デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

古代ローマのセックス

2024-01-04 01:52:46 | 思い出の映画

 

古代ローマのセックス

 


(romesex3.jpg)


(romesex1.jpg)


(romesex2.jpg)


(sylvie500.jpg)




(sylviex.jpg)

ケイトー。。。 どういうわけで急に“古代ローマのセックス”という話題を取り上げるのよゥ~?


(kato3.gif)

いけませんかァ~?

だってぇ~、このブログはアダルトじゃないのでしょう!?

もちろん、アダルトじゃありませんよう!。。。 中学生や高校生が見ても無害な記事です。

そんなにはっきりと言ってしまったら、刺激がないと思って他のブログへ飛んでしまうネットサーファーがいると思うわァ~。。。 (微笑)

あのねぇ~、僕のブログの常連さんは教養程度が高いのですよ。。。 だから、僕はそのようなことは心配してません。

とにかく、どういうわけで急に“古代ローマのセックス”という話題を取り上げるのォ~。。。?

ちょっと次のリストを見てください。

 


(ame60403b.png)

『拡大する』

 



これはアメブロの僕のブログの3月28日から4月3日までの1週間の「リンク元URL」のリストなのですよ。。。 赤枠で囲んだ 35番に注目してください。



あらっ。。。 「古代ローマのセックス」を入れて Yahoo! で画像検索してケイトーのブログにやって来たネット市民が 1週間に二人いたのねぇ~。。。

そういうことです。。。

。。。で、リンクをクリックするとどのような検索結果が出てくるのォ~?

シルヴィーのためにソフトカメラで撮っておいたのでここに貼り出します。。。 じっくりと見てください。

 


(yah60405b.png)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 



上のどの画像をクリックしてケイトーのブログへ行ったの?



あのねぇ~、僕は一つ一つの画像を見ていったのだけれど、2ページまでじっくりと見たけれど、どの写真も僕の記事に使った写真とは思えないのですよ。

でも、上のリストの35番にちゃんと記録されているのだから、間違いなく どれかの画像をクリックして ケイトーのブログへ飛んで行ったわけでしょう!?

そういうことですよ。。。 でもねぇ~、一つ一つの画像を10ページまで見て行くのは時間の無駄だから次のように検索してみたのですよ。

 


(yah60405a.png)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 



アメブロの僕のブログの URL を付け足して検索してみたのですよ。。。 つまり、「古代ローマのセックス ameblo.jp/barclay」と入れて検索したわけです。。。 すると、赤枠で囲んだ左上の隅に僕が記事で使った画像が出てくるのですよ。

 


(yah60405c.png)

『拡大する』

 



。。。で、上のページの写真の下の 赤枠で囲んだリンクをクリックすると どの記事が出てくるのォ~?



次の記事ですよ。

 


(ame20626e.png)

『セックスと暴力と愛』

 



あらっ。。。 すっご~♪~いタイトルの記事だわねぇ~。。。 でも、どういうわけで“古代ローマのセックス”という話題を取り上げる気になったのォ~?



もちろん、「古代ローマのセックス」と入れてYAHOO!で画像検索したネット市民がいたからですよ。

つまり、古代のローマ人のセックスに関心がある人がいたわけねぇ~。。。

そうですよ。。。 それで、その人たちは僕の上の記事を読んでくれたわけですよ。

要するに、ケイトーとしては、その記事を書いた甲斐があった、と思ったわけねぇ~。。。

そうですよ。。。 わざわざ読みにやって来てくれたのですからね。。。

それで、更に“古代ローマのセックス”について書く気になったわけなのォ~?

いけませんか?

でも、ちょっとくどいのじゃない?

いや。。。、あのねぇ~、僕自身も、最近 古代ローマの事に興味が湧いて バンクーバー市立図書館から たくさんの DVD を借りてたくさんのドキュメンタリーや映画を観たのですよ。。。 ちょっとそのリストを見てください。

 



(lib60404a.png+lib60404a2.png)

『実際のリスト』

 



これはバンクーバー市立図書館の僕が観た映画のリストですよ。



あらっ。。。 これまでに 1、260本の映画を観たのォ~?

そうです。。。 いけませんか?

ちょっと観すぎじゃないのォ~!?

とにかく、リストの下の方に注目して欲しいのですよ。。。 緑の枠と赤い枠で囲んであるのは古代ローマのドキュメンタリーですよ。

赤い枠で囲んであるのは、あの悪名高いカリギュラのドキュメンタリーねぇ~。。。

そうです。。。 シルヴィーのためにYouTubeのビデオクリップをゲットしたので ここに貼り出すからじっくりと観てね。

 


(caligula4.jpg)



 


カリグラ


(caligula6.jpg)

(12年8月31日 - 41年1月24日)

 

ガイウス・ユリウス・カエサル・アウグストゥス・ゲルマニクス(古典ラテン語: Gaius Julius Caesar Augustus Germanicus)は、第3代ローマ帝国皇帝(在位:37年 - 41年)。

ユリウス・クラウディウス朝の皇帝の1人である。

カリグラ(カリギュラとも表記)の名でよく知られている。 
幼少の頃に履いていた小さな軍靴に由来する愛称。

短い在位期間に、カリグラは壮大な建設事業と領土の拡大に力を注いだ。
また最高権力者としての威信を高めることに努め、彼を打ち倒そうと繰り返される陰謀から自身の地位を懸命に守りつづけたが、元老院も関与した陰謀により、41年にプラエトリアニ(親衛隊)の一部将校らによって暗殺された。
その治世を通じてローマ市民からは人気が高かったが、現存する後代の史料ではいずれも、カリグラは狂気じみた独裁者であり、残忍で浪費癖や性的倒錯の持ち主であったとしている。


(caligula7.jpg)

しかし現存する一次史料の数は少なく、カリグラの治世の実態には不明な点が多い。

現存する数少ない資料には、カリグラの残忍さや放蕩ぶりや狂気を描いた奇怪な逸話が数多く書かれている。

フィロンやセネカによる同時代の文献では、自分自身のこと以外には興味がなく、怒りに満ち、気まぐれで人を殺し、濫費とセックスに溺れた狂気の皇帝として描かれている。
他の男たちの妻と寝たことを自慢し、面白半分に人を殺し、自分の見世物用に橋を架けるために莫大な浪費をして飢餓を引き起こし、挙句の果てには自分を崇めさせるために自身を模した神像をエルサレム神殿に建てさせるなど、カリグラはさまざまな悪行を非難されている。

スエトニウスやカッシウス・ディオによる文献では、古くから伝えられる風説の再録だけでなく、カリグラの狂気を伝える新しい逸話が加えられている。
彼らは、カリグラが妹たちと近親相姦に耽っていたばかりか、彼女らを他の男たち相手に売春させていたと非難しているのである。

またカリグラが非合理的な演習に軍隊を派遣していたとも述べている。
さらには、宮廷を文字通りの売春宿にしたとさえ主張している。
こうした狂気染みたエピソードの中でも最も有名なものは、カリグラが自身の愛馬インキタトゥスを執政官や聖職者にしようとしたことであろう。

ただし、カリグラの悪行には創作や誇張されたものが多分に含まれると考えられ、信憑性には大いに疑問の余地がある。
また、ローマ帝国の政治文化において狂気や性的倒錯といったものは、権力の衰えと共にしばしば生じるものである。

狂気の疑い


(caligula8.jpg)

大プリニウスを除き、現存する資料のすべてがカリグラは狂っていたと主張している。
しかし、それが比喩的なものであったのか、文字通りの意味で精神を患っていたと述べているのかは明らかでない。

さらに残された資料におけるカリグラの不評を鑑みても、事実と創作を切り分けることはきわめて困難である。
近代の文献では、カリグラの振る舞いに対して医学的な説明を試みるという傾向が見られ、脳炎やてんかん、あるいは髄膜炎の可能性を挙げているが、カリグラが精神異常であったか否かという問題は未解決のまま残されている。

セネカ、フラウィウス・ヨセフス、フィロンはカリグラが正気ではなかったと述べているが、この狂気は経験に由来する個人的な特性であったと主張している。
セネカはカリグラが皇帝となった後に尊大で気性が激しく、侮蔑的な性格になっていったとし、反面教師として読者が学ぶべき人格的欠陥の一例としている。

ヨセフスは、カリグラを途方もなく自惚れさせ、自身を神と考えるに至らせたのは権力であると主張している。
またフィロンは、39年に病気で死にかけたのちにカリグラは冷酷になったと報告している。
一方、カリグラは人を狂気へ駆り立てる魔法の薬を飲まされたのだとユウェナリスは述べている。




出典: 「カリグラ」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



ドキュメンタリーもいいけれど、私は1979年に制作されたカリギュラのドラマを観たわよ。

 


(caligula5.jpg)



 



あれっ。。。 シルヴィーは上の映画を観たのォ~。。。 この映画は問題作だったんだよねぇ~。。。



そうなのよ。。。 バンクーバーの上映映画館の前には この映画の上映に反対するピケ隊までやって来たものよ。

それで、シルヴィーは恐れをなして逃げ出したのォ~?

私は断固として ピケ隊の反対行動にもめげずに映画館に入ったわよう。

シルヴィーは意外に 男勝(まさ)りなところがあるんだねぇ~。。。 で、映画はどうだったァ~?

それが、すごいのよう!

どのように。。。?

アダルトの内容になるから、ここでは言えないわよう!

じゃあ、あとで僕にこっそりとおせぇ~てねぇ~。。。




初出: 2016年4月6日



(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。
あなたも 関心があったらビデオ屋さんか近くの図書館で DVDを借りて 1979年に制作された『カリギュラ』を観てください。

『カリギュラ』は、当時のペントハウス誌社長ボブ・グッチョーネが46億円の巨費を投じて製作した映画です。
表向きはローマ帝国皇帝カリグラの放蕩や残忍さを描いた重厚な歴史超大作ですが、実態はハード・コア・ポルノですわ。


(caligula9.jpg)

この映画の撮影はアメリカ映画協会(MPA)を通さず秘密裡に行われ、ニューヨークでは劇場を一館買い取って公開されて大ヒットを記録しました。
映画の脚本を基にしたノベライズもあり 日本でも翻訳出版されました。

あなたは読んだことがありますか?

なおカミュによる戯曲の「カリギュラ」とは全く無関係ですわァ。
念のため。。。

ところで、シルヴィーさんが登場する記事は たくさんあります。

興味があったら、ぜひ次の記事を読んでみてください。


(sylvie500.jpg)


『薬屋リファラスパマー』

『ロシアリファラスパマー』

『ヴァイアグラ・リファラスパマー』

『ネット不適応者』

『強壮剤リファラスパマー』

『ヴァイアグラ馬鹿 スパマー』

『ネット不適応者を探して』

『ロシア投資スパマー』

『ケネディ家と現実主義者』

『またヴァイアグラ馬鹿』


(rengey5.jpg)

『京都アニメ放火事件と現実主義者』

『ニャースと大介スパマー』

『ビットコインバブル』

『ニャースと大介 悪質スパマー』

『ニャースと大介 反省』

『ニャースと大介 現実主義者』

『Limitedheart 現実主義者』

『ニャースと大介 無反省』

『美容ブログ スパマー』

『現実主義者の女』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



エロい源氏物語 平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『春画@源氏物語』

『エロい源氏物語を探して』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖い、怖い話

2023-07-06 01:37:48 | 思い出の映画

 

怖い、怖い話

 


(badream2.jpg)


(badream3.jpg)


(witch10.jpg)


(witch19.jpg)


(witch14.jpg)


(salon22.jpg)

 




(sayuri55.gif)

デンマンさん... 怖い話 を聞いて、夕べ悪夢にうなされたのですか?


(kato3.gif)

いや。。。怖い話を聞いたのではありません。。。つい最近、小百合さんにメールを書いて、そのことについて書いたではありませんか! もう一度読んでみてね。。。

 


怖い、怖い映画(笑)!

 


(witch18.jpg)

 

2021年7月22日 木曜日 午前9時44分

8時20分起床。気温16度。
今朝も、快晴。
素晴らしい天気!
清々(すがすが)しい夏の日ですよ!
スッキリと目覚めたよ。

小百合さん、おはよう!
元気にお目覚めですか?
ビールを飲みたい気分ですか?
きゃははははは。。。

梅雨は終わりましたか?
日本ではオリンピックの開会式が行われているでしょう!?
さっき、ラジオのニュースで、何やら開会式のことで揉めている、というようなことを言ってましたよ。

小林という委員会の人物がホロコーストのことを言及して
問題になっている、と言ってました。

更に、日本人の半分以上がオリンピックを望んでいない、と伝えていました。
それが日本人の多くの意見でしょう!
でも、経済界や政治家の意見や、オリンピックの放送権が国民の意見よりも優先されてしまう。
嫌な世の中です。

ところで、昨夜は3本のDVDを観ました。

 

1) Molly's Game



 

オリンピックに参加できるほどの優れたスキーの女子選手が
挫折から、立ち直って弁護士になるつもりが
悪い道に進んでしまって、有名人を相手に
個人で賭博を開いて、最終的には
FBIに指名手配されてしまうほどの悪人になってしまったという実際にあった話ですよ。
その本人が回顧録を書いて、監督がそれをもとに作った映画です。

 

2)La Bella Noiseuse



 

フランスの映画です。
年老いた画家が10年間、創作意欲を失っていた所に
ある魅力的な女性が現れ、その女性をモデルにして
生涯の最大の作品のヌードを描くという物語です。

4時間の超大作で、後半は、素っ裸の女性が色々なポーズを取るシーンが何度も出てきて、日本では、おそらく公開してないでしょう!
監督のファンタジーを映画にしたようなものです。

 

3)The Witch

 


(witch13.jpg)

 

これは1600年当時のアメリカの東海岸の入植地の村落を舞台に繰り広げられる無知の村人の「鬼婆(おにばば)」の話です。

当時は、実際にWitchが居ることを信じていた人がほとんどで、変死体が見つかると「鬼婆」のせいだと言うので、評判の悪い女を「鬼婆」にしたてて、村人全体で殺してしまうということが実際にアメリカでは行われた。

そういう1600年当時の話を集めて、それに基づいて作られた映画で、当時話されていた英語が出てくる。

教科書で習った英語とは全く違っているので、何を話しているのか、初めのうちは全くわからない。
でも、そのうちよく似た単語が出てくるので、大体の意味が映画を観ていると分かってくる。
当然、現代人が観る映画だから、昔の英語も現代人が分かるようには作られているはず!

とにかく、よくできた映画で、子役が素晴らしい演技を見せている。
1600年代の教育も受けておらず、科学的なことも知らない無知な人たちが、常識的には考えられない不思議な死に出会うと どのような考えに陥ってしまうのか?

そういうことが分かるような映画になっている。
ついつい引き込まれて観てしまう怖い映画です。

日本でも公開されているでしょう!
幸代さんも図書館でDVDを借りて観てね。

今朝は、最後のミニ・チョコレートクロワッサンを
カフェオレを飲みながら食べました。

 


(minicro.jpg)

 

うまかったよ。
小百合さんとテーブルに座って向かい合いながら食べたら、きっと天国にいるような気分ですよ。
きゃはははは。。。

そういう日がかならず来るだろうと思っています。
僕の神様が実現してくれるはずです。
うれしい!

 

思い出を食べる小百合さん。
僕は小百合さんが登場する記事を読むと、小百合さんと一緒に「心のふるさと」に舞い戻ったような気持ちになります。
きゃははははは。。。

では、小百合さんも、掃除洗濯が終わったら、
BELCの休憩室に行ってノートパソコンを開いて
Free WI-FIを使って「軽井沢タリアセン物語」を読んでね。
小百合さんの伝記物語です!

 


(sayuri201.gif)

『小百合物語』

 

そういうわけで、小百合さんも第二の人生を大いに楽しんで、心残りがないようにルンルン気分で暮らしてね。

では、梅雨にもめげずに今日もルンルン気分で過ごしましょう!
じゃあね。。。

 


(denman01.gif)


 



デンマンさん... また個人的なメールを書き出したのですか?



そうです。。。いけませんか?

こういう私的なメールはネット市民の皆様にはつまらないと思いますわ…。

小百合さんも楽しめるように書いたのだから、ネット市民の皆様にも楽しめる箇所があるはずです…。

でも、個人的な部分は省略すべきですわ…。

あのねぇ~、小百合さんが迷惑だと思うようなことは書いてません…。。。

迷惑なことが書いてありますわ。。。

でもねぇ~、小百合さんを誰も特定することができないのです。。。だから、心配することはありませんよ。。。

けれども、特定しようとするネット市民が出てくるかもしれませんわ。。。

たとえ特定されたとしても「人違いだわ!」と押し通せばいいのですよ。。。そんな事より、映画の話をしましょう。。。

つまり、デンマンさんが観た映画のことが書いてあるので、メールを引用したのですか?

そうですよ。。。

。。。で、『Witch』という映画を観て、デンマンさんは それほど怖くなったのですか?

いや。。。映画を観てからベッドに入って、悪夢に悩まされるほど 怖い思いをしたわけではありません。。。ただ、テレビも映画もネットもなかった時代に、義務教育も受けずに、迷信を信じて生活していたら、ああいう恐ろしいことが起こるだろうと しみじみと感じましたよ。。。

 


(lib21-07-22.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



ウィッチ

 


(witch15.jpg)

 

『ウィッチ』(原題:The Witch)は、2015年制作のアメリカ合衆国・カナダのホラー映画。
ロバート・エガースの長編初監督作品で、出演はアニャ・テイラー=ジョイとラルフ・アイネソンなど。

17世紀のニューイングランドを舞台に魔女への恐怖によって崩壊していく敬虔なキリスト教徒の家族を描いている。

24の映画祭に招待されていずれも絶賛を浴び、第31回サンダンス映画祭で監督賞を受賞したのを始め、数々の賞を受賞するなど高い評価を受けた。

 

あらすじ

1630年、ニューイングランド。
敬虔なキリスト教徒のウィリアムとキャサリンの夫婦と5人の子供たちは敬虔なキリスト教にのっとった生活を送るため、村はずれにある森の近くの荒地に引っ越してきた。

しかしある日、5人の子供の1人赤ん坊のサムが何者かに連れ去られ、行方不明となってしまう。
家族が悲しみに沈む中、ウィリアムは美しく成長した娘のトマシンが魔女ではないかとの疑いを抱く。

それをきっかけにやがて一家全員が疑心暗鬼になり、次第に狂気の淵に沈んでいく。




出典: 「ウィッチ (映画)」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




 



他のヤ~らしい映画も観ているのに、デンマンさんが『Witch』に惹かれるのは、どういうわけですか?



他の映画も面白かったのだけれど、個人的な回顧録のようなものを元にして作られた映画だから、事実を歪めたり、ファンタジーが混じっていたり、眉唾ものの映画なのですよ。。。そういう印象を持った。

でも、『Witch』も言ってみれば、1600年当時の話を集めて、それに基づいて作られた映画でしょう? だから、どこまでが事実なのか? 疑わしいのではありませんか?

確かに、そういう疑問を持ちますよ。。。でもねぇ~、実際に、『Witch』に描かれたようなことがアメリカの東海岸で起こったことがある。。。その事件に基づいて映画も作られた。。。

 



セイラム魔女裁判


(salem.jpg)

 

セイラム魔女裁判とは、現在のアメリカ合衆国ニューイングランド地方のマサチューセッツ州セイラム村(現在のダンバース)で1692年3月1日に始まった一連の裁判である。
200名近い村人が魔女として告発され、19名が刑死、1名が拷問中に圧死、2人の乳児を含む5名が獄死した。

近世キリスト教世界の広い範囲に及んだ魔女裁判(魔女狩り)という現象の植民地アメリカにおける例であり、犠牲者数はヨーロッパの事例と比べれば際立ったものではないものの、現代では近世の魔女裁判の中で最も有名な事件であると考えられている。

この事件は、植民地時代アメリカにおける集団パニックの最も深刻な事例の一つである。
孤立主義、宗教過激主義、虚偽の告発、正当なプロセスの遂行が孕む危険性について、鮮明な警鐘を呼び掛ける題材として、政治的文脈や大衆文学に用いられている。

多くの歴史家は、セイラム魔女裁判はその後の米国の裁判制度に対して非常に強い影響力を及ぼしたと考えている。
歴史家のジョージ・リンカーン・バーは、「セイラムの魔法は、神権政治を崩壊させた」と評しており、無実とされる人々が次々と告発されて裁判にかけられたその経緯は、集団心理の暴走の例としても引用されることが多い。

「セイラム」の名を冠しているが、事件の舞台となったのはセイラム町(現在のセイラム市)近郊のセイラム村(現在のダンバース)であり、予備審問はセイラム村、セイラム町のほか、イプスウィッチ、アンドーバーといった複数の町で行われた。
1692年5月27日にセイラム町に開設されたオイヤー・アンド・ターミナー裁判所が、10月29日に解散されるまでに行った裁判が最も悪名高い。

 

特徴

セイラム魔女裁判で処刑された人物は、全員が魔女であることを否定していた者たちであり、魔女であることを自供した者は一人も絞首刑になっていなかった。

歴史上、無実の人物を恣意的に魔女に仕立て上げた若者は多いが、その内のほとんどは痙攣や発作などの実際の病気を患っていたと考えられている。
しかし、セイラムの告発者の少女らは3月28日にインガソル夫人に対し「みんなで楽しく過ごしたいから遊びでやっている」ことを仄めかしていた。

この事件では、一人の被告人の裁判に莫大な時間を要したため、150人近い逮捕者の内、裁判が実現したのは31人だけだった。
また、全ての被告人は、最終的に無罪となった者も含めて、獄中での生活費に加え、死刑執行人の手当てに至るまで全ての費用の支払い義務が課せられた。
出獄の際にも料金が課せられたため、全員の釈放が決定した後でも、多くの人が獄中に残された。

サラ・ダスティンは1693年1月に法的に無罪となったが、出獄料を払えず、獄中で死亡した。
獄死したアン・フォスターの遺体の引き渡しには2ポンド16シリングが請求され、彼女の息子はそれを支払ってようやく彼女を埋葬することができた。

 

原因

この事件の原因としては、児童虐待やピューリタン社会独特の抑圧による集団ヒステリー説、麦角中毒症による集団幻覚説などが唱えられている。




出典: 「セイラム魔女裁判」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




 



あらっ。。。200名近い村人が魔女として告発されたのですわねぇ~。。。



そうなのですよ。。。常識と科学の知識を持っている現在の我々には 考えられないことですよ。。。現在生きている人間で「魔女」が居ると信じている人は、恐らく一人もいないでしょう! 居るとすれば、精神病院に入院している患者ぐらいなものですよ!

でも、集団ヒステリーになった村人たちの妄想で 200名が告訴され、19名が刑死、1名が拷問中に圧死、2人の乳児を含む5名が獄死したのですわねぇ~。。。

そういうことです。。。

今から300年以上前のできごとですけれど、その当時の人々は集団ヒステリーに陥りやすかったのでしょうか?

義務教育なんて無かった時代だから、教養も乏(とぼ)しかっただろうし、科学的な知識は殆どなかったから、迷信や噂を素直に信じて集団ヒステリーになりやすかったのでしょう! でもねぇ~、現在の我々の中にも、教養が乏(とぼ)しく、科学的な知識も殆どない、偏差値が30台で、迷信や噂に惑(まど)わされてしまう人間が居るのですよ。。。

信じられませんわァ~。。。

例えば、「現実主義者」と自称する男などが典型的な例です。。。

 


引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

54 連投すみません

 

それに俺は、自分の家の中がもう既に、この大津や橿原の事件みたいな事例に声上げるとかいった行為が鼻で笑われてしまう環境なんです。

俺の家族ってのは、俺以外は揃いに揃って口開けばすぐ「そんなことない!」の大合唱、楽観論のゴリ押し、俺が「それは違うだろ!」と言ったら「何でお前にそこまで言われなきゃいけないんだ!」と泣き出す…。

で、中でも祖父はそれが特にタチが悪く、口開けば御伽噺みたいなことばかり言い、挙げ句には如何なる事件も「勝手にマイナスとか思ってるだけ」「ポジティブにとるようにすればいいだけ」、言うこと何もかもが平行線で完全に自分の世界に溺れてて、おまけに祖父はあれで昔、実際に小学校の校長だったんです。

つまり、俺の家族の中に既にいるんです。
校内で何か起きたとしたら、当事者に対して自分の勝手な価値観のゴリ押しかましたり、対応のことで抗議があったとしたら「校長や教委がそんなにバカか!」「何であんたらにそこまで言われなきゃいけないんだ!」と被害者を抑圧したりしてたのがバレバレな人間が…。

 

現実主義者 2016-03-20 08:58:48





(teresa3.png)

55 Re:連投すみません

 

>現実主義者さん

なるほど、なんとなくわかる気がします。
とても本気とは思えない都合の良い綺麗事だけで、どんな話も済ましてしまえる上に、自分でもその綺麗事を都合よく信じてしまえる。

自らの内に問いかけることもなく、現実からかけ離れた妄想に安住している。
日常、そんな御都合主義の人たちに囲まれているということでしょうか。

その上、権威主義的で、上から目線で、自分の善意を疑わず、人の話をきかない。
身近な家族がみんなそういう感じだとしたら、わたしでも耐えられないでしょうね。

 

teresa 2016-03-20 09:33:34





(gyozaman.png)

57

 

>現実主義者さん

あなたもその{俺以外の家族}と全く同じ性格だよ。
読めばわかる。

押し付けハンパないね。
怒るし泣き言いうし人の意見に反対するし。

毒付いた次は身の上話して同情引くという”いつもの手口”やねえ?

不惑の年なんやからさあ自分で解決しなさいな。
さて次はどんなストーリーかや?

パチパチ
大爆笑しながら見てるで

 

餃子 2016-03-20 13:37:43




赤字はデンマンが強調のため
写真とイラストはデンマンライブラリーより)

『またしても〝虐め自殺〟を市教委が隠蔽
奈良県橿原市、中1女子自殺事件』
より
2013-08-18 20:41:52
(teresaさんのブログ)

『泣きつく現実主義者』にも掲載。
(2021年8月1日)



『現実主義者 馬鹿の見本』


 



上のコメントを書き込んだ「現実主義者」と自称する人物は常識も教養も乏しいので、ついつい自分の偏見に固執してしまうのですよ。。。他の人の言うことを聞かない。。。



上の事件の村人たちのように思い込みが激しいのですわねぇ~。。。

そうなのですよ。。。「餃子」さんが指摘しているように「あなたもその{俺以外の家族}と全く同じ性格だよ。読めばわかる」と見抜かれている。。。 つまり、{俺以外の家族}に言われたことにムカついて、その不満や鬱憤(うっぷん)や泣き言を、そのまま他のブロガーにぶつけて 誹謗中傷・罵詈雑言・嫌がらせのコメントを書き回っているのです。。。

思い込みの激しい人間は、いつの時代にもいるということですか?

そうです。。。「現実主義者」を観ていると、しみじみと、そう思いますよ。。。魔男のように迷惑を振りまいているのですよ。。。ところでwitch は日本語で「魔女」だけれど、「魔男」は英語でなんというか知ってますか?

「間男」ですか?

違いますよ。。。「間男」は「夫のある女が他の男と密通すること、また、その男」のことですよ。。。英語では paramour です。。。僕が質問しているのは、読みは同じでも漢字で書くと「魔男」です。。。

英語の授業で習いませんでしたわ。。。

wizard です。。。

あらっ。。。そうだったのですか? 知りませんでしたわ。。。

「魔法使いの男」だから「魔男」なのですよ。。。




初出: 2021年8月7日



(laugh16.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

 

ですってぇ~。。。

あなたも身近に、「現実主義者」と自称する男のように迷惑を振りまいている人がいますか?

ええ。。。「そんなことはどうでもいいから、他にもっと楽しい話をしろ!」

あなたは、そのような強い口調で あたくしにご命令なさるのでござ~♬~ますかァ~。。。

いけ好かないお方。。。

分かりましたわァ~。。。じゃあ、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”をご覧に入れますわァ。

 


(gog60409a.png)

『拡大する』

『現時点での検索結果』

 

最近 「卑弥子 ヴィーナスのえくぼ」と入れてGOOGLEで検索する殿方が多いのでござ~ますわァ。

つまり、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”を目当てにやって来るのですわァ~。。。

うふふふふふふ。。。

ジムに毎日通って“ヴィーナスのえくぼ”をゲットしたのですわよゥ。

 


(buttdimp5.jpg)

 

どうでござ~ますかァ?

ええっ。。。 あたくしのお尻だとは思えないのでござ~ますかァ~?

どうしてよう?

ええっ。。。 スタイルがよすぎると、おっしゃるのござ~ますかァ~?

あたくしが十二単を一枚、一枚脱いでゆくと、最後には上のようなおヌードになるのですわよう。

信じてくださいましなァ~。。。

とにかく、興味深い話題が続きますゥ。

どうか、あなたもまた読みに戻って来てくださいませ。

じゃあ、またねぇ。。。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(deerlak3.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』


■ 『人はなんによって生くるか』

■ 『赤犬と離婚』

■ 『クローン人間』

■ 『3つの顔を持つ女』

■ 『記憶喪失』

■ 『約束』

■ 『野生動物@都市』

■ 『奇跡の黒馬』

■ 『フラッシュダンス』

■ 『命の物語』

■ 『犬とレーサー』

■ 『チェルノブイリ』

■ 『天国から来た天使』

■ 『日本語忘れたの?』

■ 『人生の交差点』

■ 『モーディ』

■ 『狼だと叫ぶ少年』

■ 『飾窓の女』

■ 『スペインの王女』

■ 『ミステリーゾーン』

■ 『極寒と酷暑』

■ 『ハリケーン永久に』

■ 『イエスの話』

■ 『瞼の母』




(chiwawa5.gif)

こんにちは。ジューンです。

あなたは RSS リーダーを使っていますか?

わたしは、つい最近まで知りませんでした。

使ってみると、とっても便利ですよね。

お気に入りのブログの RSS feedを

リーダーに登録しておけば、

自動的に新しい記事を

読み込んでおいてくれます。

だから、一つのリーダーで

あなたのお気に入りのすべてのブログを

読むことができます。

もちろん、ブログだけではありません。

天気予報だとか最新のニュース。

また、最新の映画情報や

音楽や、ファッション情報など、

RSS feedを探して登録しておけば、

いつでも、最新の情報がゲットできます。

あなたも、試してみたらいかがですか?

RSSリーダーがどういうものなのか?

よく分からない人は次の記事を

ぜひ読んでみてください。

『床上手な女とRSS』


(renge45y.jpg)

ところで、英語の面白いお話を集めてみました。

もし、時間があったら読んでみてくださいね。

■ 『あなたのための 楽しい英語』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



(bare02b.gif)


(girlxx.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争と愛する人たち

2022-07-16 01:43:01 | 思い出の映画


 

戦争と愛する人たち

 


(allor10.jpg)


(midway82.jpg)


(midway80.jpg)


(renge00e.gif)




(merange12.jpg)

デンマンさん。。。、あんさんは、もしかして 戦争を愛する人たち の事を書きはるのォ〜?


(kato3.gif)

残念やけど、確かに、そういう人達がおるねん。。。

 



 



こういう武器見本市を開催する人達がいるから戦争が いつまで経っても無くならへん。。。ほとんどの国で戦争準備をすすめている。。。

 


(gunjihi2.gif)


(armsale2.jpg)





『今、新たな戦前』

&nbsp 



そういうわけやから、ウクライナ戦争が起きるのも無理のない話やねん。。。そやから、日本が戦争に巻き込まれるのも可能性がないわけやあらへん。。。



こういう戦争が起きるかも知れへんのに、あんさんは敢(あ)えて戦争反対と愛する人たち について書きはるのォ〜?

そういうことやがなァ〜。。。

そやけど、どないなわけで戦争反対と愛する人たち について書く気になりはったん?

あのなァ〜、ネットサーフィンしておる時に、たまたま次のクリップに出くわしたのやがなァ〜。。。

 



 



見れば分かるように、この曲は『ミッドウェイ』という映画の中で歌われたものやねん。。。この歌を聴いて、わては この映画のことで記事を書いたことを思い出したのやァ。。。それで、この歌が歌われているシーンをYouTubeにアップロードしたことを思い出して次のように検索してみたというわけやァ〜。。。

 


(gog22-07-06.jpg)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 



all or nothing at all ミッドウェイ と入れて検索したのやねぇ〜。。。



そういうことやァ〜。。。すると 30,200,000件ヒットする2番めに わてがYouTubeにアップロードした曲が出てきよるねん。。。リンクをクリックすると次のページが出てきよる。。。

 


(clip22-07-06.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



。。。で、あんさんは、実際に この映画を観やはったん?



当たり前やん。。。

 


(mid21-01-25.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



2021年1月25日に この映画を観て次の記事を投稿したのやがなァ〜。。。

 


(art21-02-06.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



つまり、上の記事では言い足りない事をここで言おうというわけやのォ〜?



それもあるのやけど、この歌を聴いて めれちゃんは何か感じることがあるやろう?

そうやねぇ〜。。。全曲を聴いて感じるのは、戦争の映画の中で歌われるよりも、ロマンチックな恋愛ドラマの中で失恋したヒロインが歌うような曲やねぇ〜。。。

 


不思議な感じで

未来がやってきた


2013年10月28日

カテゴリ:恋愛詩


(breakup0.gif)

ありがとう

わたしのとなりで笑っていてくれて

わたしの人生をあずかってくれて

タフな夜をいくつも生き抜いて

またこうして人生に合流するひと

あなたがいたからきつかった

あなたがいたから軽かった

 



 

夢がかなう日がくるなんて

ホントに本当にくるなんて

今でも信じられなくて

あなたの顔が不思議な感じで

少し戸惑っているよ


(yubikiri.jpg)

 


(renge720.gif)

 

by めれんげ




『不思議な感じで未来がやってきた』より
【即興の詩】

『愛にあふれる未来』にも掲載。
(2013年10月31日)


 



そうやがなァ〜。。。こないに、めれちゃんの詩の中に出てくれば、なんとのう ぴったりくるねん。。。



そうやろか?

そうやでぇ〜。。。日本の戦争映画やったら、まず間違いなく軍艦マーチが聞こえてくるねん。。。

 



 



ミッドウェイ海戦というのは、日本海軍が徹底的に敗北した戦闘なのやがなァ〜。。。航空母艦4船を沈められて、このあと日本軍は敗戦に向けて悲惨な戦闘を繰り広げてゆく。。。つまり、アメリカが作ったこの映画は、戦いに勝ったことを謳歌する勇ましい軍歌がバックグラウンドミュージックとして流れても不思議ではないのに、敢(あ)えて《All or Nothing at all》という曲が流れる。。。この曲は、休暇中に海軍将校のベスト大尉が妻とダンスを踊る場面で演奏される他にも、映画が終わってクレジットがロールアップされる最後にも演奏される。。。

 



 



つまり、映画のテーマがこの曲に含まれているわけやねぇ〜。。。



そうやァ〜。。。映画の演技の中では言い尽くされないテーマを この曲によって観る者に伝えようとしているのやでぇ〜。。。

。。。で、その歌詞は、どういうものやのォ〜?

次のような歌詞やァ。。。

 



 


(clip22-07-06b.jpg)

 

All or nothing at all
Half love never appealled to me
If your heart never could yield to me
Then I'd rather have nothing at all

All or nothing at all
If it's love there is no in between
Why begin, then cry for something that might have been
No, I rather have nothing at all

But, please, don't bring your lips so close to my cheek
Don't smile or I'll be lost beyond recall
The kiss in your eyes, the touch of your hand makes me weak
And my heart may grow dizzy and fall

And if I fell under the spell of your call
I would be caught in the undertow

So, you see, I've got to say
No, no
All or nothing at all




貴方の全てが得られないなら、いっそのこと何も要らないわ
半分の愛なんて無意味よ
あなたの心がすべて私に向けられないのなら、
いっそのこと何も要らないわ

貴方の全てが得られないなら、いっそのこと何も要らないの
それが愛なら、中途半端は嫌なの
なぜ甘い言葉を投げかけたの 愛を期待させるようなことを言っておきながら
中途半端なら、いっそのこと何もいらないわ

嫌よ、お願い、唇を頬に近づけないで
笑わないで。貴方が笑みを浮かべたら、私の心は乱れるだけ
私を見つめる貴方の眼差し、あなたの手が私に触れるだけで私の気持ちはしぼんでしまうの
私の心は狂おしくなって落ち込んでしまうわ

そして、もし貴方が、もう一度私を呼び止めるなら
私はどうしたら良いか分からなくなってしまう

だから、わかるでしょう、言わなければならないの
いやよ、いやなの、
貴方の全てが得られないなら、いっそのこと何も要らないわ

(デンマン意訳)




『歌詞 Billie Holiday - All Or Nothing At All』より


 



この歌詞を読むと、若い独身女性が妻子ある男性と不倫して、思いが叶えられないというような意味やあらへん?



確かに、わてが意訳した歌詞を読めば、そないに受け取られてしまうかも知れへん。。。そやけど、もう一度映画の中で歌われたシーンを観て欲しい。。。

 



 



休暇中のベスト海軍大尉と妻が、クラブで《All or Nothing at all》に合わせて踊ったあとで、夫婦は家に帰ってゆく。。。また戦場に戻るベスト海軍大尉は娘が眠っている部屋に入って、もしかすると二度と戻ってこられないかもしれないという気持ちで娘の寝顔をしみじみと瞼(まぶた)に焼き付けるのやァ。。。その姿を妻が見守る。。。こういうシーンが出てくるねん。。。



つまり、アメリカ軍はミッドウェイ海戦で勝利を収めたけれど、その戦闘で多くのアメリカ兵も命を落とし、その愛する妻や子供、それに家族全体に不幸をもたらしたということをこのシーンで考えさせるというわけやねぇ〜。。。

そういうことやがなァ〜。。。この事を考えれば、上の歌詞は次のような反戦の意味にも読めるのやでぇ〜。。。



 


(midway82.jpg)

 

All or nothing at all
Half love never appealled to me
If your heart never could yield to me
Then I'd rather have nothing at all

All or nothing at all
If it's love there is no in between
Why begin, then cry for something that might have been
No, I rather have nothing at all

But, please, don't bring your lips so close to my cheek
Don't smile or I'll be lost beyond recall
The kiss in your eyes, the touch of your hand makes me weak
And my heart may grow dizzy and fall

And if I fell under the spell of your call
I would be caught in the undertow

So, you see, I've got to say
No, no
All or nothing at all




お国のために戦いに行くの?それとも家族のために残るの?
お国が大切なの?それとも私や家族?
私と家族の事を本当に愛してほしい
私と家族のことを本当に愛しているなら、戦争にゆかないで欲しい

お国のため?それとも家族のため?
ホントなら、どちらかを選ぶものよ
私と家族が大切だと言いながら戦争に行く貴方
初めから貴方と家庭をもつべきじゃなかったわ

嫌よ、お願い、唇を頬に近づけないで
笑わないで。貴方が笑みを浮かべたら、私の心は乱れるだけ
私を見つめる貴方の眼差し、あなたの手が私に触れるだけで私の気持ちはしぼんでしまう
私の心は狂おしくなって落ち込んでしまうわ

そして、もし貴方が、もう一度私を説得するなら
私はどうしたら良いか分からなくなってしまう

だから、わかるでしょう、言わなければならないの
いやよ、いやなの、
私と家族を愛して、戦争にゆかないで…

(デンマン意訳)




『歌詞 Billie Holiday - All Or Nothing At All』より


 



なるほどォ〜。。。映画の中のベスト海軍大尉の妻の気持ちなのやねぇ〜。。。そやけど、ちょいと、あんさんの深読みとちゃうのォ〜?



さよかァ〜。。。? そやけど、ベスト海軍大尉の妻は最後の夜を上のような気持ちで過ごしたと思うでぇ〜。。。



(laugh16.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも デンマンさんが深読みして《All or Nothing at all》を反戦の歌にしてしまったと思いますかァ〜?

ええっ。。。 「そんなことはどうでもいいから、何か他に もっと面白い話をしろ!」

あなたは、そのような強い口調で、あたくしにご命令なさるのでござ~ますかァ?

分かりましたわ。。。

あなたは、結婚にやぶれたかもしれません。

でも、そんなに落ち込むことはないのですわよう。。。

なぜなら、あの有名なアインシュタインは次のように言ったのでござ~ますわァ。


結婚とは、ひとつの偶然から

永続的なものを作りだそうという、

成功するはずのない試みだ。



(einstein2.jpg)

---アルバート・アインシュタイン


分かるでしょう!

結婚は永続しないものでござ~♪~ますわァ。

だから、今晩も、近くの居酒屋によって一人でお酒を飲めば いいのでござ~ますわァ。

 

ええっ。。。? 「そのような、慰めはいいから、気晴らしに、もっと面白い話をしろ!」

あなたは、更に、あたくしにご命令なさるのでござ~♪~ますか?

分かりましたわァ。。。 では、ちょっと次の検索結果を見てくださいまし。。。

 


(gog60409a.png)

『拡大する』

『現時点での検索結果』

 

「卑弥子 ヴィーナスのえくぼ」と入れてGOOGLEで検索する殿方が多いのでござ~ますわァ。

つまり、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”を目当てにやって来るのですわよう。

うふふふふふふ。。。

あなたも、ビックリするでしょう?

ジムに毎日通って“ヴィーナスのえくぼ”をゲットしたのですわァ。

 


(buttdimp5.jpg)

 

どうでござ~ますかァ?

ええっ。。。 あたくしのお尻だとは思えないのでござ~ますかァ~?

どうしてよう?

ええっ。。。 スタイルがよすぎると、おっしゃるのござ~ますかァ~?

あたくしが十二単を一枚、一枚脱いでゆくと、

最後には上のようなおヌードになるのですわよう。

信じてくださいましなァ~。。。

ところで、話は変わりますけれど、

かつて、レンゲさんの親友の めれんげさんは 一生懸命にブログを更新していたのでした。

でも、時には、他のことに夢中になって、会費を滞納したことがあったのでござ~ますわァ。。。

そのために、サイトを削除されてしまったのです。

それでも、2013年の6月にライブドアで『即興の詩』サイトを再開しました。

めれんげさんの『即興の詩』サイト

再開して間もないのに 検索結果 3,960,000件中の 9位に躍り出るなんてすごいですよねぇ~。。。


(gog30703.gif)

『現時点での検索結果』

現在、めれんげさんは お休みしています。

でも、これからも、ブログを通して「愛のコラボ」を続けて欲しいですよねぇ~。。。

かつて めれんげさんの「即興の詩をはじめました!」の『極私的詩集』サイトは 次の検索結果で見るようにトップを占めていたのです。


(gog30928a.png)

また、ブログを更新して トップに返り咲いて欲しいものです。

ところで あなたは「どうしたら、上位に掲載されるのォ~?」と考えているかもしれません。

その秘訣を知りたかったらデンマンさんが面白い記事を書いていますわ。

次のリンクをクリックして読んでみてください。


(seo001.png)

『おばさんの下着に見るSEO』

話は変わりますけれど、めれんげさんは可愛い猫を飼っています。

あなたも、猫ちゃんを飼っていますか?

ええっ。。。 ワンワンちゃんを飼っているのですか?

そういえばデンマンさんが『ワンワンちゃん』という面白い記事を書いていました。

気が向いたら下のリンクをクリックして読んでみてください。


(dog202.jpg)

『ワンワンちゃん』

とにかく、次回も興味深い話題が続きます。

あなたもどうか、また読みに戻ってきてくださいね。

では、また。。。


(hand.gif)



(surfing9.gif)

メチャ面白い、

ためになる関連記事



(linger49.gif)


『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』


(renge62e.jpg)

『双头爱染明王』

『性具@バンコク』

『愛de擬人法』

『ネットde世界』

『細川ガラシャと病める日本』

『愛と性の悦び』


(babdol6.jpg)

『ハレンチ@日本』

『ハレンチde日本』

『永遠の愛を探して』

『永遠の愛よね』

『yapoo家畜便器污』

『電脳海豚』

『死に誘われて』

『愛と心の構造なのね』

『愛の心が広まる』

『いとしき言霊』


(kimo911.jpg)

『カミュを読みたい』

『日本の神話』

『素敵な人』

『吉祥天に恋をして』

『ウィルスアタックだ!』

『めれちゃん、ありがとう!』

『萌える愛長歌』

『思い出のハロウィン』

『萌える愛』

『愛の死刑囚@バルセロナ』

『愛の地獄なのね』

『淫らな恋なのね』

『愛の構造』

『純毛のズロース』

『坊っちゃんとチンドン屋』

『あふれ出すしずく』


(renge37w.jpg)

『愛と性@破綻』

『淫らな恋』

『人間失格@マレーシア』

『身を焼く恋心』

『愛と性の悦び@東京』

『堺まち歩き』

『イギリス領インド洋地域』

『思い出の夕顔@ジャカルタ』

『大宮五郎と野口五郎』

『千代に再会@即興の詩』

『月岡芳年を探して』

『断絶夫婦』

『きみ追う心』


(sayuri201.jpg)

『ニンフォマニア』

『一人で酒を飲む女』

『ブチギレたの?』

『ノルウェイ@即興の詩』

『きくた まなみ』

『永遠の愛』

『平安の愛と性』

『猫に誘われて』

『わが青春に悔なし』

『日本で一番長い五月』

『出会えてよかった』

『月さえも』

『知られざる蚤』


(rengfire.jpg)

『死刑囚の気持ち』

『私を見つけてね』

『未来は愛と共に』

『愛と心の旅路』

『愛と心の旅』

『復楽園からベロニカへ』

『復楽園再び』

『復楽園再々』

『肥後ずいきブーム』

『いびつな現実』

『わたしの思春期』

『淫らな愛をちょうだい』

『エッチな人』

『眠れる美女』

『愛と性の悩み』

『心の旅路』

『宮城学院女子大学』

『犬と性と居眠り』

『生パンツ強盗』

『嫁リスト』

『エロ文学乙女』

『肥後ずいきの使用方』




(june06.jpg)

こんにちはジューンです。

バンクーバーでは例年に無い暑さを記録しました。

1960年7月30日に記録した33.3度を破って

今年の7月30日に 33.8度を記録したのです。

でも、日本の暑さと比べれば

たいしたことはありませんよね。


Hottest Day Ever Recorded

in Vancouver


Source: The Canadian Press
Posted: 07/30/09 8:09AM
VANCOUVER, B.C.


(june08c.jpg)

The city of Vancouver has registered its hottest day on record.

Environment Canada says a temperature of 33.8 C was recorded at Vancouver airport on Wednesday, shattering the previous high of 33.3 C that was set in 1960.

"A very strong ridge of high pressure is currently dominating all of B.C.," said Gary Dickinson, a meteorologist with Environment Canada.

"The ridge of high pressure also brought up from the south very warm air, which was responsible for the record-breaking temperatures."


ところで、今日は8月7日ですけれど、

最高気温は18度でした。

夏というよりも、もう秋という感じです。

わずか1週間しか経っていないのですが

変われば変わるものです。

あなたの地方では、いかがですか?

まだまだ暑さが続いているのでしょう?


(valent1.gif)

話は変わりますが、

デンマンさんがレンゲさんの記事を集めて

一つにまとめました。

もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、

次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『最近のレンゲ物語 特集』


(wildrose.jpg)

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



(bikini84b.jpg)


(kissx.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

破産を救った女優

2022-04-27 01:32:37 | 思い出の映画

 

破産を救った女優

 


(durbin11.jpg)


(durbin10.jpg)


(yen0201.gif)




(betty01.jpg)

デンマンさん。。。、破産を救った女優 というのは上の写真の女優さんですか?


(kato3.gif)

そうです。。。

きれいな女優さんですわねぇ〜。。。でも、私は見たことがありませんわ。。。いったい どこの国の女優さんなのですか?

アメリカの女優ですよ。。。

アメリカの女優さんならば、私は 多くの女優さんを映画で見て知っているつもりですけれど、上の写真の女優さんは見たことがありませんわァ。。。いったい、いつ頃に活躍した女優さんなのですか?

1936年に初めて映画に出たのだから、ベティさんが知らないのも無理はありませんよ。。。実は、僕も次の映画を見るまで知らなかったのでよ。。。

デンマンさんは、またバンクーバー市立図書館で DVD を借りて その映画を見たのですか?

そうです。。。

 


(lib22-04-12b.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



列車に乗った淑女

Lady on a Train


 


(train23.jpg)

 

San Francisco debutante Nicki Collins goes to visit her aunt in New York. Her father's employee, Haskell, is to meet her and facilitate her stay. Before reaching Grand Central, Nicki's train makes a brief stop and she looks up from reading a mystery by novelist Wayne Morgan—and witnesses a murder in a nearby building.

Upon arrival, she slips away from Haskell and goes to the police, but the desk sergeant, seeing the novel in her hand, assumes she imagined the crime. She decides that Wayne Morgan must be able to solve a murder, finds him, and pesters him to get involved. Following Morgan and his fiancee into a theater, she sees a newsreel about the "accidental" death of shipping magnate Josiah Waring—and recognizes him as the murder victim.

Unable to find the crime scene, Nicki sneaks onto the grounds of Waring's mansion. She is mistaken for Margo Martin, who was expected but has not come. Waring's will is read by his lawyer, Wiggam: Waring's nephews Arnold and Jonathan are not surprised to receive a token $1 inheritance, while the bulk of the estate goes to Margo Martin—his trophy fiancee, a singer at a nightclub he owns. Nicki snoops around the house and takes away a pair of bloody slippers that disprove the story of an accident. Two conspirators in the murder try but fail to stop her: Saunders, who turns out to be the nightclub's manager and another heir, and the chauffeur Danny.

Back with Haskell, Nicki makes another attempt to involve Morgan, phoning him and pretending a man is there attacking her—not realizing that Danny is there and is about to. Before he can, she makes another call, to her father. While she is singing to him, Danny spots the slippers and departs, separately attacking Haskell and Morgan. (Nicki assumes they mistakenly attacked each other.)

For various reasons, everyone goes to the nightclub. Nicki speaks to Margo and becomes suspicious. She locks Margo in a closet, goes on stage, and sings in her place. When freed, Margo tells Saunders she was never interested in the plot and stalks off; she is later murdered.

Arnold and Jonathan make romantic overtures to Nicki, but Saunders has her called backstage. He and Danny admit their involvement in the murder and threaten her, but Morgan breaks into the room and Nicki takes the slippers back. A series of backstage fights follows. Nicki escapes back to the stage and sings again. Morgan learns that one of the people she is sitting with—Arnold, Jonathan, and Wiggam—must be the murderer and manages to warn her. Meanwhile, Morgan's fiancee, thinking he is two-timing her with Nicki, dumps him.

Danny shoots Saunders. Nicki and Morgan leave with the slippers, but are arrested in the morning based on false information from Danny. Nicki tries to present the slippers, but Morgan's valet has them—and proudly shows how clean they now are.

Arnold, Jonathan, and Haskell all arrive at the jail to pay Nicki's bail. Arnold says the Warings would like to meet her and drives her to their company's offices, but nobody is there. They talk about the case and he admits that he had motive, but so did Jonathan, Wiggam, and especially Saunders. Nicki, frightened, manages to get away from him.

Finding Jonathan in the building, she tells him that Arnold is the murderer. They hide in a room—and it is the scene of the crime she saw from the train. Jonathan is the murderer. He confesses braggingly: next he will kill her, frame Arnold, and kill Arnold supposedly while defending Nicki.

Arnold slips into the room and grabs Jonathan's gun, but then Morgan arrives and mistakes the situation, and Jonathan gets it back. As Morgan tries unconvincingly to tell Jonathan that the police will be coming, they do.

In the final scene, Nicki and Wayne Morgan are newlyweds on a train. She is enjoying his newest book so much she tells the porter not to make up their beds until she finishes reading, and Morgan promptly tells her how it ends.




 


(train20.jpg)

 

あらすじ (ネタバレ注意!

 

サンフランシスコの社交界にデビューしたばかりのニッキー・コリンズ(ディアナ・ダービンが演じている)はニューヨークの叔⺟を訪ねる。
彼女の⽗親の従業員で支店で働いているハスケルが、彼女に会い、色々と面倒を見ることになっている。

グランドセントラル駅に到達する前に電車が少し停車し、ニッキーは⼩説家ウェイン・モーガンの書いたミステリー小説を読むのを止めて、それとなく外を見ると偶然にビルの窓の向こうで人が殺されるのを目撃してしまう。

グランドセントラル駅に到着すると、ニッキーは迎えに来たハスケルから離れて警察に行く。
受付で彼女に応対した巡査部長は彼女の⼿にミステリー⼩説の本を見て、彼女が犯罪を想像したと思い込んで相手にしない。
色々説明したけれど、メアリーは結局、説得するのを諦める。

ミステリー小説家のウェイン・モーガンならば、きっと殺⼈事件に興味を持って解決してくれるに違いない、とメアリーは勝手に思い込む。
それで、彼を探して事件を捜査して解決してくれるように頼むことに決める。

モーガンと彼の婚約者が劇場に⼊った後、彼女は、彼らのあとに続いて映画館に入る。
たまたま上映されていたニュース映画に船舶王のジョサイヤ・ワーリングが映し出されているのを見て、メアリーが見た殺人事件の犠牲者がジョサイヤ・ワーリングだと確信する。

犯罪現場を見つけることができず、ニッキーはワーリングの邸宅の敷地に忍び込む。
遺産相続の会合でこの邸宅に来ることになっているマーゴ・マーティンと間違えられて、ニッキーは応接間に案内される。
そこではウォーリングの遺書を彼の弁護⼠・ウィガムが読んでいるところだった。

ウォーリングの甥のアーノルドとジョナサンは雀の涙の形式ばかりの1ドルの相続を受け取る、と知らされる。
不動産の⼤部分はジョサイヤ・ワーリングが所有するナイトクラブの歌⼿であり彼の愛人でもある婚約者のマーゴ・マーティンのものになると弁護士は宣言する。

ニッキーは家の周りを詮索し、殺人事件の証拠となる⾎まみれのスリッパを見つけて隠す。
殺⼈事件の2⼈の共謀者はメアリーを捕まえて始末しようとするけれど、失敗する。

ナイトクラブのマネージャーと別の相続⼈であることが判明したサンダースと、お抱(かか)え運転⼿ダニー。

ハスケルの所に戻ったニッキーはミステリ小説家のモーガンを呼ぶために、彼に電話をかける。
ダニーがそこにいて、証拠のスリッパを見つける。

それぞれの思惑(おもわく)があって、誰もがナイトクラブに行く。
ニッキーはマーゴ・マーティンに話しかけ、胡散臭(うさんくさ)いと思って、マーゴをクロゼットの中に閉じ込め、彼女の代わりにステージに上がり歌う。

クロゼットから出されたマーゴはサンダースに彼女が陰謀には加わっていないと⾔い、立ち去る。
しかし彼女は後で殺されてしまう。

ダニーはサンダースを撃つ。
ニッキーと小説家のモーガンは証拠のスリッパを持って逃げる。
しかし、ダニーからの誤った情報に基づいて午前中にニッキーは警察官に逮捕されてしまう。

アーノルド、ジョナサン、ハスケルは全員、ニッキーの保釈金を⽀払うために刑務所に行く。
保釈されたあとでアーノルドは、メアリーを会社のオフィスに連れて行く。
しかし、誰もそこにはいない。
彼らは事件について話し、アーノルドは叔父を殺す動機を持っていたことを認める。

会社のビルの中でジョナサンを見つけて、ニッキーはアーノルドが殺⼈者であると彼に伝える。
そこは、彼女が電車から見た犯罪の現場だった。

しかし、そこでジョナサンは自分が叔父を殺したとメアリーに自慢げに告白する。
その後で、彼はメアリーを殺すつもりなのだ。




(デンマン訳)

SOURCE: "Lady on a Train"
From Wikipedia, the free encyclopedia


 



 



殺人事件に絡んだスリルとサスペンスの映画ですわねぇ〜。。。で、デンマンさんは、この映画のどこに引き付けられたのですか?



あのねぇ〜、この映画は興行的には失敗だったと言われているのですよ。。。映画会社は、この映画ではあまり儲からなかった。。。実際、僕が見ても、あまり面白い映画とは思えなかった。

それなのに、どういう訳で、この映画を取り上げる気になったのですか?

図書館の上のカタログページに 次のように書いてあるのですよ。。。

 




(lib22-04-12x.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 

The girl they call "Winnipeg's Sweetheart," Deanna Durbin, captured the hearts of movie fans everywhere with her irresistible charm and golden voice.
From her debut film in 1936 to the release of her last film in 1947, Deanna was an international superstar and box-office sensation.

Then at the height of her fame, she walked away from Hollywood forever. Now her movie magic lives on in this special 6-film set, The Deanna Durbin Sweetheart Pack.

This rare treasure includes some of her best-loved films, including The Academy Award nominated Three Smart Girls; First Love, a modern riff on the classic Cinderella story; It Started with Eve, a tender-hearted musical farce; Lady on a Train, a crazy who-done-it; and Can't Help Singing, the film that takes Deanna out to the Old West in search of romance and adventure.




「ウィニペグの恋人」と呼ばれている少女、ディアナ・ダービンは、彼女のチャーミングな魅力と黄金の声で、世界中の映画ファンの心を魅了しました。

1936年の彼女のデビュー映画から1947年の彼女の最後の映画の公開まで、ディアナは国際的なスーパースターであり、ユニバーサル・スタジオの売上を伸ばす金のタナゴでした。

それなのに、ディアナ・ダービンは、人気と名声が頂点に達した時に、ハリウッドから永遠に去ってしまったのです。

現在、彼女の映画の魅力は、特別な6本の映画セットである、この DVD ("The Deanna Durbin Sweetheart Pack")の中で生き続けています。

この珍しい宝物とも言えるDVDには、アカデミー賞にノミネートされた「天使の花園」など、彼女の最も愛されている映画のいくつかが含まれています。

古典的なシンデレラの物語の現代版の「初恋」、優しい気持ちにさせてくれるミュージカルの道化芝居である「イブと一緒に始まった」、誰が犯人かを突き止めようとすると頭が狂いそうになる「列車に乗った淑女」、そしに、ロマンと冒険を求めてディアナが旧西部を行く映画「歌わずにはいられない」

(デンマン訳)



 



ハリウッドで活躍した女優なのだけれど、実はカナダ生まれなのですよ。。。カナダのマニトバ州ウィニペグ市で生まれたのです。。。しかも、ディアナ・ダービンは、人気と名声が頂点に達した時に、ハリウッドから永遠に去ってしまった、と書いてある。。。



それで、デンマンさんは、なぜディアナ・ダービンが、人気と名声が頂点に達した時に、ハリウッドから永遠に去ってしまったのか?…それが気になって調べたのですか?

そういうことです。。。ウィキペディアには次のように書かれてます。。。

 



ディアナ・ダービン

 


(durbin11.jpg)

1921年12月4日 - 2013年4月20日

 

ディアナ・ダービン(Deanna Durbin 本名:Edna Mae Durbin)は、1930年代から1940年代のハリウッド映画で活躍した、カナダ人の女優・歌手である。
ダービンはカナダ中部のマニトバ州ウィニペグで生まれた。
両親はイギリス・ランカシャーからの移住者で、姉が一人いる。

1935年、14歳のダービンはメトロ・ゴールドウィン・メイヤーと契約し、名前をディアナに変えた。
そして、もう一人の契約者、ジュディ・ガーランドと共演の短編映画『アメリカーナの少女(Every Sunday)』でデビューした。

ところが、ダービンは間もなく、MGMとの契約を解消された。
ハリウッドの伝説では次のようなことが言われている。

スタジオの重役ルイス・B・メイヤーは、若く未完成な女性の歌手が二人も必要だとは思わなかったので「太った方を追い出せ」という指示を出した。
部下のアーサー・フリードはダービンのことだと思い彼女をすぐクビにしたのだが、実はメイヤーが追い出すよう指示を出したのはガーランドの方だったというのである(確かに、当時ダービンより、ガーランドの方が少し太っていた)。

また、アーサー・フリードはキャスティング・カウチ(セックスをした相手に役や契約を回すこと)で悪名高く、当時13歳のジュディ・ガーランドとも性的関係をもっていたことも理由として挙げられる。

ダービンは以前、白雪姫のオーディションを受けたことがあるが、声質が大人っぽすぎることを理由に落選してしまったことがある。

 

成功

ダービンはすぐにユニバーサル・スタジオと契約を結び、初の長編映画『天使の花園』(1936)に出演。
この映画は大成功を収め、当時、破産寸前だったユニバーサル・スタジオを危機から救い、彼女はユニバーサルのトップスターになった


続いての主演映画『オーケストラの少女』(1937)はメガ・ヒットになり、ダービンは世界的に有名になった
この映画ではバレリーナのジェーン・バーロウがダービンの吹き替えを踊った。
この作品はアカデミー賞の5部門にノミネート。
1938年には、1935年のシャーリー・テンプルに続きミッキー・ルーニーと共にアカデミー賞特別賞を受賞した。

ダービンはポピュラーソングからオペラのアリアまで、何でも歌いこなした。

ダービンは少女映画から、長じてはラブストーリーに次々と出演。
マネー・メイキング・スターの10位までに入ったことは一度もないものの、キャラクター人形やグッズが売り出された。

『アンネの日記』の著者アンネ・フランクは、第二次世界大戦中に隠れ家の自分の部屋の壁に女優ダービンの写真を貼っていた
隠れ家はそのまま保存されており、ダービンの写真は現在もそのまま貼られている。

 

スキャンダル

ダービンは1941年に20歳で助監督のヴォーン・ポールと結婚、1943年に離婚した。
1945年にドイツ出身の脚本家で映画プロデューサーであるフェリックス・ジャクソンと再婚し、娘を生んだが、1949年に離婚。

ゴシップ・コラムニストのヘッダ・ホッパーは、ダービンが俳優のジョゼフ・コットンと不倫関係にあったと発言した。
しかし、このスキャンダルは、コットンが彼の自叙伝に書いたように、全くの事実無根だった。

ホッパーの発言の根拠は、ダービンもコットンも仕事がらみで、別々にスタジオで一夜を明かしたことだけだった。
彼らは翌朝スタジオの食堂で顔を合わせるまで、そのことを知らなかった。

コットンはホッパーのでっち上げに怒り、ハリウッドのイベントでホッパーが椅子に座ろうとした時、彼女の椅子を蹴り倒した。
その光景を見た観客からは、自然に拍手が沸き起こった。

 

イメージチェンジの失敗

1940年代半ば、ダービンはもっと洗練された役柄を求めた
そして、フィルム・ノワール『クリスマスの休暇』(1944)で本格的な人間ドラマに挑戦し、影のある女を演じた。

続いて『Lady on a Train』(1945)ではミステリーにも挑戦した
しかし世間は、以前の映画での愛らしいダービンを求めた
ダービンはイメージチェンジを諦め、以降はまたラブストーリーに出演するようになった。

 

引退

ダービンは『Lady on a Train』のフランス人プロデューサーであるシャルル・ダヴィッドと結婚後、1950年に引退。
二度と芸能界には戻らないと誓ってフランスのパリ近郊の小さな村に移住し、ダヴィッドとの間に生まれた息子を育てた

それからもダービンには多数の出演オファーが寄せられ、中にはマリオ・ランツァからの依頼も何度かあったが、彼女はマスコミから完全に姿を消した
ダービンは1983年に一度だけ受けた、映画史研究家のデヴィッド・シップマンの短いインタビューで、彼女のプライバシーの権利を断固として主張している。

2013年4月末、ダービンの息子が会報誌「the Deanna Durbin Society」で、ダービンの死去を発表した。
亡くなった日付や死因については不明。
ただし、死亡日を4月20日とする資料や3月31日とする資料もある。

ディアナ・ダービンの名は、ハリウッド・ウォーク・オブ・フェームの星に刻まれている。




出典: 「ディアナ・ダービン」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



ダービンさんは、ただ単に「可愛い乙女」の役割だけでは物足りず 1940年代半ば、もっと洗練された役柄を求めたのですよ。。。



それで、『Lady on a Train』(1945)で、ミステリーにも挑戦したのですわねぇ〜。。。

そういうことです。。。でも、残念ながら、このミステリー映画は評判が良くなかったのですよ。。。興行成績も良くなかった。。。

ダービンさんはガッカリしたでしょうねぇ〜。。。

マジで落ち込んだと思いますよ。。。世間は、以前の映画での愛らしいダービンを求めていたと知って、愕然としたと思うのです。。。おそらく、ダービンさんは、ただ「可愛い乙女」で売り出したことを恥じて、もっと自分が演技力のある女優であることを世間に示したかったのだと思います。。。

でも、映画界から姿を消すことはなかったと思うのですわァ〜。。。

だから、ダービンさんは、それほど世間の要求と自分の演技力の間で板挟みにあって、悩んで、落ち込んでしまったと思うのですよ。。。

それで、映画界から引退して家庭に入ることに決めたのですか?

そうだと思います。。。あの伝説的な女優、一生を独身で通した「永遠の処女」の原節子さんと似てますよ。。。

原節子さんも演技力に悩んで、映画界から、すっかり姿を消してしまったのですかァ〜?

いや。。。原節子さんは、小津安二郎監督作品で不朽の名作を残した名女優だったのです。。。

それなのに、どういうわけで映画界から、きっぱりと姿を消してしまったのですか?

ちょっと原節子さんの経歴を読んでみてください。。。

 



原節子

 


(hara1947.jpg)

1920年6月17日 - 2015年9月5日

 

原 節子(本名:會田 昌江(あいだ まさえ)は、日本の女優。
戦前から戦後にかけての日本映画を代表する女優のひとりで、「永遠の処女」と呼ばれた。
『晩春』(1949年)や『東京物語』(1953年)などの小津安二郎監督の出演で知られ、ほか『わが青春に悔なし』(1946年)、『青い山脈』(1949年)、『めし』(1951年)などに出演した。

1963年に女優業を引退し、2015年に死去するまで隠遁生活を送った

1963年12月12日、小津監督が東京医科歯科大学附属病院で没し(その日は小津監督の還暦の誕生日だった)、その通夜に出席したのを最後に原は女優業を事実上引退し、以降表舞台には一切姿を見せなくなった

晩年の原は鎌倉市で親戚と暮らしているとされ、近況に関してはほとんど外出しないが元気であったということだけが伝えられた。

引退に関しては「老いていく姿を人前に晒したくないと考えていた」「撮影用のライトで白内障を患い、健康上の理由で引退を決意した」「戦前の国策映画に出演していた自分の責任を強く感じており、けじめをつけるべきだと考えていた」といった様々な憶測が飛び交ったが、高橋治は原が「小津の死に殉じるかのように」公的な場から身を引いたと表現している。

当時、その理由として「畳の上での芝居がしづらくなったから」と岡田茉莉子に語っている。
引退後は好きなだけ海外旅行へ行きたいと語っていたが、海外旅行どころか国内旅行にさえ一切行かず、晩年には外食さえしなかったと言われている。

同年に東宝が毎年制作しているカレンダーはこれまで11年連続で原節子が1月を飾っていたが、前年より撮影を拒否し密かに引退を決意していたといわれる。
この年の1月は司葉子と藤山陽子だった。

1963年12月12日、小津監督の通夜に出席。『日刊スポーツ』記者のインタビューに答えている。「先生のあの独特の作風が、もう二度と見られないと思うと…(中略)。せめてもう一度、小津先生とごいっしょに、精いっぱいの仕事ができたらと、それだけが、ほんとうに心残りです」。この時は会田昌江名で弔問に訪れていた。

1968年9月、小津との共同脚本家野田高梧の通夜に出たのを最後に、公の場から姿を消した。

1973年、小津の没後10年を記念して信州蓼科に小津と野田の有縁地碑を建てるとき「会田昌江」名義で寄付をする。

1993年、笠智衆の通夜前に極秘に訪れ、一部の関係者に気付かれたのが最後の目撃であった。

1994年、東京都内のかつての自宅の土地を売却し、約12億円の所得を得たことで、この年の高額納税者番付で全国の75位で登場し、この時再び話題となった。

2015年9月5日、肺炎のため神奈川県内の病院で95歳の生涯を閉じた

原の訃報は、没後約2か月半が経過した11月25日にマスメディアで伝えられた。

 

演技と人物

小津安二郎監督は「一時世間から美貌がわざわいして演技が大変まずいというひどい噂をたてられたこともあるが、僕はむしろ世間で巧いといわれている俳優こそまずくて彼女の方がはるかに巧いとすら思っている」とし、1951年には「原節子ほど理解が深くてうまい演技をする女優は珍しい。『原節子は大根だ』と評するのはむしろ監督が大根に気づかぬ自分の不明を露呈するようなものだ。実際、お世辞抜きにして、日本の映画女優としては最高だと私は思っている」とも語っている。

現役女優の頃は美貌のトップ女優で、その早い引退と引退後の完全な隠遁生活、生涯独身を貫いたことなども同じことから「日本のグレタ・ガルボ」と言われている。

原と同様、小津作品に多数出演した俳優の笠智衆は著書『大船日記』で「原さんは、きれいなだけじゃなく、演技も上手でした。ほとんどNGも出しません。
めったなことでは俳優を褒めなかった小津先生が、『あの子はウマいね』とおっしゃっていたのですから、相当なもんです」
「普段はおっとりとして、気取らない方でした。美人に似合わずザックバランなところもありました。
撮影の合間に、大きな口を開けて『アハハ』と笑っとられたことを覚えています」と回想している。

原と共演したことがある女優の司葉子は原の一番の魅力を「清潔感」と指摘、「演技では出せない生地の魅力」としている。
司は引退後の原と電話で時々会話をしていた。

2000年に『キネマ旬報』が発表した「20世紀の映画スター・女優編」では第1位に選出された。
また、2014年に同誌が発表した『オールタイム・ベスト 日本映画男優・女優』では女優部門の4位に選ばれた。

1936年から1940年までの年代別プロマイドの売上ベスト10では、男女総合1位に選ばれている。

原はたばことビールが大好きだった。




出典: 「原節子」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



小津安二郎監督が亡くなると、それ以後、映画に出るのをやめて、映画界から姿を消してしまったのです。。。実は、小津監督も一生を独身で通したのですよ。。。



つまり、原節子さんは小津監督と結婚したかったのですか?

いや。。。それよりも小津監督だけが自分の演技力を正しく理解して名作を作ってくれたと信じていたと思うのですよ。。。中国の故事に「伯牙絶弦」というのがあるのです。。。ベティさんは聞いたことがありますか?

いいえ。。。、初めて聞きました。。。どういうことですか?

 


伯牙絶弦(はくがぜつげん)


(dankin12.jpg)

 

中国の春秋時代、琴の名人伯牙(はくが)が、友人の鍾子期(しょうしき)が死んだとき、もはや自分の琴を理解する者が居ないと言って琴の緒を絶ち、生涯琴を弾かなかったという。

「呂氏春秋」本味の故事から
親友・知己に死別するたとえ。

琴の緒を断つ。

伯牙断琴(はくがだんきん)



 



ダービンさんは、彼女の演技力を本当に理解することのできる小津安二郎監督のような人物に巡り合うことができなかったのですよ。。。もし、そのような監督に巡り当ていたら、映画界から引退することはなかったと思います。。。



小津安二郎監督のような人物に巡り合っていたら、ダービンさんは、もっと名作を残していたのかもしれませんわねぇ〜。。。

そういうことです。。。




(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも、もしダービンさんが、小津安二郎監督のような人物に出会っていたら、引退しないで女優の仕事を続けていたと思いますか?

ええっ。。。「そんな事はどうでもいいから、他にもっと面白いことを話せ!」

あなたは、そのような強い口調で わたしにご命令なさるのですかァ〜?

分かりましたわァ。。。

デンマンさんが10年以上も前にアンケートを作りました。

 


(wp91228.gif->june21-11-29.jpg)


『拡大する』


『もう一度クリスマスのページ』

 

上のリンクをクリックすると、

右側のサイドコラムにたくさんの質問が出てきます。

ひとつひとつ見ながら ぜひアンケートに答えてみてください。

ええ。。。、「そんな暇ないよ!」

じゃあ、たまには、古代のお話も読んでみてくださいね。

意外に面白いですわよ。。。

あなたも古代の謎に挑んでくださいねぇ~。。。


天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。
 

天智天皇は暗殺された 

定慧出生の秘密 

藤原鎌足と長男・定慧 

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?



ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。

興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。

-
(sylvie500.jpg)


『角さんと原発と天罰(2013年1月5日)』

『真紀子落選(2013年1月14日)』

『野火(2013年1月18日)』

『タイタニックと国際化(2013年2月1日)』

『宮澤理恵@Macao(2013年2月28日)』


(sunwind2.gif)

『チョコレートと軍産複合体』

『チョコレートと甘い権力』

『CIAの黒い糸』

『美しい日本語再び』

『宮沢りえブーム?』

『また、宮沢りえ?』

『浅間山噴火とフランス革命』

『なぜアクセスが急増したの?』

『気になる検索ワード』

『なぜ塩野七生批判』

『その検査、ムカつく!』

『宮沢りえと床上手な女』

『MH370ミステリー』

『なぜ死刑廃止?』

『真犯人はそこにいる』

『MH370ミステリー裏話』

『お裁きを信じますから』

『ジャルパックと国際化』

『古代ローマのセックス』


(nopan05.png)

『CIAとノーパン』

『エロいローマ再び』

『エロいけれどためになる話』

『えろあくにめ温泉』

『エロいけれどためになる』

『地球上のネット普及率』

『原発はダメだったのに』

『スカートをはいた兵隊』

『行田シンドローム』

『幻の暴走機関車』

『CIA@NOパンツ』

『エリュトゥラー海案内記』

『IPアドレスの謎』


(ext200.jpg)

『地球外生物』

『パスカルの悩み』

『めっちゃアクセス』

『ミラーサイトで金儲け』

『5,216 アクセス!』

『信じられない!』

『アクセス急増!』

『超アクセス急増!』

『地球を飛ぶ』

『UFOと大津波』

『あと1時間で死ぬと判ったら』

『6000日@GOO』

『パシフィックリムの旅』

『雨のニューヨーク』

『いいねde嫌われる』

『白い姫君』

『ビクトリア朝レスビアン』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)




(spacer.gif+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『スパマー HIRO 中野 悪徳業者』

 


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マカロン

2021-10-16 02:38:43 | 思い出の映画


 

マカロン

 


(great22.jpg)


(great23.jpg)


(great20.jpg)


(great10.jpg)


(mayumi40.jpg)





デンマンさん。。。今日はマカロン について話すのですか?


(kato3.gif)

そうです。。。いけませんか?

デンマンさんはマカロンが好物なのですか?

いや。。。特にマカロンが好物だというわけではありません。。。

 



マカロン


(macaron2.jpg)

 

マカロン(仏語: macaron 英語:macaroon)は、卵白と砂糖とアーモンドを使った焼き菓子の一種。
形状は、直径数センチの円盤を2枚重ねた形をしている。
フランスを代表する洋菓子であるが、発祥地には諸説があり、イタリア発祥説のほかに、8世紀フランスのコルムリー修道院で初めて考案されたという説もある。

語源はマカロニと同じものであり、「マコロン」「マキャロン」とも言うが、「マコロン」(macaroon)は厳密には別の菓子を指す。

マカロンは保存の効く菓子ではなく、 (食品衛生法では定義されていないが)取扱は、どちらかというと生菓子に近く、特に高温には弱く15℃以下の環境、もしくは冷蔵庫に保管することが求められ、賞味期限も5日以内ほどである。

 

パリ風マカロン


(macaron3.jpg)

 

マカロンと名の付く菓子には色々な種類があり、単にマカロンと言えば、通常は固く泡立てたメレンゲに砂糖、アーモンドプードル(パウダー)等を加えて混ぜて焼き上げた柔らかな2枚の生地にクリームやジャム、ガナッシュをはさんだパリ風マカロン(マカロン・パリジャン、macaron parisien)のことを指し、正式にはマカロン・ムー(macaron mou、「柔らかいマカロン」)と言う。

彩りも豊富で贈り物としても人気がある。
アーモンド粉末の代わりにココナッツを使う場合もある。

パリ風マカロンは、パリにある「ラデュレ」菓子店の経営者ピエール・デフォンテーヌが、1930年に2枚のマカロンにジャムやクリームをはさんで売り出したのが始まりである。

日本では、生地を小さく絞ったまま焼いたものもマカロンとして売られていることがある。
バニラ以外には、チョコレート・ローズ・ピスタチオ味が有名だが、梅や抹茶、小豆、黒ごまなどの和風マカロンも作られている。
ラデュレでは期間限定で山椒味のマカロンが販売されていた。

2つのマカロンの間から溢れているガナッシュの部分は、フランス語で「足」を意味する「ピエ」と呼ばれている。

 

バリエーション

現在でもフランスの各地で、さまざまなマカロンが作られている。
13世紀から作られているサン=テミリオンのマカロン・クラックレ (macaron craquelé) や16世紀から作られているアミアンのマカロン・ダミアン (macaron d'Amiens)、18世紀から作られているナンシーのスール・マカロン(sœur macaron)などが有名である。

最も古いマカロンは、791年から現在まで製造されているロワール地方のコルムリー修道院の物である。
この他、ピレネー=アトランティック県サン=ジャン=ド=リュズなどにも名物のマカロンが存在する。

16世紀にカトリーヌ・ド・メディシスがアンリ2世のもとへ輿入れする際にイタリアから持っていった菓子も古典的なマカロンの一つで、イタリアではアマレッティと呼ばれる。

そのアマレッティを柔らかくしたのがバーチ・ディ・ダーマ(Baci di dama)であり、特にパリ風マカロンはバーチ・ディ・ダーマを発展させたものだと思われる。

中日ドラゴンズがマスコット人気にあやかって販売している「どあろん」も知られている(名前はマカロンにドアラ・シャオロン・パオロンのそれぞれの名前を引っ掛けて命名)。




出典: 「マカロン」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



マカロンが特に好物でないのに、どういうわけでマカロンを取り上げるのですか?



実は、バンクーバー市立図書館でDVDを借りて映画を観ていたら、あの有名なロシアのエカチェリーナ女帝がスウェーデンとの戦争中に戦場に出向いてロシア軍の兵士にマカロンを手渡すシーンだ出てきたのですよ。。。

 


(lib21-08-15.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



THE GREAT

(エカチェリーナの時々真実の物語)



(great11.jpg)

 

『THE GREAT ~エカチェリーナの時々真実の物語~』は、ロシアの女帝であるエカチェリーナ2世が権力を握るまでの過程を描いた2020年のコメディドラマのテレビシリーズである。
全10話からなる第1シーズンは、Huluで2020年5月15日に公開された。
シリーズの主役はエカチェリーナ2世をエル・ファニング、ロシア皇帝ピョートル3世役をニコラス・ホルトが勤めている。

『THE GREAT』は、エカチェリーナ2世が、宮廷外の家計から、ロシア史上最長の女性統治者になるまでを風刺的に描いたコメディドラマである。このシリーズはエカチェリーナの若い頃のピョートル3世(ピョートル2世と混ぜ合わせて設定)との結婚生活を描いたフィクションで、堕落した危険な夫の殺害計画が中心に描かれている。

第1話「ザ・グレイト」The Great

18世紀、若くナイーヴなエカチェリーナは、ロシア皇帝ピョートル2世と結婚する。しかし、ピョートルの不真面目で残忍な性格や、結婚が後継を作るためだったことを知り、エカチェリーナの野心や楽観主義は打ち砕かれてします。エカチェリーナは、メイドのマリアルを思いがけない友人として得る。ロシアでは女性に教育が施されていないことを知ったエカチェリーナは、ピョートルの許可を得て資金を確保し、学校を設立することに成功する。

しかし、学校が女子のためのものだと知ったピョートルは、すぐに学校を燃やしてしまう。舞踏会でエカチェリーナに贈られた熊をピョートルが撃ってしまうと、エカチェリーナは皆の前でピョートルを平手打ちする。ピョートルは彼女を幽閉して殴り、警告する。囚人にすぎなくなったエカチェリーナは、マリアルの助けを借りて城からの脱出を決意するが、ピョートルに見つかり失敗する。

落ち込んだエカチェリーナは手首を切ろうとするが、マリアルが皇帝の後継者がいない場合、最終的に皇位は皇后に譲られるというロシアのルールを教えてくれる。喜んだエカテリーナはナイフを捨てる。

第2話「ひげの自由」A Fake Beard

エカチェリーナとマリアルはピョートルの殺害方法を考えていたが、マリアルはピョートルの側近であるオルロフを誘惑して利用することを提案する。しかし、オルロフを誘惑することに失敗したエカチェリーナは、計画をオルロフにストレートにぶちまける。ピョートルがエカチェリーナに謝罪しても、エカチェリーナはそれを受け入れいない。一方、オルロフは、ロストフ伯爵が勅令で髭を剃られることに反発し、市民の自由意志を維持しようと努力する。

エカチェリーナは宮廷の女性たちから軽蔑されており、エカチェリーナが服従しないこともあってピョートルは激怒し、馬車の事故で彼女を殺そうと決心する。アーチーはエカチェリーナに警告し、エカチェリーナはピョートルに愛想を振りまき、従順なふりをして、ピョートルの決断を変えさせる。また、エカチェリーナはピョートルの母親が彼に辛く当たっていたことを知る。エカチェリーナはオルロフに国のために協力するように迫るが、オルロフは断っても自信を持っている。堕落したピョートルがオルロフにロストフの髭を剃るように迫ったことから、オルロフはエカチェリーナと手を組むことに同意する。

第3話「そして陛下、あなたはピョートル大帝ではありません」
And You Sir, Are No Peter the Great


エカチェリーナとオルロフは、ピョートルがエカチェリーナの「愛人」としてレオ・ヴォロンスキーを連れてきた時に新時代に向けたマニュフェストを用意していたが、エカチェリーナは「愛人」と言う考えに難色を示す。オルロフはレオがピョートルのスパイではないかと疑うが、エカチェリーナはそれを信じようとしない。エカチェリーナはレオに、実際には完遂しないで、素敵な夜を過ごしたふりをしてほしいと頼む。

翌日、エカチェリーナはレオとの夜の営みが素晴らしかったことをピョートルに伝え、レオを手放すことができると言うが、ピョートルはレオを、関係を長く保てなかったことからレオを殴る。オルロフとマリアルは、ピョートルの異母弟であるイワンを利用してピョートルに対抗することをエカチェリーナに提案する。エカチェリーナは、城の秘密の部屋に隠されているエリザヴェータおばさんの助けを借りて、イワンの居場所を突き止めることに成功する。

一方、ピョートルは戦略を立てる能力に欠けているため、仲間から辱めを受けている。エカチェリーナはマリアルを傷つけた報復として、婦人のお茶の席でスヴェンスカ婦人を困らせ、婦人たちの反感を買う。ピョートルが父親の素晴らしさを演説した際、将校に馬鹿にされて感情的になる。エカチェリーナに励まされて本音を出したピョートルは、逆に将校を刺してしまう。喜んだピョートルは、エカチェリーナに自分の好きな恋人を作ることを許すが、レオに興味を持ったエカチェリーナは、レオにピョートルが彼を手放したのではなく、自分の恋人として受け入れたと嘘をつく。その結果、彼女は彼と情熱的な関係を築くことになる。

第4話「モスクワのラバ(モスコー・ミュール)」Moscow Mule

エカチェリーナとレオは愛を追い求めていた。ロシア正教の指導者であるイワン・イリイチ総主教が亡くなり、ピョートルは翌日までに新しい総主教を選ばなければならないというニュースが流れる。エカチェリーナ、マリアル、オルロフの3人は、タルシンクス主教を新たな教会の指導者に任命することを目指し、新時代の計画を進めていく。エカチェリーナは、スヴェンスカ夫人が始めた馬との関係の噂を知らされ、政治的な目的で償わせようとする。総主教選びの最中、一人の主教がピョートルと絶縁し、死んでしまう。

一方、エカチェリーナはファベルジュの卵を贈って他の婦人たちの賞賛を得ようと画策する。スヴェンスカ夫人はエカチェリーナを他の夫人たちとのお茶会に招待し、彼女を押したり、蹴ったり、侮辱したりする。ピョートルはアーチーに、新しい主教を決めるために神のお告げを受けるように指示する。彼はマジックマッシュルームを摂取し、幻覚を見ているところにエカチェリーナが偶然出くわす。彼は彼女を天使だと信じ、彼女は彼が正当な主教であることを告げる。アーチーの新しい称号を祝うパーティで、エカチェリーナとマリアルは、マリアル自身とエリザベートおばさんの助言に従って、他の女性たちへの教訓として平手打ちを行う。

第5話「戦争と嘔吐」War and Vomit

スウェーデンとの戦争が激化する中、エカチェリーナとエリザベス叔母はロシア戦線の軍隊を訪問する。兵士たちを見ると、エカチェリーナはロシアを別の方法で統治するという彼女の目標を思いだす。グリゴールはピョートルとジョージナの関係に苦しみ、ピョートルを毒殺してそれを終わらせる。ピョートルが病気になると、ヴェレメントフ、オルロフ、マリアルは誰もが、ピョートルの命が消えようとしている間に エカチェリーナが政権を乗っ取るように勧(すす)める。




出典: 「THE GREAT 〜エカチェリーナの時々真実の物語〜」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



 



マカロンが出てくるのは上のどの話のときなのですか?



第5話に出てくるのですよ。。。スウェーデンとの戦争が激化する中、エカチェリーナは、ピョートルの叔母さんのエリザベスと一緒にロシア戦線の軍隊を訪問するのです。。。エカチェリーナはマカロンの入った小箱を持って疲れ切った兵士にマカロンを一つづつ手渡すのですよ。。。

 


(great20.jpg)


(great22.jpg)


(great23.jpg)

 



エカチェリーナは戦場に あの大きなスカートを身につけたまま出かけたのですかァ〜?



その当時、女だてらに軍服を着て慰問にゆくわけにはゆかないのですよ。。。エカチェリーナが生きていた時代は、日本では江戸時代ですからね、皇帝のお妃(きさき)とし威厳を保たねばならない。。。ロシア宮廷の古い慣習に縛られているから、軍服やズボンなどを身につけてゆくわけにはゆかない。。。

 


(great24.jpg)


(great26.jpg)


(great25.jpg)

 



エカチェリーナからマカロンを手渡された兵士は感激するでしょうねぇ〜。。。



僕が兵士だったら、まるで夢かと思い、戦場にいることをしばしの間忘れるでしょうねぇ〜。。。

 


(great21.jpg)

 



この兵隊さんは怪我をして、戦争など懲り懲りだという表情を浮かべていますわねぇ〜。。。それでも、マカロンがもらえると分かるとストロベリージャムを挟(はさ)んだマカロンが欲しいとリクエストしているところが微笑(ほほえ)ましいですわァ〜。。。うふふふふふふ。。。



そうですねぇ〜、日露戦争当時の日本人の兵士ならば、皇后様が見舞いに訪れてマカロンを手渡す時に、「どれがいいですか?」と尋ねられたら、「恐れ多いことです。。。どれでも結構でございます」と答えて、目も合わせずに俯(うつむ)いたまま受けとると思いますよ。。。

そうでしょうねぇ〜。。。まず、日本の皇后様は戦場などに出向かないでしょう? 日清戦争でも、日露戦争でも、太平洋戦争でも皇后様が戦場に兵士を慰問に行ったなんて聞いたことがありませんわ。。。

その点、エカチェリーナがマカロンの小箱を持って兵士を慰問したということは、歴史に残る心温まるエピソードですよ。。。

でも、事実はどうなのですか? 映画なので、そういう場面を撮影したのではありませんか?

実際にあったことのようですよ。。。エカチェリーナは好奇心が強い女性なのです。。。危険を冒してでも戦場がどのようなものなのか? 自分の目で見てみようと思ったようです。。。それで見舞いから帰ってから、スウェーデンとの戦争を止めろと夫のピョートルに忠告しているのですよ。。。

 


(great27.jpg)


You must stop the war. この戦争は止めるべきだわ。



(great28.jpg)


Ah, did Elizabeth take you? Why does she do that?

あァ〜…、エリザベス叔母さんが戦場を見せに連れて行ったんだなァ〜? なんで、そんな余計な事をするんだ!?



(great29.jpg)


As if the men need to have macaroons thrown at them by a woman with big hair.

大きなカツラを被(かぶ)った女が撒き散らすマカロンを兵隊たちが欲しがっているとでも思って出かけたのかァ〜…。



(great30.jpg)


- They're dyig up there. 多くの兵隊たちは戦場で死んでるのよ。

- Hope so.(勇ましく戦って)死んで欲しいと思っているんだ。



(great31.jpg)


And whay are we at war? どうして戦争しているのよ?



(great32.jpg)


I needed to teach the Swedes a lesson, like my father before me.

俺のオヤジがしたようにスェーデン人に痛い目に遭(あ)わせたかったのさァ!



(great33.jpg)


- You need to stp it. 戦争止める必要があるわ。

- Well, I will. When we win. ああ、止めるよ。勝ったらねぇ〜。



(great34.jpg)


Dying horribly and pointlessly.

兵隊たちは惨(むご)たらしく、無意味に死んでいるのよ。



(great35.jpg)


For the glory of Russia, not pointlessly.

ロシアの栄光のために(兵隊たちは戦って死んでいるんだよ)、無意味に死んでいるわけじゃない。




(great36.jpg)


- Talk to the Swedes.(停戦して)スェーデン人と会談しなさいよ。

- I'd rather die.(そんな事をするなら)死んだほうがマシだよ。


 


(great37.jpg)


Well, you will not, but thousands are.

そうねぇ〜、あなたは会談するつもりなどないわ、でも、多くの人は戦争よりも話し合いで解決したいのよ。


 



この戦争好きなピョートルをエカチェリーナは殺してしまうのですか?



そうなのです。。。

でも、それはちょっとひどいのではありませんか? 何も殺すことはないと思いますわァ〜。。。

あのねぇ〜、エカチェリーナだけじゃない。。。ピョートルがこのまま皇帝にとどまって、いたずらに戦争を続けていたら、ロシアは破産してしまうと思う宮廷人が多かった。

それでエカチェリーナは夫であり、皇帝であるピョートルを殺してしまったわけですか?

そうです。。。もちろん、エカチェリーナ自身が殺したわけではありません。。。彼女の手下が殺したのですよ。。。

。。。で、その後ロシアは良い国になったのですか?

良い国かどうかは別にして、エカチェリーナは女帝としてロシアの黄金時代を築いたのです。。。

やっぱり、戦場に出向いて兵士たちにマカロンを配(くば)って慰問したことが人気を高めたのでしょうね。。。

そうかも知れません。。。真由美ちゃんもマカロンを作ってお店で宣伝用に配ったらどうですかァ〜? お店の人気が高まって、バンクーバーじゅうに評判が広まると思いますよ。。。

考えてみます。

そう決めたら、まず僕に一つ食べさせてね。。。



(laugh16.gif)


【デンマンの独り言】


(kato3.gif)

 

ところで、真由美ちゃんは、ノース・バンクーバーでホームステーしながらVCC (Vancouver Community College) にかよってパン職人・ベーグル職人の勉強と実習に励んでいました。

2016年の9月に卒業式を終えて、
現在、バンクーバー市内の旨いベーグルを提供するカフェ・レストランで働いています。

学生時代には、先生やクラスメートとの英会話には、まごつくことがあったそうです。
外国語というのは習得するのが実に大変です。

あなたは英会話を勉強してますか?
できれば、英語を話している国へ行って英会話を勉強するのが一番です。

でもねぇ~、英会話を勉強する方法に王道はありません。
人それぞれです。。。
自分に合った勉強法を見つけるのが、英会話の上達の早道だと僕は思いますね。

同じことを同じように勉強しても、人によって上達が違うのですよ。
僕の経験で言っても、人によって、語学の才能というのはまちまちです。

太田将宏老人のように、40年もカナダに住んでいるのに英会話が満足にできずに 6人に成りすまして日本語でブログにコメントを書きなぐって余生を過ごす人もいます。

なかには、日本語を忘れてしまうほど、英語にどっぷりと浸かってしまう人もいます。
20年以上英語圏で英語を話してますけれど、
僕は、漢字を忘れることはあっても、日本語を忘れることはありません。

もちろん、今でも、英語を話すよりも日本語を話す方が楽に話せます。
僕自身は語学の才能があるとは思ってませんが、
僕が、カナダ人と笑いながら話しているのを聞いていると、真由美ちゃんには さっぱり 何を話しているのか解らないと言うのですよね。

僕がペラペラと英語を話しているように見えるのだそうです。
「早くデンマンさんのように 英語がしゃべれるようになりたい」と真由美ちゃんは言います。

しかし、僕は、常に、英語を日本語のように しゃべれたら いいなと思っているのですよ。
外国語を母国語のように話すのは、本当に難しいと思います。

いずれにしても、真由美ちゃんは小さい頃からの夢が叶ってぇバンクーバーにやって来たのです!


(inflight2.jpg)


(airport1b.jpg)

ところで、あなたはバンクーバーに行ったことがありますか?

とっても素敵な街ですよ。


(stanley50.jpg)


(seawall3.jpg)


(seawall2.jpg)

世界で最も住みやすい街バンクーバー








(wetsuit.jpg)


(wetsuit3.jpg)


(gastown20.jpg)

 

ビデオを見ても、なんだかワクワクしてくるでしょう?

卑弥子さんが バンクーバーにやって来たのは 2008年の元旦の2週間ほど前でした。

クリスマスをバンクバーで過ごして、それから元旦の“Polar Bear Swim (寒中水泳)”に参加したのです。


(polar10.jpg)



上のビデオを見ると、まるで真夏のようでしょう?

ところが気温は確か2度ぐらいでした。 

水の中の方が暖かかったのです。

とにかく、バンクーバーには面白い人たちがたくさん居ますゥ。

あなたも、お暇と お金の余裕があったらぜひ出かけてみてください。

では、また興味深い、面白い記事を書くつもりです。

だから、どうか、あなたも またやって来てくださいねぇ~~。
じゃあね。


(hand.gif)




If you've got some time,

Please read one of the following artciles:





(mayumi76.jpg)

『なせば鳴る音楽』

『日本人女学生行方不明』

『日本人女学生死亡』

『ガレット』

『那須高原の紅葉』

『希望とロマン』

『錯視 錯覚』

『マンボ@バンクーバー』

『オリーブオイル』

『スコーンとプディング』

『5月のロブソン』

『病院食の間違い』

『プレミアム・ジャパン』

『自然の摂理を無視すると…』

『夢のデニッシュ・悪夢のマーガリン』

『パリ風カフェ』

『どこか狂ってるわ』

『行田遠野物語』

『行田物語 ピアノ』

『行田物語 猫』

『行田物語 母の懐』

『行田物語 ケネディ暗殺』

『行田物語 病院食』

『行田物語 お股の花々』

『晩香坡物語 ジャズ』

『行田物語 悪夢』

『行田物語 社長』

『行田物語 棺桶に入るまで』

『宝田百合子@インド』

『行田物語 ちゃぶ台』

『行田物語 アカギレ』

『行田物語 にぼし』

『ノーベル賞がなぜ?』


(dance011.jpg)

『トゥーランドットとかぐや姫』

『ゲソとワケギ』

『シェフ バベット』

『まんじゅう@富岡』

『ん?トゥーランドット』

『女の子の夢』

『イヴォワールのレストラン』

『151歳の誕生日』

『お皿をぺろぺろ』

『ポップス@蕎麦屋』

『検便と回虫』

『スコーンとプディング』

『スコーン姉妹』

『ピラミス 美術館』

『明治屋 圧力ジャム』


(santa85b.jpg)

『雁とがんもどき』

『グルメブーム』

『行田物語@ナポリ』

『栗餅』

『日本で再会ね』

『コロッケパン』

『日本のパン文化』

『小女子』

『カエルジュース』

『152歳の誕生日』

『かぐや姫フィーバー』

『クスクス笑わないで』

『セビチェ』

『ラーメンブーム』

『自然治癒力』

『カナダ紀行カナダ事情』


(utsunomiya10.jpg)

『猫カフェと癒し』

『ポメロ』

『カワウソ見たい』

『生パンツ系に惹かれて』

『ティラミスとピラティス』

『這っても黒豆』

『アイ、アイ、ツーアイズ』

『ネコの話』

『パリのフォア・グラ』

『酪酸が腸の免疫力アップ』

『日本は天国か?』

『猫の記憶』

『すき焼きミステリー』

『空也餅』

『猟師の常識』

『猫カフェde癒し』

『餃子とベーグル@宇都宮』

『ちゃぶ台』

『フォアグラ好き?』

『キャッチ22』

『プーティン』

『甘い記憶』

『思い出してポロポロ』

『パン文化@日本』

『乞食令嬢の錯覚聖女』

『バンクーバーのカワウソ』

『古代小麦粉』

『パン文化de日本』




(surfin2.gif)


(dogs17.gif)


(girlxx.gif)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリケーン永久に

2021-07-20 01:44:06 | 思い出の映画


 

ハリケーン永久に

 


(crawl10.jpg)


(salon22.jpg)

 


ハリケーンとワニ(笑)!

 


(crawl15.jpg)

 

2021年7月6日 火曜日 午前9時17分

7時00分起床。気温18度。
今朝も、スッキリと晴れ上がった、素晴らしい快晴。
今日も暑くなりそう。
昨夜は、それほど暑くはなかったけれど、何もかけずにごろっと横になって寝ました。
トイレに一度も起きずにグッスリと眠りました。
きゃはははは。。。

今朝は、他に何も食べるものが無くなったので
即席ラーメンでした。
そこのコミュニティ・センターのテラスで、
いつものようにネットをやってから、
午後、安売りマーケットに食料の買い出しにでかけます。
半値の特設売り場で、何か掘り出し物があるかな?
それを発見するのが楽しみです。

クロワッサンは半値で売っていることはまずない。
でも、ブルーベリーマフィンが半値だったことはあるのですよ。
やっぱり、マフィンよりもクロワッサンのほうが人気があるんだろうね。
それだけ早く売り切れてしまうのですよ。

ところで、昨夜は4本のDVDを観ました。
最初に観たのが『CRAWL』、フロリダが舞台。

 


(crawl11.jpg)

 

カテゴリー5の最大級のハリケーンがフロリダに上陸するという話です。
主人公は水泳選手の18歳の女の子と
避難区域にある自宅の地下室で足を怪我をして気を失っている父親です。
女の子は警告を振り切って避難地区の自宅に父親を探しにゆくのです。

そこにハリケーンがますます猛威を奮(ふる)って二人に襲いかかるという話です。
大きなワニが自宅の地下室に入り込んだので、そこで父親と娘がワニに襲われないように脱出するというスリルとサスペンスの物語なのですよ。

コーナーストアに盗みに入ったグループがワニに襲われる場面はすごいです。
それに津波も押しかかって、地下室から逃げた二人は再び、家の中に閉じ込められてワニと格闘するのですよ。

小百合さんは父親と特に親密だったので、この映画を観ると
まるで小百合さんと父親がハリケーンに襲われて助けを求めて脱出するという気持ちで観てしまうと思います。

 



 

予告編を見ただけでも、小百合さんは
『The Day After Tomorrow』を観たときのように
自分のことのように感じながら観てしまうでしょう!?

今日、小百合さんはBELCに買い物にでかけますか?
買い物が終わったら、あの休憩室でコーヒーを飲みながら、
「軽井沢タリアセン物語」を読んでね。
小百合さんの伝記物語です!

 


(sayuri201.gif)

『小百合物語』

 

そういうわけで、小百合さんも第二の人生を大いに楽しんで、心残りがないようにルンルン気分で暮らしてね。

では、梅雨にもめげずに今日もルンルン気分で過ごしましょう!
じゃあね。。。

 


(denman01.gif)





(sayuri55.gif)

デンマンさん... また個人的なメールを書き出したのですか?


(kato3.gif)

そうです。。。いけませんか?

こういう私的なメールはネット市民の皆様にはつまらないと思いますわ…。

小百合さんも楽しめるように書いたのだから、ネット市民の皆様にも楽しめる箇所があるはずです…。

でも、個人的な部分は省略すべきですわ…。

あのねぇ〜、小百合さんが迷惑だと思うようなことは書いてません…。。。

迷惑なことが書いてありますわ。。。

でもねぇ〜、小百合さんを誰も特定することができないのです。。。だから、心配することはありませんよ。。。

けれども、特定しようとするネット市民が出てくるかもしれませんわ。。。

たとえ特定されたとしても「人違いだわ!」と押し通せばいいのですよ。。。そんな事より、映画の話をしましょう。。。

つまり、デンマンさんが観た映画のことが書いてあるので、メールを引用したのですか?

そうですよ。。。

。。。で、『CRAWL』という映画を観て、それほど感動したのですか?

感動したと言うよりも、身近にワニのような恐ろしい動物がいないことで、ホッとしましたよ。。。もしバンクーバーに津波が押し寄せてくれば、当然 僕のマンションの周りも泥水に囲まれてしまうのですよ。。。ワニが近くの池や湖に生息していたら、映画と同じような場面に遭遇してしまいますからねぇ〜。。。

 


(lib21-07-06.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



クロール -凶暴領域-

 


(crawl12.jpg)

 

『クロール -凶暴領域-』(原題:Crawl)は、2019年のアメリカ合衆国のホラー映画。
監督はアレクサンドル・アジャ、主演はカヤ・スコデラリオが務めた。

大学生で競泳選手のヘイリー・ケラーは、フロリダ大学で開催された水泳大会に参加し、ベスト記録まで後もう一歩の好成績を収めるもスカラシップを逃す。
帰宅時、姉のベスからカテゴリー5の巨大ハリケーンがフロリダ州に接近していること、そして父親のデイブと連絡が取れないとの一報が届いた。

ヘイリーもデイブに電話をかけるが、やはり応答はない。
デイブの安否が気になったヘイリーは、当局の避難勧告を無視してデイブの家へと向かった。

離婚以来、デイブはコンドミニアムで一人暮らしをしていた。
両親が離婚した原因の一つには、デイブがヘイリーの水泳の上達に熱を入れるあまり、夫婦関係を疎かにしたことがあった。
そのため、ヘイリーはデイブと頻繁に連絡を取りつつも、自分を責め続けていたのである。

デイブの家に着いたヘイリーだったが、そこには飼い犬のシュガーしかいなかった。
ヘイリーはデイブがコーラル湖畔に向かったと考え、シュガーを連れて同地に行くことにした。
その湖畔には、かつて一家が暮らしていた家があったのだ。

道路が冠水する中、ヘイリーとシュガーはやっとの思いでコーラル湖畔に辿り着いたが、そこにはデイブのトラックしかなかった。
今は売り家となっている家の中を探している最中、ヘイリーはキッチンでデイブの電話を見つけ、更には床下から響く音を聞く。
シュガーを残し地下室へ向かったヘイリーは父親を呼ぶが、返事はなく、点けられたままのラジオや工具などが散乱していた。

ぬかるんだ地下室でついに見つけたデイブは意識を失って倒れており、更に肩には巨大な傷を負っていた。

 


(crawl16.jpg)

 

デイブをビニールシートに載せて引きずり、直ちに脱出しようとするヘイリー。

しかし、出口まで来たところで突如巨大なアリゲーターが現れ襲ってきた。
だが2人はすかさず、床下に無数にある配管でアリゲーターがその巨体故に自由自在には動けないことを利用し、かろうじて安全な場所へと避難することができた。
だがヘイリーは安全圏の外に携帯電話を落としてしまったことに気付く。

床下には水が流れ込み、溺死の危険も迫ってきたため、ヘイリーはアリゲーターに気付かれないよう安全圏の外に出て携帯電話を手に取り助けを呼ぼうとするも、またしても背後から現れた2体目のアリゲーターに襲われ携帯電話も踏み潰されてしまう。

負傷しながらもどうにか逃れたヘイリーは、デイブの助言で一階へ続くもう一つの通路である上げ蓋から脱出しようとするが、運悪くその上には物が置かれてあり開けなかった。

だが彼女は向かいのガソリンスタンドに火事場泥棒がいるのを見つけ、ヘイリーは助けを求めようとするが、ヘイリーの合図に気づいたのも束の間、泥棒たちはあっという間にアリゲーターに食い殺されてしまう。

その後、生存者を探している2人の警察官がやって来たが、彼らもまたアリゲーターの餌食となってしまった。
絶望的な状況に追い込まれたヘイリーとデイブは、生き残るべく知恵を最大限に働かせ、一か八かの大勝負に打って出る。

 


(crawl13.jpg)




出典: 「クロール -凶暴領域-」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




 



なんだか、怖くなって、冷や汗が出てきそうな映画ですわねぇ〜。。。



そうです。。。ワニを身近に感じたことのない日本人が観れば、怖い映画ですよ。。。でも、この映画を観てコメントを書き込んだカナダ人の感想を読むと、評判が良くない。。。僕のすぐ下のカナダ人は「くだらない映画で、幼稚園児か小学1年生か2年生向けの映画だ」と書いている。。。もう一人は「常識では考えられないようなシーンが出てくる。例えば、ガソリンスタンドの従業員が襲われて死んだのに、この父親と娘は襲われたのに、大きな怪我もしてない。全く理屈に合わない」

デンマンさんは、なんの疑問もなく、素直に怖い思いをしながら観たのですか?

もちろん、この父親と娘以外の人はワニに襲われて、全てが亡くなっているのですよ。。。でも、この父親と娘が死んでしまったら、映画にならないでしょう! 最初の20分で、この父親と娘がワニに襲われて死んでしまったら、それで終わりですよ。。。

つまり、信じられないことが映画の中で起きているけれど、映画だからバカバカしいと思っても、それを承知で怖がりながらデンマンさんは観たのですか?

そうですよ。。。スリルとサスペンスを感じながら、子供時代にもだったように楽しんだのですよ。。。うへへへへへへ。。。小百合さんが観れば、絶対に感動するはずですよ。。。

なぜそう思うのですか?

小百合さんは『The Day After Tomorrow』を観たときにも子供を助けるために、死ぬことを覚悟して救出に出かけた父親の姿に感動したのですよ。。。そうでしょう?!

そうですわ。。。デンマンさんは、よく覚えていますわねぇ〜。。。

この映画では娘が父親を救出しようとして、ワニに襲われながらも格闘して、父親を救出するのです。。。小百合さんは母親よりも父親との絆を強く感じていたから、この映画を観るとまるで自分が、父親を救出する娘になったような気持ちで観ると思うのです。。。

そういう映画だったら、ぜひ観てみようと思いますわァ。。。

近くの図書館でDVDを借りてぜひ観てください。。。小百合さんは、きっと亡くなったお父さんを想い浮かべながら、涙ながらに観ると思いますよ。。。

私は、デンマンさんが考えるほど涙もろい女ではありませんわァ〜。。。

いや。。。ぜったい、涙を流し、ヒヤヒヤしながらハンカチをちぎって、ボロボロにしながら観ると思いますよ。。。

 


(girlcry5.gif)

 



ところで、タイトルが ハリケーン永久に となっていますけれど、どうして そういうタイトルにしたのですか?



ちょっと次のページを見てください。。。

 


(sayuri21-07-06a.jpg)

 



これは7月6日に小百合さんにメールを書くための下書きですよ。。。僕は googledocs(ドキュメント) を使ってメールの下書きを書くのです。



どうして ハリケーン永久に(笑)! と書いたのですか?

もちろん、そう書くつもりではなかったのですよ。。。次のように書くつもりだった。。。

 


(sayuri21-07-06b.jpg)

 



ハリケーンとワニ(笑)! と書くつもりでキーを叩いたのです。。。そしてページを見てみたら、googledocs(ドキュメント) が勝手に ハリケーン永久に(笑)! と解釈してページに書き出したのですよ。。。



それでタイトルをわざと ハリケーン永久に としたのですか?

そういうことです。。。



(laugh16.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

 

ですってぇ~。。。

あなたも涙を流しながら、ハンカチをボロボロにして観た映画がありますかァ〜?

ええ。。。「そんなことはどうでもいいよ! それより他にもっと楽しい話をしろ!」

あなたは、そのような強い口調で あたくしにご命令なさるのでござ〜♬〜ますかァ〜。。。

いけ好かないお方。。。

分かりましたわァ〜。。。じゃあ、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”をご覧に入れますわァ。

 


(gog60409a.png)

『拡大する』

『現時点での検索結果』

 

最近 「卑弥子 ヴィーナスのえくぼ」と入れてGOOGLEで検索する殿方が多いのでござ~ますわァ。

つまり、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”を目当てにやって来るのですわァ~。。。

うふふふふふふ。。。

ジムに毎日通って“ヴィーナスのえくぼ”をゲットしたのですわよゥ。

 


(buttdimp5.jpg)

 

どうでござ~ますかァ?

ええっ。。。 あたくしのお尻だとは思えないのでござ~ますかァ~?

どうしてよう?

ええっ。。。 スタイルがよすぎると、おっしゃるのござ~ますかァ~?

あたくしが十二単を一枚、一枚脱いでゆくと、最後には上のようなおヌードになるのですわよう。

信じてくださいましなァ~。。。

とにかく、興味深い話題が続きますゥ。

どうか、あなたもまた読みに戻って来てくださいませ。

じゃあ、またねぇ。。。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(deerlak3.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

■ 『桜のメルヘン』

■ 『愛とロマンとダイエット』

■ 『愛の追憶』

■ 『午前3時のあなた』

■ 『ビミョ~っていうか』

■ 『お股の花々』

■ 『ロマンの追憶』

■ 『ヒシしようよ』

■ 『デンマンと松本清正張』

■ 『愛犬と神さま』

■ 『思い出@天の川』

■ 『ばあやと小百合さん』

■ 『座薬と軽井沢タリアセン夫人』

■ 『東電社員と愛の自転車』

■ 『梅から桜の国へ』

■ 『人はなんによって生くるか』

■ 『赤犬と離婚』

■ 『クローン人間』

■ 『3つの顔を持つ女』

■ 『記憶喪失』

■ 『約束』

■ 『野生動物@都市』

■ 『奇跡の黒馬』

■ 『フラッシュダンス』

■ 『命の物語』

■ 『犬とレーサー』

■ 『チェルノブイリ』

■ 『天国から来た天使』

■ 『日本語忘れたの?』

■ 『人生の交差点』

■ 『モーディ』

■ 『狼だと叫ぶ少年』

■ 『飾窓の女』

■ 『スペインの王女』

■ 『ミステリーゾーン』

■ 『極寒と酷暑』




(chiwawa5.gif)

こんにちは。ジューンです。

あなたは RSS リーダーを使っていますか?

わたしは、つい最近まで知りませんでした。

使ってみると、とっても便利ですよね。

お気に入りのブログの RSS feedを

リーダーに登録しておけば、

自動的に新しい記事を

読み込んでおいてくれます。

だから、一つのリーダーで

あなたのお気に入りのすべてのブログを

読むことができます。

もちろん、ブログだけではありません。

天気予報だとか最新のニュース。

また、最新の映画情報や

音楽や、ファッション情報など、

RSS feedを探して登録しておけば、

いつでも、最新の情報がゲットできます。

あなたも、試してみたらいかがですか?

RSSリーダーがどういうものなのか?

よく分からない人は次の記事を

ぜひ読んでみてください。

『床上手な女とRSS』


(renge45y.jpg)

ところで、英語の面白いお話を集めてみました。

もし、時間があったら読んでみてくださいね。

■ 『あなたのための 楽しい英語』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



(bare02b.gif)


(girlxx.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狼だと叫ぶ少年

2021-06-17 02:11:10 | 思い出の映画


 

狼だと叫ぶ少年

 


(crywolf10.jpg)


(crywolf11.jpg)


(salon22.jpg)

 


逃亡者と小百合さん!

 


(fugitive10.jpg)

 

2021年6月8日 火曜日 午前9時31分

 

7時10分起床。気温10度。
スッキリとした晴れ!
僕もスッキリと目覚めましたよ!
小百合さんもスッキリと目覚めましたか?
朝からビールを飲みたい気分ですか?
きゃははははは。。。

昨夜は1964年制作の『The Fugitive(逃亡者)』の
15エピソードをすべて観終わりました。
2日かけて観ました。
そのうちで2つのエピソードが強く印象に残りました。

1)Cry Uncle

両親を亡くし、叔父さんにひどい目にあわされた
少年が、盗みを働いたり学校で問題を起こして
孤児を収容する施設に入れられてしまうのです。
そこに逃亡者のリチャード・キンブル
が逃げ込むのですよ。

その少年は、その施設でも問題児で
少年院に入れられそうになっていた。
そこで、縁者・友達訪問の日に逃亡者を叔父だと言って
施設の管理人や指導員に紹介し
匿(かくま)うのです。

少年は、あとで逃亡者に運転させて施設から抜け出そうという計画を立てたわけです。

その間に色々と少年と逃亡者の間で昔話をしたりして
心の交流があるのですよ。
でも、最終的に少年は施設の車の鍵を盗んで
孤児院を抜け出そうとする。
結局、うまくゆかない。

警察まで絡んできて、
逃亡者と少年を探そうと大掛かりな追跡が始まる。
逃亡者は危険を犯して、少年を説得して、
孤児院に少年を送り届けようとする。


(crywolf10b.jpg)

「あんたは、マジで、オイラを孤児院に送り届けるのか?
あんたが捕まれば、絞首刑の死刑が待っているんだぞ!
オイラと一緒に逃げるべきなんだ!」


(fugitive10b.jpg)

「逃げれば、オマエは、私のように一生逃亡者として
逃げまわらなければならないんだぞ!
オマエの一生は台無しになる。
そうならないように、オマエのために私は
オマエを孤児院に届けなければならないんだよ!」

結局、逃亡者は少年を孤児院に届ける。
しかし、そこには警察官が待ち構えていた。
少年と、いきさつを知っていた孤児院の
院長が、逃亡者は、実際に少年の叔父で
少年を見つけて連れ戻したのだと嘘を言って、
逃亡者を逮捕から免(まぬが)れさせた。

人との出会いがいかに大切か?
僕の弟も高校生時代に良い先生に巡り合っていれば、
まともな人生を送っていたことでしょう!

ところが高校の担任の先生にイジメを受けていた。
成人してから弟が仕返しの年賀状を出したのです。

 


(koroshi3.jpg)

『行田物語 悪夢』

 

この年賀状を受け取った担任の先生は
殺されると思って、校長先生を退職して
鴻巣市の児童相談員をしていたオヤジの事務所まで行って
「仕返しをしないように喜代司さんを説得して欲しい」と
泣きついたのですよ。

オヤジが苦笑しながら、その様子をお袋と僕に話したのでした。
悪い人と出会うと、マジで一生を台無しにされるという話。
良い人に出逢えば、一生は素晴らしいものになるのですよ。

小百合さんは、その良い人の一人なのです。
マジで。。。
きゃはははははは。。。

 

2)Ballad for a Ghost

逃亡者のリチャード・キンブルは妻を殺した罪で死刑を宣告された。
もちろん、妻を殺したのは別人です。
死刑が執行される刑務所に護送される途中で列車事故が起き
脱線して客車が転覆する。
キンブルは、刑事と繋(つな)がれていた手錠を外して
逃げるのです。

それ以来、仕事を変えながら2年間逃亡生活を続けていた。
あるキャバレーでステージ・ショーの照明係をしていたキンブルはバラードを歌う女性歌手に出会う。
その女性は殺された妻にうり二つなのですよ。
そういうわけで、その女性歌手に親しみを覚える。

 


(fugitive20.jpg)

 

でも、キンブルは医者なので、その女性が健康状態でないことにすぐに気づく。
実は、不幸な家庭に育ったので、色々と苦労や悩みを抱えて、その女性歌手は麻薬に手を出してしまった。

最終的に苦痛を和らげるためにモルヒネにハマって
そのまま続ければ廃人になってしまうという最終段階になていることに気づいたキンブルは、彼女がモルヒネから抜け出すようにと色々と諭(さと)すのですよ。

父親と妹が心配してキャバレーを訪れる。
そのキャバレーの経営者は実はその女性歌手の元の夫なのです。
元夫はキンブルの部屋で注射器を発見して
キンブルが麻薬中毒者だと疑い警察に電話する。

キンブルが警察に逮捕される時に、父親が、
その注射器は自分が糖尿病を患っておりインシュリンを注射する時に使うもので、たまたまキンブルの部屋に忘れてきたのだ、と説明して逮捕されるのを救うのです。

実は、この女性歌手は、殺されたキンブルの妻の写真が
彼女とよく似ていると友だちに言われて
キンブルの殺人事件に興味を覚えたのです。

それで裁判の様子を毎日傍聴していたのです。
そういう事も重なって、女性歌手とキンブルには
初めて会った時から恋愛に似た感情が芽生えていた。
そのようなサブプロットがあるので、このエピソードは
興味深く印象的でした。

最後は、回復を誓った女性歌手とキンブルは
お別れのキスを交わして、別々の方向に出発するのです。
女性歌手は第2の人生を歩むために。。。
キンブルは真犯人を探す旅に。。。。

そして小百合さんは離婚して第2の人生を踏み出している。
僕は逃亡者ではないけれど、小百合さんと僕の人生を重ねながら上のエピソードを観たのでした。
小百合さんの第ニの人生が素晴らしいものになるようにと願いながら。。。
きゃはははははは。。。

最近、町子さんと連絡をとってますか?
元気でやっていると思うけれど、
もし機会があったら、今年の秋にぜひ会いたいものです。

町子さんが元気であれば、小百合ささんと神戸に行って
しゃれたレストラン・カフェで一緒に食事をするのもいいですね。
できれば、仙台にも、神戸にも小百合さんと一緒に行ってみたいです。

小百合さんが町子さんと電話で話をするようなことがあったら、よろしく、伝えておいてください。

 


(escargot.jpg)

『町子さんとエスカルゴ』

 

では、今日もルンルン気分で過ごしてね。
じゃあね。。。

 


(denman01.gif)





(sayuri55.gif)

デンマンさん... また個人的なメールを書き出したのですか?


(kato3.gif)

そうです。。。いけませんか?

こういう私的なメールはネット市民の皆様にはつまらないと思いますわ…。

小百合さんも楽しめるように書いたのだから、ネット市民の皆様にも楽しめる箇所があるはずです…。

でも、個人的な部分は省略すべきですわ…。

あのねぇ〜、小百合さんが迷惑だと思うようなことは書いてません…。。。

迷惑なことが書いてありますわ。。。

でもねぇ〜、小百合さんを誰も特定することができないのです。。。だから、心配することはありませんよ。。。

けれども、特定しようとするネット市民が出てくるかもしれませんわ。。。

たとえ特定されたとしても「人違いだわ!」と押し通せばいいのですよ。。。そんな事より、映画の話をしましょう。。。

つまり、デンマンさんが観た映画のことが書いてあるので、メールを引用したのですか?

そうですよ。。。

。。。で、『The Fugitive(逃亡者)』という映画を観て、それほど感動したのですか?

感動したと言うよりも、人との出会いの不思議さを改めて考えさせられました。。。

 


(lib21-06-13.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』




『逃亡者』

 


(fugitive10.jpg)

 

『逃亡者』(原題:The Fugitive)は、アメリカABC系列で、1963年から1967年まで放送され、高視聴率を記録したテレビドラマ。
4シーズン30話ずつで構成され、全部で120話、最終シーズンのみカラー作品である。

妻殺しの濡れ衣を着せられ死刑を宣告された医師リチャード・キンブルが、警察の追跡を逃れながら、真犯人を探し求めて全米を旅する物語。
アメリカでの最終回の視聴率は50%、占有率は72%で、アメリカ合衆国における視聴率の最高記録を樹立。
これは1980年11月、ラリー・ハグマン主演のドラマ、「ダラス」第4シーズン第1話まで破られることはなかった。
『デイリー・バラエティ』によると、最終回の視聴率は50.7%、占有率は73.2%だった。

日本でも、1964年5月16日から1967年9月2日までTBS系列(近畿地区は当時朝日放送)で放送されて人気を博し、最終話の放送時刻には、ラジオドラマ「君の名は」のように、銭湯がガラ空きになったり、町から人が消えた...などの逸話が残されている。

当時発売されたTVガイドによると、日本での最終話の視聴率は、前編が24.5%、後編(最終回)が31.8%であった。

 

あらすじ

インディアナ州スタッフォードの小児科医リチャード・キンブルは、妻ヘレンと口論し家を飛び出すが、帰ってみると彼女は殺害されていた。
その直前、彼は片腕の男が家から飛び出すのを目撃したが、警察はキンブルを犯人として逮捕する。

彼は裁判で有罪となり、第一級殺人で死刑を宣告される。
キンブルは、スタッフォード警察のジェラード警部に護送され、鉄道で州刑務所の死刑執行室に向かうが、列車が脱線事故を起こした際の混乱に紛れ、逃走に成功する。

全国に指名手配されるが、キンブルは半白だった髪を黒く染め、名前を変え、場所を移動し、さまざまな労働に就きながら、真犯人と思われる片腕の男を探し求める。
そんなキンブルを、ジェラード警部は執拗に追跡する。

物語は、キンブルが逃亡先で遭遇するさまざまな出来事を描くことに主眼が置かれている。
逃亡者であるキンブルは、目立たないようふるまいには注意を怠らないが、何かトラブルや事件が起こると、持ち前のヒューマニズムからつい介入してしまう。
病人やけが人が出た場合、やむをえず医療行為に及ぶこともある。

その一方で、もともとインテリの医師である彼は、単純労働に就くとどこか浮いてしまい、周囲の反感を招いて自らがトラブルの種になってしまうことも少なくない。
しかし、多くの人々はキンブルの人柄に惹かれ、彼の正体がわかっても進んで逃亡の手助けをする。
とはいえ、中には自分の罪を彼になすりつけようとしたり、当局に差し出さない代わりに犯罪の手伝いをさせようとする者も現れる。

このようなシリーズの性格もあって、ジェラード警部の登場は数回に1回程度である。
それでも、笑顔を全く見せず、家庭を犠牲にし、上司すらあきれるほど執拗にキンブルを捜し求めるジェラードの姿は、視聴者に強烈な印象を与えた。

だが、回が進むにつれ、ジェラードはキンブルが妻殺しの犯人であることには疑問を抱かないものの、彼に他の容疑がかかるとそれを否定するなど、キンブルに一定の理解を示すようになっていく。
一方、片腕の男の実在も明らかになり、物語は最終話へと至る。

 

サム・シェパード事件

本作「逃亡者」は、現実に起きた「サム・シェパード事件」がヒントになって作られた。

1954年7月4日、オハイオ州クリーブランド郊外に住む、サミュエル(サム)・シェパード医師の家で、彼の妻マリリンが惨殺された。
サムはもじゃもじゃした髪の侵入者に殴られ気絶していたと主張したものの、容疑者として逮捕され、第二級殺人(計画性はあるが第一級殺人の条件を満たさない殺人)で終身刑の判決を受ける。
母親はショックで拳銃自殺し、父親も病死。
しかし、1966年に行われた再審の結果、サムは無罪となって釈放された。

この事件は、マスコミに大きく取り上げられ、本にもなったために、アメリカでは有名であり、ドラマ「逃亡者」がヒットしたのはこうした背景もあった。
しかし、再審結果が出ると、アメリカ国民の興味は急速に薄れ、視聴率も下降して、打ち切りが決定した。
ただし、最終回は、前述の通り高視聴率の新記録を樹立。

事件には、後日談がある。
サムは再び開業したが、周囲の疑いの目は変わらず、患者は訪れない。
サムは酒とドラッグに溺れ、金に困ってプロレスラーに転身したものの、間もなく(1970年)肝不全で死亡した。

サムの一人息子サム・リースは、偏見にさらされながら伯父に育てられた。
やがて、サムの家の窓掃除人だったリチャード・エバーリングが真犯人である疑いが浮上した。
サム・リースは、残された証拠品に対し、事件当時は存在しなかったDNA鑑定を依頼して、エバーリングと一致するという結果を得た。

エバーリングは、別の殺人事件のため終身刑で服役中、1998年に死亡したが、別の受刑者によればエバーリングは自分が犯人だと語っていたともいう。
サム・リースは、父の無実の罪を晴らすための裁判を起こした。

だが、2000年に出た評決では、彼の期待した結果は得られず、真相は未だ藪の中にある。




出典: 「逃亡者 (1963年のテレビドラマ)」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




 



ずいぶんと昔のテレビドラマなのですわねぇ〜。。。



そうです。。。でも、今でも人気があって僕の他にもDVDを借りて観て、コメントを書き込んでいるバンクーバー市民がかなり居るのですよ。。。

ところで CRY UNCLE というのは、どういう意味ですか? 「おじさんを泣かせる」という意味ですか?

いや、違いますよ。。。小百合さんは CRY WOLF という英語のイデオムを聞いたことがありますか?

 


(crywolf10.jpg)



 



狼が実際にはやってこないにも関わらず、「狼が来た!」と騒いで助けを求めて、村人が慌てて飛び出してくるのを面白がる少年がいたのですよ。。。



その話なら聞いたことがありますわ。。。少年は何度も何度も「狼が来た!」と嘘をついて騒いだので、そのうち誰も少年の言うことを信用しなくなってしまった。。。

そうです。。。それで、狼がマジでやって来て、少年を襲おうとした時に、「狼が来た!」と必死に叫んで助けを求めたのだけれど、誰も本気にして少年を助けようとはしなかった。。。

それで、その少年は狼に襲われて亡くなってしまった。。。だから、ウソをつてはダメだ、という教訓ですよねぇ〜。。。

そうです。。。そのイデオムを借りて WOLF の代わりに UNCLE と置き換えてエピソードのタイトルにしたのですよ。。。

Ballad for a Ghost とはどういうことですか?

直訳すれば「幽霊のためのバラード」ですよ。。。

 



バラード

バラッド(英: ballad)は、イギリスなどで伝承されてきた物語や寓意のある歌のことであり、通常は詩の語りや、語るような曲調を含む。
過去の出来事についての韻文による歴史物語であり、武勇伝やロマンス・社会諷刺・政治がテーマとなるが、バラードの内容はほとんど必然的に破局が訪れる。

フランス語のバラード(仏: ballade)に相当する語である。

 

バラードには、以下のようないくつかの特徴がある。

物語が詠み込まれている。物語の語り手として、第三者が登場する(主人公の独白ということもある)。
登場人物の性格や独白よりも、動作や会話が強調される。
押韻も構文も単純である。
反復句(リピート、リフレイン)が使われ、民謡や伝統音楽に近い。
歌われる旋律は調的というより旋法的である。
基本的に口承文化である。そのため、作者不詳であり、時代ごとや伝播した地域ごとに、寓話の内容や旋律に違いが生じる。
テーマは、口頭によっては示されない。
識字率の低い民衆にニュースを伝える役割を持っており、事実や史実に基づく例も少なくない。
詩の結びに、倫理的なオチがつくことがある。

 

バラードには、以下のような種類がある。

ブロードサイド・バラーズ:かわら版と同じ判型に出版されて流行したバラードのこと。17世紀イングランドに源流があり、アメリカ民謡の祖型になったと見なされている。トマス・レイヴンズクロフトが作曲・編集した曲集が有名。

人殺しのバラード(マーダー・バラーズ):ブロードサイド・バラーズのうち、殺人者がおのが罪をひとりごちるという体裁をとったもの。最後に主人公が収監されたり、処刑されておしまいになる。

境界地方のバラード(ボーダー・バラーズ):民謡に由来するバラードの1つで、イングランドとスコットランドの国境地方に伝わる。略奪者やならず者、国境地方の歴史が題材になる。

文学的バラード:ロマン主義の時代に民謡や民族という概念が再発見される中から成立した物語詩。ゲーテの魔王等の例がある。このような詩にシューベルトやレーヴェが作曲した歌曲が"ballade"(バラード、バラーデ)と呼ばれ、ここから影響を受けたショパンやブラームスらによる器楽曲の「バラード」は、語るような抑揚をもつ曲調や、並列的な楽曲構成において、バラッドの構成が意識されている。ワーグナーの《さまよえるオランダ人》における「ゼンタのバラード」やヴェルディの《オテロ》における「デズデモナの古い歌」の歌詞も、文学的バラッドの一種である。

バラード・オペラ:大衆的な諷刺詩に民謡を当てはめ、ことさら卑近な題材を扱い、当時の社交界におけるオペラの隆盛を茶化したもの(17~18世紀のオペラは、古代の神話や悲劇に曲付けするのが普通で、そうでないものは幕間劇と呼ばれた)。この分野の代表作に《乞食オペラ》が挙げられる。20世紀にブレヒトによって(《三文オペラ》を端緒として)再創造され、ワーグナーの楽劇への当てこすりとされた。




出典: 「バラッド」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



Ballad for a Ghost は上の種類のどれにも当てはまらないようです。。。



「幽霊のためのバラード」なんてぇ、聞いたことがありまえんわァ〜。。。

じゃあ、《Ballad of the Ghost》という歌があるので聴いてみてください。。。

 



 




(lonely15.jpg)

 

祈るのが好きな人もいるわ
Some people like to pray,

私はキスが好きよ
I like to kiss.

慰めが好きな人もいるわ
Some people like their comfort,

わたしは触(ふ)れているのが好きだわ
I like to touch.

私は神様などまったく必要としないのよ
And I know I don't need no god at all,

暗闇の中で生きるのに光などいらないわ
I don't need no light to guide me through the dark

一人で歩くだけ
As I walk alone.

誤解しないでね...
Don't get me wrong...

自分のことを知ってるつもりよ
'Cause I know I am

いずれ死ぬ人間だわ
A mortal man

意味なんてないのよ
And this makes no sense

レンズを通して見てるだけ
Looking through a lens

自分を知ってるつもり
I know I am

いずれ死んでしまうただの人間よ
Just a mortal man

考えるのが好きな人もいるわね
Some people like to think

そこに誰かがいるわ
There's someone up there

希望を持つことの好きな人もいるわ
Some people like to hope

何かが待っている
There's something waiting

でも、私の居場所はないのよ
But I know there will be no place at all

魂がないから
'Cause there is no soul

骨の間を駆け抜けていくように
That's running through these bones

歌を歌いながら
As I sing my song

歩いてゆくだけよ
And I walk alone

自分を知っているから
'Cause I know I am

いづれ死んでしまう人間なのよ
A mortal man

それに、意味なんてないわ
And this makes no sense

レンズを通して見てるだけ
Looking through a lens

私は自分を知っているつもり
I know I am

ただの死んでしまう人間
Just a mortal man

いづれ死んでしまうのよ...
I'm a mortal man...




(デンマン訳)


 



まるで幽霊が歌っているようだわ。。。



確かに、そんな雰囲気の歌ですね。。。

つまり、キンブル先生が出会った女性は、こんな気持でバラードを歌っていたのォ〜?

そうです。。。



(laugh16.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

 

ですってぇ~。。。

あなたも上の歌を聞いて、なんだか落ち込んでしまいましたかァ〜?

ええ。。。「そんなことはどうでもいいよ! それより他にもっと楽しい話をしろ!」

あなたは、そのような強い口調で あたくしにご命令なさるのでござ〜♬〜ますかァ〜。。。

いけ好かないお方。。。

分かりましたわァ〜。。。じゃあ、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”をご覧に入れますわァ。

 


(gog60409a.png)

『拡大する』

『現時点での検索結果』

 

最近 「卑弥子 ヴィーナスのえくぼ」と入れてGOOGLEで検索する殿方が多いのでござ~ますわァ。

つまり、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”を目当てにやって来るのですわァ~。。。

うふふふふふふ。。。

ジムに毎日通って“ヴィーナスのえくぼ”をゲットしたのですわよゥ。

 


(buttdimp5.jpg)

 

どうでござ~ますかァ?

ええっ。。。 あたくしのお尻だとは思えないのでござ~ますかァ~?

どうしてよう?

ええっ。。。 スタイルがよすぎると、おっしゃるのござ~ますかァ~?

あたくしが十二単を一枚、一枚脱いでゆくと、最後には上のようなおヌードになるのですわよう。

信じてくださいましなァ~。。。

とにかく、興味深い話題が続きますゥ。

どうか、あなたもまた読みに戻って来てくださいませ。

じゃあ、またねぇ。。。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(deerlak3.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

■ 『桜のメルヘン』

■ 『愛とロマンとダイエット』

■ 『愛の追憶』

■ 『午前3時のあなた』

■ 『ビミョ~っていうか』

■ 『お股の花々』

■ 『ロマンの追憶』

■ 『ヒシしようよ』

■ 『デンマンと松本清正張』

■ 『愛犬と神さま』

■ 『思い出@天の川』

■ 『ばあやと小百合さん』

■ 『座薬と軽井沢タリアセン夫人』

■ 『東電社員と愛の自転車』

■ 『梅から桜の国へ』

■ 『人はなんによって生くるか』

■ 『赤犬と離婚』

■ 『クローン人間』

■ 『3つの顔を持つ女』

■ 『記憶喪失』

■ 『約束』

■ 『野生動物@都市』

■ 『奇跡の黒馬』

■ 『フラッシュダンス』

■ 『命の物語』

■ 『犬とレーサー』

■ 『チェルノブイリ』

■ 『天国から来た天使』

■ 『日本語忘れたの?』

■ 『人生の交差点』

■ 『モーディ』




(chiwawa5.gif)

こんにちは。ジューンです。

あなたは RSS リーダーを使っていますか?

わたしは、つい最近まで知りませんでした。

使ってみると、とっても便利ですよね。

お気に入りのブログの RSS feedを

リーダーに登録しておけば、

自動的に新しい記事を

読み込んでおいてくれます。

だから、一つのリーダーで

あなたのお気に入りのすべてのブログを

読むことができます。

もちろん、ブログだけではありません。

天気予報だとか最新のニュース。

また、最新の映画情報や

音楽や、ファッション情報など、

RSS feedを探して登録しておけば、

いつでも、最新の情報がゲットできます。

あなたも、試してみたらいかがですか?

RSSリーダーがどういうものなのか?

よく分からない人は次の記事を

ぜひ読んでみてください。

『床上手な女とRSS』


(renge45y.jpg)

ところで、英語の面白いお話を集めてみました。

もし、時間があったら読んでみてくださいね。

■ 『あなたのための 楽しい英語』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



(bare02b.gif)


(girlxx.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑園の天使

2021-03-08 02:56:31 | 思い出の映画


 

緑園の天使

 


(velvet10.jpg)


(velvet11.jpg)


(velvet12.jpeg)


(june901.jpg)




(june001.gif)

デンマンさん。。。 緑園の天使 という映画を観たのですか?


(kato3.gif)

そうです。。。よく分かりましたねぇ〜。。。

上に貼り出した写真は映画のポスターじゃありませんか! 誰だって上のポスターを見れがデンマンさんが映画を観たことはすぐに分かりますわよ…。

実は、バンクーバー市立図書館でDVDを借りて次の映画を観たのですよ。。。

 


(nat21-02-26.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



あらすじ


(velvet13.jpg)

 

『緑園の天使』(原題: National Velvet)は、1944年に製作・公開されたアメリカ映画である。
イーニッド・バグノルドの小説の映画化であり、クラレンス・ブラウンが監督、ミッキー・ルーニーと撮影当時12歳のエリザベス・テイラーが共演した。

1920年。イギリスの片田舎で肉屋を営んでいるブラウン(ドナルド・クリスプ)家の娘ヴェルヴェット(エリザベス・テイラー)は何よりも馬が好きで、どうにかして自分が1匹飼えるような身分になりたいと願っていた。

ある日、彼女の家を頼ってマイ(ミッキー・ルウニイ)という騎手くずれの少年がやって来た。
彼の亡き父はヴェルヴェットの母(アン・リヴェア)がかつてドオヴア海峡を泳ぎ渡った時のコーチなのであったが、彼はこのいきさつを知らず、今ではブラウンの金を盗んで逃亡しようとするひねくれ者であった。

しかし一家の温い空気は彼を引きとめ、やがて村の暴れ馬パイがくじ引きでヴェルヴェットのものになると彼は親身に彼女の乗馬教師になってやった。
ヴェルヴェットはパイを訓練してグランド・ナショナルの障碍大レースに出場させようと懸命になっていたが、この無謀な企てに両親は許しを与えた。

マイは彼女の金を預ってロンドンに行き、逐電をおそれるブラウンの危惧に反して出場許可を得て戻って来た上、いよいよ練習にはげんだ。
レースは近づき、若い2人はパイをつれてリバプールにおもむいたが、予約した騎手は2人をナメて使いものにならず、ついにヴェルヴェットが髪を切って出場することになった。

烈しい大接戦ののち、ヴェルヴェットはトップを切ってゴール・インしたが、緊張のあまり落馬して少女であることを発見され、失格の宣告を受けた。
しかし彼女の名は「ナショナル競馬のヴェルヴェット」と、全国にもてはやされ、映画会社の契約申し込みなどが殺到することになったが、彼女の望みはパイを立派な馬にすることだけであった。

彼女が再び平穏な生活に帰った時、マイも新しい人生を学びに、旅立った。




出典:【キネマ旬報データベースより】




 



ずいぶんと古い映画ですわねぇ〜。。。



そうです。。。1944年に作られた映画ですよ…。70年以上前の映画です。。。

つまり、この映画に出てきた人たちはすでに亡くなっているのですわねぇ〜。。。

そうです。。。主演のエリザベス・テーラーは、撮影時には12歳ですよ。。。日本流に言えば小学校の6年生…。

。。。で、上の映画を観て気になることがあったのですか?

ありました。。。まず、次のクリップを観てください…。

 



 


(velvet20.jpg)


I don't fancy you working at night, Mrs. Brown.

(夜なべまですることはないよ、奥様。)


 



上の男女は夫婦なんですよ。。。にもかかわらず肉屋の旦那が自分の妻に向かって他人行儀に Mrs.Brown と呼びかけているのです。。。日本では、まず考えられないことです。。。今まで20年以上カナダで暮らしいてきて、電話で自分の妻を名前で呼ばないで Mrs. を付けてファミリーネームで呼ぶのを聞いたことがないのですよ…。この映画はイギリスの1920年代の話なのです…。。。その当時イギリスでは夫婦であってもお互いに Mr. あるいは Mrs. を付けてファミリーネームで呼びあったのですか?



夫婦であれが、普通、ファーストネームで呼び合うと思いますわァ。。。上のように二人だけで話し合うときには、Mr. あるいは Mrs. を付けてファミリーネームで呼び合うなんて、実際にないと思います。。。少なくとも、現在のバンクーバーでは考えられません…。。。上の場面だけでなく、映画の中では常にMr. あるいは Mrs. を付けてファミリーネームで呼びあったのですか?

20回ぐらいそうやって呼び合いましたよ。。。ただ一度だけ、映画の最後近くになって、妻が夫をハーバート(Herbert)とファーストネームで呼び、夫も妻をアラミンティ(Araminty)とファーストネームで呼びました。

たった一度だけですか?

そうです。。。ジューンさんも映画を観て確かめてください…。

。。。で、気になったのはそれだけですか?

いや。。。他にもありますよ。。。次のシーンを見てください…。

 


(velvet22.jpg)


She's the age for it. Don't say anythiung to her.

(ドゥワイナは年頃なのよ。あの子には何も言わないでね。)


 



予期せず、男の子にキスされたドゥワイナが夢見心地で、まるで夢遊病者のように歩いてゆくのを見た夫婦が語り合うシーンです…。。。妻が夫に上のように言うのですよ。。。ドゥワイナは高校1年生ぐらいの年頃ですよ…。。。そうであれば、ドゥワイナが夢遊病者のように歩くのは、ちょっとオーバ−じゃないかと思うのですよ…。



でも、1920代のイギリスでは、特に田舎では まだビクトリア朝の性道徳が残っているから、キスをされたら喜ぶよりもショックを受けるのではないかと思いますわァ〜…。

マジで。。。?

デンマンさんも書いていたではありませんか?。。。女性が素足を見せることもビクトリア朝では、はしたないとされていた時代ですわ…。

 




(lily.jpg+heartx.gif+bustle03.png)

 



(piano90.jpg)

 



 


(piano91.jpg)


 

『ビクトリア朝の慎み』

 



なるほどォ〜。。。イギリスの田舎であれば、確かに、ビクトリア朝の性道徳が残っていたかもしれませんねぇ〜。。。



ドゥワイナはキスされてショックを受けたと言うよりも、夢見心地になったようですから、1920年代になると、キスされて子供が生まれるとは、考えなくなったようですわ…。。。うふふふふふ。。。

ところで、ジューンさんの初めてのキスはいくつのときでした?

4歳か5歳の頃だったと思いますわァ〜。。。

 


(kiss.jpg)

 



ジューンさんは極めて早熟だったのですねぇ〜…。



小さな男の子が大人がキスをするのを見て真似をしただけですわァ〜…。

でも、写真の男の子はジューンさんが好きだったのですよ。。。ムカついている女の子もキスが何を意味するのか、ちゃんと知っているからムカついているのですよ…。

他にも気になることがあったのですか?

次のシーンを見てください…。。。Grand Nationalという大障害レースに出場して、烈しい大接戦ののち、ヴェルヴェットはトップを切ってゴール・インするのです。。。でも、緊張のあまり落馬して少女であることを発見され、失格の宣告を受けてしまう。。。

 


(velvet23.jpg)


Nothing to be frightened of. Just like the hedge at East Meadow.

(何も怖がることはないわ。 イースト・ミドウの生け垣のようなものだから。。。)




これはヴェルヴェットが乗っている馬(パイ)に向かって話しかけているシーンです。

 


(velvet24.jpg)


I hope it wins. I've got 50 quid on him.

(あの馬が勝って欲しい。あの馬に50クイッドを賭けたんだから…。)




これは向かって左の紳士が、少年のマイに向かって話しているところです。。。

 


(velvet25.jpg)


(velvet26.jpg)


(velvet27.jpg)


(veivet28.jpg)


(velvet29.jpg)


(velvet30.jpg)


Faithful Lad and The Pie are neck-and-neck in third place.

(フェイスフルラッドとパイは、ほぼ並んで3位を争ってます)


 



これは競馬中継のアナウンサーが喋っているところです…。

 


(velvet31.jpg)


(velvet32.jpg)


(velvet33.jpg)

 



この競馬シーンは、見ごたえがありますよ…。落馬するジョッキーが出てくるのが面白い。。。見ていてワクワクします…。



。。。で、何が気になるのですか?

次のシーンですよ…。

 


(velvet24.jpg)


I hope it wins. I've got 50 quid on him.

(あの馬が勝って欲しい。あの馬に50クイッドを賭けたんだか…。)


 



50クイッドというのは、多分、50ポンドのことだと思うのだけれど、僕は、この quid と言う単語をイギリスで使ったことがないのですよ…。



デンマンさんが旅行者だと思ったから、わかりやすくポンドを使ったのですわ…。それに、値札にも£50というようにポンド・マークが付いているので、デンマンさんはクイッドを聞いたり、使う機会がなかったのですわ…。

次のシーンも見てください…。

 


(velvet21.jpg)


10 bob would be more fair. Boy must clothes himself and save a little.

(10シリングは、給金としてよりふさわしいわ。あの子は服も買わねばならないし、少しは貯金もしなければならないから。)


 



この bob という言い方もイギリス映画ではよく出てくるのだけれど、今は使われてないのでしょう?



シリングは今では使われてません。。。かつては、1ポンド=20シリング=240ペンス(1シリング=12ペンス)だったのです。。。でも、1972年2月に分かりにくいというので、10進法に移行したのです…。。。それに伴ってシリングは廃止になり、1ポンド=100新ペンスになったのですわ。。。

そう言えば、昔 釣り銭の計算に苦労した経験がありますよ…。

シリング以外にも、かつて次のように古い貨幣が使われていたのですわ…。

 



クラウン (crown)、フローリン (florin)、グロート (groat)、ギニー (guinea) 。

1クラウン=5シリング

1フローリン=2シリング

1グロート=4ペンス

1ギニー=21シリング



 



そうです。。。そうですよ。。。イギリスの小説を読むと、そういう古い貨幣が出てきて、いくらなのか?と辞書をひくのが面倒になって、そのまま無視して読み続けたことがしばしばありましたよ…。



10進法に移行してからは、そういう面倒がなくなったのでイギリスの現代小説は読みやすくなったでしょう?

その通りです。。。12進法や24進法、60進法にはうんざりですよ…。

でも、今でも時間は12進法や24進法、60進法が使われていますわ…。

時間も10進法にした方がいいのですよ…。(微笑)

そうなったら、逆に混乱しますわ…。。。10秒が1分、10分が1時間。10時間が1日、10日が1ヶ月。10ヶ月が1年。。。

そうなった方が分かりやすくて面白いですよ…。



(laugh16.gif)


(june902.jpg)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも、全てが10進法になったほうが良いと思いますか?

ええっ。。。 「そんなことはどうでもいいから、他にもっと楽しい話をしろ!」

あなたは、そのような命令口調で あたくしに強要するのでござ~ますわねぇ~。。。

分かりましたわぁ。。。 では、ちょっと次のクリップを見てくださいなァ。。。

思わず笑ってしまいますわ。。。

 


(dog807.jpg)





 

ええっ。。。? 「犬や猫のことは どうでもいいから他のもっと面白い話をしろ!」

あなたは、更に あたくしに そのような強い口調でご命令なさるのでござ~ますかァ~?

分かりましたわァ~。。。

あなたが、そうおっしゃるのならば、あたくしの個人的なお話しをいたしますわァ。

実は、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”が殿方の注目を集めているのでござァ~ますわよう。

うふふふふふふふ。。。

ええっ。。。 信じられないのでござ~ますかァ?

じゃあ、ちょっと次の検索結果を見てくださいまし。。。

 


(gog60409a.png)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 

「卑弥子 ヴィーナスのえくぼ」と入れてGOOGLEで検索する殿方が多いのでござ~ますわァ。

つまり、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”を目当てにやって来るのですわァ~。。。

うふふふふふふ。。。

あなたも、ビックリするでしょう?

ジムで汗を流して “ヴィーナスのえくぼ”をゲットいたしました。。。


(buttdimp5.jpg)

スタイルもよくなったのでござ~ますわァ~。。。


(curtain5.jpg)

いかがでござ~ますか?

でも。。。、でも。。。、“天は二物を与えず”と申します。。。

これほどスタイルが良くなったというのに、あたくしは未だに独身でござ~ますのォ。。。

世の中は、なかなか思うようにゆかないものですわァ~。。。

ところで、あなたは『万夜一夜物語』を読んだことがござ~ますかァ~?

“千夜一夜物語”ではなくてぇ、“万夜一夜物語”ですわ。


(manya02.jpg)

『万夜一夜物語』

デンマンさんが書いたのでござ~ますわよう。

ええっ。。。 10,001の話が書かれているのかってぇ~。。。?

とにかく、上のリンクをクリックして読んでみてくださいませぇ~。。。

あなたも、絶対にビックリするようなお話が出てきますわァ。

『万夜一夜物語』だけでは、物足りないのでしたら、

ジューンさんが登場する面白いお話もたくさんあります。

興味のある方は、どうか次のリンクをクリックして読んでくださいましねぇ~。。。





(roten101.jpg+cleoani.gif)

『マルタ島のロマンだ』

『宮沢りえ人気@海外』

『癒しを奏でるパンツ』

『マルタ島deロマン』

『生ログdeロマン散歩』

『宮沢りえ@クールジャパン』

『混浴風呂ガー』

『ウェルカムバック』

『コペンハーゲンからやって来た』

『ロシアからやって来た』

『海外美女ランキング』

『ブログを解剖する』

『スイスからトランプ見に来る』


(fan004.jpg)

『海外美女を探して』

『パンツde大晦日』

『Tバック@三賀日』

『とっちゃん坊や』

『また千夜一夜』

『初恋の思い出』

『乳房振動とブラ』

『白木屋お熊』

『肥後ズイキ@セルビア』

『紐パン熟女』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人
(godiva05.jpg)

『美尻のビーナス』

『紐パン熟女に惹かれて』

『あの二人が気になって』

『肥後ズイキ@セルビア』

『私は下着女装です』

『ドリアンを探して』

『パリの日本人』

『ペンタゴン式己を疑う』

『薄命な女と映画』

『ラーメン@ベリーズ』

『うるさい夏』

『芭蕉と英語』

『晩香坡物語 生誕150年』

ジューンさんの熟女下着
(30june.jpg)

『エレクトラde中国』

『熟女パンツ』

『ラーメン@カイロ』

『スパム@クルーズ』

『えくぼ@ヴィーナス』

『孀婦岩』

『モナリザ描きたい』

『ジューンさんの下着』

『やっぱり熟女下着』

『じゅくじょのぱんてー』

『事実と芸術』


(miro0018.jpg)

『パクられたパンツ』

『タイタニック@スリランカ』

『蜂@泣きっ面』

『外人が知っている美しい日本』

『腰使い 熟女』

『熟女の下着姿』

『腰を使う熟女』

『ブログランキング』

『曇ってきた@英語』

『出会い系より腰を使う熟女』

『ブリスベンの従妹』

『アヒルが行く』

『英語ペラペラ勉強法』

『ブラウザとOS』

『二千二夜物語』

『大晦日のおばさんパンツ』

『下着の人類学』

『万夜一夜@ロンドン』

『ヒトラーとトランプ』


(malata019c.jpg)

『ロマン@マルタ島』

『下着の人類学@大阪』

『ハロー@ロックビル』

『孀婦岩の人気 なぜ』

『マグダラのマリア 娼婦か聖女か?』

『マグダレンの祈り』

『女子大生の多い混浴』

『アンネフランクの言葉』

『ビクトリア朝の慎み』

『銭湯と円タク』

『女装ブログ』

『注目記事』


(sylvie122.jpg)

『風邪が治るまで』

『ひょうたんde徒然』

『アヒルが並んだ』

『なぜ骨なの?』

『にべもない』

『やぶさかでない』

『おかしなパンツ』

『みもふたもない』

『自動翻訳はダメ』

『慫慂』

『ヤンキー』

『及び腰と二の足』

『ジューンさんの従妹』

『ナマズにされた』

『美術解剖学』

『太ったチャンス』

『ジューンさんの下着を探して』

『おおどかさ』

『高級娼婦@パリ』

『パリの高級娼婦』

『パリのコールガール』

『熟女SEO』



とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。


(hand.gif)


 


(chiwawa5.gif)

こんにちは。ジューンです。

スパムメールが相変わらず多いですわよね。

あなたのメールボックスにも、

ジャンクメールがいっぱい入っているでしょう!?

スパムメールを飛ばしているのは

いったい、どういう人たちなのでしょうか?

出会い系サイトのオーナーたちが多いそうですわ。

彼らは会員を集めるためにスパムメールをばら撒きます。

そのためにメールアドレスのリストを購入しています。

では、そのようなリストを販売している人は

どうやってメールアドレスを集めているのでしょうか?

ロボット(自動巡回プログラム)によって

自動収集させているのです。

ところで、サーチエンジンの自動巡回ロボットは

毎日世界中のサイトを訪問し、

その内容をデータベースに書き込んでいます。

同じように、このメールアドレス収集巡回ロボットも、

HTMLソースを分析し、

メールアドレスらしきものをどんどん記録してゆきます。

でも、使っていないメールアドレスが

たくさんあるのですよね。

あなたの使っているメールアドレスのことを

考えてください。

あなたはメールアドレスをいくつ持っていますか?

一つだけではないでしょう?

10以上持っているのではありませんか?

多分、ほとんどのメールアドレスは使ってないでしょう?

そのために、現在実際に使っている

メールアドレスを集めるために、

怪しい人物が使用度の高いメールアドレスを

集めているのですわよ。

だから、あなたもむやみに信用できない人に対して

返信しないようにしてくださいね。

詳しいことはデンマンさんが次の記事で書いています。

『コメント魔』

(2012年4月3日)



(himiko92.jpg)

ところで、卑弥子さんが面白いサイトを

やっています。

興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして

覗いてみてください。

『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。 バーィ



(juneswim.jpg)


『センスあるランジェリー』



(byebye.gif)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キングコング

2021-03-02 02:40:20 | 思い出の映画

 

キングコング

 


(kong13.jpg)


(kong15.jpeg)


(kong11.jpg)


(junko25.jpg)




(junko11.jpg)

デンマンさん。。。、『キングコング』の映画を観たのですか?


(kato3.gif)

そうです。。。いつものようにバンクーバー市立図書館でDVDを借りて2017年に制作された映画を観たのですよ。。。

 


(kon21-02-16.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



あらすじ


(kong2.jpg)

 

1944年、太平洋戦争中の南太平洋戦域での空戦中、とある島に墜落したアメリカ陸軍兵マーロウは、同じく墜落した日本海軍兵イカリから逃れるため島の奥地に入り込み、追って来たイカリと戦う。

止めを刺されそうになったマーロウだったが、突然そこに巨大な猿の様な生物が姿を現す。

1973年、アメリカがベトナム戦争からの撤退を宣言した日、特務研究機関モナークの一員であるランダは、ランドサットが発見した未知の島・髑髏島への地質調査の件でウィリス上院議員を説き伏せる。

ランダは護衛の部隊を派遣するようにも要請し、ベトナムから帰還予定だったパッカード大佐の部隊が同行することになる。

また、元イギリス特殊空挺部隊隊員のコンラッドを島の案内役として雇い入れる。
ランダたちの行動を知った戦場カメラマンのウィーバーも調査隊に加わり、一行は髑髏島に向けて出発する。

髑髏島の周囲は暴風雨に覆われて船での接近は不可能な状態だったが、ランダたちはパッカード部隊のヘリコプター数機に乗り換え島へと向かう。
暴風雨を突破して島に乗り込んだ調査隊は、地質調査の名目で眼下の地にサイズミック爆弾を次々と投下していく。

しかし、その騒ぎを聞き付けたコングが姿を現し、怒り狂うコングによりヘリコプター部隊は全滅して調査隊は散り散りとなる。

 


(kong26.jpg)

 

コンラッドやウィーバーたちは島を脱出するために、船から来るヘリコプターとの合流地点である島北部に向かい、パッカードは部下を殺したコングを抹殺する武器を手に入れるため、救出も兼ねて部下のチャップマンが落ちた島西部に向かう。

コンラッドたちは北に向かって進む中で島民であるイーウィス族と遭遇する。

 


(kong15.jpeg)

 

その際に太平洋戦争以来島に取り残されていたマーロウと出会う。
マーロウの招きでイーウィス族の集落を訪れたコンラッドたちは、彼らが聖廟として使っている廃船に案内され、そこでコングが島の守護神であることを聞かされる。

コンラッドたちは合流地点に向かおうとするが、マーロウに「徒歩で向かっても間に合わない」と忠告され、彼が脱出用に作っていた小型船グレイ・フォックス号を整備して共に合流地点へ向かうことにする。

コンラッドやマーロウがグレイ・フォックス号の整備を進める中、ウィーバーは集落の外で撃墜されたヘリコプターの下敷きになっていたスケル・バッファローを助けようとする。
そこにコングが現れてスケル・バッファローを助け、彼女に敵意がないことを判断したコングはその場を立ち去る。

 


(kong25.jpg)

 

翌朝、コンラッドたちは整備が完了したグレイ・フォックス号に乗り込み出発する。
その途中でパッカードやランダたちと合流するが、島から脱出しようとしていたコンラッドは部下のチャップマン救出を主張するパッカードに押し切られ、共にチャップマンのいる西部の山に向かうことになる。

しかし西部の山は島の怪物たちの棲み処となっており、コンラッドたちは島で最も凶悪な生物であるスカル・クローラーに襲われる。

ランダをはじめ多数の犠牲者が出たものの、何とかスカル・クローラーを撃退した一行だったが、直前にスカル・クローラーが吐き出したチャップマンの認識票が巻き付いた頭蓋骨を目の当たりにして、彼が死んでいたことが判明。

だが、それでもパッカードはコングへの復讐を理由に西部へ進むと断言し、コンラッドやコング抹殺に反対のマーロウたちと対立する。
最終的にコンラッドたち民間人はグレイ・フォックス号に戻り、パッカードたち軍人はコングを攻撃することに決まり、一行は二手に分かれる。

その夜、コンラッドとウィーバーはグレイ・フォックス号を探すため山に向かい、そこでコングと出会う。
ウィーバーと触れたコングは敵意の無い二人を残してその場を立ち去ろうとするが、パッカードがコングの注意を引くためにサイズミック爆弾を爆発させたため怒り出し、パッカードたちの元に向かう。

コンラッドとウィーバーはマーロウと共にパッカードを止めるためコングの後を追う。
パッカードは誘い込んだコングを火攻めにし、弱って倒れ込んだコングを爆薬で吹き飛ばそうとするが、それを阻止しようと現れたコンラッドたちと対峙し状況は一触即発となる。

三人の説得にパッカード以外の兵士たちは説き伏せられるが、そこに大型のスカル・クローラーが出現。コンラッド達がその場から逃げていく中、コングは一人になってもその場から逃げようとせず自身を抹殺しようとしたパッカードを葬り、スカル・クローラーに立ち向かう。

夜が明け、コンラッドたちは先にグレイ・フォックス号に乗り込んだブルックスとサンの元に合流しようとするが、スカル・クローラーに追い付かれてしまう。
だが、後を追ってきたコングに攻撃を仕掛けられ、再び2体は戦いを開始。
コンラッドたちもコングを援護する。

コングは廃船のスクリューを武器にスカル・クローラーを倒し、戦いの衝撃で川に投げ出されたウィーバーを助け出すと、姿を消す。
コンラッドたちは無事に合流地点に到着し、救助隊のヘリコプターに救出され、髑髏島から脱出する。

アメリカに帰国後、マーロウは出征以来生き別れとなっていた妻子と無事に再会を果たした。

 






出典: 「キングコング: 髑髏島の巨神」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




デンマンさんは2月15日に映画を観てコメントを書き込んだのですわねぇ〜。。。



そうです。。。

デッマンさんは子供が喜ぶような怪獣映画が好きなのですかァ〜?

いや。。。子供向けの映画が好きなわけじゃないのですよ…。 この映画は子供ばかりじゃなく大人が観ても十分に楽しめます。。。怪獣映画と言ったら身も蓋もないですよ。。。(苦笑)

。。。で、この映画を観てデンマンさんは気になることがあったのですか?

そうです。。。コメントに書いた通りです。。。

 





Superb are visual effects! One of the best entertaining King Kong movies.

However, there two bloopers: the Japanese pilots never used a parachute and they died with the plane if it went down; the US WW2 veteran speaks Japanese, which doesn't make sense at all.




特殊撮影が素晴らしく、この映画はかつて制作されたキングコングの映画の中でも最高の作品の一つだと思う。

しかし、この映画の中には2つの欠陥がある。

その一つは、日本軍のパイロットは撃ち落とされた時には機体と共に運命をともにして死ぬのです。(神風特攻隊を見ても分かるように、パラシュートを開いて脱出することなど初めから考えない! 日本軍パイロットがパラシュートを使って脱出するシーンなどドキュメンタリーでも、映画でも見たことがない。)

2つ目は、日本軍パイロットと戦ったアメリカ軍パイロット(マーロウ大尉)は一度だけ日本語をしゃべるのだけれど、初めて話すのを聞くと何を言ってるか全くわからない!(2度3度と聞いて字幕を見て初めて分かる。なぜなら、彼自身が全く日本語が喋れず、教えたれた通りしゃべるのだけれど、イントネーションも区切りもない棒読みで、日本人の耳には坊さんがお経を読むように聞こえる)



 



日本軍のパイロットはパラシュートを使わないのですか?



僕はこれまでに戦争映画やドキュメンタリーをずいぶん観たけれど、日本軍パイロットがパラシュートを使って脱出するシーンを見たことがないのですよ。。。おそらく、機体が撃墜されたのに、機体と共に運命をともにしないのは軍人精神や大和魂、武士道に反することとして厳しく教え込まれたのですよ…。。。だから海軍でも、例えば戦艦が撃沈された時には、艦長は戦艦と運命をともにして死ぬものと考えられていた。。。

監督も脚本家も調べなかったのでしょうか?

調べなかったに違いない! 日本帝国海軍のパイロットのイカリが撃墜された飛行機からパラシュートで脱出して、マーロウ大尉と戦うシーンを見てください…。

 


(kong21.jpg)



 



あのねぇ〜、アメリカ人にとってパイロットが事故の時にパラシュートで脱出するのは当然のことだと思ったから、アメリカの脚本家も監督も、日本軍も全く同じだと考えたに違いないのですよ…。



でも、撃墜された機体や、撃沈された戦艦と共に運命をともにしてパイロットや艦長が死ぬというのは、あまりにも非人間的ですわねぇ〜。。。

もともと戦争というのは非人間的なものですよ。。。非人間的にならない限り、人殺しはできないものです。。。

そうですわねぇ〜。。。平和な時には一人を殺しても死刑になることもあるのに、戦争の時には100人を殺せば英雄になれるのですものねぇ〜。。。どこか精神的に狂っていない限り、英雄にはなれませんわねぇ〜。。。

そうですよ。。。実は、もう一つ脚本家が調べずに書いた箇所があります。。。

 


(kong23.jpg)

 



マーロウ大尉が日本軍パイロットと生きるか死ぬかの対決をしている時に日本刀を握ってしまうシーンが上の場面です。。。こんな事をしたら指先がいっぺんに切れて落ちてしまう。。。脚本家は日本刀の切れ味を全く知らないのですよ…。

 



 



この事からも分かるように脚本家は全く調べないで書いている。。。監督も脚本家の書いた通りに、何もかも鵜呑(うの)みにして映画を作っている。。。そう言うわけだから、マーロウ大尉がしゃべる日本語も、いい加減なところで妥協して、そのまま修正なしに映画の中で使っている。。。次のクリップを観てマーロウ大尉が喋った日本語を初めて聞いて、もし聞き取れたら、奇跡です。。。あなたも試しに聞いてみてください!

 


(kong22.jpg)



 



どうでしたか? 字幕が出ているので、日本語で何を言ったか、字幕の意味がわかれば見当がつきます。。。ジュンコさんは分かりましたか?



字幕を読んで、マーロウ大尉が喋った言葉が分かりましたわ…。。。初めて聞いた時には、私も何を言っているのかまるでわかりませんでした…。でも、どういうわけでマーロウ大尉は日本語をしゃべったのですか?

マーロウ大尉は映画の初めに日本軍のパイロットと対決したけれど、コングが現れたので中断したのですよ。。。二人はその後、決闘するのをやめて、二人で助け合って生き抜こうとするわけです。。。これも、日本軍の軍人精神には反することで、単独で生き抜こうとするのは分かるけれど、敵と一緒になって協力して生き抜こうとすることは、日本軍の軍人精神を知っていれば、ありえないことですよ。。。この事につても脚本家は調べずに書いている。。。

つまり、マーロウ大尉は海軍パイロットのイカリから日本語を習い覚えたのですか?

映画では、そういう事になっている。。。でも、戦争中には、そういうことはあり得ない。。。僕は、この映画のことで、かなりケチを付けたけれど、1933年に作られた映画と比べると、格段に良くできた映画です。。。

 


(kong24.jpeg)



 



あなたも近くの図書館でDVDを借りてぜひ観てください。。。別に、僕は宣伝費をもらっているわけではありません。。。念のため。。。



(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あなたは、2017年制作の『キングコング: 髑髏島の巨神』を観ましたか?

わたしは観ましたわァ〜。

確かに大人が観ても楽しめる映画になってます。。。

ええっ。。。 「そんな事はどうでもいいから、他に何か面白いことを話せ!」

あなたは、そのように わたしにご命令なさるのですかァ~?

分かりましたわ。。。 じゃあ、面白い動画をお目にかけますわ。。。

ワンワンちゃんが人間の言葉をしゃべります!

 


(dog810.jpg)



 

ええっ。。。? 「そんな馬鹿バカしい動画など、どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」

あなたは、また そのような命令口調で わたしに強要するのですか?

わかりましたわァ。。。

では、たまには日本の歴史の話も読んでみてくださいなァ。

日本の古代史にも、興味深い不思議な、面白いお話がありますわァ。

次の記事から興味があるものをお読みくださいねぇ~。。。


天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。


天智天皇は暗殺された

定慧出生の秘密

藤原鎌足と長男・定慧

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?



ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。

興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。

 


(sunwind2.gif)



(sylvie500.jpg)

『後家殺し』

『奇想天外』

『下女のまめは納豆』

『オペラミニ』

『三角パンツ』

『サリーの快楽』

『ラーメン@ゲブゼ市』

『安心できない@病院』

『ブルマー姿@自転車』

『女性の性欲研究』

『頭のいい馬』


(miya08.jpg)

『トランプ@マラウイ』

『きれじ』

『コッペパン』

『くだらない話』

『大蛇が破裂』

『グルーヴ』

『タスマニアデビル』

『女と反戦』

『裸女に魅せられ』

『素敵な人を探して』

『カクセンケイ』

『博士の異常な愛情』


(teacher9.jpg)

『パレートの法則』

『こんにちわ@ブリュッセル』

『いないいないばあ』

『食べないご馳走』

『10分間に900件を越すアクセス』

『5分間に340件のアクセス』

『縦横社会』

『村上春樹を読む』

『パクリボット』

『露出狂時代』

『露出狂と反戦』

『オナラとサヴァン症候群』


(ken203h.jpg)

『検疫の語源』

『共産党ウィルス』

『馬が合う』

『オックスフォードの奇人』

『風馬牛』

『未亡人の苦悶』

『群青の石deロマン』

『エリュトゥラー海』

『ご馳走』

『人類の祖先を探して』

『ヒミズ』

『アフリカの女王』

『ユダヤ人の足かせ』

『ミッドウェイ』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)




(spacer.png+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『スパマー HIRO 中野 悪徳業者』

 


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

めれんげさんの『即興の詩』

めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

"JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフリカの女王

2021-01-21 03:33:12 | 思い出の映画


 

アフリカの女王

 


(lookanim.gif)


(cleo002.jpg)


(riogal21.jpg)


(junko25.jpg)




(junko11.jpg)

デンマンさん。。。、アフリカの女王 がバンクーバーにやって来たのですか?


(kato3.gif)

いや。。。バンクーバーにはそのような女王はやって来たことがありません。。。イギリスのエリザベス女王ならやって来たことがあるけれど。。。

アフリカの女王というのはアフリカのどこの国の女王ですか? エジプトは共和国だから王様も女王もいませんよね。。。考えてみれば、アフリカには王国はありませんよねぇ〜。。。エチオピアも共和国になったでしょう?

そうです。。。

いったいデンマンさんはアフリカのどこの国の女王を取り上げるのですか?

知りたい?

もちろんですわ。。。そのために私を呼びだしたのでしょう。。。

話し始めると長くなるのだけれど、最後まで話を聞いてくれますか?

デンマンさんの話は長いのですわ。。。なるべく余計なことは話さなくてけっこうですから、手短にお願いします。。。

実は、バンクーバー市立図書館でDVDを借りて次の映画を観たのですよ。。。

 


(hunt21-01-11.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



あらすじ


(hunter10.jpg)

 

世界的に知られた映画監督ジョン・ウィルソンは、友人で若手脚本家のピート・ヴェリルと共に新作映画の撮影のためにアフリカに向かおうとしていた。

しかし、ウィルソンは自分のやり方にこだわるあまり、プロデューサーのランダースや出資者たちから無事に映画を完成させられるのか不安視される。

また、自分が書いた脚本の「最後に主役とヒロインが死ぬ」という結末を巡り、ピートとも意見の対立が起きる。
最終的にピートが折れるが、当のウィルソンは撮影よりもアフリカでの狩猟に関心が向けられていた。

スタッフやキャストに先立ちアフリカ入りしたウィルソンとピートは、ホテルの従業員たちと交流して過ごす。
ある日の夜、ウィルソンはレストランで出会った女性マーガレットを口説いていたが、彼女はユダヤ人であるピートの前でユダヤ人を侮辱してしまう。

ウィルソンの制止を聞かずにユダヤ人を侮辱し続けるマーガレットに対し、ウィルソンは「あなたは最低の女性だ」と激怒して追い返してしまう。
ピートはウィルソンに感謝し、二人はレストランを出ようとするが、白人のホテルマンがミスをした黒人従業員を殴りつける場面を目撃し、激怒したウィルソンはそのホテルマンに決闘を挑む。

ウィルソンは袋叩きに遭って部屋に運び込まれるが、ピートに向かい「正しいと思ったことは行動に移すべきだ」と満足げに語りかける。

翌朝、ウィルソンはピートを連れて、地元ガイドのキブと共に狩猟に向かう。
狩猟を好まないピートは途中で同行を止めてしまうが、ウィルソンはキブと共に念願の象狩りに向かう。

白人ガイドと共に残ったピートは遠くから象を観察し、自然の雄大さに感動を覚える。
一方、ウィルソンは象の群れに遭遇して狩りを始めようとするが、ガイドに危険性を訴えられ、狩りを断念して引き返す。

ウィルソンは引き続き象狩りを行おうと計画するが、ランダースがスタッフ・キャストを連れて到着することを知ったピートは撮影に戻るように説得する。
しかし、ウィルソンは聞き入れようとしないため、怒ったピートはロンドンに戻ろうとする。

ランダース一行が到着し、ピートは彼から説得されてアフリカに留まることになる。
その夜、ウィルソンは仕留めた動物の肉料理で撮影隊を歓迎する。

ランダースは狩猟を止めて撮影に入るように説得するが、ウィルソンは狩猟を優先する考えを変えようとはしなかった。
翌朝、ウィルソンはようやく撮影を始めようとするが、雨が降り始めてしまい中止となる。

雨が数日間降り続けることを知ったウィルソンは、キブを連れて象狩りに出かける。
雨が止んで撮影が再開されようとしたが、そこに「近くで象が見つかった」と知らせが入り、ウィルソンは撮影を放り出して再び象狩りに向かってしまう。

ウィルソンは至近距離から象を撃とうとするが、象の気迫に圧されて射撃を止める。
しかし、子象を守ろうとした母象に襲われそうになり、ウィルソンを守ろうとしたキブが犠牲になってしまう。

ショックを受けたウィルソンは撮影現場に戻り、キブを失った家族が悲しむ姿を目の当たりにする。
ウィルソンは「君の言う通り、あの結末は暗すぎる」とピートに告げ、撮影を再開させる。

 






出典: 「ホワイトハンター ブラックハート」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




デンマンさんは1月11日に観てコメントを書き込んだのですわねぇ〜。。。



そうです。。。

。。。で、この映画にアフリカの女王が出てくるのですか?

そうです。。。

でも、上の「あらすじ」には、アフリカの女王 について何も書いてないじゃありませんか!

書いてありません。。。でも出てくるのですよ。。。実は、ジョン・ウィルソンという主人公は映画監督のジョン・ヒューストンがモデルなのです。。。

 



ジョン・ヒューストン


(john20.jpg)

 

父親は俳優のウォルター・ヒューストン。ミズーリ州にて俳優一家に生まれ、3歳の時から舞台に立つ。
ティーンエイジャーの頃はボクシングに熱中し、その後各地を放浪して様々な職業に就いた。

後にハリウッドに落ち着いて脚本を書くようになり、『モルグ街の殺人』や『黒蘭の女』などの脚本を手がけて実績を積んだ後、1941年にハンフリー・ボガート主演の『マルタの鷹』で監督としてデビューした。

 



 

ボガートとは生涯親交が深く、多くの主演作品を撮っている。


男性的で骨太なタッチの作品が多く、また、目的を持って行動する主人公たちが徒労の果てに挫折していくというストーリーをしばしば取り上げることも特徴である。
その典型である1948年の作品『黄金』はアカデミー監督賞と脚色賞を受賞した。

赤狩りの時代にはアメリカを嫌ってメキシコに移住した。
このためアメリカ国外で企画・製作した作品も多い。

俳優としては壮年期以降、個性的なバイプレイヤーとしていくつかの作品に出演している。
1963年の『枢機卿』ではアカデミー助演男優賞にノミネートされ、自作の『天地創造』では自らノアを演じた。

1970年代にはイタリアのB級映画に多く出演したが、もっとも有名な助演作品は、ロサンゼルス政界の非情かつ外道な黒幕ノア・クロスを演じた1974年の『チャイナタウン』(ロマン・ポランスキー監督)であろう。

 



 

生涯で5回結婚している。そして1度の死別を除いた4回はすべて離婚した。
「人間、5回も結婚すべきでない」と晩年に反省の弁を残している。

2人目までは映画界と無縁の女性だが、3人目は女優イヴリン・キース(『風と共に去りぬ』でスカーレット・オハラの妹役を演じた。イヴリンの名は偶然にも『チャイナタウン』でフェイ・ダナウェイが演じたノア・クロスの娘イヴリン・モウレーと同じ)。

4人目がバレリーナ、リッキー・ソマ。リッキーの事故死後、5人目の妻はメキシコ人女性。
70歳を過ぎても、自分の子供のような年齢のメキシコ人女性と同棲していた。

その他の私生活も豪快で、エロール・フリンと骨折沙汰の殴り合いを起こし、アフリカでのロケーション中には狩猟に熱中して映画撮影を放り出してしまうなど、奇想天外なエピソードを多く残している。




出典: 「ジョン・ヒューストン」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



あらっ。。。随分とユニークな、破天荒な映画監督なのですわねぇ〜。。。



そうです。。。生涯に5回も結婚しているというのは かなり珍しいですよ。。。

エリザベス・テーラーは8回結婚してますけれど。。。

 


(cleo002.jpg)

 



そうですか。。。上には上が居るもんですねぇ〜。。。



。。。で、どこにアフリカの女王が出てくるのですか?

アフリカでのロケーション中には狩猟に熱中して映画撮影を放り出してしまうと書いてあるけれど、映画撮影を止めてしまったわけではないのですよ。。。

つまり、映画撮影を放り出して アフリカの女王と結婚したのですか?

いや。。。アフリカの女王と結婚したわけではありません。。。ロケーションの途中で象狩りに夢中になったけれど、「アフリカの女王」というタイトルの映画は完成させたのです。。。

アフリカの女王というのは、人間じゃなくて映画のタイトルなのですかァ〜?

そうです。。。ボガートとは生涯親交が深く、多くの主演作品を撮っていると書いてあるけれど、「アフリカの女王」でもボガードは無頼漢チャーリーとして主演を演じているのですよ。。。

 



アフリカの女王


(africaq10.gif)

 

1914年。イギリス人のオールドミスであるローズ・セイヤー(ヘプバーン)は宣教師の兄サミュエルとともに、ドイツ領東アフリカの奥地で布教活動をしていた。
ある日、二人はおんぼろ小型貨物蒸気船「アフリカの女王号」で郵便を届けに来た粗野な無頼漢チャーリー(ボガート)から、第一次世界大戦が勃発したことを伝えられる。

チャーリーが去った直後にドイツ軍が現れ、村は焼き討ちにあい、現地民たちは拉致される。
サミュエルはドイツ軍を止めようとするが殴られ、壊滅した村の惨状を見てショックのあまり精神に異常をきたし、死んでしまう。

翌日、ひとり残されたローズは村に戻ってきたチャーリーに助けられ、アフリカの女王号に乗り込む。
しばらく船上でのらくら籠城しようかと考えていたチャーリーに対し、ローズははるか川下の湖で地域を支配するドイツ帝国海軍の砲艦ルイーゼ王妃(Königin Luise)号を、たまたま積んであった酸素ボンベと爆発性ゼラチンで手製の魚雷を作って撃沈することを提案する。

道程にはドイツ軍の砦や航行不能の激流に大瀑布もあり、チャーリーは反対したが、頑固なローズを前に渋々承諾させられる。
船はさっそくの激流に遭う。

チャーリーはこれでローズが怖気付いて諦めてくれると思ったが、彼女は初めての川下りにむしろ興奮し、ルイーゼ王妃号への攻撃を諦めようとしなかったため、チャーリーは彼女の無鉄砲さに呆れ、呑んだくれて一通り暴言を吐いてフテ寝する。
怒ったローズは仕返しに積んでいた酒を全て川に捨ててしまう。観念したチャーリーは彼女に謝り、約束通り川下りを再開する。

アフリカの女王号はドイツ軍の砦に差し掛かり、気付いた軍は攻撃を始める。
銃撃の雨あられの中、被弾したエンジンをチャーリーが必死で直し、また太陽の逆光でドイツ軍は正確な射撃が出来ず、船は辛くも砦の流域をくぐり抜けた。
窮地を脱した二人は喜びのあまり躍り上がってキスまでかわしてしまい、ついには結ばれる。

ワニ、蚊の大群、一難去ってまた一難、船は間もなく大瀑布に。
過酷な難所を切り抜けたものの、衝撃でスクリューと軸が破損してしまう。

二人は知恵を出し合い、岸で火を起こして軸の曲がりを直し、スクリューをなんとか溶接修理して出発するが、今度は途中で浅瀬に迷い込んでしまい、航行不能に陥ってしまう。

チャーリーは大嫌いなヒルに吸われながらも水に入って船を引っ張り、ローズも続く。
しかし船は沼の奥地へと絡め取られ、とうとう動けなくなってしまった。
チャーリーは倒れて熱を出し、二人は脱出を諦め、死を覚悟する。

ところが夜に降り始めた大雨によって浅瀬に水が流れ込み、船は押し流され無事に本流に戻る。
実は湖はすでに目の前だったのだ。

標的のルイーゼ王妃号が現れ、二人は魚雷の準備を整える。
木片と釘と銃弾で信管をこしらえ、出来上がった魚雷は船首に穴を開けてくくりつけた。
チャーリーはローズの身を案じて自分一人で攻撃に行こうとするが、離れ離れになるのを嫌がるローズと口論になり、二人で立ち向かうことにする。

嵐の夜、巡回から戻って来たルイーゼ王妃号に向けて、アフリカの女王号は誇り高き英国旗を掲げて突撃を敢行する。
しかし嵐で水面が荒れて船は転覆し、作戦は失敗。ローズは流されて行方不明、チャーリーはルイーゼ王妃号に捕まり、スパイ容疑により艦上で死刑を宣告される。
そこに捕まったローズが連行されてくる。

彼女はチャーリーの死刑判決を知って開き直り、二人でルイーゼ王妃号を攻撃するつもりだったことを暴露し、共に処刑されることを選択する。

二人は甲板で絞首刑のロープにかけられるが、チャーリーは艦長に最後の願いとして「ローズと結婚させて欲しい」と頼み込む。
艦長は頼みを聞き入れ、二人の結婚式を執り行い、そのまま処刑執行を命じた。

その瞬間、ルイーゼ王妃号は転覆していたアフリカの女王号に衝突し、手製の魚雷は見事爆発して軍艦は大破撃沈する。
湖に投げ出された二人は大成功を喜び、岸に向かって大声で歌を歌いながら泳ぎ去るのだった。

 






出典: 「アフリカの女王」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



つまり、映画のタイトルになった「アフリカの女王」というのは、おんぼろ小型貨物蒸気船の名前なのですわねぇ〜。。。



そうです。。。

だったら、余計なことを言わずに、初めに 「アフリカの女王は、船の名前です」と言えばいいではありませんか!

でも、それでは身も蓋(ふた)もないでしょう! こうして遠回りに話すから面白いのですよ。。。初めに「アフリカの女王」は船の名前ですと言ったら、ジュンコさんはすぐに帰ってしまうではありませんか!

確かに、そうかも知れませんわァ〜。。。で、この「アフリカの女王」は、映画「ホワイトハンター ブラックハート」にも出てくるのですか?

出てきます。。。次の写真とクリップを見てください。。。

 


(hunter30.jpg)


(hunter31.jpg)


(africaq11.gif)



 



このクリップを最初に見せて、「この船がアフリカの女王という名前です」と言えば、それで済むではありませんか! こうして長々とデンマンさんの余計な話を聞く必要はないのですわァ〜。。。



でも、それでは、ジュンコさんも、この記事を読む人もちっとも面白くないでしょう!。。。遠回りして話すから面白いのですよ。。。



(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも、ジュンコさんのように初めに「アメリカの女王」の船の写真を見せて欲しかったですか?

ええっ。。。 「今更、そんな事を言っても仕方がないだろう! さんざ余計なことを話したあとなんだから! そんな事はどうでもいいから、他に何か面白いことを話せ!」

あなたは、そのように わたしにご命令なさるのですかァ~?

分かりましたわ。。。 じゃあ、面白い動画をお目にかけますわ。。。

ワンワンちゃんが人間の言葉をしゃべります!

 


(dog810.jpg)



 

ええっ。。。? 「そんな馬鹿バカしい動画など、どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」

あなたは、また そのような命令口調で わたしに強要するのですか?

わかりましたわァ。。。

では、たまには日本の歴史の話も読んでみてくださいなァ。

日本の古代史にも、興味深い不思議な、面白いお話がありますわァ。

次の記事から興味があるものをお読みくださいねぇ~。。。


天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。


天智天皇は暗殺された

定慧出生の秘密

藤原鎌足と長男・定慧

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?



ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。

興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。

 


(sunwind2.gif)



(sylvie500.jpg)

『後家殺し』

『奇想天外』

『下女のまめは納豆』

『オペラミニ』

『三角パンツ』

『サリーの快楽』

『ラーメン@ゲブゼ市』

『安心できない@病院』

『ブルマー姿@自転車』

『女性の性欲研究』

『頭のいい馬』


(miya08.jpg)

『トランプ@マラウイ』

『きれじ』

『コッペパン』

『くだらない話』

『大蛇が破裂』

『グルーヴ』

『タスマニアデビル』

『女と反戦』

『裸女に魅せられ』

『素敵な人を探して』

『カクセンケイ』

『博士の異常な愛情』


(teacher9.jpg)

『パレートの法則』

『こんにちわ@ブリュッセル』

『いないいないばあ』

『食べないご馳走』

『10分間に900件を越すアクセス』

『5分間に340件のアクセス』

『縦横社会』

『村上春樹を読む』

『パクリボット』

『露出狂時代』

『露出狂と反戦』

『オナラとサヴァン症候群』


(ken203h.jpg)

『検疫の語源』

『共産党ウィルス』

『馬が合う』

『オックスフォードの奇人』

『風馬牛』

『未亡人の苦悶』

『群青の石deロマン』

『エリュトゥラー海』

『ご馳走』

『人類の祖先を探して』

『ヒミズ』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)




(spacer.png+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『スパマー HIRO 中野 悪徳業者』

 


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

めれんげさんの『即興の詩』

めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

"JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真実が人を殺す

2021-01-07 03:47:11 | 思い出の映画

 

真実が人を殺す

 


(marshal40.jpg)


(marshal42.jpg)


(genji903.jpg)


(goke07.jpg)


(sylvie500.jpg)




ケイトー。。。 妙なタイトルを付けたのねぇ〜。。。真実が人を殺す なんて聞いたことがないわァ〜。。。


(kato3.gif)

僕もこれまで聞いたことがありませんよ。。。

ケイトーはいったい、どこで聞いたのォ〜?

実は、バンクーバー市立図書館でDVDを借りて次の映画を観たのですよ。。。この映画の中で 真実が人を殺す というセリフが出てくるのですよ。。。

 


(lib21-01-02.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



 



あらすじ

 


(marshal40.jpg)

 

1940年。全米黒人地位向上協会(NAACP)の黒人弁護士として活動していたサーグッド・マーシャルは人種差別が原因で不当に告訴された人々を救うべく、全米を飛び回っている。

ある日、ニューヨークにある事務所に帰ってきたマーシャルは、弁護の依頼を受けてすぐにコネティカット州へと向かう。

運転手として働いていたジョゼフ・スペルは雇い主の白人女性であるエレノア・ストルービングからレイプ容疑で告発され、その一件は新聞の紙面を賑わせるほどの注目を集めていた。

マーシャルはジョゼフの無実を証明するために法廷に立つこととなる。
ブリッジポートに到着したマーシャルは、現地のユダヤ人弁護士であるサム・フリードマンに協力してもらう。

現地での弁護士協会に所属していないマーシャルが被告側の弁護士を務めることに関して難癖が付き、彼は裁判中の発言権を取り上げられてしまう。
やむを得ず、フリードマンが彼の代わりにスペルの主任弁護士を務めることとなる。
マーシャルはメモ書きを通してフリードマンに的確な指示を出していく。

スペルはマーシャルに「私はストルービングさんに性的な行為をしたことはありません」「事件が起きた日の夜、私が車を運転していると、パトロール中の警官に呼び止められました」と語る。

マーシャルとフリードマンは「レイプされた後、スペルの手で自動車の後部座席に縛り付けられた」というストルービングの証言の真偽を検証するために、ストルービングが川へと突き落とされた橋を実際に訪れる。

現場を見た2人はストルービングの証言に不可解な点を発見する。

その頃、スペルは被害者側から和解を持ちかけられていた。
和解しようとしたスペルだったが、マーシャルから「無実なのに和解する必要はない」と言われ何とか思いとどまる。

しかし、「法廷の場で、ストルービングの爪の間と傷口から皮膚片が発見された」という医者の証言があり、一気に旗色が悪くなった。

マーシャルとフリードマンがスペルを問い詰めたところ、彼は嘘をついていたことを認める。


 



人種差別が絡(から)んだレイプ事件の裁判の話なのねぇ〜。。。



そうです。。。シルヴィーにも興味があるでしょう?

被害者が白人の上流婦人で、加害者が犯罪歴のある黒人なのねぇ〜。。。

 


(marshal28.jpg)

John and Elenore Strubing

映画の中の被害者の夫人とその夫


 



そういうことです。。。実際の事件は1940年の12月に起きたのですよ。。。その事件を基にしてこの映画は作られたのです。。。実際の事件とほぼ同じストーリーになっている。。。



。。。で、黒人の弁護士・サーグッド・マーシャルが加害者とされた黒人のジョゼフ・スペルを弁護するわけねぇ〜。。。

そういうことです。。。

この黒人の弁護士は実在の弁護士なのォ〜?

実在の弁護士です。。。1967年にアフリカ系アメリカ人として史上初めて合衆国最高裁判所の判事に任命された黒人です。。。彼が32歳の時に起きた事件を全米黒人地位向上協会(NAACP)の弁護士として弁護したのがこの映画のテーマになっているのですよ。。。

1940年当時と言えば、黒人は白人と完全に区別されていた時代でしょう!?

そうです。。。

 


(marshal33.jpg)

 



水飲み場も白人と黒人は別々です。。。これは白人専用の水飲み場。。。レストランから、劇場、バスまで、公共の場所では黒人の座る席と白人の座る席は完全に分けられていた。。。



もしそのルールを守らずに黒人が白人の席に座ったらどうなるわけぇ〜?

刑務所にブチ込まれるのですよ。。。

マジで。。。?

そういう事件が起きて大問題になったことがある。。。ローザ・パークスという黒人の女性がバスの白人専用の椅子に座っただけで逮捕されてしまった。

 



 



要するに、こういう社会状況の中では、レイプの犯人とされた黒人のジョゼフ・スペルには、裁判でほとんど勝ち目がなかったわけねぇ〜。。。



そういうことですよ。。。もし、ジョゼフ・スペルが判決で無期懲役になっていたら、当たり前の事件として片付けられて、こうして映画になることもなかったはずです。。。

つまり、世間の常識を覆(くつがえ)して黒人が無罪になったので、この映画ができたわけねぇ〜。。。

そういうことです。。。この事件は新聞に大々的に取り上げられて全米にセンセーションを巻き起こしたのです。。。

 


(marshal43.jpg)

 



。。。で、ケイトーはなぜこの映画を取り上げたわけなのォ〜? また、聴力のない人のための英語の字幕を見ながら映画を観たので、字幕に違和感を感じた箇所があったのォ〜?



違和感というほどのことじゃないけれど、印象的な字幕が出てきたのでシルヴィーを呼び出したのですよ。。。

私の英語力を試そうというわけねぇ〜? アラ探し。。。?

いや。。。そういう悪意はありません。。。次のシーンを見てください。。。

 


(marshal11.jpg)

MARSHALL: My father told me once,


(marshal13.jpg)

"If anybody call you nigger,


(marshal14.jpg)

"you not only got my permission to fight him,


(marshal15.jpg)

"you got my orders to fight him."



俺の親父はかつて言ったものだよ。

「もし誰かがオマエのことをニガー(黒人の蔑称)と呼んだら

そいつをやっつける許可をだすばかりか、

そいつをやっつけろと命令する」


 



黒人の弁護士・サーグッド・マーシャルのお父さんは当時としては正義と勇気を信じて、白人に対して強気に応じたのねぇ〜。。。



そうです。。。日本語の諺に「長いものには巻かれろ」というのがあるけど、その当時の黒人は白人に馬鹿にされ、何を言われてもじっと我慢するのが当たり前のようになっていた。。。それは、黒人だけじゃなくて、当時馬鹿にされていた東ヨーロッパからの移民ややイタリア人やユダヤ人も同じような境遇に置かれていた。。。だから、事件の共同弁護士でもあるユダヤ人のサム・フリードマンが、その強気な言葉にちょっと驚いて次のように言うのですよ。。。

 


(marshal10.jpg)

Your father say anything about being a "kike"?

あんたのオヤジさんはユダヤ人が「カイク(ユダヤ人の蔑称)」と呼ばれた時、どうすべきか何か言ったかね?


 



。。。で、サーグッド・マーシャルは、どう答えたのォ〜?



ちょっとばかりニヤッとして「オレの知る限り、その事についてはオヤジは何も言わなかったよ」と言ったのです。。。

。。。で、サムはどういう反応を示すの?

サムもサーグッドも人種差別にあえば、二人共勇敢に立ち向かったので、サムは怪我しているサムに向かって、「あんたも勇敢だよ」と慰めたのですよ。。。

つまり、ケイトーは二人の正義心と勇敢さに感心したわけぇ〜?

そういう気持ちがなければ初めから弁護士にならなかったろうねぇ〜。。。。

それが言いたかったわけなのォ〜?

それだけじゃありません。。。次のシーンも見て欲しい。。。これは検事のローリン・ウィルスと被告人のジョゼフ・スペルの対決の場面です。。。

 


(marshal16.jpg)

If you're an innocent man, why lie?

もし無実ならば、なぜウソをつくのか?



(marshal17.jpg)

Why lie?

なぜウソを付くのかってぇ〜?



(marshal18.jpg)

In Louisiana, you know what they do to me.

ルイジアナ州で、オレのような状況に置かれたら何が起こるか知ってるだろう。



(marshal19.jpg)

for being with a white woman like that?

このような状況の中で白人の女と一緒に居たら…



(marshal20.jpg)

If they don't kill me right then and there,

その時オレを見てその場で殺さないとしたら



(marshal21.jpg)

Soon enough the others come,

まもなく他の奴らがやって来て



(marshal22.jpg)

they drag me off, they tie me up,

オレを引きずりだして、しばりつけ



(marshal23.jpg)

they cut off my manhood.

男根を切り取るのさァ



(marshal24.jpg)

And then I'd be swingin' off the branch of some tree.

それからオレは木の大きな枝に吊り下げられて殺されるのさァ



(marshal25.jpg)

Because the truth gets me killed.

真実を言えば、オレは殺される。(だからウソをついたんだ)


 



これを聞いた検事は判事に向かって次のように答えるのですよ。

 


(marshal27.jpg)

I move the answer be stricken.

被告が今話した言葉は裁判記録から削除することを求めます




判事は、しばらく考え込むのです。。。そして答えます。。。


(marshal26.jpg)

The answer will stand.

被告の答えは重要な証言です。削除はできません。


 



この裁判の判事は良心的なのねぇ〜。。。



僕もそう思いますよ。。。検事は、裁判の状況が検事側にとって不利になってきたと見て、裁判に負けるのを避けようと、被告側に犯罪を認めれば3年から5年の懲役刑にすると働きかけると申し出るのです。。。

アメリカ特有の裁判取引ねぇ〜。。。

そうです。。。日本ではそういう取引ま認められていません。。。

。。。で、被告側はどう答えるわけ?

弁護士のサムは被告人とも話し合って、最終的には検事に次のように返事をするのです。。。

 


(marshal29.jpg)

And I told him that no man should ever confess to a crime he didin't committ.

やってもいない犯罪を認めて取引に応じるべきではないと私は彼に言ったよ



(marshal30.jpg)

Here I thought jews were supposed to be smart.

そうなのか。。。僕はユダヤ人は頭がいいと思っていたよ



(marshal31.jpg)

But you sound just like the Negro.

だけど、あんたの言うことを聞いていたら黒人とオツムの程度は全く同じだね



(marshal32.jpg)

That's possibly the greatest compliment you could've given me.

あなたのその言葉は、多分あなたが私を褒(ほ)める最大の讃辞だと思うよ。


 



皮肉でやり返したのねぇ〜。。。



そういうことです。。。結局、検事がオツムの程度が低いと言う黒人とユダヤ人の弁護によってこの裁判は被告側の勝利となったのですよ。。。



(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

確かに人種差別というのは程度の差はあるにしても

誰の心の奥にも潜んでいるものだと思いますわ。。。

あなたも、そう思いませんか?

ええっ。。。 「そんなことは どうでもいいから他に、もっと面白い話をしろ!」

あなたは、そのように強い口調で私にご命令なさるのですかァ〜?

分かりましたわ。

シルヴィーさんが出てくる面白い記事は たくさんあります。。。

次の記事の中から面白そうなものを選んで読んでください。

 


(sylvie500.jpg)




(sunwind2.gif)

『サイバー戦争』

『エロくて、ごめんね』

『モバイル社会とガラケー』

『元老のアメリカ』

『ケネディ家の呪い』

『欧米を敵に回す』

『ソフィアからこんにちわ』

『ドイツが原爆をロンドンに』

『いまだに謎』

『さらば大前研一』


(superm3.jpg)

『空飛ぶスパイ』

『愛情はふる星@ベトナム』

『ヒラリーと塩野七生』

『ケネディ夫人@インドネシア』

『究極の大前研一批判本』

『フェルメールの謎』

『女に文句を言う女』

『あなたの祖国』

『宮沢りえ@韓国』

『正しい戦争』

『ゴールデンシャワー』

『死刑廃止』


(mh370a.jpg)

『かまびすしい』

『今、新たな戦前』

『クレオパトラ@アラビア』

『政府は嘘をつく』

『犬と人間と戦争』

『未来予測』

『知られざる悲劇』

『量子活動家』

『アンネの運命』

『10次元の世界』

『ポーランドの犬』


(jump009.jpg)

『熟女ヌード@デンマン』

『ロッキード事件の真相』

『政府と役人と嘘』

『ジュンガル』

『地球温暖化は避けられない』

『国際平和連合』

『鬼島』

『悪徳サイト』

『あげつらう』

『過ちを犯す』

『三島由紀夫の謎』

『ヒラリートランプ現象』

『ノーパン@CIA』

『未開人と文明人』


(banana82e.jpg)

『オセロの失敗』

『サン・ラザールの裏路』

『「夜と霧」を観た?』

『虫酸が走る』

『大空に乾杯』

『ターバンを巻いた少女』

『美しい日本語を探して』

『アダムとイブのバナナ』

『宮沢りえ@サンタフェ』

『ネットの主要言語』

『中国人がアメリカを発見した』


(cleopara2.jpg)

『2000年前の光通信』

『習近平皇帝』

『プーチンの復讐』

『若いポープ』

『信じられない話』

『白いカラス』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。 バーィ。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』



(rengfire.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたにとって映画とは

2020-07-28 01:01:17 | 思い出の映画

 

あなたにとって映画とは?

 


(0216kiss.jpg)


『風と共に去りぬ』
名作ですよね。。。

誰にも思い出の映画ってありますよね?
もちろん、あなたにだってあるでしょう?
最も感動を受けた映画って、何でした?

腹がよじれるほど笑って、涙が出てきてしまったことってあるでしょう?

あるいは、悲しい映画を見てサメザメと泣けてきたこともあったでしょう?

ええっ?僕の場合ですか?

そうですねぇ~。。。
僕にとって懐かしい映画は『おもいでの夏』ですよ。


(summer42b.jpg)

この事については、レンゲさんと話したことがあるのですよ。
その時の記事から抜粋してみますね。


レンゲさんは『おもいでの夏』という映画を見たことがありますか?古い映画ですよ。1971年にロバート・マリガン監督が作ったものですよ。

題名だけは知っていますが、まだ見たことはありません。どんな内容なんですの?

舞台は1942年のニューイングランドです。15才の少年がジェニファー・オニールが演じる人妻に恋をする物語ですよ。レンゲさんは16才で桜の花びらを散らしたわけだけれど、この少年は15歳で散らしたわけです。男だから、散らしたと言うより“筆おろし”をしてもらったと言う方がいいでしょうね。

デンマンさんは、いくつのときに筆おろしをなさったんですの?

19歳でした。

どなたと?

だから由香さんとですよ。すでにレンゲさんには話しましたよ。由香さんに関心のある人は次のリンクをクリックして読んでみてください。

■ 『レンゲさんがすばらしい人とめぐり合えるように!』
   (2005年11月12日)

それで、その映画は?

人妻役を演じたジェニファー・オニールがなんとも美しかったですよ。 話はずいぶん昔のことなんですよ。太平洋戦争で南方の戦線に従軍した夫が日本軍と戦って戦死してしまうんです。その公報が届き悲嘆にくれるその日に人妻は自分に憧れている少年を受け入れるんです。つまり、まだウブではあるけれども、この人妻を成熟した女の理想としてとしてあこがれ、性的関心に疼(うず)いている少年を優しく大人の性愛の世界へ導くのですよ。詳しいことは次のリンクをクリックして読んでください。

■ 『おもいでの夏(Summer of '42)』

デンマンさんは、そのような映画がお好きなんですの?

たまにはいいですね。今でも、ワクワクして見ることが出来ますよ。

それで、どのようなところが見所なんですの?

もちろん、“筆おろし”のシーンが最高のクライマックスですよ。近頃の安っぽいセックス・シーンと比べると気品があって実にすばらしい名場面だと思います。マリガン監督の手腕がこのシーンに良く現れていると思いましたね。

ちょっとだけ、そのさわりのところを教えてくださいな。

やっぱり、知りたいですか?

デンマンさん、じらさないでくださいよ。んも~~


(fulbrief.jpg)

分かりましたよ。ちょっとだけねェ。。。浜辺に建つこじんまりとした家。ほの暗い部屋。見つめる少年。服を脱ぐ人妻。。。この人妻のしぐさには決していやらしさがないんですよ。とにかくジェニファー・オニールが演じているんですからね。清楚な印象の中にもグッとひきつける性的魅力があふれていますよ。印象的だったのは、この人妻の身に着けたパンティーでした。これが人妻の性格だとか雰囲気にぴったりとフィットした代物(しろもの)でした。

この写真がそれですか?

ジェニファーがはいていた実物のモノではないですよ。似たようなものを探して貼り付けました。

おばさんパンツですわァ。デンマンさんは、このようなモノがお好きなんですの?


(renge015.gif)

好きだと言うよりも、あの映画の中では、このような白い“おばさんパンツ”じゃないと雰囲気をぶち壊してしまうような気がしましたよ。僕が良く引き合いに出すレンゲさんの中に住んでいるサディストがはいている黒いビキニ・タイプのパンティーでは人妻の清楚な感じが出ないですよ。そう思いませんか?

つまり、デンマンさんは、あたしがはくような黒いパンツはお嫌いなんですのね?ダサいおばさんパンツの方がお好きなんですのね?

僕は、何もレンゲさんのはくパンティーの事を言っているんじゃありませんよォ~。勘違いしないでくださいね。

分かりましたわ。それで、こうまでクドクドとパンツの事を持ち出してきて、一体何がおっしゃりたいのですの?

実は、へへへ。。。僕にも同じような経験があるんですよォ~。

映画の中の15歳の少年のような。。。?由香さんとですか?




『愛することに目覚めて…(2006年2月8日)』より


僕にとってこの『おもいでの夏』は、いろいろな意味で懐かしいですよ。
愛と性のベールの向こうを覗き見したような気持ちでしたね。
ワクワクするようでいて、何と言うか、ちょっぴり悲しい。。。というか。。。


(oniel06.jpg)

この映画の原作となった作品“Summer of '42” by Herman Raucher
を僕は英語版でボロボロになるまで読みました。
メチャ面白いですよ。英語の勉強になります。
楽しく、ワクワクしながら読めます。

砕けた英語がどんどん出てきて、エロい事もシモい事もたくさん出てきます。
もちろん、エロい作品ではありません。
すでに“古典”と言われるような名作だと僕自身は考えています。

僕が読んだ懐かしいペーパーバックの扉に書かれていた文章をここに引用します。



Return to Summer of '42


(oniel05.jpg)

The man stood still, looking at the weather-beaten house, not really aware that the sea was over his ankles, and that his forty-five-dollar Gucci loafers were full of sand and salt water.

He was fifteen years old again. His name was Hermie, and he was desperately, fiercely in love. She was an older woman - twenty-two, at least - gentle and kind, beautiful beyond dreams. And she was married.

The house was her house, so well remembered that he could re-create it in his mind nail by nail. Dorothy. I love you. Dorothy.

Nothing from the first moment Hermie saw her, and no one who had ever happened to him since, had ever been as frightening and as confusing, had made him feel more sure, more insecure, more important, and less significant...




"SUMMER OF '42 - a novel that will be read and reread many times..."

--- Chicago Sun-Times




出典: DELL BOOK (ペーパーバック版) 第27版
    1976年9月印刷 Price $1.75 (1ドル75セント)



(bipedal.gif)

あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

■ 『あなたのための オンライン・ショッピング ガイド』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』


(linger57.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』


(santa9.gif)


 

平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

おほほほほ。。。。

また現れて、

くどいようでござ~♪~ますけれど。。。

あたくしも平安の昔に戻って

懐かしい京都に行ってみたいので

ござ~♪~ますのよ。

京都の訛りが懐かしいわああああ~~

でもね、平安時代といっても

下々の生活は

決して平安ではなかったのでござ~♪~ますわよ。

ええっ?どうしてかって?

あなたは映画で『羅生門』を見た事があるでしょう?

あの門は次のようなみすぼらしいものなんですわよ。


(rashomon6.gif)

でもね、あたくしも含めた貴族の生活は

贅沢だったのですわよ。

どうして?

あなただって、そう思うでしょう?

それが知りたかったら、

ぜひ次のリンクをクリックして

じっくりと読んでみてね。

■ 『平安時代は、決して平安ではなかった』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。

ああああ~~~

初恋の人と会いたいわあああ~~!



(lovelet5.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博士の異常な愛情

2020-07-05 01:40:32 | 思い出の映画

 

博士の異常な愛情

 


(docluv13.jpg)


(docluv11.jpg)


(junko05.gif)




(junko11.jpg)

デンマンさん。。。 どういうわけで急に 博士の異常な愛情を持ち出してきたのですか?


(kato3.gif)

実は、バンクーバー市立図書館で借りていた本を読んでいたら次の箇所に出くわしたのですよ。。。



(docluv10.jpg)

 

スタンリー・キューブリック監督の名作「ドクター・ストレンジラブ」(1964年)に、つぎのような場面があります。

北極上空をパトロール中のB52爆撃機が、誤ってソ連への水爆攻撃に発進してしまった。
それを呼び戻す秘密連絡コードを見出した士官が、大統領に伝えようとする。

しかし、基地内の公用電話回線は普通。
そこで公衆電話で伝えようとするが、コインがない。

電話機の傍らにコカ・コーラの自動販売機があるのに気付いた士官は、銃を持つ兵士に販売機を銃撃してコイン取り出してくれと頼む。
しかし、兵士は、「コカ・コーラ社から訴えられたらどうするんです?」と言って応じないのです。

B52がこのまま進めば、ソ連に水爆を投下して、第3次世界大戦が始まってしまう。
そして、人類は滅亡する。
そのことと、コカ・コーラ社からの訴訟とどちらが重要なのか、この兵士は判断できないのです。
この場面を見て笑ってしまうのは、現実にいかにもありそうな場面だからです。

「木を見て森を見ず」とは、昔からある批判です。(略)

この映画の邦題は「博士の異常な愛情」ですが、これは明らかに誤訳です。
「ストレンジラブ」というのがこの博士の名前なので、仮に日本語に訳すなら「ストレンジラブ博士」とすべきでしょう。
「アインシュタイン博士」を「一石博士」と訳さないように。

 

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




56-57ページ 『「超」集中法』
著者: 野口悠紀雄
2015年9月20日 第1刷発行
発行所: 株式会社講談社 




ずいぶんと昔の映画ですわねぇ~?



そうです。。。 ジュンコさんはまだ生まれてませんよねぇ~。。。

私の祖父の時代ですわ。。。 で、デンマンさんはこの映画を観たのですか?

観ましたよ。。。 日本に居る頃にも見たけれど、久しぶりについ最近観ました。。。

 


(lib90903a.png)


『拡大する』

『実際のページ』





デンマンのコメント

Sep 03, 2019

Directed, produced and co-written by Stanley Kubrick in 1964 loosely based on Peter George's thriller "Red Alert (1958)", this political black comedy satirizes the Cold War fears of a nuclear conflict between the Soviet Union and the United States.

Superb and memorable are the performances of Peter Sellers as wheelchair-bound Dr. Strangelove and Slim Pickens as Major T. J. "King" Kong, the B-52 Stratofortress bomber's commander and pilot who rides on the H-bomb like a mad cowboy.

Don't miss this best political satire of the century!

 


(docluv18.jpg)




1958年に発表されたピーター・ジョージのスリラー「レッドアラート」にヒントを得て、1964年にスタンリー・キューブリック監督がシナリオ共同執筆し制作されたこの映画は、ソ連とアメリカの核紛争に対する冷戦の恐怖を風刺した政治的なブラックコメディです。

車椅子のストレンジラブ博士を演じるピーター・セラーズと、T.J.キング・コング少佐を演じるスリム・ピキンズの演技は絶妙で、映画を見終えても長く記憶に残ります。

コング少佐はB-52ストラトフォートレス爆撃機の司令官兼パイロットであり、熱狂したカウボーイのように水素爆弾にまたがって落下してゆくのでした。

20世紀の最高の政治風刺映画をお見逃しなく!



 



あらっ。。。 つい最近、9月3日に観てコメントを書き込んだのですわねぇ~。。。で、どういう内容なのですか?



次のような「あらすじ」です。。。


博士の異常な愛情 または私は如何にして

心配するのを止めて

水爆を愛するようになったか


 


(docluv17.jpg)

 

この映画は、スタンリー・キューブリック監督、ピーター・セラーズ主演で、1963年制作・1964年に公開されたアメリカ・イギリス合作の映画である。
日本語題は一般的に『博士の異常な愛情』と略称される。

あらすじ

アメリカのバープルソン空軍基地の司令官リッパー准将が精神に異常をきたし、指揮下のB-52戦略爆撃機34機にソ連への核攻撃(R作戦)を命令したまま基地に立て篭もった。

巻き込まれたイギリス空軍のマンドレイク大佐は将軍の閉じこもる執務室から出られなくなり、リッパー将軍の話相手となる。
出撃した爆撃機にはそれぞれ第二次世界大戦で使用された全爆弾・砲弾の16倍の破壊力がある核兵器が搭載されていた。

バープルソン空軍基地の状況とB52出撃を知ったアメリカ政府首脳部(マフリー大統領、軍高官、大統領科学顧問のストレンジラヴ博士など)は、機密情報の塊であるペンタゴンの戦略会議室にあえてソ連大使を呼び対策を協議する。

ソ連首相とのホットラインで、ソ連は攻撃を受けた場合、自動的に爆発して地球上の全生物を放射性降下物で絶滅させる爆弾(皆殺し装置、終末兵器の一種)が実戦配備されていることが判明する。

公開しなければ威嚇の意味をなさない兵器をなぜ公開しなかったのかと迫るストレンジラヴ博士に、ソ連大使は「近日公表する予定だった。首相は人を驚かすのが趣味だ」と説明した。

 


(docluv16.jpg)

 

この協議が続いている間にも爆撃機は進撃を続けていた。

爆撃機の一般通信回路は敵の謀略電波に惑わされないためにCRM114とよばれる特殊暗号装置に接続されていて、この装置は通信をまったく受け付けない。
そのため爆撃機を引き返させることは不可能である。
例外として三文字の暗号を送信することによってこの装置を解除できる。
その暗号はリッパー准将しか知らない。

アメリカ政府はリッパー准将から無線通信の暗号を聞き出すために、将軍の基地に近い所の空挺部隊を動員するが、将軍が基地内のアメリカ兵に戦時体制の指令を出していたため、味方同士による戦闘が開始される。

リッパー准将はマンドレイク大佐に、水道水フッ化物添加は共産主義の謀略だという陰謀論を延々と話すが、その後いよいよ兵士が准将の執務室に迫ってきたという時、大佐に日本人から拷問を受けた話を聞き、自分は耐えられそうもないと言ってバスルームで自殺してしまう。

その後、リッパー准将の話を分析したマンドレイク大佐によって爆撃機のCRM装置の暗号が解読される。
大佐はコカコーラの自販機を撃ち抜かせて電話代を手に入れて大統領に暗号を通報し、撃墜を免れた爆撃機は攻撃を中止して基地へ引き返しはじめた。

しかしコング少佐の機は対空ミサイルの爆発が原因でCRMの機密保持装置が作動し暗号装置が破壊され、帰還命令を受信出来ない。

その上、低空飛行により燃料を浪費して当初の目標地点への攻撃ルートでは脱出する燃料がなく、最も近いミサイル基地への攻撃に切り替え、ソ連への核攻撃を行う。

断線によって爆弾の投下口が開かない非常事態に、熱血漢のコング少佐は核爆弾にまたがりながら配線を再接続するが、故障が直るや否や爆弾は投下されてしまい、コング少佐はカウボーイよろしく爆弾にまたがったまま落ちてゆく。

 


(docluv12.jpg)

 

皆殺し装置が起動し、人類を含む全生物が10ヶ月以内に絶滅することに一同が暗澹とする中、選抜された頭脳明晰な男性と性的魅力のある女性を地下の坑道に避難させることにより人類を存続させうるとストレンジラヴ博士は熱弁し、興奮のあまりドイツ時代に立ち返り「総統!私は歩けます!」と絶叫する。

ラストはヴェラ・リンが歌う第二次世界大戦時代の流行歌『また会いましょう』の甘いメロディが流れながら幕を閉じる。

 






出典: 「博士の異常な愛情」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 





 



あらっ。。。 面白そうですわねぇ~。。。



実に面白いですよ。。。 ジュンコさんも図書館でDVDを借りて観たらいいですよ。。。

。。。で、どうしてこの映画を取り上げたのですか?

もちろん、本の中にこの映画のことが書いてあったからだけれど、次の箇所が気になったのですよ。。。



(docluv10.jpg)

 

この映画の邦題は「博士の異常な愛情」ですが、これは明らかに誤訳です。

「ストレンジラブ」というのがこの博士の名前なので、仮に日本語に訳すなら「ストレンジラブ博士」とすべきでしょう。

「アインシュタイン博士」を「一石博士」と訳さないように。




この上の小文のどこが気になったのですか?



この映画の邦題は「博士の異常な愛情」ですが、これは明らかに誤訳です、と書いてある。。。 でも、これは誤訳じゃなくて、この映画のタイトルの意訳なのですよ。。。

どういうことですか?

あのねぇ~、この映画のタイトルは実は長いのです! Dr. Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb この長い映画のタイトルを日本語に意訳したのが 博士の異常な愛情 ですよ。。。

つまり、上の本の著者はDr. Strangelove だけに注目して「ストレンジラブ博士」と訳したのですわねぇ~。。。

そうです。。。 確かに直訳すれば、そういうことになるけれど、映画のタイトルとしたら、無味乾燥で面白くも なんともない。。。 やっぱり、博士の異常な愛情 とした方が、読む人に興味を起こさせて、この映画を観てみようか!? という気にさせるのですよ。。。 ジュンコさんも そう思いませんか?

そうですわねぇ~。。。 確かに、その方が次のようなシーンをイメージさせて、映画を観てみたいと思いますわねぇ~。。。

 


(docluv13.jpg)


(docluv19.jpg)



(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あなたんも「ストレンジラブ博士」というタイトルよりも「博士の異常な愛情」の方が、がぜん映画を観てみたいと思いますか?

ええっ。。。 「そんなことはどうでもいいから、他に何か面白いことを話せ!」

あなたは、そのように わたしにご命令なさるのですか?

分かりましたわ。。。 じゃあ、面白い動画をお目にかけますわ。。。

ワンワンちゃんが人間の言葉をしゃべります!

 


(dog810.jpg)



 

ええっ。。。? 「そんな馬鹿バカしい動画など、どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」

あなたは、また そのような命令口調で わたしに強要するのですか?

わかりましたわァ。。。

では、たまには日本の歴史の話も読んでみてくださいなァ。

日本の古代史にも、興味深い不思議な、面白いお話がありますわァ。

次の記事から興味があるものをお読みくださいねぇ~。。。


天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。
 

天智天皇は暗殺された 

定慧出生の秘密 

藤原鎌足と長男・定慧 

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?



ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。

興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。

 


(sunwind2.gif)


『宮沢りえと床上手な女』

『MH370ミステリー』

『なぜ死刑廃止?』

『真犯人はそこにいる』

『MH370ミステリー裏話』

『お裁きを信じますから』

『ジャルパックと国際化』

『古代ローマのセックス』


(nopan05.png)

『CIAとノーパン』

『エロいローマ再び』

『エロいけれどためになる話』

『えろあくにめ温泉』

『エロいけれどためになる』

『地球上のネット普及率』

『原発はダメだったのに』


(sylvie500.jpg)

『スカートをはいた兵隊』

『行田シンドローム』

『幻の暴走機関車』

『CIA@NOパンツ』

『エリュトゥラー海案内記』

『伊藤若冲 ランブータン』

『知的快楽』


(teacher9.jpg)

『シャフリ・ソフタ』

『閨房でのあしらい』

『漱石とグレン・グールド』

『女性の性欲@ラオス』

『美学de愛と性』

『女の本音』

『にほん村からの常連さん』

『日本初のヌードショー』

『可愛い孫』

『ネットで広まる』

『なぜブログを書くの?』

『アルゼンチンから』

『潮吹き』

『ヨッパライが帰ってきた』


(ken203h.jpg)

『後家殺し』

『奇想天外』

『下女のまめは納豆』

『オペラミニ』

『三角パンツ』

『サリーの快楽』

『ラーメン@ゲブゼ市』

『安心できない@病院』

『ブルマー姿@自転車』

『女性の性欲研究』

『頭のいい馬』


(miya08.jpg)

『トランプ@マラウイ』

『きれじ』

『コッペパン』

『くだらない話』

『大蛇が破裂』

『グルーヴ』

『タスマニアデビル』

『女と反戦』

『裸女に魅せられ』

『素敵な人を探して』

『カクセンケイ』


とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)




(spacer.png+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『スパマー HIRO 中野 悪徳業者』

 


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフィア@ビックリ(PART 1)

2019-11-26 10:53:30 | 思い出の映画
 

ソフィア@ビックリ(PART 1)

 


(sophia20.jpg)


(sophia21.jpg)


(renge37.gif)




(manila05b.jpg)

デンマンさん、お久しぶりですねぇ~。。。 何で急にあたしを呼び出したのですか?


(kato3.gif)

あのねぇ~、今日は、めれげさんではダメで、どうしてもレンゲさんじゃなくてはならないのですよ。。。

どうしてですか?

それを説明すると、ちょっと長くなるのだけれど、辛抱して聞いてください。。。 まず次のリストを見てください。


(liv91113a.png)


『拡大する』

『ソフィアもびっくり』




これはライブドアの僕の「徒然ブログ」の日本時間で11月12日の午後8時55分から翌日13日の午前3時18分までの約6時間の「生ログ」の一部なのです。。。 赤枠で囲んだ箇所に注目してください。。。 



あらっ。。。 GOOGLEで検索して「徒然ブログ」の『ソフィアもびっくり』を読んだネット市民がいたのですわねぇ~。。。

そういうことです。。。

 


(sophia12.jpg)

『ソフィアもびっくり』

 



実は、埼玉県の飯能市に住んでいる花野彩香 (はなの さやか)さんが読んだのです。。。



また、IPアドレスを調べて彩香(さやか)さんが読んだことを突き止めたのですか?

そうです。。。

 ;


(ip5942b.png)

 



。。。で、彩香さんは飯能市で何をしているのですか?



飯能市にある駿河台大学のメディア情報学部で 映像・音響メディアの勉強をしているのです。。。

 


(sundai01.jpg)

 



 



。。。で、彩香さんが読んだ『ソフィアもびっくり』と映像・音響メディアが関係あるのですか?



もちろん、関係あるのですよ。。。 記事の中の次の小文を読んでみてください。



ひまわり

 


(sunflo2.jpg)


(chiwawa5.gif)

 

こんにちは。ジューンです。

卑弥子さんが観たと言う『ひまわり』は感動的でしたわよね。

涙無しには見られない映画でしたわ。

貧しいお針子のジョバンナ(ソフィア・ローレン)と

電気技師のアントニオ(マルチェロ・マストロヤンニ)は、

ベスビアス火山をあおぐ美しいナポリの海岸で出逢い、

恋におちたのです。でも、その二人の上に、

第二次大戦の暗い影が落ち始めていました。

ナポリで結婚式をあげた二人は

新婚旅行の計画を立てましたが、

アントニオの徴兵日まで14日間しか残されていないのです。

思いあまった末、アントニオは

精神病を装い徴兵を逃れようとしました。

でも、ダメで結局、酷寒のソ連戦線に送られてしまうのです。

前線では、ソ連の厳寒の中で

イタリア兵が次々と倒れてゆきました。

アントニオも死の一歩手前までゆきましたが、

ソ連娘マーシャに助けられたのです。

年月は過ぎ、一人イタリアに残されアントニオの母と

淋しく暮していたジョバンナのもとへ、

夫の行方不明という通知が届いたのです。

これを信じきれない彼女は、

最後にアントニオに会ったという復員兵から話を聞き、

ソ連へ出かける決意を固めたのでした。

異国の地モスクワにおりたった彼女は、

おそってくる不安にもめげず、アントニオを探し続けました。

そして何日目かに、彼女はモスクワ郊外の住宅地で、

一人の清楚な女性に声をかけたのです。

この女性こそ今はアントニオと結婚し、

子供までもうけたマーシャでした。

 



 

すべてを察したジョバンナは、

引き裂かれるような衝撃を受けて、

よろめく足どりのまま、ひとり駅へ向ったのです。

逃げるように汽車にとびのった彼女でしたが、

それを仕事から戻ったアントニオが見てしまったのです。

ミラノに戻ったジョバンナは、傷心の幾月かを過ごしました。

ある嵐の夜、アントニオから電話を受けたのです。

彼もあの日以後、落ち着きを失った生活の中で、

苦しみぬき、今、マーシャのはからいで

イタリアにやってきたのでした。

迷ったあげく、二人はついに再会します。

しかし、二人の感情のすれ違いは、

どうしようもなかったのです。

そして、ジョバンナに、現在の夫との間に出来た

赤ん坊を見せられたアントニオは、

別離の時が来たことを知るのでした。

翌日、モスクワ行の汽車に乗るアントニオを、

ジョバンナは見送りに来ました。

万感の思いを胸に去って行く彼を見送るこのホームは、

何年か前に、やはり彼女が戦場へおもむく

若き夫を見送った、そのホームだったのです。

わたしは、おもいきり泣かされましたわ。

 

『ひまわり (2008年2月11日)』より





(cute306.jpg)

 

『ひまわり』の中ではなんと言っても

涙を誘うのは

最後の別離でしょうね。

どうして、これほどまでに悲しい思いを

しなければいけないのでしょうか?

本当に、あのラストシーンでは

泣かされてしまいましたわ。

結局、あの悲しさの元をたどってゆくと、

第2次世界大戦に行き着くのですよね。

あの戦争さえなければ

ジョバンナとアントニオは

幸せに暮らす事がきたのですよね。

そう思いませんか?

反戦を訴える映画はたくさん作られました。

ナチスヒトラーのユダヤ人虐殺を

もろに記録的に写しだして、

その非情さと無残さを訴えた記録映画もありました。

でも、わたしは思うのですけれど、

イタリアの平凡な市民である

ジョバンナとアントニオは

あなたであり、わたしである可能性があるのですよね。

あの映画の中でも戦争のシーンは出てきますが、

しかし、戦争の悲惨さは常にバックグラウンドです。

ジョバンナとアントニオには、どうする事もできない背景として

常に遠くに見えているのです。

でも、ラストシーンで泣かされて

ふと考えてみるとき、

戦争と言うモノの惨(むご)さは、

まさに、平凡な市民をも巻き添えにして

人生をすっかる狂わせてしまう!

そう言う所にあるのだと気づかされるのですよね。

『ひまわり』は男と女の愛情物語です。

 


(kiss003.gif)

 

でも、その映画が訴えるものは

絶対に戦争をしてはならない!

と言うことなのですよね。

あなたも、そう思いませんか?

まだ『ひまわり』を観たことがない人は

次のリンクをクリックすると

YouTubeの動画を

見ることことができます。

 



 

ヘンリー・マンシー二の美しい曲も

聴くことができます。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



(girlxx.gif)




『ソフィアもびっくり』より
(2009年10月13日)





上の小文を読んで彩香さんは何か感じるものがあったのですか?



あのねぇ~、彩香さんは映画にはかなり関心があるのだけれど、イタリア映画の『ひまわり』は観たことがないと言うのですよ。。。

それで上のヘンリー・マンシー二のテーマ音楽を聴いて感銘を受けたのですか?

そうです。。。 ついでに映画の予告編を探して観たというわけです。

 


(sophia22.jpg)



 



でも、上の予告編はイタリア語で英語の字幕が付いているだけではありませんか。。。 彩香さんは、たぶん理解できなかったと思いますわ。。。



だから、日本語の『ウィキペディア』で調べてみたというのです。。。すると次のように書いてあった。。。



『ひまわり』(原題: I Girasoli)は、マルチェロ・マストロヤンニとソフィア・ローレンが主演した、1970年公開のイタリア・フランス・ソ連の合作映画。

日本での公開は1970年9月12日。

監督はネオレアリズモ(イタリアンリアリズム)の一翼を担ったヴィットリオ・デ・シーカ。音楽をヘンリー・マンシーニが担当し、数多くの映画音楽を担当した彼の作品の中でも特に評価は高く、主題曲は世界中でヒットした。

戦争によって引き裂かれた夫婦の行く末を悲哀たっぷりに描いた作品で、エンディングでの地平線にまで及ぶ画面一面のひまわり畑が評判となった。

このひまわり畑はソビエト連邦時代のウクライナの首都キエフから南へ500キロメートルほど行ったヘルソン州で撮影されたものである。

数あるローレン主演の映画の中で最も日本で愛されている作品である。




出典: ひまわり (映画)
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




数あるローレン主演の映画の中で最も日本で愛されている作品であるというのを読んで、彩香さんはDVDを借りて観ようと決めたのですか?



そうです。。。

それで、デンマンさんにメールを書いて、ありがとう、と感謝の言葉を伝えたのですか?

そうです。。。 「レンゲさんにも よろしくお伝えください」と書いてました。。。

それで あたしを呼び出したのですか?

そうです。。。 レンゲさんは「信じられない」、というような表情を浮かべていますねぇ~。。。

信じられませんわ。。。

あのねぇ~、昔の人は“信じる者は救われる!” と言ったのですよ。。。 だから、レンゲさんも信じて救われてねぇ~。。。



(laugh16.gif)

 (すぐ下のページへ続く)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬と人間と戦争

2019-07-07 11:54:26 | 思い出の映画
 

犬と人間と戦争

 


(alpha03.jpg)


(wardog01.jpg)


(wardog03.jpg)


(wardog04.jpg)


(sylvie702.jpg)




(sylviex.jpg)

ケイトー。。。、今日は犬と人間の戦争の話なのォ~?


(kato3.gif)

いや。。。 犬と人間が戦争するはずがないでしょう? 「犬は人間の最良の友」という諺もあるくらいだから。。。

じゃあ、どういうわけで犬と人間と戦争というタイトルにしたわけなのォ~?

実は、最近 バンクーバー市立図書館でDVDを借りて次の映画を見たのですよ。。。

 


(lib90527a.png)


『拡大する』

『実際のカタログページ』







My Comment

 

Directed by Albert Hughes in 2018, this American historical drama depicts the adventure of a young hunter who encounters and befriends an injured dire wolf during the last ice age.

Beautifully filmed and action-packed, this drama appears captivating and awe-inspiring.

If you're a dog lover, this is a must-see.




2018年にアルバート・ヒューズ監督によって制作されたこの映画は、最後の氷河期に起こった冒険物語を描いたもの。

負傷した若きハンターがオオカミの群れに遭遇し、傷ついたボス狼(アルファ)を手なづけて、故郷に帰るまでの冒険を描く。

美しい情景が克明に描写された、アクション満載のこのドラマは、観る者を魅了し畏敬の念にしびれさせるでしょう。

あなたが犬好きなら、これは必見です。

【デンマン意訳】




あらっ。。。 ケイトーは、5月2日に上の映画を観てコメントを書き込んだのねぇ~。。。



そういうことです。。。 2万年前の話ですよ。。。 まだ人口も今と比べたらごくわずかで、食べるるために狩をすることに忙しくって、人間同士が戦争するなんて考えられなかった時代ですよ。。。

どうして。。。?

映画を見ればすぐに解るけれど、グループ同士が協力して、バッファローなどの大きな野獣に挑まねばならなかった。。。

その狩に役立つために、犬を手なずけたわけなのねぇ~。。。

結果的に、そういうことになったのですよ。。。 狼の中から人間に手なづけられたモノが犬に進化したわけです。。。

つまり、人間と犬たちの共生ねぇ~。。。

そういうことです。。。 でも、人間の身勝手から、最近では、犬にとっては不幸なことに、戦場で軍用犬として使役されている犬たちがいる。。。 それが次の映画に出てくる犬です。。。

 


(lib90527b.png)


『拡大する』

『実際のカタログページ』







My Comment

 

Directed by Gabriela Cowperthwaite in 2017 based on the true events about young female Marine Megan Leavey and a combat dog named Rex, this American docudrama depicts a troublesome-yet-sensitive, uplifting bond between the handler and the dog.

It is such an emotionally satisfying drama at the end that you would love this film if you're a dog lover.




2017年にガブリエラ・カウパーズウェイト監督によって制作されたこの映画は実話に基づいている。

若い女性海兵隊軍曹ミーガン・リーヴィとレックスという名前の軍用犬の絆の物語。

いろいろな複雑な問題を含みながらも、やがて軍曹とレックスの間の固い絆で結ばれてゆくストーリー。

最後まで観れば、感情的にも見応えがあったと感じさせられる映画で、あなたが犬好きならこの映画は気に入るはずです。

【デンマン意訳】




つまり、軍用犬と兵士の固い絆の物語ねぇ~。。。



そういうことです。。。

要するに最初の映画は狼が人間になついて犬になる話しよねぇ~。。。 そして、2番目の映画では、その犬を人間は戦争の道具として利用しているという話よねぇ~。。。 それで、ケイトーは犬を戦争の道ずれにすることに反対なわけぇ~?

だってぇ~、可哀想でしょう!? 何も犬まで戦争に連れて行って利用することはないと思うんだよねぇ~。。。 たぶん、動物愛護協会の人たちは戦争で犬を利用することに反対していると思うんだよ。。。

つまり、ケイトーも動物愛護協会の会員なわけぇ~?

いや、会員じゃないけれど、その気持ちは解りますよ。。。 だいたい、戦争をすること自体が人間としてやるべきことじゃないから。。。

でも、そんなことを言っても、人類が地球上に出現して以来、ずっと戦争は続いてきているのよ。。。 むしろ、世界史は戦争の歴史と言ってもいいほど 人類は今日まで戦争に明け暮れていたのよ。。。

あのねぇ~、シルヴィーはキリストが生まれた頃からの歴史を見て、そのように断定しているのだろうけれど、最初の映画の頃、つまり、今から2万年前の旧石器時代には戦争はなかったんだよ。。。

マジで。。。?

だってぇ~、映画を観れば解るように、食料にするためのバッファローなどの動物を射止めることに忙しくって戦争する意味も暇もなかった。。。 部族同士で協力して猛獣に挑まないと食べてゆけなかった。。。 食べることに汲々として部族間で戦争してなどいられなかった。。。

喧嘩ぐらいしたでしょう?

喧嘩はしたかもしれないけれど、部族同士の戦争などしなかった。

どうして。。。?

映画を観れば解るけれど、むしろ部族が協力してバッファローなどの大きな生き物を集団でゲットしていたのですよ。。。 そもそも戦争が始まったのは農業が始まってからです。。。

どうして農業が始まると戦争が始まるわけ。。。?

あのねぇ~、最初の頃は戦争しなくても、平和に多くの部族が共存できた。。。 なぜなら、人口の割りに農地がたくさんあった。。。 でも、そのうち人口が増えてくると、小麦や米を栽培するのに適した土地が少なくなってくる。。。

つまり、人口が増えすぎたので 小麦や米を栽培するのに適した土地を確保するために戦争を始めたわけなのォ~?

そういうことですよ。。。 人類が登場したのが500~600万年前ですよ。。。 農耕が始まったのは、8200年から~5700年ぐらい前のことです。。。 つまり、人類が戦争に明け暮れるようになったのは、その後ですよ。。。 中国大陸を見れば、神話伝説時代が終わって、「夏」の国ができたのが紀元前2070年頃、そのあとで「夏」の国が戦争で敗れて「殷(商)」の国ができたのが紀元前1600年頃。。。 だから、歴史上、戦争が絶えなくなったのは、紀元前2070年頃からなのですよ。。。

つまり、人類が登場した500~600万年前から、1万年前ぐらいまでは戦争がなかった、とケイトーは断定するのォ~?

だってぇ、歴史を見れば明らかでしょう!? 2万年前の生活を描いた上の映画でも人間同士の戦争はなかった。。。 人類が戦争をやり始めたのは、長い人類の歴史では、ごく最近のことなのですよ!

でも、第2次世界大戦が終わって、現在は多くの先進国では農業社会というより、工業社会になったのに、どうして戦争しているわけなのォ~?

あのねぇ~、現在、戦争しているのは、もちろん農地をゲットするために戦争しているわけじゃない。。。 かつては工業の原料となる石油資源だとか鉱物資源をゲットするために戦争していた。。。 だから、日本などは満州事変を起こして満州に進出した。。。 でも、今では、石油資源も鉱物資源も戦争するよりも買った方が手っ取り早い。。。 戦争する方が損失が大きいことが解ってしまった。。。 核戦争を始めたら人類が滅亡する! だから、馬鹿げた戦争などしないというコンセンサスが世界的にできあがった。。。

でも、今でも、戦争というより、紛争が耐えないじゃない。。。

だから、現在 戦争や紛争を起こしているのは次の人たちですよ。。。



(wardealer3.jpg)



 

① 宗教的熱狂で戦争をする人たち (例えば IS)

② 他民族国家で、自民族以外の少数民族を暴力的に追い出す、つまり、民族浄化を目指す民族(国粋)主義者たち。 (ナチスやネオ・ナチ)

③ 自己の権力の維持強化のために経済的な損も辞さずに紛争を仕掛ける権力者たち。 (北朝鮮の金正恩)

④ 兵器商人と結託した権力者たち (ペンタゴン)





なるほどォ~。。。 確かに言われてみれば、そうよねぇ~。。。 でも。。。、でも。。。、日本人の中にも、北朝鮮やロシアに対抗できる自主軍備が欲しいという人はいるわよねぇ~。。。



確かに、そういう人がいますよ。。。 例えば、藤原さん。。。



(fujiwara01.jpg)

 

偉そうなことを言う私も、本書により、これまで隠しに隠してきた見識の低さが白日の下にさらされるのではないかと恐れています。
しかし私には、強く、賢く、やさしい古女房がいます。
彼女は私が本書を執筆中、落ち込みそうになるたびに、「大丈夫、あなたの見識や人格が高いとは誰一人思っていませんから」と力強く励ましてくれました。

 (4ページ)




「もし戦争が起こったら国のために戦うか」では「ハイ」が15%と図抜けて(日本は)世界最低、ちなみに韓国は74%、中国は90%です。

恥ずかしい国を救うために生命を投げ出すことなどありえないのです。

無論、世界中が日本人のように戦う意思を失ったらすぐに平和が達成されるのですが、残念なことにそのようになるはるか前に日本がなくなってしまう、そして世界はそのまま、というのが悲しい現実なのです。

 (61ページ)




日本人が祖国への誇りを取り戻すための具体的な道筋は何でしょうか。(略)
「誇り」を回復するための必然的第一歩は、戦勝国の復讐劇に過ぎない東京裁判の断固たる否定でなければなりません。
そして日本の百年戦争がもたらした、世界史に残る大殊勲をしっかり胸に刻むことです。

その上で第2は、アメリカに押しつけられた、日本弱体化のための憲法を廃棄し、新たに、日本人の、日本人による日本人のための憲法を作るあげることです。(略)
「自衛隊は軍隊でない」という子供にも説明できぬうそを採用しなければならなくなっているからです。(略)

「嘘があってもいいではないか。戦後の経済発展は軍備に金をかけずに経済だけに注力したからではないか」という人もいます。
これも真っ赤な嘘です。
戦前のドイツ、日本、戦後の韓国や台湾、近年の中国など、毎年GDP比10%、あるいはそれ以上の軍備拡大をしながら目覚しい経済発展を遂げたからです。
軍備拡大とはある意味で景気刺激策とも言えますから、むしろ当然なのです。

ついで第3は、自らの国を自らで守ることを決意して実行することです。
他国に守ってもらう、というのは属国の定義と言ってよいものです。(略)

少なくとも一定期間、自らの力で自国を守るだけの強力な軍事力を持った上で、アメリカとの対等で強固な同盟を結ばねばなりません。

 (246-247ページ)

読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




『日本人の誇り』
著者: 藤原正彦
2011(平成23)年4月20日 第1刷発行
発行所: 株式会社 文藝春秋




あらっ。。。「もし戦争が起こったら国のために戦うか」では「ハイ」が15%と図抜けて(日本は)世界最低だと書いてあるわねぇ~。。。



僕は当然だと思いますよ。。。

どうして当然なわけなのォ~?

だって、加計学園問題、森友学園問題では、政府と役人が首相も含めて、あれだけ嘘をついてるでしょう!? 

 


(kakei02.jpg)



 



著者の藤原さん自身も「恥ずかしい国を救うために生命を投げ出すことなどありえないのです」と書いている!



つまり、現在の日本人は自分の政府と役人が嘘をついているので日本は恥ずかしい国だと思っているわけなのねぇ~。。。

そういうことですよ。。。 だから、「もし戦争が起こったら国のために戦うか」では「ハイ」が15%と図抜けて(日本は)世界最低なのですよ。。。 多くの日本人が良識を持っていることだと僕はとてっも嬉しいのですよ!

でも、右翼の人たちや「日本会議」の会員の皆さんは、ケイトーが そのように言えばきっとムカつくと思うわァ~。。。

僕は日本の政府の現実を見ながら素直な意見を言っているまでですよ。。。

つまり、この事が言いたかったわけなのォ~?

いや。。。、そればかりじゃないのですよ。。。

まだ他にも言いたい事があるわけぇ~?

藤原さんは、人生経験が豊富なはずなのに、極めて愚かな事を言うのですよ。。。

その愚かな事とは。。。?

少なくとも一定期間、自らの力で自国を守るだけの強力な軍事力を持った上で、アメリカとの対等で強固な同盟を結ばねばなりません」と主張している!

これが馬鹿げた事なのォ~?

当たり前でしょう! 次のパイグラフを見てください。。。

 


(gunjihi2.gif)

『世界で一番悪い国』より

 



世界の軍事費シェアはアメリカが35.1%。。。 日本は2.6%なのですよ。。。 それなのに、日本を守るだけの強力な軍事力を持って、アメリカと対等な同盟を結ぶとしたら、少なくとも現在の国防費の10倍の予算を計上しなければならない。。。 


世界全体の軍事費は2016年で約1兆6860億ドルと推計されている。

トップのアメリカは約6110億ドルで世界全体の36%を占め、中国(約2150億ドル)、ロシア(約692億ドル)などが続く。

日本は461億ドルで8位。




出典: 「軍事費」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




。。。ということは2016年現在の日本の軍事費(国防費)の10倍として 461億ドル X 10 = 4,610億ドル。。。 5月24日現在のレートだと $1.00 = 109.71円 だわねぇ~。。。 計算しやすいように $1.00 = 110円 とすると、 4,610億ドル X 110 = 507,100億ドル ということで 約50兆円!



日本の国家予算は約100兆円なのですよ! つまり、国家予算の半分を国防費に回して初めて、日本を守るだけの強力な軍事力を持って、アメリカと対等な同盟を結ぶことができる!

現在の日本の税収は43兆円なのよねぇ~、100兆円の支出の大部分の残りの67兆円は国債という借金で補うのよ。。。 でしょう?

そういうことですよ。。。 つまり、日本の税収のすべてを国防費に回さなければならない。。。 そんな事をしたら国際的に見て、ますます日本が戦争を始める国として見られてしまう! 藤原さんは、こういう愚かな事を書いて本を出版している。。。

だから、奥さんに言われるわけよ。。。「大丈夫、あなたの見識や人格が高いとは誰一人思っていませんから」と。。。



(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも藤原さんの奥様に同意しますか?

ええっ。。。 「そんなことは、どうでもいいから、他に、もっと楽しいことを話せ!」

あなたは、そのように強い口調で私に命令するのですか?

分かりましたわ。

シルヴィーさんが出てくる面白い記事は たくさんあります。。。

次の記事の中から面白そうなものを選んで読んでください。


(sylvie500.jpg)


『角さんと原発と天罰(2013年1月5日)』

『真紀子落選(2013年1月14日)』

『野火(2013年1月18日)』

『タイタニックと国際化(2013年2月1日)』

『宮澤理恵@Macao(2013年2月28日)』


(sunwind2.gif)

『チョコレートと軍産複合体』

『チョコレートと甘い権力』

『CIAの黒い糸』

『美しい日本語再び』

『宮沢りえブーム?』

『また、宮沢りえ?』

『浅間山噴火とフランス革命』

『なぜアクセスが急増したの?』

『気になる検索ワード』

『なぜ塩野七生批判』

『その検査、ムカつく!』

『宮沢りえと床上手な女』


(mh370a.jpg)

『MH370ミステリー』

『なぜ死刑廃止?』

『真犯人はそこにいる』

『MH370ミステリー裏話』

『お裁きを信じますから』

『ジャルパックと国際化』

『古代ローマのセックス』

『CIAとノーパン』

『エロいローマ再び』

『エロいけれどためになる話』

『えろあくにめ温泉』


(jump009.jpg)

『エロいけれどためになる』

『地球上のネット普及率』

『原発はダメだったのに』

『スカートをはいた兵隊』

『行田シンドローム』

『幻の暴走機関車』

『CIA@NOパンツ』

『やっぱり、セックス』

『セックス風呂具村』

『CIAの黒い手再び』


(banana82e.jpg)

『アダムとイブは何を食べたの』

『舞踏会 明子』

『波乱の人生』

『国際化だよね』

『イングナさんを探して』

『美しい日本語 チェーホフ』

『横の道@ニコライ堂』

『また塩野七生批判』

『日航スチュワーデス』


(cleopara2.jpg)

『クレオパトラ@塩野批判』

『テルモピュライの戦い』

『思い出の蓮』

『角さんと天罰』

『ラーメン@リガ』

『角さんと天罰がなぜ?』

『南京事件と反知性主義』

『あけびさんの卒論』

『愛は降る星の彼方に』

『サイバー戦争』

『エロくて、ごめんね』

『モバイル社会とガラケー』

『元老のアメリカ』

『ケネディ家の呪い』

『欧米を敵に回す』

『ソフィアからこんにちわ』

『ドイツが原爆をロンドンに』

『いまだに謎』

『さらば大前研一』


(superm3.jpg)

『空飛ぶスパイ』

『愛情はふる星@ベトナム』

『ヒラリーと塩野七生』

『ケネディ夫人@インドネシア』

『究極の大前研一批判本』

『フェルメールの謎』

『女に文句を言う女』

『あなたの祖国』

『宮沢りえ@韓国』

『正しい戦争』

『ゴールデンシャワー』

『死刑廃止』

『かまびすしい』

『今、新たな戦前』

『クレオパトラ@アラビア』

『政府は嘘をつく』


とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。 バーィ。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする