デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

カラスの証明(PART 1 OF 3)

2010-04-30 04:53:30 | 人生とは何か?
   
カラスの証明(PART 1 OF 3)





Subj:小百合さん、おはよう~!

笑顔を忘れずに、今日も元気よく!

ファイトぉ~♪~ きゃははははは。。。




Date: 25/04/2010 12:52:25 PM
Pacific Daylight Saving Time
日本時間: 4月26日(月)午前4時52分
From: denman@coolmail.jp
To: sayuri@hotmail.com
CC: barclay1720@aol.com






今朝、起きて巣を見ると父カラスが餌を運んできたように見えたのだけれど、母カラスが巣から出て、ちょっとばかり二人がじゃれているように見えた。
餌を受け取っているようには見えなかった。
でも、3秒から5秒ぐらいで二羽のカラスが巣から飛び立って、まったく離れてしまった。
あれっ。。。どうなってるんだろう????

最近、巣が空っぽになったのを初めて見た。
卵が孵(かえ)らないので、ついに母カラスがあきらめてしまったのかな?
けっこう、長い間、(多分1ヶ月ぐらいにはなるのかな?)母カラスが卵をじっと温めていた。
それでも、雛の姿がまだ見えない。母カラスは、ついにあきらめて、飛んでいってしまったのかな?

いろいろと考えながら巣の辺りを眺めていたら、2分ぐらいしたら母カラスがもどってきたよ。
慣れた体つきで卵の上に座り、また卵を温め始めたよう!

何をしてきたのだろうか?
ウンチをしてきたのかな?

ヽ(´ー`)ノキャハハハ。。。

あの狭い巣にウンチをしていたら、クソだらけになってしまって、雛を育てるどころではないものねぇ~?
うししししし。。。

うん、うん、うん。。。今、巣を見たら、死んだようにじっとして母カラスが卵を温めていますよう。
ウンチするのならば、巣から尻を出して外にすればいいのに。。。?!
多分、水を飲みに行ったのかな?
そうだよね。
水までは父カラスが運んでこないでしょう?

雨の日などは、僕は心配になりますよう。
傘を差してあげるわけにもゆかないしね。



\(^Д^)/ギャハハハハ。。。。

とにかく、なるべく早く卵が孵ってくれたらと思います。
小百合さんが次男坊を心配する気持ちが良~♪~く分かりますよ。




カラスの卵と人間の子供を

一緒にするな!


小百合さんが、ムカついて、そ~言うのが聞こえてきますよう!

\(^o^)/ きゃははははは。。。

でもねぇ、余り心配しないで、たまには大長寺の白いテーブルに腰掛けて、夢とロマンを考えてね。
では、小百合さんのために、心を込めてエッチよりも感じるハグを送りますからね。
感じ取ってね。



\(^_^)/ きゃははははは。。。

気分転換に4月25日に書いた記事でも読んでね。



『秘められた恋』

(2010年4月25日)


じゃあね。






デンマンさん。。。、なんで「カラスの証明」なのですか?



僕のマンションのすぐ目の前の街路樹にカラスの巣があるのですよう。最近、母カラスが巣の中で辛抱強く卵を温めているのです。

もう1ヶ月以上温めているのでしょう?

そうなのですよう。そろそろ卵が孵(かえ)る頃だと思うのに、なかなか雛が顔をのぞかせないのですよう。

それでデンマンさんは心配しているのですか?

そうなのですよう。小百合さんが次男坊の学校の問題で、いろいろと心配しているようだけれど、僕は、それ程カラスのことで心配しているわけではないのです。でもねぇ、マンションのすぐ目の前にある街路樹にカラスの巣があるから、どうしても気になる。

でも、ただそれだけでは「カラスの証明」の説明になってませんわ。

あのねぇ、去年の夏、僕は小百合さんとのメールを交換しながら「人間の証明」について、ずいぶんと記事を書いたのですよう。

その「人間の証明」にちなんで「カラスの証明」ですか?

うしししし。。。実は、母カラスが一生懸命に卵を温めている姿を見ていたら、コラージュして作った小百合さんの写真が思い浮かんできたのですよう。







それで「カラスの証明」というタイトルにしたのですか?



そうなのですよう。去年の夏、まだ小百合さんが次男坊の学校の問題で思いつめてない頃、ずいぶんと僕にメールを書いてくれたのですよう。。。覚えてますか?

ええ。。。覚えていますわ。まだ、1年たってないのですけれど、なんだか5年も前のような気がしますわ。

僕は久しぶりに記事を取り出して読み返してみたのですよう。

それ程、デンマンさんにとって、懐かしい記事なのですか?

小百合さんに、まだ“心のゆとり”が充分にあったという事を僕はしみじみと感じたのですよう。

“心のゆとり”ですか?

そうですよう。小百合さんも久しぶりに読んでみてくださいよう。



日付: Mon, 10 Aug 2009 08:24:47 +0900 (JST)
(バンクーバー時間:8月9日 日曜日 午後4時24分)
差出人: "sayuri@hotmail.com"
宛先: "denman@coolmail.jp"



件名:霧積(きりづみ)温泉に

やっと行きました

\(*^_^*)/



ずいぶん メールもたっまって
だれかこのメール 開けたなー。
ほら 私がいないと誰か見るよ。

ただいまー 夕べ  戻りました。
自由に させてもらいました
元気です  
碓氷峠の近く 霧積(きりづみ)温泉にやっと行きました

一晩ねて翌朝、 急用で すぐ戻らなくては・・っと  
軽井沢から  帰らなくては いけない状況になり
あわてて 横川まで 降り PA (パーキング)からTelして
長男坊と話したら、戻らなくてOK という事になった。

ホットして また 碓氷峠を登る。
バカだねー私
(今度は旧道から、父と昔 とおった道を登った)
横川まで降りてしまったから
途中 霧積(きりづみ)へ向かってみよう。
イイ チャンス!
ここから軽井沢は近いし夕方までにまた戻れば・・と

「人間の証明」で麦わら帽子を 渓谷で落して亡くした、あのフレーズを
ずーっと 気になっていて やっと 行けました。

たのしかったよ~、三男坊と温泉
お風呂5分  後 遊卓球場 で遊びたい 感じ。
次男坊いたら 卓球 で1時間 遊んでましたね

行水だから 温泉は無理、でも せっかくだから 入りました。
他に誰もいなくて 三男坊と貸しきり でした。
三男坊も熱いのは苦手らしく 洗い場を 走り回ってました。

霧積温泉は 万葉の歌(防人)の碑がある
サンセット ポイントという眺めの良い見晴らし台の
熊野神社から 中山道の道が今もあって、山歩きが好きな人は歩いて
霧積まで 下っていきます。3時間位かかると聞きました。
三男坊が小学生になったら 一緒に 下っていきたいと思うのです。

さゆりより



8月8日 記

 


Subj:霧積(きりづみ)温泉で、

また楽しい思い出が増えてよかったね。

\(*^_^*)/ キャハハハ。。。




Date: 09/08/2009 8:59:42 PM
Pacific Daylight Saving Time
(日本時間: 8月10日 月曜日 午後0時59分)
From: denman@coolmail.jp
To: sayuri@hotmail.com
CC: barclay1720@aol.com

 



ずいぶん メールもたっまって
だれかこのメール 開けたなー。
ほら 私がいないと誰か見るよ。


はい、はい、はい。。。
そう言う事もあるでしょう。
見られても犯罪になるような事をしていませんからね。

\(^δ^)/ キャハハハ。。。




ただいまー 夕べ  戻りました。
自由に させてもらいました
元気です


良かったね。
珍しく小百合さんからの長いメールをもらって、うれしくなりましたよう。
でも、時間的には、このメールが昨日のメールよりも前に来ないと可笑しいのだよね。
このメールは8月8日に書いたと書いてある。

どうして、10日の朝8時に送信することになったのか?
あとでゆっくりと推理してみますよう。

\(^Д^)/ ギャハハハハ。。。


碓氷峠の近く 霧積(きりづみ)温泉にやっと行きました



霧積(きりづみ)温泉

金湯館(きんとうかん)


一晩ねて翌朝、 急用で
すぐ戻らなくては・・っと  
軽井沢から 帰らなくては
いけない状況になり
あわてて 横川まで 降り PA (パーキング)からTelして長男坊と話したら、戻らなくてOK という事になった。

ホットして また 碓氷峠を登る。
バカだねー私
(今度は旧道から、父と昔 とおった道を登った)
横川まで降りてしまったから
途中 霧積(きりづみ)へ向かってみよう。
イイ チャンス!
ここから軽井沢は近いし夕方までにまた戻れば・・と

「人間の証明」で麦わら帽子を
渓谷で落して亡くした、あのフレーズを
ずーっと 気になっていて やっと 行けました。


「人間の証明」で麦わら帽子を 渓谷で落して亡くした???
なんだか興味深いことを書いてくれたね?
ん。。。?「人間の証明」?

なんだか聞き覚えのあるタイトルですよう。
また、後で調べてみます。

碓氷峠近くの 霧積(きりづみ)温泉ね?
初めて聞く温泉ですよう。
う~♪~ん!
軽井沢タリアセン夫人と一緒に入りたいですよう!

\(@_@)/ キャハハハ。。。




たのしかったよ~、三男坊と温泉
お風呂5分  後 遊卓球場 で遊びたい 感じ。
次男坊いたら 卓球 で1時間 遊んでましたね

行水だから 温泉は無理、でも せっかくだから 入りました。
他に誰もいなくて 三男坊と貸しきり でした。
三男坊も熱いのは苦手らしく 洗い場を 走り回ってました。


ふ~♪~ん。。。
楽しそうなのが良く分かりますよう。
また楽しい思い出が増えてよかったね。
僕も軽井沢タリアセン夫人と霧積温泉で心に残る思い出を作りたいよう!

\(^_-)ノ きゃはははは。。。




霧積温泉は 万葉の歌(防人)の碑がある


ほおォ~。。。マジで。。。?
ぜひ一度、万葉の歌(防人)の歌碑を見たい!
軽井沢タリアセン夫人と一緒に見たいよう!

\(>_<)ノ うしししし。。。




サンセット ポイントという眺めの良い見晴らし台の熊野神社から 中山道の道が今もあって、
山歩きが好きな人は歩いて霧積まで下っていきます。
3時間位かかると聞きました。
三男坊が小学生になったら一緒に下っていきたいと思うのです。

8月8日 記


軽井沢タリアセン夫人の今後の予定が、盛りだくさんになりましたね!?
気長に、一つ一つ実現させてゆきましょうね。
僕も小百合さんのために、一生懸命手助けしますよう。

ところで、添付(てんぷ)されていたメールは
次の記事の中で使いました。

『暑中お見舞い (2009年8月9日)』

まだ読んでなかったら、ぜひ読んでみてね。

「ハンガリア舞曲第5番」と「美しき青きドナウ」



ブダペスト市内を流れる

美しき青きドナウ


ヨーロッパを旅行した気分になれますよう。
小百合さんに読んでもらおうと一生懸命に書きました。

じゃあ、時間があるときに読んでみてね。

(\__/)
(+'.'+)
(")_(")


じゃあねぇ~




 (すぐ下のページへ続く)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスの証明(PART 2 OF 3)

2010-04-30 04:51:27 | 人生とは何か?


   
カラスの証明(PART 2 OF 3)



Subj:小百合さんがルンルン気分で、

うまそうにビールを飲んでいる姿が

目に映りますよう。

\(*^_^*)/キャハハハ。。。




Date: 10/08/2009 1:33:13 AM
Pacific Daylight Saving Time
(日本時間:8月10日 火曜日 午後5時33分)
From: denman@coolmail.jp
To: sayuri@hotmail.com
CC: barclay1720@aol.com

 



はい  いつも慌てて メールを打っては
子供が使うとか ご飯の片付けで すぐ返信しないで下書きに いれてしまうのです。
こっちが先に送るのに 下書きのままでした。
忘れていて 今朝 送ったのです。


そう言う事だろうと思いましたよう。




こうやって デンマンさんに
メールを送る余裕がある、 
昼Beer がウマイ。


うん、うん、うん。。。
小百合さんがルンルン気分になっているのが感じられますよう。

めれんげさんの『即興の詩』サイトを見たら
いつものように愚劣な成りすまし馬鹿が
僕のコメントに嫌がらせのコメントを書いていましたよう。
この愚か者は、反面教師になるために、一生懸命に愚かなコメントを書いていますよう。

そのうち成りすまし馬鹿は死ぬほど恥ずかしい思いをするだろうと思いながら僕は半分楽しんで、半分呆れ返りながらも、この役立たずの愚か者を立派な反面教師にするために頑張って記事を書いていますよう。

\(^Д^)/ ギャハハハハ。。。。

愚か者のコメントを読んでも、人生の楽しみにはならないので、
また、今夜もジェームズヘリオットさんの“The Best of James Herriot”の続きを読もうと思ってパソコンのモニターの電源を切ろうと思ったのですよう。
でも、念のために INFOSEEK のメールボックスをチェックしたら小百合さんからの2通の返信が目に付いた。

やっぱり、神様っているようですよねぇ~。
成りすまし馬鹿が書いた愚劣で実に下らない公衆便所の落書きを読んだものだから、
神様が、“口直し”に小百合さんの返信を僕に読ませようとしたのですよう。

\(*^_^*)/ キャハハハ。。。




今週は登校日や 父母の会、むかえ盆。
家にいます。


はい、はい、はい。。。
たまにはのんびりと、じっくり時間をかけて、うまいビールでも飲みながら、軽井沢の愉快な話でも書いてね。
では、これから2通目のメールを読みますね。

じゃあねぇ~



 


Subj:じゃあ、今夜はこれまで...

ジェームズ・ヘリオットさんの

本を読みながら眠ります。。。

\(*^_^*)/ キャハハハ。。。




Date: 10/08/2009 2:28:02 AM
Pacific Daylight Saving Time
(日本時間:8月10日 月曜日 午後6時28分)
From: denman@coolmail.jp
To: sayuri@hotmail.com
CC: barclay1720@aol.com

 



あのね 霧積温泉には
デンマンさんが教えてくれた
あの防人の歌の碑は 無いの。


そうですよう。。。そうですよう。。。
霧積温泉という名前を聞いたのも初めてだったけれど、
防人の歌碑が霧積温泉にあるのならば、
僕はこれまでに調べたときに、霧積温泉に出くわしているはずだものね。
だから、不思議に思っていたところです。




碓氷峠の見晴らし台に
「日の暮に うすひの山をこゆる日は
せなのが袖もさやにふらしつ」
があって、


うん、うん、うん。。。。
そうですよう。それは、よく知っています。




そこから 霧積温泉まで 山道で中山道が
今も登山コースになっているの。
あの碑から 昔の人のように3時間下って歩いて
霧積温泉につくの。


3時間も歩くのは大変だね?
でも、軽井沢タリアセン夫人と一緒に歩くのならば
僕は5時間でも6時間でも喜んでお供しますよう!

\(^δ^)/ キャハハハ。。。




「人間の証明」で麦わら帽子を
渓谷で落して亡くした、あのフレーズを
ずーっと 気になっていて やっと 行けました。


この「人間の証明」と麦わら帽子のことでずいぶんと調べましたよう。
森村誠一の推理小説を原作にして1977年に角川春樹が映画を作ったんだよね。
それから、テレビでドラマ化されたり、リメイクの映画が作られたり、
日本ではずいぶんと話題になったということが書いてあった。
僕は1977年頃は海外放浪の真っ最中だったから、日本のことはほとんど知らなかった。

でも、思い出しましたよう。
『人間の条件』を調べているときに、「人間の証明」に出くわしたんですよう。

なぜ麦わら帽子?

森村誠一が小説を書く20年ほど前、大学3年生のときに霧積温泉に行った。
その時に饅頭(まんじゅう)か何かの包み紙に西条八十の「麦わら帽子を 渓谷で落して亡くした」という詩が書いてあった。
それを読んで感動したと言うのですよう。
この詩からインスピレーションをもらって小説「人間の証明」のあらすじが思いついたと書いてあった。
小百合さんのために詩の全文を書き出します。




母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?
ええ、夏、碓氷から霧積へゆくみちで、
谷底へ落としたあの麦わら帽子ですよ。

母さん、あれは好きな帽子でしたよ、
僕はあのときずいぶんくやしかった、
だけど、いきなり風が吹いてきたもんだから。

母さん、あのとき、向こうから若い薬売りが来ましたっけね、
紺の脚絆に手甲をした。
そして拾はうとして、ずいぶん骨折ってくれましたっけね。
けれど、とうとう駄目だった、
なにしろ深い谷で、それに草が
背たけぐらい伸びていたんですもの。

母さん、ほんとにあの帽子どうなったでせう?
そのとき傍らに咲いていた車百合の花は
もうとうに枯れちゃったでせうね、そして、
秋には、灰色の霧があの丘をこめ、
あの帽子の下で毎晩きりぎりすが啼いたかも知れませんよ。

母さん、そして、きっと今頃は、
今夜あたりは、
あの谷間に、
静かに雪がつもっているでせう、
昔、つやつや光った、あの伊太利麦の帽子と、その裏に僕が書いた
Y.S という頭文字を
埋めるように、静かに、寂しく。




『西条八十詩集』(弥生書房)より


この詩を初めて読んだ時、僕はそれほど感動しなかった。
戦争中、あるいは戦前の言葉遣いだったからかもしれない。
イマイチだった。
でも、批評を読むと、この詩が素晴しいと言う人は多い。

小百合さんはたぶん映画かドラマを見たと思うのだけれど、
原作と比べると映画は良くなかったらしいよう!
感想を拾って見ただけでも実によく分かる。

 (中略)
 
映画の出来はどうやらイマイチだったようだけれど、小百合さんが書いたとおり、「麦わら帽子を 渓谷で落して亡くした」というフレーズは、ずいぶんと有名になったらしいね。
僕は、小百合さんが書いたものを読むまで、まったく知らなかった。
読んだことも聞いたこともない。
ただ、「人間の証明」には、思い当たることがあった。
それで、いつものようにハマリ込んでしまった。

小百合さんのおかげで興味深い記事が書けそうです。
ありがとう!
じゃあ、今夜はこれまで。。。
ジェームズ・ヘリオットさんの本を読みながら眠ります。

(\__/)
(+'.'+)
(")_(")


じゃあねぇ~

Zzzzzz...






 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスの証明(PART 3 OF 3)

2010-04-30 04:49:22 | 人生とは何か?

   
カラスの証明(PART 3 OF 3)



Subj:今夜も、ジェームズ・ヘリオットさんの

“The Best of James Herriot”

を読みながら眠ります。。。

\(*^_^*)/ キャハハハ。。。




Date: 10/08/2009 11:55:41 PM
Pacific Daylight Saving Time
(日本時間:8月11日 火曜日 午後3時55分)
From: denman@coolmail.jp
To: sayuri@hotmail.com
CC: barclay1720@aol.com

 



また 調べさせてしまって。


小百合さんが恐縮する事はありませんよう。
メールを交換している醍醐味の一つですよう。
こうして、「人生勉強」「人生復習」ができるのだから。。。

\(^δ^)/ キャハハハ。。。




映画は 出ている 俳優さんによって
好きか嫌いか 観る前に予想してしまいます。
たぶん 初期のを観たら ダメと思う。


僕も一時は映画を本格的に作ろうと思って、ずいぶんと映画も観たし、またシナリオも書きました。
いろいろと映画を作るための勉強もしたものです。
書く事が億劫(おっくう)でないのは、そうした経験があったからだと思うのですよう。
残念ながら、これまでに一本の映画も作れなかったけれど、
シナリオをずいぶんと書きました。
エロチカ「軽井沢タリアセン夫人」の中で使えると思っています。

\(@_@)/ キャハハハ。。。




戦争映画、西部劇、ミステリー小説、 ダメ。
食べ物も 本も 映画も かたよって
ワガママの 延長が続いてます。


これだけ好き嫌いの激しい小百合さんと出会いがあって、
そして、こうしてメールを交換しているという事は、
やっぱり“袖触れ合うも他生の縁!”でしょうね。

小百合さんと僕の祖先が7世紀の終わり頃に
百済からやってきて、
九州から、大和に下り、さらに関東に下って
小百合さんの祖先は栃木に落ち着き、僕の祖先は武蔵に落ち着いたのでしょうね。

森村誠一が小説を書く20年ほど前、大学3年生のときに霧積(きりづみ)温泉に行った。
その時に饅頭か何かの包み紙に西条八十の「麦わら帽子を 渓谷で落して亡くした」という詩が書いてあった。
それを読んで感動した。
その詩からインスピレーションをもらって小説「人間の証明」のあらすじが思いついたと言うのですよう。

そう言えば、小百合さんが「仙台辛味噌ラーメン」を送ってくれた時に、
一つだけ金禄(きんろく)の白羊羹(しろようかん)が入っていたのですよう。
その包み紙の裏に万葉集の歌が2首書いてあった。
その羊羹の名前が“佐野絵巻”
2首の和歌とともに下野(しもつけ)佐野の風土と歴史について簡単な説明が書いてあった。

僕が歴史にハマッている歴史馬鹿だと知っていたので小百合さんが一つ入れたのでしょうね。
その万葉の2首の歌を基にして次の長い記事を書きました。



『佐野の白羊羹 (2009年5月1日)』

この記事からさらにインスピレーションが広がって次々と記事を書いたのでした。

『田沼とロマン (2009年5月11日)』

『日本の真ん中の町』

(2009年5月13日)

『枕詞とロマン』

(2009年5月15日)


包み紙の裏に書いてある詩や短歌が読む人にロマンを与えてくれる事もあるのですよね。
もしかすると、小百合さんは、このロマンを感じ取っていたのかもしれない。
それで、金禄(きんろく)の白羊羹を一つ入れてくれたのではないか?
そのように想像を膨らませているのです。

\(*^_^*)/ キャハハハ。。




亡くしてしまった、帽子の下で 秋 きりぎりす が鳴いたり
冬 雪が積もっているかも と想像しながら帽子に
執着してやまない所が 今の現代っ子には 分からない と思う。
麦わら帽子だから やがて 土にかえるが 
自分のイニシャルが書いてある 帽子には 愛着があって取りに行きたかったろうね。



川遊びをしていて サンダルを 流してしまった、
名前は書かなかったけど、買ったばかりで 淋しくて
今頃 どこを 流れているのか? 子供心に考えた。
みんなにも あるね、 そんな経験。


なるほどね。。。
「麦藁帽子」の詩には、そのような小百合さんの思い出がまとわりついていたんだ。。。




どのくらい 深い 渓谷だったのかな~っと 学生時代から 見たかったのです。
川と渓谷は違う、 ○○川 と 川の名前が書いてあるけど
温度や水質が全然ちがうし、
山と山の間を流れ、小さい三男坊と私は急な 崖崩れに のみこまれてしまいそうで 怖かった。
はい 面倒な話 ごめんね。


小百合さんもこだわると、ロマンを追及してゆくんだねァ~!

\(@_@)/ キャハハハ。。。

生後8ヶ月の赤ちゃんをおんぶしてバンフにロッキー山脈を見に行ったのも、普通の主婦には思いつかないものねぇ~。
カナダで10年暮らした町子さんがビックリするのも無理ないよう。

ところで、映画「人間の証明」は、感想を読む限り、100人のうちの90人から95人ぐらいは、駄目な映画だと言っている。
あまりにも考えすぎた推理小説って、そんなもんですよう。
だから、僕も映画を観たら、偶然がありすぎて映画が進行してゆくにつれて、おそらく馬鹿馬鹿しいものを感じたと思うのですよう。

でも、原作を読むと、そうではないらしい。
僕は原作を読んではいないけれど、すばらしい書評に出くわして、映画「人間の証明」の見所を改めて考え直したものです。
その事で、また記事を書こうと思っています。

とにかく、小百合さんの「麦藁帽子」から、またたくさんのインスピレーションをもらいました。
ありがとう!

今夜も、ジェームズ・ヘリオットさんの“The Best of James Herriot”を読みながら眠ります。

(\__/)
(+'.'+)
(")_(")


じゃあねぇ~

Zzzzzz...








『人間の証明 (2009年8月19日)』より




どうですか、小百合さん。。。読み返してみて。。。?



なんだか一昔前のような気がしますわ。

残念ながら、日本の「ゆとり教育」は失敗してしまった。だから、次男坊の学校の問題で、小百合さんが心配しているのは良く分かるのですよう。

今の次男坊には“心にゆとり”がないのですわ。

でもねぇ、小百合さんまでが“心のゆとり”をなくしてしまうことはないのですよう。

確かに、その通りですわ。

だから、小百合さんも、もう一度「人間の証明」を思い出して心にゆとりを持ってね。


【卑弥子の独り言】



ですってぇ~。。。
あなたは『人間の証明』を観ましたか?
あたくしはテレビで観たのでござ~♪~ますわ。

もう6年前になりますわ。
2004年の7月から9月にかけて放映されたドラマです。

確か10回に分けて放送されたのでござ~♪~ますわ。
でも、都合がつかずに観られなかった時もあって、良く話の内容が分かりませんでした。

それで、それほど面白いとも思わなくて
小説『人間の証明』はかなり評判だったのでござ~♪~ますけれど、あたくしは、まだ原作を読んでいないのですわ。
機会があったら、そのうち読もうと思っているのです。

とにかく、興味深い話題が続きます。
どうか、あなたも、また明後日、読みに戻ってきてくださいましね。
では、またねぇ。。。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



 
こんにちは。ジューンです。

推理小説といえば、

なんと言ってもアガサ・クリスティーの

『オリエント急行殺人事件』ですよね。

1934年に出版された

推理小説の古典です。

名探偵エルキュール・ポアロシリーズの一つ。

あまりにも意外な犯人、意外なトリックにより

数あるクリスティーの著作の中でも評価が高く、

ミステリー史上最高傑作と言われています。

1974年、シドニー・ルメット監督、

アルバート・フィニー主演で映画化されました。

あなたは観たことがありますか?



ところで、卑弥子さんが面白い記事をまとめました。

時間があったらぜひ読んでみてくださいね。

■ 『笑って幸せな気分になれるサイト』



では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せと潤いのある生活

2010-04-30 04:43:53 | 美容・健康・心の病気・ダイエット



 
幸せと潤いのある生活



こんにちは。
いつも元気で陽気なジュンコです。

美しくなりたいですよね。
女性なら誰もが願うことです。
お肌の悩み、スタイルの悩み、
解決しましょうね。
そして、健康で幸せな暮らしを築いていきましょう。


朝のキモチ

2004/12/10 07:33



昔、好きな人と会える日は、

朝、目が覚めた瞬間に、

身体中にしあわせが

いっぱいになって、

踊るように仕度をして、

出かけていったなあ。

あの頃のわたしは、

多分、今の100倍

キレイだったと思う・・・

by レンゲ  




『レンゲ物語 - 愛とせいの美学』より


そうですよねぇ~。
もし、あなたが女なら、こういう気持ちになった事ってあるでしょう?

ええっ?今のわたしですか?
実は、お付き合いしている彼が居るのですわよ。
だから、上のレンゲさんの手記を読むと共感するものがありますわ。

彼はわたしの事をきれいだと言ってくれません。
でも、落ち込んでいるときの自分と比べたら、
きれいになっているという実感がありますよ。

やっぱり、好きな人とデイトする時って心が弾みますよね。
彼のために、もっときれいになりたいと思いますね。
そういうわけで、わたしは次のガイドを覗く事があります。

■ 『あなたのための美容と健康ガイド 若々しく! より美しく!』

でも、健康で美しくなるだけが女性の望みではありませんよね。

最近の女性は男性と比べて欲張りだと思います。
しかも、人生に欲張りな女性たちには、
アクティブな分だけ課題も多いですよね。

わたしは現在デイトしている彼が居ますが、
すぐに結婚して家庭に入る気持ちは無いのですよ。
まだまだ広い世界を見てみようという気持ちがあります。
やっぱり人生に欲張りなんだと思います。

家庭に入っている女性でも、趣味をたくさん持っている人は居ますよね。
ガーデニングにはまっていたり、
ママさんバレーに参加したり
ママさん水泳教室に通っていたり、
市民テニスクラブでプレーしたり。。。

ところで、そういうアクティブな女性を支援するサイトがあるのを貴方はご存知ですか?
そんな女性たちをサポートする本格的な生活情報サイトです。
あなたの暮らしを応援するサイト「tepore(テポーレ)」です。

レストラン割引券など会員限定のお得な情報がいっぱい!
機能満載のオリジナルページもGET!
読んで楽しい情報が満載です。
欲しい情報もラクラクGET!
お得なクーポンも山盛り一杯!
映画試写会券のプレゼントがある「シネマ情報」などお得で旬な情報がいっぱいです。
ホームセキュリティや家電レンタルなどの生活に関するサポートサービスも充実!

会員登録はもちろん無料ですよ。
あなたも関心があったらぜひ次のリンクをクリックして覗いてみてくださいね。

■ 『あなたの暮らしを応援するサイト「tepore(テポーレ)」』

この機会にあなたも会員登録して、幸せと潤いのある生活を始めませんか?
人生に欲張りな私も登録してみました。
貴方もぜひどうぞ。



あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『今、すぐに役立つ情報をゲットしよう!』



■ 『あなたのための クレジット カード ガイド』



■ 『あなたのための ローン ガイド』



■ 『住宅ローン・ビジネスローン ガイド』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『心にジ~ンとくる動物物語』



『大阪の歴史馬鹿(2009年9月22日)』

『「蒲団」と「田舎教師」(2009年9月24日)』

『卑弥子さんの存在感(2009年9月26日)』

『ロマンとデジャヴ(2009年9月28日)』

『夫婦風呂(2009年9月30日)』

『露悪趣味(2009年10月2日)』

『カプリ島と香水(2009年10月10日)』

『小百合さんの香水10月14日)』




おほほほほ。。。。

また現れて、

くどいようでご

ざ~♪~ますけれど…

あたくしも自分を

もっときれいに磨こうと

思うので

ござ~♪~ますわよ。

おほほほほ。。。

どうしてかって。。。?

だって、あたくしも、

こっそりとバンクーバーへ

行こうと思っているので

ござ~♪~ますわよ。

つまり、あたくしとレンゲさんで

勝負する事になると思うのですわ。

もちろん、デンマンさんの前ですわ。

うふふふふふふ。。。。

それで、勝負するためのランジェリーを

探していると言うわけで

ござ~♪~ますのよォ~。

どうでしょうか?こういうのって。。。

おほほほほほ。。。。

もちろん、冗談ですわよゥ~。

うふふふふふ。。。



ところで、この漫画を見てあなたはどう思いますか?

誰にとっても最悪な状態でしょう?うしししし。。。

でも笑えるでしょう?

あなたも笑って気分を爽快にしませんか?

次のリンクをクリックして覗いてみてね。

■ 『あなたも笑ってルンルン気分になれるサイト』

実に面白いわよ。

とにあく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋のプロムナード(PART 1)

2010-04-29 05:28:14 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ

 

恋のプロムナード(PART 1)






デンマンさん。。。あんさんは、またけったいな画像をでっち上げましたのやねぇ。



うしししし。。。おもろいやろう?

玲子さんにテニスをやらせている画像をでっちあげるのはかまへんけど、スカートを捲(まく)り上げるのだけは止めてくれへんと、わたしはお願いしましたやんか。

そうやったかなァ~?

あんさんは都合の悪いことは、すぐに忘れてしまいはるのねぇ~。

あれすんな。。。これすんなと、あまり言わんで欲しいねん。

それはそうと、おとといの続きですがな。

分かっておるがな。サワリの所だけ、もう一度書き出すから、めれちゃんも読んでみてなァ。






『愛のしおり』 と 『熱き肌』は、こうして上下同士で並んでますねん。『熱き肌』ではなく、『愛のしおり』を読みはった事も充分に考えられますやん。



なるほどォ~。。。めれちゃんは目がいいのやなァ~。

軽井沢タリアセン夫人である小百合さんに興味のある人は、きっとそのページを読みに行きはると、わたしは思うねん。

そうやろか?

そやかて、あんさんは次のようなおもろい短歌を書いていましたやんかァ。うふふふふふ。。。



 
 
白銀の


ロマン舞い散る


軽井沢


きみの面影


シャレードの中に




 
 
by デンマン
 
 
2010-03-31 14:41




『軽井沢タリアセン夫人と麺職人』より
(2010年4月2日)

『愛のしおり』にも掲載
(2010年4月22日)




あのなァ~。。。めれちゃんがおもろいと言って笑うような短歌ではないのやでぇ~。



分かってますがなァ~。。。わたしにとっては、けったいな短歌やけれど、小百合さんや玲子さんが読みはったら心が惹かれますのやろなァ~。。。だから、わたしは言うのですがなァ。『熱き肌』やのうてぇ、『愛のしおり』を読んだ可能性も充分にありますのやでぇ~。。。もし、そうならば、わたしの上の短歌は読まなかった事になりますのやでぇ~。。。

う~~ん。。。さすがは、知能指数が140もあるめれちゃんやなァ~。。。目の付け所が知的やんかァ。。。わては、めれちゃんの知性に改めて感動したでぇ~。

だったら、あんさんの言うた事を撤回しますのやね?

いや。。。でも、間違いなく『熱き肌』を読んだのや。

あんさんは、まだそのような根拠の無い事を言い張るのォ~?

いや。。。根拠はあるのや。




『愛のプロムナード (2010年4月27日)』より




その根拠ってぇ、いったいどのようなものなん?



次の統計を見て欲しいねん。





4月23日の午前8時14分に調べたときには『読書の春』が読まれた事がすでに記録に出ていた。「リファラ」のボックスは空白やった。



上の統計は、あんさんが午前9時に調べやはったものなのね?

そうや。だから、4月23日の二人目の読者は間違いなく「リファラ」の中のリンク先のページからやって来たことがはっきりするねん。



『熱き肌』トピック(スレッド)の URL:
(4月22日の「リファラ」の中のリンク先のページ)
http://community.edita.jp/c_topic_show/c-45f8fef7628d1/t-4bcabb66257eb




でも、4月22日に上のページを訪問した人が『愛のしおり』やのうてぇ、『熱き肌』を読みはったという確証は無いのやろう?



これまでの統計を見る限り断定することはできへん。でもなァ、確率的に見て『熱き肌』を読んだことに、ほぼ間違いないのや。

その根拠は。。。?

次の人気記事リストを見れば、めれちゃんにも分かるでぇ~。





確かに、確率的に見て『熱き肌』の記事の方が読まれているのは、わたしにも分かりますねん。そやかてぇ、4月22日に上のページを訪問した人が『愛のしおり』やのうてぇ、『熱き肌』を読みはったと断定できへん。



めれちゃんは、かな~り『愛のしおり』こだわるのやなァ。確かに、断定はできへん。でもなァ、まだ他にも状況証拠があるねん。

そやったらァ、見せて欲しいわ。

だったら、次の統計を見て欲しいねん。





あらっ。。。4月24日にも同じページから Denman Blog にやって来やはった人がいてはるのォ~?



同じサイト(愛と恋とエロスのプロムナード)からやって来たのやけれど、違うトピック(スレッド)のページからなのやァ。

 (すぐ下のページへ続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋のプロムナード(PART 2)

2010-04-29 05:25:48 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ

 
恋のプロムナード(PART 2)



『封印された恋』トピック(スレッド)の URL:
(4月24日の「リファラ」の中のリンク先のページ)
http://community.edita.jp/c_topic_show/c-45f8fef7628d1/t-4bd16ae1bc05e




あんさんは、このトピック(スレッド)で玲子さんの記事を紹介しているのやね?



そうや。

。。。で、何が状況証拠やのォ~?

あのなァ~、そもそも玲子さんがめれちゃんの熱い詩と短歌を読んで“封印された恋”が玲子さんの記憶によみがえってきたのやァ。

だから。。。?

そやから、状況証拠とは、その流れが、これまでの統計にも良く表れている。つまり、Denman Blog にやって来た人が玲子さんであれ、他の読者であれ、玲子さんのメールの内容のように流れができている。

初めに『熱き肌』を読んで、それから『封印された恋』を読んだということ。。。?

そうや。玲子さんならば、自分の書いたメールをなぞるように記事を読んでいる。





Subj:独身時代に戻った気分で

書いてます。




Date: 22/04/2010 6:32:19 AM
Pacific Daylight Saving Time
日本時間:4月22日(木曜日)午後10時32分
From: ********@***.biglobe.ne.jp
To: barclay1720@aol.com


小笠原玲子です。
主人がニューヨークへ出張してから1週間が過ぎました。
結婚して以来1週間も顔を合わせなかったことって初めてなので、なんだか独身時代に戻って一人の時間を取り戻した気分です。
子供が寝付いたあと一人で机に向かっていると、今まで忘れようとしていた“封印された恋”が、なぜか意識の下の方から這い上がってくるのです。
思い出したくないと言う気持ちが強いのに...いいえ、思い出してはいけないと自分に言いきかせてきたからなのか?
夜のしじまに、自分だけ一人になってみると、意識の下に追いやろうとしても、“封印された恋”が墓石をもたげて執拗に出てこようとするのです。

これまで私の胸の内だけにしっかりと密閉していたのに、どうして今になって語ろうとするのでしょうか?
もちろん、主人に話せるような内容ではないのです。
主人がニューヨークに、そして私が東京に残っているということが、私の思いを“封印された恋”に近づけるのかもしれません。
もう二度と思い出さないようにしようと心に誓ったはずなのに...

人間の心なんて本当に脆いものだと思います。
でも、なぜ、他の誰でもなく、デンマンさんに語ろうとしているのでしょうか?
デンマンさんにお会いしたことすらないのに...
思い返せば、私がデンマンさんのブログに惹かれたのは3年前にレンゲさんの手記を読んだのがきっかけでした。

 (後略)




『封印された恋 (2010年4月23日)』より




他の読者ならば、玲子さんが書いたメールの内容を追跡するように記事を読んでいる。だから、玲子さんに直接関係ない『愛のしおり』を読まへんかったのやァ。



そうやろか?

いずれにしても、上のメールに書いてあるように、玲子さんがわてにメールを書く気になったのは、めれちゃんの親友のレンゲさんの手記を読んだのが遠因だったのや。

“縁は異なもの味なもの”

めれちゃんも、そう思うやろう?うししししし。。。


【レンゲの独り言】



ですってぇ~。。。
あたしが書いた手記がマジで玲子さんにメールを書かせたというのでしょうか?

“風が吹けば桶屋が儲かる”

この程度の因果関係かも知れませんよね。

とにかく、興味深い話題が続きます。
あなたも、どうかまた明後日、読みに戻ってきてくださいね。
では。。。




あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『あなたのための愉快で楽しい英語



■ 『今、すぐに役立つ情報をゲットしよう!』



■ 『あなたのための ローン ガイド』



■ 『住宅ローン・ビジネスローン ガイド』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



『プッタネスカ(2009年10月18日)』

『国敗れて山河あり(2009年10月22日)』

『鰻重と阿波踊り(2009年10月26日)』

『人のための医療(2009年10月30日)』

『病める日本(2009年11月5日)』

『住めば都(2009年11月15日)』

『猫ちゃんの出迎え(2009年11月17日)』

『名物先生(2009年11月19日)』

『ぶんぶく茶釜(2009年11月21日)』




こんにちは。ジューンです。

“縁は異なもの 味なもの”

(えんはいなもの あじなもの)


よく耳にしますよね。

男と女のめぐりあい、結びつきというものは、

予測がつかない。

ほんとうに不思議なもの、

おもしろいものだ、ということですよね。

さて、英語では何と言うのでしょうか?

考えてみたことがありますか?

次のように言います。

Inscrutable are the ways

people are brought together.

人の出会いというのは、

良く分からないものだわ。


次のように言うこともできます。

There is no telling

which two will make a couple.

どの二人がカップルになるのか?

誰にも見当がつかないものだわ。


ところで、卑弥子さんが面白いサイトを

やっています。

興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして

覗いてみてくださいね。



■ 『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。バーィ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎回表示される東西

2010-04-29 05:21:19 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽


 
毎回表示される東西



おほほほほほ。。。

卑弥子でご

ざ~♪~ますわよゥ。

また出てきて

しまいましたわぁ~

どうしてもあなたに

お会いした

かったのですわ。

ええっ?あなたは

あたくしに

会いたくないの?

そんな、つれない事を

言わないで

くださいましよ。

ねっ?

仲良くしましょうね。

ええっ?

下らない事を言ってないで

「毎回表示される東西」って

どういうことなのか早く話せ!

あなたは、そのように

きつい事を言うのでござ~♪~ますか?

分かりましたわよ。

考えてみたら、今日はそのことについてお話しようと思って

出てきたのでござ~♪~ますわよ。

うふふふふ。。。




あたくしもデンマンさんに言われてパソコンっつうモンを使い始めて、

こうしてネットをやっているのでござ~♪~ますわよう。

国際化しなさい、グローバル化しなさいって言われているのでござ~♪~ますわぁ。

だから、あたくしも国際化して、せいぜいキーボードを叩いて、

情報を世界のネット市民の皆様に向けて発信しているのでござ~♪~ますわよ。

ええっ?どんな情報を発信しているのかって。。。?

おほほほほ。。。

これから、その面白い情報をここに書くのですわよ。

まず、可笑しなタイトルから書きますわね。

実はね、あたくしがパソコンっつうモンを使っていて出くわした

面白い間違いをここに書こうと思い立ったのでござ~♪~ますわよゥ。

うふふふふ。。。

あたくしは、ポップアップの事について書き始めたのでござ~♪~ますのよう。

そうしたら、パソコンが間違って次のように打ち出したのですわよ。

初めのうちは気になりませんが、

毎回表示される東西と思うことがあります。




あなたはベティーさんの次の記事を読みましたか?

まだなの?

ダメよう。今からでも遅くないから次のリンクをクリックして読んで御覧なさいよう。

■ 『ポップアップが目障り (2008年2月28日)』

絶対にタメになるわよ。すぐに役立つホットな情報なのよ。

あなただって、ポップアップが目障りだと思うことがあるでしょう?

実はねぇ、あたくしは次のように書きたかったのでござ~♪~ますわよう。

初めのうちは気になりませんが、

毎回表示されるとウザイと思うことがあります。


うふふふふ。。。

面白いでしょう?

では、次。。。

クリスマスカードがどうなるもの過渡期を

もんだ事を覚えています。




実はねぇ、ジューンさんが書いたのよ。

あたくしは、そばで見ていたのよ。

ジューンさんは日本語が母国語ではないのよね。

だから、見過ごすところだったのよ。

あたくしがジューンさんに教えてあげたのでござ~♪~ますわ。

おほほほほ。。。

ジューンさんは次のように書こうとしたのですわよ。

クリスマスカードがどうなるものかと気を

もんだ事を覚えています。


どう? 面白いでしょう?

ジューンさんが書いた記事を見たかったら次のリンクをクリックして覗いてみてね。

■ 『自由と無責任とストライキ (2008年2月28日)』

実は、あたくしとデンマンさんでストライキの事について語っているのでござ~♪~ますわよ。

ジューンさんは最後に出てきて感想を書いているのですわ。

とにかく、上のリンクをクリックして読んでみれば分かりますわよ。

では、次へ参りますわ。

気絶したり、失神したり、

最悪の場合に端に至るのです。




そうなのよねぇ~

気絶したり、失神したりしたのよう。

あなたは覚えているう?

ビートルズですわよう。

もう、メチャメチャに燃え上がってしまったファンが熱狂したのでござ~♪~ますわよう。





このようになってしまうのですわよ。

それでね、あたくしは次のように書きたかったわけなのでござ~♪~ますわよ。

気絶したり、失神したり、

最悪の場合には死に至るのです。


おほほほほ。。。

これは面白かったでしょう?

ええっ? それ程でもなかったの?

じゃあね、次の記事を読めば面白いわよ。

■ 『ビートルズに女性ファン失神 (2007年8月12日)』

これを読めば、メチャ笑えるわよう。

あたくしが保証いたしますわア。

まだ、まだたくさんあるのですけれど、これを続けているとキリがないのでござ~♪~ますわよ。

手がくたびれてきたので休憩しますわ。おほほほほ。。。

では、また近いうちにあなたにお会いいたしますわ。

ごきげんよう、さようなら。





ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『心にジ~ンとくる動物物語』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』




卑弥子さんがくたびれたようですので

わたしが代わりに登場いたしました。

ネットには愚かな人がたくさん居ますわよね。

パンツにコカイン君は、相変わらず

下らないコメントを書いていますわ。

FC2のてんね君はデンマンさんのことを

告げ口する事に生きがいを感じているようでした。

でも、今では、そうする事の愚かさに

気づいたようですわ。

えっけん君と太田将宏老人は

ムカついたままコメントを書いてしまいます。

みっともないコメントになるだけです。

ええっ?そんなことより、

もっと面白い話がないのかって。。。?

卑弥子さんのお話だけでは

物足りないのですかぁ

だったらね、メチャ面白いお話を

あなたにおせ~♪~てあげますわ。

ちょっとこれ見てぇ~。



これ、何だと思います?

氷河期が地球を襲う映画なのよ。

あなたは、もう見ましたか?

地球温暖化の影響で、

急に地球が寒くなると言うお話です。

まだ観たことがない人は次のリンクをクリックすると

あらすじが分かりますよ。

■ 『デイ・アフター・トゥモロー』 紹介ページ

YouTubeの動画もあります。

時間があったら覗いてみてね。

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢タリアセン夫人の聖地(PART 1)

2010-04-28 06:08:08 | 日本人・日本文化・文学論・日本語
   
軽井沢タリアセン夫人の聖地(PART 1)






1) デンマンの書きたい放題 : 軽井沢タリアセン夫人の憂鬱(PART 2 OF 3)
2010-04-07 20:22:13
軽井沢タリアセン夫人の憂鬱(PART 2 OF 3) でも、腐ったりんごのカゴ(日本)なんて書いたら国粋主義者の右翼の殺し屋に殺されますわよう。 小百合さん。。。やだなあああァ~。。。僕は意外に小心者なのですよう。。。そのように怖い事を言って脅さない ...
http://denman705.exblog.jp/12443878/

2) 床上手な女とRSS(PART 2)
2010-04-15 07:12:00
... でも、アメーバ・ブログでは、「床上手な女」よりも「軽井沢タリアセン夫人」がダントツに読まれている。 どうして、違いが出てくるのォ~? 上のリストの1番を見て欲しいねん。 http://rssblog.ameba.jp/ barclay/rss20.xml 青字で示している部分が ...
http://denman705.exblog.jp/12482359/

3) 床上手な女とRSS
2010-04-15 06:21:00
... でも、アメーバ・ブログでは、「床上手な女」よりも「軽井沢タリアセン夫人」がダントツに読まれている。 どうして、違いが出てくるのォ~? 上のリストの1番を見て欲しいねん。 http://rssblog.ameba.jp/ barclay/rss20.xml 青字で示している部分が ...
http://jirodesu.blog12.fc2.com/blog-entry-1502.html

4) デンマンの書きたい放題 : 軽井沢タリアセン夫人の憂鬱(PART 3 OF 3)
2010-04-07 20:20:20
軽井沢タリアセン夫人の憂鬱(PART 3 OF 3) カナダはゆとり教育が成功しているのですか? 日本みたいに“ゆとり教育”という錦の御旗(にしきのみはた)を高々と掲げて教育しているわけではないけれど、“ゆとり教育”が成功しているのは金メダルの獲得数を ...
http://denman705.exblog.jp/12443874/

5) 床上手な女とRSS
2010-04-15 00:20:00
... でも、アメーバ・ブログでは、「床上手な女」よりも「軽井沢タリアセン夫人」がダントツに読まれている。 どうして、違いが出てくるのォ~? 上のリストの1番を見て欲しいねん。 http://rssblog.ameba.jp/ barclay/rss20.xml 青字で示している部分が ...
http://blog.livedoor.jp/barclay1720/archives/51633740.html

6) 軽井沢タリアセン夫人の憂鬱 « Denman Blog
2010-04-07 19:51:56
小百合さんは、そう思ってしまうかもしれないけれど、でもねぇ、3月31日の「軽井沢タリアセン夫人とどん兵衛鴨だしそば」それに、4月1日の「軽井沢タリアセン夫人と麺職人」を読んでみてね。 小百合さんは生き生きとルンルン気分で生きていますよう ...
http://denman705.wordpress.com/2010/04/08/軽井沢タリアセン夫人の憂鬱/

7) デンマンの書きたい放題 : 軽井沢タリアセン夫人と麺職人(PART 2)
2010-04-01 22:52:23
軽井沢タリアセン夫人と麺職人(PART 2). 2010年 04月 02日. 軽井沢タリアセン夫人と麺職人(PART 2). Subj:3月19日 あの曲を聴いたら 寂しくなりました。 Date: 18/03/2008 5:49:34 PM Pacific Daylight Saving Time ...
http://denman705.exblog.jp/12410362/

8) 愛と良識と検索(PART 2)
2010-04-14 07:06:00
... ■ 『軽井沢タリアセン夫人の憂鬱』 (2010年4月8日) ところで、英語の面白い話を集めました。 時間があったら覗いてみてください。 ■ 『あなたのための愉快で面白い英語』 では、今日も一日楽しく愉快に ネットサーフィンしましょう。 じゃあね。
http://denman705.exblog.jp/12477035/

9) デンマンの書きたい放題 : 軽井沢タリアセン夫人と夜店の焼きそば(PART ...
2010-03-28 23:05:15
7) デンマンの書きたい放題 : 軽井沢タリアセン夫人 (PART 2 OF 4)2009年6月12日 ... 小百合さんがバンクーバーにやってきたら、ぜひあのカフェテラスでベーグルを食べながら。。。、ヴィエンナコーヒーを飲みながら、のんびりと「軽井沢タリアセン夫人」 ...
http://denman705.exblog.jp/12387582/

10) 愛と良識と検索
2010-04-14 06:17:00
... ■ 『軽井沢タリアセン夫人の憂鬱』 (2010年4月8日) ところで、英語の面白い話を集めました。 時間があったら覗いてみてください。 ■ 『あなたのための愉快で面白い英語』 では、今日も一日楽しく愉快に ネットサーフィンしましょう。 じゃあね。
http://jirodesu.blog12.fc2.com/blog-entry-1500.html

11) 愛と良識と検索
2010-04-14 00:20:00
... ■ 『軽井沢タリアセン夫人の憂鬱』 (2010年4月8日) ところで、英語の面白い話を集めました。 時間があったら覗いてみてください。 ■ 『あなたのための愉快で面白い英語』 では、今日も一日楽しく愉快に ネットサーフィンしましょう。 ...
http://blog.livedoor.jp/barclay1720/archives/51633367.html

12) デンマンの書きたい放題 : 軽井沢タリアセン夫人と太麺堂々(PART 1)
2010-04-05 22:06:11
軽井沢タリアセン夫人と太麺堂々(PART 1). 2010年 04月 06日. 軽井沢タリアセン夫人と太麺堂々(PART 1). Subj:小百合さん、おはよう! 今日もルンルン気分で 楽しい一日を始めてね。 ハイ、笑顔を作ってぇ~♪~! きゃはははは。 ...
http://denman705.exblog.jp/12432974/

13) パッケージ目的って、あり? なし?
2010-04-11 09:34:00
... 実は、このパッケージイラストの作者、レイモン・ペイネのイラストが大好きなのです 軽井沢の 軽井沢タリアセン というレジャー施設内にある ペイネ美術館 で、数々のリトグラフを目の当たりにしてからは、さらにヒートアップ 家のあちこちに ...

14) デンマンの書きたい放題 : 軽井沢タリアセン夫人と夜店の焼きそば(PART ...
2010-03-28 23:07:19
4) デンマンの書きたい放題 : 軽井沢タリアセン夫人と馬鹿犬 (PART 3 OF 4) 軽井沢タリアセン夫人と馬鹿犬 (PART 3 OF 4) 読みました。 そんなに早く読めるわけねぇ~♪~だろう! いえ。。。オイラは縦読みするから、ほんのわずかな時間で読んでしまうん ...
http://denman705.exblog.jp/12387584/

15) 軽井沢で本物のアルパカに会える?!
2010-04-10 07:26:00
... ふもふはなこ/那須アルパカ牧場 ¥1,500 Amazon.co.jp その アルパカに 出会える イベントを 発見 5月4日 (祝日) 軽井沢タリアセン http://www.karuizawataliesin.com/ にて アルパカの ジェイくん 他 やぎ ひつじ うさぎ ひよこ など 触って癒さ ...

16) デンマンの書きたい放題 : 軽井沢タリアセン夫人と麺職人(PART 1)
2010-04-01 22:54:42
■『軽井沢タリアセン夫人と どん兵衛鴨だしそば』 (2010年3月31日) うしししし。。。この「どん兵衛鴨だしそば」も旨かったですよう。 デンマンさんは、麺類が好きなのですか? 好きですよう。でも、バンクーバーでは旨い麺類が食べられないの ...
http://denman705.exblog.jp/12410367/

17) マルちゃんと黒い霧(PART 1)
2010-04-10 07:15:00
... 本当の軽井沢タリアセン夫人になってね。 そして、ルンルン気分で楽しい人生を送ってね。 人生はたったの一度なけなのだから! きゃはははは。。。 小百合さんのメールが毎日読めないので、小百合物語に小百合さんがしばしば登場するようになりました。 ...
http://denman705.exblog.jp/12454836/

18) デンマンの書きたい放題 : 軽井沢タリアセン夫人とどん兵衛鴨だしそば ...
2010-03-30 20:06:26
軽井沢タリアセン夫人とどん兵衛鴨だしそば(PART 2 OF 3). 2010年 03月 31日. 軽井沢タリアセン夫人とどん兵衛鴨だしそば(PART 2 OF 3). 件名:おはよう!昨日はお袋を見舞った後で、 叔母と「つるや」で手打ち蕎麦を食べました。 きゃはははは。 ...
http://denman705.exblog.jp/12398707/

19) 軽井沢タリアセン夫人と麺職人 « Denman Blog
2010-04-01 21:49:39
軽井沢タリアセン夫人と麺職人. By denman705. 軽井沢タリアセン夫人と麺職人. Subj:小百合さん、おはよう! すがすがしい朝を迎えましたか? きゃはははは。。。 Date: 09/03/2010 2:01:12 PM Pacific Standard Time 日本時間:3月10日(水)午前7 ...
http://denman705.wordpress.com/2010/0402/軽井沢タリアセン夫人と麺職人/

20) マルちゃんと黒い霧
2010-04-10 06:15:00
... 本当の軽井沢タリアセン夫人になってね。 そして、ルンルン気分で楽しい人生を送ってね。 人生はたったの一度なけなのだから! きゃはははは。。。 小百合さんのメールが毎日読めないので、小百合物語に小百合さんがしばしば登場するようになりました。 ...
http://jirodesu.blog12.fc2.com/blog-entry-1490.html
 
2010年4月25日午前9時30分現在

『マイナースポットガイド 軽井沢タリアセン』より




デンマンさん。。。、上の口コミ情報の中で「軽井沢タリアセン」について触れているのは13番と15番だけですわ。



そうなのですよう。。。小百合さんは良く分かりますねぇ~。。。うししししし。。。

デンマンさん!。。。笑っている場合ではありませんわよう。。。そのうち「マイナースポット ガイド」の読者の方から苦情が出ますわよう。

あのねぇ~、苦情が出たとしても、それは僕の責任ではないのですよう。

どうしてですか?。。。デンマンさんが「軽井沢タリアセン夫人」の記事をたくさん書くから、上の20件のうちで 18件までが「軽井沢タリアセン夫人」の記事で占められてしまうのですわ。

あのねぇ~、それは、「マイナースポット ガイド」サイトの管理人が、安易に検索エンジンを使って“軽井沢タリアセン”で検索するから、このようなことになるのですよう。

でも、それ以外に方法はないではありませんか!?

ありますよう。

どうするのですか?

「軽井沢タリアセン ペイネ美術館 公園」と入れて検索すれば、もっと的確な口コミ情報をゲットすることができるのですよう。管理人が手を省くから、「軽井沢タリアセン夫人」の記事がたくさん表示されてしまうのですよう。僕の責任ではありません。

でも、デンマンさんが「軽井沢タリアセン夫人」の記事を書き過ぎるのですわ。

あのねぇ~、ネットの世界は表現の自由の世界ですよう。だから、誰もが自分の好きな事を好きなように書いていいのです。それに対して、たくさんの情報の中から適切な情報を選ぶのがサイトの管理人の義務であり、責任ですよう。

そうでしょうか?

それが自由世界の鉄則です。苦情を言いたいのであれば、僕に言うのではなくて、口コミ情報をチェックもせずに、そのままサイトに掲載している管理人に言うべきですよう。

でも。。。

あのねぇ~、デモも機動隊も必要ないのですよう。ネットの世界は表現の自由の世界です。うししししし。。。

。。。で、いったいどう言う訳で、デンマンさんは「マイナースポット ガイド」を取り上げたのですか?

あのねぇ~、アメ~バ・ブログで「軽井沢タリアセン夫人」が読まれていたのですよう。4月7日に調べた時のリストを見てください。





あらっ。。。『軽井沢タリアセン夫人と麺職人』が最も読まれていたのですね。



そうなのですよう。次の記事ですよう。小百合さんがページのトップに顔を出すのですよう。



『軽井沢タリアセン夫人と麺職人』



どうして、これほど読まれるのだろうか?僕は、その理由を考えていたのですよう。



それで、その理由をデンマンさんは突き止めたのですか?

突き止めようとしたのですよう。。。それで、最近はどうなっているのかな?と思って、また統計を調べてみたのですよう。それが次のリストです。

 (すぐ下のページへ続く)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢タリアセン夫人の聖地(PART 2)

2010-04-28 06:05:42 | 日本人・日本文化・文学論・日本語

   
軽井沢タリアセン夫人の聖地(PART 2)





あらっ。。。『軽井沢タリアセン夫人と麺職人』が、やっぱり最も読まれているのですわねぇ。



そうなのですよう。僕は、その理由をじっくりと考えてみたのですよう。小百合さんが人気が出ているので読まれているのだろうか?

そのような事はありませんわ。うふふふふふ。。。

そんなに謙遜しなくてもいいではありませんか!?

デンマンさん。。。内輪(うちわ)でこのようなことを言い合っていても、この記事を読んでくださる読者の皆様が白けるだけですわ。だから、どうか先にお進みくださいなァ。

それもそうですよね。。。あのねぇ、僕は、どうして『軽井沢タリアセン夫人と麺職人』がこれほど読まれるのか?ずいぶんと考えたのですよう。

理由は分かったのですか?

その前に、他のサイトではどうなっているのだろうか?と思って、Denman Blog の統計を調べてみたのですよう。そのリストを見てください。





あらっ。。。Denman Blog とアメ~バ・ブログでは、ずいぶん違うのですわねぇ~。



そうなのですよう。僕もビックリしましたよう。アメ~バ・ブログで読まれている記事を青枠で囲んだのだけれど、どれも数回しか読まれてないのですよう。

そうですわね。どれも10回未満ですわ。

Denman Blog では、なんと言っても『床上手な女の7つの見分け方』がダントツなのですよう。

よく見ると、アメ~バ・ブログでも「床上手な女」が上位に進出していますわねぇ。うふふふふふ。。。

そうなのですよう。でも、Denman Blog では『床上手な女の7つの見分け方』がダントツなのに、不思議なことに、アメ~バ・ブログでは、まるで無視されているようにリストに現れてない!

どうしてなのですか?

僕も不思議に思ったのでアメ~バ・ブログでの検索キーワードを調べてみたのですよう。その結果を見てください。





あらっ。。。キーワードを入れて検索エンジンで検索してアメ~バ・ブログのデンマンさんの記事を読みにやって来る人が1ヶ月で10人しか居ないのですわねぇ~。



そうなのですよう。僕も驚いているのですよう。アメ~バ・ブログにやって来る人は、ほとんどが定期読者なんですよう。

どうして分かるのですか?

上の検索キーワードを調べればすぐに分かることだけれど、リンク元URL を調べるとはっきりします。その結果を見てください。





あらっ。。。ほとんどの訪問者がデンマンさんのブログを“お気に入り”に入れるか、“ブックマーク”をつけているのですわね。



そうなのですよう。アメ~バ・ブログにやって来る人は、ほとんどが定期読者なんですよう。しかも、軽井沢に関心を持っている人が多いのです。

検索キーワードに“軽井沢夫人”と“軽井沢タリアセン”が表れたからデンマンさんは、そうおっしゃるのですか?

いや。。。そればかりではないのですよう。上のリストの10番を見てください。

赤枠で囲んだ URL は、いったいどこのサイトですか?

この URL がページのトップに表示した『マイナースポット ガイド』の URL なのですよう。

つまり、管理人さんが「軽井沢タリアセン夫人」の記事を排除しなかったので、それを見てデンマンさんの記事を読みにやってきたのですわね。

そうです。でも、『マイナースポット ガイド』からやって来た人は1ヶ月の間に、たったの3人ですよう。

他の人はどうやって「軽井沢タリアセン夫人」の記事を見つけたのですか?

アメ~バ・ブログの僕のブログの読者の 93.7% が定期読者なのですよう。

だから。。。?

だから、軽井沢にハマッている小百合さんのことを知っている。それで興味を持ちながら「軽井沢タリアセン夫人」の記事を読んでいるのですよう。
 

【卑弥子の独り言】



ですってぇ~。。。
それにしても、アメ~バ・ブログのデンマンさんのブログの訪問者の 93.7% が定期読者というのは、すごいですわよね。

Denman Blog では、検索エンジンで検索して、ずいぶんとエッチな記事を読む人が多いのですけれど、アメ~バ・ブログでデンマンさんの記事を読む人は、軽井沢を聖地と思っている人が読んでいるようですわ。

あたくしは京都で生まれて京都で育ったので、軽井沢はイマイチなのですわ。
できたら六甲山にでも別荘を持ちたいと思っているのでござ~♪~ます。
おほほほほほ。。。

とにかく、あさっても興味深い話題が続くと思いますわ。
あなたも、また明後日、読みに戻ってきてくださいましねぇ。
では。。。



 
メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを

夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



『デンマン批判 (2009年5月8日)』

『好ましい批判 (2009年5月12日)』

『立派な反面教師 (2009年5月29日)』

『社会的自我の欠如 (2009年5月30日)』

『原人ブームと漢字馬鹿 (2009年6月5日)』

『また、オマエか! (2009年7月3日)』

『成りすまし馬鹿 (2009年7月5日)』



『バンクーバーの寒中水泳』

『大阪の歴史馬鹿(2009年9月22日)』
 
『「蒲団」と「田舎教師」(2009年9月24日)』

『卑弥子さんの存在感(2009年9月26日)』

『ロマンとデジャヴ(2009年9月28日)』

『夫婦風呂(2009年9月30日)』

『露悪趣味(2009年10月2日)』

『カプリ島と香水(2009年10月10日)』

『小百合さんの香水10月14日)』



『プッタネスカ(2009年10月18日)』

『国敗れて山河あり(2009年10月22日)』

『鰻重と阿波踊り(2009年10月26日)』

『人のための医療(2009年10月30日)』

『病める日本(2009年11月5日)』

『住めば都(2009年11月15日)』

『猫ちゃんの出迎え(2009年11月17日)』

『名物先生(2009年11月19日)』

『ぶんぶく茶釜(2009年11月21日)』



『ゴダイヴァ夫人のチョコ』




こんにちは。ジューンです。

卑弥子さんは京都生まれで京都育ちなので

軽井沢はイマイチだと言っていますが、

実際に行ってみると、こじんまりして

素敵な町だとわたしは思いました。

あなたは軽井沢に出かけたことがありますか?

私はデンマンさんとご一緒に

一度だけ訪れたことがあります。



この湖は“Swan Lake”という

英語名がついているのですわ。

昔、宣教師の方が軽井沢に

別荘を持っていたのですって、

その家族の人たちが名づけたらしいのですわ。

10月でしたが、紅葉が見ごろになっていました。

まだ冬景色には程遠かったのですけれど、

湖にしては小さなその池のほとりに立ったら、

どこからともなく白鳥が飛んできそうな

感じがしましたわ。



そう言えば、バンクーバーの

クイーン・エリザベス・シアターで

デンマンさんとご一緒に

バレー『白鳥の湖』を見たことがありましたわ。

あの時のチャイコフスキーの曲が

聞こえてきたものですわ。

それで、私はいつになく

感傷的になったことを覚えています。

ところで、英語の面白い話を集めました。

時間があったら覗いてみてください。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドンちゃん騒ぎ

2010-04-28 06:02:25 | 英語・英会話


 
ドンちゃん騒ぎ



こんにちは。ジューンです。
お元気ですか?
連休の予定を立てましたか?
体調を崩して風邪をひかないようにしてくださいね。

ところで、“ドンちゃん騒ぎ”って英語でなんと言うと思いますか?
これまでに考えてみた事がありますか?

hoopla を使います。

「大騒ぎ」、「騒動」、「お祭り騒ぎ」と言う意味にも使われます。

では、例文をお目にかけますね。




It's so noisy outside.

What's all the hoopla about?

外がやけにうるさいじゃないの。

一体このドンちゃん騒ぎは何なの?


この hoopla の代わりに commotion を使うこともできます。

この他に次のような単語を使っても同じような意味になりますよ。

hoo-ha
ruckus
ruction
rumpus
stir
tumult
turmoil

どうですか?
俗語って面白いでしょう?
あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたの国際化をサポートしてくれる無料英語学習サービス』

ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!



現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。



どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいわよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。



ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたが素敵な相手を見つけることができる真面目な結婚サイト ガイド』



どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよ。
では、あなたの幸運を祈っていますね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『バンクーバーの寒中水泳』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』




おほほほほ。。。

卑弥子でご

ざ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジューンさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は

言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを

言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

Whatever you are,

be a good one.

--- Abraham Lincoln

どのような職業についてもいいけれど、

どうせなら、トップを目指してね。


あたくしは、このように訳しました。

もっと素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

リンカーンは、もちろんアメリカの

あの有名な大統領です。

えっ?他になんか面白い話はないのかって。。。?

ありますわよ。

次のリンクをクリックして読んでみてね。

■ 『あなたが笑って幸せになれるサイト』



気持ちがくさくさしていたら、

あなたも覗いてみてね。

笑えるわよ。

本当に面白いのよ。

騙されたと思って覗いてみてね。

うふふふふ。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛のプロムナード(PART 1)

2010-04-27 06:06:24 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ

 
愛のプロムナード(PART 1)







デンマンさん。。。あんさんは、最近、玲子さんにハマッているようではおまへんか?



うしししし。。。めれちゃんには、そう見えるんかァ~?

誰にだってぇ、そう見えますやん。

さよかァ~?

玲子さんにハマるのも、ほどほどにせんとあかんでぇ~。

わては、それ程、玲子さんにハマッているように見えるんかァ~。。。

だいたい、玲子さんにテニスをやらせている画像をでっちあげるのはかまへんけど、スカートを捲(まく)り上げるのだけは止めてくれへん?

あかんのかァ~?

当たり前やないかいなア!スカートの下のパンツまで見せる必要などあらへん。

そやかてぇ~、たまたまデジカメで撮った時に強い突風が吹いてきよってぇ、玲子さんのスカートがまくれてしもうたのやがなァ。うししししし。。。

やっぱり。。。、やっぱり。。。、あんさんは東京で玲子さんと会(お)うておりますのやねぇ?

わては、玲子さんに会(お)うたことがないと何度も言うてるやんかァ!

でも、あんさんは、今、玲子さんがテニスしているのをデジカメで撮ったと言いましたでぇ~。

夕べの夢で見たのやァ!。。。それで、忘れへんように、すぐに起き出してコラージュで上の画像を作り上げたのやないかいなァ。

そのようなけったいな事を、誰が信じますかいなァ~。



“信じる者は救われる!”

あんさん!。。。いいかげんにしいやあああァ~。。。ふざけている場合じゃないのやでぇ~。。。今日のタイトルについて早く説明せんかいな!

そやかてぇ、めれちゃんが玲子さんの写真の事で、いらん事をクドクド言うさかいに、脇道にそれてしもうたのやないかいなァ。

。。。で、玲子さんが「愛のプロムナード」と関係あるのォ~?

関係なかったら、ページのはじめに写真を貼り出すわけがないやろう?

だから、余計な事を言わずに、その訳を話して欲しいねん。

じゃあなァ、まず、玲子さんの次のメールを読んで欲しいねん。



Subj:独身時代に戻った気分で

書いてます。




Date: 22/04/2010 6:32:19 AM
Pacific Daylight Saving Time
日本時間:4月22日(木曜日)午後10時32分
From: ********@***.biglobe.ne.jp
To: barclay1720@aol.com


小笠原玲子です。
主人がニューヨークへ出張してから1週間が過ぎました。
結婚して以来1週間も顔を合わせなかったことって初めてなので、なんだか独身時代に戻って一人の時間を取り戻した気分です。
子供が寝付いたあと一人で机に向かっていると、今まで忘れようとしていた“封印された恋”が、なぜか意識の下の方から這い上がってくるのです。
思い出したくないと言う気持ちが強いのに...いいえ、思い出してはいけないと自分に言いきかせてきたからなのか?
夜のしじまに、自分だけ一人になってみると、意識の下に追いやろうとしても、“封印された恋”が墓石をもたげて執拗に出てこようとするのです。

これまで私の胸の内だけにしっかりと密閉していたのに、どうして今になって語ろうとするのでしょうか?
もちろん、主人に話せるような内容ではないのです。
主人がニューヨークに、そして私が東京に残っているということが、私の思いを“封印された恋”に近づけるのかもしれません。
もう二度と思い出さないようにしようと心に誓ったはずなのに...

人間の心なんて本当に脆いものだと思います。
でも、なぜ、他の誰でもなく、デンマンさんに語ろうとしているのでしょうか?
デンマンさんにお会いしたことすらないのに...
思い返せば、私がデンマンさんのブログに惹かれたのは3年前にレンゲさんの手記を読んだのがきっかけでした。



『不倫の悦びと苦悩』



レンゲさんが妻子のある男性のことを、どうしようもなく好きになってしまったように、実は、私にも同じよな経験があるのです。
でも、私は、それが不倫だとは意識していませんでした。
レンゲさんのように、どうしても我慢できずに、彼にモーションをかけ始めたわけでもありません。

手記を読む限り、レンゲさんは、かなり積極的だったようです。
私の場合、それは穏やかに始まったのでした。
長い時間をかけて、相手の男性と肉体関係を持ちたいという思いも、期待も、意識の上では無かったと思います。

長沢さん(仮名)は私の上司でした。
短大を出て家電メーカーの技術部に配属になり、私は主に図面の管理を担当していたのでした。
長沢さんは技術管理課の係長でした。
私の仕事を直接指導してくれたわけではありませんが、会社のテニス部で一緒だったので、仕事の事はもちろん、個人的なことでも長沢さんに相談に乗ってもらうようになっていたのです。

長沢さんと関係を持つようになったきっかけは、水木洋子さんの場合とよく似ています。
私は韓流ブームにハマッていたわけではありません。
でも、「韓流ブーム」を「テニス」に置き換えると、私と長沢さんの関係は、ちょうど洋子さんと山田さんのような関係になるのです。


 
『ボーイフレンドと別れて。。。』



洋子さんと山田さんが「韓流ブーム」にハマッていたように、私と長沢さんはテニスにハマッていたのです。
テニスに関する限り、私の方が積極的だったかもしれません。
日本選手権の試合などがあると、私が誘って一緒に見に行ったものでした。
また、休日なども、長沢さんの都合がつけば会社のテニスコートで一緒にプレーしたものでした。

ある日曜日、プレーしてからベンチに座って長沢さんと別れたボーイフレンドの話をしているうちに思い余って私は泣きだしてしまったのです。
その時アパートまで送ってくれた車の中で長沢さんは私を抱き寄せて慰めてくれたのでした。
その次の週、私は彼を自分のアパートに招いて初めて身を任せたのでした。
洋子さんの場合と似すぎているので、思わず苦笑してしまいました。



ボーイフレンドと付き合っている頃でも、私は性的には充分に女になりきっていなかったのだと思います。また、性的な満足感を得ようとするこだわりもありませんでした。彼と映画に行ったり、アパートで好きな音楽を一緒に聴いたり、お気に入りの喫茶店へ行ったり...
学生時代からの延長のような関係でしたから、それで充分に私は満ち足りていたのです。

でも、考えてみれば、私が性的に積極的になれなかったので、彼は私から離れて行ったようなフシがありました。どちらも、お互いに初体験同士だったので、性的には未熟です。
彼は年上の女性に惹かれて私から離れて行ったようです。

妻子ある長沢さんは、女性の扱いには慣れているようでした。
女は男によって変わると申しますが、確かに別れたボーイフレンドと比べれば、長沢さんは私の扱い方が上手でした。この点、洋子さんの場合とまったく同様です。
私は、別れたボーイフレンドとは味わうことのできなかった官能の歓びを知り、長沢さんによって心が癒される以上に私の身体が彼のことを忘れられなくなってしまったのです。

でも、好事魔多し!と申します。
奥さんが長沢さんの様子に“浮気”を感じ取ったらしくて、白状させられる羽目になったのだそうです。詳しいことは知りませんが、奥さんが人事課長に相談したらしくて、1年もたたないうちに大阪に転勤になりました。
このような事って、背ビレ尾ヒレが付いてウワサが広まるのですよね。
私も会社に居ずらくなって辞めてしまいました。

これに懲りたので、次に勤めた法律事務所では、おとなしく生真面目に勤めました。
小さな事務所でしたので、特に惹かれるような男性も居ませんでした。
30歳になろうとしている頃で、実家の両親がうるさく結婚を勧めるので、仕方なしにお見合いをするようになったのでした。
でも、長沢さんの思い出が強すぎて、お見合いにも熱が入らないのですよね。
そんな時、同じ事務所に勤めていた現在の主人から結婚を前提にして付き合ってくれないかと言われたのです。

考えてみなくても、相手は弁護士でしたので、こんな私でも、お付き合いしたいのであればと。。。
もちろん、長沢さんの事などおくびにも出しませんでした。
それでも、縁があって結ばれたのです。
二人の子宝にも恵まれました。

長沢さんと官能の歓びに浸った青春の日々は、しっかりと封印したのでした。
でも、こうして主人が3週間に渡ってニューヨークに出張と言うことになり、一人パソコンの前にすわって、めれんげさんの熱い詩や短歌を読んでいると、意識の下に追いやろうとした“封印された恋”が墓石をもたげて執拗に出てこようとするのです。
デンマンさんは、こんな私を見て、どう思われるでしょうか?




『封印された恋 (2010年4月23日)』より




わたしは、このメールをすでに読みましたでぇ~。。。



初めて読む人もおるやろうかと思って、また持ち出してきたのやァ。このメールを読まないと話が進まんのやァ。

。。。で、このメールがどないだと、あんさんは言わはるのォ~?

次の部分に注目して欲しいのや。

こうして主人が3週間に渡って

ニューヨークに出張と言うことになり、

一人パソコンの前にすわって、

めれんげさんの熱い詩や

短歌
を読んでいると、

意識の下に追いやろうとした

“封印された恋”が墓石をもたげて

執拗に出てこようとするのです。




つまり、玲子さんが意識の下に追いやろうとした“封印された恋”をまた思い出したのは、わたしの責任だと、とんでもない事をあんさんは言わはるのォ~?



いや。。。わては何も言うてへんでぇ~。。。うししししし。。。これを読んでくださる読者の皆さんが判断すればええことやんかァ~。

。。。で、わたしが詠んだ熱い詩や短歌ってぇ、いったいどのことやのォ~?

次の短歌やァ。


くちづけ
 
 

 
 
罪深き


ことと知りつつ


この夜も


きみのくちづけ


もとめて止まぬ

 
  

 
 
by めれんげ
 
2009.01.14 Wednesday 14:21




『即興の詩 冬枯れ』より

『熱き肌』に掲載
(2010年3月12日)




わたしの上の短歌を玲子さんが読んで“封印された恋”をまた思い出したと、あんさんは言わはるのォ~?



そうやァ。

でも、どうして、この短歌やのォ~?

玲子さんは次のようにに書いてるねん。

女は男によって変わると申しますが、

確かに別れたボーイフレンドと比べれば、

長沢さんは私の扱い方が上手でした。

この点、洋子さんの場合とまったく同様です。

私は、別れたボーイフレンドとは

味わうことのできなかった官能の歓びを知り、

長沢さんによって心が癒される以上に

私の身体が彼のことを

忘れられなくなってしまったのです。


つまり、妻子ある長沢さんと玲子さんは関係を続けていた。まさに、玲子さんは心の中で次のようにつぶやいていたのやがなァ。

罪深き

ことと知りつつ

この夜も

きみのくちづけ

もとめて止まぬ




あんさんは、何が何でもわたしの上の短歌と玲子さんの“封印された恋”を結び付けようとしているねん。そやから、このようなこじ付けをして、それらしく説明していやはる。



つまり、めれちゃんが詠んだたくさんの詩や短歌から、わてが都合の良い短歌を取り上げて、こじつけているに過ぎない。めれちゃんは、そ~言うのやなァ?

そうですう。

だったら次の統計を見て欲しいねん。

 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛のプロムナード(PART 2)

2010-04-27 06:04:38 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ
 
愛のプロムナード(PART 2)





上の統計がどうやと、あんさんは言わはるのォ~?



上のめれちゃんの短歌が載っている「熱き肌」というタイトルの記事を読んだ人は、「リファラ」の赤枠で囲んだリンク先のページからやって来たのや。

その読みはった人が玲子さんやと、あんさんは言わはるのォ~?

その可能性は充分にある。

。。。で、そのリンク先のページってぇ、どないなページやの?

めれちゃんのためにソフトカメラで撮っておいたから、ここに貼り出すわ。じっくりと見てみィ~なァ。



『熱き肌』トピック(スレッド)の URL:
(4月22日の「リファラ」の中のリンク先のページ)
http://community.edita.jp/c_topic_show/c-45f8fef7628d1/t-4bcabb66257eb




つまり、上のページの次のリンクをクリックして『熱き肌』の中のわたしの短歌を読んだと。。。?あんさんは、そう思いはるのォ~?

『熱き肌 (2010年3月12日)』



その通りやがなァ。

でも、上のページで、あんさんは『愛のしおり』の記事も紹介してますやん。



『愛のしおり (2010年4月22日)』



確かに、わては『愛のしおり』を紹介している。

しかも、その『愛のしおり』は上の統計の中に出てきますのやでぇ~。





『愛のしおり』 と 『熱き肌』は、こうして上下同士で並んでますねん。『熱き肌』ではなく、『愛のしおり』を読みはった事も充分に考えられますやん。



なるほどォ~。。。めれちゃんは目がいいのやなァ~。

軽井沢タリアセン夫人である小百合さんに興味のある人は、きっとそのページを読みに行きはると、わたしは思うねん。

そうやろか?

そやかて、あんさんは次のようなおもろい短歌を書いていましたやんかァ。うふふふふふ。。。



 
 
白銀の


ロマン舞い散る


軽井沢


きみの面影


シャレードの中に




 
 
by デンマン
 
 
2010-03-31 14:41




『軽井沢タリアセン夫人と麺職人』より
(2010年4月2日)

『愛のしおり』にも掲載
(2010年4月22日)




あのなァ~。。。めれちゃんがおもろいと言って笑うような短歌ではないのやでぇ~。



分かってますがなァ~。。。わたしにとっては、けったいな短歌やけれど、小百合さんや玲子さんが読みはったら心が惹かれますのやろなァ~。。。だから、わたしは言うのですがなァ。『熱き肌』やのうてぇ、『愛のしおり』を読んだ可能性も充分にありますのやでぇ~。。。もし、そうならば、わたしの上の短歌は読まなかった事になりますのやでぇ~。。。

う~~ん。。。さすがは、知能指数が140もあるめれちゃんやなァ~。。。目の付け所が知的やんかァ。。。わては、めれちゃんの知性に改めて感動したでぇ~。

だったら、あんさんの言うた事を撤回しますのやね?

いや。。。でも、間違いなく『熱き肌』を読んだのや。

あんさんは、まだそのような根拠の無い事を言い張るのォ~?

いや。。。根拠はあるのや。

どのような。。。?

記事が長くなってしもうたから、また、あさってこの続きを話すわ。


【レンゲの独り言】



ですってぇ~。。。
いい所で、切れてしまいましたわ。
上の統計に残っている記録は、玲子さんのものなのでしょうか?
どうなるのか?あさってが楽しみですわ。

とにかく、興味深い話題が続きます。
あなたも、どうかまた明後日、読みに戻ってきてくださいね。
では。。。




あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『あなたのための愉快で楽しい英語



■ 『今、すぐに役立つ情報をゲットしよう!』



■ 『あなたのための ローン ガイド』



■ 『住宅ローン・ビジネスローン ガイド』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



『プッタネスカ(2009年10月18日)』

『国敗れて山河あり(2009年10月22日)』

『鰻重と阿波踊り(2009年10月26日)』

『人のための医療(2009年10月30日)』

『病める日本(2009年11月5日)』

『住めば都(2009年11月15日)』

『猫ちゃんの出迎え(2009年11月17日)』

『名物先生(2009年11月19日)』

『ぶんぶく茶釜(2009年11月21日)』




こんにちは。ジューンです。

あなたはライブチャットをしたことがありますか?



5年程前には、このようにして

文字だけでチャットするのが主流でした。

でも、最近ではマイクとウェブカムを使って、

まるでテレビ電話で

チャットするようになりました。

上のイラストのように

他人に見られたくない姿では

チャットは、もうできません。
 
うふふふふふ。。。。



チャットが嫌いなあなたは

どうしたらよいのでしょうか?

ブログでも友達を作ることができますよ。

試してみたことがありますか?

もし、関心があったら、

次のリンクをクリックして今から始めてね。

■ 『あなたの明るい未来を開くブログを始めよう』

ところで、卑弥子さんが面白いサイトを

やっています。

興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして

覗いてみてくださいね。



■ 『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。バーィ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しくなる女と鏡

2010-04-27 06:02:08 | 美容・健康・心の病気・ダイエット


 
美しくなる女と鏡



「鏡よ、鏡よ、この世で一番美しい女性はだーれ?」

英語では次のように言うのですよ。

Mirror! Mirror!

Who is the prettiest in the world?

「ここでは王妃様が一番美しいのです、

でも、本当はあなたの娘・白雪姫ですよ。

森の中で生きています」

鏡はこのように言うのです。

この鏡が、このように言うたびに

白雪姫は嫉妬に狂った実母の王妃によって

度重なる不幸に出会うのでした。




こんにちは。ジュンコです。
あなたも、このお話を童話で読んだことがあるでしょう?

この母親が怖すぎるので、継母(ままはは)とされていますが、
グリム童話初版本では実母となっています。



王妃は、白雪姫を殺そうと毒リンゴを作り、リンゴ売りに化けて白雪姫に食べさせます。
白雪姫は毒リンゴを食べて倒れ、小人たちは悲しみに暮れて、
白雪姫をガラスの棺に入れます。
そこに王子が通りかかり、白雪姫を一目見るなり、死体でもいいからと白雪姫をもらい受けます。

家来に棺を運ばせますが、家来は途中で疲れて、
やつあたりで棺から白雪姫を出し殴ると
白雪姫はリンゴを吐き出し、生き返るのです。

でも、白雪姫はディズニーの映画ではもっとロマンチックに生き返るのです。
家来が殴るのであはなく王子様が優しくキスすることにより目を覚まします。



白雪姫と王子様はやがて結婚し、
その結婚披露宴で、王妃は真っ赤に焼けた鉄の靴を履かされ、
死ぬまで踊らされました。
ちょっと怖いお話ですよね。



わたしのお話はちょっと違うのですよ。
聞いてくださいね。

来春、小学校にあがる女の子がいました。
お父さんが転勤のため、引越しの準備をしていました。
女の子もそれを手伝いました。
いつも大切に使っているものをダンボールに入れている時、
女の子はお気に入りの鏡を手にしました。

もうすぐ、小学生になる彼女は、学校がどんなものか少し不安でした。
それで鏡に問いかけました。
「鏡さん、鏡さん、あたしはとても不安なのよ」

鏡は答えて言いました。

「何がそんなに不安なの?」

「小学校がどんなところか不安なのよ。
鏡さん、なにか楽しいことがあるの?」

鏡はやさしい声で答えました。
「お絵書きがもっとうまくなったりね、
みんなとドッチボールをしたりね、
文字を覚えたりしてね、いっぱい本が読めるのよ」

女の子はにっこりと笑みを浮かべました。
そこで鏡はこう言いました。

「でもね、行ってみないとあなたにとって何が楽しいことか?分からないでしょう?」

「ねぇ、鏡さん、小学校が終わったら、今度は中学校があるのよね?
何が楽しいの?」

「すくすく成長して、いろんなスポーツができたり、他の国の人たちとお話ができる言葉を勉強するのよ。
そして、あなたにも好きな人ができるのよ。」

女の子は、ちょっぴり、はにかみました。
そこで鏡はこう言いました。
「でもね、行ってみないとあなたにとって何が楽しいことか分からないわよ」

「でも、鏡さん、あたしきれいじゃないから、あたしを好きになってくれる男の子が居るかしら?」

鏡は答えます。

「心配する事は無いのよ。女はね、どんなにきれいな人でも自分が世界で最も美しいとは思っていないものなのよ」

「でも、白雪姫のお母さんは自分が最もきれいだと。。。」

「そう思えなかったから、白雪姫にイジワルしたのでしょう?」

「でも、あたしもきれいになりたいわぁ~」



「心配する事は無いのよ」

「どうすればいいの?」

「あなたが、もっと自分に自信を持つようになることよ」

「どのようにして。。。?」

「だから、美容情報サイトに行くのよ」

「それなぁ~にィ~?」

「きれいになるための情報がゲットできるのよ。だから、あなたも知ることによって自信を持つ事が出来るのよ」

「本当にきれいになるかしら?」

「小学校に行くのが不安になる事とおんなじよ。行ってみないとあなたにとって何が楽しいことか分からないでしょう?
きれいになる事も、それとおんなじよ。知らないと不安になるものなのよ。」

こういうお話なんですよ。女の子の気持ちがお分かりになりますか?

では、あなたも、この女の子のようにきれいになるために、もし関心があったら次のリンクをクリックして覗いてみてくださいね。

■ 『あなたが美しくなるための美容・健康情報サイト』

ところで、レンゲさんは境界性人格障害に悩んでいるのですけれど、
生き生きと愛ある人生を歩んでいます。

もしあなたが、美しくなるだけではなく、愛とは何か?を考えているならば、
ぜひ次のスレッドを読んでみてくださいね。

■ 『レンゲの愛と恋と性の遍歴 美しく優しく麗しい愛のある生活を求めて』

きっと、あなたの参考になると思います。
コメントがあったら、ぜひ書いてくださいね。
レンゲさんも喜ぶと思いますわ。



あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク





■ 『今、すぐに役立つ情報をゲットしよう!』

■ 『あなたが健康で美しく幸せになるためのガイド』

■ 『あなたがメチャ笑って幸せな気分になれるサイト』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『心にジ~ンとくる動物物語』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』




おほほほほ。。。

卑弥子でご

ざ~♪~ますよゥ。

また、例によって、

出てまいりましたわぁ~。

ええっ?

鏡と白雪姫のお話に

どうして出てくるのかって…

あたくしだって

恋をしたいので

ござ~♪~ますわよ。

でもね、なかなか

思うように、

すばらしい殿方が

現れないのですわよ。

だから、仕方なく

チョコレートを食べて

その気分を味わっているのですわよゥ。

でもねぇ、太るのよねええええ~~

うふふふふふふ。。。。

あなたもね、あまり食べない方がいいわよ。

ええっ?

どうするのかって。。。?

あなたも、ジュンコさんの話をきいたでしょう?

あなたも上のリンクをクリックして

美容情報サイトへ行くのでござ~♪~ますわよ。

何事もやってみないとわからないものでしょう?

おほほほほ。。。。

それから、あたくしがモデレーターをやっている

次のサイトもよろしくね。

■ 『あなたも笑って幸せになれるサイト』

面白いお話がたくさんあるのでござ~♪~ますわ。

あなたもきっと笑ってしまいますわよ。

中毒にならないようにねぇ~

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。バ~♪~イ



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい別れの朝(PART 1)

2010-04-26 06:56:52 | 病める日本・高齢化社会
   
懐かしい別れの朝(PART 1)





Subj:小百合さん、おはよう!

今日も地球は生きている!

きゃははははは。。。




Date: 20/04/2010 11:20:57 AM
Pacific Daylight Saving Time
日本時間:4月21日(水)午前3時20分
From: denman@coolmail.jp
To: sayuri@hotmail.com
CC: barclay1720@aol.com

 

件名:はい 間があきました

体調は マズマズです。

でも、良くはない




差出人: "sayuri@hotmail.com"
受取人: "denman@coolmail.jp"
日付: 10/04/19 09:57


誰にでも長い人生には起伏があるものですよう。

人間万事塞翁が馬!

よい事があれば悪いこともある。
でも、悪いことばかりは続かないものです。

じっくりと考えてみれば、悪いことも、不幸なことも、
その後にやって来る良い事、幸せな事をもたらすために必要なものです。
そう考えれば、頑張る気持ちがわいてきます。

そういう考えが日本人の多くの人に持てないから、12年連続で
日本には自殺者が3万人以上いるのです。




そうですね、後で話しますけど、
次男坊の高校の件で
気持ちが今までとは違う、


分かります。分かりますよう。
日本では“ゆとり教育”が失敗したからね。

そもそも、“心にゆとり”のある先生が居ないから、“ゆとり教育”ができるわけがない!
そのようなしわ寄せが、小百合さんの次男坊に降りかかる。
それで、先生方が次男坊を煙たがる!

次男坊だけの問題ではないのですよう!
日本の問題です!!!
先生の質の問題です!




心配や不安でパソコンも開かなくなり。
色々言うとブログになるし
誰にも相談できず愚痴も言えなかったです


でも、こうして僕に返信を書いてくれたので、僕は天にも昇る幸せな気持ちですよう!



きゃはははははは。。。
小百合さん、万歳!

小百合さんと家族の幸せを考え、心配しているデンマンが居るということを心に留めておいてね。
小百合さんは自殺するようなことは99%無いと信じていますけれど。。。(微笑)

“災い転じて福となす!”

何事もこれに尽きます!
すべてのことを人生の肥(こ)やしにして、一度しか生きられない人生をルンルン気分で送るべきです!
きゃははははは。。。




いい方行にむかっていればと願うけど、
私の運は使い果たしたようで
まあ 生きていますから
今年の桜は観ていない
デンマンさんも元気でね
また後で…


はい、はい、はい。。。
愚痴を言っても始まりません!

たまには、小百合さんも自分にご褒美を上げてね。
そして、大長寺の桜でもゆっくり、のんびり、まったりと、僕の分まで見てきてね。
僕と一緒に眺めると思って、きゃははははは。。。と言いながら楽しく眺めてきてね。

“笑う門(かど)には福来る!”

小百合さんがルンルン気分にならないと、家族もランラン気分になれないものですよう!
そう言う訳だから、時間があったら4月20日の記事を読んでみてね。





『愛の小包とはてなダイアリー』

(2010年4月20日)


きゃははははは。。。
じゃあね。






デンマンさんは、また私のメールを持ち出してきて、私生活を晒すのですか?



あのねぇ~、この記事に出てくる小百合さんのメールには、小百合さんの私的な生活が映し出されているのではなくて、日本の病んでいる姿が映し出されているのですよう。

つまり、私の家庭も病んでいるとデンマンさんはおっしゃるのですか?

あのねぇ~、腐ったリンゴのカゴの中に入っているきれいで旨そうな一個のリンゴは、たくさんの腐ったリンゴの中に混ざっていると、遅かれ早かれ腐ってくるものですよう。

要するに、日本全体が「腐ったリンゴのカゴ」だとデンマンさんは断定なさるのですか?

いけませんか?

そのような過激な事をネットで公言すれば、国粋主義的な右翼の殺し屋にデンマンさんは殺されますわよう。

あのねぇ~、僕は決して過激なことを言っているのではないのですよう。

つまり、根拠に基づいて、そのような共産主義にかぶれたような事をデンマンさんは、おっしゃるのですか?

僕だけじゃなくて、ジューンさんも次のように言っていたのですよう。




こんにちは。ジューンです。

確かにカナダには

個性的な人が多いと思います。

私が日本に滞在したのは

これまでのすべての日数を合計しても

1年にはなりませんけれど、

日本で一番印象に残っているのは、

制服ですよね。

女子高生も男子高校生も

制服を着ているでしょう。

カナダでも一部の私立学校が

制服を義務づけていますが

きわめてまれです。

圧倒的に個人の自由です。

わたしは制服を見た時に、

日本とカナダの教育の違いに

気づいたものでした。

つまり、日本では画一化された学生を

多数育てているように思えたのです。

カナダ人が金メダルを14個も獲得した

背景には個性的な人間を育てる教育が

あるのではないでしょうか?



個性的な教育とは?

本当の“ゆとり教育”とは?

無気力な人には

やる気を起こさせるような教育。

やる気のある人には、

その人の才能と技術を伸ばしてあげる教育。

わたしは、そんな風に考えていますが、

あなたは、どう思いますか?

ところで、英語の面白い話を集めました。

時間があったら覗いてみてください。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。







『軽井沢タリアセン夫人の憂鬱』より
(2010年4月8日)




つまり、日本の「ゆとり教育」が完全に失敗したと、ジューンさんに言わせるようにして、デンマンさんは右翼の殺し屋の弾丸から逃れようとするのですか?それは卑怯だと思いますわ。



やだなあああァ~。。。、今度は、小百合さんは僕を卑怯者呼ばわりするのですか?

だってぇ~、デンマンさんは、まるで日本を愛している国粋主義者に断固として挑みかかろうとする態度を見せているのですわ。

小百合さんは、ちょっとばかり過激に反応していますよう。僕は、穏やかに話を進めたいのですよう。

でも、日本を愛している国粋主義者や右翼の人たちが聞いたら、デンマンさんの言い方にマジでムカつくと思うのですわ。

ムカついて、僕を殺そうとする。。。小百合さんは僕を脅(おど)して口を封じようとするのですか?

いいえ。。。私はデンマンさんのためを思って言っているのですわ。

でもねぇ、言論の自由は大切ですよう。僕は自分が正しいと思っている事を、日本語が分かる世界のネット市民の皆様に広く伝えたいのですよう。それに、次のような格言だってありますよう。


 
 
“言論は武器に勝る武器である!”
 
 
涼しい顔をなさって、デンマンさんが得意げに、そのような事をおしゃっても国粋主義的な右翼の殺し屋に一発弾丸を打ち込まれれば、デンマンさんの命など簡単に消えうせてしまうのですわァ。



やだなあああァ~。。。、小百合さんは。。。、小百合さんは。。。、どうしても国粋的な右翼の殺し屋を持ち出してきて、僕を脅そうとするのですね?

いいえ。。。私はデンマンさんを脅そうとしているのではありませんわ。デンマンさんのお命を大切にしてくださいと申し上げているのですわ。

だから、それが脅しですよう。。。小百合さんは、いつから国粋主義的な右翼の味方になったのですか?

このような殺し屋のことよりも、デンマンさんは何がおっしゃりたいのですか?

小百合さんへのメールに書きました。読んでみてください。



Subj:小百合さん、

元気でお目覚めですか?

きゃははははは。。。




Date: 21/04/2010 12:33:32 PM
Pacific Daylight Saving Time
日本時間: 4月22日(木)午前4時33分
From: denman@coolmail.jp
To: sayuri@hotmail.com
CC: barclay1720@aol.com


気持ちの持ちようですよう!
母親がビビッテいたり、心配していたり、冷たい表情を浮かべていたら、子供たちは萎縮してしまうからね。
母親は、大きな気持ちで、どっしりと構えて、いつもニコニコしていた方が絶対に子供たちには好い影響を与えることができます。

僕は漱石の孫の房之介さんが書いた本を読んで漱石夫人の鏡子さんを見直しました。
鏡子夫人は物に動じない、おおらかな気持ち、どっしりとした気持ちを持っていたというのを読んで、知られざる鏡子夫人の一面を見たと思いましたよう。
彼女は悪妻で通っていた人だからね。

漱石は精神的にはかなり不安定な人で、子供にも暴力を振るったことがあった。
今で言えば児童虐待ですよう。
そのような場面が本の中に幾度も出てくるのです。
鏡子夫人は、どっしりと構えた慈母のような、大地の母のような人だったからこそ夏目家はもったのだと孫の房之介さんは書いている。

母親と言うのは、いつも、そうであって欲しい。
子供をいつも守ってあげる存在であって欲しい。

カラスの巣で母カラスが今日も辛抱強く卵を温めていますよう。
父カラスが、ついさっき餌を運んできたのか?飛んできたけれど、餌を運んできたようには見えなかった。
嘴(くちばし)には餌のようなものは何も無かった。
母カラスの様子を見にやってきたのか?
餌がなかなか来ないと心配しないように、報告のために、途中で母カラスの様子を見にやってきたのかな?

カラスのような小動物でも、本能的に子供のために一生懸命なのですよね。
あと10日もすれば雛が孵(かえ)るような気がします。
僕も、なんだか応援しながら見ていて、楽しみにしているのですよう。
きゃははははは。。。

小百合さんが子供のために頭を痛め、心を痛めているのがよく分かります。
でもねぇ、腐ったりんごのカゴの中に居たら、他のりんごだって腐ってゆくのですよう。

だから、小百合さんだけは、最後まで子供の味方でなければならない!
「ゆとり教育」は失敗して、現在の教育制度は、言ってみれば腐ったりんごがいっぱい詰まったりんごのカゴです。
むしろ、小百合さんの次男坊こそ、正常な神経も持っているのかもしれない!
きゃははははは。。。
そう考えてあげてね。



小百合さんも軽井沢タリアセン夫人として、“今一つの世界”を持ってね。
いつものように、小百合さんに応援のエールを送ります。

たまには大長寺の桜を見ながら、あの白いテーブルに座って、夢とロマンを考えてみてね。
小百合さんが楽しく笑いながら過ごせるように祈っていますよう。
きゃははははは。。。

では、気分を変えるために僕が書いた4月21日の記事でも読んでみてね。



『愛に萌える肌』

(2010年4月21日)


じゃあね。



 


Subj:小百合さんのために書いた

「愛のしおり」を読んで

癒されてね。

きゃははははは。。。




Date: 22/04/2010 1:09:41 PM
Pacific Daylight Saving Time
日本時間: 4月23日(金)午前5時9分
From: denman@coolmail.jp
To: sayuri@hotmail.com
CC: barclay1720@aol.com


カラスの雛がそろそろ孵(かえ)ると思うのですよう。
今朝起きて巣を見たら母カラスがせっせと巣の中を整えていましたよう。
おそらく卵の周りに小さな木屑(きくず)を集めて、なるべく暖かい空気が逃げないようにしているのでしょうね。
本当にせっせ、せっせと言う感じで、一生懸命でしたよ。
本能とはいえ、母カラスは生まれてくる子カラスのために一生懸命になっているのですよう。
母性本能ってすごいよね。

小百合さんが次男坊のために、いろいろと心を痛め、心配しているのも、うなづけるのですよう。



でもねぇ、バンクーバーには、このような都会にも街路樹がたくさんあって、すぐそばにはスタンレーパークがあって、自然には恵まれているのですよう。
東京の六本木に巣を作っているカラスが見えるマンションがあるのか?
無いでしょうねぇ。

つまり、バンクーバーのカラスは幸せなのですよう。
なぜなら、巣を作れるような街路樹がたくさんあるから。。。

小百合さんの次男坊はどうか。。。?

日本のゆとり教育は失敗して、心にゆとりのある先生も居なければ、心にゆとりのある生徒も居ない。。。

そのような、すさんだ環境の中では、山の家で自然に恵まれながら、すくすくと個性的に育った次男坊は、腐ったりんごのかごの中に居るような違和感を感じる。
それで、心にゆとりの無い先生や、心にゆとりの無い生徒に疎外されてしまう。

つまり、問題は次男坊の個人的なものではなくて、学校そのもの、教育そのもの、教育環境に問題があるのですよう。

そう考えて、小百合さんは次男坊を温かく見守ってあげる必要がありますよう。


 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい別れの朝(PART 2)

2010-04-26 06:55:02 | 病める日本・高齢化社会

   
懐かしい別れの朝(PART 2)








小百合さんはバーナビーの山の家の生活を忘れてしまっているので、問題の本質がなかなか見えないようだけれど、日本の教育に問題があるのです。
腐ったりんごのカゴの中に居たら、遅かれ早かれ、かごの中のりんごはみんな腐ってしまうのです。

次男坊の個性をカラスの母親のように一生懸命に大切にしてあげてね。
きゃははははは。。。

じゃあねえ。

5月になったら、小百合さんは、自分にご褒美を上げて、大長寺の桜でもゆっくりの眺めに行ってね。
そして僕の分まで眺めて、大仏の前の白いテーブルに座って、僕と一緒にいるつもりになって(きゃはははは。。。)夢とロマンのある軽井沢タリアセン夫人の人生のことを考えてね。

でも、5月になったら、もう桜の花は散っているかもね。。。

\(*^_^*)/キャハハハ。。。

きゃははははは。。。


では、小百合さんのために書いた記事を読んでね。



『愛のしおり (2010年4月22日)』

バ~♪~イ!






「愛のしおり」を読ませてもらいましたわ。



小百合さんはマジで読んだのですか?

ウソなど言いませんわ。。。で、早い話がデンマンさんは何がおっしゃりたかったのですか?

あれっ。。。小百合さんは上の記事を読んだのでしょう?

でも、いつものように記事が長すぎてぇ、最後まで読むうちに最初の部分を忘れてしまいましたわ。うふふふふふ。。。

あのねぇ~。。。、僕の記事は最後まで読むうちに最初の部分を忘れてしまう程長くはないのですよう。大河小説ではないのだから。。。

確かに、大河小説ほど長くはありませんけれど、一般の読者にはデンマンさんの記事は長すぎるのですわ。長い記事を書けば良いと言うものではありませんわ。

分かりました。じゃあ、僕の思っていることを端的に言います。日本の「ゆりと教育」は完全に失敗してしまったけれど、小百合さんまでが“ゆとり”を失う必要はないのですよう。

私が“ゆとり”を失ったと、デンマンさんはおっしゃるのですか?

そうですよう。最近の小百合さんは、子供のことで余りにも心配するあまり“心のゆとり”を忘れていますよう。

そうでしょうかしら?

そうですよう。今から2年前。。。。小百合さんには、もっと心にゆとりがありました。次のメールを読んでみてください。
 




Subj:3月19日

あの曲を聴いたら

寂しくなりました。


Date: 18/03/2008 5:49:34 PM
Pacific Daylight Saving Time
日本時間: 3月19日 午前9時49分
From: fuji@adagio.ocn.ne.jp
To: barclay1720@aol.com


映画音楽っていいですね。
本当にデンマンさんが歌ってくれてるようでした。

あの日本の景色が動画になってる曲は
日本人もカバーして 昔 歌ってましたね。

私があまりにも子供の頃で良く覚えてない。
デンマンさんは大人で素敵な人と映画でもいってたでしょうね。

でもあの曲を聴いたら寂しくなりました。
今 朝なのに気持ちは夕方 

朝 コーヒーを飲み、YAHOOファイナンス外国為替情報で
カナダ$ をチェックして
100円を割らないで欲しいと願って!

メールの返信を打って、
1日のスタートが始まるのだけど、

ところで、たらの芽 ふきのとう が出始めました。
クレソンは まだでした。

山には4本桜があります。
1本は 色の濃い 八重桜です。



ぜひ この次 山小屋に来てください。

時間があったら 軽井沢にも…


今日は税金の事、実家の相続の事で出かけます。

ノー天気? 脳転記?
主人が私に良くいうけど何なの?
どうゆう字を書くのか 知らない全然

いい意味でないのは分かってますが・・・

小百合より






『別れの朝 (2008年3月21日)』より




どうですか?。。。思い出したでしょう?



そうですわね。このようなことを書いていたのですわね。

このメールを書いていた時には、小百合さんは、結構ロマンチックな気分だったのでしょう?

いいえ。。。とりわけロマンチックな気分ではありませんでしたわ。。。第一、私はデンマンさんからロマンチックなメールをもらったことがありませんものォ~。

やだなあああァ~。。。、小百合さんは忘れてしまったのですか?

何を。。。?

何おってぇ~、僕の“心のゆとり”を小百合さんにみせたのですよう。うしししし。。。

いつのことですか?

いつのことですかってぇ~。。。つい最近の事ですよう。。。。確か、今年の3月31日ですよう。

デンマンさんが私に“心のゆとり”を見せてくれたのですか?

見せましたよう。

私は、そのような不真面目なモノを見ていませんわ。

やだなあああァ~。。。何を言ってるんですかァ~!。。。不真面目なモノではありませんよう。僕は真面目になってぇ、萌える“心のゆとり”を。。。この溢(あふ)れるような“愛のゆとり”を小百合さんに告白したのですよう。

いやですわァ。。。また、デンマンさんは夢を見たのですか?うふふふふふ。。。

やだなあああァ~。。。、夢ではありませんよう。。。。妄想でもありませんよう。

だったら、その証拠を見せてくださいな。

分かりました。じっくりと、読んでみてください。



 
 
白銀の


ロマン舞い散る


軽井沢


きみの面影


シャレードの中に




 
 
by デンマン
 
 
2010-03-31 14:41




『軽井沢タリアセン夫人と麺職人』より
(2010年4月2日)




あらっ。。。これってぇ、短歌でしょう?



そうですよう。。。“愛のゆとり”の短歌ですよう。。。つまり。。。、つまり。。。、僕の溢れるような心のゆとりが短歌になったのですよう。うししししし。。。だから、小百合さんも、もっと心にゆとりを持ってくださいね。


【卑弥子の独り言】



ですってぇ~。。。
あなたは、マジで白けたでしょう?
あたくしも半分呆れましたわ。
でも、デンマンさんは、自分では真面目なつもりでやっているのでござ~♪~ますわ。
笑えるでしょう?
うししししし。。。

とにかく、あさっては興味深い話題になると思いますう。
だから、あなたも、これに懲りずに、また明後日、読みに戻ってきてくださいましねぇ。
では。。。



 
メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを

夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



『デンマン批判 (2009年5月8日)』

『好ましい批判 (2009年5月12日)』

『立派な反面教師 (2009年5月29日)』

『社会的自我の欠如 (2009年5月30日)』

『原人ブームと漢字馬鹿 (2009年6月5日)』

『また、オマエか! (2009年7月3日)』

『成りすまし馬鹿 (2009年7月5日)』



『バンクーバーの寒中水泳』

『大阪の歴史馬鹿(2009年9月22日)』
 
『「蒲団」と「田舎教師」(2009年9月24日)』

『卑弥子さんの存在感(2009年9月26日)』

『ロマンとデジャヴ(2009年9月28日)』

『夫婦風呂(2009年9月30日)』

『露悪趣味(2009年10月2日)』

『カプリ島と香水(2009年10月10日)』

『小百合さんの香水10月14日)』



『プッタネスカ(2009年10月18日)』

『国敗れて山河あり(2009年10月22日)』

『鰻重と阿波踊り(2009年10月26日)』

『人のための医療(2009年10月30日)』

『病める日本(2009年11月5日)』

『住めば都(2009年11月15日)』

『猫ちゃんの出迎え(2009年11月17日)』

『名物先生(2009年11月19日)』

『ぶんぶく茶釜(2009年11月21日)』



『ゴダイヴァ夫人のチョコ』




こんにちは。ジューンです。

あなたは RSS リーダーを使っていますか?

わたしは、つい最近まで知りませんでした。

使ってみると、とっても便利ですよね。

お気に入りのブログの RSS feedを

リーダーに登録しておけば、

自動的に新しい記事を

読み込んでおいてくれます。

だから、一つのリーダーで

あなたのお気に入りのすべてのブログを

読むことができます。

もちろん、ブログだけではありません。

天気予報だとか最新のニュース。

また、最新の映画情報や

音楽や、ファッション情報など、

RSS feedを探して登録しておけば、

いつでも、最新の情報がゲットできます。

あなたも、試してみたらいかがですか?

RSSリーダーがどういうものなのか?

よく分からない人は次の記事を

ぜひ読んでみてください。

『床上手な女とRSS』



ところで、英語の面白いお話を集めてみました。

もし、時間があったら読んでみてくださいね。

■ 『あなたのための 楽しい英語』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする