デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

お休みのお知らせ

2009-10-04 04:44:58 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽


お休みのお知らせ




おほほほほ。。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよ。

あなたにお会いしたくて

また出てきてしまったのですわよ。

ええっ?

お休みって、何のことかって。。。?

実はデンマンさんが10月初旬から

日本へ里帰りするのですわよ。

11月の中旬まで。

それで準備もあるので

今日(10月4日)から

お休みするのですよ。

11月中旬になったら

またバンクーバーに戻って

始めるのですって。

そう言う訳で、このブログは

約1ヶ月のお休みになります。

でも、ライブドアの次のブログだけは

毎日更新するそうですわ。

デンマンさんの『徒然ブログ』

だから、もしデンマンさんの記事が読みたければ

上のリンクをクリックして読んでくださいね。

このサイトでは不定期に記事を書くそうですわ。

時々覗いてみてくださいね。




あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク





■ 『今、すぐに役立つ情報をゲットしよう!』

■ 『あなたのためのサイト 立ち上げ ガイド』



■ 『あなたのための クレジット カード ガイド』



■ 『あなたのための ローン ガイド』



■ 『住宅ローン・ビジネスローン ガイド』

■ 『あなたも笑ってメチャ幸せになれるサイト』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』
 


『漢字馬鹿さん元気? (2009年3月25日)』

『小泉純一郎君は漢字馬鹿か?』
 (2009年4月18日)

『小泉純一郎と名乗る漢字馬鹿』
 (2009年4月20日)

『未熟な判断と稚拙な批判 (2009年4月22日)』

『ある愚か者の自滅の道 (2009年4月24日)』

『2ちゃんねると自滅の世界 (2009年4月28日)』

『自滅の道へ走る愚か者 (2009年5月2日)』



『デンマン批判 (2009年5月8日)』

『好ましい批判 (2009年5月12日)』

『欺瞞の罠 (2009年5月16日)』

『馬鹿の一つ覚え (2009年5月22日)』

『立派な反面教師 (2009年5月29日)』

『社会的自我の欠如 (2009年5月30日)』

『原人ブームと漢字馬鹿 (2009年6月5日)』

『また、オマエか! (2009年7月3日)』

『成りすまし馬鹿 (2009年7月5日)』

『スカンクと宮本武蔵 (2009年7月6日)』

『絶望的な愚か者 (2009年7月7日)』




おほほほほ。。。。

また現れて、

くどいようでござ~♪~ますけれど。。。

このブログでデンマンさんの記事が

読めないのは残念ですけれど

ライブドアのブログで読めますから、

あなたも、ぜひ次のリンクをクリックして

読んでくださいね。

デンマンさんの『徒然ブログ』





それから、デンマンさんとレンゲさんのメチャ面白い記事は

次の掲示板で見ることが出来ますわよ。

『レンゲ物語-愛と性の美学』



あたくしとデンマンさんで語る

小百合さんの愉快で楽しいお話は

次のリンクをクリックして読んでくださいね。

『小百合物語-人生を見つめながら』



あたくしも、また、11月中旬に

あなたにお目にかかりますね。

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。バーィ



 
 
では、またお目にかかる日まで…
 

バイバ~♪~イ

 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成の小野小町(PART 1 OF 3)

2009-10-03 03:21:07 | 日本人・日本文化・文学論・日本語
 
平成の小野小町(PART 1 OF 3)




人生に期待するな



「人生に期待するな」

それがわたしの座右の銘だ

ほら、そのとおりになったじゃないか

夢も希望も持たずに生きてきたのは

間違いじゃなかったんだ

おかげで失望にも出会わなかったさ

あとは死に場所を探すだけだ

 
 
by めれんげ

September 26, 2009 18:40




『極私的詩集 人生に期待するな』より






「人生に期待するな」

それがわたしの座右の銘だ




う~~ん
ムルソーが言いそうな座右の銘やなぁ~
誰も愛してないと、めれちゃんはゆうてはったけれどォ、
やっぱり、めれちゃんはムルソーを愛しているねん。
もちろん、タンタンも、ねねも、ニコちゃんも愛しているやないかいなア!
しかも、「愛の天使」も「心の恋人」かて、めれちゃんは愛しているやないかいなア!






ほら、そのとおりになったじゃないか

夢も希望も持たずに生きてきたのは

間違いじゃなかったんだ

おかげで失望にも出会わなかったさ




人生は、めれちゃんが考えているよりも長いのやでぇ~
まだ結論は出てえ~へんやないかいなア!
そないに結論を出すのを急(せ)いてはあっか~♪~ん!


どうして。。。?


昔の人は言うてたでぇ~


なんてぇ~。。。?




“急(せ)いては事を仕損じる!”

きゃはははは。。。




あとは死に場所を探すだけだ


死に場所を探すのは、めれちゃんが「夢とロマン」を実現してからでも遅くないのやでぇ~


でも、そんなモンあらへん。。。


あるやないかいなア!


なにが。。。?




愛のコラボやないかいな!
めれちゃんは平成の小野小町なんやでぇ~
ネットで「平成の小野小町」の存在感が日毎に増しておるのやないかいなア!




それは、あんさんが勝手に脳内で

夢想しておるだけやん!?


あのなぁ~、5年後を見てみィ~なぁ~!
わてには5年先の事がはっきり見えるのやでぇ~。


5年先に何があるの~?


めれちゃんは見えんのやろなぁ~
次のようなことを言うているくらいやからなァ。


ほら、そのとおりになったじゃないか

夢も希望も持たずに生きてきたのは

間違いじゃなかったんだ

おかげで失望にも出会わなかったさ


でもなぁ~、あと5年たってみれば分かるでぇ~


マジで。。。?


もちろんや。わては大真面目やでぇ~
めれちゃんは、ネットで自他共に認める「平成の小野小町」になっておるねん!




ホンマぁ~???


だから、夢とロマンを失のうたらあっか~♪~ん!!
分かるやろう?
めれちゃんも輝かしい自分の世界を持つことが大切なんやでぇ~

とにかく、死に場所を探すのは、それからでも遅くないねん!
きゃはははは。。。

(\__/)
(+'.'+)
(")_(")


じゃあねぇ~~。

by 心の恋人

September 27, 2009 07:12 AM




『極私的詩集 人生に期待するな』のコメント欄より




めれちゃん。。。この世の終わりみたいな事を言うなやァ~。



そやかてぇ~。。。わたしは落ち込んでいますねん。

なんでぇ~、落ちこまにゃならんのやァ~?

だってぇ~、最近、いろいろな事を考えて、わたしの人生に夢も希望も持てなくなってしもうたのですねん。

あのなァ~、誰も、めれちゃんに夢と希望を持つなア!とは言うてないのやでぇ~。

でも、あんさんも最近わたしを見捨てましたやんかァ~

わては、めれちゃんを見捨てておらんでぇ~。次のように言うたやないかいなァ~。覚えているやろう?


さみしがりやのきみへ



きみは涙をためて
立ち尽くす
目覚めたときに
きみはひとりきり

夕べの、あの優しさは
何だったのだろうか?
夕べの、あのときめきは
何だったのだろうか?

だ~れも居ない部屋の中で
きみは一人になって
涙を流す

でも、きみは一人やないんやでぇ~
見てみいなぁ~
ねねが、きみの足元で
幸せそうに
安らかな吐息を立てて
眠っておるがなぁ~



見てみいなぁ~
タンタンがきみの足元にすりよって
やさしくなぐさめておろうがぁ~
 
 

 
 
見てみいなぁ~
ニコちゃんまでが
またボールをくわえて
きみとあそぼうとしておるがなぁ~
 
 

 
 
きみは一人やないんやでぇ~
いつもアルジェの浜辺で
きみのことを
思っている
ムルソーもおるのやでぇ~
 
 


 
 

 
 



(ムルソーのことを知りたいなら、次の記事を読んでね。)

『炎の異邦人(2007年3月28日)』

『異邦人の夏(2008年7月18日)』

『萌える慕情(2008年8月9日)』

『かすれ声とモンスター』に掲載
(2009年1月30日)


わての書いたモノを読んで、めれちゃんかて次のように言うていたやないかいなァ~。




そうですよね!
わたしには、わたしをささえてくれる人や、
可愛い猫たちがいるんですよね!
デンマンさんには、感謝感謝です!

めれんげ

2009/01/26 1:58 PM

『即興の詩 目覚めてひとり』のコメント欄より

『かすれ声とモンスター』に掲載
(2009年1月30日)

 
そうですねん。わたしには、わたしをささえてくれる人や、可愛い猫たちが居ますう。

そうやろう!?

そやけど、やっぱり、落ち込んでしまいますねん。

なんでぇ~なァ?

あんさんが、わたしを、しばらくの間ほったらかしにして置いたからですやん。

あのなァ~。。。めれちゃんがヒステリーを起こして次のように喚(わめ)き散らしたのやがなァ~


そんなアナタが大嫌い
 
 

 
 
昔のわたしはもういない

新しい日々を送っている

昔のわたしはもう化石

新しい命で生きている

いつまでわたしの過去を引きずり出し

今のわたしを侮辱するの?

そんなアナタが大嫌い

過去にしか生きられないアナタは

きっと前が見えないのね

自分のこともわからずに

わたしの今を冒助Kしている

アナタは井の中の蛙

もう飽き飽きして食傷気味

わたしには新しい恋がある

アナタは今のわたしを

全然わかっちゃいないんだから

さっさとこの場を去るがいいわ

迷惑なのよ

アナタのバカげた話は

 
   
by めれんげ
 
2009.08.11 Tuesday 13:22




『即興の詩 そんなアナタが大嫌い』より

『大好き (2009年9月3日)』に掲載


 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成の小野小町(PART 2 OF 3)

2009-10-03 03:18:36 | 日本人・日本文化・文学論・日本語



 
平成の小野小町(PART 2 OF 3)



こうして、めれちゃんは感情を爆発させたのやでぇ~。。。



それは、あんさんがこれまでにわたしのサイトに書いてきたコメントに対するわたしの素直な反応ですねん。。。

なにかァ~。。。その素直な反応と言うのんが次の言葉なのかァ~?



バカげた話は迷惑なのよ!

わたしの過去を引きずり出し

今のわたしを侮辱するの?

そんなアナタが大嫌い

もう飽き飽きしたわア!

さっさとこの場を去るがいいわ!


わたし。。。素直すぎましたかァ?うふふふふ。。。

あのなァ~。。。ここまで言われたら、めれちゃんのそばにおれんでぇ~。。。だから、わてはしばらく離れておったのやがなァ~。。。

でもォ~。。。、たまには来て欲しかったのですねん。

あのなァ~。。。そのような勝手な事を言ってヒステリーを起こされては、たまったものではないのやでぇ~。。。少しは、わての身になって考えてみたらどうやねん?ん。。。?

それでぇ~。。。あんさんは、どうやってなぐさめてくれはるのォ~?

だから。。。わては久しぶりに、めれちゃんの『極私的詩集』サイトへ行って、このページのトップに書いてあるめれちゃんの言葉に対してコメントを書いたのやがなァ~。。。

それで、あんさんは、マジでわたしが「平成の小野小町」やと思うてますのォ~?

もちろんやァ。。。わては、マジで信じておるのやでぇ~。。。

でも、そのような事を言えば、書いているあんさんも、言われているわたしも日本語が分かるネット市民の皆様のモノ笑いの種になるのでっせぇ~。。。あんさんは分かっておりますのォ~?

あのなァ~。。。笑いたい奴には笑わせておけばいいのやがなァ~。。。馬鹿にしたい者には馬鹿にさせておけばイイのやがなァ~。。。めれちゃんは、そこまで考える事はないのやでぇ~。。。

そやかてぇ~、わたしは馬鹿にされとうないねん。。。あんさんのために、わたしは馬鹿にされるのでっせぇ~。。。成りすまし馬鹿さんといい、あんさんといい、わたしの身の回りには不幸をもたらす男が多いのですねん。どうしてわたしは、このような不幸な目にあわねばなりませんのォ~?

あのなァ~。。。めれちゃんは、何も、そこまで不幸のヒロインにならなくてもイイのやでぇ~。。。

あんさんが、わたしのことを「平成の小野小町」と言わなければ、わたしは平穏な毎日を送ることができますのやでぇ~。。。それを、あんさんが「平成の小野小町」と言い張るものやから、わたしはなおさら落ち込んでしまいますねん。。。。あんさんは、どないしてくれはるのォ~?

あのなァ~。。。その事については、すでに言ってあるやんかァ~。。。

あんさんは、どないなことを言いましたん?

次のように書いたのやがなァ~。。。




笑われても、馬鹿にされても、嫌がらせのコメントを書かれても、かめへんと、あんさんは言やはるのォ~?



そうやがなぁ~。。。阿波踊りの文句にもあるやろう?

どう言う文句なのォ~。。。?

次のような文句やがなぁ~。。。


えらいやっちゃ♪、えらいこっちゃ♪、

よいよいよいよいィ~♪~ 

踊るアホ~にィ♪、見るアホ~♪

同じアホなら踊りゃにゃソン損~♪~

えらいやっちゃ♪、えらいこっちゃ♪、

よいよいよいよいィ~♪~ 



『愛の歌、恋の歌』より
(2008年2月20日)


つまり、あんさんをネットストーカーのように付け回す成りすまし馬鹿さんがアホならば、あんさんのように我武者羅(がむしゃら)にブログに記事を書きまくるのもアホ。。。同じアホならば、なんと言われようとも、やりたい事をやらないと損だと言う事ですのォ~?

その通りやがなぁ~。。。だからなぁ~、めれちゃんもアホやと思われようとも“愛のコラボ”に夢中になって萌えるのやがなァ~。。。分かるやろう?

でも。。。

でも、なんやねん?。。。まだ、納得できへんのかぁ~?

そやかてぇ、わたし。。。アホだと思われたくないねん。。。

あのなぁ~、何と思われようが“愛のコラボ”に夢中になって萌えればええのんやぁ~。。。アホだと思う者もアホなのやでぇ~。。。。だから、同じアホなら踊りゃにゃソン損~♪~




『やっぱり、大好き (2009年9月21日)』より


でも、“愛のコラボ”って、それほど素晴らしいものやろか?

素晴らしいのやでぇ~。。。めれちゃんも“愛のコラボ”に夢中になって萌えればええねん。

あんさんは、“ネットで「平成の小野小町」の存在感が日毎に増しておるのや”と言うておりましたけれど、ホンマですのォ~?

ホンマやがなァ~。。。わてはウソなど言わへんでぇ~。。。ウソやと思うのなら次の検索結果を見てみィ~なァ。


 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成の小野小町(PART 3 OF 3)

2009-10-03 03:12:06 | 日本人・日本文化・文学論・日本語

 
平成の小野小町(PART 3 OF 3)


小野小町 めれんげ の検索結果

約 634 件中 1 - 20 件目




1) 小野小町 ブログ記事一覧 - にほんブログ村キーワードやっぱり、大好き; ないもの和解したくて和解できなかった苦しい恋の数々よりを戻すのではなく、ただ、醜い別れを修正したいと何度思ったことか そうだわ、後戻りできないのなら前を見つめて萌えよう前を見つめて萌えようby 平成の小野小町・めれんげ & 平成の文屋康秀・デンマン (愛のコラボ)
http://keyword.blogmura.com/key00020982.html

2) 小野小町 ブログ記事一覧 - にほんブログ村キーワード2008年10月26日 ... 小野小町とは?小野小町って? 小野小町をタイトル、本文に含むにほんブログ村メンバーのブログ記事を一覧で速報表示。 ... そうだわ、後戻りできないのなら前を見つめて萌えよう前を見つめて萌えようby 平成の小野小町・めれんげ & 平成の文屋康秀・デンマン (愛のコラボ) ...
http://keyword.blogmura.com/key00020982_3.html

3) 愛の虚構 PART 3 OF 3 - デンマンのブログこの場合、僕ははっきりと言うことはできません。小野小町と文屋康秀のように、あくまでも建前を押し通したいと思いますゥ。めれんげさんも「フィクションです」、と言っているのだから。。。 つまり、そのことが「愛の虚構」なのですか? そうですよう。 ...
http://blog.goo.ne.jp/denman/e/49cea994a23695371ea1180f52ed8735

4) 再び萌えて PART 4 OF 4 - デンマンのブログ2009年4月8日 ... これは小野小町が六歌仙の一人の文屋康秀(ふんやのやすひで)に答えて詠んだ歌です。つまり、返歌ですよ。 ちょうどデンマンさんが、あたかもめれんげさんの短歌に答えて書いた短歌のようなものですわね? そうですよ。小野小町も文屋 ...
http://blog.goo.ne.jp/denman/e/19842cd06f966f5018343bb664df35cc

5) デンマンの書きたい放題 : 愛の悪夢 (PART 3 OF 3) 即興の詩 | 新たな気持ちで by 平成の小野小町・めれんげ & 平成の文屋康秀・デンマン (愛のコラボ) 2009.04.16 Thursday 08:34 http://beaverland.web.fc2.com/renge/20090416.html 『愛と即興の死』より つい今しがたGOOGLEで“即興の詩”を入れて ...
http://denman705.exblog.jp/10483558/

6) デンマンの書きたい放題 : 文学少女の返事 (PART 2) デンマンさんの期待に添えるような作品が書けるかどうか。。。? でも、デンマンさんの愛のコラボの短歌を読んで元気が出ました。 青空 明日は来る きみに言われて なぜかしら わずらわしさも 晴れて青空 by 平成の小野小町・めれんげ & 平成の文屋康秀・デンマン (愛のコラボ) ...
http://denman705.exblog.jp/10360617/

7) 昇華とカタルシス (PART 2 OF 3) : デンマンの書きたい放題2009年5月10日 ... そうですよう。。。小野小町は、康秀との歌の交換に生きがいを見出していたのです。。。ちょうど、めれんげさんと僕が短歌の交換をしているように。。。うしししし。。。 つまり、小町は歌の交換を通じて夢とロマンの人生を歩もうとして ...
http://mblog.excite.co.jp/user/denman705/entry/detail/?id=10210485

8) 夢とロマンの接吻 PART 2 : デンマンの書きたい放題2009年1月18日 ... これは小野小町が六歌仙の一人の文屋康秀(ふんやのやすひで)に答えて詠んだ歌です。つまり、返歌ですよ。 ちょうどデンマンさんが、あたかもめれんげさんの短歌に答えて書いた短歌のようなものですわね? そうですよ。小野小町も文屋 ...
http://mblog.excite.co.jp/user/denman705/entry/detail/?id=9433249

9) 愛と即興の詩晴れて青空 by 平成の小野小町・めれんげ & 平成の文屋康秀・デンマン (愛のコラボ) 2009.04.16 Thursday 08:34. 【レンゲの独り言】 ですってぇ〜。。。 いつものように検索結果を持ち出してきて、めれんげさんを説得しようとしていますわ。 ...
http://www.edita.jp/excite705/one/excite7052821.html

10) 裏切られた愛 (PART 2)3) 即興の詩 | 新たな気持ちで by 平成の小野小町・めれんげ & 平成の文屋康秀・デンマン (愛のコラボ) 2009.04.16 Thursday 08:34 http://beaverland.web.fc2.com/renge/20090416.html 『愛と即興の死』より つい今しがたGOOGLEで“即興の詩”を入れて ...
http://www.edita.jp/excite705/one/excite7052981.html

11) 即興の詩 | 誰も愛してはいない2009年2月10日 ... めれんげ 誰かを愛するとき一度に何人ものひとに愛を語るならばそれは誰をも愛してはいないその言葉は戯れにしか聞こえないわたしの ... 六歌仙の一人の文屋康秀(ふんやのやすひで)に答えて小野小町はこのように答えているのやがなぁ~ ...
http://blog.momoiro.jellybean.jp/?eid=851214

12) 即興の詩 | 後戻りできない恋2009年7月30日 ... by 平成の小野小町・めれんげ & 平成の文屋康秀・デンマン(愛のコラボ) は~♪~い。。。 遠い昔のめれちゃんの「不倫の悦びと苦悩」が思い出されてきました。 めれちゃんが醜い別れを修正したいと何度思ったことか? そう言う訳で、 ...
http://blog.momoiro.jellybean.jp/?eid=915237

13) 徒然ブログ:気持ちを新たに!とにかく、そういう訳で、めれちゃんの歌にインスパイアされて、わてが詠んだのが仲直りの歌やった。 青空 明日は来る きみに言われて なぜかしら わずらわしさも 晴れて青空 by 平成の小野小町・めれんげ & 平成の文屋康秀・デンマン (愛のコラボ) ...
http://blog.livedoor.jp/barclay1720/archives/51486597.html

14) 徒然ブログ:大好きやわ (PART 1) by 平成の小野小町・めれんげ & 平成の文屋康秀・デンマン(愛のコラボ) 2009/07/29 5:35 PM .... 上のコメントで成りすまし馬鹿は「わたしが、めれんげさんならあなたをアクセス禁止にしますけどね」と書いている。つまり、デンマンをアクセス禁止に ...
http://blog.livedoor.jp/barclay1720/archives/51545746.html

15) 小野とは (オノとは) - ニコニコ大百科後戻りできないのなら 前を見つめて萌えよう 前を見つめて萌えよう by 平成の小野小町・めれんげ & 平成の文屋康秀・デンマン(愛のコラボ)... 小宮山が現役引退を発表する... そのやり口はさておき、耳に痛いことを選手に言える存在はロッテとして貴重ですし、小野の立ち直りの ...
http://dic.nicovideo.jp/a/小野

16) 小町とは (コマチとは) - ニコニコ大百科2009年8月5日 ... 後戻りできないのなら 前を見つめて萌えよう 前を見つめて萌えよう by 平成の小野小町・めれんげ & 平成の文屋康秀・デンマン(愛のコラボ) [モバツイ] 14:05 小町通り 大混雑。 八幡宮 やめる。 [モバツイ] 15:28 銭洗弁天 も大混雑。 ...
http://dic.nicovideo.jp/a/小町

17) denman » バンクーバー・カナダ全然わかっちゃいないんだから さっさとこの場を去るがいいわ 迷惑なのよ アナタのバカげた話は by めれんげ 2009.08.11 Tuesday 13:22 ... by 平成の小野小町・めれんげ & 平成の文屋康秀・デンマン (愛のコラボ) 2009/07/29 5:35 PM ...
http://www4.atword.jp/denman/category/バンクーバー・カナダ/

18) denman ただ、醜い別れを修正したいと何度思ったことか そうだわ、 後戻りできないのなら前を見つめて萌えよう前を見つめて萌えよう by 平成の小野小町・めれんげ & 平成の文屋康秀・デンマン (愛のコラボ) 2009/07/29 5:35 PM ...
http://www4.atword.jp/tag/即興の詩、恋愛詩、短歌、めれんげ、デンマン/

19) デンマンのブログ: ボクちゃんとめれちゃんつまり、文屋康秀と小野小町が繰り広げたような雅(みやび)な歌の戯れをデンマンさんはネットでめれんげさんと楽しんでいるとおっしゃるのですか? そうですよ。 それで。。。“ボクちゃんとめれちゃん”になるのですか? うへへへへ。。。いけませんか? ...
http://denman.anisen.tv/e36845.html

20) デンマンのブログ: 私論・源氏物語 (PART 1 OF 3) めれんげさんは、このように言ったのですよう。うへへへへ。。。 もちろん、めれんげさんだって「広い愛」が理解できるのです。 そのうち、「また短歌の交換しましょうね」と小野小町のような事を書いてくれるはずです。 うしししし。 ...
http://denman.anisen.tv/e108210.html

2009年9月28日現在

『小野小町 めれんげ のGOOGLE検索結果』より




どうや。。。? まだ、“愛のコラボ”を、めれちゃんと始めたばかりやけど、これだけネットで平成の小野小町・めれんげの存在感が広がっているのやでぇ~。



でも、あんさんが広めていますのやろう?

あのなァ~。。。昔の人は次のように言うてたのやァ。
 
 
“チリも積もれば山となる”
 
 
“千里の道も一歩から”
 
 
この上の諺がどうだと、あんさんは言わはるの?

あのなァ~。。。上のリストの1番も2番も、わてのブログでもホムペでもないねん。めれちゃんとわてが、こつこつと愛のコラボを続けて行けば、634件が5年後には百万件を突破するのやでぇ~。。。

その根拠でもありますのォ~?

「成りすまし馬鹿」を入れてGOOGLEで検索してみィ~なァ。百万件を突破しておるでぇ~。。。

その事と愛のコラボが関係ありますのォ~。

あるのやでぇ~。。。わてが「成りすまし馬鹿」を立派な反面教師にするためにコツコツと記事を書いてきたのやがなァ~。。。その成果が現れて、「成りすまし馬鹿」がネットで立派な反面教師になったのやがなァ~。うしししし。。。

。。。で、成りすまし馬鹿さんを相手にするのが疲れたので、今度はわたしを相手にするのォ~?

平成の小野小町・めれんげさんと付きおうた方が楽しくて面白いがなァ~。。。めれちゃんも平成の小野小町の名に負けんように頑張りやァ~。。。


【レンゲの独り言】



ですってぇ~。。。
あなたは、白けましたァ?
白けたかも知れませんよね?

でも、デンマンさんが、めれんげさんを思う気持ちが少し伝わってきますよね。
あなたは、どう思いますか?

とにかく、興味深いお話がまだ続きますう。
あなたもどうか、また、あさって読みに戻ってきてくださいね。
では、また。。。




メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを

夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



『デンマン批判 (2009年5月8日)』

『好ましい批判 (2009年5月12日)』


『立派な反面教師 (2009年5月29日)』

『社会的自我の欠如 (2009年5月30日)』

『原人ブームと漢字馬鹿 (2009年6月5日)』

『また、オマエか! (2009年7月3日)』

『成りすまし馬鹿 (2009年7月5日)』

『スカンクと宮本武蔵 (2009年7月6日)』

『絶望的な愚か者 (2009年7月7日)』




こんにちはジューンです。

それにしても、デンマンさんも、めれんげさんも

よく飽きずに詩や短歌を書けると思いますわ。

詩や短歌を書いても

1円の得にもならないのですわよね。

この世知辛(せちがら)い世の中で、

特に、悲惨な事件が起きている日本で

家族でお互いに殺し合っているような

すさんだ世相の中で

上のような短歌や詩を書くことができるということは

情熱的なのか?

それとも、悲惨なニュースを無視しているのか?

いづれにしても、秋葉でコスプレして遊んでいるような

ミーちゃんハーちゃんと比べたら、

かなり変わっていることには違いないのです。

あなたは、最近、詩や短歌を書いたことがありますか?

ないでしょう?

それが普通なのよね?

うふふふふ。。。

まだ、こうして眠っている方が

幸せかも知れませんよね。



ところで、デンマンさんがレンゲさんの記事を集めて

一つにまとめました。

もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、

次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『最近のレンゲ物語 特集』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットのバカ女

2009-10-03 03:10:06 | なりすまし犯罪・防犯対策



 
ネットのバカ女






Subj: おぼえていてくれたら

  分かると思うんですが…

  Eriさんです。


Date: 08/01/2008 5:29:46 PM
Pacific Standard Time
日本時間: 1月8日 午前10時29分
From: pulchellusfemina@yahoo.co.jp
To: barclay1720@aol.com


いいんです。忘れちゃってても大丈夫ですょ!

あん時はちょっとしかメールしなかったし、てか
メールはそんなに得意じゃないんですよ。
年も越しちゃったし、やっぱり、
おぼえてないだろうなぁ~と思って出してるんで
Eriさん傷ついたりしてません。

なのでメールの続きっていうよりか、一度会ってくれませんか?
1月はそんなに忙しくないので仕事終わりでもOKです。
わたくし定時退社のお気楽OLデスから( ̄∇ ̄*)>テヘヘ♪

私の連絡先とか写メはサイトのプロフで見れるからチェックしてください。
名前は「恵理」か「Eri」で検索したら出てくるんで。
サイト経由しても連絡してくる人だったら安心なんでお願いします。

私の方はそちらのプロフって何で検索したらいいですか?
私達の住所から、お互いに都合のいい時間と場所を決めましょう。
お酒を飲まないなら、
私はナビ付の自分の車があるんで割と遠くでも行けます。

返事はできるだけ早くお願いします。Eri




おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよう。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

ええっ?

ネットのバカ女って

オマエのことかって。。。?

んもお~~

あたくしが自分で書いて

自分を晒すはずがないじゃ

ござ~♪~ませんかア!

上のメールはデンマンさんが

もらったのでござ~♪~ますわよ。

。。。んで、このような愚かな女が

ネットにはたくさん居るので、

純情な男が引っかからないように

晒しまくってねぇ~

そう言ったのでござ~♪~ますわよゥ。

。。。んで、あたくしも

ネットの幸福と発展のために、

このネットのバカ女を晒す決心を

いたしたのでござ~♪~ますわよ。

おほほほほ。。。



こいつ業者の手先です

テーマ作成日:2007/10/15 14:18 / 投稿数:133

出会い系業者の桜を暴く




『こいつ業者の手先です』テーマ・ページより


でもね、ちょっとネットで調べたら、この愚かな“恵理”は、このように晒されていましたわ。
バカですよね。
本人は全く気づいていないのでしょうか?
バカですからねぇ~
うひひひひ。。。

上のリンクをクリックすると、愚かな“恵理”のようなネットのバカ女をたくさん見ることができますわよ。
出会い系業者の手先になっている愚かな女たちですわよ。

でもねぇ、ネカマもたくさん混ざっているのですわよ。
もちろん、本当のネカマじゃなくて
アルバイトで、愚かな男がネカマになって、上のようなメールを書いてばら撒いているのですわよ。

だから、あなたもお気をつけてくださいましね。
このようなバカ女や愚かなネカマの誘いに乗って、鼻の下を伸ばして返信したら、
それこそ、このバカなネカマの“カモねぎ”にされてしまうのでござ~♪~ますわよ。
おほほほほ。。。

だから、もしネットのバカ女からメールをもらったら、
上のサイトで晒してから次のリンクをクリックして覗いてみてくださいね。

■ 『笑うものには福が来る』

では、あたくしと一緒に大いに笑ってくださいましね。
おほほほほ。。。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』




こんにちは。

ジュンコです。

お元気ですか?

ところで、あなたは

ネットの愚かな女に

騙されないように

してくださいね。

出会い系業者の

手先になって

くだらないメールを

ばら撒いていますわ。

上の“愚かな恵理”が使っている

Yahooのメールアドレスを

検索してみてください。

この愚かな女が、

すでに晒されているのが分かりますわ。

ええっ?

もう、そのようなバカ女の話はいいから、

他にもっと面白い話はないのかって。。。?

ありますわよ。

卑弥子さんが、2007年のクリスマスに

バンクーバーに行ってのを

ご存知でしょう?

デンマンさんのところにで

はしゃぎまわったのですわ。



そして卑弥子さんが

ターキーディナーを作ってしまったのですわよ。

とっても美味しかったのですってぇ。

それが証拠にデンマンさんが

こうして夢の中の卑弥子さんに

ベタベタしてしまったのですってぇ~♪~



ほんとうかしら?

あなたは、信じられますか?

ところでね、卑弥子さんが編集した面白いサイトがありますわ。

あなたも良かったら覗いてみてくださいね。

■ 『気分が滅入っているあなたでも笑って幸せになれるサイト』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね、バ~♪~イ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

露悪趣味(PART 1 OF 3)

2009-10-02 05:28:28 | 人生とは何か?

  
露悪趣味(PART 1 OF 3)





Subj:もしかして小百合さんは

寝込んでるのォ~。。。?




Date: 24/09/2009 12:15:49 AM
Pacific Daylight Saving Time
(日本時間:9月24日 木曜日 午後4時15分)
From: green@infoseek.jp
To: domini@yahoo.co.jp
CC: barclay1720@aol.com


小百合さん、もしかして風邪を引いて寝込んでるとか。。。?
何か事故でもあったとか。。。?
返信が全く無くなってしまったので僕はかなり気にしています。




私から メールしないから。
ブログの種にされて おもしろくないし


もし、上の件で気分を害して返信を拒絶しているようならば、
はっきり言いますが。。。、




待って
慌てない。急がない
メールでは 解決しないよ、
電話か 町子さん 通しな。


僕は上の件で電話するつもりは全くありません。
電話だと記録に残らないので、時間を無駄にするからです。




町子さん 通しな。


これは、全く僕にとっては意味が不明。
どうして町子さんが出てくるのか?
町子さんに、この件で連絡する意味を全く認めないので、町子さんに連絡する気は全くありません。

僕は、小百合さんのメールを使って記事を書くとき、今後は小百合さんから了解をとります、と言う事で、上の件はすべて終わったつもりで居ますよう。
小百合さんが、まだこだわっているとしたら、その旨をメールに書いて送ってね。
 
とにかく、日本行きを前にして、仕事も絡(から)んでいるので、このまま連絡が取れないことは仕事の上でも、私的な面でも良い状態とは言えません。
連絡を待ってますう。

(\__/)
(+'.'+)
(")_(")


じゃあねぇ~






デンマンさん。。。、ずいぶんと拘(こだわ)っているのですわねぇ~!



あれっ。。。マジで。。。小百合さんがウェブカムに出て来るなんて珍しいことですねぇ~?

デンマンさんがなんだか、かなりムカついているようなので仕方なく出たのですわ。

ほおォ~。。。小百合さんはまた、一段と若返ったようですねぇ~。

デンマンさん!。。。取ってつけたようなお世辞は止めてくださいな。

いや、いや。。。お世辞ではありませんよう。。。なんだか小百合さんが急に若返ったようでぇ。。。それに。。。それに、声までがかわいらしくなってぇ。。。、大人かわゆいですねぇ~。。。うしししし。。。

デンマンさん!。。。いい加減にしてくださいなア!。。。私はそのような冗談を聞くためにウェブカムに出たのではありませんわ。

やだなあああァ~。。。僕は10才若返って見える小百合さんに感激しているのですよう。

私は20代の女の子ではないのですよう、そのような見え透いた煽(おだ)てに乗ってナンパされるようなミーハーではありませんわ。

もちろん、僕は充分に理解していますよう。

だったら、余計な事は言わずに本題に入ってくださいな。

いやあああァ~。。。やっぱり卑弥子さんと違って小百合さんは無駄な事をしゃべりませんねぇ~。

デンマンさん!。。。それも余計なことですわ。

分かりました。。。分かりましたよう。。。すぐに本題に入りますよう。。。あのねぇ~、僕は小百合さんがこうしてウェブカムに出てくれたことが嬉しくってねぇ~。。。なんだか、日本に帰って大長寺の大仏さんを眺めながら、あの白いテーブルに座って心温まる話をしている気分なのですよう。





それでデンマンさんは何が言いたいの?

だから、小百合さんがメールを書きたくない気持ちは分かるけれど、いつまでもヘソを曲げてないで近況報告でもしてくれると僕は飛び上がるほど嬉しくなるのですよう。

デンマンさんは私が書くことを何でもそのままブログに出してしまうのでイヤです。

その事については9月20日に僕は次のように言ったのですよう。同じことを繰り返すのは無駄だから小百合さんも、ちょっと読んでみてくださいね。


現実をありのままに

紙の上に再現するなんて不可能!



 
メールの最後に「出さないで!」と書いたにもかかわらず、デンマンさんが書き出してしまったからですわ。



あのねぇ~、文字にしたものならば何でもそうだけれど、現実をありのままに紙の上に表現するなんて、もともと不可能な事なのですよう。

私はメールの内容について話しているのです。

だから、メールの内容だって、小百合さんの生活を100%ありのままに表現するなんて無理な事です。

つまり、活字になったモノは、例えそれがドキュメンタリーだとしても、それはフィクションでしかないとデンマンさんは言うのォ~?

その通りですよう。しかも僕は実在の小百合さんのモデルのプライバシーを保護するために、何から何まで変えて書いている。小百合さんのモデルの名前は“小百合”ではないし、この記事に載せている小百合さんの写真だって、現実のモデルの写真ではない。小百合さんだって分かっているでしょう?

もちろんですわ。私のありのままの写真など出されたら、私は自殺してしまいますわ。

ちょっと。。。ちょっと。。。あのねぇ~、めれんげさんのような事を言わないでくださいよう!?。。。小百合さんは自殺するようなタイプではないのだから。。。脅(おど)さないでくださいよう!んも~~

だから、私がメールの内容を出さないでと言ったら出して欲しくないのです。

もちろん、小百合さんの要望は尊重しますよう。だから、これからは、小百合さんが、そのように要望したら僕は忠実に守ります。。。ただ、一言だけ付け加えておきたい。

その一言って何ですか?

かつて、めれんげさんは次のように書いたのですよう。




ひでさん。コメントありがとうございます!

このブログは、フィクションですので、
怒ったり、恋したり、
いろいろと忙しいのです


その中で読むかたが、何かを感じてもらえれば
とてもうれしいです!
これからも、よろしくお願いしますね♪

by めれんげ

2009/03/19 10:33 AM




『即興の詩 春に恋して』のコメント欄より

『愛の虚構 (2009年3月23日)』に掲載。




でも、私のメールはフィクションではありませんわ。



僕にも良~く分かっています。小百合さんは確かに、でたらめを書いているわけではない。でもねぇ、すでに僕が言ったように、たとえドキュメンタリーだとしても、活字になったモノは現実を100%ありのままに映し出している「現実」ではありえないのですよう。

「ドキュメンタリー」も厳密に言うと「虚構」だとデンマンさんは言うのォ~?

そうですよう。小百合さんの24時間をドキュメンタリーとして記録してビデオにしても、2時間の「小百合ドキュメンタリー」ビデオにすれば、都合の良いところだけを取り出して編集して2時間の作品に収める。その過程で現実の24時間は2時間の「ドキュメンタリー」と言う虚構になってしまう。僕の言おうとしている事が分かりますか?

つまり、メールの内容も現実を100%映しているドキュメンタリーではあり得ないということ。。。?

そうですよう。。。だから虚構を書くことは無駄な事なのか?。。。いや、決して無駄ではないのですよう。めれんげさんも言っている。

その中で読むかたが、

何かを感じてもらえれば

とてもうれしいです!


僕のしている事もそれと同じ事ですよう。つまり、文学の素養がある人。。。人生経験が豊かな人には、その虚構(フィクション)の中にも真実が見えてくる。だから、紫式部も言っているのですよう。

なんてぇ。。。?

紫式部は『源氏物語』の「蛍(ほたる)」の巻で、光源氏が言った言葉として次のように語らせています。



「そらごと」と言われる物語の中にこそ、

全円的な人生の実相を託しえる。


その言葉を分かりやすく言い換えるとどうなるのォ~?

あのねぇ、司馬遼太郎先生の次の言葉を思い出してください。



“作品は作者だけのものと違うんやでぇ~。。。

作者が50%で読者が50%。。。

そうして出来上がるモンが作品なんやでぇ~”


つまり、作者の50%の創作(「そらごと」)があって、読者の50%の理解があって初めて作品の内容が光り輝くのですよう。作者が立派な内容の作品を書いても、それを読み解(と)くだけの読者の人生経験や、教養がなければ、名作も“猫に小判”となってしまうのですよう。

だから。。。?

読者の50%とは、文学の素養とか、人生経験ということですよう。つまりねぇ、「そらごと」を重箱の隅を突っつくように詮索しても意味がない!重要な事は、「そらごと」を理解するための読者の文学の素養とか、人生経験ということですよう。

それで、私のメールの内容はどうなってしまったのですか?

だから、小百合さんのメールの内容を重箱の隅を突っつくように詮索しても意味がない!重要な事は、メールの中の虚構、つまり「そらごと」を理解するための読者の文学の素養とか、人生経験ということですよう。

メールの内容について、私は、あまり神経質になる必要はないと言う事ですか?

その通りですよう。読者は小百合さんの現実のモデルに関心があるわけではない。ネットで存在感を増した“小百合さん”の人生を通して、家庭の中で子供と夫と生活している中年女性の真実とは何か?夢とロマンとは何か?。。。そう言うことを読む人が自分の事として考える事に面白さと楽しみを感じる。つまり、めれんげさんが言っている通りです。

その中で読むかたが、

何かを感じてもらえれば

とてもうれしいです!


小百合さんもネットで存在感が日ごとに増してきたから、めれんげさんのように思えるでしょう?

小百合の存在感は、ネットでそれ程までに増しているのですか?

信じられないのだったら、「小百合 デンマン」と入れてGOOGLEで検索した結果を見てくださいよう。約36,200件表示されますが、トップから73件目まで、すべての記事や検索結果に小百合さんが登場するのですよう。

あのォ~。。。、マジで小百合、つまり、私をモデルにした「そらごと」のヒロインが登場するのですか?

そうですよう。。。これがネットでの小百合さんの存在感ですよう。




『小百合さんの存在感 (2009年9月20日)』より


 (すぐ下のページへ続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

露悪趣味(PART 2 OF 3)

2009-10-02 05:26:47 | 日本人・日本文化・文学論・日本語



  
露悪趣味(PART 2 OF 3)


 
でも、中には「そらごと」のヒロインではなく、現実の私に興味を持つ方が居ると思うのですわ。



たとえば。。。?

デンマンさんが何度も書いている成りすまし馬鹿さんのような人ですわ。もし、そのような病的な人が私をネットストーカーのように狙い始めたら、ゾッとしますわ。だから、私はメールの内容をそのまま書いて欲しくないのです。

僕は、そうならないように小百合さんのプライバシーが漏れるのを防いでいるつもりです。

でも、かつてレンゲさんは次のように書いていましたわ。



信頼感





2007-04-28 08:17

デンマンさんへの信頼感が
大きくなってきたからこそ、
女性として、公言しないようなことも、
お話してきました。

わたしの過去のスキャンダラスな恋愛や、信用を失いかねないような本音さえも、あくまでもデンマンさんだけに語ってきました。

自分自身の不利益になることでも、デンマンさんのわたしに対する関心を、満たすことを厭わずにいたのです。

もちろん、女性としてわたしを見てくださることは光栄なことと感じています。
でも様々な側面を、性的なことに結びつけてしまわれる時には、正直悲しい気持ちもするのです。

 (中略)

デンマンさんを信じて、これからもおつきあいさせていただきたいことを、わかっていただきたくて、忌憚なく書かせていただきました。
どうか、この気持ちを察してください。

by レンゲ




『信頼感と真心』より
(2007年5月13日)




私だってデンマンさんへの信頼感が大きくなってきたからこそ、女性として公言しないようなこともメールに書いてきたのですわ。

でも、小百合さんはレンゲさんと違ってスキャンダラスな恋愛や、信用を失いかねないような本音は書いてませんよう。

書くべきでないことは書いていません。でも、成りすまし馬鹿さんのような病的に執着心の強い人に狙われたら、私の結婚生活は破壊されかねないのですわ。

それは、ちょっと大袈裟ではありませんか?針小棒大にしているように聞こえますよう。

いいえ。。。、けっして大袈裟にしているわけではありませんわ。デンマンさんだって次の記事の中で書いていましたわ。

『「蒲団」と「田舎教師」 (2009年9月24日)』

僕が何て書いていたのですか?


露悪 (ろあく)

普通の人なら隠そうとする自分の欠点などをわざとさらけ出すこと。

用例: 露悪趣味

三省堂 『新明解国語辞典』より


「蒲団」の横山芳子のモデルになった岡田美知代さんは、田山花袋が露悪趣味な小説を書いたばっかりに受難の生活を送らなければならなかったと。。。


岡田美知代さんの受難の生活



1940年アメリカ滞在中の美知代(55才)



美知代さんは後年、『蒲団』での静雄像は歪められている、と書いたのですよう。「田舎教師」ではモデルの小林秀三さんを冷静に見つめることができたけれど、「蒲団」では田山先生は“関係者の一人”であっただけに、冷静にはなりきれなかったようです。



そうでしょうね。デンマンさんがいつもおっしゃっているように人間は誰でも完璧な人は居ませんからね。それで、田山先生と言えども静雄像は歪めて書いてしまったのでしょうね。

少なくとも、美知代さんの目には歪められていた。僕は、美知代さんが一人の女として永代静雄(ながよ しずお)を充分に愛していたと思いますよう。

何か証拠でもあるのでござ~♪~ますか?

書き残された小説の原稿署名は、すベて「氷代美知代」だそうですよう。「蒲団」のモデルとして花袋に寄生することを厳しく拒絶していたそうです。夫だった永代静雄への想いが滲み出ていると思いませんか?

それなのに、どうして別れてしまったのでござ~♪~ますか?

「蒲団」のモデルにされたことが終生、疫病神のように美知代さんに付きまとったからですよう。

どういう事ですか?

あのねぇ~、田山花袋先生は「蒲団」を書いたことによって自然主義作家としての地位を確立した。文学史的には、そのように評価されている。しかし、「美しく才気ある女弟子を師であるべき者が恋慕する」小説のモデルにされた美知代さんは、田山家養女になって永代静雄と結婚した。しかし、その生活は受難の始まりになった。

どうして。。。?

当時のミーちゃんハーちゃんは知らなくても、知る人は「蒲団」を知っている。

“蛇の道はヘビ”

仕事に就(つ)きたいけれど仕事にありつけない。なぜなら、事情を知っているから「蒲団のモデルは採用できぬ」と新聞社も出版社も入社をはねつけた。当時の人は小説を「虚構」としてでなく「事実」として誤読し、または曲解した。

マジで。。。?でも、新聞社や出版社の人がそのような誤解をするものでござ~♪~ましょうか?

あのねぇ、時代が違うのですよう。文学的認識ではなく封建的儒教道徳で評価されたのですよう。




『「蒲団」と「田舎教師」 (2009年9月24日)』より




つまり、僕が露悪的な記事を書くことによって小百合さんが受難の余生を送るかもしないと心配しているのですか?



そうですわ。。。デンマンさんが露悪趣味をもろに出して記事を書けば、成りすまし馬鹿さんのような病的にしつこい人は記事の中の「小百合」とモデルの私を混同してストーカー行為をして私や家族に嫌がらせをするかもしれませんわ。

あのねぇ~、成りすまし馬鹿は例外中の例外ですよう。

どうして、そのような事が言えるのですか?

これまで僕が書いた記事を読めば小百合さんにも分かりますよう。4年前に僕は2ちゃんねるでスレッドを立てられ、半(なか)ば祭られたのですよう。次の記事の中で書きました。

『成りすましの原点 (2009年7月27日)』

僕が2ちゃんねるでカキコしたのはこの1日だけ。つまり、2005年6月26日(水曜日)だけです。前にも後にもこの時1度だけ。成りすまし馬鹿は、この時にも書き込んでいるのですよう。ところが、今でも僕に嫌がらせのコメントを書くのは、この成りすまし馬鹿ただ一人です。

つまり、成りすまし馬鹿さんは病的に異常な人間だとデンマンさんは断定するのですか?

あのねぇ~、2005年6月26日からすでに4年以上が経過しているのですよう。その時2ちゃんねるで僕を祭り上げた愚か者たちは、すべて。。。すべて。。。、成りすまし馬鹿を除いて僕に関わらなくなった。

つまり、デンマンさんを相手にしなくなったのですわね?

そうですよう。常識のある人ならば、そうするのですよう。2ちゃんねるの愚か者も僕を相手にしなくなったし、僕も2ちゃんねるの愚か者を相手にしなくなった。やっと平和になったのですよう。僕も心静に毎日を送れるようになったのですよう。うしししし。。。

でも、成りすまし馬鹿さんだけは、今でもデンマンさんを相手にしているのですか?

その通りですよう。2004年からです。レンゲさんよりも、めれんげさんよりも長い付き合いなのですよう。。。でも、言っておきますが、僕はもちろん、この愚か者とは付き合いたくないのですよう。(爆笑)

つまり、成りすまし馬鹿さんは病的に例外だから心配する必要はないとデンマンさんは断言できるのですか?

断言できます。もし、成りすまし馬鹿が小百合さんに対してストーカー行為をすれば、マジで犯罪になります。僕は成りすまし馬鹿の個人情報をすべて知っているから、すぐに大阪府警のサイバーポリスに連絡を取って逮捕するような手続きをとります。安心してください。

分かりましたわ。でも、成りすまし馬鹿さんのような人がまた現れるかもしれませんわ。

あのねぇ~、そういう心配をし始めたらきりがないのですよう。

でも、デンマンさんが私のメールを基にして露悪趣味の記事を書かなければ、まったく問題はないのですわ。

小百合さんは大きな間違いをしていますよう。

私がですか?。。。いったい、どのような間違いをしているとデンマンさんは言うのですか?

あのねぇ~、人間は神様ではないのだから、誰もが長所と欠点を持っている。ただ、頭の良い人と愚か者が居ると言うだけですよう。愚か者は欠点だけを見せる。成りすまし馬鹿のように。。。(微笑)。。。それと同じように、物事には例外なく両面がある。小百合さんは、僕が露悪趣味の記事を書くと言うけれど、田山花袋の「蒲団」のように、文学史に残る作品だってあるのですよう。

つまり、デンマンさんの露悪的な記事にも見るべきところがあると主張するのですか?

その通りですよう。

たとえば、どのような。。。?

前の引用の続きを読んでみてくださいよう。

 (すぐ下のページへ続く)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

露悪趣味(PART 3 OF 3)

2009-10-02 05:24:30 | 人生とは何か?



  
露悪趣味(PART 3 OF 3)


岡田美知代さんの受難の生活(つづき)



それで美知代さんは、どうしたのでござ~♪~ますか?



東京を離れ、挙句の果てに日本を離れてアメリカへ渡った。美知代さんは行動の人なのですよう。

つまり、そこが小百合さんと似ていると。。。?

その通りですよう。小百合さんのメールを読んでみてください。



Subj:長い電話お疲れ様でした。

Date: 01/10/2007 1:52:14 AM
(日本時間:10月1日 月曜日 午後5時52分)
Pacific Daylight Saving Time
From: fuji@adagio.ocn.ne.jp
To: barclay1720@aol.com




長い電話お疲れ様でした。
良くわかりました。

経理をしなくてはいけない。
それも13年分。
誰にたのもうか?
レシートもなくてと迷って朝方まで寝られない夜が毎晩だった時、
デンマンさんと話して、ここまで経理が進んだことをホットしてます。

バーナビーで夏休みを過ごすことは 毎年私の支えの時間でした。

あの古い家は、夏休みで休むというより
ペンキ、芝のクローバむしり、
りんごの木の手入れ、
玄関まで高く長い階段のペンキはがしや、
しばらくみがかないガラス、
シミだらけのじゅうたん、
BASEMENTはランドリーのホコリとくもの巣、
行けば、掃除ばかりの家に大変でしたが
また戻りたいと思っていました。



バーナビーの鹿の湖 (Deer Lake)





私が13年間、夏休みを過ごした

バーナビーの“山の家(湖畔の家)”


実父の病気に、もう自分勝手にしていては駄目だ。
と今年決意しました。

こんな私でも欲しい物があります。
別荘です。
場所は長野です。
買ったら元家主の藤田桃子さん夫婦も招きたいです。
よかったらデンマンさんも。

日本だったら、親をおいていくことなく、ゆけます。

でも、29才からバーナビーで夏休みを過ごすことができた事は
私の人生にとって良かったと思います。

ではまた。。。

小百合より




『軽井沢と小百合さん (2007年12月4日)』より




つまり、小百合さんはカナダのバーナビーに救いを求めたのでござ~♪~ますか?



そうですよう。ちょうど美知代さんがアメリカに羽ばたいて行く事によって救いを求めたように。。。

デンマンさんもバンクーバーで救いを求めたのでござ~♪~ますか?

「救い」と言うほど大げさなものではないけれど、僕はバンクーバーで癒(いや)されていますよう。

。。。んで、15年ほど前にバーナビーの湖畔の家でデンマンさんは小百合さんにお会いしたのでござ~♪~ますか?

そうですよう。

。。。んで、海外に羽ばたくと救いがあるものでござ~♪~ますか? 

自由と進取(しんしゅ)の気風に浸(ひた)ることができますからねぇ。

もう少し分かり易いように説明してくださいな。

だから、堅苦しい人間関係に束縛されずに世界に羽ばたくような自由な気持ちで、お互いに一人の自由人として理解を深めることができるのですよう。

その証拠でもあるのでござ~♪~ますか?

ん。。。?証拠。。。? あのねぇ、僕と小百合さんは、日本から太平洋を越えて何千キロも離れたカナダのバーナビーで初めて出会ったのですよう。つまり。。。、つまり、心の平安を願う国際人なのですよう。うしししし。。。





【デンマン注】 小百合さんが夏休みを過ごしたバーナビー市は
バンクーバー市の東隣にあります。
赤い枠を拡大したのが下の地図です。









『「蒲団」と「田舎教師」 (2009年9月24日)』より




これを読めば分かるでしょう?



いいえ。。。私にはデンマンさんが言おうとしていることがイマイチ良く分かりませんわ。

あのねぇ~、岡田美知代さんは、受難の生活に活路を見出すためにアメリカに渡ったのですよう。

ちょうど私が“支え”を求めるためにバーナビーに行ったようにですか?

そうですよう。この記事を読んでいる人に、もし同じような悩みを抱えている女性が居れば、岡田美知代さんの生き方、また小百合さんの生き方を知って救われる人が出てくるかもしれない。

つまり、私のメールを基にして書いた記事が同じような悩みを抱えている女性には救いになるかもしれないと。。。?

そうですよう。そのような事になれば素晴らしい、と思いながら僕は記事を書いているのですよう。


【卑弥子の独り言】



ですってぇ~。。。
そうですよね。
確かに、小百合さんや岡田美知代さんのお話を読んで、そこに救いを見出す女性が居るかもしれませんわ。
あなたは、どう思いますか?

とにかく、デンマンさんのお話は、まだ面白くなりそうですわ。
どうか、あなたも、またあさって読みに戻ってきてくださいましね。
では、またねぇ。。。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



『デンマン批判 (2009年5月8日)』

『好ましい批判 (2009年5月12日)』

『欺瞞の罠 (2009年5月16日)』

『馬鹿の一つ覚え (2009年5月22日)』

『立派な反面教師 (2009年5月29日)』

『社会的自我の欠如 (2009年5月30日)』

『原人ブームと漢字馬鹿 (2009年6月5日)』

『また、オマエか! (2009年7月3日)』

『成りすまし馬鹿 (2009年7月5日)』

『スカンクと宮本武蔵 (2009年7月6日)』

『絶望的な愚か者 (2009年7月7日)』



 
こんにちは。ジューンです。

「ふとん」には2つの漢字の書き方があることを

私は知りませんでした。

「布団」は知っていましたが、

「蒲団」は知りませんでした。

だから、わたしは「蒲団」を“うらだん”と読んだのです。

デンマンさんに笑われてしまいました。

「布団」の「布」は当て字なんだそうです。

そう言われてみると、

田山花袋の「蒲団」は必ず「蒲団」と書いてあります。

「布団」とは書いてありません。

それにしても「団子」の「団」は“だん”と読むのに、

「布団」の「団」は“とん”と読むのですよね。

どうして。。。?

デンマンさんに尋ねたら、

“だん”は呉音で

“とん”は唐音ですって。。。

日本語って難しいですよね。

ところで、卑弥子さんが面白い記事をまとめました。

時間があったらぜひ読んでみてくださいね。

■ 『笑って幸せな気分になれるサイト』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図だけを印刷?

2009-10-02 05:22:37 | 就職・転職・資格・スキル・技能


 
地図だけを印刷?



こんにちは。ベティーです。
お元気ですか?
行楽のシーズンですよね。
旅行しようと考えていますか?
もし、考えているなら次のサイトを参考にしてくださいね。

■ 『秋の行楽シーズンです。命の洗濯をしてくださいね。

あなたのための有意義な旅行ガイド』




ところで、ホームページに載っているお店などの地図だけを印刷したいと思ったことがありませんか?
地図だけが欲しいのです。
他の文章などは必要ないのです。

でも、地図を印刷するつもりでホームページをプリントアウトしようとすると、何もかも印刷してしまいますよね。
しかも、地図のところでページが分かれて2ページにまたがってしまう事もあります。

こうなるとせっかく印刷したのに、はさみで切って
セロテープで貼り付けたり。。。、わずらわしい事この上ありません。

何か良い方法は無いものでしょうか?
地図だけを印刷できれば一番良いのですが。。。

あなただって、そう思ったことがあるでしょう?

でも、そういう方法があるのですよう。
興味があったら次のリンクをクリックして覗いてみてくださいね。

■ 『ホームページにある"地図だけ"を印刷する方法』

もちろん無料です。
登録する必要もありません。
これで、無駄なく地図だけを印刷する事ができますよ。

あなたの旅行に備えて充分に地図を活用してくださいね。
じゃあね。



あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』




おほほほほ。。。

卑弥子で

ござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

ええっ?

何でこの記事に

顔を出すのかって?

実は、あたくしも、

地図を印刷しようと

思っているので

ござ~♪~ますのよう。

ええっ?どこへ行くのかって?

ハワイに行こうと思っているのですわ。

レースクイーンになったつもりで

ワイキキビーチを歩いてみたいと

思うのでござ~♪~ますわよ。

うしししし。。。

ダサい十二単に開放されて、

ルンルン気分ですわア。

あなたも安い航空券を手に入れたければ

次のリンクをクリックして探してみてね。

■ 『あなたもお得な旅をして幸せで

豊かな気分になってくださいね。』


いい気分だから、あなたのために

フラダンスを踊ってあげますわね。



ルンルンル~♪~ン

ランランラ~♪~ン

あらさっとォ~。。。

るるルンル~♪~ン

ららランラ~♪~ン

あらよっとォ~


うしししし。。。

でも、あまりバカやると

デンマンさんに叱られてしまうので、

これぐらいにしますわア。うふふふふ。。。

ところでね、あたしが顔を出す

次のサイトもぜひ見てね。

■ 『面白い新しい古代日本史』

あたくしは、このサイトで

マスコットギャルを勤めているので

ござ~♪~ますのよ。うしししし。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあ、バ~♪~イ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポテトとオバマ大統領(PART 1)

2009-10-01 04:58:30 | アメリカ政治・文化

 
ポテトとオバマ大統領(PART 1)






Obama Visits Letterman,

Brings Home Potato


Posted: 09/22/09 8:32AM
Filed Under: World
NEW YORK (AP)



Add this one to the presidential collection: the heart-shaped potato.
By the time Barack Obama came on stage to the taping of the "Late Show" on Monday, host David Letterman had offered up 10 reasons why in the world the president had agreed to do it.

Among Letterman's theories: Obama said yes without thinking about it, or as Letterman put it, "Like Bush did with Iraq."

But Obama had other ideas.
It turns out he was listening when Letterman had bantered with a woman in the audience who brought — yes — a potato in the shape of a heart to the show.

Obama told Letterman: "The main reason I'm here? I want to see that heart-shaped potato."

The woman tossed the potato to Letterman.

She agreed to let Obama keep it.
Said the president: "This is remarkable."

Actually, the Top 10 list was edited out of the broadcast, but it was available on the CBS Web site. A spokesman said the length of the Obama interview caused the edit.

Obama also had his most irreverent answer yet on the question of whether some of the vitriolic reaction to his health care plan is driven at least partly by racism.

"First of all, I think it's important to realize that I was actually black before the election," Obama said to huge laughs from Letterman and the audience.

Responded Letterman: "How long have you been a black man?"

Letterman covered a number of topics with Obama — many of them serious — in a taping that ran about 40 minutes.
The show will be broadcast on CBS on Monday evening.

On the economy, Obama offered a sober prediction as the country deals with 9.7 percent unemployment, the worst level since 1983.
He said he expects unemployment will be a "big problem" for at least another year. But he also said the economy will rebound even stronger.

POTUS is an often used White House acronym (略成語) that stands for "President of the United States."

SOURCE: AOL NEWS on September 22, 2009




デンマンさん。。。ポテトとオバマ大統領なんて、面白い組み合わせですね。



そうでしょう?僕も面白いと思いましたよう。

どうしてまた、オバマ大統領のニュース記事などを引用したのですか?

僕のプロバイダーは AOL (アメリカ・オンライン) なのですよう。だから9月22日、朝一番にネットにアクセスしたら、AOLのニュース画面が表れて上のニュース記事が目に入ったのですよう。

ポテトの話題が面白かったのですか?

いや。。。違うのですよう。ジャガイモの話題に興味があったわけじゃなくて、次の語句が僕の関心を引き付けたのですよう。
 
 
President yuks it up on Letterman.
 
 
どういう意味なのですか?

僕にも分からなかったのですよう。 yucks it up じゃないの? 僕は初め、そう思った。 yuck というのは“オエ~”という吐き気を催(もよお)す時などに口に出す言葉なのですよう。

すると。。。どういう意味になるのですか?

ポテトをオエ~と吐き出して、レターマンにゲロを吐きかける。。。こういう意味だと思ったのですよう。

でも、ポテトはハートの形をしていて、オバマ大統領は、それを家に持ち帰る、と書いてありますわ。

そうなのですよう。それで、僕も“ポテトをオエ~と吐き出して、レターマンにゲロを吐きかける”という和訳は正解ではないと思ったのですよう。うしししし。。。

それで、いつものようにネットで調べてみたのですか?

そうですよう。僕がいつもパソコンで使うポップアップ英英辞典にも出ていない。

http://wordweb.info

僕が学生の頃使っていた三省堂の「最新コンサイス英和辞典」にも出ていない。でも、ネットで調べたら出てましたよう。


yuk



大笑い(する)、快活な笑い、可笑しいこと(を言う)

After he said a joke, he yukked it up himself.
When I visit them, the entire family were yukking it up on a comedy show.

はっはっはっは…という気持ちのいい笑い方で、そんな笑いを引き起こす可笑しいジョークといった意味や、ジョークを飛ばす、大笑いするという動詞としても使われます。
また、yuck の変形という定義もあり、大半の英和辞書にはこの意味しか載っていないようです(英英辞書には載っています)。
いずれにしろ、くだけた表現でもあり、それほど重要性がないということでしょう。
しかし、人の知らないマイナー単語を覚えるのもなんとなくカッコよかったりするかも(?)。
動詞では yuk it up about (or on) などの表現でよく使います。
語源は音が似ていることから。

SOURCE: http://www.rondely.com/zakkaya/tday/arch47.htm


President yuks it up on Letterman.

つまり、上の文は次のような意味なのですよう。

オバマ大統領はレターマンのトークショーで大笑いする。

。。。で、どう言う訳でハートの形をしたポテトが出てきて大笑いしたのですか?

オバマ大統領がデイヴィット・レターマンのトークショーの収録でスタジオに現れたのです。そのときに聴衆の一人の女性とレターマンが言葉を交わした。その女性がたまたまハートの形をしたポテトをスタジオに持ってきていた。そのことで、レターマンと女性が話をしたらしい。

それで、どう言う訳でオバマ大統領が、そのジャガイモを家に持って帰ることになったのですか?

“ん。。。?どうして私がこのショーに出演したのかって。。。?それは。。。う~~ん。。。あの。。。ハートの形をしたポテトを見たかったからですよう”。。。このように大統領が冗談を言ったのです。そうしたら、その女性がそのポテトをレターマンに投げてやった。

それが、大統領の手に渡ったのですか?

そうですよう。上の写真で手に持っているのがそのポテトです。

。。。で、大笑いしたというのは?

もちろん、その時にも笑いを取ったのだろうけれど、爆笑したのは、ポテトのことではなくて、大統領が提案した健康保険制度の話の時の事だった。

どのような。。。?

そのときレターマンが質問したのですよう。“大統領の健康保険制度に対して痛烈な反発が起こったのだけれど、それは人種問題に絡(から)んでいたのではないか?”

それで。。。?

 (すぐ下のページへ続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポテトとオバマ大統領 (PART 2)

2009-10-01 04:49:26 | 能力開発・頭を良くする

 
ポテトとオバマ大統領(PART 2)





オバマ大統領が答えて言ったのです。“まず、言っておきたいのですが、私は選挙前までは黒人だったのですよう。。。” このように言った事が爆笑を引き起こしたと書いてある。



それが面白いのですか?

僕はとりわけ面白いとは思わないけれど、聴衆はジョークを期待していますからね、オバマ大統領も、それに応(こた)える気持ちで冗談として言ったのですよう。そうしたらウケタ。それで、皆がワロタ。うしししし。。。。そう言う事だろうと思うのですよう。

それで、デンマンさんも、その事が面白くて今日の記事に取り上げたのですか?

いや。。。違うのですよう。。。僕はアメリカの大統領がトークショーに出演するということが、いかにもアメリカらしいと思ったのですよう。つまり、政治が大衆と密着している。大統領選挙の時のあの熱狂振りが思い出されてきますよう。トークショーでも大統領が爆笑の渦(うず)を作り出す。この辺が日本の政治と政治家の違うところだと思うのですよう。

日本も、そうならねばならないとデンマンさんは思うのですか?



日本国首相という役職は日本国民との距離がずいぶんと離れていたのだけれど、小泉純ちゃんの時には、ちょっとばかり国民の方に歩み寄ってきましたよう。でもねぇ、安部さんから、また、国民とは縁のないような存在になってしまった。麻生さんのときには、漢字の読み間違えを何度もして、国民から馬鹿にされているような印象を僕は持ちましたよう。これでは、やっぱりいけないと思うのですよう。

どうすれば良いのでしょうか?

やっぱり、日本国首相も『徹子の部屋』に出演して国民との距離をもっと身近なものにする必要があると思いますね。。。(微笑)



でも、民放一社に出れば、他の局から文句が出るでしょう?

だから、他の局でもトークショーをやればいいのですよう。お馬鹿タレントが出るバラエティショーを止めればいいのですよう。

政治家を招くトークショーを増やすのですか?

いっそのこと日本国首相をアメリカ大統領のように国民選挙で選ぶべきだと僕は思いますよう。そうすれば、日本の政治も国民ともっと密着できると思いますね。現在、国民の声は首相に届いていませんよう。


【レンゲの独り言】



ですってぇ~。。。
あなたは、どう思いますか?

首相は国民投票で選ぶべきだと思いますか?

でも、同じ選挙をするならば、その方が楽しみですよね?
あなただって、そう思うでしょう?

とにかく、面白い話題が続きます。
あなたもどうか、また、あさって読みに戻ってきてくださいね。
では、また。。。




メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを

夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



『漢字馬鹿さん元気? (2009年3月25日)』

『小泉純一郎君は漢字馬鹿か?』
 (2009年4月18日)

『小泉純一郎と名乗る漢字馬鹿』
 (2009年4月20日)

『未熟な判断と稚拙な批判 (2009年4月22日)』

『ある愚か者の自滅の道 (2009年4月24日)』

『2ちゃんねると自滅の世界 (2009年4月28日)』

『自滅の道へ走る愚か者 (2009年5月2日)』



『デンマン批判 (2009年5月8日)』

『好ましい批判 (2009年5月12日)』

『欺瞞の罠 (2009年5月16日)』

『馬鹿の一つ覚え (2009年5月22日)』

『立派な反面教師 (2009年5月29日)』

『社会的自我の欠如 (2009年5月30日)』

『原人ブームと漢字馬鹿 (2009年6月5日)』

『また、オマエか! (2009年7月3日)』

『成りすまし馬鹿 (2009年7月5日)』

『スカンクと宮本武蔵 (2009年7月6日)』

『絶望的な愚か者 (2009年7月7日)』




こんにちはジューンです。

今回の総選挙で政権が

自民党から民主党に交代しましたよね。

でも、そればかりでなく、これまでの

短命な安部政権、そして福田政権を見て

アメリカは長い目で見た時の政治的なパートナーとして

すでに日本を見放しているのかもしれません。

日本の政治は、あまりにも不安定です。



経済的には日本も中国に進出していますが、

やはりマーケティングの観点から考えても、

13億人の市場はアメリカ経済にとって

見過ごす事ができないですよね。

いっそのこと政治的にもアメリカは中国と手を組んだ方が

国益のためによりベターなのではないか?

そう考えたとしても、ちっとも不思議ではありません。

そうなると北朝鮮の日本への脅威はどうなるのか?

日本の政治家も少しは真面目に考えた方がいいですよね。

あなたも、そう思いませんか?

ところで、デンマンさんがレンゲさんの記事を集めて

一つにまとめました。

もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、

次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『最近のレンゲ物語 特集』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余ったカレー

2009-10-01 04:43:15 | 食べ物・料理・食材

 
余ったカレー



こんにちは。ジュンコです。
お元気ですか?
行楽のシーズンですね。
たまには旅行をして命の洗濯をしてくださいね。
次のサイトを参考にしてくださいね。

■ 『あなたも、たまには旅行して

命の洗濯をしてくださいね ガイド』


ところで、カレーの嫌いな人って、まず居ないですわよね。
だから、料理の献立に困ってしまったときなど、手っ取り早くカレーにしてしまう事ってよくあるでしょう?
結構、簡単にできますものね。



それで、今夜もあなたはカレーを作る訳ですわ。
でも、つい作りすぎてしまうのよね。
そう言う事って良くあるでしょう?

そうなると明日の朝もカレーになってしまうのよね。
でも、いくらカレーが好きでも、朝カレーを食べるのって、ちょっと抵抗がありますわ。

やっぱり、朝ごはんには、炊き立てのほっかほっかご飯に卵とか、
あるいは納豆をかけて食べるのが朝ご飯らしいですよね。



でも、余ってしまったからと言って、カレーを食べずに捨ててしまうのはもったいないでしょう。
。。。で、明日の晩もカレーにしようか?
あなたは考えますよね。

でも、続けてカレーを食べるのが嫌な子供も居ますわよね。
またかよう。。。んも~~

そういう呟きがあなたのオツムの中に聞こえてくるでしょう?

あたしだったら、余ったカレーをスープ仕立てにして
クロワッサンと一緒にいただきますわ。



でもね、あたし朝はパンでもよいのだけれど、朝はどうしてもご飯じゃないとダメだという人も居るのよね。
だから、カレーが余ると本当に困ってしまうのよ。

カレースープにご飯という組み合わせはパッとしないのよね。
それならば、カレーライスで食べた方がいいでしょう?

そういうわけで、大量に作りすぎたカレーをどうしたらよいのか?
ちょっと工夫すれば、こんなお料理に変身しちゃうんですよ!

あなたも興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして覗いてみてくださいね。

■ 『余ったカレーの上手な活用法』

これで余ったカレーを毎日無くなるまで続けて食べる必要がなくなります。
いろいろな工夫がありますよね。
あなたも、ぜひ試してみてくださいね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



『デンマン批判 (2009年5月8日)』

『好ましい批判 (2009年5月12日)』

『欺瞞の罠 (2009年5月16日)』

『馬鹿の一つ覚え (2009年5月22日)』

『立派な反面教師 (2009年5月29日)』

『社会的自我の欠如 (2009年5月30日)』

『原人ブームと漢字馬鹿 (2009年6月5日)』

『また、オマエか! (2009年7月3日)』

『成りすまし馬鹿 (2009年7月5日)』

『スカンクと宮本武蔵 (2009年7月6日)』

『絶望的な愚か者 (2009年7月7日)』




おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジュンコさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

Do not follow

where the path may lead.

Go instead where there is no path

and leave a trail.

--- Anonymous (詠み人知らず)

人のやらない事をやりなさいね。


あたくしは、このように訳しました。

もっと素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

えっ?他になんか面白い話はないのかって。。。?

ありますわよ。

次のリンクをクリックして読んでみてね。

■ 『あなたが笑って幸せになれるサイト』



気持ちがくさくさしていたら、

あなたも覗いてみてね。

笑えるわよ。

本当に面白いのよ。

騙されたと思って覗いてみてね。

うふふふふ。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする