デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

WI-FIが使えなくなった

2023-02-05 03:47:42 | Chromebook

 

WI-FIが使えなくなった

 


(wi-fi-off.jpg)


(salon22.jpg)

 



駅前のヌード

 



 

2023年1月31日 火曜日 午前11時06分

7時30分起床。マイナス1度
今朝は雪が降っている!
雨よりいいけれど、でも、この気温だから午後になったらぬかるみになるね。
でも、新しい靴を買ったから問題ないよ。
きゃははははは。。。

昨日は朝からWI-FIが使えなかった。
そういうことは以前にもあった。
1時間ほどしたらWI-FIが使えるようになった。

昨日もそういうことじゃないか?
だけど、1時間待っても使えない。

ウエストエンド・コミュニティ・センターの2階のスケートリンクを見下ろせる長テーブルの椅子に座ってネットをやっているのですよ。
テーブルに座っている他の連中を見ていると、
明らかにWI-FIを使っている。
つまり、僕のラップトップパソコンだけがWI-FIが使えないのだよ!

仕方ないので、1階の図書館に行き、デスクトップパソコンを使って小百合さんへメールを出した。

そういうわけで初めて午後になってからメールを出した。
慣れないからまごついて、記事を投稿するだけで
まる2時間を使ってしまった。

最大限2時間しか使えない。
なせWI-FIが使えなくなたのか?
どうしたら、使えるようになるのか?
それを調べる時間がなかった!

今朝は、記事を素早く投稿したあとで
その原因と回復方法を調べるつもり。

こういう時に身近に図書館があり、
パソコンが使えるということは実に便利。
助かる。

今日中にWI-FIが使えるようになるといいけれど、
とにかく、解決しなければならない!

昨日は小百合さんが登場する次の記事が読まれました。

 


(yono02.jpg)


『駅前のヌード』


 

館林駅前のおばさんヌード像を見たのは随分前のことだったけれど、
日本には駅前にヌード像がけっこうあるのですよ。
それで、自分の街の駅前ヌードじゃないか?
そう思って記事を読んだのでしょう?

もっと若い女性のセクシーなヌード像を建てればいいと思ったけれど、
あまりセクシーだと館林の街の人が許さなかっただろうね。
おばさんたちが反対しただろうから。。。。
きゃはははははは。。。

 



館林駅前のおばさんヌード像

 

ところで、小百合さんは20年の結婚生活を経てから熟年離婚したけれど、
その決断は立派なものですよ。
嫌々ながら一緒にいるよりも、きっぱりと別れたほうがいい場合もあります。

とにかく3人の子供を立派に育てたのだから、
小百合さんは母親としての義務は立派に果たしたのです。

女としての自由を離婚することによって掴んだということなのでしょう。
僕は、そう信じています。

それは、ともかく、時間があったら次の軽井沢の写真でも見て楽しんでね。

 



「軽井沢」のページ

 

色々な写真をクリックして記事を読んでみてね。

では、小百合さんもコロナには感染しないようにくれぐれも気をつけてね。
じゃあ、今日もルンルン気分で過ごしましょう!








(sayuri55.gif)

デンマンさん。。。また私信を こうして公開したのですわねぇ〜。。。ネットで公表しないようにと何度も言っているではありませんかァ〜!



あのねぇ〜、小百合さんの正体が判らないようにと、名前も写真も変えてあるのですよ。。。

でも、正体を突き止めるネット市民がいるのですわよゥ。。。

そんな人がいますかァ?

いますわよう。。。デンマンさんが記事で取り上げている神武君は、「俺Summer」さんによって、ツイッターで活躍している「猫化ちな」さんと同一人物だと突き止められてしまったのですわァ〜。。。

 


(jinmu3y.png)


『恩師を巻き込む神武君』


 



でもねぇ〜、今日の場合は、WI-FIが使えなくなった場合は、どうしたら良いか?…ということが書いてある。。。だから、この記事を読んでいるネット市民の中にはこのメールを読んで「良かった。ためになった。修理に出さなくても済んだ」とホッとする人も出てくるのですよ。。。



。。。で、デンマンさんは、問題を解決することができたのですか?

WI-FIが使えるようになったのですよ。。。次のメールに書いた通りです。。。

 



かねつき堂と亀姫

 



 

2023年2月1日 水曜日 午前9時18分

6時50分起床。+2度
今朝は小雨が降っている。
ついに2月。
あと1ヶ月経てば、3月。
春が早く来てほしい!

WI-FIが使えなくなったけど、
きのう図書館のパソコンで調べまくったら、
やっと解決方法が判りました。

バカバカしいけれど、
再起動すれば、良かったのですよ。

一度ラップトップが全く起動しなくなって困ったことがあった。
その時もマジで困ったけれど、
当時の解決方法は、
ラップトップのカバーを開けて、
あるカードの配線を外して、つなぎ直せばよいというのが解決方法だった。

 


(wi-fi10b.gif)


『ChromebookのWI-FIが無効に』


 

今回も、WI-FIカードの配線を外してカードも外して、
カードをソケットにまた入れて、配線を元通りにすると
解決するというビデオクリップを見つけたのですよ。

 



 

バカバカしいと思ったけれど、
かつて、そうしたら直ったったから、今度もそうしようと思った。

でも念の為に、もう一度他のサイトを見て解決方法を読んでみたら、
そのトップに、まず再起動してみる、と書いてあった。

これもバカバカしいと思った。
でも、考え直してみると、問題が発生してから、再起動はしてない。

こんなことでWI-FIが使えるようになるとは思わなかったけれど、失うものはなにもないから、試してみたのですよ。
そしたら、WI-FIが使えるようになった。

 


(wi-fi-on.jpg)

 

狐に鼻をつままれたような気持ちですよ。
きゃはははははは。。。

どういうわけで急にWI-FIが使えなくなったのか?
その理由はどこにも書いてなかった。

Nobody is perfect.

Nothing is perfect.


そういうことなんでしょう!?

1週間ほど前に、
ダイアンがショッピングバッグを両手に持って
マンションに戻る途中に躓いて転んで、
おでこは擦りむくし、膝も擦りむくし、
大変な目にあったと言ったけれど、

Things happen!

「どんなに気をつけているつもりでも、起こることは起こるものだわ」、
とダイアンは言ったけれど、そうなんだよね。

「だから、被害が最小限になるようにと願うことしかできないわ」、
ダイアンは、そう言ったものですよ。

確かに、WI-FIが使えなくなったのは
僕の責任じゃない!
僕はラップトップを落としたわけじゃなく、
故障するようなことは何もしなかった。
WI-FIを使おうと思ったら、使えなくなっていた。

いづれにしてもWI-FIが使えるようになってよかったです。

昨日は小百合さんが登場する次の記事が読まれました。

 


(kame90.jpg)


(kane001.jpg)


『かねつき堂と亀姫』


 

この記事もしばしば読まれます。
歴史に関心のある人が読むのかもしれません。
でも、亀姫なんて知っている人はあまりいないでしょう。
行田市民だって知っている人は少ないでしょう!?

それは、ともかく、時間があったらピンタレストの次の『小百合物語 軽井沢タリアセン夫人』の写真でも見て楽しんでね。

 




『小百合物語・軽井沢タリアセン夫人』のページ


 

色々な写真をクリックして記事を読んでみてね。

では、小百合さんもコロナには感染しないようにくれぐれも気をつけてね。
じゃあ、気が向いたら、小百合さんも またメールを書いてね。
今日もルンルン気分で過ごしましょう!





 



でも、何が原因でWI-FIが使えなくなったのですか?



僕も知りたくなったので検索して探してみたら次のページに出くわしました。

 

「WI-FIが使えない原因と解決法」の記事のための画像
(nowifi.jpg)


『Wi-Fiが急に繋がらなくなった原因と7つの解決方法』


 



WI-FIが使えなくなった原因 が判ったのですか?



『WI-FIがオフになている」というのがWI-FIが繋がらなかった原因だと書いてあるけれど、なぜオフになっているのか? その原因が書いてない!

つまり、上の記事でもデンマんさんのラップトップの『WI-FIがオフになている」原因は書いてないのですわねぇ〜。。。

そうなのですよ。。。



(foolw.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

もし、あなたがその原因が判っていたら、ぜひコメントに書いてくださいねぇ〜。。。

ええっ。。。 「そんなことは どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」

あなたは、そのような強い口調で あたくしに ご命令なさるのでござ~♬~ますかァ?

いけ好かないお方。。。

わかりましたわ。。。

では、デンマンさんが暮らしているバンクーバーに一度も行ったことがない人のためにバンクーバーを紹介するクリップを貼り出しますわ。

ジックリとご覧になってくださいませぇ~♬~。

 


(stanley50.jpg)


(seawall3.jpg)


(seawall2.jpg)

世界で最も住みやすい街バンクーバー






(wetsuit.jpg)


(wetsuit3.jpg)


(gastown20.jpg)

 

ビデオを見ても、なんだかワクワクしてくるでしょう?

とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。

だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。

じゃあねぇ~~。

 


(hand.gif)


メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


『熟女下着』ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『さらに軽井沢ブーム』

■ 『バンクーバーの生活』

■ 『別れの朝に』

■ 『思い出の天の川』

■ 『隠し子』

■ 『ウィーンの空』

■ 『ハルヴァ@軽井沢』

『キャドバリーチョコ』軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『二人の母親』

■ 『アダルトダメよ』

■ 『月の男』

■ 『アダルト駄目』

■ 『ホロドモール』

■ 『ワンダフルライフ』

■ 『上原良司の自由主義』

■ 『季節外れのハロウィーン』

■ 『アダルトと成人』

■ 『やらしい夢』


(fragran11.jpg)

■ 『ハロウィーンと火祭り』

■ 『火祭り』

■ 『火祭りのあとで』

■ 『人気の外人ヌード』

■ 『ひごずいきの装着』

■ 『軽井沢夫人@韓国』

■ 『トランプ悪大統領』

■ 『トランプ大統領@注目』

■ 『味もめん再び』


(sayuri201.jpg)

■ 『宮沢りえ@ツイッター』

■ 『宮沢りえファン』

■ 『行田中央総合病院』

■ 『怖い話が好き』

■ 『夢の軽井沢』

■ 『タリアセン夫人とツイッター』

■ 『お菓子・ケーキ・タルト』

■ 『捨て子の母親』

■ 『クレオパトラと女性作家』

■ 『ランチボックス』

■ 『ハルヴァ人気』




(galette04.jpg)


(byebye.gif)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またクラッシュ

2022-03-23 02:17:56 | Chromebook


またクラッシュ

 


(notagain2.jpg)


(depress8.jpg)


(blackscreen.jpg)


(salon22.jpg)

 




(sayuri55.gif)

デンマンさん。。。、またラップトップがクラッシュして絶望したのですか?


(kato3.gif)

そうなのですよ。。。

今度は、何が原因だったのですか?

あのねぇ〜、ロマンポルノをダウンロードしたのですよ。。。

あらっ。。。ヤ〜ラシいビデオをダウンロードしたのですかァ〜?

小百合さんはヤ〜ラシいと思うかも知れないけれど、僕は美しいロマンポルノを探してダウンロードしたのです。。。ちょっとその画面を見てください。。。

 


(clipcham12.jpg)


『拡大する』


 



これは大学生が人妻に恋い焦がれるというロマンポルノなんですよ。。。



つまり、デンマンさんが大学生時代に経験したことを再現したようなロマンポルノなんですわねぇ〜。。。

そうなのですよ。。。うへへへへへへ。。。

そのように下卑(げび)た笑いを浮かべないでくださいなァ〜。。。で、何が問題だったのですかァ〜?

あのねぇ〜、このビデオ(37.9MB)の望ましくない部分をカットした27.8MBのクリップをダウンロードしようとしたのですよ。。。

 


(clipcham13.jpg)


『拡大する』


 



こうしてダウンロードが始まります。。。あと2分15秒でダウンロードが完了するのだけれど、何もしないでじっと待つのは、もったいない! 僕は気が長くはないのですよ。。。この待っている時間に記事の下書きをチェックしたのですよ。。。



2分15秒ぐらい、何もしないで じっと待っていればいいではありませんかァ!

でもねぇ〜、ラップトップ・パソコンに向かっていると、じっとして待つことがなかなかできない。。。つい他の事に手を出してしまう。。。僕の場合は、記事の下書きを読み返したのですよ。。。それで誤字脱字をチェックして、間違いが見つかったので訂正しようとした。。。その訂正するのと同時にダウンロードが終わって、保存指定画面が出たようです。。。

 


(clipcham14.jpg)


『拡大する』


 



本来ならば、こうして 64GBのSD Card の「熟女ロマンポルノ」のフォルダに保存すべきだったのですよ。。。



でも、そうしなかったのですか?

できなかった。。。なぜなら、上の保存指定画面が出た時と、記事の誤字脱字を訂正する時が同時だった。。。つまり、この時 僕は「記事原稿」のフォルダから 7人の美女と現実主義者 の誤字脱字を訂正していたのですよ。。。

 




『7人の美女と現実主義者』

 


(clipcham6x.jpg)


『拡大する』


 



つまり、訂正した時に、知らずに、保存指定画面の保存ボタンをクリックしてしまった。。。



保存指定画面が見えなかったのですか?

全く見えなかった。。。見えていたら、ちゃんとSD Card の「熟女ロマンポルノ」のフォルダを指定していたのですよ。。。

 



SDメモリーカード


(sdcard64.jpg)


(lapsd10.jpg)

 

SDメモリーカード(SD Memory Card)は、フラッシュメモリーに属するメモリーカードである。
SDカードとも呼ばれる。
デジタルカメラ、携帯電話などの携帯機器やテレビなどの家電機器まで幅広く利用されている。

SDメモリーカードは、1999年8月25日に松下電器産業(現・パナソニック)、サンディスク(現・ウエスタン・デジタル)、東芝(現・キオクシア)によって構成されたSD Groupによって開発・発表された。

2000年1月7日には、関連団体である「SDカードアソシエーション (SD Card Association, SDA)(現・SDアソシエーション (SD Association, SDA)」がアメリカ合衆国カリフォルニア州に設立された。

SD規格のロゴは1990年代前半に東芝が開発した。ソニー・フィリップス陣営の対抗規格に競り勝つ形でDVDの原型となった光ディスク「Super Density Disc」のために制作されたもので、ロゴ内の「D」は光ディスクの意匠がある。

なお「SD」の呼称については、かつてはSecure Digitalの略称であると説明していた。

2000年代にはマルチメディアカード・スマートメディア・コンパクトフラッシュ・メモリースティック・xDピクチャーカードなどの競合するメモリーカード規格が多数存在したが、ライセンス料を安価にしたり、miniSDなどの新しい規格をタイムリーに投入したり、携帯電話に搭載されるといった後押しもあり、2005年8月時点での日本国内でのSDカードの販売シェアは64.9%と圧倒的多数を占め、メモリーカード規格の主流になることができた。

ソニーグループの製品では、以前はメモリースティックを外部メディアとして採用することが多かった。
携帯電話メーカーSony EricssonもSO902iとSO902iWP+まではメモリースティック PRO Duoを採用していたが、2006年発売のSO903iではメモリースティック PRO DuoとminiSDの両規格に対応した外部メモリースロットを搭載した。
同社は2007年発売の後継機SO903iTV以降、メモリースティック、miniSDのいずれも廃止し、microSDに移行している。




出典: 「SDメモリーカード」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



つまり、パソコン本体の「記事原稿」のフォルダに、間違って編集後のビデオクリップが保存されることになってしまったのですか?



そういうことです。。。この「記事原稿」フォルダは SD Card のフォルダではなく、ラップトップ・パソコンの本体のハードディスク(全容量:16GB)にあるのですよ。。。このときの空き容量は、わずかに 1GB。 

要するに、1GBしか空き容量がない本体のハードディスクに、編集後の27.8MBのクリップを保存しようとしたのですわねぇ〜。。。

もちろん、僕は、そんな無謀なことをするつもりはなかった。。。すでに、空き容量が少ないから「不要なファイルを削除して容量を増やしてください、さもないと大容量のビデオをダウンロードすることができません」という警告が出ていた。。。しかも1度ダウンロードに失敗していたのですよ。。。パンクするのが見え見えでした。。。だから、少しばかり不要なファイルを削除して容量を増やした。。。でも、偶然にも、誤字脱字を訂正するときと同時に、保存指定画面が表示されたので、本体のハードディスク(空き容量:1GB)に保存されることになってしまった。。。もちろん、保存指定画面は、僕には見えなかった。

それで、ラップトップ・パソコンのスクリーンは真っ黒になって、クラッシュしたのですか?

そういうことです。。。でも、今度は、この前のように、バッテリーが使えなくなったことを想定して、コンセントにコードを繋(つな)ぎ、もう一方をラップトップに繋いでみても、問題が解決しなかったのですよ。。。

 


(depress8.jpg)

『絶望@クラッシュ』

 



それで、どうしたのですか?



今回も絶望に似た気持ちを味わいましたよ。。。工場出荷時の状態に戻さなければならないのだろうか? そうなると、本体のハードディスクの全てのデータが消えてしまうのですよ。。。それは最後の、最後の解決策ですよ。。。でも、どうにかしてデータは保存したい。。。何か方法があるはずだ!。。。僕は、神様を信じてないけれど、助けてくれるならば、キリスト様、アラーの神、仏様、弁天様、お地蔵様、お稲荷さん。。。、もう、考えられる限りの神様に願いこめて祈りましたよ。。。「どうか、僕に、ひらめきを与えて、この困難な事態が無事に解決するようにお導きください」と。。。

マジで。。。?

マジですよ。。。人間は、困難に出くわした時に、神様が必要になるものだと、しみじみと実感しましたよ。。。うへへへへへへ。。。

それで解決策が見つかったのですか?

見つかりましたよ。。。神様を呼び出して祈った甲斐(かい)がありました。。。

どうやって、問題を解決したのですか?

冷静になって、もう一度、基本に立ち返って、図書館のパソコンを使って次のページを読んだのですよ。。。

 


(fixa22-02-21b.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



このページは画像が出てきて、すごくわかりやすいのです。。。問題解決の基本的なことが書いてある。。。



それで、どうしたのですか?

キーボードの次の2つのキーを同時に押したのですよ。。。

 


(chromkeys.jpg)

 



それで問題は解決したのですか?



いや。。。相変わらずスクリーンは真っ黒で、問題は解決しない。。。でも、続けて その次に書いてある解決方法をやってみたのです。。。

つまり、まず、ラップトップを閉じて、バッテリーを使わないと仮定して、コンセントに電源コードを差し込んで、もう一方の端子をラップトップにつなげて、蓋を開ける。。。どのキーにも触れずに、数秒待つと自動的にラップトップが起動するというのですか?

そういうことです。。。これは、すでに試みていたのですよ。。。でも、やってみたのだけれど、その時には、問題は解決しなかった。。。だから、バカバカしいと思ったけれど、とにかく、また試してみたのですよ。。。そしたら信じられないことだけれど、自動的に起動したのですよ。。。可笑しいやら、信じられないやら。。。とにかく、絶望していたので、マジでバンザイでした! きゃはははははは。。。

つまり、キーボードの2つのキーを同時に押したということが 問題解決に関わっていたのですわねぇ〜。。。

信じられないことだけれど、そういうことなんですよ。。。とにかく、なにか問題が生じたら、ネットサーフィンしながら、諦めずに、解決策になるようなページを探してゆくと、必ず解決策が見つかるものですよ。。。これは、ラップトップの問題だけにとどまらず、どのような問題でも、ネットをこまめに探すと解決策が見つかるものです。。。これはこれまでの僕の経験から言えることです。。。

デンマンさんは、これまでの20年間、どんな問題でもネットサーフィンして解決策を見つけてきたのですか?

そうです。。。おかげでカナダにやってきてから一度も医者の世話になってません。。。

。。。で、同じような問題が起こらないようにするための解決策も見い出したのですか?

要するに、大きなビデオクリップをダウンロードする時には、ダウンロードが終了する5分前には、すべての作業を止めて、保存指定画面が出てくるまでじっと待つということですよ。。。これを守れば、絶対にパンクしてクラッシュすることはないのです。。。もちろん、他の原因でクラシュすることはあるかもしれないけれど。。。



(foolw.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも、もし Chromebook を使っていたら、試してくださいねぇ〜。。。

ええっ。。。? 「そんなことは どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」

あなたは、そのような強い口調で あたくしに ご命令なさるのでござ〜♬〜ますかァ?

いけ好かないお方。。。

わかりましたわ。。。

では、デンマンさんが暮らしているバンクーバーに一度も行ったことがない人のためにバンクーバーを紹介するクリップを貼り出しますわ。

ジックリとご覧になってくださいませぇ〜♬〜。

 


(stanley50.jpg)


(seawall3.jpg)


(seawall2.jpg)

世界で最も住みやすい街バンクーバー






(wetsuit.jpg)


(wetsuit3.jpg)


(gastown20.jpg)

 

ビデオを見ても、なんだかワクワクしてくるでしょう?

とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。

だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。

じゃあねぇ~~。

 


(hand.gif)


メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『蕎麦屋と軽井沢タリアセン夫人』

■ 『おしまいでございます』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 愛の写真』

■ 『菊ちゃんと阿部忠秋』

■ 『菊ちゃん、知恵伊豆、忠秋』

■ 『丸墓山は誰の墓?』

■ 『外国人SEXデンマン再訪』

■ 『日本最高?』

■ 『短歌に込められた愛の真実』

■ 『3月のバレンタイン』


(fragran11.jpg)

■ 『かぎろいミステリー』

■ 『40代女性の魅惑』

■ 『私のバレンタイン』

■ 『バレンタイン@4月』

■ 『豆まき@バレンタイン』

■ 『夢のココナッツ』

■ 『日本の失敗』

■ 『しじみ@愛のロマン』

■ 『とろけるカレー@バレンタイン』

■ 『バレンタイン夫人』

■ 『昭和の表象空間』

■ 『ズロースなの?』

■ 『焼きそばサンド』

■ 『平成の表象空間』


(sayuri201.jpg)

■ 『かぎろい夫人』

■ 『人気の40代女性ヌード』

■ 『宗長の奥の細道』

■ 『ネットの接続が遅い』

■ 『元気に再会しましょう』

■ 『スルーパスと芦雪』

■ 『鬼怒川の洪水』

■ 『最後の焼きそばソース@パリ』

■ 『初めてのヌード』

■ 『感じていても分かってない』

■ 『おかえりなさい』

■ 『スープカレー@再会』

■ 『またカレー?』

■ 『手作り弁当@船着き場』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『盛り上がる@馬車道』

■ 『ゼリーフライ@鐘つき堂』

■ 『愛と憎しみの丸墓山』

■ 『忘れられない!』

■ 『大名行列@行田』

■ 『別れの朝も…』

■ 『婚外恋愛』

■ 『婚外恋愛と人間失格』

■ 『月夜の美人』

■ 『ふるさと 行田』

■ 『愛の偶然と必然』

■ 『田中角栄と軽井沢』

■ 『うさぎ追いしかの山』

■ 『アブラッソ不在の美』

■ 『さらに軽井沢ブーム』

■ 『バンクーバーの生活』

■ 『別れの朝に』

■ 『思い出の天の川』

■ 『隠し子』

■ 『ウィーンの空』

■ 『ハルヴァ@軽井沢』

■ 『二人の母親』

■ 『徒然なる軽井沢』

■ 『約束を破る』

■ 『月の男』

■ 『絶望@クラッシュ』

■ 『アダルト駄目』




(galette04.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ChromebookのWi-Fiが無効に

2020-12-10 04:06:09 | Chromebook

 

ChromebookのWi-Fiが無効に

 


(wi-fi10b.gif)


(question.gif)




(betty01.jpg)

デンマンさん、Chromebook でWi-Fiが無効になったのですか?


(kato3.gif)

そうなのですよ。。。 それまで近くの図書館の分館で Free Wi-Fi を使ってネットをやっていたのです。。。ところが急に無効になってしまった。。。

他の Free Wi-Fi は入らないのですか?

別の Free Wi-Fi が飛んでいる所に行っても無効のままで全く反応しない。。。マンションに戻ってきても無効のまま。。。僕はどこの通信会社ともWI-FIの契約をしていないから、もちろんマンションではラップトップでネットにアクセスできない。。。でも、他の住人の使っているWi-Fiが飛んでいるので、「Wi-Fiが有効になりました」という表示が出る。。。でも、その表示も出ない。。。

つまり、ソフトの問題じゃなくハードに何か問題があるのですねぇ〜。。。

そうです。。。おそらくWi-Fiカードのケーブルが外れてしまったのではないか? とにかく、ネットに繋がらないので、バンクーバー中央図書館のパソコンを使って調べてみたのですよ。

解決法が見つかりました?

見つかりました。。。次のページを見つけたのです。。。

 


(wi-fi20.gif)

『実際のページ』

 



このページの中にChromebookの 裏のネジを外して裏蓋を取り外し、Wi-Fiアダプターと外線を外して繋ぎ直す解決方法を説明したYouTubeのクリップが貼ってあったのですよ。。。

 



 



これで僕のChromebookも直ると思ったのです。。。



直りました?

ところが裏側の6本のネジを取り外したにもかかわらず裏蓋は 次のようには どうしても開かない。。。

 


(wi-fi30.jpg)

 



なぜ開かないのですか?



無理に開けようとすると、壊れそうなのです。。。クリップをよく見たら、僕の機種とは違うのですよ。。。僕のChromebook は Lenovo N21 という機種で クリップの中の機種は Acer Chromebook という別物です。。。

それで どうしたのですか?

僕の機種では、上のクリップの開け方とは違うやり方があるに違いないと思ったので、改めて中央図書館へ行って調べてみたのです。。。

デンマンさんの機種の直し方を説明するクリップはありました?

時間をかけて、諦めずに探したら見つかりましたよ。。。次のクリップです。。。

 




(wi-fi40.jpg)


(wi-fi41.jpg)


(wi-fi42.jpg)


(wi-fi43.jpg)


(wi-fi44.jpg)


(wi-fi45.jpg)


(wi-fi46.jpg)

 



裏側には滑り止めの人造ゴムのボタンが4つあって、そのボタンを外すと中にネジが隠れていたのですよ。。。まさか滑り止めのボタンを外すことができるとは思いませんでした。。。しかも、裏蓋を外すのではなくて、キーボードを含めた面側を外すのですよ。。。



それで表のカバーを外したらWi-Fiケーブルが外れていたのですか?

いや。。。よく調べてみたのだけれど、ケーブルには何も異常は見られなかった。。。

ケーブルは上の写真のように しっかりと繋がってましたよ。。。念のために、もう一度確かめてみたけれど、やはりWi-Fiは無効のままです。。。

。。。で、デンマンさんはどうしたのですか?

バカバカしいけれど、最初のクリップの説明にある通りに、ネジを外してWI-Fiカードをソケットから取って、また、そのカードを元のようにソケットに差し込みました。。。ケーブルは、しっかりと繋がっていたので、特にケーブルを外して繋ぎ直すことはしませんでした。

。。。で、それで直ったのですか?

信じられないけれど、それで直ってしまったのですよ。。。

Wi-Fiカードが緩んでいたのではありませんか?

いや。。。ネギでしっかりと止められていたので、緩むことはまず考えられません。。。多分、静電気が溜まっていたのかもしれません。。。僕が手を触れたので、静電気が僕の手を伝わって逃げたのですよ。。。それぐらいしか原因は考えられません。。。

なんだか不思議ですわねぇ〜。。。

僕が見つけた最初のページでも、同じ事をしたら直ってしまったのだから、偶然ではないのです。。。原因までは最初のクリップの中でも究明していないけれども、とにかく直ったのでホッとしました。。。ただ、機種に見合ったクリップを探す必要があることを、改めて思い知らされました。。。機種によって、キーボードを外すにも、滑り止めのボタンがあったりして、無理に外そうとすると、蓋にヒビが入って割れたりするのですよ。。。僕の場合にも、蓋に小さなヒビが入って、壊れそうだから、それ以上無理に外そうとはしませんでした。

直ってよかったですね。。。

そうです。。。無理をしないで、あなたの機種にあった解決方法を説明するクリップを見つけるのが最も賢明なやり方です。。。



(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あなたは Chromebook を使っていますか?

ええっ。。。「あまり評判が良くないので使う気がないよ!」

最近では、かつての悪い評判を払拭して、Chromebook を使うネット市民が増えていますわ。

あなたも、次にノートパソコンを買い換える時には、考えてみたらいいですわ。

値段は、他の機種と比べて、かなり安いものがあります。

ところで、たまには、古代のお話も読んでみてください。

興味があったら、あなたも古代の謎に挑んでくださいねぇ~。。。


天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。
 

天智天皇は暗殺された 

定慧出生の秘密 

藤原鎌足と長男・定慧 

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?



ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。

興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。

-
(sylvie500.jpg)


『角さんと原発と天罰(2013年1月5日)』

『真紀子落選(2013年1月14日)』

『野火(2013年1月18日)』

『タイタニックと国際化(2013年2月1日)』

『宮澤理恵@Macao(2013年2月28日)』


(sunwind2.gif)

『チョコレートと軍産複合体』

『チョコレートと甘い権力』

『CIAの黒い糸』

『美しい日本語再び』

『宮沢りえブーム?』

『また、宮沢りえ?』

『浅間山噴火とフランス革命』

『なぜアクセスが急増したの?』

『気になる検索ワード』

『なぜ塩野七生批判』

『その検査、ムカつく!』

『宮沢りえと床上手な女』

『MH370ミステリー』

『なぜ死刑廃止?』

『真犯人はそこにいる』

『MH370ミステリー裏話』

『お裁きを信じますから』

『ジャルパックと国際化』

『古代ローマのセックス』


(nopan05.png)

『CIAとノーパン』

『エロいローマ再び』

『エロいけれどためになる話』

『えろあくにめ温泉』

『エロいけれどためになる』

『地球上のネット普及率』

『原発はダメだったのに』

『スカートをはいた兵隊』

『行田シンドローム』

『幻の暴走機関車』

『CIA@NOパンツ』

『エリュトゥラー海案内記』

『IPアドレスの謎』


(ext200.jpg)

『地球外生物』

『パスカルの悩み』

『めっちゃアクセス』

『ミラーサイトで金儲け』

『5,216 アクセス!』

『信じられない!』

『アクセス急増!』

『超アクセス急増!』

『Chromebookで記事が書けない』

『Chromebookで記事が書けないよ』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)




(spacer.png+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『スパマー HIRO 中野 悪徳業者』

 


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする