックして試してみてくださいね。

『あなたの国際化をサポートしてくれる

無料英語学習サービス』


ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。

ええっ?もう英語を勉強するのは飽きたぁ~?
だったら、あなたも翻訳に挑戦してみませんか?

ええっ?英語もよくできないのに翻訳などできません?

でも、もし、翻訳の勉強をしながら、お金がもらえるとしたらどうですか?

“うっそお~~、

本当にほんと?”


そうなんですよ。本当なんですよ。
報酬を受け取りながら、翻訳者になるための勉強ができます。

翻訳学校でも、通信教育でも、費用がかかることはあっても、
報酬を受け取ることのできる勉強方法はありませんよね。
この翻訳の在宅インターンなら、
全ての仕事に文字通り「仕事」として対価が支払われます。
あなたもプロ翻訳者になることができるんですよ。

どんなスクールで勉強しても、
その結果は翻訳者として活躍できるようになるか、
そうではないかの二つに一つしかありませんでしたよね。
この翻訳の在宅インターン制度を利用すると、
翻訳者になる為の道のりがステップバイステップで明確になります。

欲しくても得ることのかなわなかった「翻訳の実務経験」が、
経験ゼロから得られるようになりますよ。
翻訳の在宅インターンご登録に付随する費用は一切ありません。
もし、興味があったら次のリンクをクリックしてみてくださいね。

『家で翻訳の勉強/仕事をしながらお金がもらえる』

何事も一歩を踏み出すことが大切ですよ。
世界的な諺に次のようなものがありますよね。
「万里の道も一歩から」
じゃあ、がんばってね。
Good luck!
バ~♪~イ

では、良いクリスマスをお迎えくださいね。


(xmastree2.gif+kid91.gif)

ボクちゃんもホワイト・クリスマスを楽しみにしていますよ。
待ちど~♪~しいなアアア~♪~
ジングルべ~♪~ル、ジングルべ~♪~ル、
鈴が鳴るゥ~♪~
サンタが町にやってくるゥ~♪~
うししししし。。。


(wacky3.jpg)

では。。。



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、ためになる関連記事

平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)


『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger47.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』


平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

おほほほほ。。。卑弥子でござ~♪~ますよ。

くどいようですけれど、また現れましたわ。

ええっ、何で英語の記事に

顔を出すのかって?

あたくしも、英語を勉強して

レンゲさんのようにバンクーバーに行こうと思うので

ござ~♪~ますのよ。

あたくしだけこのようなダサい

十二単(じゅうにひとえ)なんか

着せられて、こうしてブログに顔を出すのって

少し飽きてきましたわ。


(renge35y.jpg)

あたしもレンゲさんのように水着を身に着けて

かっこよく登場したいのでござ~♪~ますのよ。

でも、あまりグチを言うと

デンマンさんに叱られてしまうので、

これぐらいにしますわ。

そういうわけですので

『新しい古代日本史』サイト

よろしくね。

あたくしがマスコットギャルをやってるので

ござ~♪~ますのよ。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあ、バ~♪~イ。



(dogs12.gif)


(hand.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛の偶然と必然(PART 1 OF 3)

2016-03-27 13:22:23 | 人生とは何か?

 

愛の偶然と必然(PART 1 OF 3)

 


(luvspice2.jpg)


(ilove3.jpg)


(salon22.jpg)




(sayuri55.gif)

デンマンさん。。。今日は“意味シン”なタイトルですわねぇ~!? どういうわけで哲学的なタイトルを選んだのですか?


(kato3.gif)

あのねぇ~、実は夕べ、バンクーバー市立図書館から借りている本を読んでいたら次の箇所に出くわしたのですよ。


偶然と必然のあいだ


(yugawa01.jpg)

19世紀の科学者達の多くは、精密科学の領域で得られた豊富な、そして確実な成果によって裏づけられた力学的な世界観の上に立って、あらゆる細部にわたる決定論を避け難いものと結論した。
彼等にとっては「偶然」とは結局人間の無知に基づくものであった。

ある日の午後、私が道を歩いている時に、偶然旧友に出遭ったとする。
私がこれを偶然と感じるのは、彼等の考えによれば、私が旧友の最近の動静を知らなかったからである。
もしも超人的な能力を持った、いわゆるラプラスの魔物がいて、私と旧友の行動に目をつけていたとするならば、その日の朝から二人の出会いを予知し得たであろう。

それどころではない。
この魔物がこの世界の状態をもっと広く、もっと詳細に調べていたならば、何千年、何万年も前に二人の出会いを推定し得たであろう。

私どもの視野が狭く、知識が足りないために、思いがけない事件が起こるように感じるのである。
この意味において偶然はすべて主観的なものであるといわれる。

【昭和22(1947)年8月号】

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




65-66ページ
『「文藝春秋」で読む戦後70年』
【第1巻】終戦から高度成長期まで
編集人: 石橋俊澄
平成27(2015)年7月21日 発行
発行所: 株式会社 文藝春秋




あのねぇ~、これは日本で初めてノーベル賞をもらった湯川秀樹博士が書いたエッセイの一部なのですよ。 昭和24年11月3日の文化の日、コロンビア大学客員教授だった湯川秀樹博士が、日本人として初めてのノーベル賞を受賞した。。。 このエッセイはその2年前、プリンストン高等学術研究所に招かれて渡米するに際し、『文藝春秋』昭和22年8月号に掲載された科学エッセイなのですよ。。。



上の写真は湯川博士と娘さんがダンスをしている写真ですか?

違いますよ。 奥さんのスミさんと授賞式後のパーティーでダンスを踊っているときの写真です。

それで、上のエッセイのどこにデンマンさんは感銘を受けたのですか?

もっと詳細に調べていたならば、何千年、何万年も前に二人の出会いを推定し得たであろう”と書かれているところですよ。

この部分に それ程の感銘を受けたのですか?

そうですよ。。。 実は、僕も小百合さんとの出会いをかなり以前に推定していたのです。。。 小百合さんと僕はカナダで偶然に出会ったわけではないのですよ。

信じられませんわ。

だったら次の記事を読んでみてください。


デンマンの祖先は百済からやって来た


(oshi1.jpg)


(kato3.gif)

僕の家は徳川時代には忍城下で“木のくりもの屋”をしていた。僕の祖父の代までこれが続いて、大正時代に作品の品評会があって、これに出品して埼玉県知事からもらった2等賞の賞状が家宝のようにして2階の床の間に飾ってありましたよう。つまり、僕の祖父は腕のいい木工職人だったのですよう。家にも祖父が作ったと言う置物がたくさんありました。僕のオヤジが行田市の博物館にすべて寄付したようです。


(himiko22b.gif)

それで徳川以前はどうだったのでござ~♪~ますか?

後北条氏に仕えていた騎馬武者だった。 つまり、『更級日記』の作者が見たと言う騎馬武者の末裔(まつえい)だったのですよう。

つうことわあぁ~。。。デンマンさんの遠い祖先は百済から逃げてきた難民だったのでござ~♪~ますわね?

難民と言うと響きは悪いけれど、唐と新羅の連合軍と戦った騎馬隊の一員だった訳ですよう。

それで、戦いに負けて百済の国が滅びてしまったので仕方なしに日本へ逃れて来たと言うことでござ~♪~ますか?

そう言う事ですよう。

。。。んで、デンマンさんのご実家には家系図が残っているのですか?

そんなモノは残っていませんよう。

。。。んで。。。、んで。。。、どうして上のような事を、さも史実のように言うことができるのでござ~♪~ますか?

僕の体の中にある DNA に僕の祖先から伝わっている遺伝子が刻み込まれているからですよう。

その。。。その遺伝子って。。。いったい、どういうモノでござ~♪~ますか?

“海外飛躍遺伝子”ですよう。うしししし。。。

つまり、デンマンさんの遠い祖先は戦い敗れて百済から“海外”である日本へ渡ってきた。それから、京都に下って行ったけれど、生活の糧を得るためには畑仕事でもして食料を得なければならない。でも、近畿地方には土地がないので開拓団に入って関東まで落ちていったのでござ~♪~ますか?

そうですよう。

でも、結局、後北条氏に仕えたけれど、秀吉の小田原征伐で後北条氏が滅びると、騎馬武者から“くりもの屋”になって忍城下でお店を開いたのでござ~♪~ますか?

その通りですよう。

。。。んで、その“くりもの屋”が大正時代まで続いて、デンマンさんの代になると、1400年近く眠っていた“海外飛躍遺伝子”が眠りから覚めて、デンマンさんは34カ国を放浪した末に、カナダに安住の地を求めて定住した、と言う訳でござ~♪~ますか?

全く、その通りですよう。。。うしししし。。。どうですか?。。。これが、僕のつむぎだした壮大な叙事詩ですよう。


(yang105.jpg)



。。。んで、小百合さんの祖先も百済からやって来て武蔵国に定住したのでござ~♪~ますか?



そうですよう。おそらく、百済から当時の平城京(現在の奈良市)に行ったけれど、土地があまりなさそうなので開拓団に加わって一緒に武蔵国まで行ったのですよう。

どうして、そのような事が分かるのでござ~♪~ますか?

小百合さんの実家は館林にあるのですよう。僕の実家から車で20分から30分ですよう。目と鼻の先ですよう。

そのような近くに住んでいたのにデンマンさんは日本で小百合さんにお会いした事は無かったのでござ~♪~ますか?

不思議な事に小百合さんと僕が初めて出会ったのはカナダのバーナビー市で小百合さんが13年間借りていた“山の家”だったのですよう。


(burnamap2.gif)

バーナビー市というのはバンクーバー市の東隣にある町です。上の地図の赤い正方形で示した部分を拡大すると次のようになります。


(burnamap3.gif)

この地図の Deer Lake (鹿の湖)の畔(ほとり)に小百合さんが借りていた“山の家”があるのですよう。


(deerlak3.jpg)


(house22.jpg)


(house23.jpg)



この家でデンマンさんは10数年前に小百合さんと初めてお会いになったのでござ~♪~ますか?



そうですよう。次のように小百合さんの“山の家”の応接間で会ったのですよう。


(room007.jpg)

これって、またデンマンさんがコラージュしてでっち上げたのでござ~♪~ますわね?

確かに、上の写真は僕がでっち上げたのだけれど、現実でもねぇ、僕は、こうやって小百合さんと会ったのですよう。

でも、どうして小百合さんの祖先とデンマンさんの祖先が一緒に百済からやって来たと分かるのですか?

小百合さんの DNA にも“海外飛躍遺伝子”が焼きついているのですよう。僕と同じようにして、その DNAの飛躍遺伝子が1400年の眠りから覚めて、小百合さんは佐野からカナダのバーナビーに渡ったわけですよう。そして僕と“山の家”で出会ったのですよう。

ただ、それだけの事でござ~♪~ますでしょう?

ただ、それだけじゃないですよう。ちょっとジューンさんの言ったことを思い出してくださいよう。



(chiwawa5.gif)

こんにちは。ジューンです。

袖触れ合うも他生の縁

(そでふれあうもたしょうのえん)

聞いたことがあるでしょう?

なかなか味わいのある諺ですよね。

袖が触れ合うようなちょっとしたことも、

前世からの深い因縁によって

起こるものである、と言う事です。

わたしは、初め、“袖触れ合うも多少の縁”

だと思ったのですわ。うふふふふ。。。

つまり、袖が触れ合ったのは、

全く偶然ではなくて、少しは

そうなる運命にあったのよう。。。

私は、そのように思い込んでいたのです。

でも、「多少」じゃなく「他生」だと。。。

「他生」というのは「前世」の事だと、

デンマンさんに教わったのですわ。

調べてみたら、「他生」とは

「前世」と「来世」の事を言うのですって。

上の諺では、文脈から

「前世」となる訳ですよね。

この世の事は「今生(こんじょう)」と言うのです。

そう言えば「今生の別れ」と言う語句を

何度か耳にしたことがありました。

仏教の輪廻(りんね)と

関係のある諺なのでしょうね。

わたしは英語には、この諺は

無いと思っていたのですけれど、

調べてみたら、次のようなものがありましたわ。

A chance acquaintance

is a divine ordinance.

Even a chance meeting is

due to the karma in previous life.


つまり、「偶然の出会いは神の定め」

と言う事なのです。

多分、日本の諺を英訳したのでしょうね。

カナダでは耳にしたことがありませんわ。



(miroku3.jpg)





『デンマンの祖先は百済からやって来た』より
(2010年8月4日)



  (すぐ下のページへ続く)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛の偶然と必然(PART 2 OF 3)

2016-03-27 13:21:45 | 人生とは何か?

 

愛の偶然と必然(PART 2 OF 3)




あらっ。。。 6年前に卑弥子さんと こんなことを語り合っていたのですか?



そですよ。。。 小百合さんも思い出したでしょう?

いいえ。。。 読むのはこれが初めてですわ。

やだあなあああァ~。。。 僕が書いた他の記事も読んでくださいよう!

でも、上の記事はあくまでもデンマンさんが想像して書いたのでしょう!?

あのねぇ~、想像じゃないのですよ。。。 湯川博士のエッセイには、“いわゆるラプラスの魔物がいて。。。 もっと詳細に調べていたならば、何千年、何万年も前に二人の出会いを推定し得たであろう”と書かれている。。。 実は僕は“ラプラスの魔物”ならぬ“デンマンの魔物”なのですよ。。。 うへへへへへ。。。 だから、僕の家系には奈良時代からの伝承が家に伝わっているのですよ。


ラプラスの悪魔


(laplas2.jpg)

ラプラスの悪魔とは、主に近世・近代の物理学の分野で未来の決定性を論じる時に仮想された超越的存在の概念であり、フランスの数学者、ピエール=シモン・ラプラスによって提唱されたもののこと。
ラプラスの魔物あるいはラプラスの魔とも呼ばれる。

ニュートン力学(古典物理学)が席巻した近世科学・近代科学において見えていた世界観、演繹的な究極概念、「因果律」なる概念の終着点といってよい。
量子論登場以後は、既に古いもの、ともされるようになった世界観・パラダイム。

ラプラスは自著において以下のような主張をした。
もしもある瞬間における全ての物質の力学的状態と力を知ることができ、かつもしもそれらのデータを解析できるだけの能力の知性が存在するとすれば、この知性にとっては、不確実なことは何もなくなり、その目には未来も(過去同様に)全て見えているであろう。

つまり、世界に存在する全ての原子の位置と運動量を知ることができるような知性が存在すると仮定すれば(ひとつの仮定)、その存在は、古典物理学を用いれば、これらの原子の時間発展を計算することができるだろうから(別の仮定)、その先の世界がどのようになるかを完全に知ることができるだろう、と考えた。

この架空の超越的な存在の概念を、ラプラス自身はただ「知性」と呼んでいたのだが、後にそれをエミール・デュ・ボワ=レーモンが「ラプラスの霊(Laplacescher Geist)」と呼び、その後広く伝わっていく内に「ラプラスの悪魔(Laplacescher Dämon)」という名前が定着することとなった。

この概念・イメージは、未来は現在の状態によって既に決まっているだろうと想定する「決定論」の概念を論じる時に、ある種のセンセーショナルなイメージとして頻繁に引き合いに出された。

その後の評価

20世紀前半から始まった量子力学では、原子の位置と運動量の両方を正確に知ることは原理的に不可能(不確定性原理)であり、原子の運動は確率的にしか把握できない。
全てを知ることは出来ないのならラプラスの悪魔でさえも未来を完全に計算することはできないということになる。

一方、エヴェレット解釈の立場を取れば、観測者も確率とは無縁であり、決定論的であるとする人もいる。
その意味では、ラプラスの悪魔は古典的な意味とはまた別の意味で生き続けているとも考えられる。

また、コンピュータが実現し、情報科学が進歩した現在では、より具体的な分析をし、情報処理の速度というものを考慮すれば、たとえラプラスの悪魔が全原子の状態を把握していたとしても、その1秒後の状態を予測するのに1秒以上かかったのでは未来を知った事にはならず、間違いなく現実の速度より計算速度は劣るので、ラプラスの悪魔のような知性は、科学的・現実的に見れば絶対に実現不可能、と断定されることもある。

ただ、その場合はラプラスの悪魔が把握していなかった過去を時間をかければ把握できるようになるということであるから、いずれにせよ決定論的考えは残っている。




出典: 「ラプラスの悪魔」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




分かるでしょう!? 僕の家にはデンマンの魔物が昔から住んでいるのですよ。 (微笑)



でも、それは上の『ウィキペディア』に書いてあるように、量子力学が登場する以前のニュートンの古典物理学の世界のお話ですわ。

あれっ。。。 小百合さんは見かけによらず物理学に詳しいのですねぇ~。。。 

だってぇ~、ちゃんと上の説明の中に、そう書いてあるではありませんか!

でもねぇ~、湯川博士は量子力学が絶対的に正しいとは言ってないのですよ。。。 ちょっとエッセイの後半を読んでみてください。


偶然と必然のあいだ


(yugawa02.jpg)

いずれにしても20世紀における物理学の進歩の結果として私どもが知り得たことは、必然性と偶然性とが従来想像されていたほど互いに相反する概念でなかったことである。
それどころか自然の奥底にまで立ち入って見ると、そこでは必然と偶然とが実に不思議な形で緊密に結びついているのである。

「偶然」という言葉は古来多くの思想家にとって好個の題目であった。
それは一つにはどこまで行っても正体のつかめないものであったからでもあろう。
私自身もまだその正体をつかんだとはいえない。

何故かといえば私がこの肉体と環境に不可分につながった私であるということ自体が、どうにもできない。
しかし偶然の事実であることを認めざるを得ないからである。

それはもはや科学の問題ではないかも知れない。
しかしそれは私にとってこの世界に永遠にして普遍な法則があることと同じくらいに不思議なことである。
これを不思議なことと感じることがすなわち、私が人間であることの一つの証拠であるかもしれない。

【昭和22(1947)年8月号】

<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/l7nmTeb58kE" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




69ページ
『「文藝春秋」で読む戦後70年』
【第1巻】終戦から高度成長期まで
編集人: 石橋俊澄
平成27(2015)年7月21日 発行
発行所: 株式会社 文藝春秋




量子力学が登場したとはいえ自然の奥底にまで立ち入って見ると、そこでは必然と偶然とが実に不思議な形で緊密に結びついている、と湯川博士は言っているのですよ。



でも、湯川博士は書いていますわ。。。“私がこの肉体と環境に不可分につながった私であるということ自体が。。。偶然の事実であることを認めざるを得ない”と。。。

確かに、そう書いてあります。。。 でもねぇ~、湯川博士は“それはもはや科学の問題ではないかも知れない”と書いている。

だから。。。?

だから、それは“信念”の問題。。。“信条”の問題なのですよ。

どういうことですか。。。?

あのねぇ~、実は夕べ、別の本も読んでいたのですよ。。。 その中には次のように書かれていた。 


あとがきにかえて


(gegege01.jpg)

現代の女性には理解できないかもしれませんね。
「すべてを受け入れる」だけの人生でした。
あの洗うがごとき赤貧の日々も、たしかに辛かったけれど、私は不幸ではありませんでした。

もちろん、惨めだったこと、寂しかったこと、いまも納得できない理不尽なことが、数え上げればキリがないほどあります。
でも、「終わりよければ、すべてよし」なのです。

なんだかいまは、「家庭環境」、「結婚」、「就職」など、人生の入り口でどれだけ幸運をつかむかで、その後のすべてが決まってしまうかのように思い込んでしまう人が多いと聞きます。

人生の入り口での状態は、といえば、水木も私も、お世辞にも、幸運だったとはいえないでしょう。
でも、「いろいろなことがあったけれど、幸せだ」と素直にいえるのは、「水木が自分自身を信じ続け、私も水木を信じ続けてきた」からだと思います。

自分が選んだ道をひたむきに生きていれば、「来るべき時が必ず来る」とふたりとも信じていたのです。

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)

<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ql5yBSUy8hk?feature=player_detailpage" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>




248-249ページ 『ゲゲゲの女房』
著者: 武良布枝
2010年年3月31日 初版第11刷発行
発行所: 株式会社 実業之日本社




あらっ。。。 デンマンさんは映画も見たのですか?



いや。。。 映画ができていたとは知らなかった。。。 本を読んだだけでも充分に感動的でしたよ。。。

。。。で、“ゲゲゲの女房”まで持ち出してきてデンマンさんは何が言いたいのですか?

だから、小百合さんと僕は偶然ではなく必然的に出会う運命にあったということですよ。。。 昔の人も次のように言ってますからね。。。

 

“信じる者は救われる!”

 

でも、それだけでは信じられませんわァ~。。。

だったら次の検索結果を見てください。


(gog60328a.png)

『現時点での検索結果』



もしですよ。。。 デンマンと軽井沢タリアセン夫人(小百合さん)の出会いが偶然だとしたら、ネットで 17,100件も「軽井沢タリアセン夫人」が散らばってないのですよ。



(laugh16.gif)


  (すぐ下のページへ続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする