デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

婚外恋愛と人間失格(PART 1)

2016-02-29 12:39:51 | 人生とは何か?

 

婚外恋愛と人間失格(PART 1)

 


(kongai99.jpg)


(love126.jpg)


(dazai99.jpg)


(salon22.jpg)


「婚外恋愛継続時における男性の

恋愛関係安定化意味付け作業---

グランデッド・セオリー・アプローチ

による理論生成」

松本健輔 2010年

『立命館人間科学研究』 21



(paris29.jpg)

ご存じだろうか?
日本人既婚男性における浮気経験者は、50.8%と、半数以上におよぶということを!

この数字、多いのだろうか?
それとも少ないのだろうか?
私は多い気がするのだが。

いきなり衝撃的な数字から入ったが、浮気や不倫、要するに「婚外恋愛」がこれだけ多いというのはどうやら事実らしい。

独身の私にとって、まったくもってうらやましい限りである。
すでに結婚している上に、さらにそれ以外の女性とそういうことになっているなんて、私からしたらエベレストに登頂した跡に、月面に着陸するくらいのミラクルとしか思えないのだが、実際にそういうことを成し遂げている男たちがいるらしい。

(中略)

(3) 婚外恋愛は「栄養剤」!

彼らは婚外恋愛を、みな一様に「栄養剤」だと思っているらしい。
栄養剤?
よく言うよ、こちとら文字通りの栄養剤すらロクに買えない貧乏芸人なのに……。
気を取り直して、栄養剤とはどのようなことを指すのかというと、次の4つ。

「性的要因」
「いつもと違う役割と体験」
「ドキドキ」
「成長」

成長だぁ?
ふざけるな!
などと、いきり立ってしまう童貞力高めの男子は、一生婚外恋愛などしないほうがいいのだろう。

私情はさておき、ここは彼らの話に耳を傾けよう。
たとえば、「いつもと違う役割と体験」というところでのエピソードである。

「彼女が運転する車にのったときは、幸せだと思った。
今まで付き合ってきた人って車の免許持ってなかった人が多くて、(略) ところが彼女は運転をバリバリこなすっていったら変だけど、一緒に乗って、別の空間ていうか、新しい空間ていうのを感じましたね」

こんなこと言ってみたい!
家には愛する奥さんがいて、外にはドキドキさせてくれる愛人がいて、しかもその愛人が運転する車の助手席に乗れるんだなんて!
幸せですってそりゃ!
そりゃ栄養剤だわ!

しかも、このエピソードを読んで、私の頭のなかに浮かんだのは、次のような情景だった。
車は赤いBMW。
それを運転するのは、20代半ばから30代前半のサングラスをかけたナイスバディのキャリアウーマン。


(bmw005.jpg)

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




37-38、 45-46ページ 『ヘンな論文』
著者: サンキュータツオ
2015年6月25日 初版第2刷発行
発行所: 株式会社KADOKAWA





(sayuri55.gif)

デンマンさん。。。 今日も“婚外恋愛”ですか?


(kato3.gif)

いけませんか?

だってぇ~、2月17日にも“婚外恋愛”というタイトルで記事を書いたばかりではありませんかァ~!


(benz452.jpg)


(kiss007.gif)

『婚外恋愛』



確かに2月17日に『婚外恋愛』というタイトルで記事を書きました。。。 でも、今日のタイトルは更に“人間失格”を追加したのですよ。



つまり、“婚外恋愛”する人たちは“人間失格”なのですか?

いや。。。、別にそういうつもりでタイトルを書いたわけではありません。

じゃあ、どういうつもりなのですか?

その前に、まず太宰治の作品を読んでみてください。


人間失格


(dazai98.jpg)

ヒラメから、なにか将来の希望があるかと聞かれ、画家だと答えたときの、首をちぢめて笑ったヒラメの顔の、いかにもずるそうな影を忘れることができません。

自分はヒラメの家を出ました。
新宿まで歩き、途方にくれました。
だれとも付き合いがない。
どこへも訪ねて行けない。
自分にとってたった一つの頼みの綱は、あの堀木なのか、と思い知ったら、なにか背筋に寒くなるようなすさまじい気配に襲われましたが、堀木を訪ねることにしました。

堀木は在宅していました。
彼には女性の訪問客がありました。
彼女はシズ子といって、雑誌社に勤めており、依頼したカットを受け取りに来たようでした。
そこへ、ヒラメからの電報が来ました。
家を出た私にすぐ帰るようにという内容で、堀木もすぐに帰るように不機嫌に言い渡します。

 (中略)

(シズ子の家で)初めて男めかけみたいな生活をしました。
シズ子が新宿の雑誌社に勤めに出たあとは、自分とシゲ子という5つの女児と二人がお留守番です。
シズ子の取り計らいで、自分は故郷からまったく絶縁せられ、シズ子と「天下晴れて」同棲ということになり、これまた、シズ子の奔走のおかげで自分の漫画も案外お金になって、お酒もたばこも買いましたが、自分の心細さ、うっとうしさはいよいよつのるばかりなのでした。

2晩続けて外泊した3日目の晩、シズ子の部屋の前まで来ると、シズ子たちの幸福そうな笑い声が聞こえました。
自分が、ドアを細く開けて中をのぞいて見ますと、うさぎの子を遊ばせています。
(幸福なんだ、この人たちは。 自分という馬鹿者が、この二人の間に入って、今に二人を滅茶苦茶にするのだ。)
そっとドアを閉め、それっきりアパートには帰りませんでした。


(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




『人間失格』より




あのねぇ~、この作品は常に読者へのサービスに努めてきた太宰が、初めて自分のためだけに書いた作品なのですよ。。。 内面的真実の自叙伝であるとされているのです。 後半は作者の自殺以後に発表されました。 人間の弱さと罪の意識に苦しみ、孤独と愛と信頼を求めようとして、社会から葬られ、敗北していく過程を描いたものだと言われています。



要するに、「人間失格」と思い定めた男の手記なのですわねぇ~。。。

そういうことです。

とにかく、デンマンさんは どういうわけで“婚外恋愛”と“人間失格”を並べたのですか?

あのねぇ~、太宰は自分自身の“ものさし”で自分が“人間失格”だと決め付けたわけですよ。

どうして、デンマンさんはそのように思うのですか?

だってぇ~、太宰治以上に。。。 いや、太宰治よりも もっとひどい人間が。。。 つまり、人間以下の人間でも、自分を“人間失格”だと思わずに、のほほんと生きている人たちは日本にたくさんいますよ。

例えば。。。?

たとえば、人間の弱さと罪の意識に苦しみ、孤独と愛と信頼を求めようとして頑張っても、結局、何もかも失ってぇ。。。 社会から葬られ、敗北してホームレスになった人たちでも、自分を“人間失格”だとは思わず しぶとく雑草のごとくホームレスとして生き続けている人たちはたくさんいますよ。

要するに、デンマンさんの“ものさし”では“ホームレス”の人たちは人間失格なのですか?

いや。。。 “人間失格”であるのか? どうか? それを決めるのは、その人自身の判断基準によっているのですよ。。。 最高裁判所にも“人間失格”であるのか? どうか? それを判定するための法律はないのですよ。

確かにそうですわ。

厳密に言えば、人間は誰もが人間失格ですよ。

どうしてですか?

だってぇ~、 Nobody is perfect! ですからね。。。 要するに、人間は神様と違って不完全なものですよ。。。 人間は誰もが欠陥や欠点を持っている。。。 完璧な人はいない!。。。 だから、厳密に言えば、人間は誰もが“人間失格”なわけですよ。

それは、ちょっと厳しすぎる見方ですわ。。。 神様が100点で。。。、人間は完璧でないから100点は取れない!。。。 だから、“人間失格”だと決め付けたら、すべての人間は100点が取れないのだから、すべての人間は“人間失格”になってしまうじゃありませんかァ!

だから、“厳密に言えば”の話ですよ。。。 普通は、60点以下の人間が“人間失格”だと思うかもしれません。。。 でもねぇ~、人間は自分勝手だから、客観的に見てその人が40点でも、その人本人は自分が落第点をとったと思わずに、のほほんと生きている人たちはたくさんいますよ。

要するに、デンマンさんが言いたいのは、太宰治は65点を取って合格点に達していたにもかかわらず、自分を“人間失格”だと思い込んで心中してしまったと言うのですか?

早い話が、そういうことだと思うのですよ。。。 太宰治以外にも、そう思う込んで心中した人がいた。

それは、誰ですのォ~?

すでに記事で書いたので小百合さんも読んでみてください。




あんさんは『失楽園』を全部観やはったん?



いや。。。全部観ることができへんかったァ。

なんでぇ~。。。?

恥ずかしうなってしもうたのやがなァ。

どうして。。。? ああっ。。。わかったァ~! つまり、バンクーバー図書館でDVDを観たさかいに、男女の絡み合いのシーンで周(まわ)りの人たちが寄って来たのやねぇ~。。。それで、あんさんは恥ずかしくなってしもうたのやねぇ~。。。?

ちゃうねん。。。誰も寄ってきやへんかったでぇ~。

それやのに、どうしてあんさんは恥ずかしくなりはったん?

始まりが1980年代の安っぽいアダルトビデオのようやったのやァ!


(parada02.jpg)

失楽園 (1997) 予告篇

<iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/g3IcCpoQda4" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>


「至高の愛の瞬間のまま死ねたら」という凛子の願いに共感するようになった久木は、誰にも告げず、二人でこの世を去ろうと決意する。

雪深い温泉宿へ向かった久木と凛子は、生命を絞るように激しく求め合ったまま、互いに毒の入ったワインを口にした。

後日発見されたふたりの心中死体は、局所が結合したままの愛の絶頂の瞬間の姿であった。



(kato3.gif)

正直なところ、ウィキペディアでの上の箇所を読んだ時に、わては映画から多くのことを期待するのは無理やと思うたでぇ~。。。


(merange12.jpg)

なんでぇ~なァ?

あのなァ~、赤字で強調した部分は、まるで『愛のコリーダ』の続きやんかァ。 わては『愛のコリーダ』が低俗やと言うつもりはあらへん。 あの映画は素晴らしい映画やと、わてはマジで思うとる。 そやけど、『愛のコリーダ』で描かれているモノは、ミーちゃんハーちゃんの野生の性愛なのやがなァ。 そやけど、有島武郎と波多野秋子はミーハーではあらへん。

理知的なインテリやと、あんさんは言わはるのォ~?

そうやァ。 有島武郎はハバフォード大学大学院、さらにハーバード大学で学び、社会主義に傾倒しホイットマンやイプセンらの西欧文学、ベルクソン、ニーチェなどの西洋哲学の影響を受けたのやでぇ~。 波多野秋子も阿部定とは違って理知的な人なのやがなァ。 大正元年(1912年)に実践女学校を卒業。 この時、英語塾経営者であった波多野春房(烏峰)と18歳で結婚。 秋子は春房の学費提供により女子学院英文科に入学して、大正3年に卒業してるねん。 それから青山学院英文科に入学しやはった。 大正7年(1918年)に卒業後、高島米峰の推薦で『婦人公論』の編集者となり、美人記者として活躍したのやがなァ。 『失楽園』は、明らかにこの二人をモデルにしている。 阿部定と石田吉蔵がモデルではあらへん。

それで。。。?

それやのに、『失楽園』は『愛のコリーダ』の続編になってるねん。 要するに、阿部定さんが新しいボーイフレンドを見つけ、第2の人生を得て、それも破綻して、後日二人は心中することになるねん。 それで 発見されたふたりの心中死体は、局所が結合したままの愛の絶頂の瞬間の姿であったと。。。 もし、モデルが阿部定であれば、これでもええねん。 そやけど、有島武郎と波多野秋子がモデルであれば、上のラストシーンはあまりにも低俗やんか! 現実には、有島武郎と波多野秋子は、そのような死体で発見されてはおらんのやでぇ~。。。二人は首吊り自殺をしている。

『失楽園』は失敗作やと、あんさんは言わはるのォ~?

わての目から見たら失敗作や。 わては魔女さんと同じような感想を持ったでぇ~。


渡辺淳一文学【失楽園】ブーム辺りから
不倫恋愛を婚外恋愛と美化するのは愚かしくも卑しく醜く感じます。


(paradise.jpg)

失敗談を美談に置き換える計算なのか

大抵ブログで見掛けるのは他人様の夫や妻を摘み食いされる
又はするお馬鹿さん達が得意顔で記事を書いては自己満足か
自慰みたいな自己憐憫であり不自由な状況での欲求不満ばかりが目に付く。

奇妙な世の中よね。

辻褄合わない虚言夫婦話もあれば異常執着する話も有るけど、反面教師。

相変わらずお馬鹿な戯言を抜かすのも目に付いて
こんな日にこんな話題と読んで思わず笑ったわ。
可哀想にとね。
あぁは成りたくないと思うだけですけど。




つまり、あんさんが「10分間の失楽園」と言うのんは、10分以上観るに耐えない映画やと言うことやのォ~?



そうやァ。 わては10分観ただけで、それ以上は恥ずかしくて、どうしても見る気になれへんかったのやァ。 観てる者を恥ずかしくさせるような映画は良くないものやでぇ~。 

そうやろか?

あの映画は台本があんじょうできてへんと思うのや。 台本が素晴らしいと下手な役者が演じても何とか観られるものやァ。 そやけど、台本が悪いと、どんなうまい俳優が演じても駄目になるねん。 あの映画に出てきた役者は、結構ベテランぞろいで、いい役者が多いねん。 惜しいことをしたと思うのや。

。。。で、あんさんが監督さんならば、どないな映画にするのォ~?

師であった内村鑑三が「この度の有島氏の行為を称えるものが余の知人に居るならば、その者との交流を絶つ」と言うたのやァ。 おそらく、有島武郎は師からそう言われるのを知っていたに違いない。 それなのにどうして心中を選んだのか? そこを映画で描くべきやったのやァ。 それが『失楽園』では『愛のコリーダ』の続編のようなものになってしもうた。 性欲不満をどうするか? というような映画になってるねん。


辞世の歌は次の3首。

○幾年の命を人は遂げんとや思い入りたる喜びも見で

○修禅する人のごとくに世にそむき静かに恋の門にのぞまん

○蝉ひとつ樹をば離れて地に落ちぬ風なき秋の静かなるかな




唐木順三の評では上の3首は「いずれも少女趣味以上ではない」となってるねん。



あんさんも、少女趣味以上ではないと思いはるゥ~?

いや。。。深い意味が上の3首の中には眠っていると思うでぇ~。 そやから、わてが映画監督なら、その深いものを映画の中で描くつもりやァ。




『10分間の失楽園』より
(2012年5月1日)




つまり、有島武郎も、そのお相手の波多野秋子も自分たちを“人間失格”だと思い込み、あの世だけに二人の幸福があると決めて心中したと、デンマンさんは考えたのですか?



そうです。。。 でもねぇ~、僕は二人とも死ぬことはなかったと思っているのですよ。。。 なぜなら、僕のものさしでは二人とも 60点以上を取っている。。。 人間的に落第してないのですよ。 それは太宰治についても言えることです。

その理由は。。。?

あのねぇ~、太宰は次のように書いているのですよ。



(dazai99.jpg)

2晩続けて外泊した3日目の晩、シズ子の部屋の前まで来ると、シズ子たちの幸福そうな笑い声が聞こえました。

自分が、ドアを細く開けて中をのぞいて見ますと、うさぎの子を遊ばせています。

(幸福なんだ、この人たちは。 自分という馬鹿者が、この二人の間に入って、今に二人を滅茶苦茶にするのだ。)

そっとドアを閉め、それっきりアパートには帰りませんでした。





太宰は二人の幸せを壊したくなかった。。。 つまり、自分の幸せだけを考えていたわけじゃない。。。



でも。。。、太宰も、有島武郎も、また波多野秋子も自殺してしまいましたわねぇ~。。。

だから、人間失格なのですよ!。。。 命は大切なものです。。。 そういうわけで、有島武郎の師である内村鑑三も「この度の有島氏の行為を称えるものが余の知人に居るならば、その者との交流を絶つ」と言っているのですよ。



(question.gif)

 (すぐ下のページへ続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

婚外恋愛と人間失格(PART 2)

2016-02-29 12:39:05 | 人生とは何か?



 

婚外恋愛と人間失格(PART 2)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。
あなたは どう思いますか?

確かに命は大切ですわァ。

でも、生きてはいられないほどの“人間失格感”を持ってしまうものなのでしょうか?

あたくしは、どんなに悲しいことがあっても、
どんなに惨めなことがあっても、
自殺だけはしたくないと思っているのでござ~ます。。。

死んだ気になれば、どのような困難にも立ち向かえるような気がしているからですわ。。。

楽観的過ぎますかしら。。。?
おほほほほほほほ。。。

ところで、小百合さんがどうして「軽井沢タリアセン夫人」と呼ばれるのか?
ご存知でござ~♪~ますか?

実は簡単な事なのですわよう。
小百合さんは軽井沢に別荘を持ったのですわ。
小さな頃から軽井沢に住むことが夢だったのですってぇ~。。。
分からない事ではござ~ませんわ。

そもそも小百合さんが軽井沢に興味を持ったのは、朝吹登水子のエッセーなどを読んだことがきっかけだったとか。。。

現在、朝吹登水子の山荘、睡鳩荘(すいきゅうそう)は軽井沢タリアセンに移築されて公開されています。


(suikyu9.jpg)

それで、小百合さんは軽井沢タリアセンを訪れては睡鳩荘に足を運んで少女の頃の事を思い出すのが楽しみなんですってよ。

そういう訳で、デンマンさんが小百合さんのことを「軽井沢タリアセン夫人」と呼ぶようになったのですわ。

軽井沢・雲場池の紅葉

<iframe width="425" height="300" src="http://www.youtube.com/embed/Dt3k9--4xLE" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

軽井沢のイルミネーション

<iframe width="425" height="300" src="http://www.youtube.com/embed/dNGCgP1YLGA" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

秋の旧軽井沢銀座ぶらり散歩

<iframe width="425" height="349" src="http://www.youtube.com/embed/3CFuuOhmTxg" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。
だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。
じゃあねぇ~~。


(hand.gif)


メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『ロマンの香り愛のスパイス』

■ 『愛と人生のスパイス』

■ 『愛と人生の陰で』

■ 『愛のポテトチップサンド』

■ 『インドカレー@熊谷』

■ 『スープカレー@行田』

■ 『軽井沢タリアセン夫人@Bike』

■ 『かねつき堂と亀姫』

■ 『甲斐姫と軽井沢タリアセン夫人』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『蕎麦屋と軽井沢タリアセン夫人』

■ 『おしまいでございます』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 愛の写真』

■ 『菊ちゃんと阿部忠秋』

■ 『菊ちゃん、知恵伊豆、忠秋』

■ 『丸墓山は誰の墓?』

■ 『外国人SEXデンマン再訪』

■ 『日本最高?』

■ 『短歌に込められた愛の真実』

■ 『3月のバレンタイン』


(fragran11.jpg)

■ 『かぎろいミステリー』

■ 『40代女性の魅惑』

■ 『私のバレンタイン』

■ 『バレンタイン@4月』

■ 『豆まき@バレンタイン』

■ 『夢のココナッツ』

■ 『日本の失敗』

■ 『しじみ@愛のロマン』

■ 『とろけるカレー@バレンタイン』

■ 『バレンタイン夫人』

■ 『昭和の表象空間』

■ 『ズロースなの?』

■ 『焼きそばサンド』

■ 『平成の表象空間』


(sayuri201.jpg)

■ 『かぎろい夫人』

■ 『人気の40代女性ヌード』

■ 『宗長の奥の細道』

■ 『ネットの接続が遅い』

■ 『元気に再会しましょう』

■ 『スルーパスと芦雪』

■ 『鬼怒川の洪水』

■ 『最後の焼きそばソース@パリ』

■ 『初めてのヌード』

■ 『感じていても分かってない』

■ 『おかえりなさい』

■ 『スープカレー@再会』

■ 『またカレー?』

■ 『手作り弁当@船着き場』

■ 『盛り上がる@馬車道』

■ 『ゼリーフライ@鐘つき堂』

■ 『愛と憎しみの丸墓山』

■ 『忘れられない!』

■ 『大名行列@行田』

■ 『別れの朝も…』

■ 『婚外恋愛』



(galette04.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひょうたんから駒

2016-02-29 12:36:16 | 日本人・日本文化・文学論・日本語
 

ひょうたんから駒

 


(chiwawa5.gif)



こんにちは。
いつも元気なジューンですよ。
ご機嫌いかがですか?
風邪など引かないようにしてくださいね。

ところで“ひょうたんから駒”って聞いた事があるでしょう?
わたしも聞いた事がありますよ。
でも、はっきりと意味を確かめた事がなかったのです。

わたしは長い事“ひょうたんからコマ”だと思っていたのです。
つまり、おもちゃの、あの回すコマだと思っていたのですわ。

実は、上のように“駒”と書くのですよね。
字を見れば間違いなく“ひょうたんから馬が出てくる”ことだということが分かります。

調べてみたら次のようなことが分かりました。


ひょうたんから駒

【意味】

冗談で言ったことが本当になったり、思いがけないところから
予想もしなかったものが出ること。

【ゆらい】

ひょうたんのような小さなものから馬が出るわけのないこと。

『ことわざの参考書』より


仮に、おもちゃのコマだとしても意味は同じようなものですけれどね。。。
うふふふふふ。。。

ところで英語で“ひょうたんから駒”を何と言うのか?

わたしの知る限りそのものズバリの言い方って英語にないのですよ。
調べてみたのですが、やっぱり見つかりませんでした。

ところで“ひょうたん”のことを英語では“gourd”と言います。
これは俗語で北米では“頭”と言う意味になります。
次のように使われますよ。


Are you out of your gourd?

あなた、気は確かなの?

あなた、気でも狂ったの?

あなた、どうかしちゃったの?


では、“ひょうたんから駒”を意訳して英語で言うとしたら、どのようになるのでしょうか?
ちょっと試してみますね。


It was only a joke, but it has come true.

ほんの冗談のつもりで言ったのよ、でも本当になっちゃったわ。




Something unexpected has happened.

思い掛けないことが起こってしまったわ。




Something impossible has taken place.

不可能な事が起きちゃったわよ。




An incorrect statement may turn out to be correct in the end.

うそから出たまことということもあるかも。。。



(june001.gif)

英語で言うならばこのように言うほかないでしょうね。。。デンマンさんは、もっとぴったりした英語の表現を知ってますか?


(kato3.gif)

うん、うん、うん。。。僕にも思い当たる文がありますよ。

教えてくださいな。

ところで、ジューンさんは“ひょうたん”って見たことがありますか?

もちろんありますわ。瓜(うり)の大きなものでしょう?

そうなんだけれど。。。僕の言うのはひょうたんで作った器の事ですよ。

器ですか?

そうですよ。ずっと昔、日本ではそのひょうたんの中に水を入れたり酒を入れたりして持ち歩いたものなんですよ。

水筒(canteen)の代わりだったのですね?

そうです。実物は次のような形をしています。


(gourd5.jpg)

ずいぶんと胴がくびれているのですねぇ~

日本で“ひょうたん”と言えば、このように胴がかなりくびれたものを普通言いますよ。もちろん、くびれがほとんど無いひょうたんもあるんですよ。

先がずいぶんと小さいのですわね?

そうですよ。だからこそ、ひょうたんから駒がでる事など不可能だというために、わざわざ先の細いひょうたんを持ち出した訳ですよ。つまり、次のようなことはありえないわけですよね。


(gourd6.jpg)

それで、デンマンさんが考えている英語の表現とはどのようなものですか?

だからね、僕は“ひょうたんから駒”というのを英語に訳すとき、この不可能な事を強調したいのですよ。ジューンさんが訳した中では最後から2番目に近いのですよ。僕なら次のように訳します。


The impossible turns into reality.


どうですか、ジューンさん。。。?英語になっていますか?

ええ。。。なんとなく諺らしい訳ですわ。

そうですか。。。そう言ってもらえるとうれしいですね。実は、僕には“ひょうたんから駒”のエピソードがあるのですよ。

聞きたいですわ。ぜひお話してくださいな。

そうですか。。。じゃあ、ここでそのエピソードを披露しますよ。まず、次のレンゲさんの手記を読んでみてくださいよ。


オマエと対話しないのは、

わたしはオマエが嫌いやからです。


2005/01/09 08:56 編集 返信

オマエに暴言吐かれてバ.カにされて憶測でわたしを非難した。
オマエのコロコロ変わる態度も不安感を与えてるんや、
今は耳障りのいい言葉を使ってるけど、
いつお気に召さないことがあって
コテンパンにやられるかって不安な相手と付き合いたかないやろ。

オマエと対話するって事は、
一か八かのバクチみたいなもんや。
わたしはおべんちゃら言う気はないからな。

でもオマエは自分の周りに、
耳ざわりのいい事ばかり言ってくれる
おべんちゃらの上手な、
オマエの思い通りになる、
ふぬけばっかり集めたいんやろ?
太鼓もちみたいな人間、
それでいて対話してて手応えのある
知性も兼ね備えた人材がほしいんとちゃうか?

甘いな。
そんなヤツおらへんわ。

頭のいいヤツは、そんなバ.カげた輪の中には、はいらへん。
入ってもすぐ気付いてどっかいってまうわ。
残ってるのは、かしこくない・気がついてない人間とちゃうか?

それに、何も裏づけもないのに、
わたしの事決め付けて余計なこと書くのもやめや。

オマエ、わたしに対話を申しこんでるんやろ?
あんだけクソミソに書かれて、
オマエのことなんか考えたくなくなるんちゃうん。
普通の神経やったらな。

あいかわらずの北風さんやな。
上着ぜったいぬがへんわ。
オマエの価値観、人に押し付けて洗脳でもしたいん?
オマエのせいで、「精神的な苦痛」を与えられ続けてるの、わかる?

告訴したろか?
さっきの不法アクセスの事も含めて。

by レンゲ




『ムカつくコメント』より


このレンゲさんの手記が“ひょうたん”と関係あるのですか?

そうですよ。レンゲさんは僕のことを“北風さん”と決め付けて、絶対に上着ぬがへん、と言っているのですよ。

“北風さん”って何ですか?


(sunwind2.gif)

ジューンさんは“太陽と北風”の寓話を聞いた事がないのですか?

ありませんわ。

太陽と北風が旅人のコートを脱がせようとするのですよ。北風は強風を吹き付けて旅人のコートを脱がせようとするのだけれど、吹き付ければ吹き付けるほど旅人は必死になって胸元を押さえてコートが風に吹き飛ばされないようにします。

ああっ。。。、その話なら聞いた事がありますわ。太陽の番になると、お日様がポカポカとした日の光を投げかける。旅人は汗ばんできて、ついにコートを脱いでしまうのですよね。

そうです。その話の中の北風さんが僕だと言う訳ですよ。つまり、僕はレンゲさんに対して無理やり接近しようとしていると受け止めてしまったのですよ。

つまり、ネットストーカーですか?

そうなんですよ。レンゲさんは僕のことをネットストーカーのように嫌った訳ですよ。

デンマンさんは不法アクセスまでした訳なのですか?

いや、僕はしませんでしたよ。それはレンゲさんの思い込みなのですよ。その不法アクセスしたのは、実はBLOOのスタッフだったのですよ。

つまり、現在レンゲさんが困り果てている不法アクセスの犯人が、レンゲさんが上の手記を書いた時の不法アクセスの相手なのですか?

そうですよ。現在のレンゲさんはすべてのことを理解しています。少なくとも僕が不法アクセスしていない事は充分に納得しているのですよ。

でも、上の手記ではレンゲさんはデンマンさんを完全に嫌っていますよね。

そうですよ。毛嫌いしていたのですよ!最悪の状態でしょう?。。。これでは仲直りは絶望的だとジューンさんも思うでしょう?

そうですわ。不可能に近いですよね。。。でも。。。仲直りができたのですか?

そうなんですよ。僕はほとんど諦めかけていたんですよ。だからレンゲさんから仲直りのメールをもらった時には“青天の霹靂(へきれき)”でしたよ。まさに、真夏に雪が降ってきたようでしたよ。

つまり、“ひょうたんからレンゲさん”ですね。


(gourd7.jpg)


(kato3.gif)

そうですよ。ジューンさん、うまい事を言いますね。まさに、僕にはひょうたんからレンゲさんが出てきたように思えましたよ。


(june001.gif)

それで、デンマンさんはレンゲさんを大切にしているのですわね。

僕がレンゲさんを大切にしているように見えますか?

そう見えますわ。

ジューンさんの言ったことをレンゲさんに聞かせてあげたいですよ。僕は本当にレンゲさんを大切な人だと思っていますよ。

レンゲさんもこの記事を読むのでしょう?

でもね、このようなすばらしい事はレンゲさんは読んでもすぐに忘れてしまうのですよ。

その時は、この記事を見せれば良いではないですか?

なるほど。。。そうしますよ。うへへへへ。。。イイコトを聞きました。では、この記事をここまで読んできたあなたに良いお知らせを。。。

あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ?
時間もないしお金もないの?
だったらね、時間もお金もあまりかけずに英語を勉強する方法がありますよ。
次のリンクをクリックして覗いてみてね。

『あなたの国際化をサポートしてくれる

無料英語学習サービス』


ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!


(5men5.gif)

現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。


(bbq01.gif)

どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。


(gal03.gif)

ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介します。
次のリンクをクリックしてみてね。

『あなたが素敵な相手を

見つけることができる

真面目な結婚サイト ガイド』



(date100.jpg)

どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよね。
では、あなたの幸運を祈っていますよ。



(foolw.gif)

■初出:

『ひょうたんから駒』



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』


(linger47.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



(breakup0.gif)


(lovelet5.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブッダと千夜一夜物語 (PART 1)

2016-02-28 14:10:14 | 世界の神話・西洋史・オリエント史・世界史

 

ブッダと千夜一夜物語 (PART 1)

 


(senya011.jpg)


(senya020b.jpg)


(june901.jpg)


(buddha01.jpg)


(bellyan15.gif)

 



(june001.gif)

デンマンさん。。。 どういうわけで “ブッダ”と“千夜一夜”を並べたのですか? 上のようなベリーダンサーをお釈迦様が見たら、腰を抜かしてしまいますわァ。


(kato3.gif)

だから、お釈迦様は 惑(まど)わされないように目を瞑(つむ)って瞑想しているのですよ。

でも、どうしてお釈迦様と『千夜一夜物語』から抜け出してきたベリーダンサーをを並べたのですか?

いけませんかァ~?

だってぇ~、ブッダというのはお釈迦様のことでしょう?。。。 千夜一夜とは全く関係ないじゃありませんかァ~!

それが大いに関係あるのですよ。

どういうわけで。。。?

ちょっと次の説明を読んでみてください。


千夜一夜物語


(senya001.jpg)

サーサーン朝時代に中世ペルシア語であるパフラヴィー語で記された「ハザール・アフサーナ(ペルシア語版)」(هزارافسانه‎, Hazār-Afsāna‎)が、イスラームのアッバース朝時代に翻訳されたものとされる。
現存する最古のアラビア語写本は、9世紀の『千夜物語』(アルフ・ライラ)である。

もっとも初期の物語の1つは船乗りシンドバードの物語で10世紀以前のものであり、これに対してもっとも後期の物語はカマールと達者なハリマの物語、
マアルフの物語(蜂蜜入りの乱れ髪菓子と靴直しの禍いをまきちらす女房との物語)は16世紀のものらしい。
そして大多数の物語はこの二群の中間、すなわち10世紀から16世紀の間のものと推定されている。

アレクサンドル・ウラール(Alexandre Ular)はそれぞれの物語を銃器の使用有無やぶどう酒・蒸留酒・コーヒーの出現有無、たった1回だけ煙草が登場すること、
多くの病気が登場するにもかかわらず梅毒が登場しないことなどから千夜一夜物語の下限を15世紀から16世紀と結論している。

以上を総合すると、おそらくは9世紀もしくは10世紀のバグダードで原型がつくられ、徐々に物語がつけ足されてゆき、15世紀ごろのカイロで最終的なかたちにまとめられたのではないかと思われる。
ただし、9世紀頃に出現した「アルフ・ライラ」の原写本はみつかっておらず、初期の物語群がどのような経緯で現在のようなかたちになってきたかについては、いまだに不明確なままである。

ヨーロッパでは、18世紀初頭にフランスのアントワーヌ・ガランが「発見」し、シリア系写本を使ってフランス語訳を行い、広く紹介した。
以来、さまざまな翻訳と翻案が積み重ねられ、アラブ文芸の枠に留まらない大きな文学ジャンルと言えるほどの作品となっている。

エマニュエル・ジョルジュ・コスカン(Emmanuel Cosquin)(1909)は、全体の枠となる物語を分析し、次の3つの説話が原型になっているとした。

1.妻の裏切りに絶望したある男が、他の高貴な人物が自分と同様に不幸であったことを知って、心の悩みから免れる話

2.超人的存在でも女の裏切りはふせぎ得なかったという話

3.説話の名人がその妙技をもって自分やその父の危機を脱する話

このような構成には、他にも『屍鬼二十五話』、『ヒトーパデーシャ(英語版)』、『パンチャタントラ』などインドの説話集(サンスクリット文学(英語版))が知られており、
インド起源の説話がまずペルシアに伝わって風土化し、のちにアラブ人に伝わって成立したとする。
また、成立後も様々な作家によって新たに挿話が付け加えられ、原典であっても複数のテキストが存在する。


(senya02.jpg)

<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/l703H9vxGMU?feature=player_embedded" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>




出典: 「千夜一夜物語」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




上の説明には“お釈迦様”は出てこないではありませんか!



確かに、“お釈迦様”は出てないです。。。 でも、インド起源の説話がまずペルシアに伝わって風土化し、のちにアラブ人に伝わって『千夜一夜物語』が成立したと書いてあるでしょう!

つまり、インド起源の説話とお釈迦様が関係あるとデンマンさんは言うのですか?

そうですよ。

マジで。。。?

ちょっと次の小文も読んでみてください。


ジャータカ

ジャータカ(Jātaka)とは、仏教でいうお釈迦様の前世の物語のこと。

パーリ語版は、パーリ語経典経蔵小部に収録され、漢訳『本生経』(ほんしょうきょう)は、大蔵経の本縁部に各種の話が収録されている。

本生譚(ほんしょうたん)ともいう。
十二部経の1つ。

法隆寺蔵の玉虫厨子には、ジャータカ物語として施身聞偈図の雪山王子や、捨身飼虎図の薩埵王子が描かれていることで知られる。


(tora009.jpg)

捨身飼虎図

仏教経典には、さまざまな前世の因縁物語が説かれ、主には釈迦仏の前世による因縁を明かし、現世や来世を説いている。
これをジャータカというが、広義には釈迦のみならず、釈迦の弟子や菩薩などの前世の因縁も含めてジャータカ、あるいは本生譚と呼ぶ場合もある。

しかし、本来ジャータカとは特別な形式と内容をそなえた古い文学の種類を称して呼んだものである。
また漢訳仏典ではこれらの経典を『本生経』と総称し、パーリ語仏典には22篇に分けて計547もの物語がジャータカとして収録されている。
この形式には、現世物語・前世物語・その結果(あるいは来世物語)という三世で構成されている。

散文と韻文とで構成され、紀元前3世紀ごろの古代インドで伝承されていた説話などが元になっており、そこに仏教的な内容が付加されて成立したものと考えられている。

しかるに仏教がインドから各地へ伝播されると、世界各地の文学に影響を与え、『イソップ物語』や『アラビアンナイト』にも、この形式が取り入れられたといわれる。

また『今昔物語集』の「月の兎」なども、このジャータカを基本としている。




出典: 「ジャータカ」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




つまり、“ジャータカ”というのは、紀元前3世紀ごろの古代インドで伝承されていた説話などが元になっており、そこに仏教的な内容が付加されて成立したものと考えられているのですよ。。。



要するに、“ジャータカ”というのは、インドの説話に仏教的な内容が付加されて成立したので、ここに“お釈迦様が”関係している、とデンマンさんは言いたいのですか?

その通りですよ。

『今昔物語集』の「月の兎」なども、このジャータカを基本としている、と書いてありますけれど、「月の兎」というのは、どういうお話なのですか?

次のような話です。


月の兎


(moon012.jpg)

あるとき菩薩は兎として生まれ、猿・ジャッカル・カワウソの友と一緒に暮らしていた。
兎は他の3匹に「食を乞う人が来たら、彼に食べ物を施そう」と提案し、自らは自分の身体を布施する覚悟でいた。

それを知った帝釈天は兎の決意を試すため、バラモンに変装して彼らに食を乞う。
カワウソは魚を、ジャッカルは肉とヨーグルトをそして猿はマンゴーと冷水を布施した。
最後に残った兎はバラモンが起こした火の中に身を投じて自分の肉を布施しようとしたが、この火は帝釈天が神通力で作り出したものなので、実際に兎は焼けることはがかった。

帝釈天は兎の優れた行いが永遠に知られるように山を圧搾して山の汁を搾り、月面に兎の絵を画いた。

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)


(so003.jpg)




147ページ 『仏教の事典』
編集者: 末木文美士 下田正弘 堀内伸二
2014年6月25日 初版第2刷発行
発行所: 株式会社 朝倉書店


 


阿修羅と帝釈天

阿修羅は、古代インドのアスラが仏教に取り入れられたものである。
古代インドでは生命生気の善神であったが、帝釈天の台頭に伴いヒンドゥー教で悪者としてのイメージが定着し、地位を格下げされたと考えられている。
帝釈天とよく戦闘した神である。


(taishaku.jpg)

名称も、本来サンスクリットの asu(息、命)に由来するが、悪者とみなされるようになってからは、「a」が否定の接頭語と解釈され、非天、非類などと訳された。

仏教に取り込まれた際には仏法の守護者として八部衆に入れられた。
なお五趣説では認めないが、六道説では、常に闘う心を持ち、その精神的な境涯・状態の者が住む世界、あるいはその精神境涯とされる。

興福寺宝物殿の解説では、「阿修羅」はインドヒンドゥーの『太陽神』もしくは『火の神』と表記している。
帝釈天と戦争をするが、常に負ける存在。

この戦いの場を修羅場(しゅらば)と呼ぶ。




出典: 「阿修羅」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




あらっ。。。 月にいる兎さんは帝釈天が兎の行いに感心して月面に画いたものなのですか?



そうなのですよ。。。 僕も上のエピソードを読むまで、そういう事があったのを知りませんでした。 (微笑)

でも。。。、1968年に人間がロケットで月に降り立った時には、兎はいなかったじゃありませんか! そのような御伽噺(おとぎばなし)は今の子供たちは信じないと思いますわァ~。

確かに、ジューンさんの言うとおりかもしれません。。。 でもねぇ~、『今昔物語集』が作られた平安時代の末期の子供たちは信じたのですよ。

つまり、『千夜一夜物語』の中にも「ジャータカ」に出てくる話が載っているのですか?

そうですよ。。。

どういうお話なのですか?

エマニュエル・ジョルジュ・コスカン(Emmanuel Cosquin)(1909)が、全体の枠となる物語を分析し、3つの説話が原型になっている、ということを発見したのですよ。 その2番目に 2.超人的存在でも女の裏切りはふせぎ得なかったという 説話に基づく話があるのです。

つまり、「ジャータカ」の中にも、そのような話があるのですか?

あるのです。。。 「ジャータカ」の第436話にヒマラヤの洞窟で阿修羅が身分の高い美女をさらって箱に入れていた。。。


(asura011.jpg)


(galbox5.jpg)



そのうち、おとなしくなって阿修羅の言うことを素直に聞き入れるだろうと思っていたのだけれど、結局、その美女にも裏切られてしまったという話があるのです。



あらっ。。。 なんだか わたしに似ている女の人が箱の中に閉じ込められていますわねぇ~。。。 うふふふふふ。。。 阿修羅は、帝釈天と違って美女をさらうような悪いことをするのですわねぇ~。。。

そうですよ。。。 だから、いつも“修羅場(しゅらば)”で 帝釈天と戦うと負けてしまうのです。 (微笑)

上のような箱の中に閉じ込められれば、美女であろうがブスであろうが、表面上はともかく 心の奥底では 箱に閉じ込めた人を憎んでいますわァ。。。 で、このエピソードが“千夜一夜物語”の中では、どのような形のエピソードになるのですか?

次のようなエピソードになるのですよ。



(brothers.jpg)

昔々、インドとシナを支配する王に二人の息子がいた。

兄のシャハリヤールと弟のシャハザマーンはそれぞれの国を治めていた。

あるとき兄は弟に会いたくなり、使いをやって呼び寄せた。

出発してすぐ兄への贈り物を忘れた事に気付いたシャハザマーンが宮殿へ取って返すと、妃が一人の奴隷と浮気の最中であった。

彼は妃と奴隷を殺してから兄の国を訪れたが、傷心のためひどく塞いでいた。

しかし兄の留守の間、シャハザマーンは兄の妃が二十人の男奴隷と二十人の女奴隷を相手に痴態の限りを尽くすのを目撃し、自分に起きた出来事はこれに較べればましだと思って元気を取り戻した。

帰ってきたシャハリヤールは弟がすっかり明るくなったのを見て理由を尋ねた。

弟が目撃した事を聞き、さらに自分の眼でそれを確かめると、シャハリヤールは衝撃のあまり弟と共に宮殿を後にして流浪の旅に出た。

ある海辺の一本の木の下で二人が休んでいる時にジン(Jinn)がやって来た。

ジンとは、アラブ世界で人にあらざる存在で、なおかつ人のように思考力をもつとみなされている。

すなわち精霊や妖怪、魔人など一群の超自然的な生き物の総称である。

英語では Genie と呼ばれる。

現れたジンは背丈が10メートルもありそうな大男で 二人が木に登って見ていると、ジンはオデコに付けている箱を地面に降ろして、砂浜に横になると眠ってしまった。


(beach119.jpg)

やがて、その箱の中から出てきたのは、なんと世にも美しいセクシーな人間の女だった。

木の上の兄弟に気付いた女は二人に自分とセックスするように言い、しなければジンを起こして二人を殺させると脅した。

怯えた二人は言うとおりにした。

済むと女は、自分は婚礼の夜にジンにさらわれて今に至ること、しかしこれまでジンが眠っている隙に 570人(最新のマフディー版では98人)の男たちとセックスしたこと、なんとなれば女が何かをしたいと思えば何者もそれを抑える事など出来ないことを語って聞かせた。


(gal292.png)

ジンでさえ自分達よりも酷い不貞に遭っていることに驚嘆した二人はそれぞれの都へ帰っていった。

宮殿に戻った兄のシャハリヤールはまず妃と件の奴隷達の首を刎ねさせた。

そして大臣に毎晩一人の処女を連れて来るよう命じ、処女と寝ては翌朝になると殺すようになった。

三年もすると都から若い娘は姿を消してしまったが、それでも王は大臣に処女を連れて来るよう命じた。

この大臣には娘が二人いたが、恐怖と悩みにやつれた父を見て、姉娘のシャハラザードは自分を王に娶合わせるよう父に言った。

王のもとに参上したシャハラザードは妹のドニアザードを呼び寄せた。

王とシャハラザードの床入りが済むと、ドニアザードはかねて姉に言い含められたとおり姉に物語をねだった。

古今の物語に通じているシャハラザードは国中の娘達の命を救うため、自らの命を賭けて王と妹を相手に夜通し語り始めた。

千夜一夜の始まりである。




『ついに千夜一夜』より
(2015年9月11日)




あらっ。。。 このようにして『千夜一夜物語』が始まるのですか?



そうです。。。 だから、もしお釈迦様が生きていて目を開いて『千夜一夜物語』を読んだらビックリしますよ。



(laugh16.gif)

 (すぐ下のページへ続く)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブッダと千夜一夜物語 (PART 2)

2016-02-28 14:09:22 | 世界の神話・西洋史・オリエント史・世界史



 

ブッダと千夜一夜物語 (PART 2)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。
あなたは 『千夜一夜物語』を読んだことがござますかァ~?


(senya002.jpg)

実は、あたくしは『千夜一夜物語』を読みながら成長したようなものですわ。
うふふふふふ。。。

『千夜一夜物語』からずいぶん大きな影響を受けましたわ。

ええっ。。。 どんな影響かってぇ~。。。?

実は、どうしたら素晴らしい殿方を魅了することができるのでしょうか?
あたくしは『千夜一夜物語』を読みながら ずいぶんと考えたのでござ~ますわァ。

そして、ついにその答えを見つけ出したのでござ~ますう。

その答えとは“ヴィーナスのえくぼ”でござ~ますわよゥ。
あたくしは、ジムに通ってやっと“ヴィーナスのえくぼ”をゲットしたのですわ。

あなたは信じられないでしょう?

じゃあ、ここでお見せしますわねぇ~。。。


(buttdimp5.jpg)

どうでござ~ますかァ?

ええっ。。。 あたくしのお尻だとは思えないのでござ~ますかァ~?

どうしてよう?

ええっ。。。 スタイルがよすぎると、おっしゃるのござ~ますかァ~?

あたくしが十二単を一枚、一枚脱いでゆくと、
最後には上のようなおヌードになるのですわよう。
信じてくださいましなァ~。。。

ところで あなたは“万夜一夜物語”ってぇ、聞いたことがござ~ますかァ~♪~。

“千夜一夜物語”ではなくてぇ、“万夜一夜物語”ですわ。


(manya02.jpg)

『万夜一夜物語』

デンマンさんが書いたのでござ~ますわよう。

ええっ。。。 10,001の話が書かれているのかってぇ~。。。?

とにかく、上のリンクをクリックして読んでみてくださいませぇ~。。。

あなたも、絶対にビックリするようなお話が出てきますわァ。

あたくしも、そのお話にあやかってウェディング ドレスを着てみました。

ええっ。。。 どんなドレスかってぇ~。。。?

あたくしのウェディング ドレスは“プーフィー(poofy)”なのですわよう。

つまり、ふわふわと膨らんでいるようなドレスなのですわ。

極秘の お写真なのですけれど、あなたのために、ここに貼り出しますわねぇ~。。。

じっくりとご覧になってくださいまし。。。


(poofy09.jpg)

ジューンさんの真似をして金髪に染めてみましたわァ。

いかがでござ~ましょうかァ?

このお写真を見れば、きっと あたくしと結婚したい ハンサムな殿方が
プロポーズしてくれると思うのでござ~♪~ますわァ。

おほほほほほ。。。

ところで、ジューンさんが登場する面白いお話はたくさんあります。

興味のある方は、どうか次のリンクをクリックして読んでくださいましねぇ~。。。





(roten101.jpg+cleoani.gif)

『最新混浴風景なのね』

『下着にこだわるのね』

『男心をそそる女の秘密』

『デンマンさん、おかえり』

『なぜヴィーナスのえくぼ』

『マドンナと行田の黒い霧』

『お○○こ画像』

『タイトルの魔術』

『なぜ処女とおばさん?』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人
(godiva05.jpg)

『やっぱり処女とおばさん』

『ウンコで走るバス』

『レダの卵』

『正月の熟女』

『新春画ネット散歩』

『愛と下着の美学』

『モナリザもビックリ』

『象が泣く』

『国際化に加速』

『美しき未亡人』

『ジューンさん、バイザイして』

『ジューンさん“いいね”が付いてるよ』

ジューンさんの熟女下着
(30june.jpg)

『床上手なのねぇ~』

『外国人SEXデンマン』

『外国人SEXデンマン再び』

『大きいことはいいことじゃない』

『デンバー直行便でジューンさんの下着』

『ジューンさんのヌードを探して』

『半分のお尻で…』

『プーフィードレス』


(sylvie122.jpg)

『万夜一夜物語』

『ゆかじょうず』

『日本語じょうず』

『モナリザがニーハオ』

『おばさんの下着がいいの?』

『なぜ、ヤノマミ?』

『マタハラ』

『マタハラとrundll32』

ジューンさんの熟女下着
(30june.jpg)

『お尻のえくぼ』

『なぜカウチポテト?』

『あなたの混浴』

『夢の出会いを求めて』

『乙女と処女』

『戦場に行くことを教えた女教師』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人
(godiva05.jpg)

『桜井の別れと母上様』

『ダイアモンドは女の親友』

『愛のコリーダを訳す』

『マルタ島のロマン再び』

『大前研一 奇妙な検索』

『ついに千夜一夜』

『いいね攻略と良妻賢母』

『批判が無いとヒトラーがのさばる』

『混浴入浴風景』

『9日間の女王』

『あなたは敬語?』

『原節子とジューンさん』

『モナリザの妹』

『ナイアガラとマリリンモンロー』

『おばさんパンツ@大晦日』

『ヴィーナスのえくぼ@ジューン』

『乳房振動とブラの研究』

『G線上のアリア』

『悲愴と白鳥』


とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。


(hand.gif)



(chiwawa5.gif)

こんにちは。ジューンです。

スパムメールが相変わらず多いですわよね。

あなたのメールボックスにも、

ジャンクメールがいっぱい入っているでしょう!?

スパムメールを飛ばしているのは

いったい、どういう人たちなのでしょうか?

出会い系サイトのオーナーたちが多いそうですわ。

彼らは会員を集めるためにスパムメールをばら撒きます。

そのためにメールアドレスのリストを購入しています。

では、そのようなリストを販売している人は

どうやってメールアドレスを集めているのでしょうか?

ロボット(自動巡回プログラム)によって

自動収集させているのです。

ところで、サーチエンジンの自動巡回ロボットは

毎日世界中のサイトを訪問し、

その内容をデータベースに書き込んでいます。

同じように、このメールアドレス収集巡回ロボットも、

HTMLソースを分析し、

メールアドレスらしきものをどんどん記録してゆきます。

でも、使っていないメールアドレスが

たくさんあるのですよね。

あなたの使っているメールアドレスのことを

考えてください。

あなたはメールアドレスをいくつ持っていますか?

一つだけではないでしょう?

10以上持っているのではありませんか?

多分、ほとんどのメールアドレスは使ってないでしょう?

そのために、現在実際に使っている

メールアドレスを集めるために、

怪しい人物が使用度の高いメールアドレスを

集めているのですわよ。

だから、あなたもむやみに信用できない人に対して

返信しないようにしてくださいね。

詳しいことはデンマンさんが次の記事で書いています。

『コメント魔』

(2012年4月3日)



(himiko92.jpg)

ところで、卑弥子さんが面白いサイトを

やっています。

興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして

覗いてみてください。

『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。 バーィ



(juneswim.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書の冬

2016-02-28 14:06:45 | 日本人・日本文化・文学論・日本語
 

読書の冬

 


(miyuki01.gif)


こんにちは。みゆきです。
お元気ですか?
風邪をひかないように気をつけてください。

たまにはパソコンから離れて本でも読んでみたらいかがですか?
ええっ?面白そうな本でもあるのかって。。。?

ありますわ。
でも、あなたの性格や、あなたの興味の向かうところに応じて、あなたの読みたい本は私とは異なってきますよね。
今日は、あなたのためにお薦めのジャンルを診断します。

ええっ?そういう事ができるのかって。。。?
それが、できるのですわよ。

読書とは全く関係ない質問をあなたにします。
ちょっと馬鹿ばかしいと思うかもしれませんが、
半分、お遊びのつもりで答えてくださいね。

では、質問ですよ。
フランスから日本に初出店したという噂のケーキ屋さんがあるので、あなたも出かけることにしました。
ニュースで報道されたのでかなりの人がケーキ屋さんの前に並んでいます。
おいしそうなケーキもショーケースにたくさん並んでいます。


(maron2.jpg)


(monbran2.jpg)

どれもおいしそうですが、あなたはモンブランを食べる事に決めました。
やっとテーブルについて一口食べました。
さて、そのお味の感想は。。。?

直感的にあなたの口を出る言葉を次の中から選んでみてください。

A: 噂どおりの美味しさで感動!

B: 並んで食べる程かしら?

C: 美味しいけどカロリー高そう

D: 並ばないで食べられるといいのに


(stand22.jpg)

どうですか?
選びましたか?
では、診断にまいります。


○ Aを選んだあなたは 【環境問題の本】 が最適です。
  「噂どおりで感動!」を選んだあなたは、自然に関する興味が強い人です。
  なので、環境問題などをテーマにしたノンフィクションの本がおすすめです。

■ 『あなたが読みたくなる環境の本』




○ Bを選んだあなたは 【ファッション雑誌】 か 【インテリア雑誌】 がふさわしいと思います。
  「並んで食べる程かしら?」を選んだあなたは、おしゃれで流行に敏感な人です。
  そう言う訳で、この秋のファッション情報や、インテリアの雑誌がおすすめです。

■ 『あなたが読みたくなるファッション & インテリア雑誌』




○ Cを選んだあなたは 【料理本】 が読みたくなると思います。
  「カロリー高そう」を選んだあなたは、健康にとても気を遣っている人です。
  だから、流行りのスローフードや、マクロビオティックなどの料理本がおすすめです。

■ 『あなたが読みたくなる料理の本』




○ Dを選んだあなたは 【ホテル紹介の旅行雑誌】 がいいと思います。
  「並ばなければいいのに」を選んだあなたは、普段の生活にうるおいが欲しい人です。
  なので、優雅な海外のホテルを紹介している旅行雑誌がおすすめです。

■ 『あなたが読みたくなるホテル選び & 旅行の本』


ええっ?本もいいけれど、じっとしているのがつまらないの?
だったら旅をしたらいいわよ。
日本で旅をするのは高くつくんですよねぇ~。

でもね、日本にだって、安いところもあるのよ。
あなたにも、おせ~♪~てあげるわね。
お得で、しかも快適な旅館やホテルを探すのだったら次のリンクをクリックして探してみてくださいね。

『探してみれば、まだまだ安くてお得な旅館や

ホテルがあるものです!』


パブリック会員は無料で登録できて、
しかも、びっくりするほど安く泊れます。
あなたもちょっと覗いてみれば分かりますわ。



(himiko22b.gif)

あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"

■ 『あなたのための オンライン・ショッピング ガイド』

■ 『英語の愉快で楽しいお話』

■ 『なつかしの映画・TV番組(うら話)掲示板』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』


(santa9.gif)

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』

■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

■ 『バンクーバーの寒中水泳』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』


平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

おほほほほ。。。。

また現れて、

くどいようでござ~♪~ますけれど。。。

あたくしも平安の昔に戻って

懐かしい京都に行ってみたいので

ござ~♪~ますのよ。

京都の訛りが懐かしいわあああ~~

でもね、デンマンさんが生まれ育った

行田にも行きたいのですわよ。

ええっ?どうしてかって?

それはね、デンマンさんは

もちろんですけれど、

あたくしにとって行田とは

切っても切れない縁が

あるのでござ~♪~ますのよ。

どうしてだか、お分かりになりますか?

行田は古代ハスの

ふるさとなのでござ~♪~ますのよ。


(lotus1.gif)

きれいでしょう?

あたくしの初恋の花でござ~♪~ますのよ。

ええっ?そんな事はどうでもいいから、

何か面白い話をしろ!

あなたは、そのような事をあたくしに

強要するのでござ~♪~ますかぁ?

分かりましたわぁ~。

では、あなたのために、

メチャ面白いサイトをご紹介しますわ。

『面白い新しい古代日本史』

あたくしがマスコットギャルを

やっているのでござ~♪~ますわ。

面白い記事がたくさんありますことよ。

ええっ?

日本史以外にはないのかって。。。?

あなたは、いろいろと口うるさいのですわね。

だったらこれはどうよ?


(makie02.jpg)

ええっ?何かって。。。?

あたくしのおトイレざ~♪~ますわよ。

おほほほほ。。。

どう?絶対に読みたくなってきたでしょう?

次のリンクをクリックして読んでみてね。

■ 『平助さんが卑弥子さんに恋をしたのがウンのつき』

絶対に面白いのだから読んでね。

あなたが面白いものって言ったから紹介するのよ。

生返事して、ごまかそうとしちゃあダメよ。

お願いだから読んでね。

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。



(dolphin3.jpg)


(lovelet5.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルカとワンちゃん(PART 1)

2016-02-27 11:02:04 | 地球・環境・自然・動物・ペット
 

イルカとワンちゃん(PART 1)

 


(dolphin81c.jpg)


(pooch03b.jpg)


(mayumi40.jpg)





デンマンさん。。。 どうして“イルカとワンちゃん”なんですかァ~。。。?


(kato3.gif)

どうしてってぇ~、真由美ちゃんがイルカと楽しそうに遊んでいるでしょう! 感動的じゃありませんかア!

やだわあああァ~。。。 デンマンさんが、またコラージュで上の写真をデッチ上げたのじゃありませんかァ!

あのねぇ~。。。 真由美ちゃんが黙っていれば、この記事を読んでいる人には解らないのですよう。。。んもおおおォ~。。。

そのように、ネット市民の皆様を騙すことはいけない事ですわァ~。

いや。。。 騙すのじゃなくてぇ~、楽しませようとしているのですよう。。。

でも、やっぱり、私とイルカちゃんが楽しそうに遊んでいる写真をデッチ上げて、さも 私が実際にイルカちゃんと感動的に遊んでいるように見せかけるのは詐欺ですわ。

あのねぇ~、アメブロで盛んにスパムを飛ばしてネット市民の皆様を騙して 無料ツール提供に登録させ メールアドレスを第3者や第4者に売ろうとしている詐欺師と違って、僕はネット市民の皆様を騙して儲けようとしているわけじゃないのです。

じゃあ、何をしようとしているのですか?

だから、“幸せ”をネット市民の皆様に タダであげているわけです。。。 うししししし。。。

冗談はその辺でけっこうですわァ。。。 それで、どういうわけで“イルカとワンちゃん”を持ち出してきたのですか?

実は夕べ、バンクーバー市立図書館から借りていた次の本を読んでいたのですよう。


(chiro02.jpg)



あらっ。。。 優しそうなワンちゃんの写真ですわねぇ~。。。 この本を読んでデンマンさんは感動したのですか?



犬が好きな人は、おそらく誰もが この本を読むと感動すると思うのですよ。

それで、どのような物語が書いてあるのですか?

あのねぇ~、内容を説明するよりも、本を読んでもらう方が手っ取り早いのだけれど、それじゃあ、記事にならないので、あらすじを書こうと思うけれど、1ページぐらいじゃ説明にならないのですよ。

10ページぐらい書かないと説明しきれないのですか?

たまたま、ネットをサーフィンしていたら、『名犬チロリ』の YouTube に出くわしましたよ。 だから、それをここに貼り出します。


(chiro03.jpg)

<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/iCMSQUpNpu4?feature=player_detailpage" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



なるほどォ~。。。 素敵な物語ですわね。。。 それで、デンマンさんも本を読みながら涙を流して感動したのですか?



いや。。。 別に涙を流すほど感動したわけじゃないけれど。。。 僕は犬が好きだから、いい話だと思いながら、3度も読み返したのですよ。 それで何か書こうかと思って、“イルカとワンちゃん”というタイトルにしたわけなのですよ。

デッチ上げた写真を見せるよりも、 それを初めに言えばいいではありませんかァ?!

でもねぇ~、真由美ちゃんが登場する記事には、やっぱり 真由美ちゃんの写真を貼り出さないと。。。おさまりがつかないのですよう。

どういうことですかァ~?

ちょっと次のリストを見てくださいよ。


(ame60218b2.png)

『拡大する』



これはアメブロの僕のブログの2月12日から18日までの1週間の「リンク元URL」のリストです。 赤枠と青枠で囲んだ記事に注目してください。


『猫と犬と癒し』

『猫と癒し』




上の記事を読んで、更にデンマンさんのブログの他の記事も読んだということですか?

そうです。。。 どちらの記事にも真由美ちゃんが登場するのですよ。


(dog202.jpg)


(raccooncat.jpg)


(dog101.jpg)


(blackcat5.jpg)



あらっ。。。 可愛いワンちゃんとラクーンとニャンニャンが出てきて。。。 それに 私と黒猫のマヤちゃんが出てくるのですねぇ~。。。



そうです。。。 やっぱり、ペットを飼っている人は多いのですよ。。。 それで、ペットの記事を読んで、更に僕のブログの他の記事も読んでくれたわけです。

ペット好きな人が多いので、今日は“イルカとワンちゃん”というタイトルにしたわけですか?

そうです。。。

でも、イルカは上の記事には出てきませんよねぇ~。。。

あのねぇ~、真由美ちゃんは“セラピー ドッグ”というのを よく聞くでしょう!?

ええ。。。 チロリもセラピードッグですわねぇ~。。。

そうです。。。 現在では、たくさんのセラピードッグが活躍しているのですよ。


(theradog2.jpg)

<iframe width="500" height="350" src="https://www.youtube.com/embed/_TPgsyKiaoE?feature=player_detailpage" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



“セラピードッグ”はよく知られているけれど、実は“セラピーイルカ”も居るのですよ。 ちょっと次の YouTube を見てください。


(dolphin82.jpg)

<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/77xny2UetYc?feature=player_detailpage" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



あらっ。。。 マジで心理療法に役立っているのですわね。



そうなのですよ。 イルカは実に頭のいい動物だと改めて感心しました。 溺れている人を助けたというような話を聞いたことがあるけれど、実際に溺れている犬を助けたという YouTube がありますよ。


(dolphin83.jpg)

<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/-4_wS-c7ExY?feature=player_detailpage" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



人を助けたという YouTube はないのですか?



僕も噂には聞いていたけれど、見たことがない。。。 で、ネットで探してみましたよ。 ちょっと信じられないけれど、ありましたよ。


(dolphin84.jpg)

<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/pWpCZsIoDtw?feature=player_detailpage" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



上の写真は溺れそうになっている妊娠している女性の手をイルカが口でくわえて 水面まで連れてゆこうとしているところですよ。



デンマンさん!。。。 何が何でも、上のビデオはちょっとできすぎていますわよう。 ヤラセだというのが見え見えではありませんかア!

そうだとしても、ここまでイルカを訓練して撮影したということはすごいじゃありませんか! 僕はイルカが頭がいいことに改めて驚いているのですよ。


(dolphin85.jpg)

<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/Ky9jdp2mjPE?feature=player_detailpage" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



(laugh16.gif)


 (すぐ下のページへ続く)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルカとワンちゃん(PART 2)

2016-02-27 11:01:22 | 地球・環境・自然・動物・ペット


 

イルカとワンちゃん(PART 2)



【デンマンの独り言】


(kato3.gif)

真由美ちゃんは、現在ノース・バンクーバーでホームステーしながら
VCC (Vancouver Community College)にかよって
パン職人・ベーグル職人の勉強と実習に励んでいます。

先生やクラスメートとの英会話には、今でもまごつくことがあるそうです。
外国語というのは習得するのが実に大変です。

あなたは英会話を勉強してますか?
できれば、英語を話している国へ行って英会話を勉強するのが一番です。

でもねぇ~、英会話を勉強する方法に王道はありません。
人それぞれです。。。
自分に合った勉強法を見つけるのが、英会話の上達の早道だと僕は思いますね。

同じことを同じように勉強しても、人によって上達が違うのですよ。
僕の経験で言っても、人によって、語学の才能というのはまちまちです。

なかには、日本語を忘れてしまうほど、英語にどっぷりと浸かってしまう人もいます。
20年以上英語圏で英語を話してますけれど、
僕は、漢字を忘れることはあっても、日本語を忘れることはありません。

もちろん、今でも、英語を話すよりも日本語を話す方が楽に話せます。
僕自身は語学の才能があるとは思ってませんが、
僕が、カナダ人と笑いながら話しているのを聞いていると、
真由美ちゃんには さっぱり 何を話しているのか解らないと言うのですよね。

僕がペラペラと英語を話しているように見えるのだそうです。
早くデンマンさんのように 英語がしゃべれるようになりたい、と真由美ちゃんは言います。

しかし、僕は、常に、英語を日本語のように しゃべれたら いいなと思っているのですよ。
外国語を母国語のように話すのは、本当に難しいと思います。

いずれにしても、真由美ちゃんは小さい頃からの夢が叶ってぇバンクーバーにやって来たのです!


(inflight2.jpg)


(airport1b.jpg)

現在、移住を目指して頑張っているところです。

ところで、あなたはバンクーバーに行ったことがありますか?

とっても素敵な街ですよ。


(stanley50.jpg)


(seawall3.jpg)


(seawall2.jpg)

世界で最も住みやすい街バンクーバー

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/TQqO1__1bzk" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/g-fsEkcBAZM" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/Ze0G_iBjyMI" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>


(wetsuit.jpg)


(wetsuit3.jpg)


(gastown20.jpg)

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/IH_5xsua-NQ" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>


(canplace22.jpg)

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/-8HtDY9WRhU?feature=player_embedded" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

ビデオを見ても、なんだかワクワクしてくるでしょう?

卑弥子さんが バンクーバーにやって来たのは 2008年の元旦の2週間ほど前でした。

クリスマスをバンクバーで過ごして、それから元旦の“Polar Bear Swim (寒中水泳)”に参加したのです。


(polar10.jpg)

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/ThBHKGr0IoY" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

上のビデオを見ると、まるで真夏のようでしょう?

ところが気温は確か2度ぐらいでした。 

水の中の方が暖かかったのです。

とにかく、バンクーバーには面白い人たちがたくさん居ますゥ。

あなたも、お暇と お金の余裕があったらぜひ出かけてみてください。

では、また興味深い、面白い記事を書くつもりです。

だから、どうか、あなたも またやって来てくださいねぇ~~。
じゃあね。


(hand.gif)




If you've got some time,

Please read one of the following artciles:




(biker302.jpg)

“ついに会えました”

“お天道様が見てます”

『真由美ちゃんのカナダ移住』

『真由美ちゃんのカナダ就活』

『ロマンと夢が広がる』

『カナダ就活と英語』

『カナダへの履歴書』

『真由美ちゃんの夢とベーグル』

『真由美ちゃんの命の力』

『迷い、決断、そして行動』

『夢と希望の光』


(juneswim.jpg)

『下着女装に負けない真由美ちゃん』

『真由美ちゃんの就活面接』

『真由美ちゃんのリクエスト』

『真由美ちゃん@とんでん』

『バンクーバーで面接』

『海外で面接』

『真由美ちゃん、読まれてるよ』

『真由美ちゃん@面接英会話』

『真由美ちゃん@教会』

『真由美ちゃん@バンクーバー渡航』

『真由美ちゃん@バンクーバー』

『心温まるスープ』

『大切な第一印象』


(santa85b.jpg)

『サンタ マユミちゃん』

『お汁粉@海外』

『お汁粉@カナダ』

『支払いでトラブル』

『風邪で甘えてる場合じゃねぇ~!』

『バレンタインのお菓子』

『結婚、仕事、人生』

『命の力だね』

『英語と真由美ちゃん』

『海外に目を向ける』

『カーネギーホールじゃないよ』

『やる気があれば道は開ける』

『ニャンニャンと人生』


(juneswim.jpg)

『ピラミス@美術館』

『夢のバンクーバー』

『バンクーバーの屋上で』

『オランダ移住』

『カナダ移住の夢』

『ディープコーヴ』

『浴衣のバンクーバー』

『黒豚テリマヨ』

『イタリアのベーグルとサルサ』

『花火大会』

『乙女老い易く学成り難し』

『真由美ちゃん@英語』

『真由美ちゃんダントツ』

『日本よい国天国だ!』

『やっぱりどこか狂ってる』

『日本で再会』

『乙女力@宇都宮』

『いい出会いの連鎖』

『笑顔の乞食おばさん』

『ニュートンの暗い秘密』

『新年@バンクーバー』

『スープキッチン@新年』

『猫と癒し』

『猫と犬と癒し』

『大通りde水の滑り台』



(surfin2.gif)


(dogs17.gif)


(girlxx.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなただけ残す目

2016-02-27 10:59:21 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽
 

あなただけ残す目

 


(himiko22.gif)

おほほほほほ。。。

卑弥子でご

ざ~♪~ますわよゥ。

また出てきて

しまいましたわぁ~

どうしてもあなたに

お目にかかりたかったので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ?

相手が誰だか

分からないのに、

いい加減な事を

ぬかすな!

あなたは、そのような

厳しい事をおっしゃるので

ござ~♪~ますか?

でも、あたくしは、

本当にあなたに

お会いしたかったのよ。

ええっ?

そんな事はどうでもいいから、

早く“あなただけ残す目”について話せ!

あなたは、そのように強い口調で

あたくしにご命令なさるので

ござ~♪~ますか?

分かりましたわよ。

考えてみたら、今日はそのことについてお話しようと思って

出てきたのでござ~♪~ますわよ。

うふふふふ。。。



(himiko22b.gif)


あたくしもデンマンさんに言われてパソコンっつうモンを使い始めて、

こうしてネットをやっているのでござ~♪~ますわよ。

国際化しなさい、グローバル化しなさいって言われているのでござ~♪~ますわぁ。

だから、あたくしも国際化して、レンゲさんのように

バンクーバーへも行ってきたのでござ~♪~ますわ。

実はねぇ、あたくしがパソコンっつうモンを使っていて出くわした

面白い間違いをここに書こうと思い立ったのでござ~♪~ますわよゥ。

うふふふふ。。。

それでねぇ、あたくしは、あなたにこの記事を読んでもらおうと思って

文章を書き始めたのでござ~♪~ますのよう。

そうしたら、パソコンが間違って次のように打ち出したのですわよ。

新しいあなただけ残す目を

見つけてみませんか?



(lookanim.gif)

どうですか?

あたくしが何を書こうと思ったかお分かりですか?

あたくしは、おめめの事を書こうと思ったのではないのでござ~♪~ますわよ。

実はね、次のように書こうと思ったのですわよ。

新しいあなただけのコスメを

見つけてみませんか?



(himiko22b.gif)

おほほほほ。。。

ええっ?あなたも、自分だけのコスメを見つけたいの?

だったらね、次のリンクをクリックして探してみてね。

『あなたが健康で美しくなるための、

メチャいけるサイト』


では、次ですよ。

レンゲさんは売れい手間良い手

悩んでいるのですわ



(renge730.jpg)

あたくしはレンゲさんの事を書こうと思ったのでござ~♪~ますわ。

でも、パソコンが間違って上のように打ち出してしまったのですわよ。

あたくしは、次のように書きたかったのですわ。

レンゲさんは憂いて迷いて

悩んでいるのですわ


おほほほほ。。。面白いでしょう?

ええっ? レンゲさんって誰かって。。。?

あなたは、レンゲさんって知らないの?

それって、ダサいわよ。次のリンクをクリックして読んで御覧なさいよ。

『真実の愛を求めて思い煩いながら

真摯に生きようとする

レンゲさんの物語』


レンゲさんは、とってもユニークで前向きに生きているのよ。

あなたも、いろいろと考えさせられるわよゥ。

ぜひ、読んでみてね。

じゃあ、次ね。。。

あたくしは次の志垣に

かかっていたのですわよ。



(ishigaki.jpg)

これは石垣島の写真なのよ。きれいでしょう?

でも、あたくしは石垣島の事を書いたわけではないのでござ~♪~ますのよ。

何を書こうとしたか分かりますか?

次のように書こうとしたのですわよ。

あたくしは次の詩が気に

かかっていたのですわよ。


うふふふふ。。。面白いでしょう?

ええっ?どの詩が気にかかっていたのかって。。。?

次のレンゲさんの記事を読めば分かりますわ。

『詩とエッチ (2008年1月18日)』

ぜひ、読んでみてね。

まだ、まだたくさんあるのですけれど、これを続けているとキリがないのでござ~♪~ますわよ。

あたくしも、忙しいので今日はこれまでにしておきますわね。

では、あなたも、このあと、ネットサーフィンを楽しんでくださいね。



(himiko5.gif)


(surfing9.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(karuhap2.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』


(doctor23.gif)

『あなたもワクワクする新世代のブログ』


(bnose2.jpg)

■ 『心にジ~ンとくる動物感動物語』

平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

『軽井沢タリアセン夫人』



(bare04e.gif)

卑弥子さんが忙しいので、

わたしが代わりに登場いたしますわ。

ネットには愚かな人がたくさん居ますよね。

パンツにコカイン君は、相変わらず

下らないコメントを書いていますわ。

FC2のてんね君はデンマンさんのことを

告げ口する事に生きがいを

感じているようでした。

でも、今では、そうする事の愚かさに

気づいたようですわ。

えっけん君と太田将宏老人は

ムカついたままコメントを書いてしまいます。

みっともないコメントになるだけです。

ええっ?そんなことより、

もっと面白い話がないのかって。。。?

卑弥子さんのお話だけでは

物足りないのですかぁ

だったらね、メチャ面白いお話を

あなたにおせ~♪~てあげますわ。

ちょっとこれ見てぇ~。


(kame01.jpg)

これ、何だと思います?

亀なのですわよ。

でも、これってずうっと昔の

奈良時代に作られたものなんですわ。

ど~お。。。何のために、こんなの作ったのォ~?

ちょっと面白いと思わない?

デンマンさんが、その事について書いているのよ。

もし関心があったら

次のリンクをクリックして読んでみてね。

『あなたの好奇心を

揺さぶる亀石の謎』


わたしも読んだけれどねぇ、結構面白いのよゥ。

あなたも上のリンクをクリックして読んでみてね。

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。



(himiko12.jpg)


(bravo.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作自演 友成隼 (PART 1)

2016-02-26 11:13:18 | ネットストカー・荒らし・インターネット

 

自作自演 友成隼 (PART 1)


(uncle006.gif)

自作自演でネット市民の皆様を

騙そうとする友成隼に

騙されないように!



(tomonari4.jpg)

 

オイラの相棒 スパマーえりが

すでにデンマンさんに

晒されてしまいました。


(satomi02.jpg)

『スパマーえり&友成隼』

別の相棒のハワイのなみも

デンマンさんが晒したのです。


(hawaii56b.jpg)

『ハワイのなみ&友成隼』

ついでにオイラまでデンマンさんは

晒したのでした。


(baka60206a4.png)

『拡大する』

 

でも、オイラはとっても嬉しいです!

うしししししし。。。

なぜ。。。?

なぜなら、デンマンさんに晒されると

日本語が解る123ヵ国の

ネット市民の皆様に

知れ渡るからで~♪~すゥ~。

きゃはははははは。。。

 

海外からのアクセス

 


(wp60203map.png)


(wp60203.png)

『ハワイのなみ&友成隼』@Denman Blog

 

オイラは、こうして世界的に

有名になってますゥ~♪~。

ウハウハ金儲けができるので

とっても嬉しい!

こうなったら、もうスキップしてしまおう!


(smilejp.gif)

わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

憧れのデンマンさんに

会えましたあああァ~。。。

とってもうれしいですゥ~♪~

ワぁ~♪~ うれしいなあああァ~。。。

ルンルンル~♪~ン

ランランラ~♪~ン

もひとつおまけにィ~

ルンルンル~♪~ン

ランランラ~♪~ン





(kato3.gif)

オイ!。。。 オイ!。。。 “スパマーえり” や “ハワイのなみ” の真似をして同じようにスキップするなよ! オマエはどうして、そのように愚かなのォ~? そういうのを馬鹿の一つ覚えと言うのだよ!


(tomonari4.jpg)

あれっ。。。 オイラはスキップして はしゃぎすぎましたかあああァ~? うしししししし。。。

あのさァ~。。。 何度も同じ事を見せられて、ネット市民の皆様がうんざりしているのだよう! いい加減にスキップ止めて、落ち着いて僕の話を聞けよう! んもおおおォ~。。。!

でも。。。、でも。。。、デンマンさんに呼び出されると世界的に有名になれるので、ついつい喜んでスキップしてしまったのです。

でもさァ~、この記事を読んでいるネット市民の皆様は、馬鹿がスキップするのを何度も見せつけれれてうんざりしているのだよ!

やっぱり、馬鹿の一つ覚えでスキップするのは いけませんかァ~?

僕は、別にかまわないけどさァ~、 普通の神経を持っている人ならば、ネットで晒されて喜ばないのだよ!

どうして。。。?

馬鹿だねぇ~、オマエは。。。 ネットで晒されて オマエは、ますます悪名高くなっているのだよ!。。。 そうやってぇ~、アホみたいに笑って スキップして喜んでいる場合じゃないのだよ!

分かりました。。。 ところで、どう言う訳で“自作自演 友成隼”というようなタイトルを書いて オイラを呼び出したのですか?

あのさァ~、オマエは完全な馬鹿に成り果ててしまったのだよゥ!

どうして。。。?

だってぇ~、盛んに自作自演してネット市民の皆様を騙そうとしているのだよ!

デンマンさんが そう言うからには確固とした証拠があるのでしょうねぇ~。。。

もちろんだよ!。。。 ちょっと次のページを見てごらんよ!


(baka60207a2.png)


『拡大する』

『実際のページ』




オマエは、僕が書き込んだコメントをすべて削除してしまったのだよ!



だってぇ~、デンマンさんのコメントを残しておいたら、オイラが自作自演してネット市民の皆様を騙そうとしているのがすぐに判ってしまうからですよ!

あのなァ~、別に僕のコメントを読まなくても、オマエが自作自演でコメントを書いて、それに対して答えているのが丸見えなんだよ!

マジで。。。?

例えば、上のリンクをクリックしてオマエの悪徳ブログへ飛ぶと、オマエが原尾トモエに成りすまして書いたコメントが表示されるのだよ!


(baka60207a3.png)



オマエが、原尾トモエに成りすまして書いたコメントだということが丸見えなんだよ!



マジで。。。?

だってぇ、そうだろう!。。。 オマエは、上のページの冒頭で 中学生でも間違えないような間違いをしている!

 

月収500万円を吊り上げる

     

月収500万円を釣り上げる

 



“吊る”というのは、ぶら下げるという意味なんだよ! だから、“吊り上げる”とういうのは中学生でも間違わない愚かな間違いなんだよ! そのような未熟者が書いたページに 草木も眠る丑三つ時。。。、つまり午前2時から午前4時の間にコメントを書く愚か者はいないのだよ!



そういうものでしょうか?

当たり前だろう! だいたい、常識があれば、“平日のみ 1日10分程度で月収500万円を稼ぎ出せる!”という馬鹿バカしいキャッチフレーズを見ただけで、愚かな未熟者がページを書いているということが判ってしまう!

そうでしょうか?

オマエは中学生でもしない間違いをするくらいだから、かなりオツムの程度が低いのだよ!。。。 だから、理解できないのも無理はない!

うへへへへへ。。。 やっぱり、小学校、中学校と成績が良くなかった事が解ってしまうものですかァ~? 特にオイラは国語の成績が悪かったのですよ。。。 うへへへへへへへ。。。

だから、オマエのページは支離滅裂なのだよ!。。。 オマエが他のページから引用して、べたべたと貼り付けてでっち上げたページだというのが、見え見えなのだよ!

やっぱり、解ってしまうものですかァ~?

それに、オマエは自作自演していることに後ろめたさを感じている。

いえ。。。 後ろめたさは全く感じてません!

だってぇ~、オマエは僕のコメントをすべて削除したのだよ!

それは、デンマンさんのコメントを残しておくと、オイラが自作自演していることがバレてしまうからですよ。

でも、僕がオマエの呟きに TWITTER で返信を書いたのだけれど。。。 オマエは見ただろう?


(twi60224a.png)


(twi60224a2.png)


(twi60224a3.png)

『実際のページ』



デンマンさんはオイラの呟きにヤ~らしいコメントをたくさん書き込みましたねぇ~。。。



オマエに騙されてしまう人がいないように、念のためにコメントを書いたのだよ!。。。 でも、オマエには自作自演している事に後ろめたさがあるねぇ~。。。?!

いえ。。。 オイラには、自作自演している事に後ろめたさを感じません!

だってぇ~、オマエは、僕がオマエの呟きにコメントを書けないようにブロックしてしまったのだよ!


(twi60225a.png)

『拡大する』



当たり前でしょう!。。。 デンマンさんが書き込むコメントを見ていると飯がまずくなって、オイラは体調不良になるのですよ!



だから悪い事はしない方がいいのだよ! 自作自演して 純朴で素直なネット市民の皆様を騙して 金儲けをしようというオマエの薄汚い考えは改めるべきなんだよ!。。。 

でも、オイラは一度始めたら、変更しないタチなんです。

そう言うのを“バカの一つ覚え”と言うのだよ。。。 悪い事は言わないから、ニーチェのおっさんが言った事を読んでごらんよ。


脱皮して生きてゆく


(nietzsche9.jpg)

脱皮しない蛇は破滅する。

人間もまったく同じだ。

古い考えの皮をいつまでもかぶっていれば、

やがて内側から腐っていき、

成長することなどできないどころか、

死んでしまう。


(snake3.gif)

常に新しく生きてゆくために、

わたしたちは考えを新陳代謝させていかなくてはならないのだ。

 

『曙光』 ニーチェ




043 『超訳 ニーチェの言葉』
訳者: 白取春彦
2010年3月20日 第11刷発行
発行所: 株式会社ディスカバー・トゥエンティワン

『脱皮しない蛇』に掲載。
(2014年1月20日)




デンマンさんは同じ事ばっかり引用するのですね。。。、何度も何度も見せられたので、オイラも覚えてしまいましたァ~。。。 うしししししし。。。



オマエは、完全な馬鹿だと思っていたら、少しは記憶力が残っていたのだねぇ~!

えへへへへへ。。。 “馬鹿の一つ覚え”です。。。

オマエが自分で、そう言うのだから、それは確かなことだよ。。。 でも、オマエはニーチェのおっさんの言った事が正しく理解できてないんだよ!

どうして、オイラがニーチェのおっさんの言った事を正しく理解できていないとデンマンさんは思うのですか?

あのさァ~、ニーチェのおっさんの言った事を覚えている事は良い事だよ。。。 でもなァ~、ニーチェのおっさんの言った事を正しく理解することが重要なのだよ。 つまり、脱皮しない蛇は破滅すると言うことは、オマエの考え方を改めて、2度と“自作自演しない”と日本語が解る世界のネット市民の皆様に誓うことだよ!

でも、それはできません!

どうして、できないのォ~?   

“自作自演”しないと、オイラのサイトにやって来る人がいなくなってしまうのですよォ~。。。。

でも、“自作自演”して オマエの悪徳ブログに誘おうとしても、もう誰もオマエの自作自演を信じないのだよ! つまり、オマエは無駄な時間を自作自演につぎ込んでいるのだよ。

マジで。。。?

だってぇ、僕がわざわざ たくさんの画像を使って オマエが無駄な事をして人生を過ごしているのを見せただろう!?

でも、オイラは一度始めると、止められなくなってしまうのですゥ~。。。

だから、上のニーチェのおっさんの言った事をかみ締めて、愚かな事を止めるのだよ!

でも、オイラは一度始めると、止められなくなってしまうのですよ。

うん、うん、うん。。。 確かに、その通りなのだよ! 今のオマエは、悪徳ブログを立ち上げて “自作自演”しながら 破滅の人生を一直線で進んでいるのだよ!

マジで。。。????

やだなあああァ~。。。 僕がこれだけ、オマエの愚かさを たくさんの画像を使って説明してきたのに、オマエはまだ自分の愚かさが理解できないのォ~?

だってぇ~、オイラは一度始めると、止められなくなってしまうのです。

だから、そういうのを昔の人は “バカの一つ覚え!” と言ったのだよ! オマエが破滅の道から抜け出すには、悪徳ブログを立ち上げるのを止め、“自作自演”を止めて、まともなブログを立ち上げ、ネット市民の皆様のためになる、面白い記事を書けばいいのだよ!

そうすれば、“自作自演”を止めても オイラのブログにネット市民の皆様がやって来るのですか?

その通りだよ!

でも信じられません!

あのさァ~、昔の人が何と言ったか? オマエは知ってるゥ~? 次のように言ったのだよ。

 

信じる者は救われる!

 

だから、オマエも僕の言った事を信じて まともなブログを立ち上げ、ネット市民の皆様のためになる、面白い記事を書けよなァ~。。。

分かりました。。。 じゃあ、今日の分の“自作自演”をしてから、そうします。 うへへへへへ。。。



馬鹿ですよねぇ~。。。

どうしてこれほどまでに人間は

馬鹿になりきれるのか?

僕には、もう付き合いきれません!



(laugh16.gif)


 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作自演 友成隼 (PART 2)

2016-02-26 11:12:40 | ネットストカー・荒らし・インターネット



 

自作自演 友成隼 (PART 2)


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

ですってぇ~。。。
そうですよね。
スパムも自作自演も誰もが嫌うものです。

ネット市民の皆様が嫌う事をスパマーが続けていれば、スパマーが宣伝しているブログが削除されてしまうのは当たり前ですよねぇ~。。。

つまり、自作自演のスパマーは自分が“北風”になっていることを知らないのです。

何度削除されても ネット市民の皆様に嫌われる愚かな事を続けているのです。

そんな事を続けていたら、やがてホームレスになるのも時間の問題ですわ。


(homeless.jpg)

そうなる前に、スパマーは早く正業について、
まともな人生を送って欲しいものです。

とにかく、ネットには “めちゃキモい”人たちがウヨウヨしています。
まるで得意になって、愚かな事をして遊んでいます。

また、見かけは普通のブログでも、悪徳スパマーが手を変え品を変えて 悪徳サイトへ誘い込もうとしています。
また、スパムコメントで褒められると、ついついその気になって、相手のブログへ飛んでゆき、お返しに、あるいはお礼にと思って 読者に登録してしまったりするものですわァ。
どうか スパマーの思う壺にはまらないでくださいね。

悪徳スパマーは悪徳サイトへ誘おうと
てぐすね引いて待っているのですから。。。

悪徳サイトを利用して、
メールアドレスで登録したりすると、
あなたのメールアドレスは第3者や第4者に売られてしまう危険性があります。

あなたは、そのようなスパム・コメントや 成りすましスパマーには騙されないと思い込んでいるでしょう?
でもねぇ~、もしかすると騙されているかもよ。。。

とにかく気をつけてくださいね。

次回も、さらに面白い話題が続きます。
あなたも、どうか、また記事を読みに戻ってきてください。
では。。。


(hand.gif)


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

■ 『ちょっと心にぐっと来る動物物語』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』


(hooker08.gif)



(dotto6.jpg)

■ 『アメブロのウザい女』

■ 『ネット馬鹿の不満』

■ 『スパマー石原誠二』

■ 『eeepaiotsuバカ』

■ 『西海岸からのスパム』

■ 『シドニーの悪女』

■ 『よいしょバカ』

■ 『西元に騙された』

■ 『ぷるぷるバカ』

■ 『哀れで愚かなミキ』

■ 『下着女装スパマー』

■ 『下着女装はるか』

■ 『下着女装ブーム』

■ 『床上手ブームとムルルン』


(bikini901.jpg)

■ 『下着女装美脚』

■ 『やっぱり、何もできないなァ!』

■ 『呆れたパイオツ』

■ 『消されたパイオツ』

■ 『自動翻訳バカ』

■ 『エロい呟きを見て』

■ 『下着女装で山手線』

■ 『下着女装バカの軌跡』

■ 『下着女装カバのバカ』

■ 『まだ、バカやめないの』


(bigcash.jpg)

■ 『世界の不思議バカ発見』

■ 『ネットバカの不思議発見』

■ 『ネットカバの悦び』

■ 『地獄で血迷うネットカバ』

■ 『スパムコール』

■ 『愚かな主婦あけみ』

■ 『北風とお日様』

■ 『外国人SEX伝万美脚』

■ 『稼げばそれでいいのか?』

■ 『ネットの天然記念バカ』

■ 『バカの厚い壁』

■ 『愚かな2児のママ』

■ 『カラコンカラコン』

■ 『もてない愚かな男』

■ 『バカになりきった男』

■ 『愚かな女の悪知恵』

■ 『愚かで貧しい洋子』

■ 『いいねバカ』

■ 『いいねバカに注意!』

■ 『いいねバカダントツ』

■ 『ハワイに住みたいマリ』

■ 『あんぽんたん』

■ 『いいね馬鹿』

■ 『ニート・リサ』

■ 『スパマーのブラックリスト』

■ 『馬鹿の波紋』

■ 『ハワイの笑える腐女子』

■ 『削除された山下英語』

■ 『リサ ニート城を買う』

■ 『優香のちょっとここだけの話』

■ 『悪名高い愚かな優香』

■ 『洋子☆主婦の貧乏脱出物語』

■ 『15分でバカになる』

■ 『キモい洋子の表象空間』

■ 『睡眠は病のくすり』


(yuri03.jpg)

■ 『ななの七変化』

■ 『ともみさんからのメッセージ』

■ 『ともみさんの素顔』

■ 『有名になったシドニーの悪女』

■ 『1日15分で英語がペラペラ』

■ 『ともみさんとGOOGLE』

■ 『初対面で嫌われない法則』

■ 『ネイティブのように』

■ 『shu01591スパマーに注意!』

■ 『柏原知美ダントツ』

■ 『戸田亮に注意!』

■ 『スパマー 戸田亮』


(bikini901.jpg)

■ 『森田伸二に注意!』

■ 『詐欺師 森田伸二』

■ 『森田伸二社長に注意!』

■ 『森田伸二de詐欺師』

■ 『詐欺認めた森田伸二』

■ 『森田伸二に要注意!』

■ 『柏原知美@不徳』

■ 『モラハラ夫に内緒のブログ』

■ 『モラハラ夫の妻にも落ち度』

■ 『柏原知美@不誠実』

■ 『モラハラ夫のウザい妻』

■ 『海外住み隊に注意!』

■ 『小保方る柏原知美』

■ 『ネットで嫌われる柏原知美』

■ 『柏原知美@悪名』

■ 『モラハラ夫に内緒』

■ 『戸田亮@三国』

■ 『笑える腐女子えり』

■ 『いいねバカの真実』

■ 『いいねバカに騙されない』

■ 『いいねバカの素顔』

■ 『新年もいいねバカ?』

■ 『30歳からの英語@戸田亮』

■ 『洋子☆主婦の貧乏脱出物語』

■ 『30歳からの英語@戸田』

■ 『もこ姫の愚かな秘事』

■ 『いいねスパマー古田』

■ 『ニートえり@お城馬鹿』

■ 『もこ姫の愚かな夢』

■ 『もこ姫バンザイ!』

■ 『平田由里子@いいねスパマー』

■ 『ニート@7029637』

■ 『メチャ有名なモコ姫』

■ 『スパマーえり&友成隼』

■ 『ハワイのなみ&友成隼』

■ 『集客ツール馬鹿』



(juneswim.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの宴会は

2016-02-26 11:03:49 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽
 

あなたの宴会は?

 


(himiko22.gif)

おほほほ。。。

卑弥子でご

ざ~♪~ますわよゥ。

また出て来て

しまいましたわア~

どうしても、あなたに

お会いしたかったので

ござ~♪~ますわよゥ。

ええっ?相手が

誰だか分からないのに、

いい加減な事をぬかすな!

あら、まあぁ~、

きついお言葉ですことォ~

そのようなエゲツない事を

言わないでくださいましなぁ~

仲良くしましょうね。

あたくしは、あなたに本当に

お会いしたかったので

ござ~♪~ますわよう。

うしししし。。。

ええっ?

そんな事はどうでもいいから、

「あなたの宴会」について早く話せ!

あなたは、また、そのような強い口調で、

あたくしにご命令なさるのござ~♪~ますかア?

分かりましたわ。

あたくしも、そのつもりで

出てきたのでござ~♪~ますから。。。

おほほほほ。。。



(himiko22b.gif)


あなただって、これまでに宴会の幹事になったことってあるでしょう?

ええっ?まだやった事が無いの?

だったらね、あなたがどのような宴会をプロデュースするか?あたくしが占ってあげますわよ。

ええっ?そんな事があたくしに分かるのかって。。。?

それが分かってしまうのですよ。

あたくしが全く関係ない質問をするけれども、

馬鹿にしないでマジで答えてね。

その答えによって、あなたがどのような宴会をセットアップするかが分かるのよ。

じゃあいくわね。

マジで答えるのよ。いいわね。

では、あなたへの質問ですよ。

食べ過ぎでちょっと太ってしまいました。

さて、あなたならどうやって解消しますか?


A: 間食をやめて、腹八分目を心掛ける

B: ジム、サプリ、ダイエット食品を組み合わせる

C: 自転車通勤や、近所のジョギングなど、運動を心掛ける

D: 夏になったらやせるだろう…と、タカをくくる



(drinker.gif)

選びましたか?
多ければいいと言うものじゃないのよ。
どれか一つに決めるのよ。
じゃないと、あたくしが占えないのよ。

今からでも遅くないからら、どれか一つに絞ってね。
じゃあ、回答に参りますわよ。

宴会の幹事は、準備段階から結構大変なもの。
今回は、「あなたがプロデュースする宴会」を診断しますわ。


○ Aを選んだあなたは準備はバッチリです!

「腹八分目を心掛ける」を選んだあなたは、生真面目タイプですよ。
素敵な店を予約、2次会のカラオケ店も押さえるほど、徹底的に準備するのでは?




○ Bを選んだあなたは、みんなが満足するような宴会を立ち上げます。

「ジム、サプリ等組み合せ」を選んだあなたは、みんなの満足度を大切にするタイプですよ。
数店舗の候補を用意し、参加者に選んでもらうのでは?




○ Cを選んだあなたは、ゆったりとくつろげるような、お泊り宴会を用意します。

「運動を心掛ける」を選んだあなたにとって、宴会は重要な社交場です。
時間を気にせず心ゆくまで飲めるように、温泉旅館などを予約するのでは?




○ Dを選んだあなたは、今夜は無礼講タイプの盛り上げ宴会を用意します。

「タカをくくる」を選んだあなたは、ここぞとばかりに弾けたいタイプです。
とにかく盛り上げるために、変装グッズやゲームなどを準備するのでは?


どうですか?
思い当たるでしょう?

ええっ?あたくしですか?
「間食をやめて、腹八分目を心掛ける」を選んだのですわよ。

そうなのよ。あたくしは、これで、結構生真面目なのでござ~♪~ますのよ。
おほほほほ。。。
そうですわ。
素敵な店を予約して、2次会のカラオケ店も押さえるほど、徹底的に準備しますわよ。
当たっているのですわよ。

あなたはどうでした?
当たっていた?

もし、あたくしの上の診断が間違っていたとしても、
ムカついたりしないようにねぇ。

ムカつくと癌になり易くなるのよ。
ナチュラルキラーの癌細胞・殺戮力(さつりくりょく)が落ちてしまうのよ。
うふふふふ。。。

だからね、癌にかかりたくなかったら、いつもニコニコしている事なのよ。

ええっ?いつもニコニコしていられないの?
だったらね、あなたのために、いつもニコニコしていられるサイトを紹介するわ。
次のリンクをクリックして覗いてみてね。

『どんな時でも、あなたが

ニコニコしていられるサイト』



(himiko12.jpg)

ええっ?
あなたは本格的に、あなたのオーガナイズ能力を占いたいの。。。?

分かりましたわ。
それならねぇ、本格的な占いサイトをご紹介しますわよ。

もちろん無料なのよ。
じゃあね、次のリンクをクリックしてね。

『あなたも未来を開く

占いをやってみませんか?

うれしい出会いが

待っているかも知れませんよ!』


上のリンクをクリックすると「占いの館」の説明が現れますよ。
「占いの館」とは西洋占星術に基づく「ミーシャの12星座占い」です。
東洋の易術に基づく「ミーシャの易占い」という2つの無料占いと、
必ず開運アイテムがもらえる「ココロのアイテムおみくじ」が楽しめる
本格的な占いコンテンツでござ~♪~ますわよ。

とにかく、無料で試してみることが出来るのよ。
あなたが失うものは無いの。。。
だから、覗いてみるだけの価値があるわよ。

じゃあ、大いに楽しんでね。



(himiko5.gif)

あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"

■ 『あなたのためのオンラインショッピング ガイド』

■ 『面白くって楽しくてためになる英語』

■ 『今、すぐに役立つホットな情報をゲットしようね』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』


(compter.gif)

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』


(doctor23.gif)

■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』


(bnose2.jpg)

■ 『心にジ~ンとくる動物感動物語』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri Godiva
(godiva05.jpg)

『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』


平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

おほほほほ。。。。

また現れて、

くどいようでござ~♪~ますけれど。。。

分かってるわよゥ。

でも、我慢して読んで頂戴ね。

あたくしだって、好き好んで

あなたをわずらわせたくないのよ。

でも、デンマンさんは良い人だから

あたくしは、お手伝いをしたいわけなのよゥ。

だから、あなたも我慢して

最後まで付き合ってね?

おほほほほ。。。

ところで、食欲の秋は過ぎましたけれど

美味しい物をたくさん食べたいですよね。


(maron2.jpg)

あたくしはマロンが大好物なのよ。

ええっ?モンブランじゃなかったのかって。。。?

そうなのよ。良く覚えているわね?

モンブランも好きなのよ。

でもマロンも大好物なのよ。

おほほほほ。。。

あなたも食べてみない?

ええっ?

食べたくても無いのォ~?

心配する事は無いのでござ~♪~ますのよゥ!

貴方もこうしてネットをやって、

あたくしの記事を読んでいるのですから、

クリックするだけで、

すぐに手に入るのですわよ!

ぜひ次のリンクをクリックしてくださいね。

『あなたのためのオンライン

ショッピングガイド』


それは、さておき。。。

あたくしがマスコットギャルをやっている次のサイトも見てね。

『面白くて楽しい、

新しい日本古代史』


貴方、ホントに見てね?

ダメよ!そうやって生返事ばかりして、

この場をうまく誤魔化そうなんてぇ~

そういうコスイ考え方は、お止めになった方が

良いのでござ~♪~ますわよゥ~。

ええっ?どんな面白い記事があるのかって?

ちょっとこれを見てよゥ。


(taishi01.gif)

これはね、聖徳太子が子供の頃の

立像なのでござ~♪~ますわよ。

聖徳太子は厩戸王子(うまやどのおうじ)と呼ばれていたのよ。

なぜ?

あなたも、そう思ったことない?

どうしてかしら?

知りたいでしょう?

興味が湧いてきたでしょう?

次のリンクをクリックして読んでみてねぇ。

『聖徳太子は、なぜ厩戸王子(うまやどのおうじ)

と呼ばれていたのでしょうか?』


あたくしも読んだけれど、

けっこう面白い事が書いてあるのよ。

だから、あなたも読んでみてね。

いづれにしても、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。



(monbran2.jpg)


(bravo.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お裁きを信じますから(PART 1)

2016-02-25 12:51:38 | 病める日本・高齢化社会

 

お裁きを信じますから(PART 1)

 


(ohka101.jpg)


(ohka102.jpg)


(sylvie500.jpg)




(sylviex.jpg)

ケイトー。。。 今日は大岡越前の話なのォ~?


(kato3.gif)

あれっ。。。 シルヴィーは大岡越前という人物を知ってるのォ~?

日本では人気のあるテレビ番組でしょう!?

確かに、人気がある番組なのですよ。

それで、今日、ケイトーは そのテレビ番組について話すわけなのォ~?

いや。。。 実は、今日の話は、直接 大岡越前とは関わりがないのですよ。

じゃあ、どういうわけで大岡越前を持ち出してきたわけぇ~?

裁判に関係がある話だからですよ。。。 ちょっと次の作品を読んでみてください。


最後の一句


(kosatsu02.jpg)

時は元文3(1738)年11月23日。

大阪で船乗業を営んでいた桂屋太郎兵衛の斬罪を知らせる高札が立てられた。
市中はその噂で持ちきりだったが、肝心の太郎兵衛の家族は南組堀江橋際の家で、丸2年近く世間との交流を絶って暮らしていたため、その事実を知る由もなかった。

それを桂屋に知らせたのは、太郎兵衛の女房の母親だった。
桂屋には、この媼(おうな)のことをおばあ様と呼んで慕っている5人の子どもがいた。
16歳の長女・いち。
14歳の二女・まつ。
三人目は女房の里方から里子として譲り受けた12歳の男子・長太郎。
次に生まれた8歳の娘・とく。
そして最後に6歳の男子・初五郎である。

 (中略)

そもそも、太郎兵衛に死罪が言い渡されるに至った経緯は以下のとおりである。

太郎兵衛は船乗りといっても自分が船に乗るわけではなく、自ら所有している北国通(がよ)いの船に新七という男を乗せて、運送業を営んでいた。


(fune21.jpg)

元文元(1736)年の秋、出羽国秋田から米を積んで出帆した新七の船が、航海中に風波の難に遭(あ)い、積荷の半分以上を流失してしまった。

そこで新七は、残った米を売って金にして、大阪に帰ってきた。
そして太郎兵衛に、難船したことは世間に知れ渡っているので、米の売り上げ金は米主に返さずに新しい船の準備金にあてたらどうかと計らった。

太郎兵衛はそれまで正直を信条として経営していたのだが、営業上大きな損害を受けた直後に、現金を目の前に並べられたことで、つい良心の鏡が曇って、その金を受け取ってしまったのである。

一方、秋田の米主のほうでは、難船の知らせを受けたあと、その際残り荷があり、それを購入した者がいたという情報を得て、その後調査した結果、新七から太郎兵衛に金が流れた事実を突き止めていた。

こうして、米主の訴えにより太郎兵衛は入牢し、斬罪が確定したという次第である。

太郎兵衛の斬罪を伝える高札が立てられた日の午後、おばあ様は女房にその事実を伝えた。
しかし、女房は意外にもそれほどの驚きを見せず、いつものように繰り言を言いながら泣くばかりであった。
そしてこの話を、長女のいちは、襖の陰に立って聞いていたのである。

その世、家族6人がそろって就寝している中、いちが布団の中で「ああ、そうしよう。 きっとできるわ」と、独り言をつぶやいた。
それを聞きつけたまつに対し、いちは次のようなことをささやいた。

明後日に控えている父親の刑の執行をなんとか阻止するために、お奉行様に願書を出そうと思う。


(ohka102.jpg)

しかし、ただ殺さないでくれと頼んでも聞き入れてはくれないだろうから、われわれ子どもの命と引き替えに父を助けてくれと頼む。
それをお奉行様が聞いてくれて、父が助かればそれでよい。
子どもは皆殺されるか、自分が殺されて小さい者は助かるか、それはわからない。

ただ、お願いするとき、長太郎だけは殺さないでくれるよう書いておく。
長太郎は太郎兵衛の実子ではないうえに、日ごろから長太郎を家の跡継ぎにするつもりだと父が話していたからである。

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




『最後の一句』
著者: 森鴎外




この作品は明治の文豪と言われた森鴎外が書いたものなのですよ。



名前だけは聞いたことがあるわァ~。。。

ほォ~。。。 マジで。。。?

少しぐらいは日本文学を勉強したのよ。 (微笑) でも、どういう人なのォ~?

次のような人物なのですよ。


森鴎外


(morio01.jpg)

1862年2月17日(文久2年1月19日) - 1922年(大正11年)7月9日

大学卒業後、陸軍軍医になり、陸軍省派遣留学生としてドイツで4年過ごした。
帰国後、訳詩編「於母影」、小説「舞姫」、翻訳「即興詩人」を発表する一方、同人たちと文芸雑誌『しがらみ草紙』を創刊して文筆活動に入った。

その後、日清戦争出征や小倉転勤などにより、一時期創作活動から遠ざかったものの、『スバル』創刊後に「ヰタ・セクスアリス」「雁」などを発表。
乃木希典の殉死に影響されて「興津弥五右衛門の遺書」を発表後、「阿部一族」「高瀬舟」など歴史小説や史伝「澁江抽斎」等も執筆した。

1896年(明治29年)1月、『しがらみ草紙』の後を受けて幸田露伴・斎藤緑雨とともに『めさまし草』を創刊し、合評「三人冗語」を載せ、当時の評壇の先頭に立った(1902年廃刊)。

その頃より、評論的啓蒙活動が戦闘的ないし論争的なものから、穏健的なものに変わっていった。
1898年(明治31年)7月9日付『万朝報』の連載「弊風一斑 蓄妾の実例」のなかで、児玉せきとの交情をあばかれた。

1899年(明治32年)6月に軍医監(少将相当)に昇進し、東京(東部)・大阪(中部)とともに都督部が置かれていた小倉(西部)の第12師団軍医部長に「左遷」された。


(morio02.jpg)

19世紀末から新世紀の初頭をすごした小倉時代には、歴史観と近代観にかかわる一連の随筆などが書かれた。

小倉時代に「圭角がとれ、胆が練れて来た」と末弟の森潤三郎が記述したように、そのころ鷗外は、社会の周縁ないし底辺に生きる人々への親和、慈しみの眼差しを獲得していた。

交際も広く、その顔ぶれが多彩であった。
しかし、教師でもあった夏目漱石のように弟子を取ったり、文壇で党派を作ったりはしなかった。

ドイツに4年留学した鷗外は、閉鎖的で縛られたような人間関係を好まず、西洋風の社交的なサロンの雰囲気を好んでいたとされる。
官吏生活の合間も、書斎にこもらず、同人誌を主宰したり、自宅で歌会を開いたりして色々な人々と交際した。

また、当時としては女性蔑視が少なく、樋口一葉をいち早く激賞しただけでなく、与謝野晶子と平塚らいてうも早くから高く評価した。
晶子(出産した双子の名付け親が鷗外)やらいてうや純芸術雑誌『番紅花』(さふらん)を主宰した尾竹一枝など、個性的で批判されがちな新しい女性達とも広く交際した。
その鷗外の作品には、女性を主人公にしたものが少なくなく、ヒロインの名を題名にしたものも複数ある(「安井夫人」、戯曲「静」、「花子」、翻訳戯曲「ノラ」(イプセン作「人形の家」))。




出典: 「森鴎外」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




。。。で、どういうわけで上の物語を取り上げたわけなのォ~?



あのねぇ~、上の作品は森鴎外が1915年9月に書き上げたのですよ。。。 作者は、2ヵ月後、京都で挙行された大正天皇の即位の礼に参列した。。。 その後で東京に戻り、陸軍省に辞意を伝えたのです。

どうして。。。?

前年の1914年に「年とともに官に仕える心が薄くなる」という意味の漢詩をつくっているのですよ。 そのことから、作者自身の官僚体制に対する批判があったとされているのです。

その思いを込めて上の作品を森鴎外が書いたというわけなのォ~?

そのように考える批評家が多いのです。。。 要するに、実質的な明治の終焉とともに、官僚社会と決別した作者の心中が作品の中に読み取れるというわけですよ。

そう言えば上のウィキペディアの説明の中に 1899年に小倉(西部)の第12師団軍医部長に「左遷」された、と書いてあるわねぇ~。。。 どうして左遷されたわけなのォ~。。。?

あのねぇ~、森鴎外はドイツに4年留学した経験から、閉鎖的で縛られたような人間関係を好まず、西洋風の社交的なサロンの雰囲気を好んでいたわけですよ。。。 当然のことながら、当時の日本の堅苦しい閉鎖的な官僚体制の中で軍医として働かなければならなかった森鴎外にとっては、澱(よど)んだ池の中で泳ぐ魚のような気分だったわけですよ。

つまり、“池の水”に合わなかったわけなのねぇ~。。。

そういうことですよ。。。 だいたい、政府で働いている官僚でありながら文学作品を書いていることを上司や同僚の中には毛嫌いしている人がたくさんいた。

どうしてよ。。。?

あのねぇ~、明治時代に二葉亭四迷という有名な作家がいたのですよ。


(futaba01.jpg)



名前だけは知っているわァ~。。。



あれっ。。。マジで。。。? じゃあ、どうしてそのような名前にしたか知ってる? この人の本名は長谷川 辰之助というのですよ。

どうして二葉亭四迷という筆名にしたのォ~?

あのねぇ~、父親が将来のことについて尋ねたので、辰之助さんは作家になると言ったのですよ。。。 ところが、父親は文学に対する理解が全くない人だった。。。 当時の出世コースは明治政府に勤めることだった。。。つまり、“官員さん”になることだった。 だから、父親が次のように言ったのですよ。

“戯作などに時間を費やして

人生を無駄にするような奴は

くたばってぇしめぇ~(くたばってしまえ)!”


つまり、死んでしまえ!と言われたというのですよ。。。 それをもじって、辰之助さんは“二葉亭四迷(ふたばていしめい)”という筆名を考えたというのです。 (微笑)

マジで。。。?

ウィキペディアには、処女作『浮雲』に対する卑下、特に坪内逍遥の名を借りて出版したことに対して、自身を「くたばって仕舞(め)え」と罵ったことによる、と書いてあるのですよ。

つまり、ケイトーの説は、いわゆる俗説なのねぇ~。。。

でもねぇ~、そういう俗説が生まれるほどに、当時の社会風潮は、文学者を官員さんよりも、相当低く見ていた。。。 つまり、見下していた。。。 だから、森鴎外自身も次のように書いている。



(morio02.jpg)

無政府主義と、それと一しょに芽ざした社会主義との排斥をする為に、個人主義という漠然たる名を附けて、芸術に迫害を加えるのは、国家のために惜むべき事である。

学問の自由研究と芸術の自由発展とを妨げる国は栄えるはずがない。




つまり、森鴎外という人物は、当時の官僚体制や社会風潮に対して批判的だったのねぇ~。。。



そういうことですよ。。。 だから、森鴎外は社会の周縁ないし底辺に生きる人々への親和、慈しみの眼差しを向けるようになり、上の作品を書いたというわけですよ。

。。。で、16歳の長女・いちが ただ殺さないでくれと頼んでも聞き入れてはくれないだろうから、われわれ子どもの命と引き替えに父を助けてくれという嘆願書を出すのだけれど、その後、どうなるのォ~?

大阪の西町奉行所に嘆願書を差し出したのだけれど、当時の西町奉行は佐々又四郎成意だった。 奉行になってからまだ日が浅いために、役向きのことは東町奉行所の同役である稲垣淡路守種信に相談しながら処置していた。。。 要するに、佐々又四郎には、こういう嘆願書が舞い込むのは実に迷惑なことだった。

つまり、どう処置したらよいのか? 奉行本人にも分からないわけねぇ~?

そうなのですよ。。。 でも、新人奉行だから、何とか処置しなければならないと一生懸命になる。。。 それで、子供の考えだけではないだろう!? と言う訳で家族を呼び出したのですよ。


(ohka102.jpg)



つまり西町奉行の佐々又四郎は大人がそそのかして子供に嘆願書を書かせたのではないかと疑ったわけなのねぇ~?



そういうことです。。。 佐々又四郎は16歳の長女・いちに向かって「隠して本当の事を申さぬと、そこに並べてある拷問道具で、誠のことを申すまで責めるぞ!」と脅(おど)した。。。 ところが、いちは 少しもためらうこともなく「いえ、申したことに間違いございません」とはっきりと答えた。

それで。。。?

佐々又四郎は、更に「おまえが 死ぬ前に父親と会うことも許されない。。。 それでもよいのか?」と付け加えた。。。 そのときも いちは「よろしゅうございます」と同じように静かな調子ではっきりと答えた。 そして、少し間を置いて「お上(かみ)のことには間違いがございますまいから……」と言い足した。

あらっ。。。 16歳の長女・いちは、気丈(きじょう)な しっかりした娘なのねぇ~。。。

そうなのですよ。。。 だから、その言葉を聴いた佐々又四郎の顔には、不意打ちにあったような驚愕(きょうがく)の色が見られた。

それで、どうなったのォ~?

物語は次のように続くのですよ。


尋問が終わり、太郎兵衛の家族は下がっていった。
佐々又四郎の心の中には哀れな孝行娘の面影も、おろかな子どもの影も残らず、ただ氷のように冷ややかで刃(やいば)のように鋭い、いちの最後の言葉の最後の一句が反響していた。
そして、いちがもっている献身の中に潜む反抗の鉾(ほこさき)は、いちと言葉を交えた佐々又四郎のみではなく、その場にいた役人一同の胸をも刺したのである。


(furisode1.jpg)

結局、孝女に対する同情こそ薄かったものの、当時の行政司法の元始的な機関が自然に活動して、いちの願意は思いがけず貫徹することになる。
桂屋太郎兵衛の刑の執行は延期され、翌年の京都における大嘗会(だいじょうえ)執行にあたり、太郎兵衛は死罪を赦免され、追放処分を言い渡された。

桂屋の家族は再び西町奉行所に呼び出され、太郎兵衛に別れを告げることができたのである。




あらっ。。。 いちの嘆願書が聞きとどこられたのねぇ~。。。



そういうことですよ。

よかったじゃない。。。 でも、どういうわけで、ケイトーは このような物語を持ち出してきたわけぇ~?

あのねぇ~、上の物語は、めでたし、めでたしで終わるのだけれど、日本の現実は、厳しい! そのような温情主義ではないのですよ。

どういうことよォ~。。。?

実は、日本では、やってない犯罪で裁判にかけられ死刑にされた人物はたくさんいる。。。 その一人が「飯塚事件」の久間三千年さんですよ。


(kuma01.jpg)

<iframe width="500" height="350" src="https://www.youtube.com/embed/rSYHLAbyFYg?feature=player_detailpage" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



久間三千年さんはマジで無実だったのォ~?



問題の多い事件だったのですよ。。。 でも、拷問まがいの取調べを受けても、久間さんは「足利事件」で無実だと判って釈放された菅家利和さんと異なり、初めから最後まで“自分はやってない。。。無実だ!”と言い続けた。。。 だからこそ、奥さんは死刑が執行された後でも「再審請求」を求めて闘っているのですよ。

あらっ。。。 夫が死刑にされた後でも夫の無実を信じて、現在でも頑張っているのォ~?

そうなのです。。。 ところが日本の司法は再審請求を棄却してしまった。。。 ここが上の物語と違って、現実の日本の司法の無謀と言うか。。。、冷酷非道なところがあるのですよ。

<iframe width="500" height="350" src="https://www.youtube.com/embed/_ULEuLWCgic?feature=player_detailpage" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



再審請求を認めたら無実の罪で久間さんを死刑にしてしまった事を世界に発信してしまう。。。 日本の司法は、何が何でも自分の過ちを認めたくないからですよ。。。 つまり、権威主義に凝り固まっている!



つまり、飯塚事件はすでに久間さんが死刑になっており、再審で無実が確定しても「取り返しがつかない」ので日本の司法は再審請求を却下した、とケイトーは考えるわけぇ~?

そうですよ。。。 再審で無実が確定すれば、司法の権威は失墜しますからね。。。 それに、今までに無実で死刑にされた人の家族が再審請求をしてくる。。。 死刑にした「飯塚事件」を調べれば、関係者は「ヤバイことをしてしまった」と皆が後悔していることがすぐに読み取れるのですよ。

それなのに、日本では権力を握っている司法が ごねているわけなのォ~?

そういうことです。。。 実は、イギリスでも無実の人が死刑にされたことがある。


(john03.jpg)

<iframe width="500" height="350" src="https://www.youtube.com/embed/P8whwEUDVfI?feature=player_detailpage" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

『なぜ死刑廃止?』より



でも、イギリスの司法は謙虚に受け止めて、死刑を廃止した。 日本国民が、もっとイギリス国民のような怒りを感じるべきなんですよ。。。 死刑は国家権力の殺人に他ならない! 国家権力だからといって人殺しが許される理由はどこにもない! 死刑を行ってしまったら、その人の命は無実だとしても2度と戻ってはこないのだから。。。



(question.gif)

 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お裁きを信じますから(PART 2)

2016-02-25 12:50:59 | 病める日本・高齢化社会


 

お裁きを信じますから(PART 2)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。
あなたは どう思いますか?

そうですよねぇ~。。。 死刑を行ってしまったら、その人の命は無実だとしても2度と戻ってはこないのですよねぇ~。。。
だから、やっぱり死刑は絶対に廃止するべきですわァ。
わたしは、そう信じています。

ところで、シルヴィーさんが登場する記事は たくさんあります。

興味があったら、ぜひ次の記事を読んでみてください。


(sylvie500.jpg)


『角さんと原発と天罰(2013年1月5日)』

『真紀子落選(2013年1月14日)』

『野火(2013年1月18日)』

『タイタニックと国際化(2013年2月1日)』

『宮澤理恵@Macao(2013年2月28日)』


(sunwind2.gif)

『チョコレートと軍産複合体』

『チョコレートと甘い権力』

『CIAの黒い糸』

『美しい日本語再び』

『宮沢りえブーム?』

『また、宮沢りえ?』

『浅間山噴火とフランス革命』

『なぜアクセスが急増したの?』

『気になる検索ワード』

『なぜ塩野七生批判』

『その検査、ムカつく!』

『宮沢りえと床上手な女』

『MH370ミステリー』

『なぜ死刑廃止?』

『真犯人はそこにいる』

『MH370ミステリー裏話』


とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コリ解消法

2016-02-25 12:48:55 | 美容・健康・心の病気・ダイエット
 

コリ解消法

 


(himiko22.gif)

おほほほ。。。

卑弥子でご

ざ~♪~ますわよゥ。

また出て来て

しまいましたわア~

どうしても、あなたに

お会いしたかったので

ござ~♪~ますわよゥ。

ええっ?相手が

誰だか分からないのに、

いい加減な事をぬかすな!

あら、まあぁ~、

きついお言葉ですことォ~

そのようなエゲツない事を

言わないでくださいましなぁ~

仲良くしましょうね。

あたくしは、あなたに本当に

お会いしたかったので

ござ~♪~ますわよう。

うしししし。。。

ええっ?

そんな事はどうでもいいから、

「コリ解消法」について早く話せ!

あなたは、また、そのようなムカついた口調で、

あたくしにご命令なさるのござ~♪~ますかア?

分かりましたわ。

そのつもりで出てきたのでござ~♪~ますから…

おほほほほ。。。



(himiko22b.gif)


あなただって、肩がこる事ってあるでしょう?

ええっ?とってもこりやすいの?

あたくしも、そうなのよう。とっても、こりやすい体質なのよう。

それで、あなたはどうしているの?

ええっ?特に何もしていないの?

今日はね、あなたに合った「コリの解消法」を、あたくしが当ててみようというわけなのよう。

ええっ?あなた自身でも分からないのに、あたくしに分かる訳が無いって。。。?

あのねぇ~、意外に本人には分からないものなのよ。

だから、あたくしが出て来てあなたの「コリの解消法」を診断する訳なのよ。

とになくねぇ、騙されたと思ってあたくしの質問に答えてね。

全く関係ないような質問だけれど、あなたはマジで答えてね。

いいでしょう?

そうじゃないと、あたくしが困ってしまうのよ。おほほほ。。。

じゃあ、いくわよう。

あなたへの質問ですう。



(phone02.gif)

ドラマの最終回を鑑賞中、

クライマックスで友達から

電話がかかってきました。

あなたはどうしますか?

A: あとでかけ直すと伝える

B: 用件だけ聞く

C: 生返事をしつつドラマに集中

D: 電話に出ない


どうですか?答えを選びましたか?

どれか一つを選んでね。

そうでないと、あたくしには診断ができないのよう。

今からでも遅くないから一つに絞ってね。

じゃあ、回答に参りますわ。

仕事や勉強、家事に育児など、

頑張っている人ほど肩がこるもの。

今回は、あなたにオススメの「コリ解消法」を診断します。


○ Aを選んだあなたは 【クイックマッサージ】 がオススメです。

「かけ直す」を選んだあなたは、忙しさで余裕をなくしがちな人です。
スキマ時間を利用し、短時間で受けられるクイックマッサージ店がオススメです。



○ Bを選んだあなたは 【足裏マッサージ】 が最適です。

「用件だけ聞く」を選んだあなたは、要領がいい人です。
体の器官に繋がる足裏やツボのマッサージで、いっきに全身リフレッシュがオススメです。



○ Cを選んだあなたは 【はり・お灸】 が適しています。

「ドラマに集中」を選んだあなたは、真実を求める人です。
痛いところを直接刺激できる、はりやお灸を試してみることをオススメします。



○ Dを選んだあなたは 【マッサージチェア】 がオススメです。
「電話に出ない」を選んだあなたは、ひとりの時間を重視する人です。
自宅でリラックスしながらコリをほぐせる、マッサージチェアなどがオススメです。


どうですか?
思い当たる事があるでしょう?

ええっ?あたくしですか?
「電話に出ない」を選らんだのですわよ。

そうなのよねぇ~、あたくしは一人で居る時間を大切にするのでござ~♪~ますわ。
でも、マッサージチェアって使った事がないのよね。
今度試してみるわ。

あなたはどうでした?
当たっていた?

もし、あたくしの上の診断が間違っていたとしても、
ムカついたりしないようにねぇ。

ムカつくと癌になり易くなるのよ。
ナチュラルキラーの癌細胞・殺戮力(さつりくりょく)が落ちてしまうのよ。
うふふふふ。。。

だからね、癌にかかりたくなかったら、いつもニコニコしている事なのよ。

ええっ?いつもニコニコしていられないの?
だったらね、あなたのために、いつもニコニコしていられるサイトを紹介するわ。
次のリンクをクリックして覗いてみてね。

■ 『どんな時でも、あなたがニコニコしていられるサイト』


(himiko12.jpg)

ええっ?
あなたは本格的に、「コリ解消法」を占いたいの。。。?

分かりましたわ。
それならねぇ、本格的な占いサイトをご紹介しますわよ。

もちろん無料なのよ。
じゃあね、次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたも未来を開く占いをやってみませんか?

うれしい出会いが待っているかも知れませんよ!』


上のリンクをクリックすると「占いの館」の説明が現れますよ。
「占いの館」とは西洋占星術に基づく「ミーシャの12星座占い」です。
東洋の易術に基づく「ミーシャの易占い」という2つの無料占いと、
必ず開運アイテムがもらえる「ココロのアイテムおみくじ」が楽しめる
本格的な占いコンテンツでござ~♪~ますわよ。

とにかく、無料で試してみることが出来るのよ。
あなたが失うものは無いの。。。
だから、覗いてみるだけの価値があるわよ。

じゃあ、大いに楽しんでね。



(himiko5.gif)

あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"

■ 『あなたのためのオンラインショッピング ガイド』

■ 『面白くって楽しくてためになる英語』

■ 『今、すぐに役立つホットな情報をゲットしようね』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』


(surfing9.gif)

『バンクーバーの寒中水泳』

平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』


平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

おほほほほ。。。。

また現れて、

くどいようでござ~♪~ますけれど。。。

分かってるわよゥ。

でも、我慢して読んで頂戴ね。

あたくしだって、好き好んで

あなたをわずらわせたくないのよ。

でも、デンマンさんは良い人だから

あたくしは、お手伝いをしたいわけなのよゥ。

だから、あなたも我慢して

最後まで付き合ってね?

おほほほほ。。。

ところで、食欲の秋は過ぎましたけれど

あたくしは、食欲だけは大いにありますわぁ~。


(maron2.jpg)

あのねぇ、マロンが大好物なのよ。

ええっ?モンブランじゃなかったのかって。。。?

そうなのよ。良く覚えているわね?

モンブランも好きなのよ。

でもマロンも大好物なのよ。

おほほほほ。。。

あなたも食べてみない?

ええっ?

食べたくても無いのォ~?

心配する事は無いのでござ~♪~ますのよゥ!

貴方もこうしてネットをやって、

あたくしの記事を読んでいるのですから、

クリックするだけで、

すぐに手に入るのですわよ!

ぜひ次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたのためのオンライン ショッピングガイド』

それは、さておき。。。

あたくしがマスコットギャルをやっている次のサイトも見てね。

■ 『面白くて楽しい、新しい日本古代史』

貴方、ホントに見てね?

ダメよ!そうやって生返事ばかりして、

この場をうまく誤魔化そうなんてぇ~

そういうコスイ考え方は、お止めになった方が

良いのでござ~♪~ますわよゥ~。

ええっ?どんな面白い記事があるのかって?

ちょっとこれを見てよゥ。


(taishi01.gif)

これはね、聖徳太子が子供の頃の

立像なのでござ~♪~ますわよ。

聖徳太子は厩戸王子(うまやどのおうじ)と呼ばれていたのよ。

なぜ?

あなたも、そう思ったことない?

どうしてかしら?

知りたいでしょう?

興味が湧いてきたでしょう?

次のリンクをクリックして読んでみてねぇ。

■ 『聖徳太子は、なぜ厩戸王子(うまやどのおうじ)

と呼ばれていたのでしょうか?』


あたくしも読んだけれど、

けっこう面白い事が書いてあるのよ。

だから、あなたも読んでみてね。

いづれにしても、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



(polar20.jpg)


(bravo.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする