デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

美しき未亡人(PART 1)

2015-01-31 16:58:40 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽

 

美しき未亡人(PART 1)

 


(sumer42.jpg)

 



(june001.gif)

デンマンさん。。。 昨日に続いて、どうして今日も わたしを呼び出すのですか?


(kato3.gif)

あのねぇ~、次の記事が またダントツで読まれているのですよ。


(ame21122e.png)

『実際の記事』



ちょっと次のリストを見てください。


(ame50130d.png)

『拡大する』



これはアメブロの僕のブログの1月23日から30日までの1週間の「人気記事リスト」です。 青枠で囲んだ 4番に注目してください。 特定の記事の中では、こうして2012年11月22日に投稿した“From Summer to Eternity” がダントツで読まれているのです。



あらっ。。。 マジでダントツですわねぇ~。。。

比較のために1週間前のリストを見てください。


(ame50123d2.png)

『拡大する』



1月17日から23日までの1週間の「人気記事リスト」では、“Elephant Cries” がダントツでした。 この時、“From Summer to Eternity”は 11位だったのですよ。 それが現在では “Elephant Cries” を抜き去ってトップですからね。



確かァ~、“Elephant Cries” が読まれたのは 50年もオリの中に閉じ込められて虐待を受けていた象が開放されて涙を流したという衝撃的なニュースが YouTubeで流れたからですよね。


(elephant90.jpg)

<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/CqkEWwBkh34?feature=player_detailpage" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



そうです。。。 上の YouTube を見た人が、もっと詳しい事が知りたくて TWITTER を見て僕の記事を読んだのですよ。


(twi50124a.png)

『実際のページ』



どうして上の呟きを見てデンマンさんの記事を読んだと判るのですか?



「Elephant Cries」を入れて検索した結果を見てください。


(gog50124f.png)

『現時点での検索結果』



「Elephant Cries Denman」と入れて GOOGLE で検索したのです。 そしたら 1、330、000件もヒットしたのです。



どうして「Elephant Cries」と入れて検索しなかったのですか?

あのねぇ~、「Elephant Cries」だけだと、僕の記事が検索結果に なかなか出てこない。 探すのにくたびれるので すぐに見つけることができるように “Denman” を加えて検索したのですよ。

上の検索結果のトップに出てきたのは、デンマンさんがツイッターでつぶやいたツイートですわねぇ~。。。?

そうです。。。 だから、こうして検索して僕の呟きに出くわした人も居たはずですよ。

。。。と言うことは、最近になって、YouTube で、何か衝撃的なニュースが流れて、それを見て “From Summer to Eternity” を読む人が急増したのですか?

だから、僕もそう思ったわけですよ。

。。。で、どのような衝撃的なニュースが流れたので “From Summer to Eternity” を読む人が急増したのですか?

僕も、YouTube で、その衝撃的なニュースを探したのです。

。。。で、見つかりました?

ちょっと次の検索結果を見てください。


(gog50130a.png)

『現時点での検索結果』



「From Summer to Eternity」を入れてGOOGLEで検索すると上のような結果になるのですよ。



あらっ。。。 デンマンさんがアメブロに投稿した記事“From Summer to Eternity”が 4,530,000件ヒットするうちのトップに出てくるのですわねぇ~。。。

そうです。。。

でも、タイトルそのもの、つまり、“From Summer to Eternity”を入れて検索するなんて考えられませんわ。

もちろん、そのものズバリを入れて検索する人はいないと思いますよ。。。でもねぇ~、検索結果の一番下に列記されている「From Summer to Eternityに関連する語句を入れて検索」という箇所に注目してください。


(gog50130b.png)



要するに、このような語句を入れて検索してアメブロのデンマンさんの記事を読んだというのですか?



その可能性もありますよ。。。 でもねぇ~、僕はこの語句に関連した YouTube の衝撃的な映像が流れたのではないかと思って YouTubeで検索してみたのですよ。 その結果を見てください。


(you50201a.png)

『拡大する』



でもねぇ~、残念ながら衝撃的なニュースと呼べるようなビデオ・クリップは出てこないのですよ。



じゃあ、他にどのような衝撃的なモノに影響されて ネット市民の皆様は、デンマンさんがアメブロに投稿した記事“From Summer to Eternity”を読んだのですか?

あと残るのは、画像検索ですよ。 ちょっと次の検索結果を見てください。


(gog50201a.png)

『現時点での検索結果』



“from summer to eternity”と入れて画像検索してみたのですよ。



あらっ。。。 わたしとデンマンさんの写真が出てくるではありませんかア!

そうなのですよ。。。 試しにジューンさんの写真をクリックしてみました。 すると次の画面が表示されるのですよ。


(gog50201b.png)

『実際の検索ページ』



そして 赤丸で囲んだ "Visit page" をクリックすると次のページが出てくるのです。


(fc50131e.png)

『実際のページ』



あらっ。。。 上の記事の中に デンマンさんがアメブロで投稿した記事“From Summer to Eternity”が出てくるではありませんかァ!。。。 でも。。。、でも。。。、画像検索して、その中のたくさんの写真の中から わたしの写真をクリックする人が居るでしょうか?



あのねぇ~、僕は、この記事を書き始める時に次の写真が画像検索の中に表れるのではないか。。。 そう思ったのですよ。


(sumer42.jpg)



これは小説"Summer of '42"のペーパーバックの表紙ですわねぇ~。。。



そうです。。。 “美しき未亡人”の写真ですよ。 この小説のことが僕の記事“From Summer to Eternity”の中に書いてある。 だから、この写真が画像検索に出てくれば、最近、"Summer of '42"が話題を呼んでいる。。。 その影響で“From Summer to Eternity”が読まれるようになったのではないか!?。。。と、そう思ったわけですよ。

でも、上の写真は出てきませんわねぇ~。。。

残念ながら出てきませんでした。。。 その代わりにジューンさんの写真が出てきた。

じゃあ、デンマンさんの推測は全く当たらなかったわけじゃありませんかア!

ところが、必ずしも僕の推測が間違っていたわけじゃない! ちょっと次のリストを見てください。


(gog50201c.png)

『現時点での検索結果』



つまり、“ジューンさん”で画像検索する人も居るわけで、その場合は上の写真も当然検索結果の中に含まれるわけですよ。



すると、どうなるのですか?

だから、例えば、上の結果に表れたジューンさんの写真をクリックすると、次のページが出てくる。



 (すぐ下のページへ続く)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しき未亡人(PART 2)

2015-01-31 16:57:51 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽




 

美しき未亡人(PART 2)




(gog50201d.png)

『実際の検索ページ』



そして 赤丸で囲んだ "Visit page" をクリックすると次のページが出てくるのです。


(fc50131e.png)

『実際のページ』



でも、わたしの名前で検索する人は、それほど多いとは思いませんわ。



いや。。。 そんなことはありません。。。 卑弥子さんが、いつも次のような事を言ってますからねぇ~。。。




最近、あたくしも たびたびデンマンさんの記事に登場しますものですから かなり有名になりつつあるのですわァ。

それで、あたくしの熱烈なファンが次のようにして検索したのですう。


(gog50104a.png)

『現時点での検索結果』

ご覧のようにトップに、あたくしの「卑弥子さんの下着姿」が出てくるのですわよう。

うふふふふふ。。。


(himiko32.jpg)

この写真いかがでしょうか?
けっこうイケテルと思いませんか?

ええっ。。。? やっぱり、ジューンさんの「おばさんパンツ姿」の方がいいのでござ~ますか?


(june500.jpg)

んもおおおォ~。。。
そのような事を言わないでくださいましなァ~。




つまり、この卑弥子さんの言葉に誘われて、わたしの名前を入れて画像検索する人がたくさんいると言うのですか?



その通りですよ。。。



(laugh16.gif)



【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。
あなたは、どう思いますか?

ところで、ジューンさんの面白いお話はたくさんあります。
興味のある方は、どうか次のリンクをクリックして読んでくださいましね。


ジューンさんの熟女下着
(30june.jpg)

『混浴人気』

『人間としての誇り』

『ヴィーナスのえくぼ』

『動物感動物語』



(roten101.jpg+cleoani.gif)

『最新混浴風景なのね』

『下着にこだわるのね』

『男心をそそる女の秘密』

『デンマンさん、おかえり』

『なぜヴィーナスのえくぼ』

『マドンナと行田の黒い霧』

『お○○こ画像』

『タイトルの魔術』

『なぜ処女とおばさん?』

『やっぱり処女とおばさん』

『ウンコで走るバス』

『レダの卵』

『正月の熟女』

『新春画ネット散歩』

『愛と下着の美学』

『モナリザもビックリ』

『象が泣く』

『国際化に加速』


とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。


(hand.gif)



(surfing9.jpg)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』


(house22.jpg)

『夢とロマンの横浜散歩』

『愛とロマンの小包』

『下つきだねって言われて…』



(chiwawa5.gif)

こんにちは。ジューンです。

スパムメールが相変わらず多いですわよね。

あなたのメールボックスにも、

ジャンクメールがいっぱい入っているでしょう!?

スパムメールを飛ばしているのは

いったい、どういう人たちなのでしょうか?

出会い系サイトのオーナーたちが多いそうですわ。

彼らは会員を集めるためにスパムメールをばら撒きます。

そのためにメールアドレスのリストを購入しています。

では、そのようなリストを販売している人は

どうやってメールアドレスを集めているのでしょうか?

ロボット(自動巡回プログラム)によって

自動収集させているのです。

ところで、サーチエンジンの自動巡回ロボットは

毎日世界中のサイトを訪問し、

その内容をデータベースに書き込んでいます。

同じように、このメールアドレス収集巡回ロボットも、

HTMLソースを分析し、

メールアドレスらしきものをどんどん記録してゆきます。

でも、使っていないメールアドレスが

たくさんあるのですよね。

あなたの使っているメールアドレスのことを

考えてください。

あなたはメールアドレスをいくつ持っていますか?

一つだけではないでしょう?

10以上持っているのではありませんか?

多分、ほとんどのメールアドレスは使ってないでしょう?

そのために、現在実際に使っている

メールアドレスを集めるために、

怪しい人物が使用度の高いメールアドレスを

集めているのですわよ。

だから、あなたもむやみに信用できない人に対して

返信しないようにしてくださいね。

詳しいことはデンマンさんが次の記事で書いています。

『コメント魔』

(2012年4月3日)



(himiko92.jpg)

ところで、卑弥子さんが面白いサイトを

やっています。

興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして

覗いてみてください。


(sylvie122.jpg)

『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。バーィ



(juneswim.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入力切替裏技

2015-01-31 16:56:03 | 就職・転職・資格・スキル・技能
 

入力切替裏技

 

かな入力とローマ字入力を

素早く切り替える方法



(yen0201.gif)


こんにちは。ベティーです。
お元気ですか?

まだ寒さが続きます。
夏の日が懐かしく思い出されませんか?
ヨットにでも乗って、気晴らしがしたくなりましたわ。


(cute306.jpg)

ところで、パソコンをやっていると、
時々おかしなことが起こる事がありますよね。

あれぇ~?なんだかパソコンがヘン。。。?
そう思ったことって、あなたにもあるでしょう?

たとえば、"ローマ字入力"にしてたはずなのに、
急に"かな入力"しかできなくなっちゃった!

こういう経験した事があるでしょう?

どうやったら元に戻せるの~?
んもお~~
誰か助けてぇ~!
ローマ字入力ができなくなっちゃったぁ~!

さあぁ、あなたはどうしますか?

自然に元に戻るのを待つには、あまりにも時間がかかりそうですよね。

"かな入力"から"ローマ字入力"へ一発で切り替える方法はないの?

あなただって、そう思うでしょう?

もちろん、ありますよ。

ところで、かな入力とローマ字入力の違い。。。分かりますか?

【ローマ字入力】

(例) 「いぬ」と入力する場合

 I+N+U

○ アルファベット26文字を使うので使用するキーが少なくて済む。

【かな入力】

(例) 「いぬ」と入力する場合

 い+ぬ

○ 打ち込む文字数が少なくて済む。
○ キーボード初心者でも分かりやすい。

"かな入力"から"ローマ字入力"へ一発で切り替える方法は
次のリンクをクリックして読んでくださいね。

『かな入力とローマ字入力を

素早く切り替える方法』


もちろん、無料ですよ。
登録する必要もありません。
読んですぐに使えますよ。

あなたもすばやく切り替えて、スムーズに仕事を進めてくださいね。



(house03.gif)

Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』


(compter.gif)

■ 『今すぐに役立つホットな生活情報』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』


(linger47.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』


(galnerd3.jpg)


平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko22.gif)

おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ベティーさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

Motivation will almost always

beat mere talent.

--- Norman R. Augustine



(digger1.gif)

やる気のある人の方が多少才能がある人より

仕事ができるものなのよ。


あたくしは、このように訳しました。

あなたなら、どう訳しますか?

素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

ところで、このノーマン・オーガスティンさんは、

アメリカの航空機関係のビジネスマンです。

1935年生まれで、現在でも活躍しています。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあ、バ~♪~イ。



(himiko5.gif)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際化に加速(PART 1)

2015-01-30 14:57:17 | 海外留学・国際化・グローバル化

 

国際化に加速(PART 1)

 


(britflag.gif)


(bipedal.gif)







(star4.gif+skeleto5.gif+knight2.gif)

 



(june001.gif)

デンマンさん。。。 国際化が加速しているのですか?


(kato3.gif)

そうです。

どうして、国際化が加速していると解ったのですか?

あのねぇ~、ジューンさんも知っている通り、先日 僕は次の記事を投稿したのですよ。


(elephant90.jpg)

『象が泣く』



ええ。。。 鮮明に覚えていますわ。



上の記事は2013年6月1日に投稿したのですよ。 でもねぇ、アメブロの「人気記事リスト」を見るとダントツで読まれている。


(ame50123d2.png)

『拡大する』



これはアメブロの僕のブログの1月17日から23日までの1週間の「人気記事リスト」です。 赤枠で囲んだ 4番に注目してください。 特定の記事の中では、こうして2013年6月1日に投稿した“Elephant Cries” がダントツで読まれている。



ダントツで読まれている理由が、最近、YouTubeで話題になっている 50年もオリの中に閉じ込められて虐待を受けていた象が開放されて涙を流したという衝撃的なニュースだと言うのですわねぇ~。。。


(elephant90.jpg)

<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/CqkEWwBkh34?feature=player_detailpage" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



その通りです。。。その事を上の記事の中で書いたのですよ。



。。。で、“Elephant Cries”という記事と国際化が加速している事が、どう関係しているのですか?

ちょっと次のリストを見てください。


(ame50128d.png)

『拡大する』



これはアメブロの僕のブログの1月22日から28日までの1週間の「人気記事リスト」ですよ。



あらっ。。。 5日後には人気記事のトップに“Elephant Cries”じゃなくて、“From Summer to Eternity”が飛び出したのですわねぇ。。。

そうなのです。

。。。で、どうして“From Summer to Eternity”が飛び出したのですか?

ちょっと次の検索結果を見てください。


(yah50130a.png)

『拡大する』



これは 「From Summer to Eternity」を入れて Yahoo! のリアルタイム検索で TWITTER の呟きを検索したのですよ。



1月22日から28日までに、デンマンさんが5回つぶやいたと言うことですか?

そうです。

つまり、世界のネット市民の皆様がこの呟きを見てアメブロの“From Summer to Eternity”を読んだということですか?

ジューンさんは信じられないのですか?

だってぇ~、5回つぶやいただけで それをツイッターで見て110人のネット市民の皆さんが“From Summer to Eternity”を読んだなんて考えられませんわ。

じゃあ、次の検索結果を見てください。


(gog50130a.png)

『現時点での検索結果』



「From Summer to Eternity」を入れてGOOGLEで検索すると上のような結果になるのですよ。



あらっ。。。 デンマンさんがアメブロに投稿した記事“From Summer to Eternity”が 4,530,000件ヒットするうちのトップに出てくるのですわねぇ~。。。

そうです。。。 それで検索した人はタイトルをクリックして僕の記事を読むわけですよ。


(ame21122e.png)

『実際の記事』



でも、タイトルそのもの、つまり、“From Summer to Eternity”を入れて検索するなんて考えられませんわ。



いや。。。 そのものズバリを入れて検索する人はいないと思いますよ。。。でもねぇ~、検索結果の一番下に列記されている「From Summer to Eternityに関連する語句を入れて検索」という箇所に注目してください。


(gog50130b.png)



要するに、このような語句を入れて検索してアメブロのデンマンさんの記事を読んだというのですか?



そうですよ。。。 ジューンさんは、まだ信じられないようですね。

イマイチですわ。

じゃあ、もう一度「人気記事リスト」を見てください。


(ame50128d.png)

『拡大する』



上のリストの内のトップと2位の人気記事はもちろんだけれど、水色の枠で囲んである記事は、どれも英語で書かれてあるのですよ。。。 つまり、英語圏に住んでいる日本人で英語を話す事に慣れている人とか、あるいは、その国に住んでいる現地の人が読んだはずなのですよ。



どうして、そのように言うのですか?。。。 その証拠でもあるのですか?

ありますよ。。。 次の海外からのアクセスを見てください。

 

海外からのアクセス

 


(wp50129map.png)


(wp50129.png)

『Denman Blog』



これは、Denman Blog の海外からのアクセスの記録です。 つまり、世界の113ヵ国に散らばっている日本人で、英語も話す日本人が僕の日本語の記事と英語の記事を読んでいるということなのですよ。



(laugh16.gif)

(すぐ下のページへ続く)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際化に加速(PART 2)

2015-01-30 14:56:24 | 海外留学・国際化・グローバル化




 

国際化に加速(PART 2)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。
あなたは、どう思いますか?

確かに、世界の多くの国に日本人が けっこう住んでいるのでござ~♪~ますわァ。

こんなところにも。。。? と思うような国にも日本人が住んでいるのです。

テレビでも時々やっていますよねぇ~。。。


(serbia02.jpg)

<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/nNjAPx51vOc?feature=player_detailpage" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

ところで、話は変わりますけれど、最近、あたくしも たびたびデンマンさんの記事に登場しますものですから かなり有名になりつつあるのですわァ。
それで、あたくしの熱烈なファンが次のようにして検索したのですう。


(gog50104a.png)

『現時点での検索結果』

ご覧のようにトップに、あたくしの「卑弥子さんの下着姿」が出てくるのですわよう。
うふふふふふ。。。


(himiko32.jpg)

この写真いかがでしょうか?
けっこうイケテルと思いませんか?

ええっ。。。? やっぱり、ジューンさんの「おばさんパンツ姿」の方がいいのでござ~ますか?


(june500.jpg)

んもおおおォ~。。。
そのような事を言わないでくださいましなァ~。

ところで、ジューンさんの面白いお話はたくさんあります。
興味のある方は、どうか次のリンクをクリックして読んでくださいましね。


ジューンさんの熟女下着
(30june.jpg)

『国際化でおばさんバンザイ!』

『真夜中の乙女たち』

『おばさんの下着@リアルタイム』

『つぶやきブログとジューンさん』

『熟女下着』

『熟女下着に見るSEO』

『ドーハからの人』

『パラグアイからコンニチワ』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人
(godiva05.jpg)

『ツイッターの誘惑』

『ノートルダムからジェーン・エア』

『ジューンさん、人気が出てますよ』

『モザンビークからこんにちは』

『ジューンさんの下着姿』

『脳と恋とチョコレート』

『ジューンさんの人気』

『白い下着の熟女』

『床上手な女と塩野七生』

『白い熟女の誘惑』

『寒中水泳 女の子』

『ヤノマミの1万年』

『マルタ島のロマン』

『とっちゃん坊やも日本を滅ぼす』

『混浴人気』

『人間としての誇り』

『ヴィーナスのえくぼ』

『動物感動物語』



(roten101.jpg+cleoani.gif)

『最新混浴風景なのね』

『下着にこだわるのね』

『男心をそそる女の秘密』

『デンマンさん、おかえり』

『なぜヴィーナスのえくぼ』

『マドンナと行田の黒い霧』

『お○○こ画像』

『タイトルの魔術』

『なぜ処女とおばさん?』

『やっぱり処女とおばさん』

『ウンコで走るバス』

『レダの卵』

『正月の熟女』

『新春画ネット散歩』

『愛と下着の美学』

『モナリザもビックリ』

『象が泣く』


とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。


(hand.gif)



(surfing9.jpg)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』


(house22.jpg)

『夢とロマンの横浜散歩』

『愛とロマンの小包』

『下つきだねって言われて…』



(chiwawa5.gif)

こんにちは。ジューンです。

スパムメールが相変わらず多いですわよね。

あなたのメールボックスにも、

ジャンクメールがいっぱい入っているでしょう!?

スパムメールを飛ばしているのは

いったい、どういう人たちなのでしょうか?

出会い系サイトのオーナーたちが多いそうですわ。

彼らは会員を集めるためにスパムメールをばら撒きます。

そのためにメールアドレスのリストを購入しています。

では、そのようなリストを販売している人は

どうやってメールアドレスを集めているのでしょうか?

ロボット(自動巡回プログラム)によって

自動収集させているのです。

ところで、サーチエンジンの自動巡回ロボットは

毎日世界中のサイトを訪問し、

その内容をデータベースに書き込んでいます。

同じように、このメールアドレス収集巡回ロボットも、

HTMLソースを分析し、

メールアドレスらしきものをどんどん記録してゆきます。

でも、使っていないメールアドレスが

たくさんあるのですよね。

あなたの使っているメールアドレスのことを

考えてください。

あなたはメールアドレスをいくつ持っていますか?

一つだけではないでしょう?

10以上持っているのではありませんか?

多分、ほとんどのメールアドレスは使ってないでしょう?

そのために、現在実際に使っている

メールアドレスを集めるために、

怪しい人物が使用度の高いメールアドレスを

集めているのですわよ。

だから、あなたもむやみに信用できない人に対して

返信しないようにしてくださいね。

詳しいことはデンマンさんが次の記事で書いています。

『コメント魔』

(2012年4月3日)



(himiko92.jpg)

ところで、卑弥子さんが面白いサイトを

やっています。

興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして

覗いてみてください。


(sylvie122.jpg)

『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。バーィ



(juneswim.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五分五分

2015-01-30 14:53:06 | 英語・英会話
 

五分五分

 


(chiwawa5.gif)


こんにちは。ジューンです。
お元気ですか?

ところで、“五分五分”って英語でなんと言うと思いますか?

toss-up を使って“五分五分”と言う事ができますよ。

では、まず例文をお目にかけますね。



(attack1.jpg)

It is a toss-up whether we will win or lose.

私たちが勝つか負けるか?それは五分五分だわ。




「アタック・ナンバーワン」特集は次のリンクをクリックすると見ることができます。
YouTube動画も見ることができます。

『「アタックナンバーワン」を見る』


どうして“五分五分”を toss-up と言うのでしょうか?

これは、コインを上に投げて落ちて来た時に表が出るか裏が出るかの確率から来た言葉です。

表が出るのも裏が出るのも50%の確率ですよね。

つまり、五分五分です。

どうですか?
俗語って面白いでしょう?
あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてくださいね。

『あなたの国際化をサポートしてくれる

無料英語学習サービス』


ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!


(5men5.gif)

現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。


(bbq01.gif)

どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

ええっ?
あなたは英語が少しは分かるの?
それで、海外でワーホリしてみたいの?

だったらね、あなたのワーホリをサポートしてくれるサイトがあるわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

『あなたの海外バイト、ワーホリをサポートしてくれるサイト』

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいわよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。


(gal03.gif)

ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

『あなたが素敵な相手を見つけることができる

真面目な結婚サイト ガイド』



(date100.jpg)

どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよ。
では、あなたの幸運を祈っていますね。



(bare04e.gif)

Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』


(compter.gif)

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』


(linger47.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』


(bnose2.jpg)


平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko22.gif)

おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジューンさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

Choice, not chance,

determines one's destiny.

--- Anonymous (詠み人知らず)

あなたの運命はあなたが決めるのよ。

“あなた任せ”じゃダメなのよ。


あたくしは、このように訳しました。

もっと素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

えっ?他になんか面白い話はないのかって。。。?

ありますわよ。

次のリンクをクリックして読んでみてね。

■ 『あなたが笑って幸せになれるサイト』


(laugh16.gif)

気持ちがくさくさしていたら、

あなたも覗いてみてね。

笑えるわよ。

本当に面白いのよ。

騙されたと思って覗いてみてね。

うふふふふ。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。



(himiko5.gif)


(drinker2.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Travel Expense Scandal(PART 1 OF 3)

2015-01-29 18:41:33 | 海外留学・国際化・グローバル化

 

Travel Expense Scandal(PART 1 OF 3)

 


(luxury2.jpg)


(bc001.jpg)


B.C. leg staff double travel expenses


(travelex.jpg)

Staff at the B.C. legislature have been racking up larger and larger travel bills---with enpenses more than doubling between 2010 and 2014, according to the latest government salary and expense documents.

According to the documents, which were obtained by government watchdog Integrity BC and provided to 24 hours, the total travel bill for legislature staff in the fiscal year ending on March 31, 2014 totalled $458,080, a big jump from the $200,303 recorded in 2010.

Of particular note is the travel expenses of Craig James, the clerk of the B.C. legislature, who billed taxpayers $71,873 in 2013/14 in travel, by far exceeding the expenses of his colleagues.

The amount actually put him as the top travel spender of all government employees in 2013/14, according to the province's latest public account document.

"When you turn around and put how much he spent into a weekly basis---that's nearly $1,400 a week in travel for every single week of the year," said Dermod Travis, Integrity BC executive director.


(luxury3.jpg)

James' office, the legislature's Office of the Clerk, did not respond to 24 hours for comment by presstime.

Between fiscal years 2010 to 2014, according to government travel expenses, James billed a total of $277,037 in travel, including his expenses during his time with Elections BC for two of the years.

The second-highest billing staff member at the legislature in 2013/14 is Gary Lenz, the seargent-at-arms of the legislature, who billed $31,831 for travel in the latest year.

Lenz, who had his salary listed at $175,474 in fiscal 2014 from $95,915 in fiscal 2010, actually has a higher salary than House of Common Sergeant-At-Arms Kevin Vickers---which has a salary ceiling of $173,300, according to the government of Canada's salary ranges.

James, as B.C.'s legislature cleark, made $289,984 in salary in 2013/14, which was also higher than House of Common clerk Audrey Elizabeth O'Brien's salary ceiling of $228,800.

By Michael Mui

(Photos from Denman Library)




Page 5 "24 hours"
Tuesday, Janauary 13, 2015





(kato3.gif)

Diane, have you read the above newspaper article?


(diane02.gif)

Yes, I have.  What about it?

Jee... you don't seem to be in shock, do you?

Why should I be in shock?

...'Cause those guys billed taxpayers---like you and me---an unreasonable amount of money.  It says that the total travel bill for legislature staff in the fiscal year ending on March 31, 2014 totalled $458,080, which is a big jump from the $200,303 recorded in 2010. That is, more than doubled.

Well... there must be some reasons.

Like what?

For example, Craig James---the cleark of the B.C. legislature---might have spent more on travel because the provincial election took place during the year.

Maybe so, but I think there's something fishy about him.

What is it, Kato?

Well... the reporter contanted Craig James, but he didn't respond.  I think he didn't want to talk about it with the newspaper reporter because he felt guilty about his spending.

Don't make such a short-cut conclusion, Kato.  He might've been busy doing some legislature work at the time the reporter called him.

Diane, you seem to be quite protective towards the legislature staff.  I wonder if some of your family members are working with those guys.

No, none of my family are working for the legislature.

Then you should be more judgemental about how they spend taxpayers' money.

Well ... Nobody is perfect, Kato.

I know... I know... Diane, you're a good-natured woman. So, you tend to be lenient, but sometimes you should be judgemental---especially regarding unreasonable spending of the government staff.

I'm againt being judgemental.

How come ...?

Well ... Being judgemental is a way of making yourself feel better, by hurting others.  And usually such a judgement is driven by closed mindedness or a lack of manners.

So, Diane, you're saying I'm closed-minded without manners.  Is that it?

Don't take it personally, Kato.  I'm just telling you in general.

Diane, you're a believer in Christianity and act like a Jesus from time to time.  You're generous, considerate and compassionate. That's probably the reason you tend to forgive big spenders in the government.  But I feel the right to judge against big spenders---especialy using our tax dollars in such a wasteful manner.

But the above article is one-sided.  None of the government staff haven't given us a reason---if any.

It's because they feel ashamed.

You'll never know, Kato.  They might have some legitimate reasons.

They might, but what I'm saying is, at least you should take a critical point of view over how they spend our tax dollars.

So what would you do about their big spending?

Well, if I were a premier, I would tell the legislature staff to cut the travel expenses in half and to save the other half as a soup-kitchen fund so that unfortunate or low-income people could enjoy more free meals at the soup kitchens in the province.

I'm glad to hear that.  Now, I know why you say that.

Do you, Diane?

Yes, I gather, Mayumi and you really appreciated our volunteer work at the church.

You're right on.


(To be followed)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Travel Expense Scandal(PART 2 OF 3)

2015-01-29 18:40:49 | 海外留学・国際化・グローバル化

 

Travel Expense Scandal(PART 2 OF 3)




On Tuesday, December 16, 2014 3:12 PM
barclay1720@aol.com wrote:


Hi Diane,

We don't have many glorious sunny days, do we?

In any case, tomorrow morning, Mayumi will arrive at Vancouver.


(inflight2.jpg)


(airport1b.jpg)

She is probably disappointed by the lousy weather in Vancouver.

As you say, however, when you're happy it doesn't matter the weather.

How true it is.

Actually, Mayumi is quite happy to arrive in Vancouver because she'll start her new life in Vancouver---she hopes.

But the problem is that she hasn't got a landed immigrant visa yet.

She'll try to find a job as cook or related worker.

As you know, it is hard for a person with a tourist status to find a job.

Anyhow, there is a way where there is a will.

I'm pretty sure that Mayumi will be able to sing even in the rain.

On the coming Thurstday, I'll take her to Christ Church Cathedral at 11:30 AM.


(church802.jpg)

She is quite fascinated to meet you because she is interested in volunteer work.

It could be an eye-opener for Mayumi.

But it all depends on how well she feels Thursday morning.

If she is too tired or ill, she can't make it.

I hope that she'll be fine and that we'll have a glorious sunny day on Thursday.

Today, however, the weather is lousy---one of those days.

I'm pretty sure that you prefer reading my article to singing in the rain and catching pneumonia.

(laughx.gif)

Please click the following link:


(rain102.jpg)

"Happy in the Rain"

I hope you'll enjoy it.
Bye now...

Your smiling and romantic Bohemian, Kato
with a lot of love as always...


 



From: diane705@yahoo.ca
Date: Wed, 17 Dec 2014 05:15:16 +0000 (UTC)
Subject: Re: Are you singing in the rain? :-)
To: barclay1720@aol.com


Hi Kato,

Well, isn't that exciting!

Mayumi will finally be arriving.

Hopefully she'll not be too tired and you'll both be able to come to the Cathedral for lunch.

It will be our last one before the new year as the holidays this year both fall on the Thursday.

I'll certainly look forward to seeing you.

Just join the line and blend right in and everyone will treat you very well---even, I'm sure, the fellows who will be in the line.


(funnymen.jpg)

Some are a bit crazy but if you just ignore them they'll move on.

I'll be round with coffee real shortly after you sit down and am excited to meet Mayumi.

It seems that they have a long line now of congregation members who want to help at the soup kitchen so they won't need any volunteers for a while at least.

But if Mayumi likes what we're doing she can keep it in the back of her mind for the future.

First thing, of course, is to get her a job.

Hopefully it won't be too difficult a task.

I'll keep my fingers crossed for sure.

...hope to see you on Thursday, if not, sometime before Christmas hopefully.


(xmaswreath.gif)

Thanks for sending more for my viewing pleasure,

Love, Diane




You know, Diane, there are so many volunteers---just like you---working for the unfortunate and the low-imcomers.



Yes, you're telling me, Kato.

I just want those big spenders to think about volunteers, the unfortunate as well as the low-incomers.

I agree on that.



(laugh16.gif)


【Himiko's Monologue】


(himiko22.gif)

Have you ever been to the soup kitchen?

The earliest occurrences of soup kitchens are difficult to identify.

Throughout history, societies have invariably recognised a moral obligation to feed the hungry.

The philosopher Simone Weil wrote that feeding the hungry when one has resources to do so is the most obvious obligation of all, and that as far back as Ancient Egypt.

Soup has long been one of the most economical and simple ways to supply nutritious food to large numbers of people.

The earliest modern soup kitchens were established by the inventor Sir Benjamin Thompson (1753-1814), who was employed as an aide-de-camp to the Elector of Bavaria in the 1790s.

He was an American-born British physicist and inventor whose challenges to established physical theory were part of the 19th century revolution in thermodynamics.

He also served as a Lieutenant-Colonel in the Loyalist forces in America during the American Revolutionary War.

After the end of the war he moved to London where his administrative talents were recognized when he was appointed a full Colonel.

In 1784 received a knighthood from King George III.

A prolific designer, he also drew designs for warships.

He later moved to Bavaria and entered government service there, being appointed Bavarian Army Minister and re-organizing the army.

In 1791, was made a Count of the Holy Roman Empire.

He spent eleven years in Bavaria, reorganizing the army and establishing workhouses for the poor.

He also invented Rumford's Soup, a soup for the poor, and established the cultivation of the potato in Bavaria.

A "soup kitchen" was born as part of his "social work."


(kitchen903.jpg)

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/4Zwwe-WGNfU?feature=player_detailpage" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

In any case, I hope Kato will write another interesting article soon.

So please come back to see me.

Have a nice day!

Bye bye ...


(hand.gif)


(To be followed)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Travel Expense Scandal(PART 3 OF 3)

2015-01-29 18:39:38 | 海外留学・国際化・グローバル化



 

Travel Expense Scandal(PART 3 OF 3)


(renge400.jpg)



If you've got some time,

Please read one of the following artciles:





(juneswim.jpg)

"Go Bananas"

"Manwatching"

"Stanley Boardwalk"

"With Your Tiger"

"A Second World"

"Asexual Thought"


(biker302.jpg)

"Stanley 125 Years"

"Sushi @ the Globe"

"Peace@Syria & Pentagon"

"Sweet Memory"

"Unforgettable Movies"

"Typhoon 26"

"Great Luck"

"Diane@World"

"Diane@Spam"

"Sabina"

"Happy New Year"

"Merange & Sabina"

"Beauty in Spa"

"Love @ e-reading"

"Troublesome Slang"

"World Family"

"Mari's Bagels"

"Love & Loyalty"

"Another Cinderella"

"Amazing Two-legged Pooch"

"Delusive Romance"

"Royal Couple"

"Life with Music"

"Poutine@Canada"

"Glorious Summer"

"Biker Babe & Granny"

"Genetically Modified"

"Tyrannosaur"

"Love@Magic"

"Yellow Ball"

"Welcome Back"

"Forbidden Love"

"Merry X'Mas"

"Heaven with Mochi"



(surfin2.gif)


(bare02b.gif)

Hi, I'm June Adams.

Kato is a real movie lover, who tries to watch 1001 movies by the end of this year.


(lib50112a.png)

"Actual Catalogue Page"

So far, he's watched 658 movies.

That is, he must see 343 more movies to accomplish his goal.

I'm particularly interested in Number 649 in the above list.

It is called "The Sawshank Redemption."


(shawshan.jpg)

【Trailer】

<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/6hB3S9bIaco?feature=player_detailpage" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

Kato jotted down his comment as follows:


This is a 1994 epic American drama written and directed by Frank Darabont.

Adapted from the Stephen King novella Rita Hayworth and Shawshank Redemption, the film tells the story of Andy Dufresne, a banker who is sentenced to life in Shawshank State Prison for the murder of his wife and her lover despite his claims of innocence.

During his time at the prison, he befriends a fellow inmate, Ellis Boyd "Red" Redding, and finds himself protected by the guards after the warden begins using him in his money laundering operation.

I think this is one of the greatest movies, in which you could feel, as if in realty, that maintaining one's feeling of self-worth is quite important even when placed in a hopeless position.


(shawshan2.jpg)

This film clearly shows how you can be free, even in prison, or unfree, even in freedom, based on one's outlook on life.


The above comment sounds quite interesting, doesn't it?

Why don't you see it?

ところで、愛とロマンに満ちた

レンゲさんのお話をまとめて

『レンゲ物語』を作りました。

もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、

次のリンクをクリックしてくださいね。

『愛とロマンのレンゲ物語』


(renge730.jpg)

『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



(bikini901b.jpg)


(dogs17.gif)


(girlxx.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットのバカ女

2015-01-29 18:36:38 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽
 

ネットのバカ女

 




(picasso3.gif)

Subj: おぼえていてくれたら

  分かると思うんですが…

  Eriさんです。


Date: 08/01/2008 5:29:46 PM
Pacific Standard Time
日本時間: 1月8日 午前10時29分
From: pulchellusfemina@yahoo.co.jp
To: barclay1720@aol.com


いいんです。忘れちゃってても大丈夫ですょ!

あん時はちょっとしかメールしなかったし、てか
メールはそんなに得意じゃないんですよ。
年も越しちゃったし、やっぱり、
おぼえてないだろうなぁ~と思って出してるんで
Eriさん傷ついたりしてません。

なのでメールの続きっていうよりか、一度会ってくれませんか?
1月はそんなに忙しくないので仕事終わりでもOKです。
わたくし定時退社のお気楽OLデスから( ̄∇ ̄*)>テヘヘ♪

私の連絡先とか写メはサイトのプロフで見れるからチェックしてください。
名前は「恵理」か「Eri」で検索したら出てくるんで。
サイト経由しても連絡してくる人だったら安心なんでお願いします。

私の方はそちらのプロフって何で検索したらいいですか?
私達の住所から、お互いに都合のいい時間と場所を決めましょう。
お酒を飲まないなら、
私はナビ付の自分の車があるんで割と遠くでも行けます。

返事はできるだけ早くお願いします。Eri




おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよう。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

ええっ?

ネットのバカ女って

オマエのことかって。。。?

んもお~~

あたくしが自分で書いて

自分を晒すはずがないじゃ

ござ~♪~ませんかア!

上のメールはデンマンさんが

もらったのでござ~♪~ますわよ。

。。。んで、このような愚かな女が

ネットにはたくさん居るので、

純情な男が引っかからないように

晒しまくってねぇ~

そう言ったのでござ~♪~ますわよゥ。

。。。んで、あたくしも

ネットの幸福と発展のために、

このネットのバカ女を晒す決心を

いたしたのでござ~♪~ますわよ。

おほほほほ。。。



こいつ業者の手先です

テーマ作成日:2007/10/15 14:18 / 投稿数:133

出会い系業者の桜を暴く




『こいつ業者の手先です』テーマ・ページより



でもね、ちょっとネットで調べたら、この愚かな“恵理”は、このように晒されていましたわ。
バカですよね。
本人は全く気づいていないのでしょうか?
バカですからねぇ~
うひひひひ。。。

上のリンクをクリックすると、愚かな“恵理”のようなネットのバカ女をたくさん見ることができますわよ。
出会い系業者の手先になっている愚かな女たちですわよ。

でもねぇ、ネカマもたくさん混ざっているのですわよ。
もちろん、本当のネカマじゃなくて
アルバイトで、愚かな男がネカマになって、上のようなメールを書いてばら撒いているのですわよ。

だから、あなたもお気をつけてくださいましね。
このようなバカ女や愚かなネカマの誘いに乗って、鼻の下を伸ばして返信したら、
それこそ、このバカなネカマの“カモねぎ”にされてしまうのでござ~♪~ますわよ。
おほほほほ。。。

だから、もしネットのバカ女からメールをもらったら、
上のサイトで晒してから次のリンクをクリックして覗いてみてくださいね。

■ 『笑うものには福が来る』

ええっ?どうするのかって。。。?
バカ女のくだらないメールで気分を害したから、
あなたも心から笑って2008年を幸せな年にするのでござ~♪~ますわよ。

では、あたくしと一緒に大いに笑ってくださいましね。
おほほほほ。。。


(himiko22b.gif)

Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』


(compter.gif)

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』


(linger47.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』




こんにちは。

ジュンコです。

お元気ですか?

連休も終わりましたね。

ところで、あなたは

ネットの愚かな女に

騙されないように

してくださいね。

出会い系業者の

手先になって

くだらないメールを

ばら撒いていますわ。

上の“愚かな恵理”が使っている

Yahooのメールアドレスを

検索してみてください。

この愚かな女が、

すでに晒されているのが分かりますわ。

ええっ?

もう、そのようなバカ女の話はいいから、

他にもっと面白い話はないのかって。。。?

ありますわよ。

卑弥子さんが、2007年のクリスマスに

バンクーバーに行ってのを

ご存知でしょう?

デンマンさんのところにで

はしゃぎまわったのですわ。


(dinner5.jpg)

そして卑弥子さんが

ターキーディナーを作ってしまったのですわよ。

とっても美味しかったのですってぇ。

それが証拠にデンマンさんが

こうして夢の中の卑弥子さんに

ベタベタしてしまったのですってぇ~♪~


(dinner3.jpg)

ほんとうかしら?

あなたは、信じられますか?

ところでね、卑弥子さんが編集した面白いサイトがありますわ。

あなたも良かったら覗いてみてくださいね。

■ 『気分が滅入っているあなたでも笑って幸せになれるサイト』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね、バ~♪~イ。



(laugh16.gif)


(junko03.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振袖火事とケネディ暗殺(PART 1 OF 3)

2015-01-28 14:59:55 | アメリカ政治・文化
 

振袖火事とケネディ暗殺(PART 1 OF 3)

 


(furisode3b.jpg)


(kennedy80.jpg)




(sayuri55.gif)

デンマンさん。。。 振袖火事とケネディ暗殺が関係あると言うのですか?


(kato3.gif)

そうです。。。 いけませんか?

だってぇ~、時代も場所も全く関係ないじゃありませんか!

一見そう見えますよ。。。 でもねぇ~、マジで関係あるのです。

どのように。。。?

先日、僕は次の記事を書いたのです。


(kikubisha.jpg)


(izu900.jpg)

松平信綱


(tadaaki1.jpg)

『菊ちゃん、知恵伊豆、忠秋』



ええ。。。 上の記事は読みましたわ。



だったら、話は簡単です。 “振袖火事”というのは“明暦の大火”のことですよ。 でもねぇ~、学校の歴史の時間でも、“明暦の大火”と言われると、なんだかピンとこないのです。 だけど、“振袖火事”と言われれば、すぐに“ああァ~、あの振袖をお寺で供養する時に燃やした。。。 その時、強い風が吹いて、それが火元になった大火事だ”と、ピンとくるのですよ。 それほど、このエピソードは一人歩きするほど庶民の間に広まった。

でも、それは幕府のお偉方が江戸の庶民に広めたデマだったと言うのですね。

そうですよ。 もともと、火元は振袖を供養したという本妙寺じゃない。 菊ちゃんの“ひいおばあちゃん”の、そのまた“ひいおばあちゃん”にあたる、忠秋さんに拾われて育ち、女中をしていた“お菊さん”が忠秋さんの部屋の行灯(あんどん)に火をともしに行った時に、大嫌いなネズミが目の前を横切ったので、ろうそくの火を落としてしまったのですよ。。。 それがあの大火事の火元だった。


(kiku95.jpg)



お菊さんが畳に落としたロウソクの火が マジで あの“振袖火事”と呼ばれた“明暦の大火”の火元になったのですか?



そうですよ。。。 当時、阿部忠秋さんは老中。。。、松平信綱さんは老中首座だった。。。 今で言えば、さしずめ江戸政府の首相と副首相のような立場にあった。

忠秋さんも、ホトホト困ってしまったでしょうね。

そうです。。。 だから、二人の間には次のような会話が交わされたのですよ。



(bushi02.jpg)

拙者が全責任を負って腹を切り、土地・家屋、所領は幕府に返上いたします。 なにとぞ他の者には罪が及ばないようにしていただきたい。 この件については、左様に御承知していただけると、幸いに存じます。


(izu910.jpg)

いや。。。それはならぬ。

。。。とおっしゃいますと、拙者の家族と縁者、すべての者が処罰されるということでございますか?

いや。。。幕府の老中の屋敷が火元とあっては、阿部殿の家族全員が死罪になったとて済む問題ではござらぬ。

。。。とおっしゃいますと。。。?

阿部殿も御承知のとおり、火事の火元に対しては幕府は厳罰主義で臨んでおります。 それゆえ幕府の老中が火元とあっては、幕府の権威は失墜してしまいます。 先年の“島原の乱”で、幕府の権威はいささか揺るいでしまいました。 今度の江戸の大火事の火元が老中の屋敷とあっては、更に反乱を誘うようなものでござる。

では、一体どうすればよろしいのでしょうか?

拙者に名案があります。。。 確か、阿部殿の屋敷の隣は本妙寺でしたな。。。

左様で。。。

それでは火元は本妙寺といたそう。

しかし、本妙寺の住職が承知いたしますまい。

ご案じなさるな。。。 幕府の方からもいろいろと手を尽くして説得に当たろう。。。 ついては、阿部殿からも、毎年供養料として相当額の寄付をしていただきたい。

金銭で済むものでしたら、住職の納得する額を毎年供養料として差し出す所存です。。。 しかし、どのような原因で火が出たとするのでございますか?

それについても名案があります。 次のような話を拙者の家臣に命じて江戸中に広めるつもりでござる。


江戸の町の一人の少女(17歳)が、偶然見かけた美少年に一目惚れ。
寝ても覚めてもその美少年のことが忘れられず、彼が着ていた服と同じ模様の振袖を作らせた。
その振袖を抱いては、彼のことを思う日々でしたが、恋の病からか、はかなく死んでしまった。

両親は憐れんで娘の棺にその振袖を着せてやった。
棺が持ち込まれた寺で働く男たちが その振袖をもらい受けた。

振袖は男たちによって売られ、別の17歳の娘の物になった。


(furisode1b.jpg)

ところがこの娘も、しばらくの後に亡くなり、振袖はまた棺にかけられて寺に持ち込まれた。
寺の男たちもびっくりしました。
しかし、そんなこともあるだろうと、またそれを売り、振袖はこれまた17歳の娘の手に渡った。


(furisode0.png)

ところが、この娘もほどなく死んでしまい、振袖は またまた棺に掛けられて寺に運び込まれた。

ここに至って さすがに寺の男たちも気味悪がり、住職に相談。
死んだ娘たちの親も呼ばれて、この振袖を寺で供養することになった。
住職が読経しながら火中に振袖を投じる。

ところが、折しも強い風が吹き、振袖は火がついたまま空に舞い上がり、本堂の屋根に落ちた。
火は屋根に燃え移り、消し止める間もなく次々と延焼、翌日には、江戸城本丸天守閣まで類焼した。


(furisode3b.jpg)




どうですかな、阿部殿。。。 庶民が飛びつくような話だとは思わぬか?



確かに。。。 さすがに“知恵伊豆”と呼ばれるだけあって、松平殿は戯作にも通じておるのですな。 (笑)

とにかく、これ以上幕府の権威を落としたくないのじゃ。。。 そう言う訳で、この一件は拙者に任してくだされ。




“知恵伊豆”の信綱さんは、何が何でも幕府の権威にこだわった。 それに対して忠秋さんは“お菊さん”を死罪にするには忍びなかったので、自分が腹を切って身代わりになろうとした。



そういうことですよ。。。 二人の性格が良く表れているとは思いませんか?

でも。。。、でも。。。、これが史実だとして、この“振袖火事”が“ケネディ暗殺”と どのように関係しているのですか?

だから、“振袖火事”にあたるものが“オズワルド単独犯行説”ですよ。。。 これを広めることによってアメリカ政府と、軍産複合体は“ケネディ暗殺事件”をうやむやに葬り去ろうとしたわけです。

。。。で、アメリカ政府の高官は、どのような会話をしたのですか?

次のような会話ですよ。



(johnson2.jpg)

長官、ひどいことになりましたなァ~。。。 この事件をいったいどのように処理するつもりですか?


(hoover2.jpg)

あんたも、“タナボタ”でアメリカの大統領になれたわけだ。。。 これまでにもアメリカの大統領が暗殺されたと言うことはあったけれど、まさか第2次世界大戦のあとになってから、アメリカで大統領暗殺がおこなわれるとは、わしも思ってもみなかったよ。 とにかく、アメリカの権威が失墜するかどうかの瀬戸際だから、あんたも、心してかかる必要があるよ。

それで、真犯人は突き止めたのですか?

いや。。。 真犯人のことは、あんたも知らない方がいいだろう。。。

でも、大統領として、私も知る必要が。。。

いや。。。大統領だからこそ、あんたは知らない方がいい。。。 知っている人が増えれば増えるほど、アメリカの権威は失墜するのだから。。。

しかし、“オズワルド単独犯行説”で世間は収まりますか?

収まるか収まらないかは、今後の成り行きしだいさァ。。。 でも、オスワルドがソ連に居たということは、冷戦を絡(から)ませるいい口実になると思うよ。 ソ連の KGB の犯行を匂わせることができるからね。

しかし、長官、暗殺が起きた11月22日から27日までの6日間で行われたギャロップ(Gallup)の世論調査では52%がオズワルドの単独犯行ではなく、グループによる犯行だと。。。つまり、何らかの陰謀があったと主張する者も多いのですよ。

だから、今後、そういう考え方を改めさせるために、我々が努力しなければならないわけさァ。 “オズワルド単独犯行説”で押し通すのだよ。

どのようにして。。。?

実は、FBIの詳細な公式報告をアメリカ国民に公表することで事件の調査を終了するつもりだったのだよ。 ところが、11月25日に テキサス州の司法長官がケネディとオズワルドの死をめぐる事実関係を糾明する査問会議を行うことを発表した。 翌日には、合衆国上院が調査特別委員会を設置することを発表。 そして翌27日には 合衆国下院が独自に特別委員会の設置を発表した。

それだけ、大統領暗殺の衝撃が大きかったということですよ。

まあ、そういうことなのだが。。。 実にやりにくいよ。

しかし、長官、犯人とされたオスワルドが警察署内で殺されるという異常な展開。。。、そして動機も背後関係も一切謎のままですからね。。。、うやむやに済ませるわけにはゆかないでしょう。 だから、一応、長官の意見を入れて、私も11月29日に暗殺事件の調査を大統領直属の委員会を設置して早急に行い、国民の間に広がる疑惑や不安を払拭することを決めたのですよ。

そうすべきだよ。。。 そうすることによって上下両院の独自調査を延期させることができるからね。。。、テキサス州の調査も大統領直属の委員会に資料を提出させるべきだよ。。。

分かりました。。。で、委員長は誰に。。。

連邦最高裁判所長官アール・ウォーレンがいいだろう。。。 彼ならば、何かと操(あやつ)り易いからねぇ~。。。




つまり、FBI長官のフーバーさんは真犯人グループを知っていたのですね。



そうですよ。。。 ケネディ暗殺には2つの陰謀が絡んでいるのです。 ケネディ大統領を暗殺する陰謀。。。それに、ジョンソン大統領直属のウォーレン委員会で真実を隠す陰謀ですよ。

でも、その証拠があるのですか?

もちろん、僕には、証拠となるものには手が届かない。。。 でもねぇ~、状況証拠なら、たくさんありますよ。 まず、ウォーレン委員会で扱われたすべての資料は、1964年に ワシントンDCにある国立公文書館に保管されてしまった。 しかも、それまでに公開されてない資料は75年間、つまり、2039年まで封印されることになった。

どうして。。。?

だから、アメリカの権威を保つためですよ。 もしも、ソ連のKBGが陰謀をめぐらせてケネディ大統領を暗殺したとしたら、75年間も資料を封印する必要など全くないのですよ。

今でも、ウォーレン委員会で扱われたすべての資料は封印されたままなのですか?

いや。。。 “75年間封印される”という理不尽さを 1991年にオリバー・ストーン監督が"JFK"という映画を作って、訴えた。 


 (すぐ下のページへ続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振袖火事とケネディ暗殺(PART 2 OF 3)

2015-01-28 14:59:05 | アメリカ政治・文化




 

振袖火事とケネディ暗殺(PART 2 OF 3)



(jfk001.jpg)

<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/fW15dp3R-6U?feature=player_detailpage" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



この映画で、“ケネディ大統領暗殺の陰謀”が、再びマスコミで騒がれるようになったのですよ。



。。。で、政府の高官はどうしたのですか?

映画が公開された翌年(1992年)に、“陰謀説”を掲げてマスコミで騒ぐ民衆をなだめるために「JFK記録に関する法律(the JFK Records Act)」というのを作って、できるだけ多くの資料を公開するようにしたのですよ。

ほとんどすべての資料を公開したのですか?

いや。。。 伏せておくべき資料はやっぱり公開されなかったのです。 2017年までに、公開されることになっているのですよ。 でもねぇ、“ケネディ大統領暗殺研究家”が喉から手を出したいほど欲しい資料 1,171点は CIA によって、今でも封印されているのです。

じゃあ、やっぱり、真の犯行グループがいるのですわね。

いずれはっきりするでしょう。。。

。。。で、デンマンさんは、その犯行グループのメンバーは誰だと思っているのですかァ~?

もちろん、すべてのメンバーについて僕が解るはずがありません。。。 でもねぇ~、その黒幕が誰かは容易に想像できますよ。

その黒幕ってぇ、いったい誰ですのォ~?

ちょっと次の記事を読んでください。


ケネディ政権


(jfk002.jpg)

ケネディ政権には、国家の安全保障を委ねられるにふさわしい「最も聡明にして賢明な者たち」が結集しているとされた。
国家安全保障担当大統領補佐官には、ハーバード大学の学長を努めたマクジョージ・バンディが、また国防長官にはフォード社長からロバート・マクナマラが起用された。
「若いながらも、当代切っての」と謳われた逸材が綺羅星のように居並んでいた。

だが、大統領が核戦争の淵に立たされたとき、縋(すが)るようにして頼ったのは、ワシントン政界の奥深く棲むフクロウといわれた老政客(ロバート・ロベット翁)だった。

 (中略)

すでに空軍を中心に軍部は不穏な動きを見せていた。
ペンタゴンでは、キューバへの空爆の準備を着々と進めていたのだった。
大統領の最終的な命令が下れば、直ちに爆撃機を発進できるように空爆目標の選定もほぼ終わっていた。

……主戦論の中核にいたのが、空軍参謀長、カーティス・ルメイだった。
この主戦派は、かつてドイツと日本への戦略爆撃を指揮し、空の英雄と呼ばれていた。
戦後もアメリカ空軍に君臨して、膨大な軍事予算を握り、多数の国防族議員まで要して巨大な政治集団を形成していた。


そのため、ジョン・F・ケネディは、カーティス・ルメイを頂点とする空の制服組を抑えるため、ロベット翁の隠然たる政治的権威を必要としたのだった。

 (中略)

ジョン・F・ケネディは、軍部の空爆論を抑えて、海上封鎖に傾いていった。
キューバへの海上航路を遮断し、ソ連がこれ以上のミサイルを持ち込むことを断じて許さないという決意を示そうとしていた。
だが、空からの奇襲を強く主張する空軍を率いるカーティス・ルメイは、武力行使に同調しない大統領に詰め寄った。

「私は大統領とは違い、キューバを爆撃しても、ソ連がベルリンを攻撃することはないと考えております。
 空爆を断念することは、ミュンヘンの宥和主義とおなじくらい悪しき選択です」

ミュンヘン宥和主義。 ケネディ一族に対して毒を含んだ物言いだった。
1938年のミュンヘン会談で、イギリスはチェコスロバキアのズデーテン地方をヒトラーに分け与えることで一時の平和を保とうとし、それが第二次世界大戦に道を開いてしまったといわれた。
当時駐英大使だったケネディの父ジョセフは、このミュンヘンの宥和主義を支持したと批判されていたからだ。
だが、カーティス・ルメイの挑発をしりぞけて、大統領は海上封鎖に心を決めていた。

「諸君の見解は尊重する。 なぜ、海上封鎖を選択するのか。 それは全面核戦争へのエスカレーションを避けなければならないからだ

ジョン・F・ケネディがこういい残して退席したあと、将軍たちが若き大統領をあしざまに罵る様子が「ケネディ・テープ」に録音されている。

(注: 赤字はデンマンが強調
写真はデンマン・ライブラリーより)




107 - 111ページ
『葡萄酒か、さもなくば銃弾を』
著者: 手嶋龍一
2008年6月4日 第3刷発行
発行所: 株式会社 講談社

『シルヴィーとケネディ夫人』に掲載
(2011年6月15日)




主戦論の中核にいたのが、空軍参謀長、カーティス・ルメイだった」と書いてあるけれど、この人物が黒幕ですよ。 「戦後もアメリカ空軍に君臨して、膨大な軍事予算を握り、多数の国防族議員まで要して巨大な政治集団を形成していた」ということですからね。。。



この将軍は自国の大統領まで暗殺するような精神を持った人なのですか?

自分の考えに固執して、例え大統領だろうが、国のためにならないと思えば暗殺も辞さないというタイプですよ。 ウィキペディアにも次のように書いてあります。


カーチス・ルメイ

キューバ危機勃発時には、キューバ空爆をジョン・F・ケネディ大統領に提案したが却下された。
ルメイら空軍首脳部は圧倒的な兵力でソ連を屈服させることが可能であると思っていた。
実際にはキューバ危機の時点ですでにキューバに核ミサイルが数十基配備済みであったことは、第三次世界大戦を招きかねない完全な見当違いであった。

ベトナム戦争では空軍参謀長の任にあり、「(北)ベトナムを石器時代に戻してやる」と豪語して北爆を推進した。
なお、北爆が開始された1965年に除隊した。

退役後

1965年2月に退役。1968年には、ベトナム戦争の推進を支持し、人種差別的な綱領を掲げた前アラバマ州知事、ジョージ・ウォレス大統領候補とともにアメリカ独立党 (American Independent Party)の副大統領候補として出馬するが落選。
1990年10月1日没。

評価

ルメイの行為は、多くの罪の無い民間人を殺戮したことに加え、貴重な文化財(寺院・仏閣・城郭など)を灰燼に帰す結果をもたらしたために、特に対日作戦について、前任者であるハンセル准将と違い、一部政治家、文化財研究家からは強く非難されている。
特に日本では、ルメイは残虐な無差別戦略爆撃の父として評価が定まっている。

右派においてもアメリカに批判的な者の場合、小林よしのりのように、著作で批判的に取り上げる例がある。
また、ルメイに近い戦勝国で計画を進める側の立場にあったマクナマラも『フォッグ・オブ・ウオー』で「勝ったから許されるのか?私もルメイも戦争犯罪を行ったんだ」とも述べている。

しかしルメイの立場から見れば、その戦略はあくまでも戦争において敵の損失を最大化させるという爆撃部隊における合理性と効率を追求したものであるという。


(lemay2.jpg)

ルメイ自身は「アメリカが敗戦するなら自分は戦争犯罪人として処せられる」と述べている。

また、ドイツ本土への爆撃に赴く搭乗員に対して次のようにも述べている。



(atombomb.jpg)

君が爆弾を投下し、そのことで何かの思いに責め苛まれたとしよう。
そんなときはきっと、何トンもの瓦礫がベッドに眠る子供のうえに崩れてきたとか、身体中を炎に包まれ『ママ、ママ』と泣き叫ぶ三歳の少女の悲しい視線を、一瞬思い浮かべてしまっているに違いない。
正気を保ち、国家が君に希望する任務を全うしたのなら、そんなものは忘れることだ。




ドイツ空襲の意見を聞かれて
『戦略・東京大空襲』
E・バートレット・カー著・大谷勲訳


(注: 赤字はデンマンが強調
写真はデンマン・ライブラリーより)

出典: 「カーチス・ルメイ」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




どうですか、小百合さん。。。 



でも、黒幕がルメイ将軍だったというのは、あくまでもデンマンさんの推測ですよね。

これまでの状況証拠を見ても、黒幕はルメイ将軍以外には考えられないですよ。

CIAに封印されている 1,171点の資料が 2017年までに公開されれば、解ることですわねぇ~。。。?

いや。。。 解らないはずです。

どうして。。。?

あのねぇ~、前にも言ったように、ケネディ暗殺には2つの陰謀が絡(から)んでいるのですよ。 ケネディ大統領を暗殺する陰謀。。。それに、ジョンソン大統領直属のウォーレン委員会で真実を隠す陰謀ですよ。 だから、黒幕がルメイ将軍であるという証拠は、すでに抹殺されています。。。



(laugh16.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。
あなたは、上のデンマンさんの推測を信じることができますかァ~?

“信じる者は救われる”と申しますが、あなたは、どう思いますか?

ところで、デンマンさんが“お菊さん”の子孫である菊ちゃんにエロい事をしようとしたのですわよゥ。
どこかに、その記事があるだろうと思って探してみたら、見つかったのでござ~♪~ますう。
うふふふふふふ。。。

あなたも、もし関心があったら読んでみてくださいまし。


(kiku008.jpg)

『菊ちゃんと八ツ橋』

ちなみに、どうして小百合さんが「軽井沢タリアセン夫人」と呼ばれるのか?
ご存知でござ~♪~ますか?

実は簡単な事なのですわよう。
小百合さんは軽井沢に別荘を持ったのですわ。

小さな頃から軽井沢に住むことが夢だったのですってぇ~。。。
分からない事ではござ~ませんわ。

そもそも小百合さんが軽井沢に興味を持ったのは、朝吹登水子のエッセーなどを読んだことがきっかけだったとか。。。

現在、朝吹登水子の山荘、睡鳩荘(すいきゅうそう)は軽井沢タリアセンに移築されて公開されています。


(suikyu9.jpg)

それで、小百合さんは軽井沢タリアセンを訪れては睡鳩荘に足を運んで少女の頃の事を思い出すのが楽しみなんですってよ。

そういう訳で、デンマンさんが小百合さんのことを「軽井沢タリアセン夫人」と呼ぶようになったのですわ。

軽井沢・雲場池の紅葉

<iframe width="425" height="300" src="http://www.youtube.com/embed/Dt3k9--4xLE" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

軽井沢のイルミネーション

<iframe width="425" height="300" src="http://www.youtube.com/embed/dNGCgP1YLGA" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

秋の旧軽井沢銀座ぶらり散歩

<iframe width="425" height="349" src="http://www.youtube.com/embed/3CFuuOhmTxg" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。
だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。
じゃあねぇ~~。


(hand.gif)


 (すぐ下のページへ続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振袖火事とケネディ暗殺(PART 3 OF 3)

2015-01-28 14:58:14 | アメリカ政治・文化




 

振袖火事とケネディ暗殺(PART 3 OF 3)

メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『脳の常識のウソ』

■ 『ルート66の奇跡』

■ 『ツナ缶@LOVE』

■ 『奇跡を呼ぶ女』

■ 『遺伝する幻視?』

■ 『デンマンさんのオツムが心配です』

■ 『軽井沢タリアセン夫人のハルヴァ』

■ 『ハルヴァの面白い話』

■ 『松茸と靴下』

■ 『気になる臭い』

■ 『ハルヴァの面白い話再び』

■ 『ベーグルの夢』

■ 『私、食べるの大好き』

■ 『べーグルの面白い話』

■ 『まりちゃんのべーグル』

■ 『駅前のヌード』

■ 『3月のバレンタイン』

■ 『ベーグルフィーバー』

■ 『別れの朝あなたは…』

■ 『バレンタインの唄声』

■ 『古代蓮と軽井沢タリアセン夫人』

■ 『宮沢りえと軽井沢タリアセン夫人』

■ 『5月のバレンタイン』

■ 『バレンタインラーメン』

■ 『カレーライス@パリ』

■ 『カフェオレ@バレンタイン』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『月夜のベリー@バレンタイン』

■ 『日本の真ん中』

■ 『カフェオレと床上手な女』

■ 『ピーチ味のロマン』

■ 『カナダのマルサの女』

■ 『思い出を食べる@麻布』

■ 『バレンタイン焼きそば』

■ 『串カツと黒豚』

■ 『阿蘇山@栃木県』

■ 『焼きそばソース@バレンタイン』

■ 『鶏肉ダメなの?』

■ 『ばァ~の思い出』

■ 『泰国酸辣醤のロマン』

■ 『豆腐がチーズに?』

■ 『猫と柚子とロマン』

■ 『トリュフと軽井沢タリアセン夫人』


(fragran11.jpg)

■ 『ロマンの香り愛のスパイス』

■ 『愛と人生のスパイス』

■ 『愛と人生の陰で』

■ 『愛と魔法の豆腐』

■ 『愛のポテトチップサンド』

■ 『インドカレー@熊谷』

■ 『スープカレー@行田』

■ 『軽井沢タリアセン夫人@Bike』

■ 『かねつき堂と亀姫』

■ 『甲斐姫と軽井沢タリアセン夫人』

■ 『蕎麦屋と軽井沢タリアセン夫人』

■ 『おしまいでございます』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 愛の写真』

■ 『菊ちゃんと阿部忠秋』

■ 『菊ちゃん、知恵伊豆、忠秋』



(santa9.gif)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余ったカレー

2015-01-28 14:54:51 | 食べ物・料理・食材
 

余ったカレー

 


(junko27.jpg)


こんにちは。ジュンコです。
お元気ですか?
冬休みに旅行にゆきましたか?
ええっ。。。?どこにも出かけなかったの?
たまには旅行をして命の洗濯をしてくださいね。
次のサイトを参考にしてくださいね。

『あなたも、たまには旅行して

命の洗濯をしてくださいね ガイド』


ところで、カレーの嫌いな人って、まず居ないですわよね。
だから、料理の献立に困ってしまったときなど、手っ取り早くカレーにしてしまう事ってよくあるでしょう?
結構、簡単にできますものね。


(curry02.jpg)

それで、今夜もあなたはカレーを作る訳ですわ。
でも、つい作りすぎてしまうのよね。
そう言う事って良くあるでしょう?

そうなると明日の朝もカレーになってしまうのよね。
でも、いくらカレーが好きでも、朝カレーを食べるのって、ちょっと抵抗がありますわ。

やっぱり、朝ごはんには、炊き立てのほっかほっかご飯に卵とか、
あるいは納豆をかけて食べるのが朝ご飯らしいですよね。


(natto03.gif)

でも、余ってしまったからと言って、カレーを食べずに捨ててしまうのはもったいないでしょう。
。。。で、明日の晩もカレーにしようか?
あなたは考えますよね。

でも、続けてカレーを食べるのが嫌な子供も居ますわよね。
またかよう。。。んも~~

そういう呟きがあなたのオツムの中に聞こえてくるでしょう?

あたしだったら、余ったカレーをスープ仕立てにして
クロワッサンと一緒にいただきますわ。


(croissa3.gif)

でもね、あたし朝はパンでもよいのだけれど、朝はどうしてもご飯じゃないとダメだという人も居るのよね。
だから、カレーが余ると本当に困ってしまうのよ。

カレースープにご飯という組み合わせはパッとしないのよね。
それならば、カレーライスで食べた方がいいでしょう?

そういうわけで、大量に作りすぎたカレーをどうしたらよいのか?
ちょっと工夫すれば、こんなお料理に変身しちゃうんですよ!

あなたも興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして覗いてみてくださいね。

『余ったカレーの上手な活用法』

これで余ったカレーを毎日無くなるまで続けて食べる必要がなくなります。
いろいろな工夫がありますよね。
あなたも、ぜひ試してみてくださいね。



(house03.gif)

Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』


(compter.gif)

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』


(linger47.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』


(linger57.jpg)


平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko22.gif)

おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジュンコさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

Do not follow

where the path may lead.

Go instead where there is no path

and leave a trail.

--- Anonymous (詠み人知らず)

人のやらない事をやりなさいね。


あたくしは、このように訳しました。

もっと素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

えっ?他になんか面白い話はないのかって。。。?

ありますわよ。

次のリンクをクリックして読んでみてね。

■ 『あなたが笑って幸せになれるサイト』


(laugh16.gif)

気持ちがくさくさしていたら、

あなたも覗いてみてね。

笑えるわよ。

本当に面白いのよ。

騙されたと思って覗いてみてね。

うふふふふ。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。



(himiko5.gif)


(drinker2.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下着女装カバのバカ (PART 1 OF 3)

2015-01-27 11:10:26 | ネットストカー・荒らし・インターネット
 

下着女装カバのバカ (PART 1 OF 3)

 


(lookanim.gif)


(ballerina3.jpg)




(doctor23.gif)

デンマンさん。。。、今日もオイラをお呼びですかァ?


(kato3.gif)

そうだよゥ。。。 首を長くして待っていたのだよ。

まさかァ~。。。、まさかァ~。。。、オイラのことを“下着女装カバのバカ”と呼ぶんじゃないでしょうねぇ~?

あのさァ~、そう言う解りきった質問をするなよゥ! もし、オマエが“下着女装カバのバカ”じゃなかったら、どうして僕がオマエを呼び出すわけぇ~?

だから。。。、だから。。。、オイラに“下着女装カバ”がどのような馬鹿をやっているのかを見せるために呼び出すとかァ。 うへへへへへへ。。。

あのさァ~、“下着女装カバのバカ”に“下着女装カバのバカ”を見せて、どうするわけぇ~。。。?

うへへへへへへへ。。。 仲間が増えて、お互いに喜ぶとか。。。 (爆笑)


(smilerol.gif)



オマエは、本当におめでたくできているんだねぇ~。。。 “下着女装カバのバカ”と言われて、そうやって笑っていれば世話ねぇ~よう。。。



ところで、どうしてオイラが“下着女装カバ”なのですか?

あのさァ~。。。 オマエ、下着女装して自分の姿を鏡の前に立って眺めたことがあるのォ~?。

ありますよう。。。 いつも、うっとりとなってぇ、惚れ惚れしながら眺めているのですよう。 うしししししし。。。

そうだろうなァ~。。。 “下着女装カバのバカ”と呼ばれて ウヘラウヘラと笑っていられるのだから オマエの美的感覚は かな~♪~り 一般的な人と比べるとズレていると思うのだよ。

オイラの美的感覚は それほどズレていますかねぇ~。。。?

あのさァ~、オマエの姿を鏡に映すと、次のような姿になるのだよ。


(balleanim.gif)



この姿を見て、オマエはうっとりとなってぇ、惚れ惚れしながら眺めるのォ~。。。?



いけませんか?

あのさァ~。。。、普通の人は、このカバのダンスを見て笑うのだよ。

どうして笑うのですか?

バカバカしいからだよゥ。。。 オマエ、上のカバのダンスを見て バカバカしいと思わないのォ~?

バカバカしいどころか、素晴らしいと思って、オイラのお嫁さんになりたい人が ヨダレをたらしながら見ていると思うのですよ。

いや。。。 オマエをガッカリさせるようで悪いけど、その可能性はないよ!

でも。。。、でも。。。、まだ解りませんよ。。。 このデンマンさんの記事を読んで、コメントを書く人が現れるとも限りません。

どういうコメントを書くのォ~?

だから、オイラのお嫁さんになりたいから、オイラのメールアドレスが欲しいと。。。

あのさァ~、オマエには本当に申し訳ないけれど、その可能性が全く無い事を オマエにも充分に納得のゆくように説明するから、心を落ち着けて僕の説明を聞いてくれるゥ~?

デンマンさん!。。。。 急にかしこまって、オイラにお願いするのですかァ~?

いや。。。 別にお願いするわけじゃないけれど、オマエをガッカリさせてしまってぇ、落ち込んで自殺でもされると困るから、なるべく そうならないようにと、僕は優しくオマエに言い含めようとしているのだよ。

解りました。。。 じゃあ、オイラのお嫁さんになる人が居ないというデンマンさんの説明を聞こうじゃありませんかァ!

だったら、まず次のリストを見て欲しいのだよ。


(ame50124b.png)

『現時点での検索結果』



あのさァ~、日本時間で1月24日に オマエが飛ばした URL スパム (http://urx2.nu/g5Fg) を入れて GOOGLE で検索すると上のような結果になったのだよ。



あれっ。。。 リストのトップのぺージを書いた人は「ここのリンクから来ている人って、何者だァ?」と不思議がってますねぇ~。。。

そうだよ。。。 オマエが迷惑な URLスパム を飛ばすので、僕ばかりじゃなく、アメブロの他のブロガーも、オマエのことに関心を持ったのだよ。

つまり、オイラのお嫁さんになろうとするわけですね?

違うのだよ! 試しに赤枠で囲んだページに飛んでみると次のようなことが書いてある。


(baka50127a.png)

『拡大する』



あれっ。。。 オイラのお嫁さんになりたいとは書いてませんねぇ~。。。



当たり前だろう!。。。 オマエが、URLスパマーだということは、オマエが飛ばした URL (http://urx2.nu/g5Fg) を見て、ほとんどの人が気づいているのだよ。

そうでしょうか?

「以前も、訳の分からない(ジュゲムとかいうブログサイト)から来ている人が大量にいたんだけど」と書いてるけど、そのサイトが次のジュゲムのページなんだよ!


(baka40721.png)

『殺意を振りまく女』で説明



あれっ。。。 デンマンさんは、ちゃんと突き止めていたのですか?



当たり前だろう!。。。 しかも、オマエは、だんだん下品になってきてぇ、今では下着女装してまで URLスパムを飛ばして、それで東京で下着女装ショーをやろうという、バカバカしいことを考えている。 だから、僕はオマエのことを“下着女装カバのバカ”と呼んでいるのだよ。

でも。。。、でも。。。、中にはオイラの可愛らしいカバのダンスを見て、お嫁さんになりたいと思う人が居ると思うのですよ。


(balleanim.gif)



あのさァ~、このカバのダンスは可愛らしいと言うよりもバカバカしいのだよ! オマエのような愚かな下着女装URLスパマーのお嫁さんになって、カバのダンスを見せられたら、すぐに離婚されてしまうのがオチなんだよゥ!



そうでしょうか?

オマエは、まだ納得できないのォ~?

だってぇ~、。。。

だってぇも、あさっても、しあさってもないのだよ! オマエは、“馬鹿の一つ覚え”で URLスパム (http://urx2.nu/g5Fg) を飛ばしまくったのだよ!


(ame50111z.png)

『拡大する』



これはアメブロの僕のブログの1月11日の「リンク元URL」のリストなんだよ。 赤枠で囲んである 3番に注目して欲しい。



あれっ。。。「何度削除されても懲りない URL スパマーの飛ばしたスパム」と書いてありますね。

そうだよ。。。 思い当たるだろう?

もしかして。。。、もしかして。。。、このURLスパム (http://urx2.nu/g5Fg) を 8回飛ばした愚かな男がオイラだ!と、デンマンさんは断定するんじゃないでしょうねぇ~。。。?

あのさァ~、そうやってぇ~、惚(とぼ)けようとしてもダメなんだよ! オマエが この URLスパマーじゃなかったら、オマエは今、ここに居ないのだよ!

つまり。。。、つまり。。。、1月11日から オイラがこの URLスパムを飛ばし始めたと、デンマンさんは言うのですか?

その通りだよ!

その証拠はあるのでしょうねぇ~。。。?

あのさァ~。。。 これまでにオマエの事で、僕は何度も記事を書いたのだよ! 次の記事の中でオマエが URLスパムを飛ばしている証拠を見せているのだよ。


(joso022h.jpg)

『下着女装で山手線』



なるほどォ~。。。 バレてしまったのなら、仕方ありません。。。 でも。。。、でも。。。、オイラにも 言論の自由と表現の自由が日本国憲法で保障されていると思います。



確かに、オマエにも言論の自由と表現の自由が日本国憲法で保障されている。 だから、どのような事を言っても、どのような物を表現しても自由だよ。 でもなァ~、スパムを飛ばして他のネット市民の皆様に迷惑をかける事はネットで最も嫌われているのだよ!

マジで。。。?

あの有名なヒラリーおばさんもオマエが しつこく URLスパム を飛ばすのを見て ムカついているのだよ。


(hillary07.jpg)



なるほどォ~。。。、やっぱり、ヒラリーおばさんをムカつかせては まずいのですかァ~?



もちろんだよ。 1月11日に上の URLスパム飛ばしてから、オマエは翌日にも 同じスパムを飛ばしたのだよ。


(ame50112z.png)

『拡大する』



あれっ。。。 1月12日には 24回も飛ばしてるのですねぇ~。



オマエ、他人事のように言うなよ! オマエが飛ばしたのだよ!。。。 それに、翌日、1月13日にも飛ばした。


 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする