不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

シュレーディンガーの猫が招く(PART 1)

2010-11-30 11:07:28 | ネットストカー・荒らし・インターネット
 
シュレーディンガーの猫が招く(PART 1)
 
 




『シュレーディンガーの猫』

(2010年11月20日)

 




デンマンさん。。。あんさんは、シュレーディンガーの猫を持ち出してきて、また難しい話をしやはるの?



いや。。。わてはアインシュタインの世界の話をするのではないねん。

そやかてぇ、アインシュタインのおっさんが笑っているやないかいなァ。

『シュレーディンガーの猫』の話の中にアインシュタインのおっさんが出てくるのやけれど、今日の話はアインシュタインとは直接関係ないねん。

それやったら、まぎらわしいからアインシュタインのおっさんの写真など持ち出さんで欲しいわァ。

でも、おもろいやろう?

あんさん!。。。そんな事よりも、シュレーディンガーの猫が何を招きはったん?

そのことやぁ。。。よう聞いてくれたぁ。 実は、不思議な事が起こったのやァ。

不思議な事って何やのォ~?

ちょっと、次の統計を見て欲しいねん。





11月28日の朝6時の統計やがなァ。。。この日、まだ 6人しか Denman Blog にやって来てない。 だから、誰がどの記事を読んだのかすぐに分かるねん。



つまり、「床上手」で検索した人が 3人居て、その人たちが『床上手な女の7つの見分け方』を読み、「おばさん」を入れて検索した人が『おばさんパンツが並んだ』を読みはったのね。

そういうことやぁ。。。

文字化けした検索キーワードがあるけれど、これは何やのォ~?

わてにも、よう分からんけれど、たぶん「床上手な女 流行 ブーム」と言うような語句を入れたのやでぇ~。

そないにして、検索結果の中から『床上手な女ブーム』を読みはったん?

そうやと、わては思うでぇ~。

。。。で、何が不思議な事やのォ~?

上のようにして見てくれば、残ったのは『シュレーディンガーの猫』やがなぁ!

つまり、「リファラ」のリンク先のページ (http://student-loan-consilidation.com/tag/from/) から『シュレーディンガーの猫』を読みにやってきたん?

それ以外に考えられへん。

そやけど、それならば、何も不思議な事はあらへん。。。当然の事をあんさんは言うてるだけやんかぁ~。

ところが、「リファラ」のリンク先のページへ行っても 『シュレーディンガーの猫』のページのリンクが無いのやァ。

マジで。。。?

めれちゃんの手間を省くために、そのページをここに貼り出すから、じっくりと見たらええやん。





あらっ。。。英語だけのページやんかァ。



そうなのやァ。

でも、よく見ると、ページの下の方に Denman Blog のリンクが貼ってありますやん。

そうやァ。。。確かに Denman Blog へのリンクが貼ってあるねん。 ところが、このリンクをクリックするとホームページを開くことになるねん。 つまり、『シュレーディンガーの猫』のページを開くためのリンクではないねん。

そやけど、上の統計では「ホームページ」ではなく『シュレーディンガーの猫』のページを読んだことになってるやん。

そうなのやァ。。。そやから、それが不思議な事なのやがなァ。。。英語のページ (http://student-loan-consilidation.com/tag/from/) を隅から隅まで、くまなく探したけれど、『シュレーディンガーの猫』のページの URL はどこにもなかったのやァ。

つまり、Denman Blog にやって来て 『シュレーディンガーの猫』のページを読みはった人は、上の英語のページにあるリンクをクリックしたのではない。。。そう言う事やのォ~?

それ以外に考えられへん。

それは不思議やんか!

そうやろう?。。。不思議やろう?。。。そやから、わては、このミステリーを解決するために、この記事を書こうと思い立ったのやがなぁ。 うしししし。。。

笑いが出ると言う事は、あんさんはそのミステリーを解きはったん?

うへへへへ。。。そうなのやァ。。。ミステリーをミステリーのままにしておいたら、記事を書いても面白くもなんともないねん。

それやったら、もったいぶらないで、はよう話したらええやん。

めれちゃんも聞きたいんか?

あたりまえやんかア!。。。あんさんかてぇ、話したいのやろう?

そうやァ。。。まず、『シュレーディンガーの猫』のページを見て欲しいねん。





あらっ。。。トラックバックが 1つだけ付いてるやん。



実物を見たければ、次のリンクをクリックすると見れるねん。

『シュレーディンガーの猫』

誰がトラックバックを飛ばしはったん?

めれちゃんの手間を省くために、トラバを飛ばしたページをここに貼り出すから、じっくりと見たらええやん。





この上の TOPSY というのは、どういうページやのォ~?



あのなァ~、まだ有名ではないのやけれど、topsy.com というのはサーチエンジンやァ。 GOOGLE や Yahoo! と同じような検索機能をサービスとして提供してるねん。

サーチエンジンやのに、トラックバックを飛ばしはるのォ?

そうなのやァ。 TWITTER の情報からブログやホームページを訪ねて、TOPSY検索用のデータベースを構築しているねん。 そうしながらトラバを飛ばしてるのやがなァ。

つまり、TOPSY.COM と student-loan-consilidation.com とは関係あるのォ~?

いや。。。全く別の組織やァ。

それなのに、あんさんは、どうして関係あるような話をしやはるのォ~?

あのなァ~、student-loan-consilidation.com も同じような事をやってるねん。

つまり、student-loan-consilidation.com もサーチエンジンの機能を持ってはるのォ?

いや。。。サーチエンジンの機能は持ってへん。 その代わり、このサイトは宣伝スパムを飛ばすのやがなァ。

どういうこと。。。?

それを説明する前に、次の統計を見て欲しいねん。





この上の統計は1年間の「リファラ」を調べたものやァ。 トップの「リファラ」のリンク先のページは、わての別のブログのページやねん。

http://edita.jp/excite705/one/excite7053691.html

『中年女性の愛の生活』

(2010年3月19日)




上のページの中に貼ってあるリンクをクリックして、延べ 31人の読者が Denman Blog にやって来たと言うことやのォ~?

そう言う事なのやァ。

緑色で囲みはってる「リファラ」は、どういう意味やのォ~?

わてが書いているブログや、掲示板や、ホームページということやァ。

あんさんは、いろんな所で記事を書きはってんやねぇ~。。。それで、赤色で囲んである「リファラ」は、どういう意味やのォ~?

この上の赤色で囲んだサイトは、宣伝スパムを飛ばしているのやがなァ。 例えば、3番目を見て欲しいねん。

http://michael-jackson-secret-exposed.xpac.info/how-he-died.php

これは、どういうサイトやのォ~?

URL を見て訳せば次のようになるねん。

マイケルジャクソンは、

本当は、どうやって死んだのか?

その秘密を暴露します。


それから、12番目を見て欲しいねん。

 (すぐ下のページへ続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュレーディンガーの猫が招く(PART 2)

2010-11-30 11:04:33 | ネットストカー・荒らし・インターネット

 
シュレーディンガーの猫が招く(PART 2)

http://obama-scandal-exposed.co.cc/vids

オバマ大統領のスキャンダルを

暴露します。






でも、これは、Denman Blog の統計だけに表れた URL ですやろ? つまり、管理人のあんさんだけしか見る事ができへんものですやん。



そうやァ。。。でも、それが狙いなのやがなァ。 要するに、ブログの管理人が見てクリックするように、こうしてセンセーショナルなドメイン名を作って、巡回ツールで半(なか)ば自動的に、他のサイトを見て回るのやがなァ。

統計に載るように。。。?

そうやァ。

つまり、ブログやホームページの管理人に宣伝するために、こないに手の込んだ事をして宣伝しやはるのォ~?

そうやァ。

。。。で、student-loan-consilidation.com の管理人の目的は。。。?

ブログの管理人や、ホームページを作っている人の中には学生もたくさん居るわけやがなァ。 そういう人のために学生向けのローンを勧めたり、安い利子で返済の便宜を図るようなサービスを売り込むために、こうして宣伝スパムを飛ばしているのやァ。

つまり、あんさんの統計の「リファラ」からやって来た人は 『シュレーディンガーの猫』のページを読まへんかったのォ~?

読まなかったのや。 TOPSY と同じようにして 『シュレーディンガーの猫』のページの URL を拾い上げて、巡回ロボットがそれをリストの中に書き出すのやがなぁ。 そのリストを見ながら巡回ロボットが、リストに書いてある URL を順番に見て歩くだけやァ。 Denman Blog にも巡回ロボットがやって来た。 それが、上の統計のページに載ったというわけやぁ。


【レンゲの独り言】



ですってぇ~。。。
本当でしょうか?
そのような事が実際に行われているのでしょうか?

とにかく、次回も面白い話題が続きます。
あなたも、どうか明後日、また記事を読みに戻ってきてくださいね。
では。。。




あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『あなたのための愉快で楽しい英語



■ 『今、すぐに役立つ情報をゲットしよう!』

■ 『あなたのためのサイト 立ち上げ ガイド』



■ 『あなたのための クレジット カード ガイド』



■ 『あなたのための ローン ガイド』



■ 『住宅ローン・ビジネスローン ガイド』

■ 『なつかしの映画・TV番組(うら話)掲示板』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



『プッタネスカ(2009年10月18日)』

『国敗れて山河あり(2009年10月22日)』

『鰻重と阿波踊り(2009年10月26日)』

『人のための医療(2009年10月30日)』

『病める日本(2009年11月5日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『バンクーバーの寒中水泳』

『住めば都(2009年11月15日)』

『猫ちゃんの出迎え(2009年11月17日)』

『名物先生(2009年11月19日)』

『ぶんぶく茶釜(2009年11月21日)』




こんにちは。ジューンです。

http://something.co.cc

この co.cc というのは

無料のドメインです。

そう言う訳で、上の統計の中にも

co.cc が最後についている

ドメイン名がいくつか登場しています。

たくさんの苦情が出たり、サイバーポリスが

捜査を始めたりすると、

すぐに捨てて、また新しいドメインを作って

同じような事を始めるわけです。

~~~~.co.cc 

このドメインのすべてが、

詐欺やフィッシングサイトだとは、

申し上げませんが

URL の中に co.cc を見たら

注意してくださいね。

転ばぬ先の杖ですわ。

ところで、卑弥子さんが面白いサイトを

やっています。

もし、時間があったら覗いてください。



『あなたが笑って幸せになるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショートカットキー

2010-11-30 11:01:17 | 就職・転職・資格・スキル・技能

 
ショートカットキー



こんにちは。ベティーです。
お元気ですか?
まだ寒い日が続きます
風邪をひかないように、あなたも注意してくださいね。

ところで、パソコンに慣れているお友達を見ていたら
キーボード操作だけでページをスクロールさせたり、
前の画面にサッと戻ったり、なんだか便利そう!

あなたも、そのような経験がありませんか?
マウスを動かさなくても、そのような事ができるのですよね。

いったいどうやってるのかな?

あなたも、やり方を知りたいと思いませんか?

ネットの「ショートカットキー」を覚えるのです。

ええっ?ショートカットキーって何?

ショートカットキーといえば「Ctrl(コントロールキー)」を押したまま「C」を押すとコピーができるような、キーの組み合わせです。
もちろん、単独のキーを押しただけでも特別な作業をしてくれショートカットキーもあります。

実はInternet Explorerで、ネットサーフィンしているときにも、ショートカットキーは大活躍します。

たとえば・・

「Home」キーを押すとページの先頭へ移動します。

「End」キーを押すとページの最後に移動します。

一般的なキーボードではテンキーと呼ばれる数字の並んだキーの横にある「Home」や「End」のキーは特別な作業をしてくれます。

何に使うんだろう?とあなたは不思議に思ったことがあるかも知れませんよね?
実は、これもInternet Explorerでページを見ている時に使えるショートカットキーの1つなんですよ。

上の例では、「Home」や「End」を使えばマウス操作をしなくても一発でページのスクロールが完了です。

他にも、覚えておくと便利なショートカットキーがいっぱいありますよう。

興味がありませんか?
知りたかったら、ぜひ次のリンクをクリックして覗いてみてくださいね。

■ 『あなたもサクサク快適♪ ネットのショートカットキー リスト』

もちろん無料ですよ。
登録する必要もありません。
すぐに使えますよ。
では、あなたはが知らなかった機能を楽しんでくださいね。



あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク





■ 『今すぐに役立つホットな生活情報』



■ 『あなたが思う存分笑って楽しめて幸せになってしまうサイト』

■ 『あなたのためのサイト 立ち上げ ガイド』



■ 『あなたのための クレジット カード ガイド』



■ 『あなたのための ローン ガイド』



■ 『住宅ローン・ビジネスローン ガイド』

■ 『レンゲ物語の最近の記事を特集したサイト』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『バンクーバーの寒中水泳』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』




おほほほほ。。。。

また現れて、

くどいようでござ~♪~ますけれど。。。

あなたは、レンゲさんの記事を読んだことがありますか?

ないのォ~?

ダメよ!そいじゃあああ~~

実に面白いから次のリンクをクリックして

読んで御覧なさいよ!



『面白くって楽しくて、

ヒヤヒヤワクワクして読めるレンゲ物語』


このレンゲさんは、実はデンマンさんが

ネットで出会った女性なのですわよ。

デンマンさんが6年程前にネットで出会って、

それ以来、お二人はラブラブなんですのよ。

あなたがまだ、その記事を読んでいないのだったら、

ぜひ読んでね。

つまりね、ブログをやると、

そのような出会いもあるという事なのよォ~。

だから、あたくしもブログで頑張っているのですわよ。

ええっ?それは不純な動機だとおっしゃるのですか?

何を言ってんのよォ~~。んも~~

不純であろうが、なんであろうが、

あたくしはボーイフレンドが

欲しいのでござ~♪~ますわよゥ。

。。。そいでもって、ネットでデンマンさんのような

すばらしい殿方との出会いがあるのならば、

これ以上の幸せは無いのでござ~♪~ますのよ。

うふふふふふ。。。。



お分かりですかぁ~~?

あたくしだって、こうしてラブラブに

萌えたいのでござ~♪~ますわよゥ~~。

うしししし。。。。

ええっ?でも、そうゆうのは

不純だと言うのですかぁ~?

あなたは、まだ、そのような下らないことに、

こだわっているのですかあ~? んも~~

不純だろうが、なんであろうが、

結果としてデンマンさんのような

すばらしい殿方と出会えて、

上の写真のようにラブラブになって

萌えることが出来たなら、

これ以上の幸せは無いので

ござ~♪~ますわよ。でしょう?

どうなのよ。。。?あなた。。。? 

このように萌え萌えになったことがあるのォ~?

ないでしょう?

だから、ブログをするのよおゥ~~

今度は分かったでしょう?

分かって頂戴よ?んも~~!!

うへへへへ。。。。

そう言う訳なのよゥ~。

だから、わりィ~事は言わないから、

あなたも騙されたと思って

次のリンクをクリックして今から始めるのよ!ねっ?

■ 『あなたも幸せな豊かな未来を立ち上げるために

ブログを始めましょうね』


もちろん、どれも無料なのよ。

あなたの好きなものを選べるのでござ~♪~ますわよ。

どう?やる気が出てきたでしょう?

ん?。。。まだ迷ってるのォ~~ んもお~~

お願いよゥ~ うしししし。。。

頼むわよねぇ~。うへへへへ。。。。

あなたはいい子だから絶対に

ブログを始めるわよねぇ~♪~?

ええっ?

そんなことはどうでもいいから、

何か面白い事を話せっつんですかあああァ~♪~

貴方は、あたくしのお願いを

聞いてくれないのですかぁ~?

ええっ?

聞いてあげるから、面白いことを話せと

あなたはあたくしに強要するのですかァ~?

いやなお方ぁあああ~~~

分かりましたわア。

だったらね、メチャ面白いお話を

あなたにおせ~♪~てあげますわよ。
 
 
たらぁ~♪~
 
 


うふふふふ。。。

ええっ?マジかって。。。?

大真面目なのよう。

あなただって、あたくしが

どうしておばさんパンツをはいたのか

興味がおありでしょう?

あなたも、これだったら、絶対に読みたくなるでしょう?

読んでね?

ダメよ!生返事してこの場を誤魔化そうとしちゃああ、

絶対に読んでねぇ~~?

お願い。頼むわよねぇ~。

うふふふふ。。。

次のリンクをクリックして読んでね。

■ 『読まれるおばさんパンツ』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。

ああああ~~~

初恋の人と会いたいわああああ~~!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卑弥子さんの苦悩と悦び(PART 1)

2010-11-29 05:39:55 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽
 
卑弥子さんの苦悩と悦び(PART 1)
 
 

 
 




件名:デンマンさん、こんばんわ!

お久しぶりです。
 
お元気ですか?


差出人: "sayuri@hotmail.com"
受取人: "denman@coolmail.jp"
日付: 10/11/24 16:17
バンクーバー時間: 11月23日午後11時17分
(Pacific Standard Time)
 

久しぶりです
早いものですわね。
デンマンさんが成田を飛び立ってから、もう1ヶ月になるのですもの。。。




Subj:小百合さん、おはよう!

帰省中の楽しい思い出をありがとう!

きゃはははは…



From: denman@coolmail.jp
To: sayuri@hotmail.com
Cc: barclay1720@aol.com
Date: 20/11/2010 3:38:33 PM
Pacific Standard Time
日本時間:11月21日(日)午前8時38分
 




こちらこそ先月は、ありがとうございました
私にも、たくさんの思い出ができましたよ。
今回は、デンマンさんとご一緒にインドカレーをたくさん食べました。



もう、しばらくの間
カレーを食べなくても大丈夫ですよ。(*^_^*)/




バンクーバー行き Air Canada 004便の機内では一睡もしないで映画ばかり観ていました。
前座席の後頭部がビデオディスプレーになっていて、しかもタッチスクリーンで以前のようにリモコン操作じゃないんだよね。
便利になりました。
さらにVHSビデオじゃなくてDVDになっているから映画の数も比べ物にならないくらい多くて、好きなタイトルを選べるようになっている。
10年前に比べると全くビックリするほど便利になったと思いますよ。

『必死剣鳥刺し』 を観ました。



里尾(りお)さんは三佐ェ門さんに心から尽くしている。
その思いは映画を観る人の心にヒシヒシと伝わってくるのですよう。
味噌汁や、お澄ましや、うどんやそばの味が亡妻の睦江(むつえ)さんの味に似てくる。
三佐ェ門さんも、知ってか知らずか?その味を味わいながらいただいている。
お互いに複雑な気持ちを味わいながらも二人の思いは暖かく溶け合うのです。

もちろん、思い出を食べる軽井沢タリアセン夫人と里尾(りお)さんのイメージが僕のオツムの中で重なったのですよう。
僕は三佐ェ門さんになったような気分でした。
きゃははははは。。。




いつものように、デンマンさんは私を美化しすぎているようですわ。
私と里尾(りお)さんのイメージが重なったのですか?

里尾(りお)さんを演じている池脇千鶴さんは、確か29歳ですよね。。。
私は、それほど若く見えるでしょうか?
でも、おばさんに見られている私が
29歳の女性に見られるなんて、うれしいですわ。(^o^)/






熱い味噌汁が飲めない小百合さん。
小百合さんが作った味噌汁は飲めなかったけれど、僕のバラの一輪挿しが小百合さんのローズティーに変わったり、長崎ちゃんぽんに僕がかけた「柚子こしょうドレッシング」が、チュープ入りの「柚子こしょう」に化けて僕の旅行カバンの中に入っていたのでした。
うれしい!


思い出を食べる軽井沢タリアセン夫人との思い出は、どうしても食べ物の事が多くなる。
小百合さんが大長寺の白いテーブルの上で入れてくれたアイリッシュコーヒーで思い出したけれど。。。
マクドのコーヒーのことです。
10月4日の月曜日、行田エコス店内のマクドナルドでプレミアムローストコーヒーを注文したのでした。
一杯120円。



「お代(か)わりできますよね?」 僕が店員さんに尋ねました。
「デンマンさん!。。。マクドではお代わりできないのよ!んも~~」 そう小百合さんが言いました。
「あのォ~。。。できますよ」 店員さんが仕方なさそうに、そう答えたものでした。
きゃはははは。。。

やっぱり、思った事は言った方が得ですよね!?



小百合さんは白けたような、呆れたような顔をしていたけれど、僕と一緒にお代わりをもらいに行きましたよね。
きゃははははは。。。

今度マクドへコーヒーを飲みに行ったら、小百合さんも5杯ぐらいお代わりしてよね。
じゃあ、バ~~イ!






ハイ!
今度マクドに行ったら
少なくとも3杯お代わりしようと思います。\(^ヮ^)/

もっともっと、いろいろ書きたいけれど、
子供がうるさくて
文がまとまらない。

デンマンさんのメールを、すべてまとめて読みました。
私専用のパソコンはまだありません。
すぐに子供が持っていってしまいます。
私からの返信がなくても
元気でやっていますので、心配しないでくださいね。
では、また後で。。。

小百合より






あれっ。。。卑弥子さんは風邪を引いて熱を出し、寝ていたのではないのですか?



そうでござ~♪~ますわ。 寝ていたのです。

もう治ったのですか?

いいえ。。。まだ熱が少しあるのですわ。

どうして起き出してきたのですか!。。。卑弥子さんが教えている京都の女子大の「日本文化と源氏物語」の講義は休講にして。。。それで卑弥子さんは、ずっと寝ていたのでしょう?

そうですわ。

それなのに、どうして無理をして起き出してきのですか?

だってぇ~、ゆっくりと寝ていられない心境なのでござ~♪~ますわ。

また、ボーイフレンドに振られてしまったのですか?

ボーイフレンドが居ないのに、どうして振られなければならないのですか?! んもお~~。。。

じゃあ。。。お見合いが、またダメになってしまったのですか?

最近、お見合いをしていませんわ。

だったら、卑弥子さんが教えているクラスの女の子が、また、卑弥子さんが妊娠した写真をキャンパスにばら撒いたのですか?





デンマンさん!。。。いい加減にしてくださいな!。。。そんな事じゃないのですわよう!



つまり、妊娠した事よりも、もっと酷い噂を立てられてしまったのですか?

違いますわよう!

違うのだったら。。。他に。。。他に。。。いったい。。。いったい。。。何があったのですかァ~?

デンマンさんのブログを読んでしまったのですわ。

。。。ん? 僕のブログを読んでしまった?。。。でも。。。でも。。。僕のブログでは最近、卑弥子さんの悪口を一言も書いてませんよう!

あたくしの悪口ではござ~♪~ませんわ。

。。。ん? 悪口でも、中傷でも無いとしたら。。。一体、何ですか?

デンマンさんが調べた次の検索結果を見たのですわよう。





この上の検索結果が卑弥子さんの心を苦しめているのですか?



そうですわ。

そうですわってぇ。。。卑弥子さんは、何か誤解しているのではありませんか?

誤解していませんわ。

あのねぇ~。。。この上の結果を見たら卑弥子さんは喜んでいいのですよう。

どうして、あたくしが喜ぶべきなのでござ~♪~ますか?

卑弥子さんの名前が、僕のデンマン・ブログの 1130件の記事の中に出てくるのですよう。 トップですよう。 タリアセン夫人を追いぬいてしまっているのですよう。 つまり、卑弥子さんが登場する記事が Denman Blog の中だけでも 1130件あると言う事ですよう。 それだけ卑弥子さんの知名度がネット上に広がっている、と言う事ですよう。。。要するに、それだけ卑弥子さんがネットで注目されるのですよう。

あたくしだってぇ、未来のボーイフレンドに注目されればよいと思っていたのでござ~♪~ますわ。 マジで、そうなればよいと思ったのですう。

あのねぇ~、卑弥子さんは注目されていますよう。 あなたの知名度はすごいのですよう。

いいえ。。。全く期待はずれでござ~♪~ましたわ。

。。。ん? 期待はずれだったァ。。。?

そうですわ。

何を根拠に、期待はずれだったと言うのですか?

次の人気記事の統計ですわよう。





この上の統計が卑弥子さんの心を乱しているのですか?



そうでござ~♪~ますわ。

どうして。。。?

だってぇ、タリアセン夫人は、あたくしよりも順位が下なのに、人気記事の中にタリアセン夫人の名前が出てくるのですわ。 緑で囲まれたタイトルがタリアセン夫人の記事ですわよう。

つまり、上のタイトルの中に卑弥子さんの名前が一つも出てこないと言うことが不満なのですか?

そうですわ。 デンマンさんは、実は、あたくしをヒロインにして記事を書いてないのですわァ。 それに比べ、「床上手」も「おばさんパンツ」も、あたくしの名前と比べたら、ずっと順位が下なのに、人気記事の上位には、「床上手」も「おばさんパンツ」も、ズラズラと出てまいるのでござ~♪~ますわ。

要するに、タリアセン夫人はヒロインになって記事の中に出てくるのに、卑弥子さんはヒロインとして記事の中に全く出てこない。 それで、風邪を引いて熱があるのに、ムカついて起き出してきてしまったのですか!?

そうですわ。。。あたくしの結婚問題にもかかわってくるのですもの。。。心を平静に保って寝ていられませんわア!

あのねぇ~、卑弥子さんはやっぱり誤解していますよう。

あたくしが。。。あたくしが。。。一体、何を誤解しているとデンマンさんはおっしゃるのでござ~♪~ますか?

卑弥子さんは人気記事の中に出てきていますよう。

でも、上の人気記事の統計の中には、あたくしの名前が一つもありませんわ。

あのねぇ~。。。、確かに、卑弥子さんの名前は出ていない。。。でもねぇ、間違いなく、卑弥子さんは上のリストの中に登場しているのですよう。

ど。。。ど。。。どこに。。。一体、どこに、あたくしが登場しているのでござ~♪~ますか?

「床上手な女」の中ですよう。

まさかァ~。。。デンマンさんの“でまかせ”ですわぁ。。。いい加減な事を言わないでくださいましなァ。

出任せではありませんよう。。。卑弥子さんは上の統計の中の「床上手な女」の中に出てくるのですよう。

そのようないい加減な事を言わないでくださいな。 誰も信用しませんわ。

卑弥子さんが、そう言うだろうと思って僕は証拠を用意しました。

マジで。。。?

もちろんですよう。 ちゃんと証拠がありますよ。。。次の画像検索の結果を見てください。

 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卑弥子さんの苦悩と悦び(PART 2)

2010-11-29 05:35:06 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽

 
卑弥子さんの苦悩と悦び(PART 2)





あらっ。。。あたくしが。。。あたくしが。。。素敵なランジェリーを身に着けて登場していますわ。。。うふふふふ。。。



だから、言ったでしょう! この卑弥子さんのイメージが「床上手な女」として定着しているのですよう。





あらっ。。。本当でござ~♪~ましょうか? うふふふふ。。。



画像検索結果の最初のページに登場するのだから間違いありませんよう。

でも。。。でも。。。何だか素直に喜べませんわ。

どうしてですか?

お隣の床上手な女性を見てくださいな。 なんだかヤ~らしいポーズをとっているではござ~♪~ませんか?

いや。。。決してヤ~らしくありませんよう。

もしかして、あたくしもヤ~らしい女として受けとめられているのではありませんか?

そのような事は絶対にありません。

でも。。。でも。。。あたくしは肉体派の「床上手な女」と思われたくないのですわ。。。「日本文化と源氏物語」を女子大学で講義しているのですもの。。。知性派の「床上手な女」と思われたいのですわ。

つまり、画像検索の結果の中に卑弥子さんのイメージが出てきても満足できないのですか?

だってぇ、次の検索キーワードの統計を見てくださいましなァ。





知性派の「床上手な女」を捜し求めているのであれば、画像検索などに頼ることなく、あたくしの名前を入れてウェブ検索するはずなのですわ。 でも、Denman Blog の上の統計では、検索キーワードとして、あたくしの名前が一つも出てこないのでござ~♪~ますう。



確かに、卑弥子さんが言おうとしている事は僕にも理解できますよう。 Denman Blog の上の統計を見る限り、性的な話題を求めて記事を読みにやって来る読者が多いのです。

そうですわ。。。上の検索キーワードを見る限り、デンマンさんのブログは“おばさんパンツ・ブログ”になっているのですわ。

つまり、卑弥子さんは、自分の名前が上の統計に表れないのが不満なのですね?

そうですわ。。。「床上手な女」と見られるよりも、あたくしの個性や性格を尊重してくださる殿方に注目されたいのでござ~♪~ますわ。

分かりました。 卑弥子さんは、これまでの統計や検索結果を見て不満をつのらせているようだけれど、実は、卑弥子さんを名指しで検索して、卑弥子さんの個性や性格を含めて、もっと詳しく知ろうと言う人たちがたくさん居るのですよう。

マジで。。。? その証拠でもあるのでござ~♪~ますか?

僕は根拠の無いことは言いません。

だったら、もったいぶらないで、その証拠とやらを見せてくださいましな。

分かりました。 じっくりと見てください。





これは ニフティー(Nifty)の検索エンジンによる検索結果です。 「卑弥子」を僕が入れて検索したのですよう。



だったら、証拠にはならないではござ~♪~ませんか?

あのねぇ~、見て欲しいのは、僕が検索した結果よりも、赤枠で囲んだ部分ですよ。 すでに幾人ものネットサーファーが「卑弥子」と別のキーワードを組み合わせて検索しているのですよう。

でも、デンマンさんが、すべての組み合わせで検索したのでしょう?

違いますよう。 僕は「卑弥子」と入れて検索しただけです。 検索エンジンが自動的にそれまで検索した人の組み合わせを表示したのですよう。

あらっ。。。マジで、たくさんの人が、あたくしの名前を入れて検索しているのですか!?

だから言ったでしょう!

。。。んで、青枠で囲んだ記事は何ですのォ~?

僕が書いた記事ですよう。 「卑弥子」で検索すると 109、000 件の記事が見つかる。 トップ10のうち 7つまでが僕が書いた記事です。 しかも、卑弥子さんをヒロインにした記事が2つもある。

『卑弥子さんと古代ハス』

『武蔵と卑弥子さん』


あらっ。。。ホントですわ。 うれしわァ。

分かるでしょう? Nifty のコミュニティー では、 Denman Blog のコミュニティー と違い、「卑弥子」を検索キーワードとして検索する人がたくさん居るのですよう。

Nifty のコミュニティーでは、あたくしの知名度は抜群なのでござ~♪~ましょうか?

かなり有名ですよ。

だったら、あのォ~。。。あたくしにプロポーズする人も、検索した人の中から現れるでしょうか?

その可能性も充分にありますよう。

あらっ、ホント??。。。素敵ィ~。。。うれしいわァ~。。。

卑弥子さん。。。あのォ~。。。卑弥子さん!。。。十二単を脱いで、あなたは何をしようとするのですかア?

とっても嬉しくなったので、もう、こうなったら恥も外聞もありませんわ。 ちょっと失礼して、悦びのあまり、じっとして居られないのでフラダンスを踊りますわ。



ウララ~~ウララア~~

ルンルンル~♪~ン。。。

アラぁ~、エッサッサアぁ~♪~


あたくしも、この調子だと

何とか結婚できそうだわァ~。

うれしいなああァ~。


ウララ~~ウララア~~

ルンルンル~♪~ン。。。

もう一つおまけに、

アラぁ~、エッサッサアアア~♪~


おほほほほほ。。。

もう止まりませんわよう。

ウララ~~ウララア~~

ルンルンル~♪~ン。。。



【デンマンの独り言】



やだなあああァ~。。。んもお~~。
フラダンスを踊りだすと卑弥子さんは止まらなくなるのですよう。
卑弥子さんが嬉しくなるのは分かるのだけれど、
こんな所でフラダンスを踊ったら、プロポーズしようかと迷っている男もドン引きしますよう。
あなただって、そう思うでしょう?

卑弥子さんは、京都の女子大学で「日本文化と源氏物語」を講義するような、極めて知的な人なのだけれど、大きな欠点が一つあるのですよう。
嬉しくなると見境なく裸になってフラダンスを踊りだすのですよう。
んも~~。。。

この欠点を克服しない限り、結婚相手は見つかりません。
あなただって、そう思うでしょう?

とにかく、次回も面白い話が続きますう。
だから、これに懲りずに、あなたもどうか、また明後日、読みに戻ってきてくださいねぇ。
じゃあねぇ~。。。



 
メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを

夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『バンクーバーの寒中水泳』

『お受験と教育ママ(2009年9月8日)』

『四季桜(2009年9月14日)』

『熊校の思い出(2009年9月16日)』

『「田舎教師」と行田(2009年9月18日)』

『小百合さんの存在感(2009年9月20日)』



『大阪の歴史馬鹿(2009年9月22日)』
 
『「蒲団」と「田舎教師」(2009年9月24日)』

『卑弥子さんの存在感(2009年9月26日)』

『ロマンとデジャヴ(2009年9月28日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

『夫婦風呂(2009年9月30日)』

『露悪趣味(2009年10月2日)』

『カプリ島と香水(2009年10月10日)』

『小百合さんの香水(2009年10月14日)』




こんにちは。ジューンです。

知ってますか?

フラダンスと言う呼び方は

正式ではないのですって。

なぜなら、「フラ」にはダンスという意味が

すでに含まれているからです。

それで、専門家の間ではフラの名称で

統一されているそうです。

また日本で知られているフラダンスは

「フラ・アウアナ」と言われるものだそうです。

これは、19世紀以降、欧米の音楽を取り入れて

創り出された新しい形式のフラだそうです。

これに対して、「フラ・カヒコ」という踊りもあります。

1990年頃から日本でも人気が高まって

現在ではフラ・アウアナとともにフラ・カヒコも

踊られているそうです。

「フラ・カヒコ」は、もともと宗教的行為として

神に奉納されたのです。

そう言う訳で、フラ・カヒコは南国的で陽気な

「フラダンス」のイメージからは想像出来ない、

極めて厳粛な踊りです。
 
ところで、英語の面白いお話をまとめました。

興味があったら、

次のリンクをクリックして

読んでくださいね。

■ 『あなたのための 楽しい英語』





■ 『心にジ~ンとくる動物感動物語』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン高速化

2010-11-29 05:31:58 | 就職・転職・資格・スキル・技能
 
パソコン高速化



こんにちは。ベティーです。
パソコンが重くなったと感じる事はありませんか?

急ぎのメールを書いているときなどに、
パソコンの反応が遅いのは、イライラするというか、ムカつきますよね。
あなただって経験があるでしょう?

もちろん、たくさんのプログラムが同時に走っているとパソコンは重くなりますよね。
そういう時には、他のプログラムを止めにしてメールだけを書けば早く書けます。

でも、それでも重く感じる事ってありますよね。 

たとえば、だいぶ前に買ったパソコン。
起動に時間がかかるし、だんだん動作も重くなってきた。
あなただって、経験した事があるでしょう。

買った当初はとっても早く感じるのよね。
でも、たくさんのプログラムを使い始め、
それと共にハードディスクにも、いろいろなファイルが増えてゆく。。。

気づいたら、買ったときと比べて、パソコンがかなり重く感じる。
あなただって、そのように思ったことってあるでしょう?

元に戻らないの?
買い替えなくちゃいけない?

軽快に動かなくなるのは、パソコン内の不要なものが主な原因です。
パソコンをクリーンな状態にして、新品のときの快適環境を取り戻す方法があります。



あなたも次のリンクをクリックして覗いてみませんか?

■ 『遅い・重いを解消!パソコンを“高速化”する方法』

もちろん、無料ですよ。
登録する必要もありません。

あなたもパソコンをクリーンな状態にして
快適環境を取り戻してくださいね。

そして、スムーズにラクラク、ネットを楽しんでください。
じゃあね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク





■ 『今すぐに役立つホットな生活情報』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『動物感動物語』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』




おほほほほ。。。

卑弥子で

ござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

実は、あたくしも、

英語を勉強して

2007年の暮れから

2008年のお正月にかけて

バンクーバーへ行ってきたのですわよ。

その帰りにハワイにも

立ち寄ったのですわよ。

たったの1日だけでしたけれど。

せっかく北米に行ったのに

帰りに常夏のハワイに

寄らないのでは、

損をした気分に

なりますわあ~

そう言う訳で、

レースクイーンになったつもりで

ワイキキビーチを歩いてみたので

ござ~♪~ますわよ。

うしししし。。。

ダサい十二単に開放されて、

ルンルン気分でしたわア。

あなたも安い航空券を手に入れたければ

次のリンクをクリックして探してみてね。

■ 『あなたもお得な旅をして幸せで

豊かな気分になってくださいね。』


いい気分だから、あなたのために

フラダンスを踊ってあげますわね。



ルンルンル~♪~ン

ランランラ~♪~ン

あらさっとォ~。。。

るるルンル~♪~ン

ららランラ~♪~ン

あらよっとォ~


うしししし。。。

でも、あまりバカやると

デンマンさんに叱られてしまうので、

これぐらいにしますわア。うふふふふ。。。

ところでね、あたしが顔を出す

次のサイトもぜひ見てね。

■ 『面白い新しい古代日本史』

あたくしは、このサイトで

マスコットギャルを勤めているので

ござ~♪~ますのよ。うしししし。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあ、バ~♪~イ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイセツと芸術(PART 1)

2010-11-28 07:32:14 | 日本人・日本文化・文学論・日本語

   
ワイセツと芸術(PART 1)




「エログロナンセンス」の時代

特有の、妖しげな表現に

魅せられました。


2007-04-13 13:53



デンマンさん
わたしの言う「エロい」は、
やはり少々お下品だったかな?
この表現って、
わたしにとっては「ギャグ」に近いんですよ
わたしは関西人のなかでも特に?
ウケをねらう傾向が強すぎるものでして、
必要以上に自分をコミカルにデフォルメするという、わるーい癖があるんですよね

で、回答へとまいりますね。。。

江戸川乱歩全集に関してですが、
とにかく横尾氏のイラストが、
エロチックだったのです。
幼いころから、女性の肉体の美しさに
強烈に魅了されていたわたしは、
偉大な画家たちの描く裸婦や、
女性のヌード写真を見て
「わたしも早くこんな風にキレイになりたいなあ!」
と、成熟へのあこがれを強く感じていました。

乱歩の作品自体については、
「エログロナンセンス」の時代特有の、
妖しげな表現に魅せられました。



「人間椅子」での、愛する女性のソファに、
自ら入り込み、悦楽にひたる男の異常な愛などは、
「家畜人ヤプー」に通じるものがあり、
それはむしろ、純粋なものすら感じました。

そういえば…
乱歩の時代のことが知りたくて、
おばあちゃんに
(今は亡き愛するおばあちゃんです!)
「見世物小屋行ったことある?」
「衛生博覧会って、どんなんやった?」
などと、聞きまくっていたものです

「チャタレイ夫人の恋人」ですが…
ぶっちゃけエロい箇所の拾い読み、
というのが事実です!
だってねえ…あの小説の大半は、
ロレンスの思想の
展開だと思いませんか?

小学生のわたしに、
そんなものを理解できるような
知性も理解力もなかったっす…
で、大人になってから読み返したのですが、
森の番人の野卑でありながらも、
深い洞察力に満ちた性格に、
恋愛感情にも似た気持ちを感じました。
おまけに、セックスは上手ですしね(キャー!)

女性が自らの性欲を恥じる必要など
ないということを、
わたしは少女時代に、
あの小説によって知ったのかもしれませんね。


フロイトも、ヒステリーの原因は、
性的欲求不満であると、言ってましたよね?
セックスとは、
愛を基盤とした自由なものであるべきだと、
わたしはずーっと信じてます!

by レンゲ




『ゴスロリと黒パンツ』より
江戸川乱歩の世界
(2009年5月6日)




デンマンさん。。。あんさんはレンゲさんの手記を持ち出してきてワイセツな話をしようとしてるん?



やだなあああァ~。。。わては芸術の話をしようとしているのやでぇ~!

そやかて、その前に“ワイセツ”がついてますやん。

めれちゃんは“ワイセツ”にこだわるのやなァ~。。。

あんさんがこだわるさかいに、タイトルの初めに“ワイセツ”を持って来たのやないかいなァ。

それやったら、『芸術とワイセツ』に変えるわァ。

もう、遅すぎますねん。。。で、レンゲさんが「チャタレイ夫人の恋人」を読んだ事がワイセツやと、あんさんは言わはるのォ~?

いや。。。わては、そのような事を言うておらんでぇ~。。。

これから、言わはるのやろう?

ちゃうねん。。。わては、たまたま「チヤタレー事件判例」を読んだのやァ。

それで、この記事を書く気になったん?

そうなのやァ。。。めれちゃんが書いた手記を持ち出そうとしたのやけれど、見つけることができへんかった。

それで、レンゲさんの手記を持ち出してきやはったん?

そうなのや。。。そやけど、思い返せば、めれちゃんもレンゲさんと同じような事を以前に言っていたなァ~?

そうでしたやろか?

そうなのやァ。 めれちゃんは次のように言うてたと思うのやァ。

わたし、「チャタレイ夫人の恋人」を読みましてん。

うふふふふ。。。

ぶっちゃけエロい箇所の拾い読みでしたわ。

そやけど、あまりエロい所はありまへんかった。

あの小説の大半は、

ロレンスの思想の展開とちゃうん?

そやけど、小学生のわたしに、

そんなものを理解できるような

知性も理解力もおまへんでしたわ。

大人になってから読み返したのやけど、

うふふふふ。。。

森の番人の野卑でありながら、

深い洞察力に満ちた性格に、

わたしは恋愛感情にも似た気持ちを持ちましてん。

おまけに、森の番人はセックスが上手ですやん。

うしししし。。。

女性が自らの性欲を恥じる必要などないと、

わたしはあの小説によって知りましてん。

フロイトも、ヒステリーの原因は、

性的欲求不満であると言うてましたわ。

セックスとは、愛を基盤とした

自由なものであるべきやと、

わたしは信じてますねん。




どうや、めれちゃん。。。このような事を言うた覚えがあるやろう?



勝手に決め付けんで欲しいわ。。。わたし、上のような下品な事を言うた覚えがありまへんわ。

さよかァ~?。。。めれちゃんが言うたと思うのやけれどなァ~。。。

それで、「チヤタレー事件判例」を読んで、どないしやはったん?

どないも、こないも。。。めれちゃんの言うた事を思い出したのやがなァ。

そやけど、わたしは上のような事を言うてへん。。。

さよかァ~。。。とにかく、次の箇所が最初に目に付いたのやァ。


「チヤタレー夫人の恋人」は英文学界において名前が通つているA3の長編小説であり、芸術的観点からして相当高く評価されている作品である。

それは小説の筋の運び方や、自然、社会、登場人物の性格の描写、分析や、著者の教養の広さを示すところの、ユーモアと皮肉に富む対話などからして、著者の芸術的才能を推知せしめるものがある。

 (中略)

話の発端は第一次大戦において負傷し、性的機能を失つた若い貴族のクリツフオードとその妻コニ―との、中部イングランドのラグビー邸における彼女にとつて不自然で退屈な生活である。
そのうちにコニ―とクリツフオードの雇人で、その領地内に住んでいる、妻と別居していたメラーズという森番の男との間に恋愛および肉体的関係が発生、発展し終に両人ともに社会的拘束をふり切り、離婚によつて不自然と思われる婚姻を清算して恋愛を基礎とする新生活に入ろうとする。
これがこの小説の構造のあらましである。

そしてこの構造は思想的、社会的、経済的の主題によつて肉附がなされているのである。
それらは貴族階級の雰囲気に対する批判、工業化による美しい自然の破壊、農村の民衆の生活に及ぼす影響、鉱業労働者の悲惨な境遇、人心の荒廃、間化等の事実を指摘し、また著者自身が真に価値のある生活と認めるものおよび著者のもつ社会理想を暗示している。

そしてその主題の中で全篇を一貫する最も重要なものは、性的欲望の完全な満足を第一義的のものとし、恋愛において人生の意義と人間の完成を認めるかのような人生哲学である。

かような人生哲学からして著者は彼の祖国のみならず他の国々においてもあまねく承認されているところの、性に関する伝統的な、彼のいわゆる清教的な観念、倫理、秩序を否定し、婚姻外の性交の自由を肯定するが、同時に性的無軌道な新時代の傾向に対しても批判的であり、精神と肉体との調和均衡を重んずる性の新な倫理と秩序を提唱しているものであること本書の内容、著者自身の序文、その他の著書および原判決において引用するA3の書翰からして推知できるのである。

この点から見て本書がいわゆる春本とは類を異にするところの芸術的作品であることは、第一審判決および原判決も認めているところである。

しかしながらA3の提唱するような性秩序や世界観を肯定するか否かは、これ道徳、哲学、宗教、教育等の範域に属する問題であり、それが反道徳的、非教育的だという結論に到達したにしても、それだけを理由として現行法上その頒布、販売を処罰することはできない。
これは言論および出版の自由の範囲内に属するものと認むべきである。

問題は本書の中に刑法一七五条の「猥褻の文書」に該当する要素が含まれているかどうかにかかつている。 もしそれが肯定されるならば、本書の頒布、販売行為は刑法一七五条が定めている犯罪に該当することになるのである。

出典: 『チヤタレー事件判例』




このように言うてるわけや。 つまり、「チャタレイ夫人の恋人」はエロ本とは類を異にするところの芸術的作品であることを認めているのやァ。



でも、裁判官は刑法一七五条の「猥褻の文書」に該当する要素が含まれていると思うているのやろう?

たぶん、そうなのやァ。。。そうやなかったら、裁判にならなかったのやから。。。

。。。で、どれが「猥褻の文書」やと言うてるねん?

まず、猥褻とは何か? その事を裁判官は問題にしてるねん。


しからば刑法の前記法条の猥褻文書(および図画その他の物)とは如何なるものを意味するか。
従来の大審院の判例は「性欲を刺戟興奮し又は之を満足せしむべき文書図画その他一切の物品を指称し、従つて猥褻物たるには人をして羞恥嫌悪の感念を生ぜしむるものたることを要する」ものとしており、また最高裁判所の判決は「徒らに性欲を興奮又は刺戟せしめ、且つ普通人の正常な性的羞恥心を害し、善良な性的道義観念に反するものをいう」としている。
そして原審判決は右大審院および最高裁判所の判例に従うをもつて正当と認めており、我々もまたこれらの判例を是認するものである。

要するに判例によれば猥褻文書たるためには、羞恥心を害することと性欲の興奮、刺戟を来すことと善良な性的道義観念に反することが要求される。

およそ人間が人種、風土、歴史、文明の程度の差にかかわらず羞恥感情を有することは、人間を動物と区別するところの本質的特徴の一つである。
羞恥は同情および畏敬とともに人間の具備する最も本源的な感情である。
人間は自分と同等なものに対し同情の感情を、人間より崇高なものに対し畏敬の感情をもつごとく、自分の中にある低級なものに対し羞恥の感情をもつ。
これらの感情は普遍的な道徳の基礎を形成するものである。
羞恥感情の存在は性欲について顕著である。

性欲はそれ自体として悪ではなく、種族の保存すなわち家族および人類社会の存続発展のために人間が備えている本能である。
しかしそれは人間が他の動物と共通にもつているところの、人間の自然的面である。
従つて人間の中に存する精神的面即ち人間の品位がこれに対し反撥を感ずる。
これすなわち羞恥感情である。
この感情は動物には認められない。
これは精神的に未発達かあるいは病的な個々の人聞または特定の社会において缺けていたり稀薄であつたりする場合があるが、しかし人類一般として見れば疑いなく存在する。

例えば未開社会においてすらも性器を全く露出しているような風習はきわめて稀れであり、また公然と性行為を実行したりするようなことはないのである。
要するに人間に関する限り、性行為の非公然性は、人間性に由来するところの羞恥感情の当然の発露である。
かような羞恥感情は尊重されなければならず、従つてこれを偽善として排斥することは人間性に反する。
なお羞恥感情の存在が理性と相俟つて制御の困難な人間の性生活を放恣に陥らないように制限し、どのような未開社会においても存在するところの、性に関する道徳と秩序の維持に貢献しているのである。

ところが猥褻文書は性欲を興奮、刺戟し、人間をしてその動物的存在の面を明瞭に意識させるから、羞恥の感情をいだかしめる。
そしてそれは人間の性に関する良心を麻痺させ、理性による制限を度外視し、奔放、無制限に振舞い、性道徳、性秩序を無視することを誘発する危険を包蔵している。
もちろん法はすべての道徳や善良の風俗を維持する任務を負わされているものではない。
かような任務は教育や宗教の分野に属し、法は単に社会秩序の維持に関し重要な意義をもつ道徳すなわち「最少限度の道徳」だけを自己の中に取り入れ、それが実現を企図するのである。

刑法各本条が犯罪として掲げているところのものは要するにかような最少限度の道徳に違反した行為だと認められる種類のものである。
性道徳に関しても法はその最少限度を維持することを任務とする。

そして刑法一七五条が猥褻文書の頒布販売を犯罪として禁止しているのも、かような趣旨に出ているのである。

出典: 『チヤタレー事件判例』

赤字はデンマンが強調するために施(ほどこ)したものです。


 (すぐ下のページへ続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイセツと芸術(PART 2)

2010-11-28 07:28:23 | 日本人・日本文化・文学論・日本語


   
ワイセツと芸術(PART 2)



性道徳に関しても法律は、その最少限度を維持することを任務とする、と言うてますのやね。



そうやァ。

でも、具体的に何が猥褻なのか? 裁判官は言うてませんがなァ。

次のように言うてるのやァ。


しからば「チヤタレー夫人の恋人」が刑法一七五条の猥褻文書に該当するか否か。

 (中略)
 
裁判所が右の判断をなす場合の規準は、一般社会において行われている良識すなわち社会通念である。
この社会通念は、「個々人の認識の集合又はその平均値でなく、これを超えた集団意識であり、個々人がこれに反する認識をもつことによつて否定するものでない」こと原判決が判示しているごとくである。
かような社会通念が如何なるものであるかの判断は、現制度の下においては裁判官に委ねられているのである。

社会における個々の人について、また各審級の裁判官、同一審級における合議体を構成する各裁判官の間に必ずしも意見の一致が存すると限らない事実は、他の法解釈の場合と同材である。
これは猥褻文書であるかどうかの判断の場合のみではなく、これを以て裁判所が社会通念の何たるかを判断する権限をもつことを否定し得ないのである。

従つて本著作が猥褻文書にあたるかどうかの判断が一部の国民の見解と一致しないことがあつても止むを得ないところである。
この場合に裁判官が良識に従い社会通念が何であるかを決定しなければならぬことは、すべての法解釈の場合と異るところがない。

これと同じことは善良の風俗というような一般条項や法令の規定する包括的な諸概念の解釈についてとくに問題となる。
これらの場合に裁判所が具体的の事件に直面して判断をなし、その集積が判例法となるのである。
なお性一般に関する社会通念が時と所とによつて同一でなく、同一の社会においても変遷があることである。

現代社会においては例えば以前には展覧が許されなかつたような絵画や彫刻のごときものも陳列され、また出版が認められなかつたような小説も公刊されて一般に異とされないのである。
また現在男女の交際や男女共学について広く自由が認められるようになり、その結果両性に関する伝統的観念の修正が要求されるにいたつた。
つまり往昔存在していたタブーが漸次姿を消しつつあることは事実である。

しかし性に関するかような社会通念の変化が存在しまた現在かような変化が行われつつあるにかかわらず、超ゆべからざる限界としていずれの社会においても認められまた一般的に守られている規範が存在することも否定できない。
それは前に述べた性行為の非公然性の原則である。

出典: 『チヤタレー事件判例』

赤字はデンマンが強調するために施(ほどこ)したものです。




裁判官は、どの社会でも最低限守らなければならない事があると言うてるねん。 そうですやろう?



そう言うことになるな。 つまり、公開の場で性行為をしてはダメだと言うてるねん。

そやけど、チャタレイ夫人は公開の場で性行為をしてはりませんでぇ~。

もちろんやァ。。。でもなァ、本の中の表現から、チャタレイ夫人が公開の場で性行為をしているように受け取る読者が居かもしれない、と言うてるのや。


さて本件訳書を検討するに、その中の検察官が指摘する一二箇所に及ぶ性的場面の描写は、そこに春本類とちがつた芸術的特色が認められないではないが、それにしても相当大胆、微細、かつ写実的である。
それは性行為の非公然性の原則に反し、家庭の団欒においてはもちろん、世間の集会などで朗読を憚る程度に羞恥感情を害するものである。

またその及ぼす個人的、社会的効果としては、性的欲望を興奮刺戟せしめまた善良な性的道義観念に反する程度のものと認められる。
要するに本訳書の性的場面の描写は、社会通念上認容された限界を超えているものと認められる。
従つて原判決が本件訳書自体を刑法一七五条の猥褻文書と判定したことは正当であり、上告趣意が裁判所が社会通念を無視し、裁判官の独断によつて判定したものと攻撃するのは当を得ない。

次に本訳書の猥褻性の判定に関し二、三の点に立ち入つて説明する。
本書が全体として芸術的、思想的作品であり、その故に英文学界において相当の高い評価を受けていることは上述のごとくである。
本書の芸術性はその全部についてばかりでなく、検察官が指摘した一二箇所に及ぶ性的描写の部分についても認め得られないではない。

しかし芸術性と猥褻性とは別異の次元に属する概念であり、両立し得ないものではない。
猥褻なものは真の芸術といえないというならば、また真の芸術は猥褻であり得ない
というならば、それは概念の問題に帰着する。
これは我々が悪法は法と認めることができるかどうかの問題と類似している。

実定法の内容が倫理的に悪であり得るごとく、我々が普通に芸術的作品と認めるところのものでも猥褻性を有する場合があるのである。
いわゆる春本の類はおおむねかような芸術性を欠いているから、芸術性を備えている本件訳書はこれを春本と認めることができないこと第一審以来判定されてきたところである。

しかしそれが春本ではなく芸術的作品であるという理由からその猥褻性を否定することはできない。
何となれば芸術的面においてすぐれた作品であつても、これと次元を異にする道徳的、法的面において猥褻性をもつているものと評価されることは不可能ではないからである。
我々は作品の芸術性のみを強調して、これに関する道徳的、法的の観点からの批判を拒否するような芸術至上主義に賛成することができない。

高度の芸術性といえども作品の猥褻性を解消するものとは限らない。 芸術といえども、公衆に猥褻なものを提供する何等の特権をもつものではない。
芸術家もその使命の遂行において、羞恥感情と道徳的な法を尊重すべき、一般国民の負担する義務に違反してはならないのである。
芸術性に関し以上述べたとほぼ同様のことは性に関する科学書や教育書に関しても認められ得る。

出典: 『チヤタレー事件判例』

赤字はデンマンが強調するために施(ほどこ)したものです。




裁判官は、「芸術性と猥褻性とは別異の次元に属する概念であり、両立し得ないものではない」と言うてますやん。



めれちゃんは、反対なのか?

反対ですう。 裁判官は「我々が普通に芸術的作品と認めるところのものでも猥褻性を有する場合があるのである」と言うてますけれど、私は詭弁やと思いますわ。

つまり、芸術的作品ならば猥褻性はない。 要するに、猥褻なものは芸術ではない。。。めれちゃんは、そう言うのんかァ?

そうですう。 「チャタレイ夫人の恋人」は芸術作品ですねん。 そやから、どこにも猥褻なものはあらへん。 その証拠に、チャタレイ夫人と恋人は公開の場で性行為をしてはりません。

そやけど、裁判官は、本の中の表現から、チャタレイ夫人が公開の場で性行為をしているように受け取る読者が居る、と言うてるねん。

それは、受け取る人の心が猥褻なだけやねん。

めれちゃんは、何が何でも「チャタレイ夫人の恋人」は芸術作品やと信じてるんか?

そうですう。 わたしは表現の自由を断固として擁護します。

そやけど、小学生の女の子が「チャタレイ夫人の恋人」を読んで、チャタレイ夫人が公開の場で性行為をしているイメージを浮かべてショックを受けて、トラウマになって一生涯、性行為ができなくなったら、誰が責任を負うのや?

そのような事は絶対にありません。 小学生の女の子に実際に性行為の経験がなければ、何度本を読んだとしても、チャタレイ夫人が公開の場で性行為をしているイメージを現実のものとして感じるような事は不可能ですねん。

そうやろか?

なぜなら、わたしは小学生の頃に読みましてん。 ワクワクドキドキしながら興味を持って読みましたけれど、チャタレイ夫人が公開の場で性行為をしている現実のイメージなど、オツムの中に描く事が、全くできませんかった。

つまり、映画で性行為のシーンを見るのとは、わけが違うと、めれちゃんは言うのんか?

そうですう。 そやから、公開の場で性行為をしてはダメだと言うのんが、どの社会でも最低限守らなければならない事であるならば、文学作品に猥褻は無いと言うのが、私の考えですねん。

つまり、あくまでも表現の自由をめれちゃんは大切にしたいんかァ?

そうですう。


【レンゲの独り言】



ですってぇ~。。。
あたしも、どちらかと言えば裁判官よりも、めれんげさんの立場に賛成ですわ。
映画ならば猥褻なシーンでも、文学作品の中の表現ならば、小学生の女の子にトラウマを与えるようなショックは絶対に無いと、あたしも信じることができるからです。

小学生の限られた性的体験では、成人の赤裸々な性行為など想像するのが無理だと、あたし自身の経験から理解できるのですわ。
あなたは、どう思いますか?

とにかく、まだ面白い話題が続くと思いますわ。
あなたもどうか、またあさって読みに戻ってきてくださいね。
では、また。。。




メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを

夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『バンクーバーの寒中水泳』

『お受験と教育ママ(2009年9月8日)』

『熊校の先生(2009年9月10日)』

『「田舎教師」再訪(2009年9月12日)』

『四季桜(2009年9月14日)』

『熊校の思い出(2009年9月16日)』

『「田舎教師」と行田(2009年9月18日)』

『小百合さんの存在感(2009年9月20日)』



『大阪の歴史馬鹿(2009年9月22日)』
 
『「蒲団」と「田舎教師」(2009年9月24日)』

『卑弥子さんの存在感(2009年9月26日)』

『ロマンとデジャヴ(2009年9月28日)』

『夫婦風呂(2009年9月30日)』

『露悪趣味(2009年10月2日)』

『カプリ島と香水(2009年10月10日)』

『小百合さんの香水10月14日)』





こんにちはジューンです。

そうですよね。

映画の場合には、実際の性行為と

ほぼ同じものがスクリーンに映し出されますが、

文字の表現の場合には

小学生が実際の性行為を具体的に

イメージする事は、ほとんど不可能だと思います。

つまり、どのように性行為を克明に表現しても

映画を見るような衝撃は

文学作品から受けないと

わたしも信じる事ができます。

だから、アメリカやカナダでは、映画に対しては

厳しい倫理規定があっても、

文学作品には映画ほどの

倫理規定はありません。



ところで、英語の面白い記事を集めてみました。

時間があったら次のリンクをクリックして

読んでみてくださいね。

■ 『あなたのための愉快で楽しい英語』



 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん?省電力設定

2010-11-28 07:06:24 | 就職・転職・資格・スキル・技能
 
ん?省電力設定



こんにちは。ベティーです。
お元気ですか?

席を離れて戻ってきたら、
パソコン画面が真っ暗で反応しない!

ええっ? やだア~ どうしてぇ~?

あなたにも経験がありませんか?

こういうことって、結構よくあるのですよう。

ちょっと食事にと。。。
それで、パソコンの電源をつけたまま外出。
戻ってきたら、あれれぇ~。。。画面が真っ黒にィ~…

マウスを動かしても、キーボード押しても復帰しない!
いったいどうして?
作業中のデータは大丈夫かな?

さて、あなたなら、どうしますか?
(^_^;) 

1) 故障かもしれないので修理に出す
   
2) 省電力設定を確認する

もちろん、省電力設定を確認するですよね。

実は、これ、Windows XPの省電力機能の設定によるもので故障ではないんですよね。

Windows XPには省電力機能がついています。


◆休止状態

今回の問題例のようなケースはこちらに該当します。

電源が切れる直前の作業状態をハードディスクに保存し電源がオフにされます。
再び電源オンすると、開いていたアプリケーションなどもそのままで、通常の起動時よりも速く、作業時の状態に復帰できます。

◎作業中のデータ ≫ハードディスクに保存
◎復帰の速さ   ≫やや速い
◎電力消費    ≫ほとんどなし



◆スタンバイ

メモリのみに電力を供給し、モニタやハードディスクなどがオフになった状態。
作業状態はメモリに保持されるのでマウスやキーボード操作などで、スタンバイ状態を解除すると、スグに作業時の状態に復帰できます。

◎作業中のデータ ≫メモリで一時的に保持
◎復帰の速さ   ≫速い
◎電力消費    ≫若干あり


どちらも、省電力で作業中の状態を保てる便利な機能です。

少しだけパソコンから離れるなら「スタンバイ」に
長めに離れるなら「休止状態」というように使い分けるのがおすすめです。

どうですか?
もっと詳しい情報を読んでみませんか?

次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『自分でできる省電力設定』

もちろん、無料ですよ。
登録する必要もありません。
読んですぐに使えますよ。

あなたも省電力設定を活用してくださいね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク





■ 『今すぐに役立つホットな生活情報』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『バンクーバーの寒中水泳』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』




おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ベティーさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

Obstacles are those frightening things

you see when you take

your eyes off your goal.

--- Henry Ford




目標を見失うと、とんでもない困難な目に

合うことってあるのよね。


あたくしは、このように訳しました。

あなたなら、どう訳しますか?

素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

ヘンリー・フォードさんは、あなたも知っていますよね。

アメリカの自動車王です。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあ、バ~♪~イ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足袋とまんじゅう(PART 1 OF 4)

2010-11-27 05:26:00 | 食べ物・料理・食材
 
足袋とまんじゅう(PART 1 OF 4)
 
 


 
 




Subj:小百合さん、おはよう!

栃木の田舎も寒くなりましたか?

きゃはははは…




From: denman@coolmail.jp
To: sayuri@hotmail.com
Cc: barclay1720@aol.com
Date: 24/11/2010 5:52:48 PM
Pacific Standard Time
日本時間:11月25日(木)午前10時52分
 
 


夕べは寒かった。
寒くて夜中に目が覚めた。
多分、零下10度以下になっていたかもしれない。
ブランケットをもう一枚出してきて、かけました。

今朝も寒かったよ。零下6度。
外を見ると、かすかに雪が降っている。
天気予報だと24日の水曜日は1日中晴れると言っていた。
でも、粉雪だよ。

いや、待てよ。
粉雪ほどサラサラ、サラサラと降っているわけではない。
降っているのが分からないほど風に乗って、小さな小さな切片が紛れ込んでいる感じ。
“ささめ雪”。
漢字で書くと細雪。
川端康成の小説に、そんなタイトルがあったように思うけれど。。。

“ささめ雪”は英語で何と言うのだろうか?
聞いたことがないよ!
粉雪は powdery snow と出ているけれど、
細雪は、僕の Sanseido's New Concise Japanese-English Dictionary には出てない!

ところで、栃木の田舎では雪が降りましたか?
降ったとしても、山の家の近くではスキーができないよね。
やっぱり、スキーするには軽井沢に行くのですか?
風邪を引かないようにね。



それから、軽井沢ではビキニになってスノボをしないように!
きゃはははは。。。

では、軽井沢タリアセン夫人になりきって、ルンルン気分で今日も楽しく過ごしてね。
じゃあね。

退屈したら気分転換に次の記事でも読んでね。





『花咲く同窓会』

(2010年11月24日)


タグ: ストライキ, テニスウェア, テニスウェアのパンツ, パンツフェチ, 花咲く同窓会, 行田市のとんでん, 同窓会の集い, 同窓会の思い出, 国鉄の順法闘争, 楽しい同窓会

カテゴリー: めれんげさんが登場, めれんげさんの詩と短歌と手記, デンマンさんが登場, ネット恋愛・遠距離恋愛, バンクーバー, レンゲさんが登場, レンゲ物語, 秘話・裏話, 笑い話・ユーモア・コミック, 美学・美的感覚・審美眼, 行田市, 写真論・写真撮影, 女性の心と体と健康, 小笠原玲子, 愛と性, 愛のポケット, 日本の鉄道







デンマンさん。。。お呼びですか?



そうですよう。。。待ってましたよ。

卑弥子さんはどうなさったのですか?

風邪を引いてしまったのですよう。

マジで。。。?

卑弥子さんも人並みに風邪を引くと言うことですよう。うしししし。。。

そのような事を言うと、また叱られますわよ。

小百合さんは大丈夫ですか?

風邪を引いて寝込んでいられないので気をつけていますわ。。。それはそうと、デンマンさんの同窓会の記事を読みましたわ。

ほおォ~。。。読んでくれましたか?

また、国道125号のそばの「とんでん」で中学校の同級生とお会いしたようですわね。

そうなのですよう。





これが「とんでん」の店内の概略図なのですよう。 絹子さんは店の一番奥の畳席Aを確保してくれたのですよう。



デンマンさんと私でお蕎麦を食べたのはちょうど反対側のテーブルでしたわね。

おおォ~。。。小百合さんも覚えていましたか? 忘れているだろうと思って、僕は手間をかけて上の概略図を描いたのですよう。 覚えていたのなら、描く必要はなかったのだけれど。。。

デンマンさんが“B”とマークしたテーブルですわよねぇ。

そうですよう。。。小百合さんが覚えているなら、描くことはなかったなあァ~。。。上の図を描くのに1時間もかかったのですよう。。。でも、日時までは覚えてないでしょう!?

覚えてませんわ。

小百合さんにも懐かしいだろうから、その時のメールをここに書きだしますよう。



件名:おはよう!昨日はお袋を見舞った後で、

叔母と「つるや」で手打ち蕎麦を食べました。

きゃはははは。。。♪┌(・。・)┘♪




日付: Sun, 01 Nov 2009 12:32:49 +0900
差出人: "denman@coolmail.jp"
宛先: "sayuri@hotmail.com"
CC: "barclay1720@aol.com"


10月30日の金曜日は盛りだくさんの一日になりました。
僕の実家の近くにある「とんでん」で食べた“茶蕎麦”はメチャうまかった。
10年ほど前に親父がまだ生きていた頃、両親と一緒に食べた茶蕎麦の味でした。



本当に懐かしかった。
小百合さんは伝統的な昔ながらの蕎麦を食べたけれど、今度は、ぜひ僕の好物の茶蕎麦を食べて行田の思い出を懐かしんでね。

蕎麦を食べてから「古代蓮の里公園」へ行って直売店で行田市で取れるいろいろな野菜やお土産物を見たけれど、改めて行田の豊かさを感じましたよう。

“ふるさとは遠くにありて思うもの”

うん、うん、うん。。。室生犀星の言葉だけれど、
こうして故郷にやって来ると改めて故郷の豊かさに気づきます。
小百合さんと一緒に古代蓮の神秘的な花を見ながら語り合えたら、さらに幸せな気分に浸ることができたかもしれません。
残念ながら古代蓮の花は咲いてなかった。
8月だけでなく、秋にも咲く古代蓮を作れないものか?





もし、秋に古代蓮が咲いているなら、
今度は古代蓮を見ながら“Hよりも感じるハグ”をして
再会を喜び合いたいものです。

\(^ヮ^)/ ギャハハハハ。。。

「古代蓮の里公園」でのんびりと散策した後で「水城公園」へ行きました。
まさか小百合さんがまた“とうもろこし”を焼いてくれるとは思いませんでした。
簡易コンロを持ってきて、刷毛(はけ)でタレを塗りながら旨そうに焼けた“とうもろこし”は小百合さんの真心の味がしました。
マジで。。。!

\(*^_^*)/ キャハハハ。。。





公民館の前の池の端(はた)で、何も知らない人が見たらホームレスのカップルが貧しい夕食を取っているように見えたかもしれません。
ちょうど池に住む一匹のガチョウのために近所で暮らす30代の女性が餌をやりにやって来ていました。
パンの耳とレタスをガチョウにあげていたけれど、とうもろこしの焼ける旨い匂いがガチョウの食欲をそそるのか?小百合さんがコンロでとうもろこしを焼いている池の端(はた)に寄ってくるのでした。



“チョウ助”も、とうもろこしが食べたいの?”

その女性はそんなことを冗談で笑いながら言っていたけれど、小百合さんが答えて言いました。

“このガチョウは、とうもろこしを食べませんよね(笑)”



そうなんだよね。10月16日に小百合さんが初めて水城公園にやって来た時、Pure Whiteのとうもろこしを僕に焼いてくれたけれど、その前に、生のとうもろこしを COB からとって僕は“チョウ助”に食べさせようとしたのでした。
でも、食べなかった。
たぶん、量が少なかったのでガチョウには良く見えなかったのかも?

水城公園で黄色い“とうもろこし”を食べてから小百合さんと一緒にイオン(eaon)モールへ行きました。
“シナモンメルツが食べたいわ。”
小百合さんは、かなりこだわっているようでした。
僕は、別に食べたいとは思わなかったけれど。。。

でも、モールの中にあるマクドナルドの店でのんびりと語り合うことができました。
カナダで食べるシナモンメルツとは形や感じがちょっと違うんだよね。
ほんの少しだけシナモンメルツを小百合さんが食べさせてくれたけれど、
味はシナモンロールとあまり変わらなかった。



小百合さんによると、サワークリームに砂糖を混ぜてあるらしい。
そう言われて味わってみると、確かにサワークリームのすっぱさが舌に感じられたような。。。
でも、言われなければ分からないすっぱさでした。

マクドナルドでコーヒーを飲んだ後で小百合さんと一緒にお袋を見舞いに行田中央総合病院へ行きました。
小百合さんと再会してお袋も喜んでいましたよう。
小百合さん、ありがとう!
お袋は、小百合さんと再会して元気をもらったようでした。

昨日(10月31日)は、叔母と一緒にお袋を見舞いました。
その後で「つるや」で手打ち蕎麦を食べました。
小百合さんも手打ち蕎麦にこだわっているけれど、叔母も蕎麦にはかなりのこだわりを持っています。



それで、10月30日に小百合さんと一緒に見つけた手打ち蕎麦の「つるや」に行ったのですよう。
蕎麦屋らしい昔ながらのインテリアに、日本に居る事を実感させられました。

「つるや」のあとで行田中央総合病院の近くのBelc の敷地内にある Mos Burger でコーヒーとコロッケを食べながら2時間ほど粘(ねば)って積もる話をしたのでした。

ところで、昨日、行田観光協会のフライマップには出ていないゼリーフライの店を見つけました。
お袋を見舞いに小百合さんと行田中央総合病院へ行ったけれど、まだ小百合さんの記憶にあると思います。
国道125号線からそれて病院の駐車場へ行く、その道の角。
つまり、駐車場の前の道に進入する角のすぐ近くの肉屋さんでゼリーフライを作っていますよ。
一枚60円です。
買って食べなかったけれど、多分、衣(ころも)にはパン粉が入っているかも?
今度、行田へ行く機会があったら食べてみたらいいよ。

大体書き終わったので、これから「ネットカフェ・ミルミル」で牡蠣フライカレーを食べ、その後でウィンナコーヒーを飲みながらブログの記事を書きます。
記事のタイトルは「心のぬくもりを感じさせる医療」
小百合さんと再会した幸せを噛み締めながら。。。



ヽ(´ー`)ノ きゃはははは。。。

ありがとう。

じゃあね。

(V__/)
(+'.'+)
(")_(")







『心のぬくもりを感じさせる医療』より
(2009年11月2日)




去年(2009年)の10月30日だったのですよう。



もう、その時から1年以上も経ってしまったのですわねぇ。 月日の経つのは本当に早いものですわ。。。ところで、デンマンさんは一つだけ間違っていますわ。

。。。ん? 間違っている?

そうですわ。 シナモンメルツを食べたのはイオン(eaon)モールではありませんわ。

イオン(eaon)モールではなかったのですか?

エコスのマクドでしたわ。

マジで。。。?

デンマンさんは、勘違いしたのですわ。 お代わりができるコーヒーを飲んだマクドと同じお店でしたわ。

(すぐ下のページへ続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足袋とまんじゅう(PART 2 OF 4)

2010-11-27 05:23:19 | 食べ物・料理・食材

 
足袋とまんじゅう(PART 2 OF 4)





Subj:小百合さん、おはよう!

帰省中の楽しい思い出をありがとう!

きゃはははは…


From: denman@coolmail.jp
To: sayuri@hotmail.com
Cc: barclay1720@aol.com
Date: 20/11/2010 3:38:33 PM
Pacific Standard Time
日本時間:11月21日(日)午前8時38分
 



バンクーバー行き Air Canada 004便の機内では一睡もしないで映画ばかり観ていました。
前座席の後頭部がビデオディスプレーになっていて、しかもタッチスクリーンで以前のようにリモコン操作じゃないんだよね。
便利になりました。
さらにVHSビデオじゃなくてDVDになっているから映画の数も比べ物にならないくらい多くて、好きなタイトルを選べるようになっている。
10年前に比べると全くビックリするほど便利になったと思いますよ。

。。。と、ここまで書いてきたらパソコンがプッツンと切れてしまったのですよう。
理由不明のハードのエラーでダウンですよう! んもお~~!
10月29日でした。

ローカルディスクにメール下書き用のファイルが入っているのです。
そのファイルに書いた下書きを見直してからメールシステムの投稿画面にコピペします。
そうやって、小百合さんにメールを出していたのですよう。
でも、僕のパソコンが使えなくなったために、バンクーバー市立図書館のパソコンでメールを書くようになった。
だからローカルディスクに保存してあるメール下書き用のファイルが使えなかった。

現在、僕のパソコンはうまく動いているのですよ。
11月15日からパソコンをずっとつけっぱなしです。
パソコンを付けっぱなしにしておくなんて、もう1年ぶりかもしれない。
再起動すると動かなくなってしまうかもしれないので付けっぱなしにしておくのです。
きゃはははは。。。

そう言う訳で久しぶりにメール下書き用のファイルを開きました。
書きかけになっているのに気づいて、こうして続きを書いているのです。

夕べは零下2度まで気温が下がりました。
午前1時にベッドに潜り込んだ時には小雨が降っていたのだけれど、
夜の間に雪に変わったようです。
今朝起きると、窓から見える高校の屋根とサッカー場に雪が積もっていた。
1センチか2センチ程度です。
初雪です。
でも、マンションの目の前の通りは、すでに解けてしまって雪は跡形もないですよ。

早いもので日本からバンクーバーへ戻ってから、今日で25日目です。
マンションの目の前の、カラスの巣がある街路樹は、もうすべての葉っぱが落ちてしまいました。空っぽのカラスの巣が寒々とした冬の空気を感じさせます。

ところで、Air Canada 004便の機内で観た『必死剣鳥刺し』のことで記事を書きました。




『ローズティーと必死剣鳥刺し』

(2010年11月21日)


タグ: スケープゴート, チャンバラ, ロッキード事件, ローズティーと必死剣鳥刺し, 現代に通じる時代劇, 疑獄事件, 鳥モチ, 剣戟, 封建社会の恥部, 封建制の問題点

カテゴリー: グルメ・料理・食材, コミュニケーション・人間関係論, デンマンさんが登場, 秘話・裏話, 芸能界・芸能人・エンタメ, 黒い霧・政治の乱れ・行政の腐敗, 卑弥子さんが登場, 小百合さんのメール, 小百合物語, 日本映画, 日本人・日本文化・生活様式, 人生論・人生哲学




里尾(りお)さんは三佐ェ門さんに心から尽くしている。
その思いは映画を観る人の心にヒシヒシと伝わってくるのですよう。
味噌汁や、お澄ましや、うどんやそばの味が亡妻の睦江(むつえ)さんの味に似てくる。
三佐ェ門さんも、知ってか知らずか?その味を味わいながらいただいている。
お互いに複雑な気持ちを味わいながらも二人の思いは暖かく溶け合うのです。

もちろん、思い出を食べる軽井沢タリアセン夫人と里尾(りお)さんのイメージが僕のオツムの中で重なったのですよう。
僕は三佐ェ門さんになったような気分でした。
きゃははははは。。。



熱い味噌汁が飲めない小百合さん。
小百合さんが作った味噌汁は飲めなかったけれど、
僕のバラの一輪挿しが小百合さんのローズティーに変わったり、
長崎ちゃんぽんに僕がかけた「柚子こしょうドレッシング」が、チュープ入りの「柚子こしょう」に化けて僕の旅行カバンの中に入っていたのでした。
うれしい!


思い出を食べる軽井沢タリアセン夫人との思い出は、どうしても食べ物の事が多くなる。
小百合さんが大長寺の白いテーブルの上で入れてくれたアイリッシュコーヒーで思い出したけれど。。。
マクドのコーヒーのことです。
10月4日の月曜日、行田エコス店内のマクドナルドでプレミアムローストコーヒーを注文したのでした
一杯120円。



「お代(か)わりできますよね?」 僕が店員さんに尋ねました。
「デンマンさん!。。。マクドではお代わりできないのよ!んも~~」 そう小百合さんが言いました。
「あのォ~。。。できますよ」 店員さんが仕方なさそうに、そう答えたものでした。
きゃはははは。。。

やっぱり、思った事は言った方が得ですよね!?



小百合さんは白けたような、呆れたような顔をしていたけれど、僕と一緒にお代わりをもらいに行きましたよね。
きゃははははは。。。

今度マクドにコーヒーを飲みに行ったら、小百合さんも5杯ぐらいお代わりしてよね。
じゃあ、バ~~イ!






『天下太平の切腹』より
(2010年11月24日)




デンマンさんは、こうして書いていたではありませんか!



そうでしたか。。。読み返してみると、確かにエコスですよう。 実は、僕は行田のイオン(eaon)モールがどこにあるか知らない。。。マジで勘違いしていたようです。

それはそうと。。。デンマンさんの隣に座っていたのは金沢さんですよね。

そうですよう。

デンマンさんのことですから両手に花だと思うのですけれど、デンマンさんを挟んで金沢さんと反対側に座っていたのが絹子さんなのですか?

いや、違いますよう。 反対側には誰も居なかったのですよう。





僕は、こうして隅っこに座りながら同窓会を楽しんでいたのです。


花咲く同窓会
 
 




絹子さんが今年の10月11日に電話をかけて寄こしたのやがなァ。



あんさんに絶交を言い渡すために電話してよこしたん?

何を言うてんねん。。。そないな事とちゃうわい。。。「今年もまた、幾人かで集まってぇクラス会をやりませんか?」。。。そう言うてきたのやがなァ。。。わては2年前にやったばかりやと思うていたのやけれど、もう3年前になるんやァ。。。月日の経つのはホンマに早いものやでぇ~。

。。。で、またあんさんの実家の近くの“とんでん”でクラス会をやりはったん?






そうなのや。 10月23日の土曜日に、わても含めて8人が顔を合わせたのやがなァ。



3年前と同じ顔ぶれやのォ?

いや。。。畳屋の古田君と絹子さん以外は皆、違う顔ぶれなのやがなァ。 わてを含めて男は3人。 残りの5人は女性やァ。

。。。で、中学生時代の、あんさんの恋人が出席しやはったん?

いや。。。残念ながら恋人と呼べるような人は、女性陣の中に居やへんかった。 でもなァ~、わての隣に座った女性に「どなたでしたっけぇ~。。。?」と尋ねてみたのやァ。

そのような聞き方は失礼やんかァ!

そやかてぇ、全く見覚えのない顔しとるねん。 うししししし。。。

多分、あんさんが不躾に愚かな尋ね方をしたもんやから、その女性は内心では気分を害していたと思うわァ。。。それで、その女性は何と答えたん?

「金沢ですぅ」と言うて笑うねん。。。わては中学時代のクラスの女性の中から“金沢”と言う名前とイメージを結び付けようと必死で記憶の中から手繰(たぐ)り寄せたのやァ。

。。。で、すぐにイメージが浮かんできやはったん?

わての知っている金沢さんというのはテニス部に入っていたのや。





上の写真の中のどの人が金沢さんやのォ~?



下の列の向かって左から2番目の女性やがなァ。

あらっ。。。可愛い感じの人やんかァ。

そうやろう?。。。澄ましている時の写真は次のような表情やねん。





この上の写真が澄ましている時の金沢さんやのォ~?



そうやァ。。。きれいな人やろう?

この写真、わたしどこかで見たことあるわ。。。確か。。。確か。。。小笠原玲子さんと同じ写真とちゃうん?

めれちゃん。。。案外記憶が鋭いのやなァ。うししししし。。。そうなのや。玲子さんの写真なのやがなァ。。。でもなァ、金沢さんが澄ましている時の顔ってぇ、マジで玲子さんに似てるねん。

。。。で、あんさんは金沢さんのことが好きやったん?

いや。。。好きだと言うよりも、金沢さんは言わば“グラドル”的存在やったのやァ。。。わて以外にも金沢さんをアイドル的に慕っていた男子学生が仰山(ぎょうさん)居たと思うでぇ~。 わては2年6組の時にも、3年5組の時にも金沢さんと一緒のクラスやったのやがなァ。 しかも、2年6組のときの教室の目の前がテニスコートやったのやァ。 今でも金沢さんが颯爽(さっそう)と白いユニフォームを着てラケットを振る姿が目に鮮明に浮かぶのやァ。

マジで。。。?

もちろんやァ。。。風が吹いてスカートがフワッと浮いて白いパンツが見えたりすると、わてはもう胸をときめかせながら、瞬(まばた)きもせずに見とれてしもうたものやでぇ~。うししししし。。。


(すぐ下のページへ続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足袋とまんじゅう(PART 3 OF 4)

2010-11-27 05:20:59 | 食べ物・料理・食材
  
足袋とまんじゅう(PART 3 OF 4)






あんさん!。。。あんさんは、やっぱりパンツフェチやのねぇ~!



めれちゃん!。。。人聞きの悪い事を言うては困るでぇ~! ただ、それだけのことでパンツフェチと決め付けて欲しくないねん。。。男なら誰かてぇ、お気に入りのアイドルのパンツが見えたりすれば、胸がドキドキしてくるのやでぇ~。

それで、あんさんの隣に座った人が、その金沢さんやったのォ~?

だから、その時、わては、白日夢から現実に引き戻されたように、隣の女性をマジマジと見詰めたのやァ。。。イメージ的には何もかも違っているのやがなァ。。。体の大きさといい、プロポーションといい、何から何まで違っているという印象なのやァ。

つまり、金沢さんという名前の人はたくさん居たという事やのォ~?

わての立場に居たら、誰かてぇ、そう思うにちがいないでぇ~。。。

。。。で、実際にはどうやったのォ~? 金沢さんという名前の女性は4,5人居やはったん?

わても、当然そう思ったのやァ。。。そやから、一生懸命になって遠い昔の記憶から金沢さんという名前の女性を思い出そうと必死になったのやァ。

あんさん!。。。いいかげんにしいやあああァ~。。。実際は、どうやったのォ?

いくら考えたところで埒(らち)が開かんと思うたから、わては隣の女性に、また尋ねたのやがなァ。

なんてぇ~。。。?

「あのォ~。。。もしかすると。。。ひょっとして。。。テニス部に居た金沢さんですか?」 わては、思い切ってこのように聞いたわけやァ。

そしたら、その女性はなんと言うたん?

ニッコリしながら頷(うなず)いたのやァ。

マジで。。。?

わてはマジでビックリしたでぇ~! そやけど、絶対に表情に出さないようにと細心の注意を払ったのやァ。。。それが、女性に対する最大の思いやりやと思うたからなァ。

あんさん!。。。金沢さんは2度傷ついたでぇ~。。。間違いないわァ。

2度。。。? どうしてやァ。。。?

あんさんは表情に出さんと言うたけれど、あんさんの気持ちの動きは、すぐに表情に表れてしまうねん。

そないな事はないと思うでぇ~。

わたしは何度となくウェブカムで、あんさんの表情の動きを見てきましたさかいに、この件に関しては、あんさんよりも確かですねん。

さよかァ~?

金沢さんは、あんさんと、もう2度と会う気持ちはないねん。。。わたしには、はっきりと分かりますわ。




『花咲く同窓会(2010年11月24日)』より




金沢さんはデンマンさんの心の動きをつかんだと、私も思いますわ。。。で、今日、私をお呼びになったのは理由があると、デンマンさんは言っていましたよね?



そうですよう。。。実は、同窓会で青柳君のことが話題になったのですよう。

でも、上のテーブルの図を見ると青柳君という名前は見えませんわ。

絹子さんの話によると連絡がつかないと言うのですよう。

3年前にも連絡がつかなかったのですか?

そうらしいのですよう。

。。。で、その青柳さんと私が何か関係あるのですか?

いや、直接関係あるわけじゃないけれど、小百合さんはきっと興味を示すだろうと思うのですよう。

どう言う訳で。。。?

小百合さんは僕と大長寺で再会した時に“十万石のまんじゅう”のことを話していたでしょう?

ええ。。。“十万石のまんじゅう”と青柳さんが関係あるのですか?





これが“十万石のまんじゅう”の本店ですよう。



ええ。。。知ってますわ。 私は幾度もお店の前を車で通っていますから。。。もしかして上の本店が青柳さんの家なのですか?

いや。。。青柳君の家が“十万石のまんじゅう”の本店を経営しているわけではないのだけれど、この上の建物は、かつて青柳家の“足袋蔵”だったのですよう。




十万石ふくさや行田本店店舗 

国の登録文化財。

明治16年 呉服商山田清兵衛商店の店舗として棟上される

昭和27年 青柳合資会社の足袋蔵となる

昭和44年 十万石ふくさや行田本店店舗となる

黒漆喰塗りの重厚な店蔵は行田では珍しい江戸様式の店蔵で、十万石の店舗となった後、昭和53年に改修が行なわれ、外壁にナマコ壁が設けられた。




「青柳合資会社」は、青柳君のおじいさんが立ち上げたのです。 昭和22年から昭和47年まで“足袋”の倉庫として使っていたのですよう。



青柳さんの家では足袋を作っていたのですか?

そうです。 でも、昭和30年代には足袋をはく人が居なくなったから、学生服とか作業意を作ってましたよう。

もう青柳さんの家はないのですか?

今でも通りを挟んだ向かい側に青柳君の実家があります。 青柳君のお兄さんが家を継いでいるようです。

デンマンさんは、その事を私に教えたかったのですか?

いや、まだ他にも小百合さんが興味を示すことがあるのですよう。

もったいぶらないで教えてくださいな。

小百合さんは“十万石のまんじゅう”に興味を示したけれど、“まんじゅう”って漢字でどう書くか知ってますか?

ええ。。。知っていますわ。「饅頭」と書くのでしょう。。。

確かに辞書を引くと、そう書いてあります。 でもねぇ、“十万石のまんじゅう”は違う字を使っているのですよう。 もう一度写真を見てください。





あらっ。。。“饅” ではなく “幔” を使っているのですわね。

そうなのですよ。 僕も言われるまで分からなかった。

なぜ “幔” の字を使うのですか?

これには興味深いエピソードがあるのですよう。 太平洋戦争後、砂糖の統制が解かれてまもない頃、「十万石ふくさや」の主人の先代が、何か行田の名物となるものを作ろうと考えたのですよう。

つまり、それが「十万石まんじゅう」となったわけですか?

そうです。。。ところで、小百合さんは、次の絵が何だか分かりますか?





棟方志功さんの版画でしょう?



あれっ。。。小百合さんは知っているのですか?

だってぇ~。。。“十万石のまんじゅう”が気に入って、棟方志功さんは旨い旨いと言いながらたくさん食べたのでしょう? “十万石のまんじゅう”の写真に使われている絵も棟方志功さんの版画だと聞いていますわ。

小百合さんは知っていたのですかァ~。。。だったら、僕が話そうとするエピソードも知っているのですね?

いえ。。。漢字の事は知りませんわ。

あのねぇ~、今では世界的な板画家として棟方志功さんの名前をたいていの日本人は知っているけれど、戦後まもない頃、つまり、昭和28年当時、棟方志功さんは、日本人の間でもあまり知られていなかった。


(すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足袋とまんじゅう(PART 4 OF 4)

2010-11-27 05:18:17 | 食べ物・料理・食材
 
足袋とまんじゅう(PART 4 OF 4)


棟方 志功

(むなかた しこう)




1903年(明治36年)9月5日 - 1975年(昭和50年)9月13日
日本人の板画家。
青森県出身。
20世紀の美術を代表する世界的巨匠の一人。
1942年(昭和17年)以降、彼は版画を「板画」と称し、木版の特徴を生かした作品を一貫して作り続けた。

来歴

1903年(明治36年)、刀鍛冶職人である棟方幸吉とさだの三男として生まれる。豪雪地帯出身のため、囲炉裏の煤で眼を病み、以来極度の近視となる。

少年時代にゴッホの絵画に出会い感動し、「ゴッホになる」と芸術家を目指した。青森市内の善知鳥神社でのスケッチを好んだ。

1924年(大正13年)、東京へ上京する。帝展や白日会展などに油絵を出品するが、落選が続いた。

1928年(昭和3年)、第9回帝展に『雑園』(油絵)を出品し、入選する。

1930年(昭和5年)から文化学院で美術教師を務める。

1932年(昭和7年)日本版画協会会員となる。

1934年(昭和9年)佐藤一英の“大和し美し”を読んで感動、制作のきっかけとなる。

1936年(昭和11年) 国画展に出品の「大和し美し」が出世作となり、これを機に柳宗悦、河井寛次郎ら民芸運動の人々と交流する様になり、以降の棟方芸術に多大な影響を及ぼすことになる。

1945年(昭和20年) 戦時疎開のため富山県西礪波郡福光町(現南砺市)に移住。1954年(昭和29年)まで在住した。志功はこの地の自然をこよなく愛した。

1946年(昭和21年) 富山県福光町栄町に住居を建て、自宅を「鯉雨画斎(りうがさい)」と名付け、また谷崎潤一郎の命名にて「愛染苑(あいぜんえん)」ともよぶ。

1956年(昭和31年)、ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展に『湧然する女者達々』などを出品し、日本人として版画部門で初の国際版画大賞を受賞。

1969年(昭和44年)2月17日、青森市から名誉市民賞を授与され、翌年には文化勲章を受章する。従三位。

1975年(昭和50年)9月13日、東京にて永眠。青森市の三内霊園にゴッホの墓を模して作られた“静眠碑”と名付けられた墓がある。

作風・人物

棟方の肉筆画作品は「倭画」と言われ、国内外で板画と同様に評価を受けている。
大変な近視の為に眼鏡が板に付く程に顔を近づけ、軍艦マーチを口ずさみながら板画を彫った。
第二次世界大戦中、富山県に疎開して浄土真宗にふれ、『阿弥陀如来像』『蓮如上人の柵』『御二河白道之柵』『我建超世願』『必至無上道』など仏を題材にした作品が特に有名である。

「いままでの自分が持っている一ツの自力の世界、自分というものは自分の力で仕事をするとうようなことからいや、自分というものは小さいことだ。
自分というものは、なんという無力なものか。
何でもないほどの小さいものだという在り方自分から物が生まれたほど小さいものはない。
そういうようなことをこの真宗の教義から教わったような気がします」 と言っている。

エピソード

ゴッホのファンになって以来、頻繁にゴッホの名を語る棟方に対し周囲の知人は「風邪でも引いたのか」とからかったという。

志功は「アイシテモ愛しきれない オドロイテモ驚ききれない ヨロコンデモ喜びきれない カナシンデモ悲しみきれない それが板画です」と言った。

版画の「はん」を版ではなく板と書いてハンと読ませる。それは板の性質をちゃんと使うためであり、版だとそれを半分にしていることになるからだそうである。

埼玉県行田市にある「十万石ふくさや」が販売する「十万石幔頭」のパッケージデザインを手がけている。

出典:
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




昭和31年に、ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展に『湧然する女者達々』などを出品し、日本人として版画部門で初の国際版画大賞を受賞してから注目を集めるようになったのですよう。



「十万石ふくさや」の先代は、それ以前から棟方志功さんと知り合いだったのですか?

あのねぇ~、行田市に渥美大童さんという書道家が居たのですよう。 この渥美さんが棟方志功さんと友達だったらしい。 その紹介で「十万石ふくさや」の先代は棟方志功さんと知り合った。

それで。。。?

若き日の先代は、棟方志功さんの作品を見て感激した。

「これだ! これからの菓子屋には棟方志功さんの人間味あふれた暖かさ、そしてバイタリティが必要だ」

それで、ある日、「十万石まんじゅう」を小脇に抱えて棟方志功さんを訪ねた。 そして「是非、このまんじゅうを食べてみてください」と差出した。

棟方志功さんは、無類の甘党だったらしいですわね?

そうなのですよう。 甘い物にハマッていた。 「あんたが作ったのかい」と一口食べ、一気に5個も食べてしまったらしい。

。。。で、棟方志功さんは、食べてから何とおっしゃったのですか?

「う~~ん。。。うまい! 行田名物にしておくには旨すぎる」 こう言うと筆を取って絵を描いた。 その絵に、上の写真にも書いてある通り、“十万石幔頭”と書いた。 先代は、すかさず、「先生、幔は食偏の饅です」と指摘した。

棟方志功さんは、何とお答えしたのですか?

「このまんじゅうが全国に広く知れわたる事を願ってこの字にしたんだよう。うししししし。。。私は私でなければ描けない絵をかくから、あんたはあんたにしかつくれない美味しい菓子を作ってね」

マジで。。。?

そう言う事になっているようです。 それ以来、先代は、そのまま “幔頭” の字を使っているそうですよう。


【卑弥子の独り言】



ですってぇ。。。
あたくしもデンマンさんから「十万石まんじゅう」をいただいたことがあるのでござ~♪~ますわ。
確かに美味しいのですわよう。
でも、「十万石幔頭」と漢字で書くものだとは知りませんでしたわ。
一つ勉強になりました。
あなたも、機会があったら、ぜひ「十万石幔頭」を食べてみてね。

とにかく、次回も面白い話が続きますう。
だから、あなたもどうか、また明後日、読みに戻ってきてくださいましねぇ。
じゃあねぇ~。。。



 
メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを

夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『バンクーバーの寒中水泳』

『お受験と教育ママ(2009年9月8日)』

『四季桜(2009年9月14日)』

『熊校の思い出(2009年9月16日)』

『「田舎教師」と行田(2009年9月18日)』

『小百合さんの存在感(2009年9月20日)』



『大阪の歴史馬鹿(2009年9月22日)』
 
『「蒲団」と「田舎教師」(2009年9月24日)』

『卑弥子さんの存在感(2009年9月26日)』

『ロマンとデジャヴ(2009年9月28日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

『夫婦風呂(2009年9月30日)』

『露悪趣味(2009年10月2日)』

『カプリ島と香水(2009年10月10日)』

『小百合さんの香水(2009年10月14日)』




こんにちは。ジューンです。

わたしも日本へ行った時に

「十万石まんじゅう」をいただきました。

美味しかったですわ。

“饅”“幔” は、どう違うのォ?

わたしはデンマンさんに尋ねてみたのですわ。

そしたら、デンマンさんは次のように

答えてくれました。


あのねぇ、幔幕(まんまく)という単語があるんだよ。

式場や昔の軍陣などで、周囲に張り巡らす、横に長い幕なんだ。

もと、布を縦に縫い合わせたものが「幔」、横に縫い合わせたものが「幕」だよ。

「饅」 の代わりに 「幔」を使ったのは、紅白の幔幕が縁起がいいのにあやかって「十万石まんじゅう」も縁起が良くなるようにという願いからだよう。


ですってぇ~。。。

でも、わたしは思うのですわ。

棟方志功さんは 「饅」 と書くべきなのに、

間違って 「幔」 と書いてしまったのだと思いますわ。

うふふふふふ。。。

それで、間違いを指摘されたので

御託を並べただけなのですわ。

あなただって、その方が人間らしいと思うでしょう?

うふふふふふ。。。

ところで、英語の面白いお話をまとめました。

興味があったら、

次のリンクをクリックして

読んでくださいね。

■ 『あなたのための 楽しい英語』





■ 『心にジ~ンとくる動物感動物語』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俗語で食べ物

2010-11-27 05:15:19 | 英語・英会話
 
俗語で食べ物



こんにちは。ジューンです。
お元気ですか?

食べ物って英語でなんと言うか、あなただって知っていると思います。

Food

中学生でも知っていますよね。

では、俗語で食べ物の事をなんと言うか知っていますか?

例文をお目にかけますね。




I'm starving.

let's grab some grub.

腹ペコなのよう。

何か食べるものを手に入れようね。


grub

そうなのです。grub を使うのです。
あまり聞いたことが無いでしょう?
「食べ物」と言う意味です。

あなたも、たまには使ってみてくださいね。

どうですか?
英語の俗語って面白いでしょう。

英語は国際語ですよね。
あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたの国際化をサポートしてくれる無料英語学習サービス』

ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

では、今日のホットな情報に参りますわねぇ。


今日のホットでお得な情報



夢の副業



どう?夢の副業って考えてみた事ある?
あなただってできるのよう。
ネットで始める新しいビジネス!

ええっ?どうするのかって。。。?

在宅ビジネスに注目するのよ。

アキハバラで成功したノウハウをあなたも知りたいと思わない?
PC初心者でも簡単にはじめられるのよ。
今までにない副業・サイドビジネス!
今でも、すぐに無料で副業・サイドビジネスが始められるのよ。

ウソだ~♪~い???

あなたはきっとそのように思うでしょう?

だったらね、次のリンクをクリックして
ビジネスチャンスを探してね。

■ 『あなたも、在宅ビジネスで稼げます。

この機会を逃さないようにね!』





英語の勉強に疲れたら、
ビジネスを立ち上げる事でも考えてみたら。。。?

もし、うまく行けば、そのお金を基にして海外留学なんてどうですか?
とにかく、あなたもサイドビジネスを考えてみてくださいね。
可能性に挑戦するのですわよう。
では、幸運を祈っていますね。





ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『バンクーバーの寒中水泳』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』




おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ます。

また、例によって、

出てまいりましたわ。

ええっ?

英語の記事に

なぜ出て来たのかって?

あたくしだって、

英語を勉強して国際的に

活躍したいのでござ~♪~ますわよう。

それで、デンマンさんに言われて、

あたくしも一生懸命に

パソコンを勉強して

少しはITについて

理解し始めているのでござ~♪~ますわ。

そんなわけで、この際ITビジネスを

立ち上げたいのですわよ。

とにかく、どうやったらビジネスを

立ち上げる事ができるのか

やっとそのサイトを探したのですわ。

あなたも興味があったら次のリンクをクリックして

覗いてみてくださいね。

■ 『あなたがビジネスを立ち上げるのに参考になるサイト』

ええっ?あなたはビジネス始めるよりも

もっと良い仕事に就きたいの?

だったらね、次のリンクをクリックしてみるといいわよ。

■ 『あなたの転職をサポートしてくれる就職・転職 ガイド』

ところで、あたくしがマスコットギャルをやっている

次のサイトも見てね。

■ 『面白い新しい古代日本史』

気分転換にいかがですか?

興味深い記事がたくさん読めますことよ。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。バ~♪~イ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床上手なおばさんパンツ

2010-11-26 07:22:00 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽
   
床上手なおばさんパンツ
 
 

 
 



こんにちは。ジューンです。

確かにデンマンさんが言ったように

人間は性的動物だと思いますわ。

1960年代に

Desmond Morris(デズモンド・モリス)

が『Naked Ape(裸のサル)』

という本を書きました。

これは日本でも話題になりました。

人間もApe の一種です。

“裸のサル”とは、つまり、人間の事なのです。

純粋に動物学的な立場から

ヒトという生物を記述した本で

当時、中学生などが

性の参考書として読んでいた、

と言う事を聞いたことがありますわ。

いろいろと面白い事を書いているのですが、

他のサルと違って

人は発情期が無くなったのです。

つまり、1年中セックスができるようになったのです。

サルは性器を露出し、

発情期にはフェロモンを発散させて、

相手を求めます。

でも、ヒトは性器を露出することもなく

発情期がなくなったので

フェロモンを出す事も無くなりました。

それで、ヒトは相手を求めるために

コミュニケーションが必要になり

言葉を使い始めた、と言うような事が書いてあります。

面白い解釈ですよね。



ところで、検索について

デンマンさんが面白い記事を書いています。

興味があったら読んでみてください。

『エロいシモい検索』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしてくださいね。

じゃあね。





『ハマグリ笑話 (2010年4月24日)』より




デンマンさん。。。あんさんは、またけったいなタイトルを付けはりましたなァ~。



あきまへんか?

「床上手なおばさんパンツ」ってぇ、日本語として可笑しいと思うわ。

どうして可笑しいねん?

“床上手な”が“パンツ”を形容してますやん。 物でのうてぇ、人がこないと可笑しいやん。 「床上手なおばさん」なら分かりますねん。 そやけど、「床上手なパンツ」では、やっぱり可笑しいわァ。

あのなァ~。。。日本語の文法を勉強するために「床上手なおばさんパンツ」を持ち出してきたのやないねん。 人間が性的動物だと言う事を証明するために、持ち出してきたのやがなァ。

あんさんが証明するつもりやのォ~?

そうやァ。

どのように。。。?

まず次の統計を見て欲しいねん。



『床上手な女の7つの見分け方』

『おばさんパンツの軌跡』




ホームページを除くと上の2つの記事が11月24日の午後1時半までに最も読まれたのやァ。



検索エンジンで「床上手」や「おばさん」のキーワードを入れて、その結果の中から、あんさんのブログの上のページへ飛んで行ったと、言いたいん?

そうやァ。

つまり、2つのキーワードをつなげて、それに“パンツ”を加えて「床上手なおばさんパンツ」という、今日のタイトルにしやはったん?

めれちゃんにも、ようやく分かったようやなァ。うししししし。。。

あんさんは、この統計だけで人間が性的動物だと言う事を証明したつもりになってるん?

もちろん、これだけではないねん。

そうやろう!?。。。11月24日に、たまたま『床上手な女の7つの見分け方』 と 『おばさんパンツの軌跡』 が読まれたということやん。

そうやァ。。。多分、めれちゃんがそう言うやろうと思うたから、わては1年分の統計を調べたのやがなァ。 まず、これまでの1年間にどのキーワードで検索して、わての Denman Blog にやって来たのかを見てみたのやァ。





11月24日までの1年間に「床上手」を入れて検索して、わてのブログにやって来た人が、延べ 714人おったのやァ。



マジで。。。?

わてがでっち上げた数字やのうて、ちゃんと統計に出ている数字やでぇ~。

。。。で、“おばさん”系のキーワードで検索して、あんさんのブログへやって来た人は、延べで何人おったん?

桃色で囲んだキーワードの数字をすべて足すと、 475人になるのやァ。

。。。で、「床上手」を入れて検索した人は 『床上手な女の7つの見分け方』 を読み、“おばさん”系のキーワードで検索した人は 『おばさんパンツの軌跡』 を読みはったん?

いや。。。2つの記事だけに限ったわけではないねん。 どの記事を読んだのか、これも1年間をまとめて調べてみたのやァ。 長くなるけれど、めれちゃんもじっくりと見てみィ~なァ。





ずいぶん長いやん!。。。こないに長いものを、あんさんはマイクロソフトの PAINT プログラムを使って作りはったん?



そうやァ。

あんさんは物好きやなあァ~。。。

好きこそ物の上手なれ、と昔の人は言うたやないかいなァ。

。。。で、“床上手”系のキーワードで検索した人は、赤枠で囲みはった記事を読みはったと言うことォ~?

そうやァ。。。そいでぇ“おばさん”系のキーワードで検索した人は、ピンクで囲んだ記事を読んだと言うことやァ。

確かに、「床上手」も「おばさんパンツ」も性的なことには違いないんやけど、それだけでは人間が性的動物だと言う事を証明した事にはならんと思うわァ。

どうしてならんのやァ?

そやかてぇ、あんさんのブログには性的な記事しかないのとちゃうん?

めれちゃん!。。。何という事を言うてくれるねん。。。めれちゃんは、わてのブログが“床上手なおばさんパンツブログ”やと言いたいのんかァ~?

そやかてぇ、上の“人気記事リスト”をみると、「床上手」の記事と「おばさんパンツ」の記事ばっかりやないかいなァ!

それは統計の魔術というものやァ。。。たまたま、リストの上位に「床上手」の記事と「おばさんパンツ」の記事が表示されたに過ぎないのやァ。。。そやから、めれちゃんのような印象を持ってしまう人が現れるのやァ。

そやったら、他にも真面目な話題について書いた記事がたくさんあることを、あんさんは証明することができるん?

もちろんやァ。。。多分、めれちゃんがそう言うだろうと思うたので、わては、ちゃんと資料を作っておいたのやがなァ。

だったら、もったいぶらずに見せたらええやん。

分かったァ。。。ここに書き出すから、じっくり見たらええやん。





このリストはどういうことやのォ~?



あのなァ~、一つ一つのキーワードが、わてのブログ(Denman Blog http://denman705.wordpress.com/)の中で、何度使われているかを調べたものや。

どうやって調べたん?

簡単なことやァ。 たとえば「恋愛」という単語が、わてのブログの中で何度使われているやろうか? それを調べるには、次のようにすれば分かるねん。





分かるやろう? わての Denman Blog の中では「恋愛」は 165の記事の中で使われてるねん。



つまり、上のリストの単語をこのようにして一つ一つ調べて使われている回数を書き込みはったん?

そうやァ。

あんさんは物好きやねぇ~!?

呆れたように言うないな!。。。好きこそ物の上手なれ、と昔の人は言うたやないかいなァ。

それで、上のリストから、あんさんは何が言いたいん?

たとえば、「卑弥子」を見て欲しいねん。 もちろん、これは卑弥子さんのことやがなァ。 1130件の記事の中に「卑弥子」が出てくるねん。 ところが「卑弥子」で検索して、わてのブログにやって来た人は一人もおらん。 もう一度、どの記事が読まれているか? 見て欲しいねん。





「床上手」と「おばさんパンツ」で検索して、その結果の中からタイトルをクリックして読んだ記事が最もよく読まれているねん。 ほんなら、いったい「床上手」と「おばさんパンツ」は、どれだけの記事の中に使われているのやろか? 「床上手」は 56件の記事、「おばさんパンツ」は 178件の記事の中で使われているに過ぎないねん。



ホンマやわァ~。。。

もう一度「タリアセン夫人」を見て欲しいねん。 

1080件の記事の中で使われてますのやねぇ。

そうやァ。。。それだけ、わては「タリアセン夫人」の記事を書いてるねん。 ところが「人気記事リスト」をみると、真面目なタリアセン夫人の記事は、あまり読まれてないねん。 読まれていても、その記事は 『床上手な女の7つの見分け方』 や 『おばさんパンツの軌跡』 よりもずっと下の方に追いやられてしもうてるゥ。 要するに、性的な語句で検索して、性的な記事を読みにやって来る人が多いと言うことなのやァ。 どうや、めれちゃん。。。? これで、人間が性的動物だと言う事を証明した事になるやろう!? 


【レンゲの独り言】



ですってぇ~。。。
あなたは、どう思いますか?
何か反論があったら、ぜひコメントに書いてくださいね。

とにかく、まだ面白い話題が続くと思いますわ。
あなたもどうか、またあさって読みに戻ってきてくださいね。
では、また。。。




メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを

夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『バンクーバーの寒中水泳』

『お受験と教育ママ(2009年9月8日)』

『四季桜(2009年9月14日)』

『熊校の思い出(2009年9月16日)』

『ロマンとデジャヴ(2009年9月28日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『心にジ~ンとくる動物感動物語』

『夫婦風呂(2009年9月30日)』

『露悪趣味(2009年10月2日)』

『カプリ島と香水(2009年10月10日)』

『小百合さんの香水10月14日)』





こんにちはジューンです。

ちょっとこれをご覧になってくださいな。



わたしが穿いている「おばさんパンツ」なのですわ。

ええっ?

どうして「おばさんパンツ」を穿いているのかって。。。?

『読まれるおばさんパンツ』

「おばさんパンツ」が最近はやっているらしいのですわよ。

そういうわけで、わたしも「おばさんパンツ」を

見直しているのですわ。

オヘソがかくれてしまうような「おばさんパンツ」は

ダサいと言う男性がたくさん居るようですけれど、

でも、これって、あったかいのですわ。

冷え性の人には欠かせませんよね。



ところで、英語の面白い記事を集めてみました。

時間があったら次のリンクをクリックして

読んでみてくださいね。

■ 『あなたのための愉快で楽しい英語』



 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする