デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

広い愛と狭い愛 PART 1

2009-03-31 05:55:00 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ

 
広い愛と狭い愛






デンマンさんへ

3月のホワイトデー前頃に買って1ヶ月が経ってしまいます。

どこで買ってもチョコなのですが

ちょうどこのホテルのチョコを見つけたので送ります。

もしかすると日本の郵便局で暖められたり、

機内で冷やされたり

表面が白くなってたらすいません。

その他、いろいろと雑に入れましたが。。。

マメ、ガム、Pinky は 最近気に入って、

カバンに入れて持ち歩いてます。

デンマンさんの迷惑そうな顔が思い浮かびますが、

たまには女の子の気分になってみてくださいね。



うららかな春のバンクーバーの街を歩きながら。。。

フードストアに向かう買いものついでにかんでください。

きっと、いい短歌が作れるでしょう。

小百合より





2008年4月1日





この手紙を受け取って、デンマンさんはさらに感激してしまったのですか?



いけませんか?

だってぇ~。。。

やだなあああァ~。。。つまらなそうな表情を浮かべないでくださいよう!卑弥子さんは、すぐにH系の内容を期待するから、そのように期待はずれのガッカリした表情を浮かべてしまうのですよう。。。んもお~~

だってぇ~。。。デンマンさんが、とっても感激したから、手紙には小百合さんのすっご~♪~い萌え燃えの気持ちが書いてあるだろうと期待してしまいましたわあああァ~

やだなあああア~。。。小百合さんは、卑弥子さんが喜ぶようなH系の淫(みだ)らな事を書くような人ではないのですよう。んもお~~

。。。んで、どういうところにデンマンさんは感激してしまったのでござ~♪~ますか?

きっと、いい短歌が作れるでしょう。

このような事は普通の女性には書けないのですよう!

そうでしょうか?

そうですよう。小百合さんが僕のブログをいつもじっくりと読んでいるからこそ、このような文がさらりと出て来るのですよう。わざとらしくなく、諂(へつら)うでもなく、それとなく自然体で書いている!

そうでしょうか?

そうですよう!上の手紙には、いかにも小百合さんらしい、飾り気もなく、気取りもなく、素直な気持ちで大切な人に心の内を伝えたい。。。そのような思いがひしひしと伝わってくるのですよう。

デンマンさんは。。。、デンマンさんは、そうやって。。。そうやって、勝手に決め付けてしまうのでござ~♪~ますか?

ん。。。?僕が勝手に決め付けている。。。?

そうでござ~♪~ますわア。デンマンさんは、ご自分のことを小百合さんにとって“大切な人”だと思っているのでござ~♪~ますか?

いけませんか?

いけませんわよう!それは、とっても。。。とってもあつかましい事でござ~♪~ますわよう。ネットのような公開の場で書くことではござ~♪~ませんわア。

卑弥子さんは、またヤキモチを焼いているのですね?
 
 
じゃっかましいィ~!



やだなあああァ~。。。卑弥子さんは、本当の事を言われると、すぐに感情的になってしまうのですよねぇ。んもお~~ 頼むから、気持ちを静めてくださいよう。

分かりましたわ。うふふふふ。。。ちょっとばかり、はしたなかったかしらァ~。。。



そうですよ。そうですよう。。。十二単を着てニコニコしているのが卑弥子さんのイメージなんだから。。。

。。。んで、デンマンさんは、小百合さんのためにすぐに短歌を詠んだのでござ~♪~ますか?

もちろんですよう!僕は小百合さんの真心に触れたのですからねぇ~。僕の。。。この感激を短歌に表さずには居られない気持ちがムラムラとこみ上げて来たのですよう。

ムラムラと。。。でござ~♪~ますか?。。。それって。。。それって。。。ちょっとH系だと思うのでござ~♪~ますけれでォ~。。。

卑弥子さん!。。。あなたはどうしてもH系にこだわるのですかア?

こだわってませんてばあああア~~!

卑弥子さん。。。僕はこの記事を格調高く書きたいのですよ。協力してくれませんか?卑弥子さんが喜ぶようなH系の記事にはしたくないのですよう。

分かりましたわ。協力いたしますわ。それで、あのォ~。。。どのようなH系の短歌を。。。いえ。。。失礼!。。。どのようなええ短歌をお詠みになったのでござ~♪~ますか?

久しぶりに小百合さんの真心に触れて、僕はちょっぴり萌え萌えになったのですよう。それで。。。それで、心の底からこみ上げる気持ちで短歌を作ってみましたよう。ちょっと、卑弥子さん、読んでみて下さいよう。




うららかな

春の窓辺に

寄り添いて

きみの真心

かみ締めながら
 
 

 
 
デンマン



う~♪~ん。。。素敵な短歌でござ~♪~ますわア~。小百合さんの上の手紙を長歌に見たてているのでござ~♪~ますわね?それで。。。、それで、デンマンさんがその長歌に反歌を書くようにして短歌を詠んだのでござ~♪~ますわねぇ~?

さすがアぁ~!。。。卑弥子さんは、すっご~♪~いなぁ~!さすがは、京都の女子大学で准教授として「日本文化と源氏物語」を講義している卑弥子さんですよねぇ~。。。僕は卑弥子さんを改めて見直しましたよう!

ォほほほほ。。。急にあたくしを、そのように持ち上げないでくださいましなア~。恥ずかしゅうござ~♪~ますわア。

でも、まさに、卑弥子さんが言った通りですよう。僕のこの感謝の気持ち。。。小百合さんに対する、この萌え萌えの気持ちを僕は短歌の中に込めたくなったのですよう。だから、僕はここで小百合さんのために“ムーンリバー”を歌いたい気持ちになったのですよう。

それで、オードリー・ヘップバーンが『ティファニーで朝食を』の映画の中で“ムーンリバー”を歌っている写真を貼り付けたのでござ~♪~ますか?

そうですよゥ。

■ 『小百合さんのために捧げる「ムーンリバー」の唄 (YouTube)』

卑弥子さんにも、やっと僕の気持ちが分かってもらえましたか?




『八ツ橋とロマン (2008年4月8日)』より




デンマンさん!。。。今日は『小百合物語』から、ずいぶんと長い引用をしたのですわね?



そうですよう。どうしても小百合さんの上の手紙を僕は引用しなければならなかったのですよう。

今日の記事のタイトルを説明するためにですか?

そうですよう。広い愛と狭い愛を説明するためには、どうしても小百合さんの手紙が必要なのですよう。

つまり、小百合さんがデンマンさんに寄せる愛が「広い愛」だとおっしゃりたいのですか?

その通りですよう。

それってぇ、かな~り見え見えの説明ですわア。

なんだか。。。、なんだか。。。、レンゲさんまでがつまらなそうな表情を浮かべていますねぇ~。。。白けているのですかァ~?

分かりますか?

もちろんですよう。レンゲさんとの付き合いも、かれこれ丸5年になりますからね。何を考え、どう思っているのか、僕にも分かるようになりましたよう。

それで「狭い愛」とは、どのようなものですか?

だから卑弥子さんが僕に寄せるような愛ですよう。
 
 
じゃっかましいィ~!



卑弥子さんは、すぐにヤキモチを焼くのですよう。こういう愛が「狭い愛」ですよう。

つまり、めれんげさんの愛も「狭い愛」だとおっしゃりたいのですわね?

良く分かりますね。そうなのですよう。次のような事を書くことは、まず間違いなく「狭い愛」なのですよう。




愛あらば
他の女性と関わるなかれ

そのひとと睦まじきを見て
われはきみより去る

めれんげ




『愛の虚構 (2009年3月23日)』より


上の中で、めれんげさんが書いている「そのひと」というのは、小百合さんのことですか?

そうですよう。レンゲさんも分かっているほどだから、その可能性が最も高いのですよう。

それで、小百合さんの愛がどうして「広い愛」なのですか?あたしにも分かるように説明してくださいな。

じゃあねぇ、まず小百合さんが書いたメールを読んでみてください。


お酒好きですよう



投稿日時: 2008/06/20 02:01 (ロンドン時間)
日本時間: 6月19日 午前10時1分
バンクーバー時間: 6月18日 午後6時1分



はい デンマンさん
夕べ 遅く開いて ブログを見てたけど、
今思うと どこ みてたのか 酔っていてわからない。

■ 『雨よ去れ (2008年6月18日、日曜)』

でも、上の記事、読みました。
短歌を3首、デンマンさんの日曜が見えて
嬉しいですよ。 つまらないなんて 批判しませんよ。





はげしさに

夢破るとも

妹(いも)のこと

思い煩(わずら)う

あじさいの花

 
 



五月雨(さみだれ)は

すでに遠のき

六月の

梅雨にぬれたる

妹(いも)の黒髪






ひさびさの

妹(いも)の言(こと)の葉

なつかしみ

うれし涙に

梅雨(つゆ)も忘れて



何かを作るって 楽しいですね。人それぞれで、
思い出、歌、料理、木工(これ大好き)、服(これダメ)

ヒノキのお風呂はつくれませんよ。
でも岩風呂とか タイルだったら できるかも、
たのしそ~。
けど 山仕事はしばらく 休みます。

一度 山に来ると 私が何して 遊んでるか
わかるでしょう。マキのことだけでなく
川に 小さい橋  山の斜面に階段 かまどを粘土で
作ったり、 たのしいよ~
そんなの くたびれて ヤダ! と思うかも
こんな 正反対の デンマンさんと私は 何が
共通してるのかな?




小百合より

Fuji & Kato Private Forum 『気になる記事』スレッド
“Beaverland e-XOOPS”




『赤提灯、ヌード、山仕事 (2008年6月23日)』より


小百合さんは、めれんげさんと僕が短歌を交換しているのを知っているのですよう。

小百合さんは短歌を書かないのですか?

これまで一度も短歌を書いたことが無いのですよう。

どうしてですか?

理由を聞いた事は無いけれど、小百合さんにとって短歌は教科書の中だけのことのようです。以前、僕は小百合さんからそのような感想を聞いた事がありましたよう。次のメールを読んでみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広い愛と狭い愛 PART 2

2009-03-31 05:50:11 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ



[470]Re:☆ メリークリスマス ☆

 2008年12月25日

\(*^_^*)/キャハハハ。。。


Name: さゆり E-MAIL
Date: 2008/12/24 10:05



今日24日 日本は X’mas 
どうもありがとう。 昨年の今頃だったと思うけど 
もしくは バレンタイン時期 かな~
メレンゲさん とのアツイ 短歌を聞いたの。

TDにメール送って 別の人から返信来たけど
チェックの裏にサイン(私)のが必要か 再度メールを今朝送りましたが、 もう夜 帰ってしまったようです。

明日25日 夜~29日までスキーです。大みそかは戻りますが
次男坊も一緒です。では これから母の所 明日メールします。

さゆりより





『メリークリスマス (2008年12月24日)』より


掲示板の『メリークリスマス』を読んでくれてありがとう!
1年に1度だから、1年に一度の書き込みでもと。。。


今日24日 日本は X’mas 
どうもありがとう。 昨年の今頃だったと思うけど 
もしくは バレンタイン時期 かな~
メレンゲさん とのアツイ 短歌を聞いたの。


そうです。そうです。
めれんげさんとは、“雪をも 溶かすほど あつ~い短歌”を交換した事がありました。
小百合さんが、それを読んでコメントを書いてくれたことがありましたよね。
そのコメントを探したのに、なぜか見つからなかった。

短歌の交換なんて教科書の中だけだと思ったのに、
めれんげさんとデンマンさんが短歌を交換しているのを見て
不思議な気がしました。。。


小百合さんは、このようなことを書いていたのですよう。
もしかすると 小百合さんは 
『ビーバーランド e-XOOPS』 に書いたのかも。。。

僕は「ロマンポルノ 第3部&第4部」に、そのコメントを引用したかもしれない!
うしししし。。。




TDにメール送って 別の人から返信来たけど
チェックの裏にサイン(私)のが必要か 再度メールを今朝送りましたが、 もう夜 帰ってしまったようです。


そうでした。チェックには、普通、裏書(endorsemenet)が必要だったですよね。
無くても受け付けてくれますが。。。

でも、確認してからの方がいいですよね。
ぜひ、TD銀行の人と連絡を取ってください。


明日25日 夜~29日までスキーです。大みそかは戻りますが
次男坊も一緒です。では これから母の所 明日メールします。


はい、はい、はい。。。
怪我をしないように気をつけてね。

明日のメールを待ちます。

先ほど、バンクーバーの CNN ローカル放送を聴いていたら、
バンクーバーは37年ぶりのホワイトクリスマスを迎えるとか。。。?

ホント。。。?

ちょっと信じられないけれど、確かにホワイトクリスマスの思い出が無い!
 
今年のクリスマスは間違いなくホワイトクリスマスになりそうです。





小百合さんもよいクリスマスを!
じゃあね。

バンクーバー時間: 2008年12月24日午前1時26分




『小百合さんへの緊急連絡事項 (2008年12月24日)』より


メレンゲさんとのアツイ短歌を聞いたの。

小百合さんは、めれんげさんと僕が萌え萌えの短歌を交換しているのを知っている。それにもかかわらず、ねたんだり、ヤキモチを焼いたり、嫌がらせの落書きを書くとか、そういう見苦しい事をしていない。むしろ、めれんげさんと僕の短歌の交換を応援しているのですよう。

きっと、いい短歌が作れるでしょう。



帝国ホテルのチョコを僕に送ってくれた小包の中に、上のような応援の手紙を書いているのですよう。

でも、それは社交辞令ではないのでしょうか?

あのねぇ~、小百合さんは、このような場合に社交辞令を言うような人ではないのですよう。

つまり、めれんげさんとデンマンさんの心が通い合っていると知っていながら、小百合さんはデンマンさんのことを“大切な人”だと思いつつ、帝国ホテルのチョコを送って寄越したのですか?

そうですよう。それこそ、僕の言う「広い愛」なのですよう。小百合さんはそれを裏付けるように次のようなメールを書いてくれたことがありました。


[793]RE:夢とロマンの女神、万歳!

Name: さゆり
Date: 2008/12/10 15:46
Pacific Standard Time
(バンクーバー時間:2008年12月9日 午後10時46分)
 


小さい頃 小学生時代は ケンカは負けが多く くやしかった。
菊ちゃんなんて 大人になっても くやしい事 多かったかも。
高校生 になると ガがつよくなり ケンカをして
負けても くやしい などと 顔にも 出さない。
冷たい冷淡な子 に成ろう と思っていた。

そんな 高校時代を経て 
今 大人。 子供や大切な人に 愛情をそそげる自分になった。





『ほっかほっかパンツ (2008年12月20日)』より


小百合さんが言っているこの愛情こそ、ズバリ「広い愛」なのですよう。

つまり、あたしや、めれんげさんのように H にこだわる愛が「狭い愛」なのですか?

そうですよう。かつて小百合さんが次のように書いていました。




私は喜んで ハグします。 会えた 喜びを***
Hより もっと 感じて 受け止めますから



小百合より

2008/9/12 13:46




『日本時間: 9月25日』より

『心優しいハグ (2008年11月12日)』に掲載。


つまり、H にこだわる愛はヤ~らしい愛だとデンマンさんはおっしゃるのですか?

いや、そのような事を言うつもりはありません。どちらも素晴しい愛です。しかし、「狭い愛」にこだわると不幸になります。

なぜですか?

なぜなら、かつてレンゲさんが経験した不倫の愛こそ「狭い愛」だからですよう。


不倫の果てに…



不倫と呼ばれる恋愛について、どんなイメージを抱かれますか?
わたしは女性として、相手の男性にパートナーがいるのに、
自分が彼の一番になれないのに、
それに甘んじている女性の事を
“プライドはないの?”
“先(結婚という意味ではありません)がないのにばかげてる”
などと、どちらかというと軽い軽蔑感を持っていました。
でもわたしの身にも、それは訪れてしまったのです。

ある既婚男性のことを、
どうしようもなく好きになってしまったのです。
初めは手の届かない相手だと、
片思いを続けていたのですが、
どうしても我慢できずに、
彼にモーションをかけはじめてしまったのです。
そして、長い時間を経て彼と肉体関係を持ちました。



そこから、彼はわたしのことを「彼女」だと呼ぶようになりました。
わたしは、一度の関係で終わろうと思っていました。
してはならないことをしてしまった、という思いと、
これで完結した、という気持ちがあったからです。

でも、長い間モーションをかけ続けておいて、セックスして、
「はいさよなら」なんて図々しい考えですよね。
結局わたしたちは、不倫関係に陥ってしまったのです。
そして次第にわたしは苦悩に苛まれはじめました。

彼とは、毎日のように会っていました。
いつしか彼と会えない日は心に穴があいたように感じるようになりました。
これは、どんな恋愛でもあることだと思いますが・・・

でも、わたしの頭には、
“彼がわたしと会わない=奥さんといっしょにいる”
という図式ができあがってしまい、
嫉妬に苦しむようになったのです。

そのうち、彼から
「子供が大きくなったら(わたしと)いっしょになりたい」
と言われました。



その時点ではその言葉は、彼の本音だったと今でも思います。
言葉だけでなく、彼の行動がそれを裏打ちしていたからです。
でも、
“大きくなったらっていつ?”
“奥さんはどうするの?”
そんな疑問で頭がいっぱいでした。
そして、それと同時に彼の奥さんに対する嫉妬は、
ますますふくらんでいきました。
現在だけでなく、彼らの過去の歴史、
これからの生活などにも嫉妬の目が向くようになりました。

つまりわたしは、妄想に苦しめられていたのです。
そんなわたしは彼に対して、
自分の妄想をぶつけはじめたのです。
不倫であれ、どんな関係であれ、
相手から勝手な妄想をぶつけられたら、
何を言えばいいのか、どうすればいいのか
わからなくなる事でしょう。
その頃の自分の愚かさに、今でも情けなくなります。

わたしはいつも、恋愛を通して自分も相手も
成長していけたら・・・と考えてきました。
そして、何かを得ようとも思っていました。
(念のため、モノではないです)

でも、彼との長い不倫生活の果てに、
得られたものは、負の遺産ばかりでした。

世間のすべての不倫カップルがそうだとは
限らないとは思いますが、わたしたちの場合は、
おたがいを傷つけあって(傷の質は違いますが)
後々笑顔で思い出せるようなものではありませんでした。

おそらく今、会ったとしても、お互い自分の残した
嫌なものを見ているような気持ちしか、
生まれてこないでしょう。



最初の頃のときめき。
彼のやさしさ。
いきいきとしたわたし。
何もかも、なくしてしまってからの別れ。

本当は、彼と和解したいと考えている自分がいます。
よりを戻すのではなく、ただ、醜い別れを修正したい。
・・・そんな甘い話は、ありませんよね。

by レンゲ

2004-07-21 10:11:08




『不倫の悦びと苦悩 (2004年7月21日)』より



【レンゲの独り言】



ですってぇ~。。。
なんだか、あたしも、めれんげさんも小百合さんと比べて一段レベルが低い女のように見なされているような気がしてきましたわ。
な~んか、ヤ~な感じですわア。

デンマンさんが言う「広い愛」が分からない訳ではありません。
でも、めれんげさんが言う「愛」と「恋」という区別だってあると思うのです。

デンマンさんは「恋」も「狭い愛」だと言うのですけれど、
必ずしも“狭い”とは思えないのです。
あなたは、どう思いますか?

とにかく、興味深いお話がまだ続きます。
あなたもどうか、また、あさって読みに戻ってきてくださいね。
では、また。。。




メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを

夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』




こんにちはジューンです。

愛と恋の定義は易しいようで

難しいですよね。

日本には“愛(いと)しい”とか

“恋しい”という言葉は昔から

ありましたけれど、

“愛(あい)する”、つまり、

英語圏でしばしば使われる

I love you. という言い方は

明治時代の文明開化の時に

イギリスからその概念“love(愛)”

を輸入したそうです。

だから、今でも愛を告白する時に、

日本人の男性は

次のように言うと思います。

「僕は君が好きだよ」

「僕はきみに惚れてしまったんだ」

「僕はきみに恋してしまったようだよう」

デンマンさんに尋ねたら、日本で暮らしている頃、

女性に対して「好きだ」と言ったことはあるけれど、

「愛している」といった事は一度もなかったそうです。

あなたはどうですか?



ところで、デンマンさんがレンゲさんの記事を集めて

一つにまとめました。

もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、

次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『最近のレンゲ物語 特集』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

従う絵を乗り越えて

2009-03-31 05:47:03 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽

 
 
従う絵を飛び越えて



おほほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよゥ。

また出てきてしまいましたわぁ~

どうしてもあなたに

お会いしたかったのですわ。

ええっ?あなたは

あたくしに会いたくないの?

そんな、つれない事を

言わないでくださいましよ。

ねっ?仲良くしましょうね。

ええっ?

下らない事を言ってないで

「従う絵を飛び越えて」って

どういうことなのか早く話せ!

あなたは、そのように

きつい事を言うのでござ~♪~ますか?

分かりましたわよ。

考えてみたら、今日はそのことについてお話しようと思って

出てきたのでござ~♪~ますわよ。

うふふふふ。。。




あたくしもデンマンさんに言われてパソコンっつうモンを使い始めて、

こうしてネットをやっているのでござ~♪~ますわよう。

国際化しなさい、グローバル化しなさいって言われているのでござ~♪~ますわぁ。

だから、あたくしも国際化して、せいぜいキーボードを叩いて、

情報を世界のネット市民の皆様に向けて発信しているのでござ~♪~ますわよう。

ええっ?どんな情報を発信しているのかって。。。?

おほほほほ。。。

これから、その面白い情報をここに書くのですわよ。

まず、可笑しなタイトルから書きますわね。

実はね、あたくしがパソコンっつうモンを使っていて出くわした

面白い間違いをここに書こうと思い立ったのでござ~♪~ますわよゥ。

うふふふふ。。。

あたくしは、『エマニエル夫人』の映画について書き始めたのでござ~♪~ますのよう。



あなたはこの映画を観たことがござ~♪~ますか?

ええっ? まだないの?

だったらね、次のリンクをクリックして最初の出だしだけを見てね。

■ 『エマニエル夫人』

続きが観たかったら DVD でも買って観てね。

そいでねぇ、あたくしはこの映画のヒロインになったシルビア・クリステルのことについて書こうとしたのですわよ。

そうしたら、パソコンが間違って次のように打ち出したのですわよ。

従う絵を飛び越えてゆく事が

普通に行われています


“従う絵”って、一体どういう絵のことなの?



ゴッホと言えども“従う絵”なんて描けないと思うのでござ~♪~ますわ。

でも、ピカソならば書いてしまうかもしれませんわ。



ええっ? これが“従う絵”なの?

あたくしは、一体どのような事を書きたかったのか?

あなたには、お分かりになりますか?

もちろん、絵の事など書くつもりはなかったのでござ~♪~ますわよう。

実は、次のように書きたかったのですわ。

下が上を飛び越えてゆく事が

普通に行われています


おほほほほ。。。面白いでしょう?

ええっ?どう言う事かって。。。?

実はねぇ、シルビア・クリステルはとっても頭の良い女性なのですわよ。 

知能指数が164もあって、小学校では4学年を飛び級したのでござ~♪~ますわ。

そいでもって、言葉は、オランダ語、英語、フランス語、ドイツ語とイタリア語も話せるという、マルチリンガルな才能を持つのですわよ。

デンマンさんが、シルビアの事について記事を書いていますわ。

もし興味があったら次のリンクをクリックして読んでくださいましね。

■ 『敬語と生き方』

ええっ? 今日はどのようなホットな情報をもらすのかって。。。?

では、あなたのお待ちかねのホットでお得な情報でござ~♪~ますわ。


今日のホットでお得な情報



今日はあなたのマイホームの夢を実現するためのホットで役立つ情報ですよう。
あなたはマイホームの夢を諦めているのではありませんか?
何事も一歩を踏み出す事が大切ですよ。

あなたのマイホームの夢も決して夢ではありません。
夢ならば実現させようホトトギス!

そうですよう。
あなただってマイホームの夢を実現させる事ができるのですよ。

ええっ?どうするのかって。。。?
何事も準備が大切です。
その準備を助けてくれるサイトがあるのですよう。

あなたも、もしマイホームの夢を実現させたいのならば、
ぜひ次のリンクをクリックして覗いてみてくださいね。

■ 『新築分譲マンションポータルサイト』




では、あなたもゴールデンウィークを充分に楽しんでくださいね。





ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』




卑弥子さんが買い物に出かけるので

わたしが代わりに登場いたしました。

ネットには愚かな人がたくさん居ますわよね。

パンツにコカイン君は、相変わらず

下らないコメントを書いていますわ。

FC2のてんね君はデンマンさんのことを

告げ口する事に生きがいを感じているようでした。

でも、今では、そうする事の愚かさに

気づいたようですわ。

えっけん君と太田将宏老人は

ムカついたままコメントを書いてしまいます。

みっともないコメントになるだけです。

ええっ?そんなことより、

もっと面白い話がないのかって。。。?

卑弥子さんのお話だけでは

物足りないのですかぁ

だったらね、メチャ面白いお話を

あなたにおせ~♪~てあげますわ。

ちょっとこれ見てぇ~。



これ、何だと思います?

亀なのですわよ。

でも、これってずうっと昔の

奈良時代に作られたものなんですわ。

ど~お。。。何のために、こんなの作ったのォ~?

ちょっと面白いと思わない?

デンマンさんが、その事について書いているのよ。

もし関心があったら次のリンクをクリックして読んでみてね。

■ 『あなたの好奇心を揺さぶる亀石の謎』

わたしも読んだけれどねぇ、結構面白いのよゥ。

あなたも上のリンクをクリックして読んでみてね。

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杜の都と沖縄 PART 1

2009-03-30 05:45:10 | 海・河のスポーツ・旅行・車

  
杜の都と沖縄


 

 




Subj:安子さんの税務処理もあったりで、

僕もやたらに忙しいのですよう。


Date: 21/03/2009 4:31:27 AM
Pacific Daylight Saving Time
(日本時間: 3月21日 土曜日 午後8時31分)
From: green@infoseek.jp
To: domini@yahoo.co.jp
CC: barclay1720@aol.com


それにしても小百合さんはスキーがめちゃ好きだねぇ~。
20代の頃は僕もスキーにはまったけれど、最近は、めったにスキーをしません。
やっぱり、時間があればパソコンに向かって記事を書いているのですよう。




「そこに座ってないで

外を歩いてね!」



小百合さんが、そう言うのが聞こえてきますよう。
とにかく、あの「仙台辛味噌ラーメン」のおかげで恵子さんと奈緒子さんの思い出が鮮やかによみがえってきました。



二人と一緒によく五右衛門ラーメンを食べに行ったものです。
そう言う訳で、恵子さんと奈緒子さんの事をたくさん書きました。





もちろん小百合さんのことも書きましたよう。
館林女子高校のところを見てくださいね。
卒業生が見たら、多分「小百合って誰よう?あなた、思い当たる人を知ってる?」
同窓会などで、そういう話題が出ているのじゃないだろうか?
時間があったら、ぜひ次の記事を読んでね。

■ 『杜の都と女の学園 (2009年3月18日)』

小百合さんも充分楽しめるはずですよう。

オタワの事務所は忙しくなったようで、なかなかつながらない。
安子さんの税務処理もあったりで、僕もやたらに忙しいのですよう。
来週中にはオタワと連絡を取るつもりです。

とにかく、小百合さんが元気で戻ってきたようなので何よりです。

グッスリ眠って疲れを取ってね。じゃあね。






デンマンさん。。。わたしのために仕事を増やしてしまって申し訳ありません。



いや、いいんですよう。安子さんとも長い付き合いですからね。15年以上になりますよう。

あらぁ~。。。デンマンさんとのお付き合いもそれ程長くなりましたのォ~。

そうなのですよう。月日の経つのは早いものですよう。

じゃあ。。。ぜひ、沖縄にやって来てくださいな。。。デンマンさんがお亡くなりになる前にィ~

あのねぇ~、僕は、まだそれ程年をとってないのですよう。んも~~

だってぇ~、いつロッキー小倉のように殺されてしまうかも知れませんものォ~。

縁起でもない事を言わないでくださいよう。僕は殺されるほど怨(うら)まれてないはずですよう。。。

分かりませんわよう。。。漢字馬鹿さんがデンマンさんを逆恨(さかうら)みしてネットで殺人を依頼してるかもしれませんわ。

安子さんは僕を脅(おど)すのですか?

いいえ、そんなぁ~。。。、わたしは、ただデンマンさんを沖縄でおもてなししたいだけですわぁ~。

あのォ~。。。もしかして。。。もしかして。。。小百合さんが佐野と館林と軽井沢で僕をあたたかくもてなした記事を読んだのですかぁ~?

そうなのですわァ~。。。やっぱり、分かりますか?

つまり。。。つまり。。。安子さんも小百合さんと張り合うつもりなのですか?

いけませんか?

あのねぇ~。。。めれんげさんが次のように書いているのですよう。




愛あらば
他の女性と関わるなかれ

そのひとと睦まじきを見て
われはきみより去る

めれんげ






『愛の虚構 (2009年3月23日)』より


小百合さんだけでも大変なのにィ~、さらに安子さんが加わったら、ヤバいのですよう!んも~~

デンマンさん!。。。5年のお付き合いと15年のお付き合いとで。。。いったい。。。、いったい。。。、どちらが大切だと思っているのですかア~~!

あのねぇ~。。。付き合った年月が問題ではないのですよう!安子さんも僕にとって大切な人だけれど、めれんげさんだって、僕の人生には掛替(かけが)えの無い人なのですよう。

つまり、わたしは、めれんげさんよりも、小百合さんよりもデンマンさんの人生にとって存在感の無い女なのですか?

やだなあああァ~。。。それ程深刻に受け留めないでくださいよう。。。皆さんは、僕にとって大切な人たちなのですよう。。。

その。。。その。。。皆さんって、いったい、どこのどなたなのですか?

だから。。。、めれんげさん、レンゲさん、小百合さん、卑弥子さん、ジュンコさん、シャロンさん、ベティーさん、ジューンさん、恵子さん、奈緒子さん、。。。まだ聞きたいですかァ~?

呆れましたわア~~。。。じゃあ、どうしても沖縄で、わたしのおもてなしを受けたくないのですか?

もちろん、安子さんの心からのおもてなしを受ける事は願ってもないことですよう。でもねぇ~、この春から夏にかけては、予定が一杯で、とても沖縄まで行く時間的余裕が無いのですよう。

では、秋の沖縄でデンマンさんをお待ちしますわ。



このような感じでいかがでしょうか?うふふふふ。。。

あのねぇ~。。。いつも言うようだけれど、安子さんが10歳若く見えることは僕も承知していますよう。でもねぇ~、この写真は20才以上若く見えるのですよう。。。あのォ~、もしかして20年前の写真をまた持ち出してきたのですかア~?

デンマンさん!んも~~。。。失礼しちゃうわア~~。。。去年の秋にデンマンさんのために撮ったのですわよう。デンマンさんが夢とロマンを大切にしなさいって言うから、わたしは、夢とロマンを暖めながら、こうして秋の宮古島の浜辺でデンマンさんのことを思いながらロマンチックな気分でポーズをとったのですわ。。。あたくしの心の内を察してくださいませなァ~~。

分かりましたよう。あのねぇ~、まだ秋まで充分な時間があるから、じっくりと考えてみますよう。それよりも、そろそろ本題に入らないと、この記事を読みにやってきた人たちが馬鹿馬鹿しくなって他のサイトへ行ってしまうのですよう。安子さんも、少しは僕に協力してくれませんか?

デンマンさんが一つ返事で、「はい、安子さんが待っている沖縄へすぐにでも行きます」。。。そう言えば、すべてがうまく運ぶのですわよう。。。それを、くだくだと口実を設けて、わたしの誘いを断ろうとする。。。んも~~。。。いけすかないわア~

はい、はい、はい。。。、分かりましたよう。とにかく、ロッキー小倉の殺人事件について話す予定だったのですよう。多くのネット市民の皆様がそれを期待して読みにやって来たのですよう。安子さんのビキニ姿は素晴しいけれど、今年の秋まで待ってくれませんか?

分かりましたわ。ロッキーの事をお話しくださいな。

■ 『杜の都の玉手箱』
   (2009年3月28日)

あのねぇ~、おとといも書いたけれど、ロブソン・ストリートにあったヤンツー(Yangtze Restaurant)の経営者の息子夫婦が殺されたのですよう。

だから、その犯人グループが香港の闇金融グループだったという噂があるのよう。

つまり、ロッキーはその犯人グループの誰かと知り合ったというわけ。。。?

そうらしいのよう。

僕は違うと思うのですよう。

どうして違うのォ~。。。?

確か、あの誘拐殺人事件が起きたのは1990年頃だと思う。犯人は見つからずに事件は迷宮入りになったんだよう。もう、時効になっているかもしれない。

デンマンさんも結構、詳しいのねぇ~?

僕はねぇ~、小説を書くので中国の地下組織や秘密結社について調べた事があるんだよう。

マジで。。。?

もちろんですよう。ジューンさんも秘密結社の事について調べたようなので、ここに書き出しますよう。


中国の秘密結社



こんにちは。ジューンです。

中国には昔から良く知られた

秘密結社があるのです。

その名を「三合会」というのです。

英語では “Triad(トライアド)”

あるいは Triad Society と呼ばれています。

その起源は清の時代にまでさかのぼります。

清朝による支配に抵抗するために結成された

反体制的結社が源流だと言われています。

その目的は、漢民族の復権、

すなわち清朝の打倒、

支配層としての満州族の排斥、

『漢民族による中国大陸』の奪還でした。

こうした結社は中国大陸の各地に広がると同時に、

多くのグループに分岐し続け、

また多くの名前で知られることになります。

そのうちの一つが三合会でした。

三合会という名称は、天、地、人という、

三つの要素の調和を表すものとされています。

19世紀のゴールドラッシュの時期には、

アメリカ大陸への移民の波に乗る形で、

アメリカの各地に散在する

中国人社会に浸透してゆきました。

1949年に中国共産党が

中国大陸における支配権を得ると、

組織犯罪に携わる三合会のような結社は

厳しい法の締め付けにあいました。

三合会のメンバーは活動を継続するため、

当時、イギリスの直轄植民地であった香港へ移動しました。



香港で活動する結社は、現在57程、存在しています。

その影響力は香港を始めとして、

マカオ、台湾、中国大陸といったアジアに加え、

欧州、アメリカ、カナダ、南アフリカ、オーストラリア、

ニュージーランド等の中国人社会にまで

及ぶと言われています。

果たしてデンマンさんから、

どのようなお話が聞けるのでしょうか?

楽しみですよね。



ところで、卑弥子さんが面白い話をまとめました。

興味があったら読んでみてください。

■ 『あなたも笑って幸せになりませんか?』



では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。







『杜の都の玉手箱 (2009年3月28日)』より


その中国の秘密結社はバンクーバーにも香港にも勢力を伸ばしているの?

そうなんだよう。かなり昔から。。。だから、ヤンツーの若夫婦・誘拐殺人事件に中国の地下組織や秘密結社が絡んでいる事は、僕も確かだと思う。

つまり、犯人は香港か中国本土に高飛びして組織にかくまわれたのね?

たぶんね。バンクーバー警察にも手に負えなくて、結局、未だに犯人は捕まっていない。

でも、その組織って、それ程すごい影響力を持ってるの?

すごいのですよう。秘密結社と言っても、現在では組織犯罪ネットワークですからね。まさに中国マフィアなんですよう。

でも、中国の組織犯罪ネットワークなんて、あまり聞いた事が無いわよねぇ~。

全貌が良く分からないから、なかなか表に現れないのですよう。

それで、めったにニュースに出て来ないのォ~?

多分、そう言う事だろうと思うんだよう。でもねぇ~、そのすごさは歴史的に眺めてみれば、実に良く分かるんですよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杜の都と沖縄 PART 2

2009-03-30 05:43:27 | 海・河のスポーツ・旅行・車


青幇 (ちんぱん)

青幇は中国の秘密結社。
元々は職業ギルドだったが時代が下がるにつれ解放前の中国の暗黒面を代表する犯罪組織になった。
上海を牛耳りアヘン、賭博、売春を主な資金源とした。
その中でもアヘンを最大の資金源とし一時は中国全土の取引を支配した。



19世紀になって上海は、列強諸国の租界が誕生し商工業が急速に発展した。
それにつられて中国各地から移民、流民が押し寄せてきた。
彼らが出身地ごとに団結し組織を結成した。
七つあったその組織は統合が進み最終的に紅幇(ほんぱん)と青幇(ちんぱん)が残り、裏社会を支配するようになった。

当時の上海の人口300万人のうち四分の一が両組織に属していたと言われる。
そのうち青幇はフランス租界の娯楽施設「大世界」の一帯を本拠地にしていた。
この「大世界」は合法、非合法のあらゆる快楽が味わえる総合娯楽センターで1917年に親分の黄金栄が建設した。

三人の頭目

当時の青幇の大親分の黄金栄、杜月笙(とげつしょう)、張嘯林の三人は上海では誰も知らないものがいなかった。
特に杜月笙は最も勢力が強くゴッドファーザー的な存在だった。
1925年に大公司を設立し町のアヘン市場の独占を図り1930年代には事実上、中国全土のアヘン流通を支配していた。

軍閥が割拠していた頃は、支配されていたが国民党が北伐を開始し1927年に到着すると司令官の蒋介石に接近し、4月12日の上海クーデターに協力して多数の共産党員を処刑した。
それ以前より蒋介石と義兄弟の契りを交わし交友を深めていたとされる。
蒋介石も青幇の一員であったとする説もある。
杜月笙は、この功績から4月18日の南京国民政府成立時に将軍の地位を与えられた。
1929年には銀行を設立し、フランス租界内の莫大な資金を一手に吸い上げた。



しかし、日中戦争の激化、1937年の日本軍の上海占領が起こると杜月笙は蒋介石に従い脱出したが張嘯林はそのまま留まり日本に協力し、そのため暗殺された。
第二次世界大戦終結後の1945年、杜月笙は上海に戻ったが政府の青幇への取り締まりもあってかつての勢いをなくし国共内戦が共産党の勝利に終わった1949年に香港に脱出した。
本土の犯罪組織は完全に取り押さえられ、杜月笙と一緒に香港に到着した青幇も、1951年に彼がアヘン中毒のために死ぬと力を失い、1950年代半ばには消滅した。

なお、青幇は組織としては消滅したものの、現在の香港や台北の黒社会には青幇の要素が色濃く残ることから、青幇は内部分裂をしたのだという説・組織の生き残りのために分散させたのだという説・すべてを統括する形で青幇は残存するという説も一部の研究者の間で考えられ、実際に華僑のなかにもそのような証言が見られることから、新中国建国に伴う「解放」後の経緯については、不明確な部分が多い。

紅幇 (ほんぱん)

紅幇は、中国の秘密結社。
同時期に存在した青幇と対のようにいわれる犯罪組織である。
この組織は、太平天国の乱が発生していた1854年に退役軍人たちが山に立て篭もって山賊団を結成したことから始まる。

青幇に比べて分散的で大きな政治力もなく規則も簡単で平等主義をとっていた。
主に湖南省から四川省にかけて勢力を張っていたがはっきりとした拠点はなかった。
もともと幇会というのは相互扶助的な側面が強いため、青幇と紅幇の両方に所属している者もいた。
1920年代には、もっぱら阿片や売春など商売に力を入れていた。
上海でも活動していた紅幇は、哥老会系が核となっている。刃が直刃の刀を使うのが特徴。

漫画『蒼天の拳』に登場する「紅華会」のモデル。

杜月笙(とげつしょう)



(1888年8月21日-1951年8月16日)

杜月笙は、中国の秘密結社「青幇」の首領で、伝説的なギャングスターである。
1920年代から1930年代にかけて黄金栄・張嘯林とともに上海暗黒街の三大ボスとして君臨し最も勢力が強かった。

上海市浦東新区の高橋鎮の貧しい家庭に生まれ、4歳で母親を6歳で父親を亡くし叔父夫婦に引き取られた。
祖母には可愛がられたが賭博にあけくれる不良少年だったため14歳になると外灘(Bund)の十六艀にある果物屋で丁稚奉公に出された。
すぐにやめてチンピラとなりまもなく青幇に入会し上海の暗黒街の顔役である黄金栄の屋敷に出入りするようになる。
権力者だった黄金栄の妻に取り入って次第に実力を認められアヘン運送を取り仕切るようになり黄金栄・張嘯林ともに阿片売買会社「三鑫公司」を設立し巨額の利益を得た。

軍閥とトラブルをおこし誘拐された黄金栄の救出に成功したことからその名を高め、その時彼と義兄弟の契りを交わした。
その後、張嘯林、黄金栄とともに上海暗黒街の三大ボスに数えられるまでになった。

国民党が北伐を開始し1927年に上海に到着すると司令官の蒋介石に接近。
1927年4月、中華共進会を結成し、共産党を弾圧した上海クーデターでは、親しかった上海総工会委員長の汪寿華を呼び出し殺害した。
さらに、手下を使って何百人もの共産党員、労働者を虐殺した。
そのことから南京国民政府誕生後は軍や政財界にも影響力を及ぼすようになる。

蒋介石から少将の肩書きを授かり、国民党政府海陸空軍総司令部顧問、上海市抗日救国会常務委員、中国通商銀行董事長、国民党政府行政院参事、上海フランス租界華董など、様々な分野の要職についた。
1929年には銀行を設立しフランス租界内の莫大な資金を一手に吸い上げた。
1930年代は絶頂期であり最も有名なのは1931年に行われた杜家祠堂の落成式で8万人もの人々が祝いにかけつけ、政財界のみならず各国代表までもおとずれた。
彼は上流社会の名士となり慈善事業も精力的に行なった。
労使紛争の調停にも活躍し1932年には政治団体「恒社」を設立している。
人々は困ったことがおきると杜月笙を訪ねて解決してもらっていた。

しかし、1937年に第一次上海事変が発生すると杜月笙は香港へ避難しそこから上海と国民党政府がいる重慶を結ぶフィクサーとして活動した。
1941年に太平洋戦争が勃発し、香港が占領されると重慶に逃れ、国民党の支配地区と日本の占領区との物資の流通で大儲けをした。
1945年には、上海に戻ったが予想に反して歓迎されなかった。
国民党上海市参議会の初代議長、第一期国民大会代表などをつとめたが、すでに落ち目になりつつあり1948年に三男が株の投売りで逮捕されたことで決定的になった。
1949年に国共内戦で国民党が共産党に敗れると妻子とともに香港に逃れた。
晩年は長年のアヘン吸引によって健康を害し1951年に病死した。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


1930年代、40年代は中国の秘密結社「青幇」の首領として杜月笙(とげつしょう)は、“闇の帝王”と呼ばれるほどすごい影響力を持っていた。

蒋介石・総統と義兄弟の契りを交わしていた、と言うのはマジですか?

二人が組んでやった事を見れば、歴史が証明していますよう。中国共産党の目から見れば、蒋介石と杜月笙は新生中国の2大敵だったわけですよう。この二人のために共産党員が何十万人と殺された。

それで、杜月笙は中国共産党から目の敵にされて、上海に居られなくなって香港に逃げたのですか?

そうですよう。杜月笙が1951年に亡くなると、「青幇」の影響力は低下した。でもねぇ、杜月笙の有力な手下は彼のやり方を見てきた。

香港でも、同じやり方を通したと。。。?

そうですよう。つまり、権力の中に入り込み、あるいは権力と手をつないで活動を続けようとした。

その証拠でもあるのですか?

もちろん、僕は直接確かめた訳じゃないけれど、香港警察も香港の三合会を利用しようとしたらしい。

どのように。。。?

例えばねぇ、誘拐事件が発生したら、警察がその地方の三合会の有力者にかけあい、解決のための協力を依頼する。その一方で、三合会の地方のボスが自分の勢力を広げるために、警察に協力を依頼する。

つまり、権力と持ちつ持たれつですか?

そうですよう。あるイギリスの作家が書いたものによると、1970年代、香港警察のうちの実に三分の一の人間が「秘密結社」のメンバーを兼ねている者か、または「秘密結社」と何らかの繋(つな)がりを持つ関係者であると言うのですよう。

マジで。。。?

もちろん、僕が確かめようとしても不可能な事だけれど。。。

恩を売って、後でお金を借りに来るロッキーのやり方と、なんとなく似ていますね?

でもねぇ、ロッキーは香港の秘密結社と関わりがあったとは思えない。

どうして関わっていないとデンマンさんには分かるのですか?

どうしてってぇ~、もともとねぇ、「青幇(ちんぱん)」の“幇(ぱん)”というのは中国で、経済的活動を中心とする互助的な団体のことなのですよう。もちろん、バンクーバーにもあるのですよう。中国人が異郷にあって同業・同郷・同族によって組織された団体ですよう。中国の宋の時代に始まったと言うほど古い。

つまり、中国人とかかわりの無いロッキーのような外国人はメンバーになれない。。。そう言う事ですか?

当然ですよう。“幇(ぱん)”には厳格な規約があって、組織の事やメンバーに関する事は絶対に外部の者に漏らしてはならないのですよう。つまり、排他的性格をもっている。日本人であるロッキーには、とても組織の中に入り込めない。

でも、「秘密結社」と結びついた闇金融業者からお金を借りる事はできるでしょう?

あのねぇ~、“幇(ぱん)”というのは経済的活動を中心とする互助的な団体なのですよう。メンバー以外にお金を貸したりしないものですよう。

つまり、ロッキーがお金を借りたのは、ニセの。。。あるいはモグリの闇金融業者ですか?

たぶんね。。。

じゃあ。。。ロッキーを殺した犯人は香港の秘密結社とはかかわりの無い人ですか?

おそらく、モグリの闇金業者に雇われた殺し屋ですよう。。。

でも、香港で殺されたなんてぇ、可哀想ですわねぇ~。。。

あのねぇ~。。。僕は安子さんほどロッキーと長い付き合いではないけれど、殺されるようなヘマな事をする人間ではないですよう。ロッキーは転んでも只では起きない人間ですよう。したたかですよう。

じゃあ。。。ロッキーは、どこかで、まだ生きているとォ~。。。?

そうですよう。

でも、殺されたという噂があるのですわア。。。火のないところに煙は立たないでしょう?

“火のないところに煙は立たず”

あのねぇ~。。。、安子さんはロッキーからまだ返してもらってないお金があるのでしょう?

そうですわ。日本円にして50万円ぐらい返してもらっていませんわ。

火を燃やしたのはロッキーですよう。

つまり、ロッキーが自分で噂を広めたのですか?

その可能性が一番強いですよう。安子さんに噂を話した人は、ロッキーの友達でしょう?

そうですわ。。。じゃあ、わたしが借金の取立てを諦めるように噂をまいたのですか?

そうですよう。香港警察の外事課にメールを出したらロッキーが本当に殺されたかどうか分かりますよう。安子さんのためにメールアドレスを調べましたからね。さっそく、メールを出してみてねぇ~。

■Police Public Relations Branch (PPRB)

Email: pprb@police.gov.hk
Tel: 2860 6144
Fax: 2200 4305
Address:
11/F, Arsenal House, Police Headquarters,
1 Arsenal Street,
Wan Chai, Hong Kong

『香港警察署ホームページ(英語版)』


【卑弥子の独り言】



ですってぇ~。。。
なんだか、すごいですわよねぇ~。
ロッキーさんは安子さんにお金を返したくないので
死んだ事にして噂をまいたのでしょうか?

それにしても、やる事がすごいですわよねぇ~。
国際化になったとは言え、
犯罪までか。。。ウソをつくことまでが国際化しているのですわよう。

それにしても、デンマンさんの知り合いにはユニークな人がたくさん居ますわ。
おほほほほ。。。

ええっ?
オマエも、そのうちの一人じゃないかってぇ~。。。

イヤでござ~♪~ますわア~~。
あたくしは、国際化されたウソをつきませんわよう。

とにかく、ヒヤヒヤドキドキするようなお話が、まだ聞けそうでござ~♪~ますわ。
あなたも、スリルとサスペンスに興味があったら、
またあさって読みに戻ってきてくださいね。
では、またねぇ。。。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』




こんにちは。ジューンです。

デンマンさんのお話には、いつでも

かなり手の込んだエピソードがでてきますよね。

“火のないところに煙は立たず”

日本ではよく耳にする諺です。

もちろん、英語にも同様な諺がありますよ。

次の2つの言い方があります。

There's no smoke without fire.

Where there's smoke, there's fire.


確かにそうですよね。

煙が立っているところには

必ず火種(ひだね)があります。

でも、その火種が問題ですよね。

煙を起こすためだけに

火を焚いている場合もあります。

ロッキーさんは、安子さんにお金を

返したくないために、

自分で殺された噂を流したのでしょうか?

気になりますよね。



ところで、卑弥子さんにもちょっと信じがたいような

恋物語がありますわ。

関心があったらぜひ次のリンクをクリックして

じっくりと読んでみてくださいね。

■ 『平助さんが卑弥子さんに恋をしたのがウンのつき』
  (2005年5月3日)

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイル圧縮

2009-03-30 05:40:03 | 就職・転職・資格・スキル・技能


 
ファイル圧縮



こんにちは。ベティーです。
お元気ですか?
ファイル圧縮って、よく聞きますよね。

なんだか、あなたにはお分かりですか?

今さら聞けないわ。。。なんてぇ思っていませんか?

メールでは、複数のデータは圧縮して送るのがマナーです。
Windows XPでは、
[エクスプローラ]でファイルを選択した後に右クリックし、
[送る(N)]→[圧縮 (zip 形式) フォルダ]を選択すると、
ファイル拡張子が「.zip」(zip形式)のファイルを作成できます。



でも、あなたのお友達が“圧縮しても効果がない!”って言ったのよう。
どうですか?
そのような事を言われたことがありませんか?
これって本当!?

あなただって、確かめたくなるでしょう?

メールでは、複数のデータは圧縮して送るのがマナーである事は、あなたも知っています。
でも、圧縮したのにファイルの容量が小さくならない・・・

実は、そのような事もあるのですわ。
どうして?

ZIP形式やLHA形式で圧縮した場合、ファイルの種類によっては、圧縮効果があまりないものがあります。
どのファイルも同じという訳ではないのです。

あなたも調べてみませんか?

■ 『写真は?Excelは?圧縮効果はあるの?』

さっそく上のリンクをクリックしてチェックしてみてくださいね。
もちろん、無料ですよ。
登録する必要もありません。
読んですぐに使えますよ。

あなたもファイル圧縮を十分に理解して活用してくださいね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク





■ 『今すぐに役立つホットな生活情報』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』




おほほほほ。。。。

また現れて、

くどいようでござ~♪~ますけれど。。。

分かってるわよゥ。

でも、我慢して読んで頂戴ね。

あたくしだって、好き好んで

あなたをわずらわせたくないのよ。

でも、デンマンさんは良い人だから

あたくしは、お手伝いをしたいわけなのよゥ。

だから、あなたも我慢して

最後まで付き合ってね?

おほほほほ。。。

ところで、食欲の秋は、

とっくに過ぎてしまいましたけれど、

あたくしには、まだ食欲は

大いに残っていますわぁ~。



あたくしはマロンが大好物なのよ。

ええっ?モンブランじゃなかったのかって。。。?

そうなのよ。良く覚えているわね?

モンブランも好きなのよ。

でもマロンも大好物なのよ。

おほほほほ。。。

あなたも食べてみない?

ええっ?

食べたくても無いのォ~?

心配する事は無いのでござ~♪~ますのよゥ!

貴方もこうしてネットをやって、

あたくしの記事を読んでいるのですから、

クリックするだけで、

すぐに手に入るのですわよ!

ぜひ次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたのためのオンライン ショッピングガイド』

それは、さておき。。。

あたくしがマスコットギャルをやっている次のサイトも見てね。

■ 『面白くて楽しい、新しい日本古代史』

貴方、ホントに見てね?

ダメよ!そうやって生返事ばかりして、

この場をうまく誤魔化そうなんてぇ~

そういうコスイ考え方は、お止めになった方が

良いのでござ~♪~ますわよゥ~。

ええっ?どんな面白い記事があるのかって?

ちょっとこれを見てよゥ。



これはね、聖徳太子が子供の頃の

立像なのでござ~♪~ますわよ。

聖徳太子は厩戸王子(うまやどのおうじ)と呼ばれていたのよ。

なぜ?

あなたも、そう思ったことない?

どうしてかしら?

知りたいでしょう?

興味が湧いてきたでしょう?

次のリンクをクリックして読んでみてねぇ。

■ 『聖徳太子は、なぜ厩戸王子(うまやどのおうじ)

と呼ばれていたのでしょうか?』


あたくしも読んだけれど、

けっこう面白い事が書いてあるのよ。

だから、あなたも読んでみてね。

いづれにしても、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真実の愛と虚構の嫉妬 PART 1

2009-03-29 06:15:30 | 真理・真実

 
真実の愛と虚構の嫉妬







愛知らぬひとに告ぐ
 
 

 
 
愛を説く

ひとは愛など

知りはせぬ

まとわりつかれ

迷惑千万



 
【追記】
 
 
虚構に対して

わがことと思うなかれ

愛あらば

他の女性と関わるなかれ

そのひとと睦まじきを見て

われはきみより去る


  
by めれんげ
 
2009.03.14 Saturday 10:59




『即興の詩 愛知らぬひとに告ぐ』より

『愛の虚構 (2009年3月23日』に掲載。

 


デンマンさんは、めれんげさんが狭い愛にこだわっているとおっしゃりたいのですね?



レンゲさんも、めれんげさんの上の短歌からそう思ったのですか?

そうですわ。そのために、またデンマンさんは上の短歌を取り上げたのですわ。。。でも、そう断定するのは間違っていると思いますう。

どうしてですか?

だってぇ~、めれんげさんは次のように書いていたのですわ。
 



ひでさん。コメントありがとうございます!

このブログは、フィクションですので、
怒ったり、恋したり、
いろいろと忙しいのです


その中で読むかたが、何かを感じてもらえれば
とてもうれしいです!
これからも、よろしくお願いしますね♪

by めれんげ

2009/03/19 10:33 AM




『即興の詩 春に恋して』のコメント欄より

『愛の虚構 (2009年3月23日』に掲載。


つまり、めれんげさんの怒りや嫉妬はフィクションだと、レンゲさんは言うのですね?

そうですわ。「このブログは、フィクションですので、怒ったり、恋したり、いろいろと忙しいのです」と、めれんげさんははっきりと書いているのです。デンマンさんだってご存知のはずですわ。

もちろん、僕も上のめれんげさんの返信を読んでいますよう。

だったら、めれんげさんの怒りや嫉妬は本心からのものではないと、デンマンさんにもお分かりになるはずですわ。

めれんげさんの上の短歌と返信を読めば、そのように解釈できます。でも、それが真実だと断定する事はできません。

つまり、めれんげさんの怒りや嫉妬はフィクションではないと。。。デンマンさんは、そう思っているのですか?

そうですよう。フィクションではないと僕は思っているのですよう。

。。。と言う事は、めれんげさんがウソをついていると言うことですか?

いや。。。めれんげさんがウソをついているとは思いません。

でも、めれんげさんの短歌からは怒りと嫉妬があふれ出していますわ。もし、その表現が真実だとすれば、めれんげさんがひでさんに書いた返信はウソだと言う事になりますよね?

いや。。。めれんげさんがひでさんに書いた返信の内容も僕は真実だと思います。

それって。。。それってぇ~。。。おかしくありませんか? どちらも真実だとすると、矛盾しているではありませんか!

確かに、理屈の上では矛盾しているのですよう。でもねぇ~、現実には、そのような事ってあるのですよう。

信じられませんわ。。。あたしにも分かるように説明してくださいな。

分かりました。。。確か、レンゲさんは江戸川乱歩の作品をたくさん読んでいましたよね?

どうしてご存知なのですか?

かつてレンゲさんは次のように書いていましたよう。


わたしは必要以上に

自分をコミカルにデフォルメする


2007-04-13 13:53



デンマンさん
わたしの言う「エロい」は、
やはり少々お下品だったかな?
この表現って、
わたしにとっては「ギャグ」に近いんですよ
わたしは関西人のなかでも特に?
ウケをねらう傾向が強すぎるものでして、
必要以上に自分をコミカルにデフォルメするという、わるーい癖があるんですよね

で、回答へとまいりますね。。。

江戸川乱歩全集に関してですが、
とにかく横尾氏のイラストが、
エロチックだったのです。
幼いころから、女性の肉体の美しさに
強烈に魅了されていたわたしは、
偉大な画家たちの描く裸婦や、
女性のヌード写真を見て
「わたしも早くこんな風にキレイになりたいなあ!」
と、成熟へのあこがれを強く感じていました。

乱歩の作品自体については、
「エログロナンセンス」の時代特有の、
妖しげな表現に魅せられました。

「人間椅子」での、愛する女性のソファに、
自ら入り込み、悦楽にひたる男の異常な愛などは、
「家畜人ヤプー」に通じるものがあり、
それはむしろ、純粋なものすら感じました。

そういえば…
乱歩の時代のことが知りたくて、
おばあちゃんに
(今は亡き愛するおばあちゃんです!)
「見世物小屋行ったことある?」
「衛生博覧会って、どんなんやった?」
などと、聞きまくっていたものです


「チャタレイ夫人の恋人」ですが…
ぶっちゃけエロい箇所の拾い読み、
というのが事実です!
だってねえ…あの小説の大半は、
ロレンスの思想の
展開だと思いませんか?

小学生のわたしに、そんなものを理解できるような
知性も理解力もなかったっす…
で、大人になってから読み返したのですが、
森の番人の野卑でありながらも、
深い洞察力に満ちた性格に、
恋愛感情にも似た気持ちを感じました。
おまけに、セックスは上手ですしね(キャー!)

女性が自らの性欲を恥じる必要など
ないということを、
わたしは少女時代に、
あの小説によって知ったのかもしれませんね。

フロイトも、ヒステリーの原因は、
性的欲求不満であると、言ってましたよね?
セックスとは、
愛を基盤とした自由なものであるべきだと、
わたしはずーっと信じてます!

by レンゲ




『おばさんパンツ (2007年10月6日)』より


このレンゲさんの手記を読むと、子供の頃からレンゲさんは江戸川乱歩の全集をい読むような早熟なところがあったのですよね。しかも「チャタレイ夫人の恋人」も読んでいた。さらに、次のように感嘆しているのですよう。

おまけに、セックスは上手ですしね(キャー!)

デンマンさん、このようなところだけ強調しないでくださいな。誤解されてしまいますわ。んも~~

とにかく、僕は上の手記を読んでねぇ、小学生時代のレンゲさんに愛とロマンを夢見る文学少女を見たようで感激しましたよう。

マジで。。。?

もちろんですよう。

それで、どうして上の手記を持ち出してきたのですか?

だから、レンゲさんが江戸川乱歩の熱烈なファンだと言うことから、乱歩の作品を引用すればレンゲさんにも容易に僕の言ったことが理解できると思ったのですよう。

分かりましたわ。前置きはそのぐらいで結構ですわ。。。それで、乱歩のどの作品を持ち出すのですか?

作品と言うよりも乱歩が書いた書評から引用します。読んでみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真実の愛と虚構の嫉妬 PART 2

2009-03-29 06:13:26 | 真理・真実


欺瞞の根本原理



上の図を見てください。
O は円の中心、 AB の長さ 14センチ、 BC の長さ33センチという事だけ分かっている。この円の半径は何センチですか。
別にむつかしい計算は要りません。
30秒で答えてください。
もし30秒で答えられなかったら、考えるのをやめて、この小文を終わりまで読んでください。

 (中略)

手元にあったロースン (Clayton Rawson) の長編は Death from a Top Hat (1938)というので、この題名は手品師のシルクハットから兎や鳩が飛び出すように、「死」が飛び出したという意味。ディクスン・カーが褒めるはず、この作はカーの手品趣味をさらにいっそう極端にした徹底的な手品文学である。

 (中略)

その他、この小説にはオカルティズムと手品趣味が充満していて、手品小説愛好者をヘトヘトに堪能させてくれる。結末の種明かしそのものには非常な創意があるとは云えないが、そこまでの道程が面白いのである。カーですら極端だと思っていたのに、そのカーに輪をかけて極端な手品作家に接して、上には上があるものと、ほとんど呆れた次第である。

冒頭に記した謎の図も、マリーニー(主人公探偵)がこの図を描いて警部ともう一人の人物に示し、探偵学の一助とするのである。この図を示されると、誰でも一応は、図の半径 AO の内の AB の長さが分かっているのだから、残りの BO の長さを求めればよいと考える。 ところで、BOC という不等辺直角三角形の底辺 BC の長さは分かっているが、その他に何もデータがないのだから、これだけではどうしても BO の長さを算出する事ができない。これは不可能だ。とてもむつかしいと考える。そう考えたらおしまいである。まんまと手品師の術中に陥ったのである。

そんな考え方をしないで、BC を対角線とする矩形(くけい)を良く見ればよいのである。そして O から発して BC と相交わるもう一つの対角線を描いてみる。すると矩形に置ける二つの対角線の長さは相等しいのだから、O から円周に達する対角線の長さは即ちこの円の半径で、それは BC と同じく33センチなのである。

マリーニー名探偵は云う。
「どうだい、答えはちゃんと君の目の前にさらけ出されていたじゃないか。君はそれを見なかったのだ。なぜかというと、AB という余計な太線があり、その長さを14センチと、何か意味ありげに示してあったので、その残りの細線の長ささえ算出すれば半径が分かると、ついその方に気をとられてしまうからだ。この「目くらまし」にかかって、君の論理は脇道にそれ、袋小路(ふくろこうじ)に突き当たってしまった。手品師がハンカチや時計を消して見せるトリックも全くこれと同じなんだよ。左手で何か細工をしようという時には、見物の注意を右手の方に集めるのだ。右手にその品を握っていると思わせるのだ。そして、見物の目が右手に集中されているひまに、易々(やすやす)と左手で物を隠してしまう。見物は全然左手なんか見てやしないんだからね。つまりこの図のAB線は手品師の右手に当たるわけだよ」

名探偵はさらに言う。
「観察力がうまく間違った方向に導かれると、どんな利巧な見物でもごまかされてしまう。これが欺瞞の根本原理だ。この原理は手品師ばかりではなく、賢い犯罪者と、それから探偵作家が常に用いている。だから、これさえ飲み込んでいれば、君は手品や犯罪や探偵小説に欺かれる心配はないわけだよ」




785-789ページ
江戸川乱歩全集 第30巻 「わが夢と真実」
光文社文庫 2005年6月20日 初版1刷発行




『愛と心の構造 (2008年9月28日)』に掲載。


江戸川乱歩先生の上の説明は確かに面白いと思いますわ。

そうでしょう。。。僕もまんまと引っかかってしまったのですよう。うへへへへ。。。

デンマンさんもそうでしたの?あたしも30分ぐらい考え込んでしまいましたわ。うふふふふ。。。

上の図と下の図は全く同じ事を言っているのですよう。



でもね、すぐ上の図を示したんじゃ、全く問題にならない。この図を見たら、誰だって答えが分かってしまう。半径そのものの数字が表示されているのだから。。。

でも、最初の図を見て、すぐ上の図がオツムに閃(ひらめ)かねばならなかったのですよね。

そうなのですよう。つまり、ちょっと見方を変えれば答えが見えているのですよ。でも、観察力をうまく間違った方向に導くように余計な数字が書いてある。それで、ついつい見える答えが見えてこないのですよう。

分かりましたわ。。。でも、上の乱歩先生の説明と、デンマンさんがおっしゃった次の事とは、どのように関係しているのですか?


めれんげさんがウソをついていると言うことですか?

いや。。。めれんげさんがウソをついているとは思いません。

でも、めれんげさんの短歌からは怒りと嫉妬があふれ出していますわ。もし、その表現が真実だとすれば、めれんげさんがひでさんに書いた返信はウソだと言う事になりますよね?

いや。。。めれんげさんがひでさんに書いた返信の内容も僕は真実だと思います。




あのねぇ、この上の図で説明するなら、めれんげさんが書いた短歌は対角線の33センチなのですよう。そして、ひでさんに書いためれんげさんの返信が 14センチの AB と言う余計な太線なのですよう。どちらの線も決して間違っている訳じゃない。測定すれば、間違いなく 33センチと14センチなのですよう。 だから、めれんげさんもデタラメを書いているわけではない。



しかし、めれんげさんの本当の気持ちはどうなの?と尋ねることは「上の円の半径は何センチでしょうか?」と言う質問と同じ事なのですよう。

つまり、めれんげさんが書いた短歌の中に、めれんげさんの本当の気持ちが書いてある。。。そう言う事ですか?

そうですよう。めれんげさんがひでさんに書いた返信を読むと、あたかも、すべての事がフィクションであるかのように受けとめられて、めれんげさんの本当の気持ちまで虚構の中の怒り、フィクションの中の嫉妬として考えられてしまう。。。僕は、その事が言いたかったのですよう。

メレンゲさんに尋ねてみないことには分かりませんわねぇ~。

でもねぇ、例え、めれんげさんが返信の中で書いているように、ブログの内容がすべてフィクションだとしても、真実が全く無いとは言い切れない。

どうしてですか?

すでに僕は、その理由を書いているので読んでみてください。




う~♪~ん。。。
めれちゃんは当然のことを言ってるだけやでぇ~

人生そのものが戯作やがなあぁ~!

めれちゃんだって、そう思うことがあるやろォ~?
そう思わん人のために、めれちゃんは書いたんやろなぁ~?
うへへへへ。。。

一体、この世界で本音で生きている人がどれほど居るやろかぁ?

世間体を気にしながら。。。
友達の批判を気にしながら。。。
家族の気持ちを考えながら。。。
会社の同僚に知れたらどうしようか。。。?

人間ちゅうもんは、余計なことを心配したり、考えながら“建前”で生きているのやがなぁ~
めれちゃんだって、よう知っているはずやでぇ~!
そうやろう?

本音で生きている人は
おそらくデンマンを除いて、あまり居ないんとちゃうん?
うしししし。。。

偽作にしろ、戯作にしろ、漢字馬鹿の落書きにしろ。。。
書くということの裏には動機があるねん!

その動機を考えながら読むから面白く読めるのやぁ!

タケシさんも書いていたやんかァ~!


軽く読むつもりが、おもしろくて
ほとんど読んでしまいました。
ドキドキしたり、切なくなったりしながら。。。


タケシさんだって、“戯作だろう!?”と思いながら読んでいるのや。
だのに、なぜ?ドキドキしたり、
切なくなったりしながら。。。読めるのか?

それは“戯作”の中に真実が垣間見えるからや!
つまり、“建前”の中にも本音が見えるからやでぇ~!

人生も戯作なんやでぇ~!

でも、その中に真実がある!
本音がある!
それを読み取るから面白いのやないかいなぁ~!

\(^o^)/キャハハハ。。。

いつものように、めれちゃんから、たくさんのインスピレーションをもらっているでぇ~。
ホンマに、おおきにィ~!
このことで、また記事が書けるがなぁ~!

♪┌(・。・)┘♪ ルンルンル~♪~ン

ランランラ~♪~ン

うしししし。。。


by 心の恋人 (デンマン)

2009-03-09 07:38 AM




『即興の詩 こんにちわ!めれんげです!』のコメント欄より

『その詩が戯作なら人生も戯作やでぇ~』に掲載。
  (2009年3月11日)



【レンゲの独り言】



ですってぇ~。。。
江戸川乱歩先生の書評は面白かったですわ。
確かに、余計な情報をちらつかされて、間違った方向に導かれてしまう事ってありますよね。

欺瞞の根本原理

はい、はい、はい。。。
あたしも、騙されないように、乱歩先生のお話を肝に銘じておこうと思います。

とにかく、興味深いお話がまだ続きます。
あなたもどうか、また、あさって読みに戻ってきてくださいね。
では、また。。。




メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを

夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』




こんにちはジューンです。

クレイトン・ロースン (Clayton Rawson) は

オハイオ州立大学卒業後の1930年代に

アート・ディレクター、イラストレーターとしても

活動していました。

本業が手品師なだけあって、

「分かってしまえば当り前だが、

心理的盲点をついていて気付かない」トリック、

いわゆる ミス・ディレクション(心理誤誘導)を

効かせたトリックが十八番です。

1938年に、上の記事で乱歩先生も触れている

『帽子から飛び出した死』を処女作として

出版しました。

元奇術師という設定の探偵役「グレート・マーリニ」を

主人公とした長編です。

この作品で作家としての地位を固めました。

推理小説をたくさん書きましたが、

売り上げや完成度は芳しくなく、

ミステリーの編集者となりました。

奇術趣味は良く知られ、

自らの小説の主人公「グレート・マーリニ」の名で

ショーを行い、自筆の挿絵を添えた

一般向けの奇術解説書も書いています。

ジョン・ディクスン・カーと親交は厚く、

奇術趣味同士とあって推理作家の分野でも

大きな影響を与え合いました。
 


ところで、デンマンさんがレンゲさんの記事を集めて

一つにまとめました。

もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、

次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『最近のレンゲ物語 特集』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大量デジカメ写真の整理術

2009-03-29 06:11:11 | 就職・転職・資格・スキル・技能


 
大量デジカメ写真の整理



こんにちは。ベティーです。
お元気ですか?

これから春に向かって
デジカメで写真を撮る機会も多くなりますよね。
その写真をあなたのパソコンのディスクに保存してゆくと
いつの間にか大量のデジカメ写真がフォルダの中に一杯になってしまいます。

一つのフォルダにまとめていたデジカメ写真を整理しようと思ったけど多すぎて。。。
なんて思ったことがありませんか?

一枚ずつ見て分けるのは大変だし、
整理しようと思っていたのに、いっぺんで嫌気がさしてしまった。

こんな経験ってありませんか?

大量のデジカメ写真を整理するのに簡単にやれる方法がないのかしら?
あなただって知りたいでしょう?

フォルダの中に増え続けるデジカメ写真。
整理するのも一苦労ですよね。
そんな大量の写真を、撮影日で分類するカンタン整理方法があります。

興味ありませんか?
もし、簡単に整理したいのならば、ぜひ次のリンクをクリックして読んでみてくださいね。

■ 『大量のデジカメ写真を賢く整理する方法』

もちろん、無料ですよ。
登録する必要もありません。
読んですぐに使えますよ。

これで、あなたの大量のデジカメ写真も見やすくなりますよう。
簡単整理術をマスターして、あなたのデジカメ写真をより楽しんでくださいね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク





■ 『今すぐに役立つホットな生活情報』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』




おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ベティーさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

Keep your face to the sunshine

and you cannot see the shadow.

--- Hellen Keller




常に明るい事を考えるのよ。

そうすれば暗く落ち込む事は無いのよね。


あたくしは、このように訳しました。

あなたなら、どう訳しますか?

素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

ヘレン・ケラーはあなただって知ってますよね。

1880年6月27日に

アメリカのアラバマ州で生まれました。

生後19か月のときに熱病にかかり、

医師と家族の懸命な治療によりかろうじて

一命はとりとめたのです。

でも、聴力と視力を失い、

話すことさえできなくなってしまったのです。

この事から、両親からしつけを受ける事の出来ない状態となり、

非常にわがままに育つ事となってしまったのです。

1887年、彼女の両親アーサー・ケラーとケイト・ケラーは

聴覚障害児の教育を研究していた

アレクサンダー・グラハム・ベル(電話の発明者)を訪れ、

彼の紹介でマサチューセッツ州ウォータータウンにある

パーキンス盲学校の校長アナグノスに手紙を出しました。

家庭教師の派遣を要請したのです。

派遣されてきたのが、同学校を優秀な成績で卒業した

当時弱冠20歳のアン・サリヴァン(通称アニー)でした。

彼女はその後約50年にもわたってよき教師として、

そして友人として、ヘレンを支えていくことになるのです。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあ、バ~♪~イ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杜の都の玉手箱 PART 1 OF 3

2009-03-28 06:41:13 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽

  
杜の都の玉手箱(PART 1 OF 3)







Subj:小百合さんの懐かしいメールを使って、

ブログでたくさんの記事を書きました。

読んでね。ありがとう!


Date: 21/03/2009 4:31:27 AM
Pacific Daylight Saving Time
(日本時間: 3月21日 土曜日 午後8時31分)
From: green@infoseek.jp
To: domini@yahoo.co.jp
CC: barclay1720@aol.com


それにしても小百合さんはスキーがめちゃ好きだねぇ~。
20代の頃は僕もスキーにはまったけれど、最近は、めったにスキーをしません。
やっぱり、時間があればパソコンに向かって記事を書いているのですよう。




「そこに座ってないで

外を歩いてね!」



小百合さんが、そう言うのが聞こえてきますよう。
とにかく、あの「仙台辛味噌ラーメン」のおかげで恵子さんと奈緒子さんの思い出が鮮やかによみがえってきました。



二人と一緒によく五右衛門ラーメンを食べに行ったものです。
そう言う訳で、恵子さんと奈緒子さんの事をたくさん書きました。





もちろん小百合さんのことも書きましたよう。
館林女子高校のところを見てくださいね。
卒業生が見たら、多分「小百合って誰よう?あなた、思い当たる人を知ってる?」
同窓会などで、そういう話題が出ているのじゃないだろうか?
時間があったら、ぜひ次の記事を読んでね。

■ 『杜の都と女の学園』
    (2009年3月18日)

小百合さんも充分楽しめるはずですよう。

オタワの事務所は忙しくなったようで、電話がなかなかつながらない。
安子さんの税務処理もあったりで、僕もやたらに忙しいのですよう。
来週中にはオタワと連絡を取るつもりです。

とにかく、小百合さんが元気で戻ってきたようなので何よりです。

グッスリ眠って疲れを取ってね。じゃあね。








差出人: "domini@yahoo.co.jp"
受取人: "デンマンさん" green@infoseek.jp
日付: 2009/03/22 14:37
件名:3月22日 東京マラソン




はい 楽しみに後で 読ませてもらいます。
今日は東京マラソンでしたよ。
風の強い 太陽のあまり出てない日でした。



そんなにスキーが好きという訳でなく いつも子供を
喜ばせようと 一緒に連れていくのです、最近は何度もリフトに
乗らなくなり、次男坊に三男坊をまかせて しまいます。
でも上達した自分を見てもらいたい らしく、
「お母さんも一緒に」 と言います。



楽しい 懐かしい 思い出をブログに出せて よかったですね。
そこまで予想してなかったですよ、あのラーメンに…
では また。 

さゆりより








Subj:東京マラソンの出場者の中に

小百合さんの“1番の人”が居るのかな?


Date: 22/03/2009 1:31:46 PM
Pacific Daylight Saving Time
(日本時間: 3月23日 月曜日 午前5時31分)
From: green@infoseek.jp
To: domini@yahoo.co.jp
CC: barclay1720@aol.com


子供のために思い出をたくさん作ってあげる。
とっても良いことですよう。
僕の両親は、とにかく働く事にエネルギーの70%ぐらいを費やしていたみたいで子供と思い出を作るために旅行する事は、1年に1度あるか?ないか?でしたよう。
まだ日本が経済大国になる前でしたからね。
だから、日本国中のお父さん、お母さんが一生懸命に働いていた時代でした。
そういう時代があったからこそ、日本は経済大国に成れたのでしょうね。

その反動で僕は若い頃から旅行好きで、それが過剰になって海外で暮らすようになったのですよう!
だから、思い出を書こうと思えば、材料に事欠く事がありません。
今までは忙しかったし、それに書くきっかけがなかった。
小百合さんが送ってくれた「仙台辛味噌ラーメン」を食べたことで、仙台の思い出が一気に噴出したようなものですよう。



仙台が急に懐かしくなりました。
やはり青春時代は、振り返ってみると、楽しい事も悲しい事も、思い出がたくさん詰まっていますよう。
思い出すと仙台では悲しい事や苦しい事は意外と少なかったですよう。
やはり、ユニークで個性的な恵子さんや奈緒子さんに出会えたことが良かったのでしょうね。
楽しい愉快な思い出がたくさん詰まっている仙台です。





小百合さんの思い出話をメールで読んだおかげで
小百合さんの高校生時代から大人になる過程で、小百合さんが性格を変えようとした様子が見えてきました。
記事を書きながら小百合さんと青春時代を追体験したような気持ちでしたよう。
3月18日の『杜の都と女の学園』をぜひ読んでみてね。

■ 『杜の都と女の学園』
    (2009年3月18日)

それはそうと、東京マラソンには小百合さんの“1番の人”が出場するのではないの?
小百合さんが東京マラソンに寄せるこだわりが、なんとなく小百合さんの夢とロマンを感じさせますよう。
うしししし。。。



それからスキーは、あまり無理をしてギックリ腰にでもならないように気をつけてね。
とにかく楽しい思い出を作ってきてください。
そして楽しい話を書いてね。待ってますウ。






デンマンさん。。。わたし夕べ、『小百合物語』をじっくりと読ませてもらいましたわ。



ほおォ~。。。忙しいのに安子さんは読んでくれたのですか?

ええ。。。やっぱり、めれんげさんの事が気になっていましたから。。。

安子さんにまで心配してもらって、僕は。。。僕は、本当に幸せな男だと思いますよう。

そう思ってくださるのでしたら、デンマンさんも、もう少し繊細な女心を考えてあげるべきですわ。

ん。。。? 繊細な女心。。。?

そうですわ。

誰の。。。?

誰のってぇ~、もちろん、めれんげさんの女心ですわ。デンマンさんがルンルン気分で楽しい思い出を語るのを聞いていたら、めれんげさんだってムカついて次のような事を書きたくなるものですわ。




愛あらば
他の女性と関わるなかれ

そのひとと睦まじきを見て
われはきみより去る

めれんげ






『愛の虚構 (2009年3月23日)』より


でもねぇ、安子さんはおととい(3月26日)言ったじゃないですか!?

■ 『杜の都のたくさんの記事』
    (2009年3月26日)

何てぇ。。。?

やだなあああぁ~。。。上の記事の中で書いたばっかりですよう。安子さんは、もう忘れてしまったのですか? めれんげさんは、すべてを知っていて虚構の中で。。。、フィクションの中で僕にムカついている。。。安子さんは、そう言ったのですよう。

そうでしたかしら?

安子さんは、まだ物忘れをするような年ではないのですよう。んも~~。。。

とにかく、バンクーバーへ着いてから、めっぽう忙しいのですわ。バンクーバー滞在は、たったの1週間ですから。。。めれんげさんとデンマンさんの関係の破綻は、全くの予定外の事ですから。。。うふふふ。。。

そのように、楽しそうに。。。うれしそうに笑わないでくださいよう。

とにかく、デンマンさんが心配する事はありませんわ。

他人事だから、安子さんは、そのようにのんびりした事が言えるのですよ。

だってぇ、めれんげさんは次のように書いていましたわ。

 (すぐ下のページへ続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杜の都の玉手箱 PART 2 OF 3

2009-03-28 06:39:45 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽
  
杜の都の玉手箱(PART 2 OF 3)




ひでさん。コメントありがとうございます!

このブログは、フィクションですので、
怒ったり、恋したり、
いろいろと忙しいのです


その中で読むかたが、何かを感じてもらえれば
とてもうれしいです!
これからも、よろしくお願いしますね♪

by めれんげ

2009/03/19 10:33 AM




『即興の詩 春に恋して』のコメント欄より

『愛の虚構 (2009年3月23日)』に掲載。


めれんげさんはデンマンさんが思っている以上に、ずっと大人なのですわぁ~。

安子さんはマジで、そう考えているのですか?

もちろんですわ。わたしの言うことを信じてくださいなぁ~。

じゃあ。。。、あのォ~、僕は安心して、これまで通りにめれんげさんを愛していればいいのですかぁ~?

そうですわよう。



う。。。うれ。。。うれしいなあぁ~。。。安子さんから、それを聞いて僕は、なんだか救われたような気がしてきましたよう。。。ああ、良かったぁ~。。。

じゃあ、今夜、わたしのホテルまでやってこれますゥ~?

ん。。。? 安子さんのホテルまでですかぁ~?



そうですわぁ。久しぶりにお会いするのですものォ~。。。旧交を温めながら萌え萌えに愛し合ってぇ、汗を流したいのですわぁ~。うふふふふ。。。

あのねぇ~。。。その事はすでにおととい、話題になったのですよう。同じ事を蒸し返しても、日本語が分かるネット市民の皆様は面白いとも、笑いたいとも思わないのですよう。

分かりましたわ。では、バンクーバーではお会いできそうにもありませんから、ぜひ沖縄へやって来てくださいな。

沖縄は遠いなあああぁ~

埼玉に行くのも沖縄へ行くのも変わりが無いじゃありませんか!

いや。。。何と言うか。。。気分の問題ですよう。



つまり、小百合さんに会うためには日本へ帰省するけれど、わたしに会うために沖縄までやって来ることは無駄だとデンマンさんは考えているのですか?

いや。。。そう言う訳では。。。

デンマンさんは小百合さんがおばさんパンツを穿いて軽井沢の別荘の暖炉の前でニッコリと笑って、おもてなしを受けるのがそれ程うれしいのですか?

いや。。。そう言う訳でもありません。。。

だったら、どうしてわたしに会いに沖縄に来てくれないのですかア?

いや。。。何と言うか。。。僕も忙しいのですよう。

デンマンさんは、わたしにとっても大切な人なのですわぁ~。だから。。。、だから。。。、わたしも小百合さんのようにデンマンさんを心からおもてなししたいのですわぁ~。

あのォ~。。。そう言ってもらえるのはうれしいけれどォ~。。。





今のバンクーバーが冬だとしたら、沖縄はすでに夏なのですわ。わたしがバンクーバーにやって来る2日前に撮った写真ですわぁ~。

マジで。。。?

大真面目ですわ。ウソをついた所で屁のツッパリにもなりませんものォ~、うふふふふ。。。

あのねぇ~。。。安子さんが10歳若く見えるというのは僕も信じる事ができますよう。でもねぇ~、この写真は20才以上若く見えるのですよう。

つまり。。。、つまり、わたしがデンマンさんを沖縄に誘いたいばっかりに、20年以上も前の写真を持ち出してきたとおっしゃるのですか?

いや。。。そう断定する訳じゃないけれど。。。

だったら、わたしも決断した事がありますわ。

ん。。。?決断。。。?

そうですわ。卑弥子さんが清水の舞台から飛び降りる決死の覚悟でデンマンさんにスートラ・ヨガの秘儀「鶴の舞」をご覧に入れたように。。。そして、奈緒子さんが桜の花咲く杜の都の四畳半で、デンマンさんのためにヌードモデルになったように。。。、

あのォ~。。。もしかして。。。安子さんも。。。過激な事をしようと言うのですか?



いいえ。。。過激だと言うほどではありませんわ。うふふふふ。。。宮古島の白い砂浜で、わたしの本当の身体をデンマンさんにじっくりとご覧いただいてもらうために、決死の覚悟で一糸まとわぬ姿になって本当の若さをお目にかけるつもりですわ。

あのねぇ~。。。安子さんに、そう言ってもらえると、漢字馬鹿ではないけれど、僕はスキップしたくなるほどうれしいのですよう。。。でもねぇ~、今日は、そうゆう事について話す予定ではなかったのですよう。

何についてお話になるのですか?

やだなあああぁ~。。。安子さんは急に物忘れが激しくなったのですねぇ~?

イヤですわあああぁ~。。。年を感じさせるような事を言わないでくださいなぁ~。んも~~

ロッキー小倉が殺された事を話すのですよう。その話が聞きたくて、この記事を読み始めた人がたくさん居るはずですよう。

そうでしょうか?

そうですよう。

でも、宮古島の白い砂浜で、わたしが一糸まとわぬ姿になる方が面白いと思いませんか?うふふふふ。。。

あのねぇ~。。。僕がここで鼻の下を伸ばして安子さんの言うように話題を変えてしまったら、僕の人間としての信用が丸つぶれになってしまうのですよう。それこそ、めれんげさんも呆れて。。。、小百合さんだって、僕の節操の無さに愛想をつかせて、「今後一切のお付き合いをお断りしますゥ!」。。。そう、言われてしまいますよう。

分かりましたわ。デンマンさんはロッキー小倉が殺された話の方が面白いのですわねぇ~?

違いますよう!んも~~。。。安子さんが話の初めにショッキングな事を言ったから、このような話の進め方になったのですよう。

分かりましたわ。。。で、何がお知りになりたいのですか?


【デンマンの独り言】



あららあああぁ~。。。
安子さんはウェブカムを切ってしまったよう。
ちょうどいいところで、出かけてしまうんだよねぇ~。
いつもの卑弥子さんの気持ちが分かってきましたよう。

ロッキーはベルギーまで行って宝石で一儲けしようとしたけれどダメだったので、
今度は香港へ行ってランジェリーを仕入れて一儲けをたくらんだのだろうか?

でも、個人でランジェリーを仕入れて売ったところで大もうけはまず無理だよね。
だったら、なぜ香港へ行ったのだろうか?


安子さんの話を待つ以外に仕方が無いようですよね。
あなたも、興味があったら、またあさって読みに戻ってきてくださいね。
では、またねぇ。。。



『杜の都のたくさんの記事 (2009年3月26日)』より


おとといは、ここで終わったのですよう。その続きを話してくださいよう。

分かりましたわ。。。デンマンさんはヤンツー・レストランを知ってますか?

知ってますよう。ロブソン・ストリートにある“揚子飯店 (Yangtze Restaurant)”でしょう! 僕が住んでいるマンションから歩いても10分とかかりませんよう。現在は経営者が変わって寿司レストランになっているけれど、ヤンツーがあった頃は、よく食べに行きましたよう。

 (すぐ下のページへ続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杜の都の玉手箱 PART 3 OF 3

2009-03-28 06:31:57 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽

  
杜の都の玉手箱(PART 3 OF 3)


Robson Sushi

1542 Robson Street, Vancouver



I live near Robson Sushi, and I eat there regularly. For the price, you get good value. You should not be expecting high class high service for 12 bucks of all you can eat.

For the most part the service is good, sometimes the wait staff are overwhelmed when it is busy, but if you point out what is missing they fix it right away. They are usually pleasant and friendly. Who freaking cares about what you write your order on? Reduce Reuse and Recycle right?

I like the food it is always fresh and tasty. I don't care what order the things arrive in, and have never had anything that wasn't enjoyable.

I think if you are someone who expects 100 dollar service for a 12 dollar meal you should go to a $100 meal restaurant.

Ellen's Review (October 16, 2008) Ellen's Rating: 3 Stars




Sourse: “Vancouver Restaurants & Dining Guide”


わたしが以前スタンレーパークの近くのマンションに住んでいた頃、わたしも子供と一緒に良く食べに行きましたわ。

そう言えば、安子さんと北京ダックを食べに行ったことがありましたよう。覚えていますか?



そうでしたわね。思い出しましたわ。デンマンさんは食べ方を知らないので、わたしが教えたことがありましたわよう。うふふふふ。。。



それってぇ、人違いじゃないのォ~?

いいえ、デンマンさんでしたわ。。。多分、わざと食べ方を知らないと言ったのでしょ!?わたしが食べるよりも、デンマンさんに食べさせた方が多かったような気がしますわ。

そうだったかなぁ~。。。安子さんに食べさせてもらったかなぁ~?。。。で、ヤンツーとロッキーが殺された事が関係あるのですか?

直接の関係は無いのですけれどォ~、ヤンツーの事から話し始めないとデンマンさんは、わたしの話を信用しないかも知れないから。。。ヤンツーは、もともと台湾からやってきた中国人の夫婦によって始められたのよう。元はデンマン・ストリートの小さな店だったらしいわ。テーブルが5つぐらいしか無くて、お昼時には、長い列ができるほど繁盛したという事を聞いたわ。わたしは経営者が変わる前にシャナシー (Shaughnessy) に移ったから、寿司レストランになったことを知らなかったのよう。それで調べてみたのだけれど、ロブソン・ストリートにある“揚子飯店 (Yangtze Restaurant)”って、ネットでは次の日記しか見つけることができなかったわ。


Saturday, 17/06/1995

In Vancouver


Wake 7.30. Erika off to swim. The weather is out to prove that rain is not a British invention.

Change of preliminary plan in view of the downpour.

Leave hotel at 10 a.m. and walk to False Creak Ferries to cross over to Granville Island.

Have a fresh ham and cheese baguette sandwich on the move. The island is just one gigantic market of "superstores". Boring; even Erika gives up on it. Take bus to Gas Town. Make phone call to Andrea,*(*our daughter) then walk length of Water Street and back plus most of the shopping malls from Pacific Plaza to Eaton and back.

End up on Robson Square after a short cappuccino and muffins break. Attend exhibition of Native Indian craft in the Forum under the Square, with Indian dancing and singing. Bought a "Dream Catcher" from Ayla, a charming Indian lady and also a "Humming Bird" silver ring for Andrea. Erika bought a few more other items; and previously on Water Street she bought 2 "Canned Moose" and 2 "Canned Black Bears." Wonder what the grandchildren will make of it.

Walk back on Robson Street. Coffee at Murchies, then back to hotel briefly. Have Chinese dinner at the Yangtze Restaurant on Robson, then walk back to Robson Square.

In the Conference Centre there is a Hungarian Dance show. Too late; performance is already half way through and entrance by ticket only, with all tickets sold. We see some of the participants and the audience in the break. Walk back on Robson, stop at Cow's for ice cream, then back to hotel.

Weather was mixed all day, with short bursts of showers, some clear periods, even brief sunshine.

Retire at 11 p.m.




SOURCE: “Travel Diary USA-Canada in 1995”


あのねぇ~、上の日記はちょっと古すぎる。14年前だよね。確か、経営者が変わったのは5年ほど前だと思うよう。

そのヤンツーの経営者の息子夫婦が殺されたのをデンマンさんは知ってる?

もちろん知ってるよう。誘拐されて身代金を要求されたけれど、払わなかったんだよう。まさか誘拐犯人が息子夫婦を殺してしまうとは経営者も考えなかったのだろうね。それで創業者のおじいちゃんとおばあちゃんはカナダがイヤになって台湾へ帰ってしまった。。。そういう話しを僕は聞いた事があるよう。

その犯人グループが香港の闇金融グループだったという噂があるのよう。

つまり、ロッキーはその犯人グループの誰かと知り合ったというわけ。。。?

そうらしいのよう。

僕は違うと思うなぁ~

どうして。。。?

確か、あの誘拐殺人事件が起きたのは1990年頃だと思う。犯人は見つからずに事件は迷宮入りになったんだよう。もう、時効になっているかもしれない。

デンマンさんも結構、詳しいのねぇ~?

僕はねぇ~、小説を書くので中国の地下組織や秘密結社について調べた事があるんだよう。

マジで。。。?

もちろんだよう。こんなところで、ウソをついても屁のツッパリにもならないからね。。。うへへへへ。。。

その中国の地下組織や秘密結社はバンクーバーにも香港にも勢力を伸ばしているの?

そうなんだよう。かなり昔から。。。だから、ヤンツーの事件に中国の地下組織や秘密結社が絡んでいる事は、僕も確かだと思う。でも、ロッキーはその結社と関わりがあったとは思えない。

どうして。。。?

その事は、記事が長くなってしまったから、またあさって話すよう。


【卑弥子の独り言】



ですってぇ~。。。
なんだか、ヤバい雰囲気になってきましたよねぇ~。
殺人事件が絡んでいるのでござ~♪~ますわよう。
最近、日本人が香港で殺された話なんてテレビのニュースでやっていませんでしたわ。
あなたは、テレビニュースで見たことがありますか?

とにかく、ヒヤヒヤドキドキするようなお話が聞けそうでござ~♪~ますわ。
あなたも、スリルとサスペンスに興味があったら、
またあさって読みに戻ってきてくださいね。
では、またねぇ。。。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』




こんにちは。ジューンです。

そうなのですわ。

中国には昔から良く知られた

秘密結社があるのです。

その名を「三合会」というのです。

英語では “Triad(トライアド)”

あるいは Triad Society と呼ばれています。

その起源は清の時代にまでさかのぼります。

清朝による支配に抵抗するために結成された

反体制的結社が源流だと言われています。

その目的は、漢民族の復権、

すなわち清朝の打倒、

支配層としての満州族の排斥、

『漢民族による中国大陸』の奪還でした。

こうした結社は中国大陸の各地に広がると同時に、

多くのグループに分岐し続けたのです。

そのうちの一つが三合会でした。

三合会という名称は、天、地、人という、

三つの要素の調和を表すものとされています。

19世紀のゴールドラッシュの時期には、

アメリカ大陸への移民の波に乗る形で、

アメリカの各地の中国人社会に

浸透してゆきました。

1949年に中国共産党が

中国大陸における支配権を得ると、

組織犯罪に携わる三合会のような結社は

厳しい法の締め付けにあいました。

三合会のメンバーは活動を継続するため、

当時、イギリスの直轄植民地であった香港へ

移動したのです。

香港で活動する結社は、

現在57程、存在している、と言われています。

その影響力は香港を始めとして、

マカオ、台湾、中国大陸といったアジアに加え、

欧州、アメリカ、カナダ、南アフリカ、オーストラリア、

ニュージーランドなどの中国人社会にまで

及ぶと言われています。

果たしてデンマンさんから、

どのようなお話が聞けるのでしょうか?

あなたも、あさって、ぜひ読みにやって来てくださいね。



ところで、卑弥子さんが面白い話をまとめました。

興味があったら読んでみてください。

■ 『あなたも笑って幸せになりませんか?』



では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊び人

2009-03-28 06:29:15 | 英語・英会話


 
遊び人



こんにちは。ジューンです。
お元気ですか?
春がマジかですよね。
季節の変わり目は風邪を引きやすいです。
風邪をひかないように気をつけてくださいね。

ところで、「遊び人」って英語でなんと言うでしょうか?
考えてみた事がありますか?

mack

mack を使います。

「異性の扱いが上手い人」と言う意味です。
通常、男性に対して使われます。

では、例文をお目にかけます。




Jeff is such a mack.

He gets all the best looking girls.

ジェフはホントに遊び人だわよ。

かわゆい娘はみんなモノにしてしまうのよ。


player

player にも「遊び人」と言う意味がありますが、
こちらは、どちらかと言えば「女たらし」と言う意味が強いです。
つまり、同時に複数の女性と付き合う男を指して使う場合が多いですよ。

では、例文をお目にかけますね。




John is such a player.

He has to manage his schedule

to date a dozen girls in a week.

ジョンはかなりの遊び人だわ。

1週間に12人の女の子と付き合うのために

時間のやりくりに大変なのよ。


どうですか?
同じ「遊び人」にも微妙な違いがありますよね。
俗語の意味を調べるのって面白いでしょう?

あなたも英語をおさらいしてみませんか?
ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたの国際化をサポートしてくれる無料英語学習サービス』

ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!



現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。



どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

ええっ?
あなたは英語が少しは分かるの?
それで、海外でワーホリしてみたいの?

だったらね、あなたのワーホリをサポートしてくれるサイトがあるわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたの海外バイト、ワーホリをサポートしてくれるサイト』

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいわよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。



ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたが素敵な相手を見つけることができる真面目な結婚サイト ガイド』



どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよ。
では、あなたの幸運を祈っていますね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』




おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジューンさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、何で英語の記事に

顔を出すのかって?

あたくしも、英語を勉強して

ついにバンクーバーへ行って来ました。

本当はもっと長く居たかったのですけれど、

デンマンさんに説得されて

日本に戻ってきたのでござ~♪~ますわ。

それで、またこのダサい十二単を着ることになったのです。

あたくしは、もう着るのがイヤなのですけれど、

デンマンさんが、頼むから我慢して着て欲しいと

土下座して頼むので

仕方なく着ることにしたのでござ~♪~ますわ。



おほほほほ。。。

ええっ?なんか面白いサイトはないのかって。。。?

ありますわよ。

次のリンクをクリックして覗いてくださいね。

■ 『あなたが笑って幸せになれる

【笑う者には福が来る】 サイト』




本当に面白いのよ。

騙されたと思って覗いてみてよ。

メチャ笑えるわよ。

うふふふふ。。。

とにかく、あなたも、この一年を素晴しい年にしてくださいね。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛のうしろ姿 PART 1 OF 3

2009-03-27 05:18:56 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ
 
愛のうしろ姿 (PART 1 OF 3)




沈丁花 (じんちょうげ)
 
 

 
 
沈丁花

香る小道を

手をつなぎ

春を感じて

きみを見上げる

 
  
by めれんげ
 
2009.03.17 Tuesday 08:14




『即興の詩 沈丁花』より





う~♪~ん。。。
ええなあああぁ~
春がやって来るなぁ~
バンクーバーも春がすぐそこまでやって来ているでぇ~
でも、昨日は霙(みぞれ)になったやんかぁ~

雪になったけれど5分から10分で
また霙になって、そのうち雨になって、
雪は全く積もらなかったでぇ~。

今日は、どんよりとした曇り空やった。
春の日差しが懐かしいなあああぁ~

沈丁花か?
名前は良く聞くけれど、どういう花やったか?
イメージが湧いてこんのやがなぁ~

わては、あまり花には詳しゅうないのやがなぁ~
めれちゃんは花が好きかぁ~?

花の嫌いな人は、まず居ないけれど、
ハマッている人も、そう多くはないだろうな?
めれちゃんは、どっちなんや?

とにかく、春や春!
日本は春休みだなぁ~
めれちゃんも、せいぜい春らしい短歌をようけい詠んでおくれましなぁ~
期待しているでぇ~

♪┌(・。・)┘♪ キャハハハ。。。

じゃあねぇ~。

by 心の恋人



2009-03-17 3:25 PM
バンクーバー時間: 3月16日 月曜日 午後11時25分




『即興の詩 沈丁花』のコメント欄より



青空
 
 

 
 
朝は来る

きみと別れて

なぜかしら

わずらわしさも

晴れて青空

 
 

 
  
by めれんげ
 
2009.03.17 Tuesday 08:34




『即興の詩 青空』より





う~♪~ん。。。
雨降って。。。いや、バンクーバーやから、
雪降って地固まる、かな。。。?
うしししし。。。

会うは別れの始めなり。。。
別れは会うの始めなり。。。

そうやがなぁ~、モンスターエンジンがゆうとったでぇ~

“お答えいたしますう。” そう言ってから次のようにゆうたのじゃぁ。

“めれんげさんとデンマンさんは、運命の糸で強~♪~く固~♪~く結ばれていますやんかぁ~
めれんげさんは、コロコロと気持ちが変わるようやけれど、心配する事はありしませんでぇ~
それも、めれんげさんの性格のうちやがなぁ~
そうですがなぁ~
めれんげさんは一時、次のような気持ちになりますのやでぇ~
つまり、デンマンさんの事をできるだけ考えないようにしますのや。
それで、しばらくは、デンマンさんの説教を忘れようとしますねん。
でも、デンマンさんの言うてはることは間違っておらんから、
めれんげさんは、また寂しゅうなって、デンマンさんの記事を読み直しますう。
そうすると、デンマンさんの深くて萌えるような広い愛を感じますねん。
それで、めれんげさんの頬に、我知らずに涙が一筋、二筋、三筋、四筋、五筋、六筋、七筋、。。。

それをしばらく続けて、1時間ほどすると。。。

一万三千四百五十七筋、一万三千四百五十八筋、一万三千四百五十九筋、。。。

それをさらに丸1日続けてゆくと。。。

二百六十一万三千四百五十七筋、二百六十一万三千四百五十八筋、二百六十一万三千四百五十九筋、。。。

これをやっているときりがないので、結論を申し上げますと、
めれんげさんは、デンマンさんとの運命の糸を断ち切る事ができまへんのやぁ~。
そやから、また、めれんげさんはデンマンさんの元に戻ってゆきますねん。
だから、モンスターエンジンに成り代わって、デンマンさんがめれんげさんのことをさらに愛してやっておくれまし。
宜しくお頼申しますう。

tanomuさんからの伝言でした。”

モンスターエンジンがそう言ったのやでぇ。。。
信じるのも信じないのもめれちゃんの勝手やでぇ~
でも、モンスターエンジンもゆうとった。

“信じる者は救われる!”

\(^▽^;)/ うしししし。。。


じゃあねぇ~。

めれちゃんも元気を出して
たくさんの詩と短歌を書いてね。
期待してるでぇ~

♪┌(・。・)┘♪ キャハハハ。。。

by 心の恋人



2009-03-17 4:13 PM
バンクーバー時間: 3月17日 火曜日 午前0時13分




『即興の詩 青空』のコメント欄より

 


レンゲさんは沈丁花って花を知っていましたか?


 
もちろん、知っていましたわよう。

ほおォ~。。。

デンマンさん。。。沈丁花なんてぇ、誰でも知っていますわよう。

でも、僕はこれまで見たことが無いのですよう。

マジで。。。?

もちろん、大真面目ですよう。

信じられませんわ。

だから、上のコメントにも書いたでしょう。僕は、花の事は詳しくないのですよう。子供の頃から花には、それ程関心が無かった。僕が知っているのは、せいぜい、蓮華草と、桜と、梅と、たんぽぽと、ひまわりと、チューリップ、ヒヤシンス、スイセン、ハスの花、菜の花ぐらいなものですうよう。

デンマンさんは、お花が嫌いなのですか?

嫌いじゃないけれど、とにかく、花は子供の頃からあまり関心が無かったのですよう。だから結構、花は見ているのだけれど、名前を覚えようとしなかったのですよう。だから、花の名前は上のようなものしか思い出せないのですよう。。。で、レンゲさんは沈丁花の花が好きですか?

好きですわ、可憐な感じで可愛らしいでしょう。そう思いませんか?

う~~ん。。。言われてみれば、そのようにも見えますねぇ~。


沈丁花 (ジンチョウゲ)



学名
Daphne odora Thunb. (1784)
和名
ジンチョウゲ
英名
Winter Daphne

ジンチョウゲ(沈丁花)とは、ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属の常緑低木。
チンチョウゲとも言われる。
漢名:瑞香
別名:輪丁花

原産地は中国南部で、日本では室町時代頃にはすでに栽培されていたとされる。
日本にある木は、ほとんどが雄株で雌株はほとんど見られない。
挿し木でふやす。赤く丸い果実をつけるが、有毒なので注意が必要である。
花の煎じ汁は、歯痛・口内炎などの民間薬として使われる。

2月末ないし3月に花を咲かせることから、春の季語としてよく歌われる。
つぼみは濃紅色であるが、開いた花の内側は淡紅色でおしべは黄色、
強い芳香を放つ。
枝の先に20ほどの小さな花が手毬状に固まってつく。
花を囲むように葉が放射状につく。
葉は月桂樹の葉に似ている。

名前の由来

沈丁花という名前は、香木の沈香(じんこう)のような良い匂いがあり、丁子(ちょうじ、クローブ)のような花をつける木、という意味でつけられた。
2月23日の誕生花。学名の「Daphne odora」の「Daphne」はギリシア神話の女神ダフネにちなむ。
「odora」は芳香があることを意味する。

花言葉は「栄光」「不死」「不滅」「歓楽」「永遠」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 


有毒なんだね。知らなかったなぁ~

デンマンさんは、花の事でも浦島太郎なのですわねぇ!?

そうなのですよう。花の事では生まれた時から浦島太郎ですよう。うしししし。。。香木の沈香も知らなかった。調べたら面白い事が書いてありました。


沈香(じんこう)

熱帯産の香木を地中に埋め、腐らせて作った香。

【用例】 沈香も焚かず、屁もひらず
  (特に、よい所も悪い所も無く、平凡きわまるたとえ)

出典: 三省堂 『新明解国語辞典(第2版)』


つまり、香木は焚かなくてもいいから、屁をひった方がいいのですねぇ~。

どうしてですか?

だってぇ、そうじゃないと平凡きわまり無い人生を歩んでいるように見られてしまうのですよう。ウへへへへ。。。

オナラなら、誰だってしますわよう。

だから、人前でするということでしょう。音のするものであれ、スカシであれ。。。

たとえで、オナラを出したまでですわ。実際にオナラをするから非凡だとか、平凡だとかを決め付ける必要は無いと思いますわぁ~。デンマンさんは、おシモの話題にこだわりすぎるのではありませんか?

いや、僕は屁にこだわっているのじゃなくて沈香にこだわったのですよう。それで辞書を引いたら、上のような面白い事が書いてあったのですよう。うしししし。。。

それでぇ、今日はオナラの話ですかぁ~?

やだなあああぁ~、違いますよう。タイトルに書いたでしょう!

「愛のうしろ姿」ですか?

そうですよう。

それで、めれんげさんの後姿を貼り付けたのですか?

 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛のうしろ姿 PART 2 OF 3

2009-03-27 05:17:22 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ

 
愛のうしろ姿 (PART 2 OF 3)



いや、もともと、めれんげさんの短歌に貼ってあったのです。コピーさせてもらったのですよう。このようにして、めれんげさんは、澄ました顔してオナラをするのですよう。たぶん、スカシをやらかそうとしているのだと思います。ウへへへへ。。。

やっぱり、今日はオナラの話ですかア~?

違いますよう。レンゲさんがオナラにこだわるから、このような話になったのですよう。

あたしじゃありませんわ。デンマンさんが、いつものように面白おかしくしているのですわ。オシモの話はいいですから、本題に入ってくださいなぁ~。

あのねぇ~、なぜ後姿の写真をめれんげさんが貼り付けたと思いますか?

簡単なことですわ。めれんげさんはデンマンさんに次のように、お別れを告げたからですわ。


愛知らぬひとに告ぐ
 
 

 
 
愛を説く

ひとは愛など

知りはせぬ

まとわりつかれ

迷惑千万



 
【追記】
 
 
虚構に対して

わがことと思うなかれ

愛あらば

他の女性と関わるなかれ

そのひとと睦まじきを見て

われはきみより去る


  
by めれんげ
 
2009.03.14 Saturday 10:59




『即興の詩 愛知らぬひとに告ぐ』より

『愛の虚構 (2009年3月23日』に掲載。

 
めれんげさんは、こうしてデンマンさんに別れを告げたのですわ。

つまり、めれんげさんの後姿は「別れ」の象徴としての意味があるとレンゲさんは見るのですね?

そうですわ。それ以外に考えられませんわ。

それは。あまりにも平凡で面白みの無い解釈だと僕には思えるのですよう。上の辞書の言葉を借りるならば、「沈香も焚かず、屁もひら」ぬ解釈ですよう。うへへへへ。。。

つまり、あたしの理解の仕方が極めて平凡だと、デンマンさんはおっしゃりたいのですか?

そうですよう。

。。。で、デンマンさんはどのように解釈するのですか?

めれんげさんは僕の次の記事を読んでいるのですよう。


美的センス



英文法の先生で、とてもユニークな先生が居ましたよ。ユニークと言っても、このエピソードがあったから、僕はこの先生がユニークだと思うようになったのですよう。寺田先生と呼ぶ事にします。僕は名前を忘れてしまったのですよ。思い出せません。まだ入学して日の浅い頃でした。春から夏になる頃の話です。



その寺田先生は女性でござ~♪~ますか?

もちろん、男の先生ですよ。女性の先生は一人も居ませんでした。当時、埼玉県の有名高校は別学だったのですよ。“熊校(くまこう)”(熊谷高校)は男子校でした。

その先生は、どのような感じの先生でござ~♪~ますか?

山岳部の顧問をしている先生でした。また、油絵を描くのが趣味でしたよ。どちらかと言えば寺田先生は、あまりパッとしない先生なのですよ。40代だったでしょうか。。。山岳部の顧問と言う響きから山男か?というと、そういう印象でもない。がさつな感じでもない。そうかと言って繊細で洗練されている印象でもない。ざっくばらんで自然体、と言う感じでしたね。

。。。んで、どのような事があったのでござ~♪~ますか?

いつものように、とりわけ変わった事もなく授業は進んでいったのですよ。僕は、寺田先生の教え方がうまいと思った事もなく、とりわけ魅力的な授業をする先生だ、と思ったこともない。いわば、いつもどおりにマンネリ化した、興味のあまり感じられない授業を進めていましたよ。

それで。。。?

ふと、先生は窓の外に眼をやったのですよ。当時の校舎は木造で、僕のクラスは学校で最も古い昭和の初期に建てられた木造平屋の教室だったのですよ。寺田先生は、しばらく黙って外を見ていた。生徒の幾人かは、オヤっと思って先生の目線の行き着くところを見定めるような風でした。でも、ほとんどの生徒は無関心に教科書を見たりノートに落書きをしているようでした。僕は先生が何を見ているのだろか?と思って窓の外を見たのだけれど、僕の座席からでは窓の外の風景は垣根と空だけしか見えない。

それで。。。?

先生は、感極まったように言ったものですよ。

“う~~ん。。。

いい尻をしているなあぁ~。。。”


つまり、先生は窓の外を通る女性を眺めていたのですか?

そうですよ。生垣(いけがき)の向こうは砂利道になっていて、そこを女性が歩いてゆくのが見えたのでしょうね。僕の座席からでは人が通る様子は全く見えないのですよ。先生は窓辺に立っていたから見えたのでしょう。

それで。。。?

“オイ、いいケツだとよォ~” クスクスっと笑って、僕の後ろに居た原島君などは、ポルノ雑誌を見たようなエロい笑いをもらしながら、僕の背中を小突(こづ)いたものですよ。教室の、そこここで、くすくす笑いが起こりました。先生も皆に聞こえるような声を出した事に初めて気づいたかのようにニヤニヤしながら、教壇の方に歩いてゆきました。

デンマンさんは、どう思ったのでござ~♪~ますか?

女性の尻を見て、その素晴しさに感極まるような感嘆を漏らす人が僕以外にもやっぱり居るものだ、と僕は半ば同志に巡り会ったような気持ちでしたよ。

つまり、高校1年生のデンマンさんは、すでに女性のお尻を見て“う~~ん。。。いい尻をしているなあぁ~。。。”と、感嘆したことがあったのでござ~♪~ますか?

ありましたよ。声には出さなかったけれど、まさに声に出てしまうほど感嘆したことが何度もありましたよ。

。。。んで、そのように感嘆してしまう素晴しいお尻って、一体、どのようなお尻なのでござ~♪~ますか?

これは個人、個人によってだいぶ違うと思うのですよゥ。美意識の問題ですからねぇ。でも、卑弥子さんが僕にマジで尋ねるのならば、僕はシャロンさんの次の写真を見せる他に思い浮かびませんよう。



うふふふふ。。。このようなお尻が素晴しいのでござ~♪~ますか?

卑弥子さんは、同性として何か感じるものはないのですか?

確かにシャロンさんは、きれいな方だとは思いますわ。でも、特にお尻に魅力を感じる事はござ~♪~ませんわ。

そうですかぁ~。。。でも、着こなしがセクシーだとか。。。そのように思うことはありませんか?

う~♪~ん。。。確かに、着こなしが洗練されていると思いますわ。でも、芸能人の写真を見るようで、身近な美しさを感じませんわ。

なるほどねぇ~。。。そういうものですかぁ~。。。確かに人体の一部に感じる魅力は人によって違うのでしょうね。寺田先生も、クスクス笑う生徒を見て次のように言ったものですよ。

“まだ、君らには分からないかもしれないなぁ~”

「いえ、先生、僕には分かりますよ」 僕は手を上げて寺田先生に、そう言いたい衝動に駆られたものですよう。

そのようなエピソードがあったので、デンマンさんは寺田先生がユニークだと思うようになったのでござ~♪~ますか?

そうですよ。思っていても、なかなか生徒の前で口に出せるものではないですよ。それを自然体で感嘆し、自然に口に出す。凡人には、なかなかできない事だと僕はその時に思ったものですよ。考えてみたら、寺田先生は油絵をやりましたからね、当然デッサンなどで女性のヌードを描いていたと思うのですよ。

つまり、生垣の外を歩く女性を、寺田先生はヌードをデッサンするような目で眺めていたと。。。デンマンさんは、そう思うのでござ~♪~ますか?





そうですよ、常日頃から美術的に女性の美しさを見出そうとしているような習慣ができていない限り、授業中に窓から見えた女性の尻の美しさに感嘆できる人はまず居ないですよ。しかも、生徒の前で、自然に感嘆の言葉を漏らすのですからね。

その事がデンマンさんには、とっても感動的だったのでござ~♪~ますか?

そうですよ。




『あっちかち (2008年3月25日)』より


つまり、デンマンさんが女性のお尻に魅力を感じることを知っているので、めれんげさんは後姿を見せたと。。。デンマンさんは、そのように解釈しているのですか?

そうですよう。

オナラの話から、お尻の話になって、結局、今日はオシモのお話になるのですか?

やだなあああぁ~。。。違いますよう。美的センスの話に、たまたま女性の尻を例えに持ち出したまでですよう。

でも、めれんげさんの写真の使い方は、デンマンさんの美的センスに訴えるというよりも、デンマンさんを拒絶するように後ろを向いた事を強調しているのですわ。

朝は来る

きみと別れて

なぜかしら

わずらわしさも

晴れて青空

 


つまり、僕に背を向ける事により、めれんげさんは明確に別れを宣告している。レンゲさんは、そう言うのですね?

そうですわ。それ以外の解釈は思い浮かびませんわ。

だから、そのような解釈が、最も平凡でつまらない解釈なのですよう。

でも、美的センスの事は上の短歌のどこにも出てきませんわ。

しかし、めれんげさんのこれまでのページを良く読めば、めれんげさんが言いたいことが自然と、にじみ出て来るのですよう。

そこの所を分かり易く説明してくださいな。

めれんげさんは次のように書いていた。




ひでさん。コメントありがとうございます!

このブログは、フィクションですので、
怒ったり、恋したり、
いろいろと忙しいのです


その中で読むかたが、何かを感じてもらえれば
とてもうれしいです!
これからも、よろしくお願いしますね♪

by めれんげ

2009/03/19 10:33 AM




『即興の詩 春に恋して』のコメント欄より

『愛の虚構 (2009年3月23日』に掲載。


つまり、「別れ」もフィクションなのですよう。

フィクションだとしたら、めれんげさんは上の短歌「青空」で何が言いたいと。。。デンマンさんは思っているのですか?

だから、「わずらわしさも 晴れて青空」になったように、めれんげさんの気持ちも初心に戻って、すがすがしい気分になったと言いたいのですよう。

その初心とは。。。?

めれんげさんが1月3日に書いた新年の挨拶を読んでみてください。

 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする