デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

お休みのお知らせ

2010-09-05 05:15:41 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽


お休みのお知らせ




おほほほほ。。。。

卑弥子でご

ざ~♪~ますわよ。

あなたにお会いしたくて

また出てきて

しまったのですわよ。

ええっ?

お休みって、

何のことかって。。。?

実はデンマンさんが

10月初旬から

日本へ里帰りするのですわよ。

11月の中旬まで。

それで準備もあるので

今日(9月5日)から

お休みするのですよ。

11月中旬になったら

またバンクーバーに戻って

始めるのですって。

そう言う訳で、このブログは

約2ヶ月のお休みになります。

でも、ライブドアの次のブログだけは

毎日更新するそうですわ。

デンマンさんの『徒然ブログ』

だから、もしデンマンさんの記事が読みたければ

上のリンクをクリックして読んでくださいね。

このサイトでは不定期に記事を書くそうですわ。

時々覗いてみてくださいね。




あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク





■ 『今、すぐに役立つ情報をゲットしよう!』

■ 『あなたのためのサイト 立ち上げ ガイド』



■ 『あなたのための クレジット カード ガイド』



■ 『あなたのための ローン ガイド』



■ 『住宅ローン・ビジネスローン ガイド』

■ 『あなたも笑ってメチャ幸せになれるサイト』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』
 


『漢字馬鹿さん元気? (2009年3月25日)』

『小泉純一郎君は漢字馬鹿か?』
 (2009年4月18日)

『小泉純一郎と名乗る漢字馬鹿』
 (2009年4月20日)

『未熟な判断と稚拙な批判 (2009年4月22日)』

『ある愚か者の自滅の道 (2009年4月24日)』

『2ちゃんねると自滅の世界 (2009年4月28日)』

『自滅の道へ走る愚か者 (2009年5月2日)』



『デンマン批判 (2009年5月8日)』

『好ましい批判 (2009年5月12日)』

『欺瞞の罠 (2009年5月16日)』

『馬鹿の一つ覚え (2009年5月22日)』

『立派な反面教師 (2009年5月29日)』

『社会的自我の欠如 (2009年5月30日)』

『原人ブームと漢字馬鹿 (2009年6月5日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『心にジ~ンとくる動物感動物語』

『また、オマエか! (2009年7月3日)』

『成りすまし馬鹿 (2009年7月5日)』

『スカンクと宮本武蔵 (2009年7月6日)』

『絶望的な愚か者 (2009年7月7日)』




おほほほほ。。。。

また現れて、

くどいようでござ~♪~ますけれど。。。

このブログでデンマンさんの記事が

読めないのは残念ですけれど

ライブドアのブログで読めますから、

あなたも、ぜひ次のリンクをクリックして

読んでくださいね。

デンマンさんの『徒然ブログ』





それから、デンマンさんとレンゲさんのメチャ面白い記事は

次の掲示板で見ることが出来ますわよ。

『レンゲ物語-愛と性の美学』



あたくしとデンマンさんで語る

小百合さんの愉快で楽しいお話は

次のリンクをクリックして読んでくださいね。

『小百合物語-人生を見つめながら』



あたくしも、また、11月中旬に

あなたにお目にかかりますね。

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。バーィ



 
 
では、またお目にかかる日まで…
 

バイバ~♪~イ

 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯煙美人(PART 1)

2010-09-04 05:42:46 | 日本人・日本文化・文学論・日本語
 
湯煙美人(PART 1)
 






Subj:小百合さん、おはよう!

バンクーバーは久しぶりの

雨ですよう。

きゃはははは。。。




Date: 31/08/2010 1:13:19 PM
Pacific Daylight Saving Time
日本時間:9月1日(水)午前5時13分
From: denman@coolmail.jp
To: sayuri@hotmail.com
CC: barclay1720@aol.com


1日中雨ということはないだろうけれど、久しぶりにバンクーバーらしい雨になりました。
そのうち止むだろうけれど、本格的な雨ですよう。
「七人の侍」の雨のシーンを思い出しました。
きゃはははははは。。。

どこで読んだのか忘れてしまったけれど、あの雨のシーンは、激しさがフィルムに写らないので、墨汁を雨に混ぜて撮ったらしい。
映画撮影も大変なんだね。

今日はデンマンストリートのローヤルバンクへ行く都合があるので、3時頃には止んで欲しい。
きゃはははは。。。

ところで、夕べ7時頃、小百合さんから電話がかかってきたけれど、
ちょうどパソコンがシャットダウンしていて、何度、再起動しても言う事を聞いてくれなかったので半藤一利の『昭和史(1926-1989)』を読んでいたのですよう。



ん。。。? 誰かな?
ちょっとばかり胸騒ぎがして。。。
声というのは本当に特徴があるよね。
小さな声が聞こえただけでも、すぐに分かるんだよう。
2ヶ月ぶりだろうか?
久しぶりに小百合さんの声を聞いて思ったよりも元気そうだったので安心しましたよう。



秋にまた再会できる事を楽しみにしています。
小百合さんも胸が痛いとか。。。
自由がないとか言ってないで
軽井沢タリアセン夫人になりきって元気にルンルン気分で過ごしてね。

時間があったら次の記事でも読んで気分転換してね。



『プロキシの謎』

(2010年8月31日)



タグ: いかがわしい人妻出会い系, ネットの迷惑行為, ネットの迷惑宣伝, プロキシの謎, プロキシサーバ, 迷惑スパマー, 悪徳出会い系, 愚かな鴨ネギ, 不道徳人妻出会い系, 人妻出会い系

カテゴリー: アクセス解析, デンマンさんが登場, ニュース・時事問題, ネット犯罪・ネット社会の問題点, パソコン・インターネット, 不倫, 健全なる批判, 出会い系・出会い馬鹿, 卑弥子さんが登場, 小百合さんが登場, 小百合さんのメール, 小百合物語, 性道徳・性のモラル, 秘話・裏話, 艶話・エロい話・エロチカ, 迷惑スパマー, 韓国の文化と生活と歴史


いかがわしい人妻出会い系の話ですよ。
結構、面白いよ。  
じゃあ、またねぇ。






8月30日の夜、小百合さんから電話をもらったので僕の夢とロマンが急に広がったのですよう。



デンマンさんの夢とロマンって何ですの?

あのねぇ~、なぜか霧積温泉の小百合さんの紀行文が僕のオツムに蘇(よみがえ)ってきたのですよう。



日付: Mon, 10 Aug 2009 08:24:47 +0900 (JST)
(バンクーバー時間:8月9日 日曜日 午後4時24分)
差出人: "sayuri@hotmail.com"
宛先: "denman@coolmail.jp"



件名:霧積(きりづみ)温泉に

やっと行きました

\(*^_^*)/



ずいぶん メールもたっまって
だれかこのメール 開けたなー。
ほら 私がいないと誰か見るよ。

ただいまー 夕べ  戻りました。
自由に させてもらいました
元気です  
碓氷峠の近く
霧積(きりづみ)温泉にやっと行きました



霧積(きりづみ)温泉

金湯館(きんとうかん)


一晩ねて翌朝、 急用で すぐ戻らなくては・・っと  
軽井沢から帰らなくては いけない状況になり
あわてて 横川まで 降り
PA (パーキング)からTelして
長男坊と話したら、
戻らなくてOK という事になった。

ホットして また 碓氷峠を登る。
バカだねー私
(今度は旧道から、父と昔 とおった道を登った)
横川まで降りてしまったから
途中 霧積(きりづみ)へ向かってみよう。
イイ チャンス!
ここから軽井沢は近いし夕方までにまた戻れば・・と



「人間の証明」で麦わら帽子を渓谷で
落して亡くした、あのフレーズを
ずーっと 気になっていて やっと行けました。


たのしかったよ~、三男坊と温泉
お風呂5分
後 遊卓球場 で遊びたい 感じ。
次男坊いたら 卓球で1時間 遊んでましたね

行水だから 温泉は無理、
でも せっかくだから 入りました。
他に誰もいなくて 三男坊と貸しきりでした。
三男坊も熱いのは苦手らしく
洗い場を 走り回ってました。



霧積温泉は 万葉の歌(防人)の碑がある
サンセット ポイントという眺めの良い見晴らし台の
熊野神社から 中山道の道が今もあって、
山歩きが好きな人は歩いて
霧積まで 下っていきます。
3時間位かかると聞きました。
三男坊が小学生になったら
一緒に 下っていきたいと思うのです。

さゆりより



8月8日 記




『母さん、僕のあの麦わら帽子』より
(2010年6月3日)

『カラスの証明 (2010年4月30日)』にも掲載




どうですか?。。。小百合さんも上の紀行文を読んで懐かしくなったでしょう。。。



そうですわね。。。想えば1年前ですわ。。。月日の経つのは本当に早いですわね。。。10月には、またデンマンさんがやって来るのですわね。

うししししし。。。そうなのですよう。

。。。で、どうして私の思い出の場所を持ち出したのですか?



「人間の証明」で

麦わら帽子を渓谷で

落して亡くした…、

あのフレーズを

ずーっと 気になっていて

やっと行けました。


この部分がなかなかいいですよう。

それ程デンマンさんの心に残ったのですか?

そうですよう。。。

でも、デンマンさんは霧積温泉に行った事がないのでしょう?

残念ながらないのですよう。。。でもねぇ~、小百合さんのメールを読んで、「人間の証明」のことでも、「霧積温泉」のことでも、結構たくさんの記事を書いたのですよう。。。僕はまるで小百合さんと一緒に霧積温泉に浸かったような、そのような懐かしささえ覚えるほどですよう。

でも、それは単なる想像でしょう?

そうですよう。

想像したぐらいで懐かしさを覚えるなんてぇ。。。ちょっとオーバーではありませんか?

あのねぇ~、実は、バンクーバー市立図書館から『漱石とグールド』を借りてきて読んだのだけれど、僕はかなりハマッてしまったのですよう。





22番の本ですよう。 6月7日から8月9日まで借りていたのですよう。



じゃあ、もう返してしまったのですわね?

また借りてきたのですよう。うししししし。。。





『漱石とグールド』の返却期日は8月30日ですね。もう返したのですか?



2度まで更新できるのですよう。 だから、更新したばかりです。

つまり、6月7日からずっと借りているのですか?

そうなのですよう。

それ程面白いのですか?

うん。。。面白いというか、読み応えがあるのですよう。 僕は夏目漱石にも関心があるし、グレン・グールドにも惹かれているのですよう。


グレン・グールド

Glenn Herbert Gould


(1932年9月25日 - 1982年10月4日)



カナダのピアニスト、作曲家。
トロントに生まれる。
旧姓名は、グレン・ゴールド(Glenn Gold)。
プロテスタントの家系だが、ゴールドという苗字がユダヤ人に多く、当時高まっていた反ユダヤ主義に巻き込まれることを恐れて、グレンの生後まもなく一家はグールドと改姓した。

母親は声楽の教師でピアノも弾き、父親は声楽同様バイオリンの演奏ができた。
母親からピアノの手ほどきを3歳から受けたのち、1940年に7歳にしてトロント王立音楽院に合格。
同院で、レオ・スミスより音楽理論を、フレデリック・シルベスターよりオルガンを、アルベルト・ゲレロよりピアノを習う。
1944年、地元トロントでのピアノ演奏のコンペティションで優勝。
1945年にオルガン奏者としてデビュー。
同年には、カナダ放送協会によりグールドのピアノ演奏が初のオンエア。
1946年5月トロント交響楽団と共演しピアニストとしてベートーベン「ピアノ協奏曲第4番」で正式デビューし、同年10月、トロント王立音楽院を最年少で最優秀の成績で卒業。
その後、1947年に初リサイタルを行って国内での高い評価を得た。

1955年1月2日、ワシントンで公演してアメリカでの初演奏を行い、ワシントン・ポスト誌に「いかなる時代にも彼のようなピアニストを知らない」と高い評価が掲載された。
続く1月11日のニューヨークでの公演で、米国CBSのディレクター(d.オッペンハイマー)がグールドの演奏に惚れ込み、翌日終身録音契約が結ばれた。
グールドは、プロデューサーなどの反対を押し切り、デビュー盤としてバッハの「ゴルトベルク変奏曲」を録音。
1956年に初のアルバムとして発表されるや、ルイ・アームストロングの新譜を抑えてチャート1位を獲得した。
同作は、ハロルド・C・ショーンバーグのような大御所批評家からも絶賛され、ヴォーグ誌やザ・ニューヨーカー誌といった高級誌もグールドを賞賛した。
その後、メディアは、そのアイドル的容貌と奇抜な性癖を喧伝し、グールドは一躍時の人となった。
1957年には、ロシア及びヨーロッパへの演奏旅行に赴く。
第2次大戦以降、ソ連へ初めて演奏旅行に赴いたアメリカで活動する音楽家となったグールドは、口コミで瞬く間に演奏会場が満員になり、「バッハの再来」と賞賛を浴びた。
その演奏により、当時鉄のカーテンの向こう側と言われていたソ連と東欧衛星国でもセンセーショナルを起こした。
グールドは、演奏方法・解釈、新たな作曲家の認知など、その後のロシア音楽界に多大な影響を及ぼした。
その衝撃・影響力・演奏の素晴らしさは、ムスティスラフ・ロストロポーヴィチら当時の最高峰の音楽家達によっても証言されている。
その後、ヨーロッパでは、ヘルベルト・フォン・カラヤン、レオポルド・ストコフスキーらとも共演。
1959年には、ザルツブルク音楽祭にも出演した。
北米と異なり伝統的で保守的な風潮のあるこれらの国々でも大絶賛を受けたグールドは、世界的なピアニストとしての地位を確立した。

低い姿勢とハミング

グールドは、異様に低い椅子(父親に依頼して作ってもらった特製の折りたたみ椅子で、いつもこれを持ち込んでいた)に座り極端に猫背で前のめりの姿勢になり、時に大きな手振りでリズムを取るといった特異な奏法と斬新な演奏で世間の注目を集めた。
レコーディングエンジニア等が再三注意し止めさせようとしたにも関わらず、グールドは黙ってピアノを弾くことはできないとして生涯この癖が直ることは無かった。
なお、猫背でかがみこむような奏法や指の独立には、その師であるゲレーロの「フィンガー・タッピング技法」の影響も指摘されている。

演奏会への不信

演奏会において正しく燕尾服を纏い観客を圧倒するパフォーマンスをみせることが優れた演奏家の当然の条件のようにいわれた時代にあって、自身の気に入ったセーターを着て特注の椅子に座って演奏するなど奇抜なスタイルで演奏会に臨んでいたグールドは、そもそも演奏会そのものに対して批判的であり、デビュー以来ライブ演奏に対する疑問や批判を繰り返していた。
グールドは、この点について大変に雄弁であり、多くのユニークな論拠を挙げている。
第1は、演奏会の不毛性・不道徳性であり、グールドによれば、演奏会での聴衆は言ってみれば「血に飢えて」おり、演奏者は失敗を畏れて志を失い、ひいては「寄席芸人に身を落としてしまう」という。
また、演奏会やコンクールに特有の競争性にも否定的で、「演奏行為は競争ではなく情事である」とも語っている。
また、演奏会では、演奏者と聴衆は平等な関係を失っているという。
第2には、ライブ演奏の一回性への疑問であり、それを「ノン・テイク・ツーネス」とよび、録音技術の登場によりライブコンサートはその意義を失ったとまで説いた。
結局グールドは、コンサート・ドロップアウト後は、どんなに頼まれても演奏会で演奏することはなかった。
      
オマージュ

グールドの死後、カナダにおいてグレン・グールド賞が創設され、メニューインや日本人作曲家武満徹等がこれを受賞している。
また、ドミトリー・シトコヴェツキーは、グールドの演奏にインスパイアされて、ゴルトベルク変奏曲を弦楽三重奏に編曲して、グールドに捧げている。
さらに、グールドの1955年のゴルトベルク変奏曲の録音を、最新のテクノロジーで再創造する試みも行われており、グールドの録音は一種の楽譜として評価されている。




出典:
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

『漱石とグールド(2010年8月23日)』に掲載


(To be continued)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯煙美人(PART 2)

2010-09-04 05:38:53 | 日本人・日本文化・文学論・日本語
 
 
湯煙美人(PART 2)
 


。。。で、その本のどういうところにハマッてしまったのですか?



次の箇所ですよう。。。ちょっと読んでみてください。




この章は主人公の画工が滞在中の旅館の温泉に入る場面が描かれている。
ゆったりとくつろいだ画工は幼い頃を思い出したりするが、そこへ那美が入ってくる。
温泉の湯煙を通してみるその姿に、画工はひたすら美しき画題のみを見出す。

 (中略)

ここでは画工が湯に浸りながら、身も心も完全にくつろいでいる状態を楽しんでいる。
そして浮力のために軽くなった己の身のせいで、オフェーリアのように水死するのも悪くはないかもしれないと思いを致す場面である。
これについてグールドのメモは以下のようである。



   ミレーのオフェーリア

「非常に重要な題材。画工はこの審美的な無重力状態を経験することにより、宇宙と一体になっている。
再びミレーのオフェーリアが頭に浮かぶ。そして『すべての苦痛から開放されて流れてゆく姿には、何か美的なものがある』ことを認識し始める。(後略)」

 (中略)

グールドはメモの中で「リヴァーブ」「オーヴァーレイ」「混成音響効果」などという言葉を使っている。
そして前三作に用いた得意の「声の対位法」もふんだんに使われたに違いない。
またこの作品には初めて四チャンネルを使いたいと思っていたらしい。
同じメモの三に「画工は軒のしずくの音を聞く。これと湯気が立ち込める風呂場の描写は雰囲気作りによいが、四チャンネルを使わないことには実行不可能であろう」と書いている。
さらには山道を踏みしめる画工の足音、雲雀の声、蹄鉄の音、雨の音、湯がこぼれ、それが風呂場の天井に響く音、これらはすべて背景に使われ、すばらしい効果を上げたであろう。

しかし例えば、上記の風呂場の場面ではグールドは効果音だけではあきたらないと思ったかもしれない。
そしてここに使えるような音楽を既成の作品から選ぶのも躊躇したであろう。
そうであれば、残されたのは自分で作曲することである。
なにも日本趣味の曲である必要はない。
生前ありとあらゆるルールを破って音楽作りをしたこのピアニストが、那美のテーマとしてリヒャルトシュトラウス張りの、あるいはシェーンベルクを思わせる十二音音楽を書いたとしても何を今さら驚くことがあろうか。

 (中略)

漱石は三人の女性、オフェーリア、長良の乙女、池に身を投げた那美の先祖の水死をモチーフとして『草枕』を書いた。
そしてその三人の生まれ変わりのような那美を前面に出した。
物語の最後にはこれから出征する那美の従弟と、同じ満州へ流れていく別れた夫が出てくる。
グールドは、これが皆麗(うら)らかに日の当たる桃源郷の影であり、『草枕』における芸術論の根底を成すことに注目したのであろう。

【デンマン注】 写真はデンマン・ライブラリーから選びました。原文にはありません。




70-74ページ
「北のピアニストと南画の小説家」 by サダコ・グエン
『僧籍とグールド (8人)の「草枕」協奏曲』
横田庄一郎・編
発行所: 株式会社 朔北社(さくほくしゃ)
1999年9月5日 第一刷発行




グレン・グールドは漱石の『草枕』にすっかりハマッてしまったのですよう。とにかく死の床に聖書と『草枕』が置いてあったというほどでしたからね。



。。。で、上の文章のどこにデンマンさんは惹かれるのですか?

グレン・グールドはカナダの“NHKラジオ”のような放送局でラジオ番組を3つ作ったのですよう。この上のシーンを入れた番組を4作目として作ろうとしたのです。作る前にグールドは亡くなってしまったので、いったいどのような作品が出来上がるのか誰にも分からない。 サダコ・グエンさんは、多分このような作品になるのではないだろうか? そう思って書いたのが上の箇所なのですよう。

デンマンさんは、那美さんが温泉に入ってくるシーンに魅せられてしまったのですか?

そうなのですよう。僕が青字にした部分を読んでください。

湯気が立ち込める風呂場

湯がこぼれ、

それが風呂場の天井に響く音


グレン・グールドが音楽家としてこの日本的な音響を感じ取っているのですよう。彼は日本を知らないはずなのだけれど、なんだか日本人の心も理解しているようにさえ感じるのですよう。

それがデンマンさんにとって感動的なのですか?

うん。。。それもありますけれどね。

他に何が印象的なのですか?

ちょうどグレン・グールドが「ミレーのオフェーリアが頭に浮かぶ」と書いたように、僕も那美さんに“柵(しがらみ)から解放された女”、“自由になった女”。。。つまり、漱石が言うところの「則天去私」を感じるのですよう。

。。。で、デンマンさんの夢とロマンって、那美さんの話と関係あるのですか?

もちろんですよう。

どのように。。。?

だから、僕が画工になるわけです。

それで。。。?

当然、小百合さんが那美さんになるわけですよう。うしししし。。。

私がですか?

そうですよう。

それで、どうなるのですか?

だから、霧積温泉で小百合さんと僕は世間の柵(しがらみ)から解き放たれて夢とロマンの世界で自由になるのですよう。うししししし。。。




【卑弥子の独り言】



ですってぇ~。。。
小百合さんが呆れて何も言いだせないでいますわよう。
いつものようにデンマンさんの空想ですわ。
いいえ。。。妄想ですわ。

また、デンマンさんはガッカリすることになるのでござ~♪~ますわ。
世の中、なかなかデンマンさんの思うようには行かないのでござ~♪~ますう。
あなただって、同じような白日夢を抱いて一人で喜んでいたことがおありでしょう?
うふふふふふ。。。

次回は、もう少し現実的なお話になりますわ。
だから、あなたもどうか、また明後日、読みに戻ってきてくださいましねぇ。
では、またぁ~。。。



 
メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを

夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『バンクーバーの寒中水泳』

『お受験と教育ママ(2009年9月8日)』

『四季桜(2009年9月14日)』

『熊校の思い出(2009年9月16日)』

『「田舎教師」と行田(2009年9月18日)』

『小百合さんの存在感(2009年9月20日)』



『大阪の歴史馬鹿(2009年9月22日)』
 
『「蒲団」と「田舎教師」(2009年9月24日)』

『卑弥子さんの存在感(2009年9月26日)』

『ロマンとデジャヴ(2009年9月28日)』

『夫婦風呂(2009年9月30日)』

『露悪趣味(2009年10月2日)』

『カプリ島と香水(2009年10月10日)』

『小百合さんの香水(2009年10月14日)』




こんにちは。ジューンです。

デンマンさんのパソコンの具合が

良くないようですわ。

夕べもウィルスが活動してシステムファイルを

壊してしまったようです。

パソコンが自動的にシャットダウンして

デンマンさんが再起動しようとしましたけれど、

どうしても言うことを聞かずに

起動しなかったそうです。

一晩パソコンをゆっくりと寝かせて

疲労を快復させてあげたら、

今朝は一発で再起動したそうですわ。

そう言う訳で、この記事が当日に

投稿する事になるそうです。

パソコンもやっぱり疲れるのでしょうか?

疲れてきた頃ウィルスが活動するようですわ。

信じられないのですけれど、

世の中、信じられないような事件が

起きている今日、この頃です。

うふふふふふ。。。

ところで、英語の面白い話をまとめました。

興味があったら、

次のリンクをクリックして

読んでくださいね。

■ 『あなたのための 楽しい英語』





■ 『心にジ~ンとくる動物感動物語』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

tell off

2010-09-04 05:37:50 | 英語・英会話
 
tell off



こんにちは。ジュンコです。
お元気ですか?

この tell off は、慣用句ですけれど、どういう意味だかお分かりですか?
ちょっと見当が付かないかもしれませんよね。
どちらも良く目にする簡単な単語です。

こういうのが結構難しいのですよね。
知らないと、なかなか思い浮かばないものです。

実は、この tell off というのは、「叱りつける」という意味になります。
例文をお目にかけますね。




I don't think the manager should tell us off in our customers' presence.

支配人は,お客のいる前で私たちを叱るべきではないと思います。


in one's presence は 「~のいる前で」 という意味です。

in the presence of ~ を使って次のようにも書けますよ。

in the presence of our customers

before ~ でも同じ意味になります。

これを使うと、 before our customers となります。

似た表現ですけれど in one's face を使うと「公然と」という意味になります。

次のように使われますよ。




John insulted Tom in his face.

ジョンは公然とトムを侮辱した。


どうですか?
簡単な単語にも、意外と面白い使い道が有るでしょう?

俗語や慣用句の意味を調べるのって面白いですよね。
あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてくださいね。

『あなたの国際化をサポートしてくれる

無料英語学習サービス』


ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!



現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。



どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいわよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。



ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

『あなたが素敵な相手を

見つけることができる

真面目な結婚サイト ガイド』




どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよ。
では、あなたの幸運を祈っていますね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

『漢字馬鹿さん元気? (2009年3月25日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『バンクーバーの寒中水泳』

『小泉純一郎君は漢字馬鹿か?』
 (2009年4月18日)

『小泉純一郎と名乗る漢字馬鹿』
 (2009年4月20日)

『未熟な判断と稚拙な批判 (2009年4月22日)』

『ある愚か者の自滅の道 (2009年4月24日)』

『2ちゃんねると自滅の世界 (2009年4月28日)』

『自滅の道へ走る愚か者 (2009年5月2日)』




おほほほほ。。。

卑弥子でご

ざ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジュンコさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、

余計な事は

言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

Every flower must grow through dirt.

“Quotations about Inspiration”という

項目で見つけたのでござ~♪~ますわよ。

だから、インスピレーションに関係しているのですわよね。

オンライン辞典で調べたのですけれど、

日本語の訳が出ていません。

でも、分かりますよね。

あたくしは次のように訳してみましたわ。

“苦労無くして成功なし!”

“努力無くして成功なし!”


文字通りの意味は

“すべての花は汚い泥の中から咲くのよ!”

でござ~♪~ますわよね。

おほほほほ。。。

素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

えっ?なんか面白い話はないのかって。。。?

ありますわよ。

次のリンクをクリックして読んでみてね。

■ 『おばさんパンツ』



あたくしもおばさんパンツを

穿いてしまったのでござ~♪~ますわよ。

ええっ?どうしてかって。。。?

上のお話を読めば分かりますわよ。

本当に面白いのよ。

騙されたと思って覗いてみてね。

メチャ笑えるわよ。

うふふふふ。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また不倫?(PART 2)

2010-09-01 07:05:29 | ネットストカー・荒らし・インターネット

 
また不倫?(PART 2) 


ホスト名: chamoro-pass.info

IPアドレス: 113.20.171.254
IPアドレス割当国: フィリピン ( ph )

プロバイダー: Skynet-VoIP
inetnum: 113.20.171.0 - 113.20.171.255
概要: VoIP Provider in Bislig

渉外担当者: NEXT WEB PHIL - network administrator

address:
Room 201, TGU Bldg, Asiatown IT Park,
Cebu City, Philippines

phone: +63324908868
e-mail: nextwebphil@gmail.com




あらっ。。。上のサイトはフィリピンのセブ市にあるの?



プロバイダーがセブ市にあるということやけれど、おそらく出会い系サイトもセブ市にある可能性が高いと思うでぇ。。。転送されたホスト名も調べたけれど、やっぱり同じセブ市のプロバイダーのものを使っているのや。


ホスト名: oo2ka-pi4ru.com

IPアドレス: 113.20.171.254
IPアドレス割当国: フィリピン ( ph )

プロバイダー: Skynet-VoIP
inetnum: 113.20.171.0 - 113.20.171.255
概要: VoIP Provider in Bislig

渉外担当者: NEXT WEB PHIL - network administrator

address:
Room 201, TGU Bldg, Asiatown IT Park,
Cebu City, Philippines

phone: +63324908868
e-mail: nextwebphil@gmail.com




2つのホスト名の IPアドレスが同じやということは、同一人物が使っていると言う事やのォ~?



そう言うこっちゃ。。。ジューンさんも言ってたけれど、やっぱり .info は危険度が高いのやなァ。




こんにちは。ジューンです。

ドメインの危険度って聞いたことがありますか?

一般ドメイン名の中で最も危険なのは

「Information(.info)」だそうです。

国別ドメインでは香港(.hk)や

中国(.cn)のサイトの

危険性が高いのですって。

何が危険なの?

あなたも不思議に思うでしょう?

規制のゆるいドメインでは

一度の購入で2つのドメインを入手したり、

同時に複数のドメインを

登録することができるそうです。

そのようなドメインをフィッシング業者は

1回の手続きで8個以上も取得するのです。

そして詐欺などの悪事に使うのです。

あなたも、危険度の高いドメインのサイトには

近づかないようにしてくださいね。

ところで、英語の面白いお話を集めてみました。

もし、時間があったら読んでみてくださいね。

『あなたのための 楽しい英語』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。







『不倫したいの?(2010年8月30日)』より

 

【レンゲの独り言】



ですってぇ~。。。
あなたも危険度の高いサイトに近づかないようにしてくださいね。
悪徳出会い系サイトはサクラをたくさん揃えて、カモネギがやって来るのを待ち構えています。
あなたは餌食(えじき)にならないでください。

次回も面白い話題が続きます。
あなたも、どうか明後日、また記事を読みに戻ってきてくださいね。
では。。。




あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『あなたのための愉快で楽しい英語



■ 『今、すぐに役立つ情報をゲットしよう!』

■ 『あなたのためのサイト 立ち上げ ガイド』



■ 『あなたのための クレジット カード ガイド』



■ 『あなたのための ローン ガイド』



■ 『住宅ローン・ビジネスローン ガイド』

■ 『なつかしの映画・TV番組(うら話)掲示板』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



『プッタネスカ(2009年10月18日)』

『国敗れて山河あり(2009年10月22日)』

『鰻重と阿波踊り(2009年10月26日)』

『人のための医療(2009年10月30日)』

『病める日本(2009年11月5日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『バンクーバーの寒中水泳』

『住めば都(2009年11月15日)』

『猫ちゃんの出迎え(2009年11月17日)』

『名物先生(2009年11月19日)』

『ぶんぶく茶釜(2009年11月21日)』




こんにちは。ジューンです。

悪徳出会い系サイトは

あの手この手を使って

いろいろ考えながら

カモネギを誘い込もうとしているようです。

上の記事を読むと

同一人物がたくさんのドメイン名を使って

いかがわしい出会い系サイトを

いくつも運営しているのがよく分かります。

一般ドメイン名の中で最も危険なのは

「Information(.info)」だそうですけれど、

島本さちえさんが使っている

ドメイン名も .info です。

あなたも、危険度の高いドメインのサイトには

近づかないようにしてくださいね。

ところで、卑弥子さんが面白いサイトを

やっています。

もし、時間があったら覗いてくださいね。



『あなたが笑って幸せになるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん?田舎者?

2010-09-01 07:03:18 | 英語・英会話


 
ん?田舎者?



こんにちは。ジューンです。
どこの国にも、人を見下してバカにする言葉ってありますよね。
この「田舎者」と言うのは、世界共通のようですよね。

なんとなく野暮ったい人、粗野でマナーだとか、服装などに気を遣わない人。。。
教養がイマイチと思うような人。。。
そういう人の事を田舎育ちでダサい人だと言って見下すのは世界的な傾向のようですよね。

ええっ?英語にもあるのかって。。。?
もちろん、ありますわ。

bumpkin と言うのですわ。


bumpkin

【名詞】

田舎者、田舎っぺ、

洗練されてない人、野暮な人


では、例文をお目にかけます。




Even though he was just a country bumpkin,

Jack could still beat the city boys at poker.

ジャックは田舎者だけど、ポーカーでは

都会っ子を打ち負かすことができた。


どうですか?
俗語の意味を調べるのって面白いでしょう?
あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてくださいね。

『あなたの国際化をサポートしてくれる

無料英語学習サービス』


ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!



現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。



どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいわよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。



ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

『あなたが素敵な相手を

見つけることができる

真面目な結婚サイト ガイド』




どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよ。
では、あなたの幸運を祈っていますね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている

世界の神話』


■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『バンクーバーの寒中水泳』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』




おほほほほ。。。

卑弥子でご

ざ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジューンさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、

何で英語の記事に

顔を出すのかって?

あたくしも、英語を勉強して

ついにバンクーバーへ行って来ました。

本当はもっと長く居たかったのですけれど、

デンマンさんに説得されて

日本に戻ってきたのでござ~♪~ますわ。

それで、またこのダサい十二単を

着ることになったのです。

うしししし。。。

あたくしは、もう着るのがイヤなのですけれど、

デンマンさんが、頼むから我慢して着て欲しいと

土下座して頼むので

仕方なく着ることにしたのでござ~♪~ますわ。



おほほほほ。。。

ええっ?

なんか面白いサイトはないのかって。。。?

ありますわよ。

次のリンクをクリックして

覗いてくださいね。

『あなたが笑って幸せになれる

【笑う者には福が来る】 サイト』




本当に面白いのよ。

騙されたと思って覗いてみてよ。

メチャ笑えるわよ。

うふふふふ。。。

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする