デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

Wright and Japan(PART 1 OF 3)

2011-11-30 16:39:22 | 日本人・日本文化・文学論・日本語
 
 
Wright and Japan(PART 1 OF 3)
 
 


 
<iframe width="480" height="350" src="http://www.youtube.com/embed/4rZOLYCH1ug" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>




I wish I were in Japan and would like to see Mount Fuji just as you pasted my picture in the above.



Oh sure...you could in the near future.

Are you saying, you'll take me to Japan some day?

Oh, yes...some day...some day.

Kato, you are NOT so dependable...whenever I tried to meet you, you used to show up too late.  You always disappointed me, didn't you?

Well...I was quite busy, you know.

Yes, yes, yes,... I know that, but you could manage it somehow.

You're telling me, Diane.

So, today, you're talking about Frank Lloyd Wright and Japan, aren't you?

Yes, I am.

Are you saying, Frank Wright loved Japan so much?

Oh yes, Japan is the only country outside of America in which Frank Wright lived, worked and loved.

How come you're so sure about it?

'Cause this is the historical fact.

I've never heard of it.

...'Cause you've been so busy, Diane, in submerging yourself in the West end lifestyle as well as Kitsilano's. :)

I mean, I've never learned it.

...'Cause you once lived in Faro, Yukon Territory---up north in the extremely cold climate, which apparently erased your memory about Frank Lloyd. :) he, he, he, he, he,...

Kato, don't be absurd!  I remember quite well what I've learned in my life.  Besides, you told me that Frank got involved in an extramarital affair.

Yes, He did.  What about it?

Well, ... In 1903, Frank designed a house for Edwin Cheney, a neighbor in Oak Park, and immediately took a liking to Cheney's wife, Mamah Borthwick Cheney.

Yes, that's right.

Mamah Cheney was a modern woman with interests outside the home. She was an early feminist and Wright viewed her as his intellectual equal. The two fell in love, even though Wright had been married for almost 20 years.

Diane...you remember quite well, don't you?

Yes, I do.  That love affair interested me greatly.  Often the two could be seen taking rides in Wright's automobile through Oak Park, and they became the talk of the town.  Frank's wife, Kitty, was sure that this attachment would fade as the others had, and refused to grant him a divorce.  Neither would Edwin Cheney grant one to Mamah.



Frank and Olga



You're absolutely right, Diane.



So, in 1909, Frank Wright and Mamah Cheney went together to Europe, leaving their own spouses and children behind.  So, Japan isn't the only country Frank went outside of America, is it?

You're telling me, Diane.  But Europe is his refuge from the scandal.  On the contray, to Frank, Japan is his paradise.

Why is that?

'Cause he was an enthusiastic dealer in the Japanese ukiyo-e art.







So, Frank loved woodblock prints of a salacious nature, didn't he?  I wonder if he was a pornographic collector.



Oh, no.  Don't jump to a hasty conclusion.  He also loved woodblock prints of the Japanese scenery like Mount Fuji in the above.  Though most famous as an architect, Wright was an active dealer in Japanese art---mostly ukiyo-e woodblock prints.  He frequently served as both architect and art dealer to the same clients. That is, he designed a home, then provided the art to fill it.

I see.  He had an acute business sense as well, I suppose.

Yes, I think so, too.  In fact, Wright made more from selling art than from his work as an architect.

Is that right?  So, he had some Japanese connections.

Yes, he did.

Now, I understand how come the creator of the theme park in Karuizawa also called his park "Karuizawa Taliesin" and wanted to make it as a base for new cultural power.

(To be followed)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wright and Japan(PART 2 OF 3)

2011-11-30 16:38:46 | 日本人・日本文化・文学論・日本語



 
Wright and Japan(PART 2 OF 3)

Karuizawa Taliesin
 
 
<iframe width="440" height="335" src="http://www.youtube.com/embed/oZVCA7xYSrY" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>




This person knew Frank Wright quite well, didn't he?



You're telling me, Diane.

So, Frank went to Japan, didn't he?

Yes, he did.

What did he do over there?  Did he meet another Madame Taliesin by any chance?

Well..., Frank met some beautiful Japanese women, for sure, but he was invited by an old friend of his to build the prestigious Imperial Hotel.

Imperial Hotel in Meiji Village
 
<iframe width="440" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/9QUz_zIJqB8" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
 
Meiji Village Museum
 
<iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/4yPMdS1pbzs" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



I thought that Imperial Hotel was in Tokyo.



Yes, it still is.  Since the new hotel building was built, the part of the old building Frank Wright had designed was moved to Meiji Village, which is an open-air architectural museum/theme park in Inuyama, near Nagoya in Aichi prefecture.  It was opened on March 18, 1965.  The museum preserves historic buildings from Japan's Meiji (1867-1912), Taisho (1912-1926), and early Shōwa (1926-1989) periods.  Over 60 historical buildings have been moved and reconstructed onto one square kilometre (250 acres) of rolling hills alongside Lake Iruka.  The most noteworthy building there is the reconstructed main entrance and lobby of Frank Lloyd Wright's landmark Imperial Hotel, which originally stood in Tokyo from 1923 to 1967, when the main structure was demolished to make way for a new, larger version of the hotel.

I'm not particularly interested in the old hotel building.  I'd rather hear about some Japanese women Frank met in Japan.

So, you're interested in his sizzling love affairs with some Japanese women, aren't you?

Yes, I'm all ears for romance.

You're probably expecting something like a story about Yuki Morgan, aren't you?

Who is Yuki Morgan?


Yuki Morgan



Born in Kyoto as Yuki Kato (1881-1963), she was the daughter of a honorable samuri family, but one that was on the wane in the latter part of the 19th century.
Yuki and her sister were both sold to a certain geisha-house to help support the family.

By the time Yuki began her geisha training, her sister was already well-established in the business.
With her assistance Yuki became a popular Gion geisha.
This was how she met George Dennison Morgan, second son of George Hale Morgan and Sarah Spencer Morgan, builders of Ventfort Hall.
He pursued her for years before she agreed to marry him in 1903.

During her lifetime, Yuki never visited Ventfort Hall.
The Morgan family did not approve of their son's interracial marriage and gave Yuki the cold shoulder from the start, making the early days of her marriage in American a misery.

Yuki was a notorious woman during her long life, especially in her native Japan where novels and a musical play were written about her scandals.
Her life was constant tabloid fodder.

Yuki lost her citizenship when she married Morgan.
Shunned in both Japan and America, the couple found a happy home in France, although they lived the jet-set lifestyle long before the jet was invented and were frequently separated by travel.



Morgan was alone in Spain when he died of a heart attack in 1915.
Yuki became a woman without a country with many financial and legal battles ahead of her.

Yuki stayed in France until 1938 when she returned to Japan.

After Morgan's death she had converted to Catholicism and was baptized at the age of 73, taking the Christian name of Theresa in honor of her favorite Saint.
Yuki spent her remaining years as a devout Catholic in Kyoto's Murasakino.




So, you are saying, Frank Wright also found a nice geisha girl in Kyoto, aren't you?



Yes, of course, he did.

Did he secretly marry her?

Oh, no...he was fed up with the scandal at the time, and got himself busy in designing Imperial Hotel.  No time for geisha girls, although he enjoyed geisha parties once in a while.

By the way, Kato, Yuki's family name is the same as your first name, isn't it?

Yes and no.  Actually, her family name and mine are the same, pronounced in Japan as "Kaato."  My first name, Kato, has been adopted here in Canada after the famous Green Hornet character.   My full name is Kato Akira Kaato.

I see...I wonder if your family and Yuki's family are related.

Yes, indeed, our family is related to hers.  My grandma once told me about the story of my ancestors, who had origiginally come from Paekche (百済)---part the the ancient Korea.





From part of the ancient Korea?...no kidding!



Once upon a time---in 663 to be exact---there happened the Battle of Baekgang-gu (白村江), which was fought between Baekche (百済) restoration forces and their ally, Yamato Japan, against the allied forces of Silla (新羅) and the Tang (唐) Dynasty of ancient China.  The battle took place in the lower reaches of the Geum River in Jeollabuk-do province, Korea.  The Silla (新羅) - Tang (唐) forces won a decisive victory, forced Yamato Japan to withdraw completely from Korean affairs and crushed the Baekche restoration movement.

Are you serious about this, Kato?

Yes, of course, I am.

You're telling me about the 7th-centry battle in the Far East, aren't you?

Yes, I am.  My ancestor was one of the guards for the imperial palace in Baekche (百済).  Since the battle was lost, he and his family fled to Japan, and later setteled in Nara---the ancient capital of Japan.  One of the family was married into the Kato clan in Kyoto.  Yuki's family and my family had descended from this branch.  Yuki's family had remained in Kyoto while my ancestoral family had moved toward the present Tokyo some hundred years later, and eventually settled in Gyoda---my home town.

Interesting! ... But do you really want me to belive all this?

Well... I wrote this story in Japanese quite a while ago.  If you're interested in, please translate the following article using the Google translator and read it.

"Kato's ancestors came from Baekche"

(デンマンの祖先は百済からやって来た)


(To be followed)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wright and Japan(PART 3 OF 3)

2011-11-30 16:38:06 | 日本人・日本文化・文学論・日本語


 
Wright and Japan(PART 3 OF 3)


【Himiko's Monologue】



Wow! ... Amazing!
Can you belive that Kato's ancestor came from the ancient Korea?
In any cace, Yuki Morgan's story is quite fascinating, isn't it?

Come to think of it, I've never met my "Morgan"---a decent man in my life.
I'm living in Kyoto, you know.
How come I'm always a loner?
I wish I could meet a nice gentleman at the library in my town as Diane met Kato.
Well, they say, there is a way where there is a will.

Have a nice day!
Bye bye ...








If you've got some time,

Please read one of the following artciles:



"Cleopatra"

"Queen Nefertiti"

"Catherine de Medici"

"Catherine the Great"

"Mata Hari"

"Sidonie Colette"



"Marilyn Monroe"

"Hello Diane!"

"I wish you were there!"

"Jane Eyre"



"Jane Eyre Again"

"Jane Eyre in Vancouver"

"Jane Eyre Special"

"Love & Death of Cleopatra"

"Nice Story"



"Scrumdiddlyumptious"

"Spiritual Work or What?"

"What a coincidence!"



"Wind and Water"

"Yoga and Happiness"

"You're in a good shape"



"Hellelujah!"

"Ecclesiophobia"

"Uncorruptible"

"Net Travel & Jane"



"Net Love"

"Complicated Love"

"Electra Complex"

"Net Début"

"Inner World"



"Madame Riviera and Burger"

"Roly-poly in the North"

"Amazing Grace"

"Diane in Paris"

"Diane in Montmartre"



"Diane Well Read"

"Wantirna South"

"Maiden's Prayer"

"Bandwidth"

"Squaw House and Melbourne Hotel"



"Tulips and Diane"

"Diane in Bustle Skirt"

"Diane and Beauty"

"Lady Chatterley and Beauty"

"Victoria Prudery"

"Diane Chatterley"

"From Canada to Japan"

"From Gyoda to Vancouver"

"Film Festival"

"Madame Taliesin"

"Happy Days"

"Vancouver Again"

"Swansea"

"Midnight in Vancouver"

"Madame Lindbergh"

"Dead Poets Society"

"Letters to Diane"

"Taliesin Studio"






Hi, I'm June Adames.

In 1940, Frank Lloyd Wright and his third wife, Olgivanna (December 27, 1898 - March 1, 1985), formed the Frank Lloyd Wright Foundation, which still exists.

Even before this organization, Taliesin Fellowship went along very well. You can see various activities in the following video clip:

Taliesin Fellowship in 1933

<iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/S9h3RxoFOQs" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

Birthday Celebration at Taliesin

<iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/NT9-JTOWlD8" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

Upon Wright's death in 1959, ownership of the Taliesin estate in Spring Green, as well as Taliesin West, passed into the hands of the foundation.

The foundation also owns Frank Lloyd Wright's archives and runs a school, the Frank Lloyd Wright School of Architecture.

Nowadays, computers have come to Taliesin, and you can see some activities in the following clip:

Charles Montooth

on the advent of computers

at Taliesin


<iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/P6xZYtJmkVo" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



ところで、愛とロマンに満ちた

レンゲさんのお話をまとめて

『レンゲ物語』を作りました。

もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、

次のリンクをクリックしてくださいね。

『愛とロマンのレンゲ物語』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。

『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けちん坊

2011-11-30 16:36:17 | 英語・英会話
 
けちん坊



こんにちは。ジューンです。
お元気ですか?
まだ寒さが続きます。気を許せませんよ。
風邪をひかないようにしてくださいね。

ところで、“けちん坊”を英語でなんと言うと思いますか?

tightwad と言うのですよ。

「けちん坊」とか「しみったれ」という意味です。

では、例文をお目にかけますね。




What a tightwad!

The bill came to $28.40

and he only left a 60 cent tip.

彼は、なんてしみったれなんだ!

28.40ドルの支払いに対し

チップをたった60セントしかあげなかった。


ところで、tightwad の wad は “札束” の “束” という意味です。



a wad of ten dollar bills と言えば 「10ドルの札束」 と言うことになります。

この札束(wad)が tight だと言うことは、つまり、 札束をしっかりと握って離さない。
それで、「けちん坊」と言う意味になるわけです。

どうですか?
俗語って面白いでしょう?
あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたの国際化をサポートしてくれる無料英語学習サービス』

ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!



現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。



どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいわよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。



ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたが素敵な相手を見つけることができる真面目な結婚サイト ガイド』



どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよ。
では、あなたの幸運を祈っていますね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『グッと胸に迫る動物物語』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』




おほほほほ。。。

卑弥子で

ござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジューンさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は

言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを

言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

An idea is salvation by imagination.

--- Frank Lloyd Wright



アイデアは想像によってもたらされる救いです。


あたくしは、このように訳しました。

もっと素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

このフランク・ロイド・ライトさんは

有名なアメリカの建築家です。

えっ?他になんか面白い話はないのかって。。。?

ありますわよ。

次のリンクをクリックして読んでみてね。

■ 『あなたが笑って幸せになれるサイト』



気持ちがくさくさしていたら、

あなたも覗いてみてね。

笑えるわよ。

本当に面白いのよ。

騙されたと思って覗いてみてね。

うふふふふ。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパマーからのコメント(PART 1)

2011-11-29 16:22:32 | ネットストカー・荒らし・インターネット
 
スパマーからのコメント(PART 1)





デンマンさん、オイラをお呼びですか?



この辺にはオマエしか居ないだろう!

デンマンさん、この記事を読んでいる読者がデンマンさんの目の前に居るではありませんか! 忘れないでくださいよ。

あのなァ~、僕はこの記事に読者を巻き込みたくないんだよ。 第一、読者は、この記事のタイトルとは全く関係ないんだよ。

つまり、オイラがスパマーだとデンマンさんは断定なさるのですか?

もちろんだよ!

どうして、それ程までに確固とした自信を持ってオイラがスパマーだと決め付けるのですか?

だってぇ、オマエは愚かなコメントを書いたのだよ。

あれっ。。。デンマンさんはオイラがコメントを書いたとどうして分かるのですか!?

だから、オマエは愚か者だと僕は言うのだよ。 コメントを書けば当然、僕のブログの管理ページに通知が載るのだよ。 オマエはライブドアの僕のブログに次のようなコメントを書いた。




ip解析したらすぐにわかるんだぞゆとり
グローバルipと固定ipの違いもわからんくせに

失せろ

2011/11/28 10:43

投稿者:Coach Outlet Online




『歴史が大嫌いだったの?』のコメント欄より
(2011年11月25日)




でも、でも、でも。。。、デンマンさん。。。、上のコメントを書いたのがオイラだと、どうして判ったのですか?



馬鹿だねぇ~、オマエは。。。自分でもコメントに書いているじゃないか!

デンマンさんはip解析をしたのですか?

オマエも、そう書いているから、僕はさっそく ip解析したのだよ。 オマエがコメントを書いた11月28日午前10時43分という記録から、オマエの IPアドレスが 121.158.55.211 だと分かった。 直感的にオマエがスパマーとして晒されていると思ったから、僕はすぐに IPアドレスを入れてGOOGLEで検索してみた。 その結果を見てごらんよ!


121.158.55.211

検索約 1,590 件中

1 - 3件目までを表示





1) Stop Forum Spam - IP Check - 121.158.55.211www.stopforumspam.com/ipcheck/121.158.55.211キャッシュ - このページを訳す

121.158.55.211 appears in our database 4 times. Current country of origin: Korea, Republic of. IP Tools : domain tools | spamhaus | spamcop | senderbase | google. No activity seen from this IP in approximately 36 days ...
121.158.55.211 - Korea, Republic of IP. Detailed location, ISP and ...www.ip-adress.com/ip_tracer/121.158.55.211




2) 121.158.55.211 - Korea, Republic of IP information. IP Tracer and IP Tracker and other DNS Tools.
121.158.55.211www.ip-adress.com/whois/121.158.55.211




3) 121.158.55.211 detailed information. ... 121.158.55.211 Whois. Retreiving Whois Data for 121.158.55.211 no whois data available. 121.158.55.211 Website Information. Title: ?. Description: n/a. Keywords: n/a. 121.158.55.211 Server ...
121.158.55.211 - IP address informationwww.ip-adress.com/ip_addresses/121.158.55.211




『216.144.244.131 のGOOGLE検索結果』より
(2011年11月30日現在)




案の定、オマエの IPアドレスが 約 1,590 件も結果に表示された。 1番のページに飛んで行ったら、オマエがマジでスパマーだと断定されて晒されていた。 じっくりと見てごらんよ!


Stop Forum Spam

121.158.55.211 appears in our database 5 times

Current country of origin: Republic of Korea

No activity seen from this IP in approximately 6 weeks

Date              IP Address   Username     Email Ad.

17-Oct-11 09:10 121.158.55.211 maxnikesa max102346@yahoo.cn

8-Sep-11 13:29 121.158.55.211 yitianqi glying2011@hotmail.com

29-Aug-11 07:20 121.158.55.211 helenmP helenmorrell@yahoo.com

12-Aug-11 03:09 121.158.55.211 Fjdnixiec qevaxukg@gmail.com

12-Aug-11 03:09 121.158.55.211 red apple elizabethnelson96@yahoo.com




SOURCE: "Stop Forum Spam"
As of Wed., November 30, 2011




あれっ。。。マジでオイラの足跡が記録されていますね。



10月17日にオマエがスパムコメントを書いてから6週間、ご無沙汰していると書いてあるぜ。

うへへへへへ。。。ちょっとヤベ~と思ったのでデンマンさんのページへ行ったんすよゥ。

ホラ~! オマエは、やっぱりスパマーじゃないか! 僕は経験からオマエのコメントを読んだときに、オマエが間違いなく札付きのスパマーだと直感したのだよ。 やっぱり、オマエは国際スパマー団の一人だったのだなァ!

デンマンさん! “国際スパマー団”の一員だ!なんて勝手に決め付けないでくださいよ!

あのねぇ~、僕は出鱈目(デタラメ)を言っているわけじゃないんだよ! 根拠があるからオマエを国際スパマー団の一人だと言ってるんだよ!

分かりました。 では、その根拠とやらを見せてください。

オマエがそう言うなら見せてあげるよ。。。1番目のページの後で、ついでに僕は2番目のページへも飛んで行ったのだよ。 そうしたら、オマエが韓国のソウルに住んでいるということが分かった。


IP Tracing and IP Tracking

(121.158.55.211)


Want to trace or track an IP Address, host or website easily?
With our highly reliable IP Address Location Database, you can get detailed information on any IP Address anywhere in the world.
Results Include: Detailed IP Address Location, Name Of ISP, Netspeed/ Speed Of Internet Connection And Lots More.




121.158.55.211 IP address location & more:

IP address : 121.158.55.211
IP country code: KR(KORER)
IP address country: Republic of Korea
IP address state: Seoul-t'ukpyolsi
IP address city: Seoul
IP address latitude: 37.5664
IP address longitude: 126.9997
ISP of this IP: Korea Telecom
Organization: Korea Telecom
Local time in Korea, Republic of: 2011-11-30 02:37




SOURCE: "IP Tracing and IP Tracking"
As of Wed., November 30, 2011




こうしてオマエはスパマーとしてすっかり晒されている。



でも、オイラがソウルに住んでいるというのは、デンマンさんの推量ですよ。 確かにソウル特別市と書いてあるけれど、それはオイラのプロバイダーの所在地ですよ。

確かに、その通りだよう。 でもなァ、オマエがソウルの近くに住んでいるということは間違いないんだよ。 北朝鮮に居るわけじゃないし、日本に居るわけでもない。 ソウルの近辺に住んでいるということだよ。

でも、どうしてオイラが国際スパマー団の一人なのですか?

あのなァ~、オマエが宣伝している店の IPアドレスを調べたら次のようなことが分かったのだよ。


Coach Bags



Coach is love...

URL:
http://www.mycoachoutletstoreonline.com/

IPアドレス: 216.144.244.131
IP country code: US
IP address country: United States
IP address state: Texas
IP address city: Dallas
IP postcode: 75202
IP address latitude: 32.7791
IP address longitude: -96.8028




あれっ。。。ジューンさんが出てきましたね!? ジューンさんも国際スパマー団の一人なのですか?



馬鹿だねぇ~、オマエは。。。ジューンさんが国際スパマー団の一員であるわけね~だろう!

だったら、誤解を生むからジューンさんの写真など貼り付けないでくださいよ。

店の写真を貼り付けると、いろいろ問題もあるだろうと思ったのでジューンさんの写真を貼り付けたまでだよ。

でも、どうして上の店の宣伝をするとオイラが国際スパマー団の一員になるのですか?

あのなァ~、オマエはソウル近辺に住んでいる。 オマエが宣伝している店はダラス市内にある。 つまり、オマエはソウル市内の店の宣伝をしないで、わざわざアメリカのダラス市に本拠がある店の宣伝をしている。 これが国際的でなくて何であろうか?

それでオイラを“国際スパマー団の一員”と決め付けるのですか?

僕が決め付けるのではないのだよ。

じゃあ。。。いったい誰が決め付けているのですか?

オマエだよ!

デンマンさん! 愚かな事を言わないでくださいよ。 オイラが自分で“国際スパマー団の一員”だとバラスはずがないじゃありませんか!

だから、オマエは馬鹿だと言うんだよ!

どうしてですか?

あのなァ~。。。僕は、すでにオマエの事で記事を書いている。




スパマーに気をつけて!



つまり、この記事のタイトルの「リッチウェルズ大祥」は、スパム・コメントを書いた人のハンドル名ですか?



その通りですよ。 (微笑)

。。。で、このコメントを書いた人がスパマーなのですか?

もちろんですよ。 だいたい僕の記事にはコメントが付かないのですよ。 この愚か者の「リッチウェルズ大祥」は僕の記事をこれまで読んだことがない。 しかも、僕がどういう人間か?ということも全く理解していなかった。 だから、僕の目から見れば明らかにスパムだと判るコメントを書いてしまった。

どうして上のコメントが明らかにスパム・コメントと判るのですか?

普通の読者ならば、最近の記事にコメントを書くものですよ。 古い記事にスパム・コメントを書く場合には、たいてい「バッグ」だとか「時計」だとかで検索して、その検索結果の中に表示されている記事のすべてにスパム・コメントを貼り付けてゆくものだからですよ。 また、普通のコメントの中には、明らかに判る宣伝用のリンクなど貼り付けないものです。 さらに「じつにみごとですね」ってぇ、いったい何が見事なのか! 記事の内容と全く関係ない間投詞ですよ。 バカバカしい!

つまり、コメントの中の Gucci Jockey celebrity handbags は、宣伝用のリンクなのですか?

もちろんですよ。 ハンドバッグなど、記事とは全く関係ないものですよ。

。。。で、実際のリンクをクリックすると、どのようなサイトへ誘導されるのですか?

次のようなサイトが表示されるのですよ。







あらっ。。。これってぇ、もしかするとニセのブランド品を売っているサイトですか?



その通りですよ。 このようなサイトで買うとニセモノをつかまされるのですよ。

騙される人が居るのでしょうか?

居るからこうして宣伝コメントを送り続けるのですよ。

上のサイトはすべて英語で書いてありますわね。 アメリカにあるサイトなのですか?

プロバイダーの会社はアメリカにあります。



 (すぐ下のページへ続く)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパマーからのコメント(PART 2)

2011-11-29 16:20:29 | ネットストカー・荒らし・インターネット


 
スパマーからのコメント(PART 2)


IPアドレス: 38.105.23.80

ホスト名: www.celebrityhandbags.biz
IPアドレス割当国: アメリカ合衆国 ( us )

プロバイダー: COGENT-A
(Cogent Communications)
NetRange: 38.0.0.0 - 38.255.255.255

会社名: PSINet, Inc.
Address:
1015 31st St NW
Washington DC
PostalCode: 20007
Country: USA

Phone: +1-877-875-4311
Email: noc@cogentco.com
ePhone: +1-877-875-4311
Email: abuse@cogentco.com


でもねぇ、ドメイン名を登録した人物はバハマのナッソー(Nassau)の住所を使って登録しているのですよ。


Domain Name: CELEBRITYHANDBAGS.BIZ
Sponsoring Registrar: INTERNET.BS CORP.
Registrar URL: www.internet.bs

Registrant Address:
c/o celebrityhandbags.biz
Nassau
Post-code: N4892
Country: Bahamas



Phone: +852.81720004
Email:
o3y8hsu4e0942de2f7c3@oqjij874d9300d54bd95.privatewhois.net

Name Server: NS-CANADA.TOPDNS.COM
Name Server: NS-USA.TOPDNS.COM
Name Server: NS-UK.TOPDNS.COM
Created by Registrar: INTERNET.BS CORP.






つまり、「リッチウェルズ大祥」というスパマーはアメリカに住んでいて CELEBRITYHANDBAGS.BIZ というドメインはバハマの住所を使って登録している、ということですか?



たぶんね。 バハマはタックス・ヘイブン(Tax heaven)ですからね、税金逃れのために一癖も二癖もあるような人がこの国を利用しているのですよ。

「リッチウェルズ大祥」という人物も胡散臭いということですか?

でも、デンマンさんは「リッチウェルズ大祥」という人物が札付きの迷惑スパマーだと断言できるのですか?

できますよ。

その証拠でもあるのですか?

ありますよ。 根拠の無い事を書くと名誉毀損で訴えられますからね。 僕も慎重の上には慎重をきして書いているのですよ。

では、その証拠とやらを見せてくださいな。

まず次の検索結果を見てください。







「リッチウェルズ大祥」を入れて検索してみたのですよ。 見てください。 ちゃんと名前が挙がっているのですよ。 ブランド品の時計を売るための広告を貼り付けています。



でも、たったの2件ではありませんか! これでは「リッチウェルズ大祥」という人物が札付きのスパマーとは言えないと思いますわ。

だから、僕はさらに検索したのですよ。 次の結果を見てください。







今度は「IPアドレス」を入れて検索してみたのですよ。 見てください。 465件も見つかるのですよ。



でも、マジで「札付きのスパマー」だと確認されているのですか?

もちろんですよ。 ちゃんと調べましたよ。 上の検索のトップのページには次のように書かれているのですよ。







分かるでしょう! このサイトとのデータベースだけでも今年(2011年)の8月24日から11月19日まで21回スパム・コメントを書き込んでいるわけですよ。 しかも、あたかも別人が書いているようにユーザーネームを変えたり、メールアドレスを変えたりしているのですよ。



そうやって、このサイトとは関係ないニセのブランド遺品の広告を貼りまくっているのですか?

その通りですよ。 しかも、次のIPアドレスも使っている。







あらっ。。。似たようなIPアドレスけれど、4つの数字のうち最後が違っていますわね。



上のリストによれば、9月6日から11月13日まで 9回スパム・コメントを書き込んでいるのですよ。 同じ人物ではないとすれば、同じプロのスパマー集団の一人ですよ。

日本人ですか?

そのグループの中には少なくとも一人は日本人か、あるいは日本語を流暢にしゃべる中国人か?韓国人?が混じっていますよ。 『菊ちゃんを旅する』ページにコメントを書いて送信したのは、そのような人物です。

記事を読んだのかしら?

多分読んでいます。 でも、巡回ツールを使ってないことは確かです。

巡回ツールってぇ何ですの?

プログラムを使って自動的にスパムコメントを書き込むツールです。 ライブドアの僕の『徒然ブログ』にスパム・コメントを書いた愚か者は、この巡回ツールを使っていたのですよ。




『中国からの怪電話』より

 (2011年11月9日)





8月28日の午後5時57分に 4つのスパム・コメントを書き込んでいるのですよ。 人間の手では1分間に4つもコメントを書き込めないのですよ。



だったら、「リッチウェルズ大祥」というプロのスパマーはなぜ巡回ツールを使わなかったのですか?

あのねぇ~、いつもいつも巡回ツールを使って書き込んでいたら、ロボットと変わりがないのですよ。 毎日毎日そんな単調な作業をしていたら、退屈して気が可笑しくなってしまう。

それで、たまには気休めに面白そうな記事を物色するのですか?

そうですよ。 たまたま菊ちゃんの愉快な記事を見つけて、ついついコメントを書く気になってしまった。






『リッチウェルズ大祥』より
(2011年11月21日)




つまり、オイラが「リッチウェルズ大祥」と名乗ったスパマーだと、デンマンさんは言うのですか?



いや。。。そう断定するわけじゃないけれど、オマエは間違いなく「リッチウェルズ大祥」と名乗るスパマーと同じ穴の狢(むじな)だよ!

どうして。。。?

どうしても、こうしても、これまでの証拠を合わせて考えてみれば、オマエら、国際スパマー団は偽のブランド品を売る店を宣伝しまくってるじゃないか! 時計やバッグや靴とか。。。偽のブランド品を売る店を宣伝しているのは明らかなんだよ。 しかも、オマエは上の記事を読んで、止せばいいのに場違いな記事にコメントを書いた。

その記事が『歴史が大嫌いだったの?』だと、デンマンさんは言うのですか?

そうだよ! 『リッチウェルズ大祥』にコメントを書くと、バレると思って違う記事に書いたのだろうけれど、オマエの愚かなコメントを見れば、すぐにスパマーだと判ってしまうんだよ。

どうして。。。?

どうしても、こうしても、記事には全く関係ないコメントじゃないか! 『歴史が大嫌いだったの?』という記事の中で、僕は IP解析の話など一切書いてないんだよ。 そのグループの中には少なくとも一人は日本人か、あるいは日本語を流暢にしゃべる中国人か?韓国人?が混じっていますよと、僕が書いたのを読んで、オマエはムカついた。 それでコメントの中で “失せろ” と書いた。 でもなァ、失せるべきだったのはオマエの方だったのだよ! 愚かな余計なコメントを書くから、オマエは自分で “デンマンさん! どうそ晒してくださいね” と僕に頼んでいるようなものだよ。

デンマンさんは、オイラを馬鹿にしながら晒すのがそれほど楽しいのですか?

あのなァ~。。。僕はオマエを馬鹿にしたりしてないよ!

でも、どう見ても、デンマンさんはオイラを馬鹿にしてますよ!

いや、違う。 日本には「一寸の虫にも五分の魂」という格言がある。 つまり、どのようなつまらない人物でも、たとえば一寸の体には五分の魂を持っている。 だから、愚かなように見える者でも決して侮(あなど)ってはいけない。 昔の日本人の中には、そのように鋭い事を言った人が居たのだよ。

じゃあ、デンマンさんも内心ではオイラを馬鹿にしないで、オイラの五分の魂を認めてくださるのですか?

もちろんだよ。

マジで。。。?

このような状況の中で、僕はウソや「デマカセ」を言わないよう!

本当に。。。?

僕がウソを言ったら、マジで針を千本飲ませてもいいよ。

本当にしてもいいのですね? デンマンさんはオイラを馬鹿にしているのではなく、五分の魂を認めてくださるのですね?

そうだよ!

本当に、本当ですか? 信じてもいいのですか?

本当だよ! “信じる者は救われる” という格言もあるだろう? オマエはソウル近辺に住んでいながら、マジで日本語を流暢に話せる。 僕はマジで感心しているんだよ。 




わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

デンマンさんにオイラの日本語を

マジで褒められてしまったァ。

うれしいなあああァ~。。。

もうスキップしてしまおう!

ルンルンル~♪~ン

ランランラ~♪~ン




馬鹿ですよねぇ~。 ちょっとおだてると単細胞だから、すぐに、ああやって喜んでしまうのですよ。 愚か者がスキップしながら帰ってしまいましたよ。 全く反省してないのですよ。 まだしばらくの間、あいつらスパム集団のコメントが撒き散らされると思うのですよ。 だから、あなたも、どうか騙されないようにしてくださいね。 くれぐれも偽のブランド品に気をつけてね。


【ジューンの独り言】



ですってぇ~
わたしも偽のブランド品には気をつけようと思いますわ。
韓国でスパムコメントを書いている人が結構いるようです。

そう言えばデンマンさんも韓国には縁があるのですわ。
デンマンさんの祖先が百済からやって来たというお話は眉唾物(まゆつばもの)ですけれど、面白いからぜひ次のリンクをクリックして読んでみてくださいね。



『デンマンの祖先は百済からやって来た』

次回も面白い話題が続きそうです。
あなたも、どうか、また読みに戻ってきてくださいね。
では。。。




あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』




おほほほほ。。。

卑弥子でご

ざ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジューンさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

Truth will be truth,

regardless of a closed mind,

ignorance or the refusal

to believe.

--- ナポレオン・ヒル博士

真実は真実である。

たとえどんなに心を閉ざしたり、

無知であったり、

信じることを拒絶していたとしても。


あたくしは、このように訳しました。

もっと素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

このヒル博士と言う人は

“人生で成功するには”と言うような本を

たくさん書いている人でござ~♪~ますわ。

あなたも名前を聞いたことがあるでしょう?

えっ?他になんか面白い話はないのかって。。。?

ありますわよ。

次のリンクをクリックして読んでみてね。

■ 『あなたが笑って幸せになれるサイト』



気持ちがくさくさしていたら、

あなたも覗いてみてね。

笑えるわよ。

本当に面白いのよ。

騙されたと思って覗いてみてね。

うふふふふ。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近使ったファイル

2011-11-29 16:16:20 | ネットストカー・荒らし・インターネット
 
最近使ったファイル



こんにちは。ベティーです。
お元気ですか?
桜が咲くのが待ち遠しいでしょう?
でも、気を緩めて風邪などひかないようにしてくださいね。

ところで、あとから印刷するつもりで、デジカメから取り込んだ画像をいったん保存して閉じたのですが…
あれぇ~~。。。

いざ印刷しようと思ったら、どこに保存してあるのか、分からなくなってしまった。。。

こういうことって経験した事がありませんか?

度忘れしてしまう事ってありますよね?
特に、あせっている時とか。。。、
友達を待たせている時とか。。。、
おトイレに行きたくてモジモジしている時とか。。。

あなたはどうしますか?
ファイルを探すために、すべてのファイルフォルダーを調べますか?
全部の画像ファイルを開いてみますか?
考えただけでも時間がかかりそうですよね。
も~~、どうしよう。。。?

さっき開いていたファイルを一発で表示させるような方法はないのォ~?

あなたはどうですか?
そのような方法があると思いますか?

それが、あるのですよ。

さっき開いていたファイルで、作業の続きをしたい。
そんなときに、フォルダの中から探し出すのは面倒なことってありますよね。

そこで便利なのが、「スタートメニュー」の中にある「最近使ったファイル」からファイルを開く方法。

標準では15個まで、最近開いたファイルが表示されます。
それを超えると、古いものから表示が消えます。
これならファイルを探す手間が減らせそうですよね。

どうしたらいいの?

詳しくは次のリンクをクリックして読んでくださいね。

■ 『最近使ったファイルを一発で表示する方法』

もちろん、無料ですよ。
登録する必要もありません。
読んですぐに使えますよ。
あなたもファイル名を度忘れした時など
この機能を使ってくださいね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク





■ 『今すぐに役立つホットな生活情報』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『バンクーバーの寒中水泳』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』




おほほほほ。。。

卑弥子でご

ざ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ベティーさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は

言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを

言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

Not everything that is faced

can be changed,

but nothing can be changed

until it is faced.

--- James Baldwin




立ち向かって行っても

変わらない事ってあるのよね。

でも、立ち向かわなかったら

何事も変わらないのよ。

(だから、立ち向かわねばならないのよ。)


あたくしは、このように訳しました。

あなたなら、どう訳しますか?

素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

ところで、このジェイムズ・ボールドウィンさんは、

アメリカの黒人作家です。

1924年生まれで、1987年に食道癌で亡くなっています。

公民権運動家としても活躍しました。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあ、バ~♪~イ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熟女ヌードとデンマン(PART 1)

2011-11-28 16:30:34 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ
 
熟女ヌードとデンマン(PART 1)
  


(renge230.jpg)





ケイトー。。。最近、記事に悩殺的な女性の写真を貼り付けるわね?


(kato3.gif)

ん。。。? 悩殺的。。。?

そうよ。。。上の写真は、まさに悩殺的というのにぴったりな写真じゃない。

女性の目から見ても上のレンゲさんの写真が“悩殺的”に見えるの?

そうよ。。。性的魅力で男心を夢中にさせてしまうようなポーズじゃない。

シルヴィーもそう思う?

だってぇ、そうじゃない。。。それよりも、どうしてまた刺激的なタイトルをつけたの? 先日も「40代女性のヌード」という刺激的な記事を書いたじゃない!?


(sayuri52.jpg)

『40代女性のヌード』

(2011年11月17日)




あのjねぇ、最近は高齢化社会になってぇ、40代、50代はまだまだ若いと見直されてきたのだなァ~、とつくづく思いながら記事を書いたのですよ。



その事と「熟女ヌード」と関係があるの?

もちろんですよ。。。40代50代の女性と言えば「熟女」ですよ。

でも、高齢化社会になりつつあるのだから、「熟女」は40代、50代から60代、70代に移りつつあるのじゃないの?

シルヴィーもそう思う? 実は、僕もそう思って、もしかしたら「熟女ヌード」で画像検索すると60代、70代の女性が登場するのではないかと思ったのですよ。

それで、ケイトーは画像検索してみたの?

そうなのですよ。。。その結果を見てください。


(gog11128.gif->gog40105.gif)

『現時点での画像検索結果』



60代、70代の女性は登場していないじゃない! でも、どうして “デンマン” を付け足して検索したのよ?



もちろん、最初に検索した時には「熟女ヌード」だけを入れて検索したのですうよ。 でもねぇ、やっぱり60代、70代の女性は登場していなかった。 高齢化の進んだ現在でも、“熟女”というのは40代、50代の女性どまりのようですよ。

高齢化の進んだ現在の社会で 60代、70代が熟女じゃないのは、ちょっと可笑しいわね?

あと20年ぐらいすれば寿命がさらに延びて 60代、70代の女性も“熟女”と呼ばれるようになるかもしれませんよ。 (微笑) とにかく、僕の見た限りでは「熟女ヌード」の検索結果に 60代、70代の女性は登場しなかった。 それで、試しに僕のハンドル名を付け足して検索してみたら、どのような画像が表示されるかと思って、上のようにハンドル名を付け足して検索したわけですよ。

私が出ていないので安心したわ。

いや。。。そのうち検索すればシルヴィーも登場するかもしれませんよ。 うへへへへへ。。。

。。。で、上の結果から何が分かったの?

僕は、かつて「熟女ヌード」をテーマに記事を書いたことがあるだろうか? 。。。ふとそう思ったのですよ。

書いたことがあるの?

だから、それを調べるために「熟女ヌード デンマン」と入れてウェブ検索してみたのですよ。 その結果を見てください。


(gog11128b.gif->gog40105b.gif)

『現時点でのウェブ検索結果』



あらっ。。。ちゃんと書いているじゃないの!



でも、僕は「熟女ヌード」をテーマに記事を書いた覚えがないのですよ。

でも、上の結果の中に、ちゃんと記事のタイトルが表示されてるじゃない!?

そうなのですよ。 次の2つの記事が間違いなく表示されている。


(kiss007.gif)


『不倫とヌード (2006年9月6日)』

『不倫とヌード再訪(2006年9月17日)』




5年枚に書いた記事だからケイトーは忘れてしまったのよ。



「熟女ヌード」をテーマに書いたのならば忘れるはずがないのだけれど。。。

でも、ケイとーは全く思い出せなかったのでしょう?

とにかく、僕は上の2つの記事をじっくりと読み返してみましたよ。 でもねぇ、「熟女ヌード」は出てこない。

マジで。。。?

もちろん、ウソやデマカセではありません。 検索の仕方がまずかったのですよ。 もし「熟女ヌード」を扱った記事を探すのであれば次のようにして検索すべきだったのですよ。 その検索結果を見てください。


(gog11128c.gif->gog40105c.gif)

『現時点でのウェブ検索結果』



なるほど、熟女ヌードを半角のクオーテーションマークで囲むのね。



そうです。 そうすれば上の検索結果の中に表示されたように熟女ヌードが「熟女」と「ヌード」に分かられて検索されるのでなく、2つまとまった形で“熟女ヌード”として検索されるのですよ。

それで次の記事の中では熟女ヌードが実際に表示されるの?

『グーグル現象にビックリ』

(2008年4月29日)


まず上の記事の中の次の面白い文章を読んでみてください。


性と尻


(ass350.gif)

ヒトの尻は、大きな筋肉があることにより自ずと盛り上がりを見せるものである。
それ以外にも、座位の際に関節や神経等を保護するクッションとなり、体重による苦痛を感じないよう脂肪が多く付いている。
特に女性は、出産に備えた骨盤の形状および位置の関係で、尻の後方が突き出すようになっていて盛り上がりが顕著であるため、乳房と並ぶ重要な身体的魅力(セックスアピール)を発揮する部位となっている。

メスにおいては、四足歩行体形をとった際に尻の中央に外性器を示す。
また、尻が赤く腫れ上がる(皮下の血管が透けて見える)ことがある。
これは交尾の準備ができたことをアピールする、すなわちオスをひきつける効果を外性器とともに担っていると考えられている。


(buttock5.jpg)

もともとメスのセックスアピールを発揮するのは、外性器とその周辺の尻の役目であったが、ヒトは直立して生活するようになり、尻および外性器がオス(男性)の目に付きにくくなった。
そのため、尻の代替として2つの乳房のふくらみがよく発達したとの考えもある。
これは他の哺乳類においては、ヒトほど盛り上がった乳房を持つものがない。


(linger65.gif)

また、乳房の膨らみは授乳機能には直接の関係がないことを説明するものである。
しかしながら、これは証明されたものではない。


(gelada12.jpg)

ゲラダヒヒのメス

(female gelada baboon)


ただし、ゲラダヒヒという猿のメスは、胸が性器周辺を模したと考えられるつくりになっている。
ゲラダヒヒは座って過ごすことが多く、尻および尻の中央にある外性器を見せることが少ないため、その代わりとして胸に身体的自己擬態としての外性器のコピーを持ったと考えられる。
このコピーは本物の外性器と同様、いわゆる「さかり」がついたときに色が変化し、オスにそれをアピールする。

このようなことから、ヒトであっても女性の胸が尻のコピーであるということは充分に考えられることではある。
ヒトの場合、女性器のコピーは唇として発達したとの考えもある。
これも乳房同様、他の動物には見られないことなどが理由となっている。
少なくとも文化的にはそう考えられることが多い。




出典:
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

『グーグル現象にビックリ』より
(2008年4月29日)




つまり、上の記事の中のレンゲさんの写真が熟女ヌードだと言うの?



いや、違いますよ。 残念ながら熟女ヌードの写真はないのですよ。

それなのに、どうして「高齢熟女ヌード」が記事の中に現れるの?

あのねぇ、記事の中で検索キーワードをしらべているのですよ。 そのリストの中に次のように「高齢熟女ヌード」が登場するのです。


(gog11128d.gif->gog40105d.gif)



要するに、「高齢熟女ヌード」を見たさに検索エンジンで検索して僕のブログにやって来たのですよ。 でもねぇ、半角クオーテンションマークで囲まずに検索したものだから、「高齢」と「熟女」と「ヌード」が離れ離れで検索されたのですよ。 それで、見たいと思った「高齢熟女ヌード」が登場しない記事(『グーグル現象にビックリ』)に誘導されてしまった。



つまり、ケイトーの記事の中には「高齢熟女ヌード」の写真はないのね?

もちろんですよ。 僕は60代、70代の「高齢熟女ヌード」に興味がないのだから。。。 苦笑。。。


 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熟女ヌードとデンマン(PART 2)

2011-11-28 16:29:25 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ

 
熟女ヌードとデンマン(PART 2)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。
「高齢熟女ヌード」なんて趣味が悪うござ~♪~ますわ。
あなただってぇ、そう思うでしょう?


(coolmen3.jpg)

京都は盆地なので夏は茹(う)だるような暑さだったのですわ。
冷し中華が食べたいと思っていら、
いつの間にか紅葉の季節になってしまいましたわ。
あたくしは久しぶりに京都の法然院を訪ねてみました。


(honen02.jpg)


(honen03.jpg)

紅葉が見ごろでござ~♪~ましたわ。
あなたもお近くの森に紅葉狩りに出向いてはいかがですか?
ところで、シルヴィーさんのことをもっと知りたかったら次の記事を読んでくださいね。


(sylvie500.jpg)

『シルヴィー物語(2011年4月27日)』

『波乱の半生(2011年4月29日)』

『シルヴィーとネット革命(2011年5月6日)』

『シルヴィーとデヴィ夫人(2011年5月30日)』

『シルヴィーとケネディ夫人(2011年6月15日)』

『バンクーバー暴動と平和(2011年6月25日)』

『ビルマからの手紙(2011年7月3日)』

『ブッシュの戦争(2011年7月7日)』

『国際的愚か者(2011年7月11日)』

『あばたもえくぼ(2011年7月14日)』

『あなたも国際市民(2011年7月18日)』

『リビエラ夫人のハンバーグ(2011年7月22日)』

『芸術とブルックリン(2011年7月26日)』

『思い出のパリ(2011年7月30日)』

『海外志向とおばさんパンツ(2011年8月5日)』

『地球の平和(2011年8月9日)』

『愚かな写真狩り(2011年8月13日)』

『死の写真狩り(2011年8月17日)』

『キモい写真狩り(2011年8月21日)』

『生パンツと床上手(2011年8月25日)』

『ヌードと写真狩り(2011年8月29日)』

『あなたの平和と幸福(2011年9月2日)』

『あなたの平和な日々(2011年9月7日)』

『奈良の鹿と憲法9条(2011年9月11日)』

『文は人なり(2011年9月15日)』

『キモい戦争(2011年9月19日)』

『バカの歴史(2011年9月23日)』

『ムカつく検査(2011年11月1日)』

『アッシジからの平和(2011年11月5日)』

『中国からの怪電話(2011年11月9日)』

『気になる英単語(2011年11月18日)』

『戦争を知らないの?(2011年11月23日)』


とにかく次回も面白くなりそうですわ。
あなたも読みに戻ってきてくださいまし。
じゃあ、また。。。


(hand.gif)



(surfing9.jpg)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』


(renge35x.jpg)

『夢とロマンの横浜散歩』

『愛とロマンの小包』

『下つきだねって言われて…』

『銀幕の愛』


(eiffel15.jpg)

『パリの空の下で』

『夢の中華パン』

『愛の進化論』

『漫画家と平和(2011年3月6日)』


(2ndbeach.jpg)

『漫画家の壁(2011年3月10日)』

『漫画家と奴隷(2011年3月12日)』

『畳の上の水練(2011年3月15日)』


(vanc700.jpg)

『パール判事とゴーマン(2011年3月18日)』

『軍隊のない国(2011年3月21日)』

『士風と「葉隠」(2011年3月23日)』




(bare02b.gif)

こんにちは。ジューンです。

第41代および第43代米国大統領を生み出した

ブッシュ家は、軍産複合体を生業としてきました。

第43代米大統領の曽祖父のサミュエル・ブッシュは

オハイオ州で兵器を製造していた

バッキー・スティール・キャスティング社を

経営していました。

 


(koutou-ku2.jpg)

東京大空襲で焼け野原になった江東区

 

祖父のプレスコット・ブッシュは東京大空襲で

大量に使用された焼夷弾である

集束焼夷弾E46の製造を

行なっていたドレッサー・インダストリーズ社に

関与していたのです。

第41代ブッシュ大統領は

このド社の石油部門で働いていたのです。

その後、第41代ブッシュ大統領はCIA長官、

副大統領、大統領時代において、

海外との兵器貿易を押し進めており、

副大統領時代には

イラン・コントラ事件が起きています。

この事実だけを見ても、

「軍産複合体」の動きが見えてきますよね。

では、ここで面白いジョークをひとつ。


その大統領は誰?

アメリカのある高官が、イラク戦争についてのラジオ番組に出演した際に、こう語った。

「大量破壊兵器を使用した歴史を持つ恐怖の独裁国家は、国際社会から排除しなければならない。 あの強欲で無能な大統領を拘束することに成功した今、全世界はより安全で幸せになった」

番組終了後、ラジオ局には次のような問い合わせが殺到した。


(doctor23.gif)

「いつブッシュが捕まったんだ!?」




『バカの固定観念』より
(2011年5月26日)



(atombomb.jpg)

ところで、卑弥子さんにもちょっと信じがたいような

恋物語がありますわ。

関心があったらぜひ次のリンクをクリックして

じっくりと読んでみてくださいね。

『平助さんが卑弥子さんに

恋をしたのがウンのつき』


では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



(ebay5.jpg)


(kissx.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎回表示される東西

2011-11-28 16:28:11 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽
 
毎回表示される東西



おほほほほほ。。。

卑弥子でご

ざ~♪~ますわよゥ。

また出てきて

しまいましたわぁ~

どうしてもあなたに

お会い

したかったのですわ。

ええっ?あなたは

あたくしに

会いたくないの?

そんな、つれない事を

言わないでくださいましよ。

ねっ?仲良くしましょうね。

ええっ?

下らない事を言ってないで

「毎回表示される東西」って

どういうことなのか早く話せ!

あなたは、そのように

きつい事を言うのでござ~♪~ますか?

分かりましたわよ。

考えてみたら、今日はそのことについてお話しようと思って

出てきたのでござ~♪~ますわよ。

うふふふふ。。。




あたくしもデンマンさんに言われてパソコンっつうモンを使い始めて、

こうしてネットをやっているのでござ~♪~ますわよう。

国際化しなさい、グローバル化しなさいって言われているのでござ~♪~ますわぁ。

だから、あたくしも国際化して、せいぜいキーボードを叩いて、

情報を世界のネット市民の皆様に向けて発信しているのでござ~♪~ますわよ。

ええっ?どんな情報を発信しているのかって。。。?

おほほほほ。。。

これから、その面白い情報をここに書くのですわよ。

まず、可笑しなタイトルから書きますわね。

実はね、あたくしがパソコンっつうモンを使っていて出くわした

面白い間違いをここに書こうと思い立ったのでござ~♪~ますわよゥ。

うふふふふ。。。

あたくしは、ポップアップの事について書き始めたのでござ~♪~ますのよう。

そうしたら、パソコンが間違って次のように打ち出したのですわよ。

初めのうちは気になりませんが、

毎回表示される東西と思うことがあります。




あなたはベティーさんの記事を読みましたか?

まだなの?

ダメよう。今からでも遅くないから次のリンクをクリックして読んで御覧なさいよう。

■ 『ポップアップが目障り』

絶対にタメになるわよ。すぐに役立つホットな情報なのよ。

あなただって、ポップアップが目障りだと思うことがあるでしょう?

実はねぇ、あたくしは次のように書きたかったのでござ~♪~ますわよう。

初めのうちは気になりませんが、

毎回表示されるとウザイと思うことがあります。


うふふふふ。。。

面白いでしょう?

では、次。。。

クリスマスカードがどうなるもの過渡期を

もんだ事を覚えています。




実はねぇ、ジューンさんが書いたのよ。

あたくしは、そばで見ていたのよ。

ジューンさんは日本語が母国語ではないのよね。

だから、見過ごすところだったのよ。

あたくしがジューンさんに教えてあげたのでござ~♪~ますわ。

おほほほほ。。。

ジューンさんは次のように書こうとしたのですわよ。

クリスマスカードがどうなるものかと気を

もんだ事を覚えています。


どう? 面白いでしょう?

ジューンさんが書いた記事を見たかったら次のリンクをクリックして覗いてみてね。

■ 『自由と無責任とストライキ (2008年2月28日)』

実は、あたくしとデンマンさんでストライキの事について語っているのでござ~♪~ますわよ。

ジューンさんは最後に出てきて感想を書いているのですわ。

とにかく、上のリンクをクリックして読んでみれば分かりますわよ。

では、次へ参りますわ。

気絶したり、失神したり、

最悪の場合に端に至るのです。




そうなのよねぇ~

気絶したり、失神したりしたのよう。

あなたは覚えているう?

ビートルズですわよう。

もう、メチャメチャに燃え上がってしまったファンが熱狂したのでござ~♪~ますわよう。





このようになってしまうのですわよ。

それでね、あたくしは次のように書きたかったわけなのでござ~♪~ますわよ。

気絶したり、失神したり、

最悪の場合には死に至るのです。


おほほほほ。。。

これは面白かったでしょう?

ええっ? それ程でもなかったの?

じゃあね、次の記事を読めば面白いわよ。

■ 『ビートルズに女性ファン失神』

これを読めば、メチャ笑えるわよう。

あたくしが保証いたしますわア。

まだ、まだたくさんあるのですけれど、これを続けているとキリがないのでござ~♪~ますわよ。

手がくたびれてきたので休憩しますわ。おほほほほ。。。

では、また近いうちにあなたにお会いいたしますわ。

ごきげんよう、さようなら。





ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『グッと胸に迫る動物物語』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』




卑弥子さんがくたびれたようですので

わたしが代わりに登場いたしました。

ネットには愚かな人がたくさん居ますわよね。

パンツにコカイン君は、相変わらず

下らないコメントを書いていますわ。

FC2のてんね君はデンマンさんのことを

告げ口する事に生きがいを感じているようでした。

でも、今では、そうする事の愚かさに

気づいたようですわ。

えっけん君と太田将宏老人は

ムカついたままコメントを書いてしまいます。

みっともないコメントになるだけです。

ええっ?そんなことより、

もっと面白い話がないのかって。。。?

卑弥子さんのお話だけでは

物足りないのですかぁ

だったらね、メチャ面白いお話を

あなたにおせ~♪~てあげますわ。

ちょっとこれ見てぇ~。



これ、何だと思います?

氷河期が地球を襲う映画なのよ。

あなたは、もう見ましたか?

地球温暖化の影響で、

急に地球が寒くなると言うお話です。

まだ観たことがない人は次のリンクをクリックすると

あらすじが分かりますよ。

■ 『デイ・アフター・トゥモロー』 紹介ページ

YouTubeの動画もあります。

時間があったら覗いてみてね。

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卑弥子さん、2番ですよ

2011-11-27 16:18:23 | ネットストカー・荒らし・インターネット
 

   
 
卑弥子さん、2番ですよ
 
 

 
 


デンマンさん...あたくしが2番ってぇ、何が2番なんでござ~♪~ますか?



「卑弥子」さんで検索すると2番目に卑弥子さんの記事が表示されるのですよ。 その結果を見てください。



『現時点の検索結果はここをクリック!』



あらっ...マジであたくしの名前が 132,000件の内で 2番目ですわね。



喜んでくださいよ。 こうして2番目に表示されることによって卑弥子さんの記事がますます読まれることになるのですよ。

そうでしょうかしら? でもトップにも、あたくしの名前が表示されていますわ。

あのねぇ~、トップの卑弥子は「アダルト DVD の卑弥子」なのですよ。 僕や卑弥子さんとは無関係な人物です。 実に紛(まぎ)らわしいのですよ。

あらっ。。。アダルト業界にも「卑弥子」さんと呼ばれる方がおられるのでござ~♪~ますか?

そうらしいのですよ。 でもねぇ~、京都の女子大学で「日本文化と源氏物語」を講義している 橘 卑弥子・准教授こそ、尊敬に値する「真の卑弥子」さんだと僕は信じて疑いません。

デンマンさんは、そう思ってくださるのですか?

そうですよ。 しかも 6番目を見てください。 真の卑弥子さんの画像検索の結果までが表示されているのですよ。





あらっ...あたくしのはしたない姿までがネット市民の皆様の目の前に晒されてしまっていますわ。 あ~♪~ら恥ずかしいわあああァ。



卑弥子さん、恥ずかしがることはありませんよ。 この際だから、ぜひ、あの有名な卑弥子さんのフラダンスを踊ってくださいよ。

あたくしのフラダンスがネットの世界では有名になっているのでござ~♪~ますか?

もちろんですよ。 

どうして有名になっているという事がデンマンさんに、お判りになるのですか?

だってぇ、こうして検索結果に卑弥子さんがフラダンスを踊る時の写真が掲載されているじゃありませんか!




『卑弥呼さんのフラダンスを見たい人は、

ここをクリックしてね!』


たまたま、この写真が掲載されているだけですわ。

とにかく、卑弥子さんのフラダンスが見たい人は上のリンクをクリックしてくださいね。

デンマンさん、そのように宣伝しないでくださいな。 あたくしはフラダンスが専門じゃなくて源氏物語が専門なのでござ~♪~ますから。。。それはそうと、GOOGLEで検索してデンマンさんの記事を読みにやって来る人は多いのでござ~♪~ますか?

だから調べてみましたよ。 次の結果を見てください。





上のグラフは、どの検索エンジンを使って僕の記事を読みにやって来たのか?。。。それを調べたものですよ。 11月16日から11月25日までの10日間の記録です。



つまり、 デンマンさんの記事の読者の方は Yahoo!を始めとして Google, Goo, Bing, Niftyの検索エンジンを使って読みにやって来るということですか?

そうですよ。

どのブログですか?

赤枠で囲んであるところを見てください。 8つのブログと 1つのウェブサイトの記録です。

それにしては検索する人が少ないではござ~♪~ませんか!?

あのねぇ、それには訳があるのですよ。 それを説明する前に、ちょっと次のグラフを見て欲しいのですよ。





これは各々の検索エンジン毎に、どのようなキーワードを入れて検索したのかを調べたものです。



でも、アクセス数の合計がキーワードの合計と違っているではありませんか?

そうでしょう!? 実は、一人の人が違ったキーワードを入れて検索しているからですよ。 卑弥子さんだって検索する時に一度だけで終わりにしないで、3つか4つのキーワードを入れて検索するでしょう?

それもそうですわね。 でも、3つか4つのキーワードを一緒に入れて検索した場合はどうなのですか?

それは、次の統計を見てください。





一つだけのキーワードでなく、3つか4つのキーワードを一緒にまとめて、複合したキーワードとして検索した場合には、このように別のグラフとして記録されているのですよ。



つまり、最初のグラフは単独のキーワードを入れた場合の統計なのでござ~♪~ますか?

そうです。 だから、アクセス数が実際よりも少ないのですよ。

ところで、Yahoo!では、あたくしの名前は何番目に現れるのですか?

それも調べてみましたよ。 次の検索結果を見てください。



『現時点の検索結果はここをクリック!』



あらっ。。。132,000件中の、やっぱり2番目なのですわね。 件数までGOOGLEと同じではありませんか!



偶然でしょうね。。。同じ検索プログラムを使っているわけじゃないのだから。。。

他の検索エンジンでも同じようなものなのでござ~♪~ますか?

いや。。。違いますよ。 GOO で調べたから見てください。



『現時点の検索結果はここをクリック!』



あらっ。。。GOOの検索エンジンでは、あたくしはトップに現れるのですわね。 うふふふふふ。。。でも、検索件数が 7、130件とグッと少ないですわね。 どうしてなのでござ~♪~ましょうか?



おそらく、同じような、似たような記事は排除しているのでしょうね。 Bing でも調べたので見てください。



『現時点の検索結果はここをクリック!』



あらっ。。。16,700件のうちの5番目ですわね。 下がってしまいましたわ。 でも、どうして、あの有名な「卑弥呼」さんがトップに躍り出ているのでござ~♪~ますか? 3文字目が違うではありませんか?



たぶん、ページのどこかに「卑弥子」と名乗ってアダルト業界で働いている人物がいる、というようなことが書いてあるのかも知れません。 卑弥子さんも調べて見てくださいよ。 Bing の検索エンジンはマイクロソフトが作ったものだけど、GOOGLEとはかなり違ったアルゴリズムで作っているようです。

なぜ、そのようなことが判るのでござ~♪~ますか?

「卑弥子」と入れると、自動的に「卑弥呼」の検索結果が表示されるのです。 つまり、検索者が歴史的に有名な「卑弥呼」を検索するつもりで間違って「卑弥子」を入力したと仮定して「卑弥呼」の検索結果を表示するのですよ。

だったら、デンマンさんが貼りだした上の検索結果はどのようにして表示したのですか?

あのねぇ、「卑弥呼」の検索結果のトップに、「それでも“卑弥子”を検索したいならば、ここをクリックしてください」、という注意書きが出るのですよ。

デンマンさんは、そのリンクをクリックして上の結果をゲットしたのでござ~♪~ますか?

そうです。。。ついでに、Nifty でも調べたので見てください。



『現時点の検索結果はここをクリック!』



あらっ。。。Nifty では 7、180件のうちのトップですわね。  でも、GOO の検索結果と同じようにグッと検索件数が少ないですわね。



ここでも、たぶん同じような、似たようなページを排除しているのですよ。

。。。で、何人ぐらいの人がデンマンさんの記事を読みにやって来るのでござ~♪~ますか?

まず、次のマップを見て欲しいのです。





これは10月22日から11月25にまでの約一ヶ月間に僕のブログとウェブサイトにやって来た訪問者を県別に表示したものですよ。



あらっ。。。やっぱり東京の人が一番多いのですわね。 でも約1ヶ月の間に、たったの 1、484人とは、ちと少なすぎるのではありませんか?

あのねぇ~、上の数字は、実は、すべての訪問者ではないのですよ。

。。。と言うと。。。?

つまり、どの県からやって来たという事が IPアドレスから判別できる人だけを数えたものなのですよ。 つまり、下のリストのように海外からやって来た人は含まれていない。





これは9月29日から11月2日までの約1ヶ月間の訪問者の国別リストなのですよ。 でもねぇ、よく見ると 2番目は IPアドレスが判別できないものなのですよ。 3番と4番目も、どこの国からかアクセスしたのか?判別できない。 もし日本からアクセスしているのならば、どの県からアクセスしているのか判別できない。 もちろん1番の日本と判っているものの中にも、特にケータイなどの場合、どの県からアクセスしたのか判別できないものがある。 そういうものは上の地図には表示されないのです。



だいたい一月に 4,700人ぐらいの人が訪れるのでござ~♪~ますか?

上のリストは、「合計」と書いてあるけれど、実は、この時には Denman Blog 一つしか記録をとっていなかったのですよ。 だから、他の8つのブログと1つのウェブサイトをマジで合計すると 36,000人ぐらいになるかもしれません。

マジで。。。?

例えば、GOO のアクセス数を調べたものがあるので見てください。





あらっ。。。1日に多い時には GOO のブログだけで 467人もやって来るのですか? それに同じ人が数十ページも読んで、合計すると延べ 5,707ページも読まれることがあるのですわね?



そうなのですよ。

でも、一目で判るように、これからはすべてのブログとサイトで記録をとってくださいな。

だから、すべてとはゆかないけれど、8つのブログと1つのウェブサイトで同時に記録を取り始めたのですよ。 半年ぐらいしたら、その記録を基にして、また卑弥子さんのことを調べてみようと思うのですよ。 だから、卑弥子さんも、それまで、せいぜい頑張ってくださいね。

分かりましたわ。


【卑弥子の独り言】



ですってぇ~。。。
あたくしも頑張りたいと思いますわ。
もう、こうなったら恥も外聞もなく、頑張りついでにフラダンスを踊ってしまいますわ。




あらさっとォ~。。。

ルンルンル~♪~ン、

ランランラ~♪~ン

あたくしの記事が読まれて

うれしいなあああァ~♪~

もひとつおまけに

ルンルンル~♪~ン、

ランランラ~♪~ン


いつまでもこれを続けてもきりがないので
フラダンスを見る前の文章に戻るには、
ここをクリックしてね。

とにかく、次回も興味深い記事が続くと思いますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。








こんにちは。ジューンです。

デンマンさんのパソコンが約1年ぶりに立ち上がったそうです。

でも、マウスは動かないままですって。



マウスなしで、どうやってパソコンを使うのかしら?

わたしが尋ねたらキーボードのテンキーをマウスとして使うのですって。



このテンキーをどうやってマウスとして使うのかしら?

あなたも知りたいでしょう?

次の記事を読んでみてくださいね。

『キーボードをマウスとして使う』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあ、また。。。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雀の涙

2011-11-27 16:17:34 | 英語・英会話
 
雀の涙



こんにちは。ジューンです。
お元気ですか?

ところで外人には絶対に分からない日本語ってありますよね。
この“雀の涙”もその一つです。

先日、デンマンさんが“雀の涙”を英訳したらどうなると思う?

そう言ったのですわよ。
デンマンさんのことだから、何かあるなあ~。。。と思いました。
でも、マジな顔して言ったので、わたしもマジに答えてしまったのですわ。

tears of a sparrow

そうしたら、やっぱり、デンマンさんはニヤニヤ笑うのですわよ。



“ジューンさんは、もしかしたら知っているかな?
そう思ったのだけれど。。。”

そう言って 

peanuts だよ。

。。。と言うのですわよ。



まさかア。。。?

雀の涙がどうしてピーナッツなの?

“雀の涙”って、日本語で “与えた物品や仕事の価値に見合わない少額の金” と言う意味になるんだよ。

ですってぇ~

あなたは知っていましたよね?

では、例文をお目にかけます。




The workers in his shop thought that

the salary given was peanuts.

彼の工場で働く作業員たちは、

雀の涙程の給料しかもらっていないと思っていた。


どうですか?
俗語って面白いでしょう?
あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたの国際化をサポートしてくれる無料英語学習サービス』

ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!



現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。



どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいわよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。



ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたが素敵な相手を見つけることができる真面目な結婚サイト ガイド』



どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよ。
では、あなたの幸運を祈っていますね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『ちょっと心にぐっと来る動物物語』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』




おほほほほ。。。

卑弥子でご

ざ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジューンさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

Truth will be truth,

regardless of a closed mind,

ignorance or the refusal

to believe.

--- ナポレオン・ヒル博士

真実は真実である。

たとえどんなに心を閉ざしたり、

無知であったり、

信じることを拒絶していたとしても。


あたくしは、このように訳しました。

もっと素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

このヒル博士と言う人は

“人生で成功するには”と言うような本を

たくさん書いている人でござ~♪~ますわ。

あなたも名前を聞いたことがあるでしょう?

えっ?他になんか面白い話はないのかって。。。?

ありますわよ。

次のリンクをクリックして読んでみてね。

■ 『あなたが笑って幸せになれるサイト』



気持ちがくさくさしていたら、

あなたも覗いてみてね。

笑えるわよ。

本当に面白いのよ。

騙されたと思って覗いてみてね。

うふふふふ。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、かぐや姫?(PART 1)

2011-11-26 16:34:49 | 日本人・日本文化・文学論・日本語
 
また、かぐや姫?(PART 1)

 
 


めれちゃん。。。今日もかぐや姫のことについて話したいんか?

『かぐや姫異聞』

(2011年11月19日)




デンマンさん。。。あんさんは、すぐ上にリンクを貼りはった『かぐや姫異聞』を書きましたけど、わたし、ちょっと気になる事があるねん。

ん。。。? 気になる事。。。? それってぇ、いったい何やねん?

あんさんは「竹取物語」を書いたんは紀貫之よりも大伴家持の方だと言いましたな?

そうやァ。 その事が気になるのんか?

そやかてぇ、ウィキペディアを見たら次のように書いてありましたでぇ~。。。




「竹取物語」は成立年は明らかになっていない。
原本は現存せず、写本は室町時代初期の後光厳天皇の筆と伝えられる「竹取物語断簡」が最古といわれ、完本では安土桃山時代の天正20年(1592年)の奥付を有する「武藤本」が最古といわれる。

しかし、10世紀の『大和物語』、『うつほ物語』や11世紀の『栄花物語』、『狭衣物語』などに『竹取物語』への言及が見られ、また『源氏物語』「絵合」巻に「物語の出で来はじめの祖なる竹取の翁」とあることから、遅くとも10世紀半ばまでに成立したと考えられている。

通説は、平安時代前期の貞観年間 - 延喜年間、特に890年代後半に書かれたとする。

作者についても不詳である。
作者像として、当時の推定識字率から庶民は考えづらく、上流階級に属しており、貴族の情報が入手できる平安京近隣に居住し、物語に反体制的要素が認められることから、当時権力を握っていた藤原氏の係累ではなく、漢学・仏教・民間伝承に精通し、仮名文字を操ることができ、和歌の才能もあり、貴重であった紙の入手も可能な人物で、性別は男性だったのではないかと推定されている。
以上をふまえ、源順、源融、遍昭、紀貫之、紀長谷雄など数多くの説が唱えられているが、いずれも決め手に欠けるのが現状である。



最近の研究では作者は紀貫之である可能性が高く、文才があり時代的にも合い、藤原氏に恨みを持つ要因を持っているゆえに有力視されている。
紀氏は応天門の変(貞観8年、866年)により平安時代初期に一躍頭角を現したが藤原氏の謀略により失脚し、以後政界から遠ざかり文人の道へと進んだ経緯があり、それがゆえに藤原氏に対して恨みを持っていた可能性は否定できない。




出典: 「竹取物語」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




通説では、延喜年間、特に890年代後半に書かれたと書いてありますやん。



そうやなァ。

そうやなァじゃありませんがなァ。。。調べたら大伴家持は718年に生まれ、785年に亡くなっておりますねん。 つまり、「竹取物語」が890年代後半に書かれたとする通説に従えば、大伴家持は物語が書かれた100年以上も前にあの世へ逝ってしもうてますねん。

そうやなァ。

あんさんは他人事のように言うてますけど、890年代に「竹取物語」が書かれたとするならば、大伴家持には書けへんかったという事ですう。

そやから、「竹取物語」が890年代に書かれたという仮説が間違っておるねん。

そやけど、ウィキペディアには「竹取物語」が890年代に書かれたと書いてありますやん。

ウィキペディアに書いてあるからといって、それが絶対真理ではあらへん。 しかもウィキペディアにも「竹取物語は成立年は明らかになっていない。。。作者についても不詳である」と書いてあるやん。 つまり、890年代に「竹取物語」が書かれたとするのは、あくまでも仮説なのやでぇ~。。。

そやかてぇ、それが通説で通っているという事ですやん。

そやから、その通説が間違っておるねん。

わたしは、あんさんの方が間違っていると思いますねん。 なぜならば、「竹取物語」に登場する5人の貴公子のモデルは、大伴家持が亡くなった時には、まだ生まれてなかったと思いますねん。

いや。。。そのように決め付けるのは、めれちゃんがよう調べてないからやァ。

つまり、5人の貴公子のモデルは、大伴家持が亡くなる以前に存在していたと、あんさんは言わはるのォ~?

もちろんやァ。。。5人のうち、阿倍御主人、大伴御行、石上麻呂は実在の人物で、車持皇子のモデルは藤原不比等、石作皇子のモデルは多治比嶋だと推定できるのやァ。 この5人はいずれも壬申の乱の功臣で天武天皇・持統天皇に仕えた人物やァ。 天武天皇が亡くなったのが686年。 持統天皇が亡くなったのが703年。 つまり、5人とも持統天皇が亡くなる以前に存在していたということやがなァ。 大伴家持が亡くなったのが785年やさかいに、この5人をモデルに大伴家持が「竹取物語」を書いたという、わての仮説も、そやから十分に成り立つわけや。 めれちゃんにも、わての言う事が分かるやろう?

確かに、そのように言われてみれば可能性が全く無いわけでもないねんなァ。

そうやろう? わての仮説も十分に成り立つねん。

そやけど紀貫之さんは『土佐日記』というひらがなの日記を書きはったのやでぇ~。。。





女文字と言われていた平仮名の日記を書いたことがあるので紀貫之が「竹取物語」も書いたと、めれちゃんは言うのんか?



そやかて「竹取物語」もひらがなで書いてありますのやでぇ~。。。





よ~く見ておくれましな。 この上の「竹取物語」の一部と、その上の「土佐日記」のコピーは、よう似てますやろう?



あのなァ~、平仮名で書いてあるさかいに似てるのやでぇ~。。。平仮名で書いてあるという事だけで紀貫之が「竹取物語」を書いたと言うのは飛躍のしすぎやでぇ~。

そやけど、ひらがなは平安時代になってから流行したので、大伴家持さんの時代よりも紀貫之さんの時代の方が相応(ふさわ)しいねん。

いや、そうではあらへん。 調べてみると、仮名はもっと前から実際に使われていたのや。 奈良時代の末ごろ、仏教の経典を講読する僧侶の間で、経典の行間に漢字の意味や音をある種の表音文字でもって書き加える例が見られるのやァ。 この文字は漢字の一部や画数の少ない漢字などから作られ、要するに借字である漢字の形を変えたものやねん。 これが現在の片仮名の源流になってるねん。 都が平城京から平安京に遷される794年頃に、現在の平仮名の源流となるものが現れたという事になってる。

つまり、大伴家持さんが生きている頃にも平仮名が使われていたと、あんさんは言わはるのォ~?

そうやァ。 家持さんが亡くなったのは785年やさかいに、ひらがなが使われ始めた頃とさほどのずれはないねん。 つまり、家持さんがひらがなで「竹取物語」を書いたとしても、ちっとも不思議ではあらへん。

そやけど、ウィキペディアには次のようにも書いてありましたでぇ~。。。


最近の研究では作者は紀貫之である可能性が高く、文才があり時代的にも合い、藤原氏に恨みを持つ要因を持っているゆえに有力視されている。
紀氏は応天門の変(貞観8年、866年)により平安時代初期に一躍頭角を現したが藤原氏の謀略により失脚し、以後政界から遠ざかり文人の道へと進んだ経緯があり、それがゆえに藤原氏に対して恨みを持っていた可能性は否定できない。


あのなァ~、めれちゃん、わてがすでに言ったように藤原氏に対する怨念ならば、紀貫之よりも家持さんの方がよっぽど強烈な怨念を持っていたのやでぇ~。

マジかいな?

確かに、紀氏は「応天門の変(貞観8年、866年)」により藤原氏の謀略で失脚してしもうたァ。 以後、政界から遠ざかって紀氏は文人の道へと進んだのやがなァ。

あんさんも、そう思うてるん?

そうやァ。 そやけどなァ、前にも言うたとおり、家持さんは『万葉集』の中でも政治批判をしておるねん。



『万葉集は政治批判の書か?』

(万葉集の謎と山上憶良)

【2006年7月1日】




つまり、大伴家持は藤原氏に紀貫之以上に恨みを持っていると、あんさんは言わはるのォ~?



もちろんやァ! 大伴家持は天平宝字元年(757年)に発生した橘奈良麻呂の乱には参加しなかったものの、藤原良継・石上宅嗣・佐伯今毛人の3人と藤原仲麻呂暗殺計画を立案したと藤原氏から睨まれた事があるねん。 暗殺計画は未遂に終わり、天平宝字7年(763年)に家持を含めて4人は逮捕されてしまう。

それど、どうなったん?

藤原良継一人が責任を負ったことから、家持は罪に問われなかったのや。 そやけど、翌年、薩摩守への転任と言う報復人事を受けてしもうた。

それで大伴家持は藤原氏に恨みを持ちはったん?

そうや。。。そればかりではあらへん。 桓武天皇の時代、つまり天応2年(782年)正月には氷上川継の乱への関与を疑われてしもうたのやァ。

それで、どうなったん?

一時的に解官されて都を追放されてしもうた。 でもなァ、同年4月には罪を赦され参議に復帰したのやァ。 3年後(延暦4年8月28日)に家持は亡くなってしまうねん。 そやけど災難は死亡後にもやってきた。

どないな災難やのォ~?

家持が亡くなってまもなく、9月23日の夜に藤原種継暗殺事件が起きたのや。 造営中の長岡京で発生、家持も関与していたと疑われてしもうた。 そのため、家持の死体の埋葬も許されぬままに除名されてしもうた。 子供の大伴永主も隠岐国に配流になってしもうたのや。 家持は大同3年(806年)に、死後20年近くたってから一応、罪を赦されて従三位に復帰したけど、これだけの事件を見ても家持が政治家として藤原氏に対する反骨精神を持っていたことがよう判るねん。 そうでもなければ、藤原氏に、これほどまでに事件の関与を疑われることはなかったのやァ。

つまり、文学の書だと思わせながら大伴家持は『万葉集』にも『竹取物語』にも藤原氏の批判を込めたと、あんさんは言わはるのォ~?

その通りやァ。 中国の歴史を見ても文学は政治とは切っても切れないものなんやァ。 しかも決定的な理由がある。

それってぇ、何やのォ~?

あのなァ~、竹取物語の中に出てくる5人の貴公子のモデルは、いずれも壬申の乱の功臣で天武天皇・持統天皇に仕えた人物やねん。 そやから奈良時代初期が物語の舞台に設定されている。 つまり、紀貫之が生きていた時代よりも大伴家持が生きていた時代に近いねん。 要するに、「竹取物語」は家持さんが怨念を晴らすのは、この時とばかりに書いたものやねん。

 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、かぐや姫?(PART 2)

2011-11-26 16:34:13 | 日本人・日本文化・文学論・日本語

 
また、かぐや姫?(PART 2)


【レンゲの独り言】



ですってぇ~。。。
デンマンさんの独特の史観ですわ。
あなたは、どう思いますか?
かぐや姫のお話に、このような政治批判が込められていたと考えてみたことがありますか?

ところで、紅葉(もみじ)狩りに出かけましたか?
もう見ごろを過ぎているでしょうか?
あなたの地方ではいかがですか?
紅葉を見て癒されてくださいね。

あたしは久しぶりに京都の法然院を訪ねてみました。







紅葉が見ごろでしたわ。
あなたもお近くの森に紅葉狩りに出向いてはいかがですか?

とにかく、次回も興味深い話題が続くと思います。
あなたも、また戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



『夢とロマンの横浜散歩』

『あんさんに会いたい』 

『愛とロマンの小包』

『下つきだねって言われて…』

『銀幕の愛』

『パリの空の下で』

『夢の中華パン』

『愛の進化論』

『漫画家と平和(2011年3月6日)』



『漫画家の壁(2011年3月10日)』

『漫画家と奴隷(2011年3月12日)』

『畳の上の水練(2011年3月15日)』

『パール判事とゴーマン(2011年3月18日)』

『軍隊のない国(2011年3月21日)』

『あんさんに会いたい(2011年10月31日)』

『ロマンと夢とババア(2011年11月4日)』

『愛の地獄(2011年11月8日)』




こんにちは。ジューンです。

わたしも「かぐや姫」のお話は大好きですわ。

1987年に確か日本で「竹取物語」という映画が作られましたよね。

わたしも観た覚えがありますわ。

かぐや姫の別れ

<iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/Bl2cMMcm8LA"

frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
 
 
なんだか平安時代のサイエンス・フィクションのようで見ごたえがありましたわ。

アニメでも素晴らしい作品がありますわ。

とにかく日本は漫画とアニメの国ですから。。。

アニメ竹取物語

<iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/8yOXNidWRfk"

frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

カナダでも日本のアニメや漫画が人気があります。

バンクーバー図書館にも漫画の本がたくさんあるのですよ。 (微笑)

日本のアニメや漫画は世界の文学界とアニメ界にも影響を与えています。

ええっ。。。英語に訳されたかぐや姫のアニメもあるのかって。。。?

それがあるのですわよ。

ちゃんと国際語である英語を使ってアニメが作られています。

あなたも、目の玉をムキムキしてじっくりと観てくださいね。

「かぐや姫」アニメ in English

<iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/NM9ObFClDpg"

frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

ところで、卑弥子さんが面白いサイトを

やっています。

興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして

覗いてみてください。



『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。バーィ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自信を持ちませんか?

2011-11-26 16:32:43 | 美容・健康・心の病気・ダイエット
 
あなた自身に

自信を持ちませんか?




こんにちは。レンゲです。

美しくなりたいですよね。
女性なら誰もが願うことです。
お肌の悩み、スタイルの悩み、
解決しましょうね。

そして、健康で幸せな暮らしを築いていきましょう。

あたしは境界性人格障害という“病(やまい)”を持っているのです。
自慢できる事ではありません。

崩壊した家庭に育ったので、人一倍愛を求める気持ちが強いんです。
でも、なかなか愛って手に入れにくいものですよね。
あたしの性格や育ちから、愛には縁のないような宿命を負わされているのかもしれません。

でも、こういうあたしでも、好きな人は居ましたわ。
恋をする時って、なんだか自分が別人になったような気がしません?
すばらしい恋をしていると実感できる時のあの幸福感は忘れる事が出来ません。
あなたにだって、きっと同じような経験があると思います。

“女は恋をしている時が

一番きれいだよ。”


デンマンさんが、良くあたしに言うんですよ。
だから、あたしが恋をしているかどうか?あたしを見ると分かるっておっしゃるのです。

確かにそう言われてみると、あたしにも心当たりがありますわ。
かつて次のような手記を書いたことがありました。


朝のキモチ



昔、好きな人と会える日は、

朝、目が覚めた瞬間に、

身体中にしあわせが

いっぱいになって、

踊るように

出かける仕度をして、

出かけていったなあ。

あの頃のわたしは、

多分、今の100倍

キレイだったと思う・・・

by レンゲ  

2004/12/10 07:33




『心の痛みを話す気になりましたか?』より
 (2005年11月26日)


もし、あなたが女なら、こういう気持ちになった事ってあるでしょう?

ええっ?今のあたしですか?
こういうことを言うと、ちょっと、はしたないかもしれませんが、
実は、恋愛の真っ最中なんですよ。

年下の彼と毎日が充実しています。

あまり、彼はあたしの事をきれいだと言ってくれませんが、
落ち込んでいるときの自分と比べたら、
きれいになっているという実感があります。

それでも、彼のために、もっときれいになりたいと思いますね。
あなたはどうですか?

きょうは美容健康のために出てきたのではないのですわ。
でも、もし美容健康に関心があったらぜひ次のリンクをクリックしてガイドを覗いてみてくださいね。

■ 『あなたのための美容・健康ガイド』

また、あたしのように境界性人格障害に悩んでいる方はぜひ次のスレッドを読んでみてくださいね。

■ 『境界性人格障害にもめげず前向きに生きている女の物語』

きっと、あなたの参考になると思います。
コメントをもらえると、うれしいです。



あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク





■ 『今、すぐに役立つホットな情報がゲットできますよ!』

■ 『笑いが止まらない、幸せになれるサイト』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『バンクーバーの寒中水泳』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』




おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ます。

また、例によって、

出てまいりましたわ。

ええっ?

美容・健康の記事に

なぜ出て来たのかって?

あたくしだって、

自分に自信を持つために、

健康できれいに

なりたいのでござ~♪~ますわよ。

あなたもぜひ次のサイトを覗いて

自分に自信をつけてくださいね。

■ 『あなたが自分に自信を持つための美容・健康ガイド』

ところで、デンマンさんに言われて、

あたくしも一生懸命に

パソコンを勉強して

少しはITについて

理解し始めているのでござ~♪~ますわ。

そんなわけで、この際ITビジネスを

立ち上げたいのですわよ。

もし、あなたもビジネスを始めたいならば、

次のリンクをクリックして覗いてみてね。

■ 『あなたもビジネスを立ち上げて社長になりませんか?』

ええっ?あなたは職探しの方がいいの?

だったらね、次のリンクをクリックしてみるといいわよ。

■ 『あなたの転職をサポートしてくれる就職・転職 ガイド』

ところで、あたくしがマスコットギャルをやっている

次のサイトも見てね。

■ 『面白い新しい古代日本史』

気分転換にいかがですか?

興味深い記事がたくさん読めますことよ。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。バ~♪~イ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする