デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

夏祭り(PART 1 OF 3)

2009-07-31 05:36:47 | 日本人・日本文化・文学論・日本語

 
夏祭り(PART 1 OF 3)




夏祭り





夏祭り

見上げる花火

人ごみの

中でふたりは

固く手つなぎ

 


by めれんげ

2009.07.25 Saturday 10:01




『即興の詩 夏祭り』より





やっぱり、夏はめれちゃんの季節やなぁ~
めれちゃんが、のってきよったでぇ~

\(*^_^*)/ キャハハハ。。。

めれちゃんが乗ってくるとォ、わてもうれしくなるやないかいなぁ~
では、レンゲさんの詩から


心から愛を込めて



2007-08-24

異邦の空に咲く
大輪の火の花
こんなにあなたを想ってるのに
待ちきれないこの気持ちを
あなたは分かってくれるだろうか

焦がれる心が痛い・・・
でも、わたしには何もできない

わたしの言葉も
わたしのしぐさも
ありのままでいいと
あなたは教えてくれた

夜は日毎に長く
眠れない時間の
思いは過去をまさぐるだけ



幸せであるはずなのに
かわかない涙
しあわせと呼べる時間は
今どこをさまよっているの

終わることなく愛されている
そう思いたい。
でも、思えない。

すべての記憶
あなたの笑顔
あのよろこび
あの感動の涙
楽しくてしあわせだった
晩香坡の日々

ずっとあなたに愛されている
それはけっして終わりなど来ない
そう思いたい
でも、思えない。

ああ、この熱い思い
このやるせない気持ち
あなたに分かってほしい

by レンゲ




『愛の煙に巻かれて…』より
(2007年9月16日)


今年(2007年)の夏、3回目の花火大会がバンクーバーのイングリッシュベイで行われたのは8月4日の晩でした。レンゲさんにとっては、よほど思い出深いものだったようですよね?

そうですわ。上の詩を読んだだけであたしの胸がキューンとなるのですわぁ~。

それは、ちょっとオーバーですよ。あの花火大会の夜もレンゲさんは、かなり過剰な気分になったんですよね。僕はとりわけ花火を見て感激した訳ではないのだけれど、レンゲさんは、日本からはるばるやってきたので、しかも、10年ぶりに見る花火に、すっかり感激してしまったようです。

そうですわ。素晴しかったですわぁ~。

その晩、少女時代に戻ったようにウキウキしながらレンゲさんはルンルン気分で僕の部屋にやってきたのですよ。



僕は花火なんかよりも、このレンゲさんの姿の方に度肝を抜かれるほどビックリしましたよ。もちろん、レンゲさんが思っていたほどロマンチックな夜にはならなかったのですよ。。。で、その夜の満たされない気持ちが上の詩として花開いたようです。。。でしょう?

やっぱりご存知だったのですか?

レンゲさんはねぇ~、ロマンチックな場面に出くわすと詩的に気持ちが高揚してしまうのですよ。それで、かなり過剰な気分になってしまう。それで、次のように萌え萌えになってしまうのですよ。




ああ、この熱い思い

このやるせない気持ち

あなたに分かってほしい



“足るを知る”

レンゲさんだってこの言葉を知っていますよね?

つまり、自己満足する、と言う事でしょう。。。?

違いますよゥ。人間の欲にはキリが無い!と言う事ですよ。つまり、レンゲさんは清水君との愛情生活に満ち足りないものを感じる。ふと心の奥に虚しさを感じる。そのような時に坂田さんの腕に飛び込んで行ったりする。あの花火の晩も、レンゲさんは意識的ではないにしろ“愛”に浸りながら花火の感動を心の奥で感じたかった。

それだけ知っていながら、デンマンさんは冷たくあたしを突き放したのですわねぇ。。。

いや、冷たく突き放しませんでしたよ。

(この続きは次のリンクをクリックして読んでやぁ)

『禁断の花火 (2007年12月29日)』

めれちゃんとわての「夢のバンクーバー」の続きやでぇ~

では、今夜、めれちゃんと夢で逢おうなぁ~
僕ちゃんのおやすみのキスを受け取ってね。

\(^_^)/ キャハハハ。。。

バンクーバー時間:
7月25日 土曜日 午前2時26分

2009/07/25 05:27 PM




『即興の詩 夏祭り』のコメント欄より


 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭り(PART 2 OF 3)

2009-07-31 05:35:28 | なりすまし犯罪・防犯対策


 
夏祭り(PART 2 OF 3)



デンマンさん。。。、また、オイラをお呼びですか?



オマエは、僕がめれんげさんのサイトにコメントを書くと必ず嫌がらせのコメントを書くねぇ~?

嫌がらせだけ余計ですよう。

でもなぁ~、誰が読んでもオマエがこれまでに僕のコメントに付けた落書きは嫌がらせだと思われてしまう。

どういうところが嫌がらせなのですか?

どういう所ってぇ~、オマエが書いた下らないコメントを読んでごらんよう。




バンクーバーと書かなきゃ気が済まないようだな(笑)

by 匿名馬鹿 (別名: 成りすまし馬鹿)

2009/07/25 10:03 PM




『即興の詩 夏祭り』のコメント欄より


バンクーバーと書こうが書くまいが僕の勝手だよう。オマエの指図を受ける必要はない。しかも、(笑)と書くことは、あたかも僕のコメントを嘲笑しているような印象を読む人に与える。つまり、もともと、オマエは僕のコメントを批判するためではなく、嫌がらせのために落書きを書いたということが実に良く分かるのだよう。

バンクーバーについて書くのは批判になっていないとデンマンさんはおっしゃるのですか?

あのなぁ~、僕のコメントにはレンゲさんの素晴らしい詩が書いてある。批判するならば表面的なことではなく、詩の内容だとか、僕とレンゲさんが対話している内容について批判すべきだよう!僕はバンクーバーについて書きたくて上のコメントを書いているわけじゃない!僕が書いた内容を考えるならば、バンクーバーのことなど、まったく枝葉末節な事に過ぎない。つまり、オマエは重箱の隅を突っついているに過ぎない。まったく意味のない嫌がらせを書いているに過ぎない!とても批判などとは言えない落書きだよう!

デンマンさんがそのようにオイラを批判するのであれば、オイラにも苦情がありますよう。

なんだい?その苦情と言うのは。。。?

デンマンさんはオイラが書いた貴重なコメントを改ざんしていますう!

ん。。。?僕がオマエのコメントを改ざんしているゥ~。。。?

そうっすよう。。。オイラは匿名馬鹿だとか、別名: 成りすまし馬鹿なんて書きませんでした。

オマエは、日本語も満足に話せないの?

それはデンマンさんでしょう?デンマンさんは20年以上もカナダに住んでいるので、日本語ばかりか、英語までが可笑しくなっていると言う、もっぱらのウワサですよう。うへへへへぇ~。。。

オマエが、そういう悪い噂を広めているのだろう!?。。。とにかく、僕はオマエのコメントを改ざんしていない!なぜならば、改ざんを国語辞典で引くと次のように出ている。


【改ざん】

そこに書いてある文字を、自分に都合のいいように書き直すこと。

【用例】 小切手の改ざん。

三省堂『新明解国語辞典』より


僕は自分の都合のいいように書き直していない。僕がしていることは、日本語が読める世界のネット市民の皆様のために、誰が書いたのかが良~♪~く分かるように投稿者の名前を書き加えているだけだよう。自分のためにしていることではなく、世界のネット市民の皆様の理解を助けるためにしていることだよう!

改ざんとたいして変わりがありません。

大きな違いがあるよ。なぜならば、改ざんと言うのはあくまでも利己的な目的のために行われる。他人名義の小切手を自分の名前に書き換えるような。。。、僕はそのような犯罪行為を犯していない。僕は世界のネット市民の皆様の理解を助けるために、誰が書いたかをはっきりとさせている。これは至善(しぜん)行為だよう。

デンマンさんは、何が何でも自分がやっている事は良いことで、オイラがやっている事は悪いことにしてしまうんですよう。

あのなぁ~、オマエがやっている事は、どれもこれも、マジで悪いことなのォ~!

だったら、オイラもデンマンさんがやっている悪い事を言いますよう。

僕が何か悪いことでもしているとオマエは言うのォ~?

そうですよう。デンマンさんは検索エンジンを私物化しています。それは悪い事ですゥ。

証拠があるのか?

ありますよう。オイラはバッチリ証拠をつかんでいます。見てください。


成りすまし馬鹿 の検索結果



約 229,000 件中 1 - 91 件目


1) 成りすまし馬鹿誕生(PART 2) - デンマンのブログ検索結果は 1690000 件で“漢字馬鹿”と肩を並べた。“成りすまし馬鹿”では、オマエがトップ10を独占。“漢字馬鹿”ではトップ6だから、オマエも、これならばきっと喜ぶだろうと思ったよう。。。喜んでくれるだろう?。。。うしししし。 ...
http://blog.goo.ne.jp/denman/e/6299fe8c70c59d2566b902e76e1a3d38

2) 即興の詩と成りすまし馬鹿(PART 3 OF 3) - デンマンのブログ即興の詩と成りすまし馬鹿(PART 3 OF 3) デンマンさんが無い頭を絞って5つも短歌を書いた事が重要なんですか? そうだよう。めれんげさんが書いた短歌と、それに対して僕が書いた5つの返歌を読めば、めれんげさんと僕は、すでに仲直りしていることが ...
http://blog.goo.ne.jp/denman/e/17f3b1dac23027d2295fc94cad410b03 - 2時間前

3) 徒然ブログ:成りすまし馬鹿誕生 1) 次郎 (別名:デンマン) のブログ 成りすまし馬鹿 平日の午後3時56分に女に成りすまして、言葉狩りをするためにキモいコメントを書くのは失業して何もすることがないか。。。、ニートで無気力にパソコンに向かっているか。。。、絶望的な愚かさに ...
http://blog.livedoor.jp/barclay1720/archives/51521971.html

4) 徒然ブログ:即興の詩と成りすまし馬鹿 2) 即興の詩 | 新たな気持ちで 読めば分かるけれど、“成りすまし馬鹿”が「煎餅」に成りすましていたでぇ。 めれちゃんの誠意を裏切って、悪意で書いたコメントの数々。 ..... 『即興の詩』が、これからもトップを続けるようにわては陰ながら応援してい ...
http://blog.livedoor.jp/barclay1720/archives/51528749.html - 7時間前

5) デンマンの書きたい放題 : 成りすまし馬鹿誕生(PART 1)デンマンが日々思ったこと考えたこと感じた事を書きます。
http://denman705.exblog.jp/10590574/

6) デンマンの書きたい放題 : 成りすまし馬鹿 (PART 2 OF 4)デンマンが日々思ったこと考えたこと感じた事を書きます。
http://denman705.exblog.jp/10554653/

7) 成りすまし馬鹿 (PART 2)毎日更新しますので、あなたも毎日見に来てくださいね。お待ちしています。
http://www.edita.jp/excite705/one/excite7053046.html

8) 久しぶりにワロタぁ!愚かな成りすまし馬鹿のオマエが笑わせるから下卑た笑いになってしまうんだよう。。。うひひひひひ。 ... 僕がコメントを書く前に、めれんげさんのサイトを確認したら、愚かな成りすまし馬鹿のオマエが書いた次のコメントが最後だった。 ...
http://www.edita.jp/excite705/one/excite7053075.html

9) 「成りすまし」のブログ記事 - タグ - ブログパーク成りすまし馬鹿誕生漢字馬鹿のオイラが、今日から“成りすまし馬鹿”になるのですか? オマエ、いやなのか? だってぇ、日本語が分かる世界のネット市民の皆様が混乱すると思うのですよう。 いや。。混乱することはないよう。 どうして、デ. ...
http://blogpark.jp/t/%C0%AE%A4%EA%A4%B9%A4%DE%A4%B7

10) 「誕生」のブログ記事 - タグ - ブログパーク2009年7月9日 ... 成りすまし馬鹿誕生漢字馬鹿のオイラが、今日から“成りすまし馬鹿”になるのですか? オマエ、いやなのか? だってぇ、日本語が分かる世界のネット市民の皆様が混乱すると思うのですよう。 いや。。混乱することはないよう。 どうして、. ...
http://blogpark.jp/t/%C3%C2%C0%B8

11) 詩とは (シとは) - ニコニコ大百科即興の詩と成りすまし馬鹿(PART 1 OF 3)即興の詩と成りすまし馬鹿(PART 1 OF 3) 即興の詩 成りすまし馬鹿 の検索結果 約 5,68... 即興の詩と成りすまし馬鹿(PART 2 OF 3)即興の詩と成りすまし馬鹿(PART 2 OF 3) だから、僕はオマエがハンセ~して真人間に ...
http://dic.nicovideo.jp/a/詩

12) 7月3日とは (シチガツミッカとは) - ニコニコ大百科2009年7月3日 ... (2009年7月3日)』 ■ 『成りすまし馬鹿 (2009年7月5日)』 ■ 『スカンクと宮本武蔵 (200... もやもや軍団は今日もゆく!!... 連絡先 □□□ー□□□ー□□□ 申 入 書 7月3日に決定がなされたとされる最高裁決定 ...
http://dic.nicovideo.jp/a/7月3日

13) 反面教師 ブログ記事一覧 - にほんブログ村キーワードby 成りすまし馬鹿成りすまし馬鹿とも長い付き合いやがなァ~5年以上になるなア~めれちゃんよりも、わずかに長いのやでぇ~成りすまし馬鹿を立派な反面教師にするために、わてはこれからも頑張るでぇ~成りすまし馬鹿から得るものはほとんど無いと言っ ...
http://keyword.blogmura.com/key00053890_2.html

14) 原人 ブログ記事一覧 - にほんブログ村キーワード(2009年7月3日)』■ 『成りすまし馬鹿 (2009年7月5日)』■ 『スカンクと宮本武蔵 (2009年7月6日)』■ .... このコメントを書いた「なつみ」と言う女性に漢字馬鹿は成りすましている。やっていることは、僕のコメントをよく理解. ...
http://keyword.blogmura.com/key00084457_4.html

15) 次郎のブログ 成りすまし馬鹿平日の午後3時56分に女に成りすまして、言葉狩りをするためにキモいコメントを書くのは失業して何もすることがないか。。。、ニートで無気力にパソコンに向かっているか。。。、絶望的な愚かさに駆り立てられる成りすまし馬鹿しか居ないのだよう。 ...
http://jirodesu.blog12.fc2.com/blog-entry-942.html

16) 次郎のブログ7) 次郎のブログ 成りすまし馬鹿そうやって成りすまし馬鹿のオマエが「なつみ」に成りすまして書いたのが、次のコメントなん ... 8) 次郎のブログ エラーに身を焼く途中で、成りすまし馬鹿のような哀れな道化師が顔を覗かせたけれど、『即興の詩』も、め ...
http://jirodesu.blog12.fc2.com/

17) このブログ、utushiがつばつけた! 2009年7月12日の番組表 成りすまし馬鹿誕生(PART 1) 漢字馬鹿のオイラが、今日から“成りすまし馬鹿”になるのですか? ... 成りすまし馬鹿誕生(PART 2) 実は7月1日に、オマエの呼び方を“漢字馬鹿”から“成りすまし馬鹿”に変えた方がいいと僕は思ったのだよう。 ...
http://r.hatena.ne.jp/utushi/隔離/?mode=feedtable&date=20090712

18) DB-L50 の商品情報 - Yahoo!商品検索 成りすまし馬鹿誕生(PART 1) 漢字馬鹿のオイラが、今日から “成りすまし馬鹿”になるのですか? オマエ、いやなのか? だってぇ、日本語が分かる世界のネット市民の皆様が混乱すると思うのですよう。 いや。。混乱することはないよう。 ...
http://detail.psearch.yahoo.co.jp/i/isnAiitAV_qCXr9grUIyFj/

19) Part 2 の商品情報 - Yahoo!商品検索7月5日: 成りすまし馬鹿 (PART 1) 24時間以内に作成されたトピックです。 成りすまし馬鹿 (PART 1)のブログ記事に行く. 7月5日: 成りすまし馬鹿 (PART 2) 24時間以内に作成されたトピックです。 成りすまし馬鹿 (PART 2)のブログ記事に行く ... 7) デン . ...
http://detail.psearch.yahoo.co.jp/i/U_DMoNwKUAXb1.r3QVwG.z/

20) タグリ- 成りすまし馬鹿誕生 タグリ-成りすまし馬鹿誕生. あなたに情報、タグリよせ. 世界中にブログやニュースをテーマ毎にまとめてチェックしよう。 リストはみんなで編集できるから知らなかったブログも発見できるかも。 テーマ毎に人気の記事を一覧したり、みんながさっき ...
http://www.tagli.org/entry/755284

21) 成りすまし馬鹿 (PART 1) - 不動産物件サーチ不動産のほうもやられていて、私たちが初めてバンクーバーに渡った時に家をお世話してくださったんですよ。それ以来ずっとお付き合いをしているんですよ。レンゲさんも加藤さんをご存知なんですか? いいえ、私は、ネットで知り合ったんです。 ...
http://61.113.150.0/blog/59033718.html

22) Excite - にほんブログ村 ブログ記事検索結果2009年7月11日 ... one/infoseek7053046.html10) 成りすまし馬鹿 (PART 2) 毎日更新しますので、あなたも毎日見に来てくださいね。お待ちしています。http://www.edita.jp/excite705/one/excite7053046.html 2009年7月7日現在『成りすまし馬鹿 GOOGLE ...
http://http://search.blogmura.com/?enc=EUC-JP&keyword=Excite&page=2&upspan=8

23) HIS - ブログ商品検索更新日時:2009/7/5 5:11 [ デンマンのブログ ]; 成りすまし馬鹿 ... わたしを 深く傷つける ... 即興の詩と成りすまし馬鹿 ... 狭量) ●集団によるいじめの ... 14) Killing Me Softly With His Song の商品情報 - Yahoo! ...
http://mobile.xtrm.jp/search/?site=blog&q=HIS

24) 「2ちゃんねる」の検索結果 - エキサイト ブログしつこく付いて回るのは愚かな成りすまし馬鹿のオマエ以外に居ないのだよう!でも、成りすまし馬鹿ってぇ、2ちゃんねるに行くと数え切れないほど居ますよう。あのなァ~、めれんげさんと僕にこだわる成りすまし馬鹿… ...
http://www.excite.co.jp/exblog/search/?q=2ちゃんねる

30) 即興の詩 | 新たな気持ちで読めば分かるけれど、“成りすまし馬鹿”が「煎餅」に成りすましていたでぇ。 めれちゃんの誠意を裏切って、悪意で書いたコメントの数々。。。 許せないけれど、 ここでは、“成りすまし馬鹿”の事は、これ以上書かんでぇ~ めれちゃんのサイトやからなァ。 ...
http://blog.momoiro.jellybean.jp/?eid=878627

35) 宮本武蔵と絶望的な馬鹿 (2009年7月8日) - 小百合物語 ...漢字馬鹿さんも、言ってみれば、武蔵に殺された有馬喜兵衛のように愚かな成りすまし者だとデンマンさんは見ているのでござ~♪~ますか? ... それから19分後に、漢字馬鹿は、今度は「アザイゲ」に成りすまして破廉恥なコメントを書いた。 ...
http://beaverland.web.fc2.com/sayuri/20090708.html

49) ブログ記事一覧 - デンマンのブログ長いメール(PART 1 OF 3) · 長いメール(PART 2 OF 3) · 長いメール(PART 3 OF 3) · 猫とあなたの心理 · 成りすまし馬鹿誕生(PART 1) · 成りすまし馬鹿誕生(PART 2) · もっと見る >>. カテゴリー. 能力開発・頭を良くする(103); 日本人・日本文化・文学 ...
http://210.165.9.64/denman/arcv/?page=2&c=190e364e8134fd6265c9e65a7a3bab6c&st=0

54) ネットストーカーと成りすまし犯罪者とレンゲさん:デンマンのブログ ...2005年12月10日 ... 実は、DEMPA55という人物は“成りすまし犯罪者”なんですよ。犯罪心理学によると、犯罪者は犯罪現場に戻るんですよね。 .... だから世界のネットのために、この馬鹿を利用させてもらっているわけですよ。それ以外に、この愚か者を相手に ...
http://denman.blog.so-net.ne.jp/2005-12-10-1

55) 2ちゃんねるは成りすまし犯罪者を育てる?:デンマンのブログ:So-net ...8月17日に僕がRealogで書いた記事(『不倫のバンクーバー PART 1』)に成りすまし犯罪者から次のようなコメントをもらい .... オマエのように早とちりでせっかちで分別と思慮に欠けた馬鹿者にはまだまだ僕のたくさんの記事を読む必要があるようだな。 ...
http://denman.blog.so-net.ne.jp/2006-08-22-1

60) デンマンの徒然ブログ - にほんブログ村2009/07/11 00:20成りすまし馬鹿誕生; 成りすまし馬鹿誕生漢字馬鹿のオイラが、今日から“成りすまし馬鹿”になるのですか?オマエ、いやなのか?だってぇ、日本語が分かる世界のネット市民の皆様が混乱すると思うのですよう。いや。 ...
http://www.blogmura.com/profile/409765.html

61) デンマンの徒然ブログ - にほんブログ村2009/07/05 00:20成りすまし馬鹿 (PART 2); 成りすまし馬鹿 (PART 2) これが2月12日にめれんげさんが書いた短歌と、それに対して僕が書いたコメントだよう。。。じっくりと考えながら読んだら少なくとも20分かかる。。。それから、常識的な人なら ...
http://www.blogmura.com/profile/409765_2.html

91) 社会的自我の欠如(PART 1 OF 3) : デンマンの書きたい放題このときの漢字馬鹿は女性に成りすましていたのですよう。めれんげさんのサイトで、ちょうど「なつみ」に成りすましていた ... で、漢字馬鹿さんは、デンマンさんの本名を使ってアバターを盗んで貼り付けて、デンマンさん自身に成りすまして何をしたの ...
http://mblog.excite.co.jp/user/denman705/entry/detail/?id=10335778

2009年7月25日午前7時40分現在

『成りすまし馬鹿 のGOOGLE検索結果』より


 (すぐ下のページへ続く)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭り(PART 3 OF 3)

2009-07-31 05:33:52 | なりすまし犯罪・防犯対策


 
夏祭り(PART 3 OF 3)



あれっ。。。オマエはずいぶんと有名になったねぇ~?うしししし。。。



デンマンさん!。。。デンマンさんが検索エンジンを私物化しながら、オイラを悪名高き人物に仕立て上げているのですよう!んも~~。上のリンクをクリックすると、どの記事にも、ページにもオイラの事が書いてある。デンマンさんが書いたのですよう。

あのなぁ~、他人に成りすましてコメントを書くという行為は悪い事なんだよう。2ちゃんねるでも嫌われている行為だよう。オマエは十分に知っているだろう?

だから、今回、オイラは誰にも成りすまさないで、めれんげさんのサイトに匿名でカキコしたのですよう。。。そうしたら、デンマンさんが次のように書き加えてしまった。

by 匿名馬鹿 (別名: 成りすまし馬鹿)

だってぇ、オマエは、マジで匿名馬鹿で、成りすまし馬鹿なんだよう。僕は事実を事実として書いたまでだよう。

そのような事は書かなくてもいいのですよう。も~~!

あのなぁ~。。。書いて欲しくないのならば、まともなコメントを書けよう!。。。ネットでは何をするのも自由なんだよう。でもなぁ~、最低限度のネチケットを守る事は暗黙の掟だと言っていい。オマエが、もし、まともな批判のコメントを書くのならば僕も、まともにオマエのコメントに対して反論を書くよう。ところが、オマエのカキコはコメントにもなってない。嫌がらせの落書きと言った方がいいのだよう!

だから、オイラに「匿名馬鹿」、「成りすまし馬鹿」と言うレッテルを貼ってネットでデンマンさんはオイラを晒すのですか?

いや。。。晒しているわけじゃない。僕が、こうしてオマエを取り上げて記事を書くのは、オマエの悪意のこもった嫌がらせのコメントに対する僕の反応なのだよう。つまり、オマエは自分のやった悪意のこもった行為に対して、このような形で責任を取らされている。

成りすまさないで匿名で書いたら、今度は「成りすまし馬鹿」から「匿名馬鹿」になるのですか?

あのなぁ~、匿名で書きたければ、匿名でもいいから、批判らしいコメントを書けよう!オマエがやっている行為は、悪意のこもった嫌がらせの落書きをハンドル名を書かずに書いているに過ぎない。小学生が公衆便所に落書きする行為とほとんど変わらない。それよりも悪いのは、公衆便所から出て、めれんげさんのサイトで公衆便所と同じような落書きを書いている。それが上に示したオマエの落書きだよう!

デンマンさんは、あくまでもオイラにまとわり付いて、上のように検索エンジンでオイラを晒すのですか?

あのなぁ~、まとわり付いているのは、僕じゃなくてオマエの方だよう。オマエは僕の掲示板やブログでコメントを書くと、アクセス解析されていてすぐにオマエだとバレてしまうので、わざわざ、めれんげさんのサイトに書いた僕のコメントに対して悪意のこもった嫌がらせのコメントを書く。それほど匿名で落書きがしたいのならば、2ちゃんねるに閉じこもって出てくるなよう!


【レンゲの独り言】



そうですよねぇ~。
悪意のこもった嫌がらせのコメントを書きたいのならば、2ちゃんねるへ行って匿名で、好きなだけ書けばいいのですよね。
あなただって、そう思うでしょう?

でも、2ちゃんねるは匿名掲示板でも、現在は、投稿者の情報がしっかりと記録されるようになったのです。
「トリップ」が導入されたり、ID が投稿するたびに表示されるので、成りすましもできなくなってしまったのです。

それで成りすまし馬鹿さんは、2ちゃんねるから外に活動の場所を移したのですわ。
そうして、事もあろうに女性に成りすまして「なつみ」と名乗り、めれんげさんのサイトでコメントを書いたのです。
でも、デンマンさんに見破られてしまいました。

どのように。。。?
興味のある人は次の記事を読んでくださいね。

『2ちゃんねると自滅の世界』
   (2009年4月28日)

『原人ブームと漢字馬鹿』
   (2009年6月5日)

とにかく、興味深いお話がまだ続きます。
あなたもどうか、また、あさって読みに戻ってきてくださいね。
では、また。。。




メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを

夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』




こんにちはジューンです。

検索エンジンって本当に便利ですよね。

でも、同じ検索エンジンを使っているつもりでも、

国別、地域別で検索結果に

ずいぶんと違いが出てきます。

その違いの大きさには、本当に驚かされます。

ところで、ニュージーランドの近くに、

ニウエ(.nu)と呼ばれる小さな小さな国があります。

人口が、なんと 1625人(2006年現在)という

日本の村よりも小さな国です。

詳しいことは次の記事を読んでくださいね。

​http://www.pic.or.jp/country/niue.htm

果たして GOOGLEはこの国に特化した

データベースを持っているのでしょうか?

http://www.google.com.nu/

上の URL を入れてクリックしてみました。

ページのトップにツールバーだけが現れます。

その中から Search タブをクリックしてみました。

http://search.search.gp/

上の URL に飛びました。

language bar から日本語を選択して

“ジューン”と入れてみましたが、

検索結果は表示されません。

画面の下の方を見たら、

ドメイン search.gp は売り出し中です!

と書いてありました。(微笑)

ドメインの.gp は Guadeloupe です。

グアドループと呼ばれ、カリブ海に浮かぶ

西インド諸島のなかのリーワード諸島の一角をなす

島のグループです。

時間帯はUTC-4 で、国番号は590ですけれど、

国ではなく、フランスの海外県です。

2004年の国勢調査で

人口は 443,000人。



ところで、デンマンさんがレンゲさんの記事を集めて

一つにまとめました。

もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、

次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『最近のレンゲ物語 特集』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半熟を英語で?

2009-07-31 05:31:50 | 英語・英会話


 
半熟を英語で?



こんにちは。ジューンです。
今日は食べ物の話題ですよ。
半熟の卵を英語でなんと言うのでしょうか?



では、あなたにクイズですよ。
「トーストと半熟の卵と、それにコーヒーをください」とホテルのルームサービスに注文するとします。
さて、どちらの英語が自然でしょうか?


1) I would like some toast, half-boiled eggs, and
   a cup of coffee, please.

2) I would like some toast, soft-boiled eggs, and
   a cup of coffee, please.


実は、わたしは日本語を知っているものだから、ついつい1番を選んでしまったのですわよ。
うふふふふ。。。
でもね、クイズの答えを見たら2番が正解なのですわ。

しかし、英語で half-boiled とわたしは何度も言った事があるのですわ。
それでちゃんと通じるものです。
英語で生まれ育ったカナダ人のわたしが言うのですから信じてくださいね。

half-boiled と soft-boiled
英語としてどちらが自然に聞こえるのでしょうか?

どちらも大きな違いはないとわたしは思います。
それは、その人の言語感覚と習慣の問題だと思いますわ。

ちなみにGOOGLEで検索してみました。

soft-boiled 312,000
half-boiled 37,200

やっぱり、soft-boiled の方がたくさん使われています。
だから、英語の試験では soft-boiled を選んだ方が無難でしょうね。

でも、half-boiled でも英語として間違いなく通じますよ。
わたしの経験から言えます。

half も次のように結構使いますよ。




Boil them for 10 minutes.
You can cook them less than that
if you want them to be half cooked.

10分卵をゆでるの。もし半熟がよかったら、10分より短めにゆでてもいいわよ。

(お母さんが子供にゆで卵の作り方を教えているところです。)




This sunny-side up egg is only half-done.

目玉焼きが半熟だ。


フランス語のメニューには「半熟卵」は次のようにでています。

oeufs a la coque



ところで、「堅ゆで」は、hard-boiled です。
日本語の直訳とほぼ同じですよね。

「半熟片面焼き卵」は、北米では次のように言います。

a sunny-side up egg

「とろ火で煮た半熟卵」は a coddled egg と言います。

「両面焼き半熟卵」は、北米では次のように言います。

an over-easy egg

そう言う訳で、レストランでは次のような会話を聞く事ができます。




Would you like your eggs sunny-side up or over easy?

卵は目玉焼きにしますか、それとも両面焼き半熟にしますか?

I'd like to have two eggs over easy.

卵2個の半熟両面焼きをお願いします。


ところで、日本語で「半熟練の」という言い方をしますよね。

「半熟練工」を英語で言うと、どうなるでしょうか?

soft-boiled worker



英語では、これはブラックユーモアになってしまいます。
会話ではユーモラスに聞こえるかもしれませんが、職場、学校、役所で「半熟練工」を意味する時には次のように言います。

a semiskilled worker

a semiskilled technician

どうですか?
卵一つ取り上げても、いろいろな言い方がありますよね。

あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ?
時間もないしお金もないの?
だったらね、時間もお金もあまりかけずに英語を勉強する方法があるのよ。
次のリンクをクリックして覗いてみてね。

■ 『あなたの国際化をサポートしてくれる無料英語学習サービス』

ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。



ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたが素敵な相手を見つけることができる真面目な結婚サイト ガイド』



どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよね。
では、あなたの幸運を祈っていますよ。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク





■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『今、すぐに役立つ情報をゲットしよう!』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



『デンマン批判 (2009年5月8日)』

『好ましい批判 (2009年5月12日)』

『欺瞞の罠 (2009年5月16日)』

『馬鹿の一つ覚え (2009年5月22日)』

『立派な反面教師 (2009年5月29日)』

『社会的自我の欠如 (2009年5月30日)』

『原人ブームと漢字馬鹿 (2009年6月5日)』

『また、オマエか! (2009年7月3日)』

『成りすまし馬鹿 (2009年7月5日)』

『スカンクと宮本武蔵 (2009年7月6日)』

『絶望的な愚か者 (2009年7月7日)』




おほほほほ。。。卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、また現れましたわ。

ええっ、何で英語の記事に

顔を出すのかって?

あたくしも、英語を勉強して

ワーホリしたいのですわよ。

とにかく、まず、レンゲさんのように

あたくしもバンクーバーに行こうと思うので

ござ~♪~ますのよ。

あたくしだけこのようなダサい

十二単(じゅうにひとえ)なんか

着せられて、こうしてブログに顔を出すのって

少し飽きてきましたわ。



あたくしもレンゲさんのようにナウいパンツを身に付けて

かっこよく登場したいのでござ~♪~ますのよ。

十二単を十二枚脱ぐと何もなくなってしまうのよ。

うふふふふ。。。

でも、あまりグチを言うと

デンマンさんに叱られてしまうので、

これぐらいにしますわ。

ちょっと面白い写真見てよ。



このオニイチャン、デレデレしているでしょう?

きれいなお姉さんに首っ丈(くびったけ)なのよね。

笑えるでしょう?

この暑さをもっと笑って吹き飛ばしてみませんか?

そうゆうサイトがあるのでござ~♪~ますわよう。

あなたも、ちょっと覗いてみたら。。。?

次のリンクをクリックして覗いてみてね。

■ 『あなたも笑って幸せになれる サイト』

では、笑って暑さを吹き飛ばしてね。

そして、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあ、バ~♪~イ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしいメール(PART 1)

2009-07-30 07:51:37 | 人生とは何か?
  

懐かしいメール(PART 1)







日付: Thu, 16 Jul 2009 12:08:16 +0900 (JST)
(バンクーバー時間:7月15日水曜日午後8時8分)
差出人: "domini@yahoo.co.jp"
宛先: "green@infoseek.jp"



件名:1ヶ月ほど前のデンマンさんからの

メールを読み返しました。



はい
1ヶ月ほど前のデンマンさんからのメールを読み返しました。
なぜか懐かしい。
そのメールは、このメールのすぐあとにコピペしました。

あのコケの世話には 呆れます。
バーナビーでも、芝の中のクローバーを
バカみたいに 鎌で取ってましたが
今 どうなっているのか?
無駄と思っても やらずには いられないのです。
聞いてない子供に こごと を言うのも 無駄な事

電話もメールも無く 情報を得るのも 苦労な時代
昔は歩いて 峠を越えて 日本中を旅して
時間かかるし 遠回り、
大変な時代だったんですね、そんな中 偶然にもまた会えるなんてね。
昔の人は
現代人には無い 五感以外の何か 持っていたのかなー
それとも 神か仏?

今日は ゆっくり家で料理でも作ります。
大変な昨日は終わって・・

さゆりより

7月11日 12:48 記



『ウィルスアタック後記 (2009年7月20日)』より




Subj:今夜は楽しい夢を見て、

明日、ルンルン気分で目覚めてね。

\(^_-)ノ きゃはははは。。。

バンザ~♪~イ




Date: 09/06/2009 8:45:53 PM
Pacific Daylight Saving Time
(日本時間: 6月10日 水曜日 午後12時45分)
From: green@infoseek.jp
To: domini@yahoo.co.jp
CC: barclay1720@aol.com





おはようございます
昨日は山小屋のコケに薬をまいたので 様子をみにいきました
全然 ダメ
結局、 鎌(かま)とシャベルで 部分的に取って 川に捨てました。
ゼニ苔が目にやきついてて 昨夜は何度も 目がさめて
ほらほら デンマンさんが 無駄な事してるねー
っと 呆れてますが


うん、うん、うん。。。
良く分かりますねぇ~
確かに無駄な事をしているように見えますよう。
半分あきれていました。

\(^Д^)/ ギャハハハハ。。。

しかし、考えてみると、無駄なことと言っても、マジで無駄な事をしている人と、その無駄を人生に生かしている人が居るんだよね。

今、ウィキペディアで 柳生兵庫のことを調べようと思って“お気に入り”をクリックしようとして、ハッと手を止めて、小百合さんからメールが来ていないか?とチェックしてみたら、来てたのですよう。
うしししし。。。
柳生兵庫はこのメールの後で調べます。

どうして柳生兵庫なの?



あのねぇ~、ビキニのきれいでかわいい女性たちをダウンロードしながら『随筆・宮本武蔵』を読んでいたのですよう。
そうしたら、次のエピソードに突き当たった。




尾張の城下を歩いていた武蔵は、一人の武士とすれ違いざま、

「久々に、生きた御人にお目にかかるものかな。
其許(そこもと)は、柳生兵庫殿にては在(おわ)さずや」

武蔵の言葉に、武士はにことうなずいて、

「いかにも私は柳生兵庫。そう仰(おっしゃ)るあなたは、
高名な宮本武蔵殿ではおわさぬか」
と答えたと言う。

両士はたちまち、百年の旧知のごとく打ちとけ、兵庫の屋敷に同道して、酒盃を酌(く)み交わし碁を打ち興じて、滞留久しきに及んだが、ついに一度も、剣技を試みることはなかった。

武蔵は後に このときの心境を説明して、なぜ一見して兵庫と認めたかは、心機の妙、理外の理であって、言葉には表現しがたい。
また、二人が、剣を交わさなかったのは、あえてそれに及ばなくても、充分お互いの腕前が暗黙のうちに分かっていたからである、といったそうである。


どうして、今、このエピソードが思い浮かんだのか?

それは、この二人は10年とか15年武者修行に出て諸国を巡りまわっていたのですよう。
つまり、現代人の目から見たら、無職であちらこちらを放浪している寅さんのように見えるのですよう。
要するに、ちょっと見ただけでは、無駄に人生を送っているように見える。
ところが、無駄に見える人生も、人によっては剣の達人になったり、歴史に名を残す人も居る。

小百合さんが13年間カナダのバーナビーに“山の家”を持っていた。
それを知る小百合さんの親戚や知人や友人のほとんどの人は、おそらく無駄な事をしたと思っているでしょう。

でも、もし、小百合さんがバーナビーに“山の家”を持っていなかったら、僕と出会うことも無かったんだよね。
行田で再会したとき、
武蔵と柳生兵庫のような出会いを味わったような気がしてね。。。うしししし。。。

小百合さんとデンマンはたちまち、百年の旧知のごとく打ちとけて。。。、

\(*^_^*)/ キャハハハ。。。

バーナビーの13年間は小百合さんにとって決して無駄ではなかったのですよね。
だから、栃木の“山の家”で無駄にゼニゴケと格闘している小百合さんの人生も、
無駄に見えて、10年後に振り返ってみたら、決して無駄にゼニゴケを取リ除いていなかったことになるかもしれない。。。

たとえば。。。?

きれいに生えそろった苔の庭を見ながら、小百合さんと僕で次のような会話をするのですよう。


「デンマンさんと この山の家で会ってから、
もう10年にもなるのですわね。。。」

「そうですよねぇ~。月日の経つのは早いものですよう。
ずいぶんきれいな苔庭になりましたねぇ~」

「ゼニゴケと格闘していた頃が懐かしいですわァ~」

「僕も、『軽井沢タリアセン夫人』を書いていた頃が懐かしいですよう。。。」



そういいながら、二人はHよりも感じるハグをしたのでした。

\(*^_^*)/ キャハハハ。。。


そう言う訳で、今夜は『軽井沢タリアセン夫人』を書き続けようと思います。(微笑)




これから パーマ屋さんへ行って 次男坊の学校へ 向かいます。
この事もあって 昨夜は眠りが途切れ途切れ・・だったのかな?


はい、はい、はい。。。

今夜は、小百合さんもHよりも感じるハグをする夢を見て
明日はルンルン気分で目覚めてね。

いつまでも愚かなことを書いていると小百合さんに嫌われてしまうので、このぐらいにしますね。

\(^Д^)/ ギャハハハハ。。。

じゃあね。

(\__/)
(+'.'+)
(")_(")









『武蔵と小百合さん (2009年6月18日)』より

『続・ウィルスアタック (2009年7月18日)』に記載




デンマンさん。。。どうしてまた上のメールを持ち出してきたのでござ~♪~ますか?



小百合さんが1ヶ月前のメールを読み返して、その事で返信を書いたのですよう。それが7月11日でした。それを後で送るつもりで小百合さんは下書きに残しておいた。その下書きを7月16日のお昼頃に軽井沢駅のキオスクから送信したのですよう。

日付: Thu, 16 Jul 2009 12:08:16

7月11日 12:48 記



軽井沢駅のキオスク

確かにメールを見ると上のように書いてござ~♪~ますわ。。。でも、これまでのことはデンマンさんが次の記事の中で書いていることござ~♪~ますわ。

『ウィルスアタック後記』

 (2009年7月20日)


実はねぇ、上の記事のことで小百合さんから次のメールをもらったのですよう。



日付: Sat, 25 Jul 2009 13:52:49 +0900 (JST)
(バンクーバー時間:7月24日 金曜日 午後9時52分)
差出人: "domini@yahoo.co.jp"
宛先: "green@infoseek.jp"



件名:古いメールを送っていたのを

覚えてない。ヽ( ´ー`)ノ



はい デンマンさん
なぜ? 上の古い メールを 送っていたのか?
覚えがない。

それを読んで
また下書きに入れた 感じを覚えてます。
その時 送信したのでしょう。
話題が前後して ごめんなさい。

口調からして・・
メールで口調はないけど
わりかし 元気な時に書き留めていた文ですね。
6月でした。

苔の様子は見に行けません。
子供から目を離さずに、見守っていなければならないので。。。

Yahooはメールの下に 送信があるので 間違いやすい。

では、デンマンさん、暑さにめげずに記事を書いてください。

さゆりより






Subj:たまには謎めいたメールを

もらうのも楽しいですよう。。。

ヽ(´ー`)ノ キャハハハ。。。




Date: 25/07/2009 1:37:56 AM
Pacific Daylight Saving Time
(日本時間:7月25日 土曜日 午後5時37分)
From: green@infoseek.jp
To: domini@yahoo.co.jp
CC: barclay1720@aol.com





はい デンマンさん
なぜ? 上の古い メールを 送っていたのか?
覚えがない。


古いメールを送ったときの話ね?

軽井沢で送信するために下書きに入れといたんじゃないの?
英語のメールを打つ前に日本語のメールがあったので
ちょっと不思議に思って。。。

軽井沢で英語のメールを打って、
同じ軽井沢で日本語のメールを打つ。。。
どう考えてもおかしいよね。

それで、日付を見たら1週間ぐらい前だったので下書きに入れて
軽井沢駅のキオスクで英語のメールを書くときに
下書きに入れといたものを昼ごはんを食べる前に送信したと僕は推定したのですよう。

キオスクが込んでいたので英語のメールは3時ごろに戻って、また打った。
そんな風に考えたのです。
それで記事を書いたものです。




それを読んで
また下書きに入れた 感じを覚えてます。
その時 送信したのでしょう。
話題が前後して ごめんなさい。


推理小説を読んだような気分でしたよう。
うしししし。。。




口調からして・・
メールで口調はないけど
わりかし 元気な時に書き留めていた文ですね。
6月でした。

苔の様子は見に行けません。
子供から目を離さずに、見守っていなければならないので。。。


子供の事で小百合さんがいろいろと心配したり悩んだりしていたので、
オツムが混乱していたのでしょうね。
うしししし。。。

でも、たまには謎めいたメールをもらうのも楽しいですよう。

\(^o^)/ キャハハハ。。。




Yahooはメールの下に 送信があるので 間違いやすい。
では、デンマンさん、暑さにめげずに記事を書いてください。


じゃあ、小百合さんも、暑さにめげずにがんばってね。

(\__/)
(+'.'+)
(")_(")





 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしいメール(PART 2)

2009-07-30 07:50:01 | 人生とは何か?
  

懐かしいメール(PART 2)



僕は上の返信を書いた時にも、まだどういう事なのかはっきりと分かっていなかった。



。。。んで、今では、はっきりと分かっているのでござ~♪~ますか?

分かっています。

どう言う事なのでござ~♪~ますか?

小百合さんは、6月のメールを送った覚えがないと言っているのですよう。

でも、小百合さんは次のように書いていましたわ。


1ヶ月ほど前のデンマンさんからのメールを読み返しました。
なぜか懐かしい。
そのメールは、このメールのすぐあとにコピペしました。


実は、この上の部分は分かり易いように僕が付け加えたのですよう。そうでないと、なぜ6月のメールを持ち出してくるのかが読者には分からない。

つまり、小百合さんご自身は、6月のメールを送っているとは思っていなかったのでござ~♪~ますわね?

そうなのですよう。

でも、実際には、小百合さんは送っていたのでござ~♪~ますか?

6月のメールは7月11日のメールのあとに付いていたのです。でも、小百合さんはその事を知らなかった。

つまり、「返信ボタン」をクリックして書いたのではなく、「新規メール作成ボタン」をクリックして書いたと小百合さんは思っていたのでござ~♪~ますわね?

そう言う事ですよう。


Yahooはメールの下に 送信があるので 間違いやすい。


僕はYahooメールを使っていないので分からないけれど、小百合さんは OCN のメール・システムを使っていたので、混同したのでしょう。「下書きボタン」、「返信ボタン」、「新規メール作成ボタン」が分かりにくいような配置になっているのでしょう。

つまり、小百合さんは6月のメールを読み返してはいなかったのでござ~♪~ますわね?

その通りですよう。6月のメールが7月11日のメールのあとに付いていた事も知らなかったのだから。。。

でも、7月11日のメールと6月のメールは関連していますよね。

そうでしょう!?卑弥子さんも、そう思うでしょう!。。。僕は7月11日のメールを読んでから、さらに、その下についている6月のメールを読んだから、当然のことだけれど、記事に書く時に次のように書き加えたのですよう。


1ヶ月ほど前のデンマンさんからのメールを読み返しました。
なぜか懐かしい。
そのメールは、このメールのすぐあとにコピペしました。


小百合さんも6月のメールが7月11日のメールに添付してあると知っていたら、上のように書いたでござ~♪~ましょうね。おほほほほ。。。

そうですよう。知っていたら上のように書いたでしょう。

つうことわあああぁ~。。。小百合さんの記憶に6月のメールがあったということでござ~♪~ますわね?

そうですよう。小百合さんも次のように書いているほどだから、6月のメールの内容を覚えていたのですよう。


それを読んで
また下書きに入れた 感じを覚えてます。


どうしてでしょうか?

だから、6月のメールを読んで「愛の余韻」に浸っていたのですよう。


愛の余韻



記事を読み終わったあとの余韻と言うものがありますよね。
クラシックでもそうでしょう?





チャイコフスキーの「白鳥の湖」を聞き終わっても余韻がオツムの片隅に1時間から半日ぐらいイメージと共に、かすかに鳴り響いているものです。
あなただって経験した事があるでしょう。

ええっ。。。?僕の記事には余韻を感じるほどの内容が無いってぇ~。。。?

そんなことは無いでしょう?!
余韻を感じる内容はたくさんあったはずですよう。

ええっ。。。?オマエの余韻は何なのかぁ~?
あなたは、僕にそうお聞きですか?
うへへへへ。。。

次の写真ですよう。



小百合さんがこの格好で、カナダのアルバータ州のバンフまで行ったのですよう。
僕のお袋と小百合さんの世代の違いを感じない訳にはゆきません。

僕のお袋が小百合さんと同じ年頃に、1才足らずの僕をおんぶして単独でカナダのバンフまでロッキー山脈を見に行けるか?
逆立ちして行田市から東京まで歩いてゆけ!と言われるようなものでしょうね。
うしししし。。。

でも、考えてみたら、僕を背負って「大正座」に「愛染かつら」を見に行った事は、
“お袋の世界”では、ちょうど小百合さんが生後8ヶ月の長男を背負ってバンフに行ったようなものです。

なぜなら、映画館に入って映画を観たのは、お袋の長い人生であの時だけだったのですから。。。
まさに、外国に行くようなものだったでしょう。

お袋が「愛染かつら」を観た感動は、背中を通して僕に伝わったのかもしれません。
だからこそ、僕は1才にも満たないのに「愛染かつら」の1シーンを記憶していたのです。
本当に、自分でも信じられないことです。

“真実は小説より奇なり!”

正に、その通りですよう。
1才に満たない時の記憶が、小百合さんの上の写真を見る事によって、またありありと甦(よみがえ)ったのです。
信じられないような不思議な事は、結構、身近にあるものです。

考えてみたら、小百合さんとの出会いも不思議な経験でした。
この記事の余韻で、その不思議さを、今、たどっているところです。






『おんぶされて観た映画 (2009年4月29日)』より

『愛の記憶 (2009年7月16日)』にも掲載


つまり、デンマンさんが書いた1ヶ月前のメールを読み返さなかったのに、小百合さんは「愛の余韻」に浸ったので覚えていたと、デンマンさんはおっしゃるのでござ~♪~ますか?

そうですよう。

デンマンさんは、何でもご自分の都合の良いように解釈してしまうのですわね?

いや。。。僕の都合の良いようにと言うよりも、これまでの事実を冷静に考えてみれば。小百合さんは6月のメールをはっきりと覚えていたのですよう。

つまり、小百合さんは意識して覚えていたと。。。?

そうですよう。

なぜ。。。?

分かりきっているでしょう。。。小百合さんが無駄だと思ってやっている事が、実際、後になって考えてみれば、役に立っている、有益だった、幸せにつながることだった、と言うようなことが充分にあり得ると、信じることができたからですよう。




「デンマンさんと この山の家で会ってから、
もう10年にもなるのですわね。。。」

「そうですよねぇ~。月日の経つのは早いものですよう。
ずいぶんきれいな苔庭になりましたねぇ~」

「ゼニゴケと格闘していた頃が懐かしいですわァ~」

「僕も、『軽井沢タリアセン夫人』を書いていた頃が懐かしいですよう。。。」



そういいながら、二人はHよりも感じるハグをしたのでした。

\(*^_^*)/ キャハハハ。。。


つまりデンマンさんは、この事が言いたくて小百合さんのメールをまた持ち出してきたのですわね?

うしししし。。。、分かりますか?

分かりますわよう。 んも~~

でもねぇ、それだけではないのですよう。

。。。で、他に何がおっしゃりたいのですか?

だから、「愛の余韻」ってやっぱり人の心に染み透(とお)るものだなあああぁ~。。。と、しみじみと思ったのですよう。うしししし。。。


【卑弥子の独り言】



ですってぇ~。。。
なんだか、デンマンさんの自己満足に終わったような記事ですよねぇ。
あなただって、そう思うでしょう?

でも、確かに「愛の余韻」ってありますわよねぇ~。

ええっ?あたくしの「愛の余韻」って何なのォ~?
あなたは、そのようにお尋ねでござ~♪~ますか?
もちろん、ありますわよう。

なんつっても古代ハスのお花でござ~♪~ますわ。



あたくしの初恋のお花ですわよう。
生八ツ橋を売るお店に、かわゆい男の子がいて、あたくしはその子に恋心をもよおしたのでござ~♪~ますわ。
そいで、きれいな古代ハスのお花を愛の告白の印(しるし)として、その子に上げたのですわ。
そして、あたくしは「愛の余韻」にいつまでも浸ったのでござ~♪~ますゥ。
今思い出しても胸がときめくのでざ~♪~ますゥ。
おほほほほほ。。。

とにかく、興味深いお話がまだ続きますわ。
あなたもどうか、また、あさって読みに戻ってきてくださいね。
では、またねぇ。。。




メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを

夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』




こんにちは。ジューンです。

初恋の思い出と言うと

わたしは映画『禁じられた遊び』が

思い浮かぶのです。

あのテーマ曲「愛のロマンス」が素晴らしいですよね。

そうなのです。

デンマンさんが独習してマスターしたと言う曲です。

わたしも何度かデンマンさんが

「愛のロマンス」をギターで奏(かな)でるのを

聞いたことがあるのですけれど、

信じられないほどお上手でしたわ。

でも、それだけしか弾けませんでした。

「馬鹿の一つ覚え」とはよく言ったものです。

うふふふふ。。。

作曲者のナルシソ・イエペス(Narciso Yepes)は

スペイン人です。

1952年に、パリのカフェで映画監督のルネ・クレマンと

偶然知り合ったのです。

「映画自体は、すでに撮ってあるが

どんな音楽をつけたらよいか決めかねているので、

映画のための音楽を担当してほしい」

そう監督から依頼を受けたのでした。

すでに映画制作のための予算を使い果たしており、

当時、まだ新人であったイエペスに

音楽を担当してもらったのです。

24歳のイエペスは音楽の編曲・構成、演奏を

1本のギターだけで行ったのです。

映画が公開されると、

メインテーマ曲「愛のロマンス」が大ヒット。

世界的に有名なギタリストとなったのです。

それから世界各地でリサイタルや

オーケストラとの共演を行い、

日本にも1960年から1996年までの間に

計17回訪問しました。

あなたも聴いたことがありますか?



ところで、愛とロマンに満ちたレンゲさんのお話を

まとめて『レンゲ物語』を作りました。

もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、

次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『愛とロマンのレンゲ物語』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外で信用されるには?

2009-07-30 07:47:56 | 海外留学・国際化・グローバル化


 
海外で信用されるには?



あなたは“クレジット社会”という言葉を聞いた事がありますか?
日本はまだクレジット社会にはなっていないと思います。

これはもう15年ほど前の話になりますが、
僕は久しぶりに仙台の町を訪れました。



現在僕はカナダのバンクーバーに滞在しています。
最近は日本の物価が高いので、日本よりも海外で暮らすことが多くなったのです。
僕の生まれは埼玉県なのですが、仙台は僕にとって第二のふるさとです。

そういうわけで僕は日本へ戻ると、時たま仙台にも足を運ぶわけです。
“杜の都”と呼ばれますが、仙台は緑が多くて街を歩いていてもほっとしますね。



駅前から文字通り青葉がきれいな“青葉通り”を歩いて一番町までゆき、小さな路地裏の“五右衛門ラーメン”を食べるのが僕のお決まりのパターンになりました。



これは、あなたが良く知っている、ごく普通の典型的なラーメンですが、“五右衛門ラーメン”というのは手打ちの太い麺を使っていました。



このような感じなんですよ。
これは食べかけですがね。。。へへへ。。。
蓮華がついていて、それでスープを飲みながら食べるんですよ。

塩味、味噌味、しょうゆ味。

この3種類があるんですよね。
50円出すと大盛りにしてくれました。
今でもやっているのかどうか知りませんが。。。、
たぶん、もうないのでは。。。?

もし、あなたが仙台の人で、五右衛門ラーメンのことを知っていたらコメントくださいね。

ところで、ラーメン代を払う時になって気付いたのですが、旅費を充分に持って出たつもりなのに、良く財布の中身を調べたら、足りないんですよね。
ラーメン代は払えましたが、ホテル代だとか、みやげ物代だとか。。。、出費を考えると5万円ほど足りない。
そういうわけで僕は近くの銀行に出向いたのです。

山形銀行の青葉通り支店に入りました。
もう山形銀行は名前が変わっているかもしれませんね。。。?

カウンターの女子行員にカナダのローヤル銀行発行のVISAカードを見せて、

“これで5万円借りたいのですが。。。”

“当銀行に口座をお持ちですか?”

“持ってません”

“申し訳ございませんが、それではお金をご都合するわけにはゆきません”


女子行員にいくら説明しても埒(らち)があかないので、課長を呼んでもらって説明しなおさねばなりませんでした。
僕は、すでにカナダの銀行で、海外でもCash Advanceができることを確認していたのです。
つまり、日本の銀行で口座を持っていなくても、VISAカードを見せれば限度額までお金を借りることができるのです。

日本では、住友銀行がVISAカードの総元締めなので、出てきた課長に住友銀行に電話して問い合わせてくれれば分かるから。。。
そういうわけで、ちょっと手間取りましたが、5万円借りることができました。

アメリカ、イギリス、フランスでは、こういうトラブルはありませんでした。

最近では、どうなっているのか。。。?
15年前には、日本ではクレジットカードの“信用”がまだ良く知れ渡ってはいなかったのです。


海外に行くとき、クレジットカードを

持っていった方がいいですか?


身分証明書になるので持って行かれると便利ですよ。
現金をたくさん持ち歩くより、クレジットカードを1~2枚は持っていたほうが安心です。
また、レンタカーを借りるときや、ホテルに泊まるときなどに、
身分証明として、クレジットカードの掲示を求められることもあります。


海外では、こういう事がよくあるものです。
クレジットカードを持っていないと実に不便です。

これもかなり以前の話ですが、僕がトロントに滞在していた頃、アパートを借りるときに管理人がクレジットカードを3枚見せろと言ったのですよね。
アパートを借りるのに、なんでクレジットカードが3枚も必要なの?
僕は、かなり不思議な気がしました。

つまり、“信用”があるかどうかを、そのような形でチェックしたわけです。
そういうわけで、海外では、クレジットカードを持つことが“信用”を付ける事になるというお話です。

昔は、ダイナーズクラブカードとかアメックスゴールドカードには、なかなか加入できなかったのですが、
最近では、そのようなこともなくなったようですね。

あなたはクレジットカードを持っていますか?
もし海外へ行く予定があったら、ぜひ1枚は持って行った方がいいですよ。

あなたのためにクレジットカード ガイドを作りました。
次のリンクをクリックして覗いてみてくださいね。

■ 『あなたのクレジットカード ガイド』

得ることはあれ、あなたが失うものはありません。
覗いて見るのも参考になります。
ぜひ、チェックしてみてくださいね。

じゃあね、
あなたが、すばらしい海外生活をエンジョイできるように祈っていますよ。
恒例になりましたが、ここであなたのために、小さな可愛いべティーさんがフラダンスを躍りますよ。

アラ、エサッサア~~、ルンルンル~♪~ン、ランランラ~♪~ン、エンヤコラサア~♪~ノォ~ドッコイショット

オドルアホ~♪~に、ミルアホ~♪~、おなじアホならオドリャにゃソンソンジャワイナアアア~♪~

ルンルンル~♪~ン、ランランラ~♪~ン、エンヤコラサア~♪~ノォ~ドッコイショット

もひとつ、おまけにドッコイショットォ~~うふふふふ。。。



■ SO-NETの『デンマンのブログ』で書いたオリジナルの記事 (2006年5月27日)

あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク





■ 『あなたのための クレジット カード ガイド』



■ 『あなたのための ローン ガイド』



■ 『住宅ローン・ビジネスローン ガイド』



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『あなたが楽しむための 娯楽 スポーツ レンタルDVD ガイド』



■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』

■ 『なつかしの映画・TV番組(うら話)掲示板』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』




おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ます。

例によって、

また出てまいりましたわ。

ええっ?

なぜ、顔を出すのかって?

あなたに良いことを

オセ~テあげようと

思ったのですわよう。

あなたも保険料を安くしたいでしょう。

平安時代には車がなかったでしょう。

牛が引っ張る、あの牛車だけだったのですわよ。

だから牛車保険なんてなかったんですのよ。



テンポがのろかったんでござ~♪~ますわぁ~

おほほほほほ。。。

だからね、今、保険を買わなくっちゃならないんで

戸惑っているのでござ~♪~ますのよ。

でもねぇ、ためになる保険ガイドがあります。

ネットで見積もりを取ることができるのよねぇ~。

あなたもやってみてね。

■ 『あなたのための保険ガイド』

平成時代って本当に便利になりましたわねぇ~。

おほほほほ。。。。

それから、あたくしがマスコットギャルをやっている

次のサイトもよろしくね。

■ 『あなたのための面白くて新しい古代日本史』

興味深い記事がたくさん読めますことよ。

ええっ?古代日本史もいいけれど、

何か面白い事はないのかって。。?

ありますわよ。



どうよこれ。。。?すごいでしょう?

笑えるでしょう?

あなたも笑ってルンルン気分になりませんか?

次のリンクをクリックして覗いてみてね。

■ 『あなたがメチャ笑えるサイト!』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。ば~♪~いィ~






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏便り(PART 1)

2009-07-29 04:44:02 | なりすまし犯罪・防犯対策

 
夏便り(PART 1)




めれんげの夏便りですよ♪





みなさま暑中お見舞い

申し上げます

暑いですね~(;一_一)

大阪の夏の暑さと言ったら、

スゴイですよ...

先日遊びに行ったら、

危うく熱中症に

なる寸前でした(滝汗)

しばらく体調不良になっちまいました

ハァー。体育会系女子として、

情けない限りです...

みなさん。夏の暑さをなめずに

体調管理には、

十分気をつけてくださいね!

 

 
by めれんげ

2009.07.24 Friday 14:21




『即興の詩 夏便り』より








みなさま暑中お見舞い申し上げます


はい、はい、はい。。。、
めれちゃんも暑さにめげずに頑張りやぁ~。
まいったら、あかんでぇ~




暑いですね~(;一_一)
大阪の夏の暑さと言ったら、スゴイですよ...


うん、うん、うん。。。
大阪へは夏、何度か行ったけれど、
名古屋も大阪も暑かったことを覚えているでぇ~




先日遊びに行ったら、
危うく熱中症になる寸前でした(滝汗)
しばらく体調不良になっちまいました
ハァー。体育会系女子として、情けない限りです...


夏の暑さは、体育会系もミーハー会系も関係ないのやでぇ~

\(*^_^*)/ キャハハハ。。。

誰にとっても暑いねん。




みなさん。夏の暑さをなめずに
体調管理には、十分気をつけてくださいね!


はいよう。



でも、バンクーバーはパラダイスやでぇ~
軽井沢より涼しいでぇ~
六甲山の別荘地よりも涼しいのやでぇ~





でも、そんな事言っても、めれちゃんは涼しくならへんから、
めれちゃんのために涼しくなる話を聞かせるでぇ~。

今、角川書店編のミーハーのための『源氏物語』を読んでいるのやがなぁ~。
さっきまで第40帖の「御法(みのり)」を読んでいたのや。
ちょうど“酷暑”の場面やがなぁ。



では。。。

ここ数年、体調を崩していた紫の上は、
最近では出家を願うようになった。
しかし、独りになりたくない源氏は、出家を許さない。

紫の上が主催する法事が二条院で営まれた。
六条院の女君たちをはじめ、源氏の関係者たちが総出で参列し、
豪華絢爛たる儀式であった。
その中で紫の上は、みずからの死を予感した。
酷暑のなか、いっそうの衰弱が加わった。

三の宮(匂宮【においのみや】)が、おおぜいの皇子(みこ)たちに交じって、かわいらしい姿で歩き回っている。
そんな宮を、病床にある紫の上は、気分の良いときに、前に座らせて、周りに人が居ない折を見はからい、
「おばあちゃんがいなくなったら、思い出してくれますか」と尋ねると、



「とても恋しいに決まってます。ぼく、御所のお上(父帝)よりも、中宮(母后)さまよりも、おばあさま(紫の上)がずっと好きです。いなくなったら、ぼく、悲しくなります」と、目をこすって、涙を見せまいとしている姿がかわいい。



紫の上は、ほほ笑みながらも涙を落とした。
この匂宮と姫宮(女一の宮)は、可愛がって育てたので、最後まで世話できずに、あの世に逝かねばならないことを紫の上は悲しく思うのであった。
子のない紫の上は、明石の姫君を養女に迎えて育てた。
実の娘以上に愛し、教育をした。
やがて、姫は妃(きさき)となって、産んだ子が匂宮と姫君である。
紫の上にとっては、目に入れても痛くない孫なのである。
血のつながりはないが、おばあちゃんと孫の対話が、心を打つ。

めれちゃんも、おばあちゃん子やったなぁ~。
夏、宿題をやらなくても、おばあちゃんは怒らへんかった。
いいおばあちゃんやったなぁ~。
少しぐらい腐っていても、酢をかけてよくかんで喰えば大丈夫やと言って、めれちゃんにも喰わせたのやなぁ~。
その時、何を喰ったのやぁ~?



わては、忘れてしもうたでぇ~。
それにしても、めれちゃんのおばあちゃんは、おもろいおばあちゃんやったなぁ~。

ところで、紫の上は、この後しばらくしてあの世に逝くことになる。
そのときでも、紫の上は無上に美しい。

髪がふさふさときれいで、少しも乱れたところがなく、つやつやとした美しさは、たとえようもない。
明るいともし火に、顔の色は白く輝いて見え、何かと身づくろいしていた生前の姿よりも、亡くなって、何もできずに横たわっている今のほうが完璧に美しい。
並なところはひとつもなく、凄艶(せいえん)なまでに美しい死に顔である。
源氏も息子の夕霧も、死に逝く紫の上の魂が、そのままこの亡骸(なきがら)にとどまってほしいと思うけれど、所詮、無理な願いである。

かつて、野分(のわき)のおり、紫の上を垣間見た夕霧は、その美貌に心を奪われた。
今は、悲嘆に沈みながら、父子仲よく、紫の上の死に顔に見入っている。
男の目に死んでなお美しい紫の上は、並み居る女君たちのなかでも、きわだっていた。


参考書:
(pp.346-352) 『源氏物語』
角川書店編 (文庫版504ページ)
ビギナーズ・クラシックス
2001(平成13)年11月25日初版発行


どうや。。。めれちゃん。。。少しは涼しくなったかぁ~?
わては、この巻を読むと、なんとなく子供の頃を思い出すわぁ。
子供の頃の夏は、どんなに暑くても暑くは感じなかったものやでぇ~



ジリジリと照りつける太陽も気にならず、
虫かごと、たんもを持ってセミ取りに夢中になったもんやぁ~。
子供の頃の酷暑は懐かしいでぇ~

めれちゃんも、おばあちゃんの事を思い出しながら、
暑い夏を懐かしく思い出したらええねん。
じゃあねぇ~。。。

\(^Д^)/ ギャハハハハ。。。。

2009/07/24 05:06 PM

(バンクーバー時間:7月24日 金曜日 午前1時3分)




『即興の詩 夏便り』のコメント欄より




デンマンさん。。。、また、オイラをお呼びですか?


 
そうだよう。。。オマエは、止せばいいのに、また下らない落書きを書いただろう?

やっぱり分かってしまいますかぁ~? うへへへぇ~。

オマエ以外に次のような下らない落書きを残す奴は居ないんだよう!




相変わらず痛々しいな。お前のコメントはスパムメールみたいだとよ。気色悪いとさ。

by 成りすまし馬鹿

2009/07/24 6:31 PM




『即興の詩 夏便り』のコメント欄より


オマエは、めれんげさんに成りすましたつもりで僕が書いた上のコメントを読んで「スパムメールみたいだとよ。気色悪いとさ」と書いているけれど、めれんげさんはそんな事を絶対に言わないんだよう。

デンマンさんは、いつも自信過剰ですね?

自信過剰じゃないよう。。。オマエは、めれんげさんの文学的な嗜好がまったく分からない。

文学的な嗜好って何ですか?

ほらぁ~。。。オマエは「文学的な嗜好」の意味も分からない。

デンマンさん。。。優しく教えてください。。。お願いしますゥ。

あのなぁ~、文学的な好みのことだよう。

初めからそのように易しく言ってくださいよう。

オマエは『源氏物語』って読んだことあるゥ~?

ありません。

でも、名前ぐらい聞いただろう?

うん。。。名前ぐらい知っていますよう。とにかく、オイラはエリート学級の卒業生ですからねぇ。。。うへへへへぇ~。。。

。。。で、『源氏物語』って、どういう物語だか、オマエ、知ってるゥ~?

知ってますよう。源氏と平家が戦った物語でしょう。

やっぱり、オマエ、ちっとも分かってないねぇ~。。。だから、上のような落書きを書いてしまうんだよう。

デンマンさんが書いた上の長ったらしいコメントを読んで、めれんげさんがキモいと思わない根拠でもあるのですか?

あるよう。。。めれんげさんは王朝文学に興味を持っている。平安時代の女性を主人公に王朝小説を書こうと勉強しているのだよう。

マジッすかぁ~?

僕は大真面目だよう。だから、めれんげさんは源氏物語にも興味があるのだよう。オマエは知らなかっただろう?

知りませんでした。。。それで、デンマンさんは、めれんげさんに喜んでもらおうと思って源氏物語のことを書いたのですか?

そうだよう。

デンマンさんは、めれんげさんをナンパする時には源氏物語を持ち出すのですか?

あのなぁ~、僕は別にめれんげさんをナンパする必要はないのだよう。

どうしてですか?

オマエは僕の記事を読んでないのォ~?

面白くないから読みません。眺めているだけっすよう。

つまり、僕が書いている記事の内容がまったく理解できないのかぁ~?

面白くないから読まないだけです。

だから、オマエは僕がめれんげさんをナンパしようとしている、というようなトンチンカンな事を言うのだよう。。。

デンマンさんは、めれんげさんをナンパしないのですか?

オマエは、どうしてナンパにこだわるのォ~?

こだわってませんよう。。。ただ、デンマンさんがどうしてめれんげさんをナンパしようとしないのか、その理由が聞きたいだけっすよう。

僕が書いた記事を読めば、その理由が書いてあるのだよう!

デンマンさんの記事は長いから読むのがしんどいのですよう。。。もしよかったら手短に、簡略に、オイラにも分かるように易しく、その理由を説明してください。お願いしますゥ。

じゃあ、まず、めれんげさんが詠んだ次の短歌を味わってごらんよう。


朝のかがやき
 
 

 
 
きみゆえに

われは夢みる

恋を知る

朝のかがやき

心に映る

 
  
by めれんげ
 
2009.02.06 Friday 10:35 AM




『即興の詩 朝のかがやき』より


もしかして、この短歌は、めれんげさんがデンマンさんのために詠んだのですか?

オマエにも分かるのか?

いや。。。分からないから質問しているのですよう。

僕の返信を読めば分かるよう。




う~~ん。。。
いいねぇ~
朝のすがすがしさが
こころにしみるようやでぇ~

では、めれちゃんの歌に
インスパイアされて
おもむろに
詠みますがなぁ~




愛に濡れ

愛に萌えたり

きみの肌

きみのかがやき

心にしみる






きみゆえに

心はさわぎ

胸はずみ

朝を迎えて

悦びを知る






夢にまで

きみを抱(いだ)きて

とこしえに

朝のかがやき

命の泉






やすらかに

眠る寝顔を

見つめつつ

朝をむかえて

愛を新たに






あさまだき

愛はいまだに

さめやらず

きみのぬくもり

心にしみる



嗚呼!
もっと詠みたいけれど、
バンクーバーは午前4時をまわったでぇ~
いつまでも起きている訳にもゆかんわ。
そう言う訳で、もう寝ますう。
めれちゃんと夢で逢いましょうね。
じゃあねぇ~。
おやすみ。

by 心の恋人 (デンマン)

2009-02-06 9:01 PM
バンクーバー時間: 2月6日 午前4時1分




『即興の詩 朝のかがやき』のコメント欄より


僕のコメントに答えて、めれんげさんが次のような返歌を書いたのだよ。これなら、文学が分からない愚かなオマエにも分かるよう。

 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏便り(PART 2)

2009-07-29 04:39:41 | 日本人・日本文化・文学論・日本語

 
夏便り(PART 2)




デンマンさん:)
久しぶりに、返歌をお送りしますね



 
 
きみなくば

夢みることも

なかりせば

恋する日々の

かがやき知らず





 
 
めざめては

きみを思いて

心ははずみ

朝の光は

わが身を照らす

 
 



...こんなのが、浮かんできました♪

by めれんげ

2009/02/07 12:31 PM




『即興の詩 朝のかがやき』のコメント欄より

『愛と即興の詩 (2009年4月16日)』に掲載




めれんげさんがマジでデンマンさんに返歌を詠んだのですか?



ウソだと思ったら上のリンクをクリックして、めれんげさんのサイトでオリジナルを読んだらイイよう。

。。。んで、デンマンさんのことだから、めちゃ喜んで返信を書いたんでしょう?

そうだよう。オマエも読んでごらんよう。うしししし。。。




う~♪~ん。。。
ムムムムムぅ~。。。
なかなかぁ~。。。
めれちゃんの創作力と創造力が冴え渡っているやんかぁ~
ええなあああぁ~
ごっつうゥ、読み応えがあるでぇ~
2月7日の新作に返歌を送りまっさぁ~
今夜は少し時間の余裕があるさかいにィ~
じゃあ、いきますでぇ~

\(^_^)/ うしししし。。。

by 心の恋人 (デンマン)

2009/02/07 8:05 PM




『即興の詩 朝のかがやき』のコメント欄より


。。。んで、めれんげさんとの短歌のやり取りを持ち出してきて、デンマンさんは何がおっしゃりたいのですか?

だから、僕とめれんげさんは心と心で理解しあっているんだよう。

デンマンさんは素面(しらふ)で、そのようなキザな言葉を恥ずかしげもなく言うことができるのですか?

ちっともキザじゃないよう。僕は自分の心に素直になっているだけだよう。

つまり。。。、つまり。。。、デンマンさんはめれんげさんと、すでにこの頃から仲直りしていたとおっしゃりたいのですか?

そうだよう。。。オマエは分からなかったろう?

分かりませんでした。

僕の記事をじっくりと読んでいたら、愚かなオマエにも、こうして理解できるのだよう。

でも、ちょっと信じがたいなあああぁ~。。。

分かった。。。だったら、オマエにもはっきりと分かるような僕とめれげさんの“愛のコラボ”の証拠を見せるよう。じっくりと味わえよォ~。
 

青空
 
 

 

 
明日は来る

きみに言われて

なぜかしら

わずらわしさも

晴れて青空

 
 

 
  
by 平成の小野小町・めれんげ

& 平成の文屋康秀・デンマン 

(愛のコラボ)
 
2009.04.16 Thursday 08:34




『愛と即興の詩』に掲載
 (2009年4月16日)

 
つまり。。。、つまり。。。、小野小町と文屋康秀にあやかってデンマンさんとめれんげさんが二人で仲良く上の短歌を詠んだのですか?

うしししし。。。オマエにも分かるか?

だったら、どうして最近、めれんげさんはデンマンさんのコメントを無視しているのですか?

無視していない!

でも、めれんげさんはデンマンさんのコメントに対して最近、返信を書いてません。

でも、心を込めて次のような短歌を詠んでいる。


雨の朝


 
 
雨の朝

きみの背中を

追いかけて

言葉かけたく

急ぐ傘の中

 
 
by めれんげ

2009.07.10 Friday 14:39




『即興の詩 雨の朝』より


この短歌がどうだとデンマンさんはおっしゃるのですか?

めれんげさんは上の短歌に託して次のように僕に言おうとしているのだよう。

デンマンさん!。。。

いつもコメントありがとうございます。

返信を書きたいのは山々ですけれど、

最近、成りすまし馬鹿さんが足繁く通って

迷惑な書き込みをしています。

わたしがデンマンさんにコメントを書けば、

成りすまし馬鹿さんが更にムカついて

デンマンさんに対して

嫌がらせのコメントを書くと思います。

そのような訳で、デンマンさんのコメントに

返信を書いていませんが、

どうか、わたしの思いを察してくださいね。


上の短歌をもう一度じっくりと読んでごらん。愚かなオマエにもめれんげさんが言おうとしていることが分かるはずだよう。

オイラには信じることができません。

どうして信じることができないの?

デンマンさんが自分の都合のイイように解釈しているだけです。

あのなぁ~。。。めれんげさんの心が分かるから、次のような返信が僕には書けるんだよう。




大阪はまだ梅雨が明けんようやな。
でも、めれちゃんは元気そうや。
わては、とってもうれしいでぇ~。
きゃはははは。。。
めれちゃんが元気に復帰しよったからなァ。

めれちゃんにも、いろいろと嫌な事があるだろうけれど、
これがネットの現実やがなァ~。
ネットしたければ、
わてや、成りすまし馬鹿と、なんとなく付き合わなければあかんのやでぇ~、

どうして。。。?

それがネットの現実やないかいなァ~!

でも、やっと、悪意に満ちた男が雨と共に去っていったがな。
うしししし。。。
悪意に満ちた成りすましのおっちゃんが最後に爺さん宛てにやてぇ~

\(*^_^*)/ キャハハハ。。。

次のような捨て台詞を残していったでぇ~


「めれんげ本人曰わく、
煎餅に宛てて書いたコメントをED爺さん宛てに書き直す様なやり方がむかつくとさ。
俺もお前に飽きたし、
自作自演のブログのネタにさせてやったんだから有り難く思えよ。
さて、後は……」

by 成りすまし馬鹿


成りすまし馬鹿とも長い付き合いやがなァ~
5年以上になるなア~
めれちゃんよりも、わずかに長いのやでぇ~

成りすまし馬鹿を立派な反面教師にするために、わてはこれからも頑張るでぇ~

成りすまし馬鹿から得るものはほとんど無いと言っていいけれど、
確かに、成りすまし馬鹿のおかげで、ようけい記事が書けたがな。
うしししし。。。

では、めれちゃんの短歌にインスパイアされて、わても短歌を詠むでぇ~
聞いてやア。




雨の朝

きみの姿が

やっと見え

濡れるも忘れ

両手を広げ






雨は降る

梅雨は未だに

明けぬとも

心は晴れて

きみを迎える






雨の中

嬉し涙に

泣き濡れて

きみを抱きて

熱いくちづけ






雨が降る

浮世の悪意

流し去り

二人の心

萌えて寄り添う






傘の中

きみを抱きて

ぬくもりを

心に受けて

熱く萌えゆく



\(^_^)/ キャハハハ。。。

いつもよりも
熱い気持ちで詠んでしもうたでぇ~
成りすまし馬鹿が居ないという事は、めちゃ気分がいいなあァ~
あはははは。。。
バンザ~♪~イ!

でも、この短歌を成りすまし馬鹿が読んだとして、アイツ、理解できるやろうか?
たぶん、無理やろな?
うひひひひ・・・

じゃあ、めれちゃん、おやすみ。
夢で逢おうな。

チュ~♪~



♪┌(・。・)┘♪ ぎゃハハハハ。。。

バンクーバー時間:7月10日 午前2時35分

2009/07/10 6:38 PM




『即興の詩 雨の朝』のコメント欄より

『久しぶりにワロタぁ!(2009年7月15日)』に掲載


上の短歌を読んでも、オマエにはまだ信じることができないの?

信じることができません。

やっぱりなぁ~。僕の思ったとおりだだよう。

思った通りってどう言うことですか?

ちゃんと書いてあるだろう?目を開いてじっくりと読めよう。

この短歌を成りすまし馬鹿が読んだとして、

アイツ、理解できるやろうか?

たぶん、無理やろな?

うひひひひ・・・

 

【レンゲの独り言】



ですってぇ~。。。
確かに、なりすまし馬鹿さんには理解できないかもしれませんわ。
「天邪鬼(あまのじゃく)」のようなところがあります。
逆らわずには居られない性分なのでしょうね。

だから、理解しろ!と言われれば、言われるだけ
理解しようとしないようです。

つまり、素直になれないのですよね。
素直な人であるならば、他人に成りすますようなことはしません。
なぜなら、素直になると言うことは自分の心に忠実であると言うことですから。。。

ところが、成りすまし馬鹿さんは自分に素直になれない。
だから、女性にまで成りすましてしまう。
かつて、「なつみ」さんに成りすましたのです。
でも、デンマンさんに見破られてしまいました。

なぜ? どうして。。。?
興味のある人は次の記事を読んでくださいね。

『2ちゃんねると自滅の世界』
   (2009年4月28日)

『原人ブームと漢字馬鹿』
   (2009年6月5日)

とにかく、興味深いお話がまだ続きます。
あなたもどうか、また、あさって読みに戻ってきてくださいね。
では、また。。。




メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを

夢見る小百合さんの物語』





こんにちはジューンです。

めれんげさんの「夏便り」を読むと

大阪はずいぶんと暑いようですよね。

今日(7月24日)のバンクーバーの最高気温は

25度でした。

快晴で雲ひとつない夏の日でした。

でも、カラッとしていて気持ち良い

さわやかな一日でした。

夏の軽井沢をわたしは知らないのですけれど、

おそらく、軽井沢よりもさわやかではないでしょうか?

デンマンさんから聞かされた

軽井沢の夏のお話を思い出して

そう思うのです。



ところで、デンマンさんがレンゲさんの記事を集めて

一つにまとめました。

もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、

次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『最近のレンゲ物語 特集』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん?じょんば?

2009-07-29 04:37:07 | 日本人・日本文化・文学論・日本語


 
ん?じょんば?



おほほほほ。。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよゥ~

あなたにお会いしたくて

また出てきてしまったのよォ~。

ええっ?あたくしと、

そう度々会いたくないのォ~?

んも~~

そんな、冷たいことを

言わないで頂戴よ!

あたくしは、あなたに

お会いしたいので

ござ~♪~ますのよォ~

ええっ?そんなことよりも

じょんばって何か?早く説明しろ!

そう、おっしゃるのですかぁ~?

冷たいお方ぁ~~

分かりましたわ。うふふふふ。。。

そのために出て参りましたのですから

説明しますわよう。


実は“じょんば”って小樽方言なんでござ~♪~ますのよ。
あなた、聞いた事が無いでしょう?
もちろん、あたくしだって耳にした事が無いのでござ~♪~ますわぁ。

だから、分かり易く説明するために、
あなたにクイズを作りましたのよ。

次の中から使い方が最もふさわしいと思うものを選んでくださいましね。


1) じょんばに追いかけられちゃったわ。

2) このじょんば、軽くて使いやすいのよ。

3) じょんばすると、お巡りさんに捕まるわよ。

4) じょんば言って笑わせないでね。

5) じょんばしないで。。。恥ずかしいわぁ~。




分かりましたか?

実は「じょんば」とは「雪かきに使うスコップ」という意味なんですのよ。
小樽以外でも、北海道の日本海側で使われるそうです。
じょんばも昔は重たいものが多かったそうですが、最近は軽いプラスチック製のものが多いと言うことでござ~♪~ますわ。



そう言う訳で、このように楽々と雪かきができるようになったのですわ。
ええっ?雪が白くないって。。。?
スモッグで汚れているのですわよ。
おほほほほ。。。

あたくしは“じょんば”という語感というか、響きから“冗談”の事だと思って、4番を選んでしまいましたわ。
あなたは、どうでしたか?

ところで、この冬の小樽は、年末年始にほとんど雪の無い奇妙な日々だったそうですわね。
これも、暖冬異変の影響でしょうか?
でも、こういう時って、思わぬときに“どか雪”が降る事がありますわよね。
小樽地方の人、気をつけてくださいましね。

小樽と言えば、文学少女だったあたくしは小林多喜二を思い出すのでござ~♪~ますのよ。
あなたは、あの名作『蟹工船』を読みましたか?


小林 多喜二



1903年10月13日 - 1933年2月20日

日本のプロレタリア文学の代表的な作家・小説家。
秋田県北秋田郡下川沿村(現大館市)生まれ。

4歳の時に小樽に移住。
生活は豊かではなかったが、
伯父からの学資を受け小樽商業学校から小樽高等商業学校へ進学。
在学中から創作に親しみ、文芸誌への投稿や、校友会誌の編集委員となってみずからも作品を発表するなど、文学活動に積極的にとりくんだ。

小樽高商の下級生に伊藤整がおり、また同校教授であった大熊信行の教えを受ける。
この前後から、自家の窮迫した境遇や、当時の深刻な不況から来る社会不安などの影響で労働運動への参加を始めている。

卒業後、北海道拓殖銀行小樽支店に勤務。
この頃、悲惨な境遇にあった恋人田口タキを救う。
1928年の総選挙のときに、北海道1区から立候補した山本懸蔵の選挙運動を手伝い、羊蹄山のふもとの村に応援演説に行く。
この経験がのちの作品「東倶知安行」に生かされている。
同年に起きた三・一五事件を題材に「一九二八年三月十五日」を『戦旗』に発表。
作品中の特別高等警察による拷問の描写が特高の憤激を買う。
後年の拷問へとつながる。

翌1929年に「蟹工船」を『戦旗』に発表し、一躍プロレタリア文学の旗手として注目を集めたが、同時に警察からも要注意人物としてマークされ始める。
同年、『中央公論』に発表した「不在地主」が原因で銀行を解職され、翌年春に上京。
日本プロレタリア作家同盟書記長となる。

1930年5月23日、大阪で日本共産党へ財政援助の嫌疑で逮捕され、額に傷が残るほどの激しい拷問を受けたが、 6月7日、いったん釈放された。
しかし、24日に帰京後、作家の立野信之方でふたたび逮捕され、7月、「蟹工船」の件で不敬罪の追起訴をうける。
8月、治安維持法で起訴、豊多摩刑務所に収容された。

1931年1月22日、保釈出獄。そのあと神奈川県七沢温泉にこもり、英気を養う。
1931年10月、非合法の日本共産党に入党し、11月上旬、奈良の志賀直哉邸を訪ねる。
1932年春の文化分野への大弾圧を機会に、地下活動に追いやられる。
8月下旬、みずからの地下生活の体験を元に「党生活者」を執筆。

1933年2月20日、内通者により赤坂の連絡場所で特高に逮捕される。
同日築地署内において凄惨な拷問を受け皮膚呼吸が不可能となるまでに全身が殴打されて腫れ上がり、獄中死した。
この拷問では縄で縛り上げて宙にぶら下げる「飛行機モノ」もされている。
中央公論編集部は、多喜二から預かったまま掲載をためらっていた「党生活者」の原稿を「転換時代」という仮題で『中央公論』(1933年4-5月号)に、遺作として発表した。




出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


ひどいことをして、有能な人物を殺してしまったものでござ~♪~ますわね。
このことだけを考えてみても、太平洋戦争に突き進んでいた1930年代と言うのは
自由のない悲惨な時代でござ~♪~ましたわよね。



あの“特高”という化け物は、泣く子も黙ると言われたほどのすさまじい事をしたのでござ~♪~ますわ。
あたくしは女性の身なので、その当時、共産党の活動家とみなされて拷問を受けた女性の事を調べた事があったのですけれど、
たいていの女性が、拷問を受けて精神に異常をきたして廃人のようになって余生をすごしたと言う事例を何例も見ました。
あのような時代が再び来ないことを祈りたいものでござ~♪~ますわ。
あなただって、そう思うでござ~♪~ますでしょう?

蟹工船(かにこうせん)は、1929年に小林多喜二が発表した小説ですわ。
もちろんあなたは読んだ事が無いわよね?うふふふふ。。。
あたくしですか?
読みましたわよ。
読まずに、このような事を書く気になりませんわよ。

ワリィ~事ぁ~言わないから、あなたも一生に一度ぐらい『蟹工船』をじっくり読んでみてくださいましね。
いわゆるプロレタリア文学の代表的佳作と言われているのですわよ。
国際的にも評価されて各国語に翻訳されていますわ。

分かるでしょう?
あなたも、自分が国際人だと思っていたら、これは must-read book でござ~♪~ますわよ。

ええっ? どんな内容なのかって。。。?

この小説には特定の主人公が居ないのですわよ。
蟹工船で酷使される貧しい労働者達が群像として描かれているのですわ。
カムチャツカの沖で蟹を獲りそれを缶詰にまで加工する蟹工船「博光丸」が舞台ですのよ。
そこは、出稼ぎ労働者を安い賃金で酷使し、高価な蟹の缶詰を生産する海上の閉鎖空間です。
彼らは自分達の労働の結果、高価な製品を生み出しているにも関わらず、蟹工船の持ち主である大会社の資本家達に不当に搾取される、というお話ですわ。
情け知らずの監督者・浅川は労働者たちを人間扱いせず、彼らを酷使するのですわよ。
そう言う訳で、労働者たちは過労や病気で倒れてゆくのでござ~♪~ますわ。

初めのうちは仕方がないとあきらめる者もあったのです。
でも、やがて労働者たちは、人間的な待遇を求めて指導者のもとに団結して、ストライキに踏み切るのでござ~♪~ますわ。
しかし、経営者側の浅川たちがこの事態を容認するはずもなく、帝国海軍が介入して指導者達は検挙されるのです。
国民を守ってくれるものと信じていた軍が資本家の側についた事で目覚めた労働者たちは再び闘争に立ち上がってゆくのですわよ。

このような事を書いたものですから、小林多喜二は“特高”に目の敵にされたのですわ。
それで、過酷な拷問を受けて獄死したのでござ~♪~ますのよ。
お分かりになりましたでしょうか?



狂ったような時代でしたわよね。
あなただって、そう思うでしょう?
でも、現在の日本だって、50歩100歩のようなところがございますわよね。
おほほほほ。。。
でも、拷問死がないだけマシですわ。

それだけはあたくしも認めておりますわ。

このような悲惨でいやな事は、あたくしもあまり書きたくないのですわよ。
でもね、小樽方言を書いていたら、ついつい小林多喜二のことを思い出してしまいましたわ。

ところで、あたくしも、なんだか古(いにしえ)の平安言葉が懐かしくなりましたわぁ~~

あなたも、久しぶりにふるさとに戻ってみては。。。?

日本で旅をするのは高くつくんですのよねぇ~。
旅館やホテル代が高いのござ~♪~ますわ。
もちろん、デンマンさんが、そうおっしゃっていたのですのよ。

でもね、日本にだって、安いところもあるのですわよ。
あなたにも、おせ~♪~てあげるわね。
お得で、しかも快適な旅館やホテルを探すのだったら次のリンクをクリックして探してみてくださいましね。

■ 『探してみれば、まだまだ安くてお得な旅館やホテルがあるものでござ~♪~ますわぁ!』

パブリック会員は無料で登録できて、
しかも、びっくりするほど安く泊れます。
あなたもちょっと覗いてみれば分かりますわよ。



あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『あなたのための オンライン・ショッピング ガイド』

■ 『今、すぐに役立つ情報をゲットしよう!』

■ 『笑って幸せになるサイト』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『あなたのための楽しくて面白い英語』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』




おほほほほ。。。。

また現れて、

くどいようでござ~♪~ますけれど。。。

あたくしも平安の昔に戻って

懐かしい京都に行ってみたいので

ござ~♪~ますのよ。

京都の訛りが懐かしいわあああ~~

でもね、デンマンさんが生まれ育った

行田にも行きたいのですわよ。

ええっ?どうしてかって?

それはね、デンマンさんは

もちろんですけれど、

あたくしにとって行田とは

切っても切れない縁が

あるのでござ~♪~ますのよ。

どうしてだか、お分かりになりますか?

行田は古代ハスの

ふるさとなのでござ~♪~ますのよ。



きれいでしょう?

あたくしの初恋の花でござ~♪~ますのよ。

ええっ?そんな事はどうでもいいから、

何か面白い話をしろ!

あなたは、そのような事をあたくしに

強要するのでござ~♪~ますか?

まるで“特高”のようでござ~♪~ますわねぇ。

分かりましたわぁ~。

では、あなたのために、メチャ面白いサイトを

ご紹介しますわ。次のリンクをクリックしてね。

■ 『暑さを笑って吹き飛ばしませんか?』

そう?面白そうでしょう?

あなたも、暑い暑いと、ぼやいてないで、

せいぜい笑って暑さを吹き飛ばしてね。

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。

ああああ~~~

初恋の人と会いたいわあああ~~!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワガママなママ(PART 1)

2009-07-28 04:12:28 | 病める日本・高齢化社会

  
ワガママなママ(PART 1)






日付: Wed, 22 Jul 2009 12:49:43 +0900 (JST)
(バンクーバー時間:7月21日 火曜日 午後8時49分)
差出人: "domini@yahoo.co.jp"
宛先: "green@infoseek.jp"


件名:私も 母親を自慢できる 立場では無い

ワガママな ママ。。。。ヽ( ´ー`)ノ



子供の事は表面的には平静を取り戻しました。
いろいろと心配して 気をもんだけれど
私もちょっと ほっとしているところです。

日本は海の日で 夏休み スタート。
連休中 どこも混んでました。



そうだね 悲しい事件 それに 係わった 親戚 子供はどうしているのか?
マヨネーズを吸って 生き延びていた、子供の事、覚えてます。

デンマンさんは日本を離れて もう 日本の女っていう者を 知らないともうよ
私も 母親を自慢できる 立場では無い ワガママな ママ。
ママですよ、母親ではないでしょう。

デンマンさんも気が付いてるでしょう。 私のワガママぶり。

その付けが 今来たと。
軽井沢で 考えた結論です。
でも ここまで 来てしまった、
 
三男坊に軽井沢を好きになってもらおうと サイクリング。
愛宕山に登る、幸福の谷を歩く、矢ヶ崎公園で鴨に餌をあげる
図書館まで 自転車で行き おにぎりを食べて 本をかりる。
夏の花火、お祭り。
冬にスキーをする。
これも 半分以上は無駄な事なんでしょう。

小百合より

7月21日(火)記






Subj:心配事も悩み事も、

ひと時忘れて、

小百合さんも夏休みだと思って、

充電してねぇ~。。。

ヽ(´ー`)ノ キャハハハ。。。




Date: 22/07/2009 12:08:27 AM
Pacific Daylight Saving Time
(日本時間:7月22日 水曜日 午後4時8分)
From: green@infoseek.jp
To: domini@yahoo.co.jp
CC: barclay1720@aol.com





子供の事は表面的には平静を取り戻しました。
いろいろと心配して 気をもんだけれど
私もちょっと ほっとしているところです。


良かったねぇ~。
“人間万事塞翁が馬!”ですよう!
悪い事ばかりは続かない。
朝がやって来るように、必ずお日様が顔を覗かせてニコニコと笑いかけます。

捨てる神ありゃ拾う神ありですよう!
それほど深刻に悩む事はありません。

いつもどっしりと構えて、おおらかな気持ちを忘れずにね。
子供をいつも温かく見守ってあげてね。



今夜、9時半にお袋に電話しました。
7月19日に退院予定だったのだけれど、長引いて
昨日(日本時間で7月21日)に退院でした。
元気そうな声を聞いて安心しました。

叔父や叔母が見舞いに行ったそうだけれど、
いつものように可笑しい話がたくさんあって、笑ってしまいましたよう。
僕のお袋は、とにかく面白い話を見つけるのが得意ですからね。

元々楽観的なところがあって、子供の事ではめったに悩んだような顔を見せませんでした。
でも、子供に対して愛情豊だったですね。
太っ腹なところがあって、しかし、気が優しくて、親戚中で一番信頼され尊敬されていますよう。

いづれ、お袋から聞いた面白いエピソードを記事に書きます。




日本は海の日で 夏休み スタート。
連休中 どこも混んでました。


そうでしょう。。。そうでしょう。。。
一人が右向け右すれば、大多数の日本人は右向け右しますからね。
\(^_-)ノ うしししし。。。




そうだね 悲しい事件 それに 係わった 親戚 子供はどうしているのか?
マヨネーズを吸って 生き延びていた、子供の事、覚えてます。


小百合さんは覚えていましたか!
僕はちょうど日本からバンクーバーへ戻ってくる頃だったから知らなかったよう。




デンマンさんは日本を離れて もう 日本の女っていう者を 知らないともうよ
私も 母親を自慢できる 立場では無い ワガママな ママ。
ママですよ、母親ではないでしょう。

デンマンさんも気が付いてるでしょう。 私のワガママぶり。

その付けが 今来たと。
軽井沢で 考えた結論です。
でも ここまで 来てしまった、


うん、うん、うん。。。
どこまで妥協するか?
自分を押し通すと角が立ちますからね。

でも、もし小百合さんの中に「わがままな女」が居なかったら、バーナビーで僕と逢う事も無かったでしょう。
人生はコインの裏表ですよう。

表だけの人は居ません!
必ず裏がある。

幸せだけの人は居ません!
必ず不幸な部分も持っている!
それが人生ですよう。

人生とは、常に問題解決しながら、その回答の選択を迫られつつ歩く道のようなものですよう。
一息入れて休息する事が必要です。
その休息の場が小百合さんにとって、子供の頃からの“聖地”ーーー軽井沢でしょう!?




三男坊に軽井沢を好きになってもらおうと サイクリング。
愛宕山に登る、幸福の谷を歩く、矢ヶ崎公園で鴨に餌をあげる
図書館まで 自転車で行き おにぎりを食べて 本をかりる。
夏の花火、お祭り。
冬にスキーをする。
これも 半分以上は無駄な事なんでしょう。


でも、三男坊にとっては忘れる事ができない楽しい思い出を小百合さんと一緒に作っていることでしょう!
小百合さんは三男坊の思い出の中でも生き続けますよう!



『母親心 (2009年7月24日)』

7月24日の小百合物語は題して『母親心』
苫小牧の事件を取り上げて書いています。
当日になったら、ライブドアのブログで読んでね。

小百合さんも夏休みだと思って、充電してね。

じゃあね。

(\__/)
(+'.'+)
(")_(")







デンマンさん。。。また、あの悲惨な苫小牧の事件のことをお話になるのでござ~♪~ますか?



小百合さんもダ・ヴィンチさんが書いた記事を読んだのですよう。

ええ、ええ、。。。分かりますわ。。。上のメールの中で次のように書いていますう。




そうだね 悲しい事件
それに 係わった 親戚 子供はどうしているのか?
マヨネーズを吸って 生き延びていた、子供の事、覚えてます。


何度読んでも、心が痛みますよう。

だったら、読まなければいいではござ~♪~ませんか?

あのねぇ~、どうしても読まずにはいられない。

どうしてでござ~♪~ますか?

子供を見殺しにしてしまう母親が居る中で、小百合さんのように子供のために頭を悩ませ、心を痛めて、一生懸命に子供が良い方向に向かうようにと気遣っている。そういう母親が居ると言う事を僕は心に留(と)めておきたい。また、小百合さんは無駄に心を痛めているわけではないよォ。。。そ~元気付けるために僕はメールを書いたのですよう。

でも小百合さんは、ご自分のことをわがままなママだと言って次のように書いていますわ。

 (すぐしたのィページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワガママなママ(PART 2)

2009-07-28 04:09:28 | 病める日本・高齢化社会
  
ワガママなママ(PART 2)




デンマンさんは日本を離れて もう 日本の女っていう者を 知らないともうよ
私も 母親を自慢できる 立場では無い ワガママな ママ。
ママですよ、母親ではないでしょう。

デンマンさんも気が付いてるでしょう。 私のワガママぶり。

その付けが 今来たと。
軽井沢で 考えた結論です。
でも ここまで 来てしまった、


確かに、わがままな部分って小百合さんにもありますよう。でもねぇ、小百合さんだけじゃない。誰にでもありますよう。卑弥子さんだってわがままな部分ってあるでしょう?

どうして急に矛先をあたくしに向けるのでござ~♪~ますか?

だってぇ、小百合さんが言っているのですよう。

なんてぇ。。。?

「デンマンさんは、もう長いことカナダで暮らしているから、日本の女を知らないでしょう!?」。。。小百合さんは、このように言っているのですよう。でも、僕は知っているつもりなのですよう。



あらっ。。。!デンマンさん。。。! また。。。、また。。。、このコラージュした写真を持ち出してきて、あたくしを貶(おとし)めるのでござ~♪~ますか?

違いますよう。。。僕は最近の日本の女性について知っているということを言いたいために上の写真を持ち出してきたのですよう。

つまり、あたくしを未婚の母にして、最近の日本の若い女性が破廉恥になっていると言う事を、このような形で日本語が分かる世界のネット市民の皆様の前で晒すのでござ~♪~ますわねぇ?

あのねぇ~、例えですよう。。。例え。。。卑弥子さんが成りすまし馬鹿のような愚かで下らない男にナンパされて身ごもるようなことはないと僕は信じていますよう。

どうして。。。、どうして。。。、成りすまし馬鹿さんのような愚かで下らない男があたくしのお相手にならなければならないのでござ~♪~ますか?

だから。。。、あのねぇ~、例え。。。例えですよう。

例えだとしても、あたくしのお相手が愚かで実に下らない成りすまし馬鹿さんのような殿方ではイヤでござ~♪~ますわ。

あのねぇ~、卑弥子さん。。。どうか我慢してくださいねぇ。。。僕が知っている、身近に居る愚かで実に下らない男というのは、成りすまし馬鹿しか知らないのですよう。うへへへへぇ~。。。

でも。。。、でも。。。、例えだとしても、あたくしは成りすまし馬鹿さんの子供など絶対に身ごもることはござ~♪~ませんわ。

どうしてですか?

最悪ですわア!。。。今でも、成りすまし馬鹿さんは検索エンジンで検索すると金魚の糞のように芋つる式にズラズラズラと数珠繋(じゅずつな)ぎになって表示されるのですわ。それなのに、成りすまし馬鹿ジュニアが生まれたら、愚かな父親を上回るようなチョー愚かな成りすまし馬鹿が出来上がってしまいますわ。そうなったら、ネットの世界の未来はござ~♪~ませんわア。ネットの世界は闇(やみ)でござ~♪~ますわ。

分かりました。成りすまし馬鹿のことは忘れてください。。。とにかく、僕の言いたいことは、わがままな部分は誰にでもあると言う事ですよう。ただ、そのわがままをどの程度意識しているかが問題ですよう。

つまり、小百合さんのわがままは、まだ許せる範囲内だとデンマンさんはおっしゃるのでござ~♪~ますか?

そうですよう。

『苫小牧で起こった悲惨な密室殺人事件』

 「母親心」より (2009年7月24日)


『愛が乏しい無責任大国日本』

 (2006年11月18日)


この上の事件から比べれば、小百合さんは模範的な母親と言えますよう。

デンマンさんは、小百合さんをかばいすぎると思いますわ。

いや。。。決してかばいすぎてはいませんよう。どのような事情があれ、我が子を殺すということは、あるいは見殺しにするということは人間として許されることではないのですよう。動物でも我が子を殺すことはない!動物の母親は自分を犠牲にしてでも我が子を守ろうとするのですよう。ニャンニャンや、ワンちゃんや、熊や、豚や、ウサギやネズミだって、母親は自分の身を犠牲にしてでも我が子を守ろうとするものですよう。だから、「子持ちの熊には近づくな!」と言われる。近づいたら子を守ろうとする母熊に襲われるからですよう。

つまり、小百合さんご本人は自分をわがままだと認めながらも、決して我が子を見殺しにするような女ではないとデンマンさんは信じているのでござ~♪~ますか?

当然ですよう。これまで小百合さんが子供と接するのを見てきて、僕はむしろ小百合さんが模範的な母親だと思っていますよう。

それで、デンマンさんは、なぜ苫小牧の事件を蒸し返したのでござ~♪~ますか?

実は、僕がこの事件を知ったのはダ・ヴィンチさんの記事を読んだからです。もう少し詳しい情報が得られないだろうかと思ってネットをサーフィンして調べたら次のよなことが分かりました。




苫小牧市内で長男(5つ)と三男(当時1つ)を自宅に置き去りにし、三男を死亡させたとして殺人、死体遺棄などの罪に問われた同市高砂町に住む無職・山崎愛美(よしみ)被告(21)の判決公判が2007年12月18日に札幌地裁室蘭支部であった。
杉浦正樹裁判長は「自分本位な行動で身勝手極まりない」として、懲役十五年(求刑・懲役二十年)を言い渡した。
裁判長は「幼い兄弟の飢えと苦痛は想像を絶する。計画的で非情で残酷な犯行」とまで形容した。
弁護側は「(被告の)不幸な生い立ちや、経済的な困窮」を挙げて情状酌量を求めていたが、判決や各紙の報道などから見える事件の実態はまさしく「地獄絵図」である。
山崎愛美(よしみ)被告は16歳から21歳までに4人の子供を生んでいる多産体質。
刑期を終えて出所するのは36歳。
まだ子供が生める年齢だ。
でも、同じ過ちを2度として欲しくない。

事件は山崎被告が2006年10月30日、自宅に鍵をかけた時から始まる。
山崎被告は長男と三男の存在を疎ましく思い、部屋に放置して餓死させることを考えた。
山崎被告はチャーハンを食べさせたあと、12月初旬まで交際相手の家に行ったままで2人を放置。
1か月間以上あとに再び自宅の鍵を開けるまで、2人の幼子は飢えのなかで苦しんでいた。
幼い三男は餓死したが、長男は生の米や生ゴミ、冷蔵庫にあったマヨネーズを食べて命をつないでいたという。
約一カ月間、玄関を施錠した集合住宅の自室で、長男と三男は水も食事も与えられなかった。
三男は死亡、長男も極度の衰弱状態に陥った。

2006年12月初旬2人とも「死んでいる」と思って山崎被告は自宅に帰った。
彼女は裁判のなかで、長男が生きていることに驚き、長男は「ママ、遅いよ」と駆け寄ってきたと証言している。
その後、山崎被告は三男の遺体を交際相手の家にある物置に遺棄した。
自分を放置したにも係らず「ママ、遅いよ」と駆け寄る長男の姿はなんとも哀れだ。
しかし、生きていた長男にとっては、弟の遺体を横に生活した体験は地獄ともいえる。
 
これまでの公判で、山崎被告は殺害の理由について「いたずらや泣くのが煩わしく、交際相手と別れたこともあり、子供に愛情が持てなくなった。逃げ出したかった。施設に預けるのは友人に止められ、殺す以外に思いつかなかった」と供述。
また犯行について「最低のことをした。どんな罰でも受ける」と述べていた。

2007年6月8日の毎日新聞(北海道版)では、山崎被告の母(46)に対して行った取材の中で、事件後に長男が発したとされる言葉を次のように紹介している。
「ママ怖い」「そら(青空)、動かない」 『そら』は三男の名前。
「口の中に虫いっぱい入ってた。ママ取ってた」
「ビニールかぶせた。口にガムテープ張った」
長男は青空ちゃんの傷んだ遺体を愛美被告が隠そうとする様子を見ていたとみられる。

事件後、山崎被告が書き込んでいたと見られる携帯電話サイトがインターネット上で大きな話題を呼んでいた。
そこには、
「あなたに逢えて、本当によかった(ハート)幸せ(ハート)愛してる(ハート)心から本当にそう思うよ(ハート)もぅ離さないでね」
と書かれていた。2人の幼子に向けたものではないことだけは確かだ。

厚生労働省が公表している児童相談所への児童虐待相談件数(2006年度)は3万7323件。
そのうち育児を放棄する「ネグレクト」(保護の怠慢ないし拒否)は38.5%の1万4365件にも上る。


卑弥子さん、どう思いますか?

酷(ひど)いですわ。保護の怠慢ないし拒否が 1万4365件もあるということは、本当に信じがたいですわ。つまり、生みっぱなしで育てないということでござ~♪~ますわ。これでは、ニャンニャンやワンちゃんにも笑われてしまいますわ。

生き残った長男と獄中で生まれたという四男が、これからどのような人生を送るのか?そのことが問題ですよう。


【卑弥子の独り言】



そうですよね。。。
この二人の子供が大きくなって、このような冷たい現実を知らされたら、大きなショックでしょうね。
このようなことが起きないように、厚生労働省は税金をもっと有効に使って欲しいですわ。
あなたは、どう思いますか?
 
とにかく、あさっても興味深い話題が続きます。
どうか、あなたも、またあさって読みに戻ってきてくださいね。
では、またねぇ。。。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』



 
こんにちは。ジューンです。

上の苫小牧の事件は確かに、

おぞましい事件ですよね。

「地獄絵図」である、と書いてありますが、

生き残った長男の目から見れば、

まさに「地獄絵図」だったでしょうね。

生きるために、生の米や生ゴミ、

冷蔵庫にあったマヨネーズを食べて

命をつないでいる、そのそばで

亡くなった三男の死体が腐敗してゆく。

「口の中に虫いっぱい入ってた。

ママ取ってた」

「ビニールかぶせた。

口にガムテープ張った」

長男は青空(そら)ちゃんの傷んだ遺体を

愛美(よしみ)被告が隠そうとする様子を

見ていたのですね。

なんとも可哀想なお話です。



ところで、英語の面白いお話を集めました。

時間があったら覗いてみてくださいね。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』



卑弥子さんには、ちょっと信じがたいような

恋物語がありますわ。

関心があったらぜひ次のリンクをクリックして

じっくりと読んでみてくださいね。

■ 『平助さんが卑弥子さんに恋をしたのがウンのつき』
  (2005年5月3日)

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの国際感覚は。。。?

2009-07-28 04:05:15 | 英語・英会話



 
あなたの国際感覚は。。。?



こんにちは。。。ジューンです。
真夏をエンジョイしていますか?

ところで、あなたはどのくらい国際感覚を身につけていると思いますか?
国際感覚を計るのは難しいですよね。
でもね、英語は国際語になっていますから、英語の知識をチェックする事で、
あなたがどの程度国際化しているか?
おおよその目安が付きますよ。
そう思いませんか?

もちろん、正確な国際化なんて測ることは不可能ですよね。
いろいろな要素が絡んできます。
でも、ここにアメリカの小学生の問題がいくつかあります。

これを答える事によって、あなたも自分が英語にどの程度親しんでいるかが分かると思います。
ちょっと試してみませんか?

では、小学校3年生の理科の問題から。。。

括弧の中に入るものとして次の1番から4番のどれが最もふさわしいでしょうか?

The earth rotates and it causes ( ).

1) day and night

2) seasons

3) animals' sleep for the whole winter

4) the rainy season



最近の地球は苦しそうですよね。(笑い)

質問の意味お分かりですか?

“地球は自転しており、それが(  )の原因となっている。”。。。と言う事です。

答えは1番ですよ。
地球が自転しているから昼と夜がありますよね。
季節は地球の自転軸が傾いているから起こりますよね。
動物の冬眠も雨季も、自転とは直接の関係はありません。

ところで、 earth には「地球」のほかに、「現実」って意味があるのをご存知ですか?

"I was brought back to earth."

この意味は、「(夢から)現実に引き戻された」と言う事ですよ。

では、次は小学校4年生の算数の問題です。

It takes John 30 minutes to walk to school from his house, which is a distance of 1.2km.
At this speed, how long does it take him to walk 6km?

1) 40 minutes

2) 2 hours and 30 minutes

3) 4 hours

4) hours and 20 minutes

質問は次のようになります。

「ジョンは学校に30分かけて歩いていきます。その距離は1.2キロです。
この速さで6キロ歩いたら、時間はどのくらいかかるでしょう。」

日本語に訳せばすぐに分かりますよね。

6キロは1.2キロの5倍になりますよね。
だから、5倍時間がかかります。
30分 * 5 = 150分 (2時間半)

いかがですか?
出来ましたか?

もちろん2番が正解です。

では、次は小学校5年生の理科です。

Which animal does not have a backbone?

1) dog

2) jellyfish

3) crow

4) giraffe



日本語に訳せば、すぐに分かりますよね。

「背骨のない動物はどれですか?」

イヌ、クラゲ、カラス、キリン。

正解は2番のクラゲです。

"jellyfish"には「クラゲ」のほかに、俗語で「優柔不断な人、根性のない人」という意味があります。

"He is just a jellyfish!"

「彼って本当に優柔不断!」

このような意味になります。

ところで、めれんげさん、元気にやっていますか?
デンマンさんがね、あなたにキリンさんの元気を分けてあげたいってぇ。。。
わたし、何のことだか良く分かりませんけれど(微笑)、デンマンさんが、そうおっしゃっていましたわよ。

ではねぇ、次は小学校6年生の理科ですよ。

Which sentence is true about sound and light?

1) You can see objects even if there is no light.

2) If an object does not allow sound to pass through, it does not allow light to pass through, either.

3) Light is faster than sound.

4) Sound can not travel through liquids.

これはちょっと難しいかも知れませんよね。
でも、その難しさは、英語の難しさではなく、光と音の性質の難しさですよね。
英語が理解できても、分からない人もいると思います。

選択肢を日本語に訳すと次のようになります。

1) 光がなくても物質を見ることはできる。

2) 音を通さない物質は光も通さない。

3) 光は音よりも速い。

4) 液体の中では音は伝わらない。

光が無いと物は見えません。
真空では音は伝わりませんが、光は通りますよね。
音は水の中でも伝わります。
そう言う訳で、正解は3番です。

SOURCE: 『アメリカの小学生と英語対決』

英語は国際語ですよね。
あなたも英語をもっと勉強したいと思いませんか?

ええっ?
暇も無いしお金も無いの?
だったらね、暇もかからずお金もかからない方法がありますよ。

どうするのかって。。。?
次のリンクをクリックするのですよ。
あなたがどこにいても国際語を勉強できる無料サービスです。

次のリンクをクリックして試してみてくださいね。

■ 『あなたの国際化をサポートしてくれる無料英語学習サービス』

ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
 
ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますわ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたが素敵な相手を見つけることができる真面目な結婚サイト ガイド』



どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることよ。

ええっ?わたしはどうかって。。。?
うふふふ。。。。
まだ、独身ですけれど。。。
ベターハーフを探していますわよ。
では、あなたの幸運を祈っていますね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『今、すぐに役立つ情報をゲットしよう!』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』




おほほほほ。。。卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、また現れましたわ。

ええっ、何で英語の記事に

顔を出すのかって?

あたくしも、英語を勉強して

レンゲさんのようにバンクーバーに行こうと思うので

ござ~♪~ますのよ。

あたくしだけこのようなダサい

十二単(じゅうにひとえ)なんか

着せられて、こうしてブログに顔を出すのって

少し飽きてきましたわ。



あたくしもレンゲさんのようにレオタードを身に着けて

かっこよく登場したいのでござ~♪~ますのよ。

でも、あまりグチを言うと

デンマンさんに叱られてしまうので、

これぐらいにしますわ。

ところでね、あたしが顔を出す

次のサイトもよろしくね。

■ 『あなたが笑って暑さを吹き飛ばすためのサイト』

あなたも笑って暑さを吹き飛ばしてね。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあ、バ~♪~イ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成りすましの原点(PART 1 OF 3)

2009-07-27 03:57:21 | なりすまし犯罪・防犯対策
 
成りすましの原点(PART 1 OF 3)





オイラはデンマンさんに

苦情があるのですけれどォ~。。。




ん。。。?僕に苦情があるゥ~。。。?

そうですよう。。。最近、『レンゲ物語』だけじゃなくて、『小百合物語』でもオイラの事を取り上げるようになってますよね?

そうだよう。。。その事でオマエは文句が言いたいのォ~?

そうですよう。。。オイラに何の断(ことわ)りもなく卑弥子さんとデンマンさんで言いたい放題の事を言ってますよう。んも~~。。。

ん。。。?僕と卑弥子さんでオマエの事について言いたい放題の事を言っているゥ~。。。?

そうですよう。7月24日の『小百合物語』の記事の中で、次のような勝手なことを話していたではないですかア~!もォ~~。。。


自殺者増加と2ちゃんねる





現在、日本では1日に約100人の人が自殺しているのですよう。僕と卑弥子さんがこの対話を終わらせる1時間以内に、さらに4人の人が自殺するのですよう。。。。ほらァ~。。。たった今、また一人が自殺しましたよう。。。



マジで。。。? ウソでしょう!?

ウソだと思ったら、次のリンクをクリックして統計を見てくださいよう。

■ 『自殺死亡の年次推移 厚生労働省』

あらっ。。。21世紀になってから自殺者が急に増えているのでござ~♪~ますわねぇ~!?

そうなのですよう。つまり、21世紀になってから、時代についてゆけない母親が苫小牧事件のような悲惨な事件を起こすようになったのですよう。つjまり、家庭の不幸が増えていると僕は見ているのですよう。

要するに家庭の不幸が自殺の増加を引き起こしているとデンマンさんは見ているのでござ~♪~ますか?

当然ですよう。苫小牧事件のような悲惨な事件は、もちろん、日本だけで起こっているわけじゃないけれど、日本では特にこのような事件が多いのですよう。4歳になる我が子を殺害した進藤美香・受刑者のことを僕は次の記事の中で書きました。

『愛が乏しい無責任大国日本』

 (2006年11月18日)


この事件も2006年に起きたのですよう。

4歳になる我が子を母親が殺してしまったのですわね?

そうですよう。動物でも我が子を殺すと言う事は起こらない。母親は自分を犠牲にしてでも我が子を守ろうとするのが動物の世界ですよう。ニャンニャンや、ワンちゃんや、熊や、豚や、ウサギやネズミだって、母親は自分の身を犠牲にしてでも我が子を守ろうとするものですよう。だから、「子持ちの熊には近づくな!」と言われる。近づいたら子を守ろうとする母熊に襲われるからですよう。

人間の母親だけが我が子を殺すのでござ~♪~ましょうか?

そうですよう。。。もしかすると卑弥子さんも我が子が邪魔になって殺してしまうかもしれませんよう?



デンマンさん!

いい加減な事を言わないでくださいましなア!


冗談ですよう。。。冗談。。。卑弥子さんに限って、我が子を殺すような事はありません。

もちろんでござ~♪~ますわ。

でも、魔がさすと言う事もありますからね。



デンマンさん!

いい加減な事をぬかすなア!


分かりました。。。分かりましたよう。。。ちょっと言い過ぎましたね。うしししし。。。

。。。んで、生き残った長男はどうなるのでござ~♪~ましょうか?

自分の存在に疑問を持つのですよう。。。つまり、望まれて生まれてこなかった事を知らされる。。。当然、自分に自信がもてないから、社会的自我に目覚める事が無い。

そうするとどうなるのでござ~♪~ますか?

「自分」がもてないから匿名で2ちゃんねるで遊ぶようになる。

それで。。。、それで。。。、日本では2ちゃんねるのような匿名掲示板が巨大化するのでござ~♪~ますか?

そうですよう。上の『自殺死亡の年次推移 厚生労働省』と関係があるのが一目で分かりますよう! 2ちゃんねるの巨大化と自殺者の年次推移とは相関関係にある!

マジで。。。?

それが僕の結論ですよう。

。。。んで、生き残った長男がネットをやるようになると、どのような事を書くのでござ~♪~ますか?

次のような事を書くのですよう。

 



> 何を反省するのか?
> どう反省するのか?
> それを書くことが批判です。




批判を読み取れないのですか?
リンク先に書いてあることを理解して反省点をみつけだせないデンマンさんが未熟ですね。

リンク先には
「ネットでおかしな行為をする人は祭られる」といった趣旨の文章がかいてありますね。
ここから導き出される答えをデンマンさんにわかりやすく説明すると
「デンマンのブログは祭られるほどおかしい」です。

ここまでは理解できますか?
理解できたらコメントをください。
あと、私に連絡をとりたい場合もその旨をコメントください。

批判に「自分がない」とのことですが、「自分」の言いたいことはリンク先にありますね。
「自分」がなくともいいたいことが伝わるなら自分は必要ないでしょう。
あなたは他人意見に「自分」を求める必要がありません。


by 通りすがりのHクン (2006-01-02 16:23)




『小泉純一郎君からのコメント (2006年1月2日)』のコメント欄より

『社会的自我の欠如 (2009年5月30日)』に掲載。


あらっ。。。これってぇ~。。。もしかして「成りすまし馬鹿」さんが書いたのではござ~♪~ませんか?

そうですよう。卑弥子さんは良く覚えていますねぇ~。。。成りすまし馬鹿は殺される事は無かったけれど、母親に捨てられてしまったのですよう。

マジで。。。?

正確に言うならば、成りすまし馬鹿の母親は家出してしまったのです。

マジで。。。?

それで、成りすまし馬鹿は自分が望まれて生まれて来なかったことを知ったのですよう。それ以来、自分の存在に疑問を持ったために、いまだに成りすまし馬鹿は固有のハンドル名を持つ事が無い!

つまり、社会的自我が欠落しているのでござ~♪~ますか?

その通りですよう。

要するに、はっきりとした社会的自我を持てないために、他人に成りすまして公衆便所の落書きを書いて、残酷きわまりない事件が多い世知辛(せちがら)い日本の憂(う)さを晴らしているのでござ~♪~ますか?

マジで、その通りですよう。




『母親心 (2009年7月24日)』より




デンマンさんは、あの悲惨な苫小牧の密室殺人事件とオイラを無理やり結び付けようとしていますよねぇ~?



僕は無理やり結び付けようとしているわけじゃないよう!

でも。。。、でも。。。、オイラの母親は我が子を殺そうとはしませんでしたよう。

しかし、オマエを置きざりにして家出しただろう?

デンマンさんは。。。、デンマンさんは。。。、どうして、そんな事までご存知なんですか?

だから、言ったじゃないか!僕はオマエの知らない事まで知っているとォ~。。。

そのような事をデンマンさんは、おっしゃいましたかア~?

言ったよう。次のように言ったのだよう!


“敵を知り己を知れば百戦危うからず”

僕は自慢するわけではありませんが、漢字馬鹿(成りすまし馬鹿)のことも、漢字馬鹿(成りすまし馬鹿)が知らない事まで知っているし、もちろん、僕自身の能力や限界も知っているつもりです。だから、漢字馬鹿(成りすまし馬鹿)と面と向かっても、つまり、百戦しても99戦まで安心して居られるのですよう。




『議論できる人、できない人 (2009年5月28日)』より


でも、デンマンさん!。。。オイラの。。。、オイラの家庭の事情までネットでバラす事はネチケットに反することですよう!

あれっ。。。。オマエの口からネチケットが飛び出してくるとは思わなかったなあああァ~。。。オマエは、もしかして、ネチケットの意味を知ってるのォ~?

もちろん知ってますよう。ネットのエチケットでしょう!?

そうだよう。。。その通りだよう。。。オマエがネチケットの意味を知っているとは思わなかったなあああァ~。。。

どうしてですか?。。。そのような常識的な事は誰だって知っているでしょう!?

あれっ。。。オマエの口から“ネチケットが常識的なことだ!”なんてぇ言うのを聞こうとも思わなかったなあああァ~。。。

デンマンさんは、オイラが生まれつきの馬鹿だと思っているのですか?

いや。。。僕はオマエが生まれつきの馬鹿だとは思ってないよう。

だったら、オイラがネチケットを知っていても、ちっとも不思議じゃないでしょう!

でもなァ~。。。オマエは、そう言うけれど、ネットで他人に成りすますのはネチケット違反だよう。

だれが。。。、誰が。。。、そのように決めたのですか?

あのなァ~、それこそ常識だよう。。。。誰が決めるまでもなく、オマエが他人に成りすましてコメントを書くことはネチケット違反だよう。

デンマンさんも、そう思いますか?

当たり前じゃないか!。。。小学生だって他人に成りすます事がネチケットに反することぐらい知っているよう。オマエは、マジで知らなかったのォ~?

あれっ。。。でも。。。、でも。。。、2ちゃんねるに行くと成りすましてコメントを書いている人がたくさん居ますよう。

オマエは、2ちゃんねるで行われていることならば、なんでも正しいと思っているの?

だってぇ、ほとんどの人が正しいと思って成りすましながら下らない事を書いていますよう。

あのなァ~、それはオマエの独断と偏見だよう。。。ほとんどの人は成りすます事が悪いと知りながら、他人に成りすまして下らない事を書いている。

その根拠でもあるのですか?

あるよう。僕はたった一度だけ。。。オマエも知っているように。。。2ちゃんねるでカキコしたことがあるのだよう。そのとき僕とコメントのやり取りをしていた愚か者が次のように書いていた。


84 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2005/06/29(水) 11:01:21
(p)ID:P8KC817g(15)

>>73-81

えっと、バークレーさんですか。
ようこそ2ちゃんねるへ!
これであなたも2ちゃんねらーですね。
新しいお友達、歓迎しますよ。

そうそう、バークレーさん、名前欄にね、ハンドルの他に、
#で始まる4バイト以上の文字列を追加するといいですよ。
自作自演の成りすまし疑惑を晴らす、いいチャンスです。
例えば、「バークレー#Vancouver」って感じに。
この#以下の文字列は、類推されにくいものを使って下さいね。
この文字列は、忘れないようにして下さい。
ハンドル無しでも、この文字列があれば、それがバークレーさんだとわかる。
なりすましを防ぐ、便利なシステムです。

それから、こちらは誹謗中傷のためにコピー&ペーストことは、
大変嫌われる行為です。
ここはひろゆきが管理する掲示板だから、ひろゆきが決めたルールに
則って発言して下さいね。

あ、バークレーさん以外は、2行目から読んでなくても平気ですから!




【デンマン注】: 現在、僕のハンドル名はすべて“デンマン”で統一しましたが、この当時は“バークレー”、“ロブソン”もハンドル名として使っていました。
2ちゃんねるでは“バークレー”として知られていました。

『【毒舌】バークレーのブログのヲチ【自己増殖】』より


2ちゃんねるでも成りすましは嫌われていたのだよう。その成りすましを防ぐために「トリップ」というものが考案された。

 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成りすましの原点(PART 2 OF 3)

2009-07-27 03:55:55 | なりすまし犯罪・防犯対策


 
成りすましの原点(PART 2 OF 3)


トリップ

トリップとは、匿名掲示板2ちゃんねるなど電子掲示板の名前の横に表示することのできる文字列である。
トリップは暗号化された文字列であり、使用者のパスワード入力により表示できる。
キャップに準ずる機能であり、表示することによって簡易的に個人を証明できる。

名前の由来は『1人用(ひとりよう)キャップ』を略して『トリップ』。
パスワードが同一であれば、誰でも同一のトリップを表示できる。
パスワードは、一般的にトリップキーと呼ばれている。

2ちゃんねる以外の電子掲示板ではZ-Z BOARDなどでもこの機能が採用されている(Z-Z BOARDでは4桁表示)。

トリップを表示する方法

1) 名前欄に名前を入力する。(必要が無ければ入力しなくてもよい)
2) 名前の後に"#"を入力し、続いて「Wikipedia」など好きな文字(パスワード)を入力する。
3) 書き込む。

このパスワードの場合は、名前の後に『◆Ig9vRBfuyA』と表示される。これがトリップである。
パスワードに使用する文字は、全角文字・半角文字を問わず、あらゆる文字を使用することができる。
パスワードに"#"を複数含んでいる場合は、最も左にある"#"の右の文字から有効となる。
即ち、名前欄に「なまえ#abc#def」と入力した場合は、「abc#def」がパスワードとなる。

トリップに使用されるパスワードは先頭の"#"を除いて8バイトまでであり、9バイト以降は無視される。
2ちゃんねるでは文字コードにシフトJISを用いているため、半角文字は1バイト、全角文字は2バイトとなり、全て全角文字であれば4文字までとなる。
たとえば、「#12345678」と「#123456789」、「#あいうえ」と「#あいうえお」と「#あいうえろ」では、それぞれ同一のトリップが表示される。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




どうだい?。。。成りすます事が嫌われて、いかに成りすましを防ぐか?2ちゃんねるだって、そのために「トリップ」を採用したのだよう。



オイラは、上のやり取りの中では成りすましをやりませんでした。 

また、オマエはウソをつくのか?

ウソじゃありませんよう。

あのなァ~、僕は証拠を握っているのだよう!

証拠ですか?。。。オイラが成りすましたという証拠ですか?

そうだよう。オマエは、こともあろうに、また僕に成りすました。

その証拠でもあるのですか?

あるよう。オマエは次のように成りすましたのだよう。


114 :& ◆Jpj1cnv6Ck :2005/06/29(水) 14:32:17
(p)ID:AR1aHx8s(14)

>>112
オマエはどこまでバカなんだよ!!!!!
オマエのような内容のない奴とこのスレッドで議論が出来るかよ!!!!
このスレッドを見ろよ!!!
議論をする場所じゃないと言ってんだよ!!!!
お前はどこに眼と耳を付けてんだよ!!!!
バカも休み休み言え!!!!
議論したければ、「レンゲのフォーラム」に来いと言ってんだよ!!!
オマエ、どうしてネットにこだわっているの?
僕が言いたいのは、オマエよりも僕の方がネットの経験年数が多いと
言ってんだよ!!!それだけのことだ!!!
何をガタガタ言ってんだよ!ば~~~~~か!!!!
オマエの文章を見れば分かるんだよ!!!!
オマエには人生経験がない!!!
海外生活経験もない!!!
だから、欧米のネットがどういうものかということが
全く分かっていない!!!




115 :分かるだろ!オマエらのような低脳児童でも?(*^_^*):
:2005/06/29(水) 14:34:57
(p)ID:AR1aHx8s(14)

>>112 (続き)
もし分かっていたら、オマエはこんなところには居ないんだよ!!!!
(^Д^)ギャハハハハ。。。。馬鹿者!
だから、お前の知性だとか、能力だとか、人生経験だとかが、
この2ちゃんねるにオマエが居るということだけで
実に良く分かるものなんだよ!!!!

単なる言葉だけを捕らえて、上品だとか、下品だとか
そんな事を問題にするんじゃないんだよ!!
僕が何が言いたいか?
その事を考えろ!!!
愚か者!!!!!
まともな人間が、こんなところで時間を無駄にしているか????
オマエのように時間を無駄にしたくないからね、
僕はこれで今夜はおしまい!!!!
「レンゲのフォーラム」に来いよ!!!
2ちゃんねるなんかで人生を無駄にするんじゃないんだよ!
それがオマエのしていることだというのが、
今回のお前との対話の結論だ!!!
分かったか??
じゃあ、「レンゲのフォーラム」出会おうぜ。
あばよ!!!!
くれぐれも、こんなところで人生を無駄にスンナよ!
ば~~~~か!!!!!




116 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2005/06/29(水) 14:42:57
(p)ID:P8KC817g(15)
 
>>115
はい、おやすみなさいませ。
私は日本にいますので、いまからまた小仕事に集中ですよ。
お昼下がりのひととき、お話しできて楽しゅうございました。




117 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2005/06/30(木) 09:32:06
ID:f2n0mrUh

もうほっとこうよ。
面白がって書いてるのは解るけどさ。




118 :sage :2005/06/30(木) 09:34:09
ID:GTMa9ziG

sageでやれよクソ虫ども。




119 :分かるだろ!オマエらのような低脳児童でも?(*^_^*)
:2005/06/30(木) 11:20:21
ID:RWZFo+j3 (<-成りすまし馬鹿が成りすましている! デンマン注

ごめんなさい。すべて僕が悪かったのです。
COMMIT4Uを強制退去されて、頭に来ていました。




『【毒舌】バークレーのブログのヲチ【自己増殖】』より


119番で、オマエは僕に成りすましている。

デンマンさんはよく分かりましたねぇ~?

あのなァ~、ID 見れば分かるだろう?。。。しかも、それまでに僕が書いた文章を読めば、「ごめんなさい。すべて僕が悪かったのです」なんて、僕が書くはずがないだろう!

なるほどねぇ~。。。確かに、デンマンさんが荒れる様子を見ていたら素直に謝るなんて考えられないですよね。うへへへへ。。。

オツムが足りないオマエだってぇ、じっくりと読めば分かるだろう?

分かりますよう。でも、この時のデンマンさんって、めちゃ荒れていたんですねぇ~。

確かに、僕はムカついていたけれど、結構、冷静だったよう。

そうは思えないなあああァ~。。。

とにかく、オマエが僕に成りすますのは常套手段だから、すぐに分かってしまうんだよう。

それほどオイラは、デンマンさんに成りすましましたか?

成りすましたじゃないか!


この女性は犯罪だと知らずに

「なりすまし犯罪」を犯しています


Reply (fc2kato5.gif--518x328)

僕の本名になりすまして、この返信を書くために彼女はFC2でこの目的のためだけに次のアカウントを作っています。

Reply (fc2kato1.gif--486x324)

この画像は僕の次の自己紹介記事から盗んでいます。

Self INtroduction (fc2kato3.gif--546x270)

『この女性は犯罪だと知らずに「なりすまし犯罪」を犯しています』より
 (2005年5月29日)


僕は、言葉遣いからオマエがてっきり女だと思ってしまった。それほどオマエは女言葉を使っていた。男が普通使わない敬語をオマエは使っていたんだよう。

そうでしたか?

あのなァ~、もしかするとオマエには無意識のうちに、あるいは深層心理の奥に女になりたいという願望があるのかもしれない。

まさかァ~。。。?

まさかじゃないよう。オマエは「なつみ」に成りすまして次のようなコメントを書いたことがある。




めれんげさん、はじめまして。
気になることがあって、コメントいたします。

2月12日の記事(裏切りはやさしく)で、
(心の恋人)と名乗っておられる方のコメントに、
差別用語が含まれていることに、気づいていますか?
それは、障害を持つ方を、意味する言葉です。

インターネットを利用して、差別用語を書くことは、
テレビなどで、差別的発言をすることと同様です。
あのようなコメントを、放置しておくべきではないと思います。

発言された方は、ご年配の方なのでしょうか。
相当、古い感覚を、お持ちなのでしょうか。
現代的感覚と、知識を持っている人間ならば、
公共の場、不特定多数の相手の面前で、
あのような言葉を吐くことなど、ありえません。

言葉狩りをするつもりはありませんが、
他人(めれんげさん)のブログに、コメントするのであれば、
最低限のマナーと常識を持つのが当然だと考えます。

めれんげさんは、当該の発言者を野放しにせず、
アクセスを制限すべきではないでしょうか。

長文失礼いたしました。

なつみ

2009/04/14 3:56 PM




『即興の詩 青空』のコメント欄より

『成りすまし馬鹿 (2009年7月5日)』に掲載。


しかも、オマエが僕に成りすましていることを“犯罪だ!”と喚(わめ)いて警視庁に訴えるぞと脅(おど)すと、オマエはこともあろうに“しおらしい乙女”のように素直になって次のように謝(あやま)った。


しおらしい乙女からの返信

From Feces of Gold 2005年4月16日 02:50



プロフ画も換えました。そして今回の投稿から、名前も変えました。
お陰様で私は改心致しましたから
改心した私に向けて、改めて下記の質問に回答をください。




『心の捻じ曲がった女性からの返信』より
 (2005年4月18日)

『社会的自我の欠如 (2009年5月30日)』に掲載。


 (すぐ下のページへ続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする