不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

STAP事件再考

2023-10-19 01:37:00 | 健全な批判

 

STAP事件再考

 


(stap109.jpg)


(salon22.jpg)




(sayuri55.gif)

デンマンさん。。。、どういうわけで、またSTAP事件を取り上げるのですか?


(kato3.gif)

あのねぇ~、僕の記事にはめったにコメントが付かないのですよ。。。それなのに、珍しく次の記事に、コメントが付いた。

 



STAP事件の真相

 


(netsuzo4.jpg)


(netsuzo3.jpg)


(salon22.jpg)

 



デンマンさんは、 小保方晴子さんと笹井芳樹氏の間には マジで男女関係はなかったと信じているのですかァ~?



あのねぇ~、僕は、須田さんの本を読むまでは“STAP細胞事件”について 詳しい事は何も知らなかったわけですよ。。。 だから、先入観がなかった。。。 著者の須田さんと笹井芳樹氏とのメールのやり取りを読む限り、笹井氏と小保方さんの間に男女関係があったなどとは考えられない。。。 だから、上の“下衆のかんぐり”を読んだ時には、日本人が低俗化したのではないか!?。。。と思ったほどですよ。

でも。。。、でも。。。、そういう事だって考えられるでしょう?

あれっ。。。 小百合さんは、二人が出張という名目で不倫旅行していたと言うのですかァ~?

だから。。。、そういう可能性だってあると思うのですわァ。

でもねぇ~、記者会見では、笹井氏がきっぱりと否定しているのですよ!。。。

どうして、その事実をマスコミは報道しなかったのでしょうか?

だから、マスコミは二人の間に不倫関係があると匂わせておいた方が新聞の購読者数が上昇するし、テレビの視聴率も上がると思って わざと報道を控えたのですよう!

そうでしょうか?

あのねぇ~、もしもですよ。。。 二人の間に男女関係があったら、日本のことだから、笹井さんは一人で自殺しないで小保方さんと心中するのですよ。

そうでしょうか?

やだなあああァ~。。。 日本には心中という伝統があるじゃありませんかァ!

 


(amishim3.jpg)

 



つまり。。。、つまり。。。、二人の間に男女関係があったなら、二人は心中していたとデンマンさんは考えるのですかァ~?



だってぇ、そうでしょう!? 55回も不倫旅行をしていたとしたら、小保方さんは笹井さんの後を追ってあの世へ逝くのですよ!。。。 それが日本の伝統じゃありませんかア!

デンマンさん!。。。 そういう事を言うと小保方さんにプレッシャーをかけることになりますわア!

小百合さんが二人の間に男女の関係があると言うから、僕は日本の伝統を持ち出してきたまでですよ!

でも、小保方さんに自殺を促すようなことを言ってはいけませんわ。

だから、小保方さんが生きているという事は二人の間に男女関係がなかった証拠なのです!

でも。。。、でも。。。、それはデンマンさんの単なる推測だと思いますわ。

つまり、何が何でも、小百合さんは低俗化した日本人の見本のように、二人の間に男女の関係があったという“下衆のかんぐり”を支持するのですか?

いいえ。。。 そう言う訳ではありません。。。 ただ、人間は弱いものですから、そういう関係になっても仕方がないと。。。

だから、そういうことを“下衆のかんぐり”と言うのですよ! んもおおおァ~。。。




『盛り上がる@馬車道』より
(2023年7月25日)






小百合さんは、小保方晴子さんと笹井さんの間に男女の関係があるように勘ぐっているけれど、そういうことはなかったのですよ。。。



でも、そうだとしても本人以外には誰も真相は解らないのではありませんかァ~?

確かに、そうかもしれません。。。でもねぇ~、STAP事件の真相が暴(あば)かれるに従って、僕はやはり、小保方晴子さんと笹井さんの間に男女の関係はなかったと思うのですよ。。。

その真相というのをデンマンさんはどこで突き止めたのですか?

次のクリップに出くわしたのですよ。。。

 


(stapcase2.jpg)



 



なんと、あの事件は理研(理化学研究所)が特許を取ろうとして小保方晴子さんの研究成果を利用したというのですよ。



あの有名な理研がそういう悪い事をしたのですか?

あのねぇ~、どんなに有名だとしても、そういう研究機関にも悪い人間がいないとも限らない。。。人間は不完全ですからねぇ~。。。出来心で悪いことをする人もいるのですよ。。。

 



理化学研究所

 


(riken10.jpg)

 

理化学研究所(Institute of Physical and Chemical Research、略称: 理研; 英略称: RIKEN)は、日本の埼玉県和光市に本部を置く国立研究開発法人。
アジア最初の基礎科学総合研究所として、1917年(大正6年)に創立された。

日本に2ヶ所設置されているバイオセーフティレベル4の実験室のうち1つを筑波研究所に有する。

1917年(大正6年)に創設された物理学、化学、工学、生物学、医科学など基礎研究から応用研究まで行う、日本国内では唯一の自然科学系総合研究所である。

明治維新後、若い科学者を留学させて、アジア最初の基礎科学総合研究所である理化学研究所(RIKEN)として設立された。

鈴木梅太郎、寺田寅彦、中谷宇吉郎、長岡半太郎、嵯峨根遼吉、池田菊苗、本多光太郎、湯川秀樹、朝永振一郎、仁科芳雄、菊池正士など多くの科学者を輩出した

戦前(第二次世界大戦前、太平洋戦争前)は理研コンツェルンと呼ばれる企業グループ(十五大財閥の一つ)を形成したが、太平洋戦争の終結と共に連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)によって解体された。

1958年(昭和33年)に特殊法人「理化学研究所」として再出発し、2003年(平成15年)10月に文部科学省所管独立行政法人「独立行政法人理化学研究所」に改組された。
2015年(平成27年)4月、「国立研究開発法人理化学研究所」に改称した。

 

不祥事一覧

2004年(平成16年)2月 - 元理事の研究費不正流用(約526万円)と、環境型セクシャルハラスメントが発覚する。

2004年(平成16年)6月 - 海外出張旅費を二重取りしていた元主任研究員に対して、詐欺容疑(約190万円)で告訴状が出される(結果は不起訴処分)。

2004年(平成16年)12月 - 理研は、ある理研研究者の血小板に関する論文において実験データ図が改ざんされていた(科学における不正行為があった)、と記者発表した。

2006年(平成18年)4月 - 延べ1937名の職員に対して、放射線業務手当の過払い支給(1068万円)が発覚。

2007年(平成19年)3月 - 研究業務課長のタクシー券私的使用(189件・192万530円分)が発覚。(業務上横領罪(刑法253条))

2009年(平成21年)9月 - 主任研究員が架空取引を行い当研究所に損害を与えたとして背任容疑で逮捕。

2010年(平成22年)4月 - 事業仕分けにおいて、理研で「アシスタント」として配偶者を雇用してその配偶者に給与を支払っていることは問題だ、と指摘される。

2014年(平成26年)2月 - STAP論文事件発生。刺激惹起性多能性獲得細胞(STAP細胞)、小保方晴子を参照

2014年(平成26年)5月 - 理化学研究所も対象予定であった「特定国立研究開発法人」法案の国会提出が見送りになる。

2014年(平成26年)6月 - 既に発覚していたマウス取り違え事件が大々的に報道される。

2014年(平成26年)8月 - 理研のCDBグループのディレクターで、STAP論文にかかわった笹井芳樹が自殺

2014年(平成26年)8月 - 個人口座へ公金の不正送金を行った北京事務所前事務所長を理研が提訴。

2015年(平成27年)1月 - 「匿名Aによる論文大量不正疑義事件」において、センター長が責任著者の論文2本が文科省に告発された。東京大学の予備調査の結果、不正の疑いはないと7月31日に発表された。




出典: 「理化学研究所」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



なるほどォ~。。。こういう素晴らしい研究所でも不正事件が発生しているのですわねぇ~。。。



小保方さんは無給研究員として理研で働いていたというのです。。。つまり、理研は小保方晴子さんを優秀な科学者とは認めていなかったのですよ。。。だから給料を払ってなかった!

あらっ。。。マジで。。。?

マジで無給だったのですよ。。。理研は国からの経済的支援を得たいために、素晴らしい研究成果を発表しなければならなくなった。。。ところが、理研では、その素晴らしい研究成果が見当たらない。。。調査していたら小保方さんの研究が素晴らしものに見えた。。。そういうわけで、彼女の研究に目をつけて、特許を取ろうとしたわけです。。。

理研は小保方さんの研究を元に特許を取ったのですか?

ところが、彼女の研究は、論文を見ると色々と未熟なところがあり、そのままでは研究論文として専門雑誌に発表することができなかった。。。そういうわけで、その後自殺することになる笹井氏の助けを借りて研究論文を専門雑誌にも発表できるように仕上げさせたのです。

つまり、全ては理研の上層部による陰謀だったのですか?

そうなのですよ。。。小保方さんの研究が不完全なものであることを知りつつ、理研は賭けに出たというわけです。。。その陰謀が発覚すると、理研は罪をすべて小保方さんになすりつけた。。。新聞やテレビにも手を回して、あの事件に仕立て上げたというわけです。。。




【コメント】

1

 

とりあえずですが、武田邦彦が言っている小保方晴子は無給は嘘です
小保方晴子自身が「あの日」内でSTAP細胞研究を理研で始める際の自分の立場を「ハーバード大の博士研究員」と明記しています。

武田邦彦の擁護は無給だから責任がない、という無茶なものなので信頼性はかなり低いと見た方が良いです。

 

sinkan 2023-10-13 02:47:39






2

 

>sinkanさん

情報ありがとう。
Wikipediaで武田邦彦の経歴を調べると、かなりの立派な学歴と仕事歴が表示されていたので、一応信用できると思ったのです。
人間だれしも完ぺきではありません。
小保方晴子もそうですが、武田邦彦も。。。
そしてあなたも僕も完ぺきではありません。(微笑ー>苦笑)

そういうわけで、武田邦彦のクリップの裏を取るため、さらに調べてみるつもりです。
とにかく、情報ありがとうございました。
この事では、さらに追跡記事を書こうと思います。

 

barclay 2023-10-13 08:34:54




『STAP事件の真相』より
(2023年10月5日)


 



デンマンさんの記事にコメントが付くのは本当に珍しいですわねぇ~。。。



そうです。。。極めて珍しい。。。僕の記事にコメントを書く人物は次の3つのタイプなのですよ。。。1)僕が書いたコメントに返信する人 2)個人的に僕を知っているか、これまでにコメントで対話したことがある人 3)スパマーを含めて、常識と良識がない人。例えば、神武君や現実君

つまり、上の記事にコメントを書いた sinkanさんは3つのタイプのどれに当たるのですか?

第3のタイプですよ。。。

つまり、sinkanさんは スパマーを含めて、常識と良識がない人なのですかァ~?

そうです。。。僕はこれまでに20年近くブログをやっているのだけれど、これまでの経験から、そういう3つのタイプに別れているのですよ。。。

でも、sinkanさんが書いたコメントは非常識な人が書いたコメントには見えませんけれど。。。

あのねぇ~、sinkanさんのブログを見ると、常識的なブロガーじゃありません。。。まず、異常なのは、「小保方晴子さんの修士論文以外はすべての論文が信頼性のないものとして大学などから取り下げられている」としている。。。もちろん、僕もそういう事実は認めているのです。。。ところが、sinkanさんは、小保方さんを擁護する人、小保方さんの研究に理解を示す人、小保方さんを好意的に見ているすべての人に対して、僕によこしたようなコメントを書いているかもしれない。。。



つまり、小保方晴子さんは世間を騒がせたダメな女だと決めつけているのですわねぇ~。。。



そういうことです。。。だから、小保方晴子さんを擁護し、かばっている武田邦彦さんを「嘘つきだ!」と決めつけている。。。しかし、sinkanさんのブログに貼ってあるニコニコ動画を見ると、その動画でも小保方晴子さんは理研では無給だったと認めている。。。だから、武田邦彦さんが「嘘つきだ!」ということにはならない。。。

 


(niconico30.jpg)


『動画を見る』


 



確かに、上の動画でも小保方晴子さんが理研では無給だったと認めていますわねぇ~。。。



そうなのですよ。。。とにかく、sinkanさんは、小保方さんを擁護する人、小保方さんの研究に理解を示す人、小保方さんを好意的に見ている人がいることにムカついているようです。。。sinkanさんのブログをじっくりと見てみると2020年以来、8つの記事しか書いてない。。。

 


(sinkan80.jpg)


『実際のページ』


 



しかも、その記事はすべて小保方晴子さんを擁護する人を目の敵にする記事なのですよ。。。このためだけに立ち上げたブログだから、プロフィールのリンクも貼ってない! つまり、常識的な人が立ち上げたブログではないのです。。。何か問題が起こった時には、すぐに捨ててしまうようなブログです。。。想像をたくましくして言えば、かつて、sinkanさんは問題を起こしたことがあって、逃げた経験があるのですよ。。。だから、sinkanさんのブログには個人的な情報は一切書かれてない。。。極めて不自然で非常識なブログです。。。



デンマンさんは、小保方晴子さんを擁護している人だと見られたのですわねぇ~。。。

たぶん、そうでしょう。。。でもねぇ、僕は決して小保方さんを擁護しているわけじゃない。。。研究者として、未熟なところがあったことは自殺した笹井芳樹氏も指摘しているところです。。。そのために、いろいろな問題が明るみに出た。。。僕は、小保方さんを責めるよりは、このSTAP事件を起こした理研を責めるべきだと思うのです。。。理研は小保方晴子さんの研究に目をつけて、利用し、事件が発覚すると、責任をすべて小保方さんに擦(なす)り付けようとした。。。それが問題だと『STAP事件の真相』では書いたつもりなのですよ。。。ところが、sinkanさんは、僕の言おうとした論点を見落として、小保方さんを擁護する武田邦彦さんを噓つきだと決めつけてコメントを書いた。。。要するに、常識も分別も、理解力もない! 自分の考えだけに凝り固まっている!

sinkanさんは、武田邦彦さんに対して誹謗中傷、または名誉棄損したことになりますわねぇ~。。。

そういうことです。。。ニコニコ動画でも、小保方晴子さんが理研で無給で研究していたことを認めているのだから。。。



(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あたなは 小保方晴子さんを責めるべきだと思いますか?

それとも理研に問題があると思いますか?

ええっ。。。「そんなことは、どうでもいいから、他に楽しい事を話せ!」

貴方は、そのような命令口調で わたしに強要するのですか?

わかりましたわ。。。じゃあ、素晴らしいバンクーバーのお話でもしましょう。。。

貴方は、バンクーバーにやって来たことがありますか?

いいところですよ。。。

 


(stanley50.jpg)


(seawall3.jpg)


(seawall2.jpg)

世界で最も住みやすい街バンクーバー






(wetsuit.jpg)


(wetsuit3.jpg)


(gastown20.jpg)

 

ビデオを見ても、なんだかワクワクしてくるでしょう?

お暇ができて、お金に余裕があったらぜひバンクーバーにやってきてください。。。

ええっ。。。 「そんなことは どうでもいいから、他に何か面白いことを話せ!」

あなたは、更に わたしにご命令なさるのですかァ~?

分かりましたわ。。。 じゃあ、面白い動画をお目にかけますわァ。。。

ワンワンちゃんが人間の言葉をしゃべります!

 


(dog810.jpg)



 

ええっ。。。? 「そんな馬鹿バカしい動画など、どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」

あなたは、また そのような命令口調で わたしに強要するのですか?

わかりましたわァ。。。

では、たまには日本の歴史の話も読んでみてくださいなァ。

日本の古代史にも、興味深い不思議な、面白いお話がありますわァ。

次の記事から興味があるものをお読みくださいねぇ~。。。


天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。


天智天皇は暗殺された

定慧出生の秘密

藤原鎌足と長男・定慧

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?



ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。

興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。

 


(sunwind2.gif)



(sylvie500.jpg)

『トランプ@マラウイ』

『きれじ』

『コッペパン』

『くだらない話』

『大蛇が破裂』

『グルーヴ』

『タスマニアデビル』

『女と反戦』

『裸女に魅せられ』

『素敵な人を探して』

『カクセンケイ』

『博士の異常な愛情』


(teacher9.jpg)

『パレートの法則』

『こんにちわ@ブリュッセル』

『いないいないばあ』

『食べないご馳走』

『10分間に900件を越すアクセス』

『5分間に340件のアクセス』

『縦横社会』

『村上春樹を読む』

『パクリボット』

『露出狂時代』

『露出狂と反戦』


(ken203h.jpg)

『オナラとサヴァン症候群』

『検疫の語源』

『共産党ウィルス』

『馬が合う』

『オックスフォードの奇人』

『風馬牛』

『未亡人の苦悶』

『群青の石deロマン』

『露出で検索』

『テレポーテーション』

『露出狂』

『第6感』

『大邱の読者』


(miya08.jpg)

『無重力の性生活』

『純子さんのクローン』

『肥後ずいき使用感』

『アナスタシア』

『検察が裏金作り』

『ガリポリから愛を込めて』

『らくだ』

『皇帝ペンギン』

『007秘話』

『笠森お仙』

『江戸風呂事情』

『思い出のチョコ2』

『STAP事件の真相』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)




(spacer.gif+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『スパマー HIRO 中野 悪徳業者』

 


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

めれんげさんの『即興の詩』

めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

"JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレオパトラと女性作家

2023-01-05 04:33:27 | 健全な批判


 

クレオパトラと女性作家

 


(cleo1104.jpg)


(cleo1103b.jpg)


(salon22.jpg)

 




(sayuri55.gif)

デンマンさん。。。クレオパトラが生きていた時代の女性作家のお話をするのですか?



クレオパトラが生きていた時代には作家と言えば男の右筆(ゆうひつ)がいて、色々な行事や金銭の出入リなどを記録していたのです。。。小説などを書く無駄な人は宮廷には居なかったのですよ。。。

あらっ。。。そうだったのですか? じゃあ、女性作家というのは現代の女性作家のことですか?

そういうことです。。。

いったい、どなたのことですか?

ちょっと次のリストを見てください。。。

 


(liv22-12-15b.jpg)


『拡大する』

『クレオパトラと塩野七生』


 



これはライブドアの僕の「徒然ブログ」の日本時間で12月14日のアクセセス者の記録です。。。赤枠で囲んである箇所に注目して欲しい。。。



12月14日の午後5時5分に短縮URL からやって来てクレオパトラと塩野七生 を読んだネット市民が居たのですわねぇ〜。。。

そうです。。。実は、千葉市に住んでいる間中千尋(まなか ちひろ)さんが読んだのです。。。

 


(ip12719.jpg)

 



間中千尋さんは、千葉市で何をなさっているのですかァ〜?



千葉大学の文学部に通って英文学を勉強しているのですよ。。。

 


(chiba01.jpg)



 



アクセス解析のリストの短縮URL は、もしかしてツイッターのツイートのURL ですか?



そうです。。。僕が12月14日に呟いたツイートをクリックして記事を読んだのです。。。

 


(fctw22-12-15a.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



上のリストは、僕が12月14日にツイッターで呟いたツイートを自動的にリストアップしたページです。。。赤枠で囲んだところでクレオパトラと塩野七生 のタイトルを僕は、3度呟いたのですよ。。。

 


(fctw22-12-15b.jpg)


『実際のページ』

『実際のツイート』


 



間中千尋さんは、3つのツイートの内 どれをクリックしたのですか?



トップのツイートをクリックしたのです。。。間中千尋さんが実際に見たのは次のツイートです。

 


(cleo23-01-03.jpg)


『実際のツイート』


 



緑の枠のリンクをクリックして間中千尋さんは記事を読んだのですかァ〜?



そうです。。。間中千尋さんは、クレオパトラと塩野七生 というタイトルに惹かれてリンクをクリックしたわけです。。。

間中千尋さんは、クレオパトラと作家の塩野七生さんに興味があるのですか?

そうです。。。彼女はかつて塩野七生さんが書いたクレオパトラの話を読んだことがあるのですよ。。。で、いったいこの記事では どのような事を書いているのだろうか? 他の人の感想が読めると思って、間中千尋さんはリンクをクリックしたというわけです。。。

。。。で、間中千尋さんは、デンマンさんが書いたことに共感したのです?

いや。。。共感したと言うよりも、意外なことが書いてあると思って 改めて塩野七生さんの経歴を調べたのですよ。。。

 


クレオパトラは浅薄な女


(cleo200.jpg)

 

クレオパトラは、世界史上の有名人である。 当代きっての権力者二人までも、モノにした女であるということで。 そのうえ、強大なローマ帝国に刃向かったということでも。
だが私には、勝負に打って出るという度胸に対してならば共感しても、それ以外では浅薄な女にしか見えなかった。

しかし、歴史に名を残した女たちの多くはバカな女である。 その理由は、記録を残すのが男たちであったからではないかとさえ思っている。

男は、女としては魅力豊かでもオツムの中は浅薄な女を書いているほうが、安心できるからではないだろうか。
キャリアウーマンを自認する女たちは覚えておいたほうがよい、これが人間性の現実なのである。

(注: 赤字はデンマンが強調。
写真はデンマン・ライブラリーより)




34ページ
『日本人へ (国家と歴史篇)』
著者: 塩野七生
2010年6月20日 第1刷発行
発行所: 株式会社 文藝春秋

『女に冷たい女(2011年8月20日)』に掲載


 




(sayuri55.gif)

デンマンさん。。。、今日はクレオパトラと塩野七生さんを比べるのですか?


(kato3.gif)

いや。。。比べると言うよりも塩野さんがクレオパトラをバカな女として捉えていたのが面白いと思ったのですよ。

つまり、塩野さんがクレオパトラに対して、とても厳しい見方をしているのがデンマンさんには我慢ならないのですか?

いや。。。塩野さんがクレオパトラに対して、どのように考えているのか? それは彼女の自由ですからね、。。僕はとやかく言うつもりはないのですよ。

でも、デンマンさんは、とやかく言っているではありませんか!

うしししし。。。小百合さんには、そう見えますか?

そう見えますわよ。。。この記事を読んでいる人だって、多分そう思ってますわァ〜。。。

あのねぇ~、そう思う人が居るかもしれません。 ただ僕は塩野さんがクレオパトラをどう思おうが個人的に攻撃するつもりはないのですよ。

でも、批判したいのでしょう?

まあ。。。そう言う事ですよ。 塩野さんは歴史を書いて40年になる。 自分でも「同性に対して冷淡で、女の立場になって書かない」と言われている事を自覚しているのですよ。

だったら、デンマンさんが、ここでとやかく言う必要はないではありませんか!

あのねぇ~、それを言ったら身も蓋もありませんよ。 言論の自由がありますからね。 塩野さんは言論の自由に基づいて自分の考えを公開している。 だから、僕も言論の自由に基づいて自分の考えで塩野さんの考え方をネットで批評してみようと思っているわけです。 ただ、それだけのことですよ。 小百合さんだって塩野さんが「歴史に名を残した女たちの多くはバカな女である」なんて断定したら同性としてムカつきませんか?

私は歴史にあまり関心がないし。。。だから、「歴史に名を残した女たちの多くはバカな女だった」と塩野さんが言っても別に痛くも痒くもありませんわ。 うふふふふふ。。。

やだなあああァ~。。。そうやって笑ってごまかそうとするのですか? 日本に暮らしている日本人の悪い癖ですよ。

デンマンさんは笑ってごまかすことはないのですか?

いや。。。カナダでは、そういう事はしませんよ。 笑ってごまかしたら、それこそ教養がない文化的にも程度の低い愚か者だと見られてしまいますからね。 そういう時には、はっきりと自分の考えを言いますよ。

要するに、デンマンさんは自分の考えをここではっきりと言いたいのですね?

まあ。。。そう言う訳ですよ。

それで、何が不満なのですか?

いや。。。塩野さんの考え方に特に不満があるわけではありません。 ただねぇ、“文は人なり”と昔の人が言ったように、僕は塩野さんの他の本も5冊ほど読んでみた。 特に『日本人へ (国家と歴史篇)』を2度読んで、塩野さんの文章から彼女の人となりがある程度分かるのですよ。

それで何が分かったのですか?

あのねぇ~、塩野さんは「女」や「男」にこだわりすぎていると思う。 拘(こだ)り過ぎているから、ある読者から見ると、女性に厳しいと言われるのですよ。 僕の印象では塩野さんは「人間」を理解しているようには思えなかった。 本を読む限り結婚して子供が居るようだけれど、僕は『日本人へ (国家と歴史篇)』を2度読んだ後の読後感で塩野さんは離婚しているような気がした。 それで、僕は『ウィキペディア(Wikipedia)』で調べてみたのですよ。

 


塩野七生 (ななみ)


(shiono9.jpg)

 

生誕 1937年7月7日
東京市滝野川区
出身校 学習院大学

日本の小説家である。
歴史小説 『ローマ人の物語』の著者として知られる。
名前の「七生」は、7月7日生まれであることに由来。

東京都立日比谷高等学校、学習院大学文学部哲学科卒業。
父親は詩人・小学校教師の塩野筍三(1905-84)、神田神保町の古本屋から軒並み借金をするほどの読書好き。
日比谷高校時代は庄司薫、古井由吉らが同級生だった。

学習院大学の学生だった1960年には安保闘争に参加し、デモ隊の中に塩野もいた。
1970年代にはイタリア共産党に関する文章も書いているが、後に保守派に転向している。
1963年からイタリアで学び、1968年に帰国すると執筆を開始。
『中央公論』掲載の「ルネサンスの女たち」でデビュー。

1970年には『チェーザレ・ボルジアあるいは優雅なる冷酷』で毎日出版文化賞を受賞。
同年から再びイタリアへ移り住む。
ローマ名誉市民を経てイタリア人医師と結婚(後に離婚)。

息子は、後に共著を書くアントニオ・シモーネ。イタリア永住権を得ており、ローマに在住。イタリア中心に、古代から近世に至る歴史小説を多数執筆。
チェーザレ・ボルジアやネロ、ドミティアヌスのような血統と魅力、能力に恵まれた男性権力者、特にカエサルを支持しており、政治家としての理想像はカエサルであると公言している。

また、現代の政治家として(血統に恵まれてはいないが)トニー・ブレアを高く評価しており、その理由として「誠心誠意、言葉を尽くし訴える姿勢」を挙げている。
ローマ帝国前期の「小さな政府」を理想としており、直接的に小泉構造改革を支持していた。

1992年から古代ローマを描く『ローマ人の物語』を年一冊のペースで執筆し、2006年に『第15巻 ローマ世界の終焉』にて完結した(文庫版も2011年9月に刊行完結)。
『文藝春秋』で巻頭エッセイ「日本人へ」を執筆。

(注: 赤字はデンマンが強調
写真はデンマン・ライブラリーより)




出典:
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



案の定、離婚しているのですよ。



つまり、離婚しているから塩野さんは「人間」を理解していないとデンマンさんは断定するのですか?

いや。。。そのような事を言うつもりはない。 ただ「人間」を深く理解していないことが離婚した一つの原因になったのだと僕には思えたのですよ。

どうして。。。?

あのねぇ~、クレオパトラは、塩野さんによると「世界史上の有名人である。 当代きっての権力者二人までも、モノにした女であるということで。 そのうえ、強大なローマ帝国に刃向かったということでも。 だが私には、勝負に打って出るという度胸に対してならば共感しても、それ以外では浅薄な女にしか見えなかった」と書いている。

その事に対してデンマンさんには反論があるのですか?

あのねぇ~、人間は誰でも不完全なものですよ。 だから完璧な人など誰も居ない。 でも、女の立場でクレオパトラの人生を云々(うんぬん)するのであれば、塩野さんも自分の人生を考えた上でクレオパトラを批判すべきではないのか!?

つまり、デンマンさんの目にはクレオパトラは浅薄な女ではないと思えるのですか?

その通りですよ。 塩野さんがクレオパトラの人生を眺めて「浅薄な女」だと断定したいのであれば、塩野さん自身はもっと「浅薄な女」ですよ。

どうして。。。?

クレオパトラは離婚していませんからね。 でも、塩野さんは離婚していますよ。 要するに、「人間」を深く理解していないことが塩野さんが離婚した一つの原因になったのだと僕には思えるのですよ。

つまり、離婚した女は「浅薄な女」なのですか?

いや。。。僕は離婚した事実を取り上げて、ああだこうだと言うつもりはない。 ただ、塩野さんが「それ以外では浅薄な女にしか見えな」い、と決め付ける考え方は、ちょうど「離婚した女は愚か者だ」と決め付けるのと同じだと僕は言おうとしているのですよ。

要するに、クレオパトラは「浅薄な女」ではないと、デンマンさんは信じているのですわね。 それなのに塩野さんが「浅薄な女」だと書いたのでデンマンさんはムカついて感情的になってしまったのですわね?




『クレオパトラと塩野七生』より
(2011年8月24日)


 



つまり、デンマンさんがクレオパトラよりもむしろ塩野七生さんの方を「浅薄な女」だと読んだので間中千尋さんは、違和感を感じたのですか?



そうらしいのですよ。。。それで、マジでそうなのだろうか? 間中千尋さんは、クレオパトラのことをもう一度 他の作家が書いたものを読み、また塩野七生さんが批判されている記事を読んで もう一度考えてみようと思い立ったのです。。。

 


(shio23-01-03.jpg)


『拡大する』

『現時点での検索結果』

『塩野七生批判』

『また塩野七生批判』


 



つまり、間中千尋さんは、塩野七生批判 と入れて検索して塩野七生さんが批判されている記事を沢山読もうと思ったのですか?



そうです。。。

上の検索結果には、塩野七生さんを批判したデンマンさんが書いた記事が2本も掲載されているではありませんかァ! しかも、その一本はトップから2番目に出てくるのですわ。。。つまり、デンマンさんは何度も塩野七生さんを批判しているのですわねぇ〜。。。

そうです。。。いけませんか?

言論の自由がありますから構いませんけれど、塩野七生さんのファンから憎まれ、恨まれて、デンマンさんの記事に嫌がらせのコメントが沢山書き込まれるのではありませんかァ〜?

いや。。。まずそういうことはないはずです。。。

どうしてですか?

まともなコメントを書いてない場合は、「現実主義者」と自称している男の愚劣なコメントを晒したように、僕は執念深く晒しますから。。。

 


(fool911.jpg)


『現実主義者 馬鹿の見本』


 



デンマンさん。。。そのような事を書いたら、なおさら嫌がらせのコメントを誘うようなものですわァ〜。。。



いいのです。。。いいのですよ。。。愚か者が最近、日本には増えているのです。。。だから、経済大国だった日本が現在 衰退しているのですよ。。。

日本の足を引っ張っている愚か者を罠にかけるつもりなのですかァ〜?

いや。。。それほど深く考えないでくだだい。。。僕は、真面目なコメントは しっかりと受け取めますから。。。(微笑)



(foolw.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも、日本が経済大国から、現在、衰退しているのは、愚か者が増えているからだと思いますかァ〜?

ええっ。。。 「そんなことは どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」

あなたは、そのような強い口調で あたくしに ご命令なさるのでござ~♬~ますかァ?

いけ好かないお方。。。

わかりましたわ。。。

では、デンマンさんが暮らしているバンクーバーに一度も行ったことがない人のためにバンクーバーを紹介するクリップを貼り出しますわ。

ジックリとご覧になってくださいませぇ~♬~。

 


(stanley50.jpg)


(seawall3.jpg)


(seawall2.jpg)

世界で最も住みやすい街バンクーバー






(wetsuit.jpg)


(wetsuit3.jpg)


(gastown20.jpg)

 

ビデオを見ても、なんだかワクワクしてくるでしょう?

とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。

だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。

じゃあねぇ~~。

 


(hand.gif)


メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


『熟女下着』ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『さらに軽井沢ブーム』

■ 『バンクーバーの生活』

■ 『別れの朝に』

■ 『思い出の天の川』

■ 『隠し子』

■ 『ウィーンの空』

■ 『ハルヴァ@軽井沢』

『キャドバリーチョコ』軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『二人の母親』

■ 『アダルトダメよ』

■ 『月の男』

■ 『アダルト駄目』

■ 『ホロドモール』

■ 『ワンダフルライフ』

■ 『上原良司の自由主義』

■ 『季節外れのハロウィーン』

■ 『アダルトと成人』

■ 『やらしい夢』


(fragran11.jpg)

■ 『ハロウィーンと火祭り』

■ 『火祭り』

■ 『火祭りのあとで』

■ 『人気の外人ヌード』

■ 『ひごずいきの装着』

■ 『軽井沢夫人@韓国』

■ 『トランプ悪大統領』

■ 『トランプ大統領@注目』

■ 『味もめん再び』


(sayuri201.jpg)

■ 『宮沢りえ@ツイッター』

■ 『宮沢りえファン』

■ 『行田中央総合病院』

■ 『怖い話が好き』

■ 『夢の軽井沢』

■ 『タリアセン夫人とツイッター』

■ 『お菓子・ケーキ・タルト』

■ 『捨て子の母親』




(galette04.jpg)


(byebye.gif)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ死刑廃止?

2022-11-07 03:13:33 | 健全な批判

 

なぜ死刑廃止?

 


(shikei02.gif)


(sylvie500.jpg)




(sylviex.jpg)

ケイトー。。。 どういうわけで急に“死刑廃止”というタイトルを持ち出したわけなのォ~?


(kato3.gif)

あのねぇ~、実は 1月26日にバンクーバー市立図書館でDVDを借りて“10 Rillington Place”という映画を観たのですよ。

 


(lib60209a.png)

『実際のカタログページ』



 



カタログページは英語で書いてあるし、予告編は日本語の字幕が付いてないし、たぶん、多くの日本人の皆様は どのような内容の映画なのか解らないと思うわァ~。。。



日本語版の「ウィキペディア」には残念ながら“10 Rillington Place”という項目は載ってないのですよ。

どのような内容なのかケイトーがざっと説明すればいいじゃない。。。

あのねぇ~、イギリスで実際に起こった連続殺人事件を元に作った映画なのですよ。

ジョン・クリスティー(John Christie) という人物が連続殺人犯なのだけれど、このジョンが悪い奴で。。。、たまたまこの男のタウンハウスの2階を借りにやって来た若い夫婦に目をつけた。。。 

 


(john02.jpg)


(evans02.jpg)

 



夫はティム・エヴァンズといい、妻の名前はベリル。。。 二人の間には、ジェラルディンとう まだ赤ちゃんの娘がいる。。。 



それで、どうなるわけなのォ~?

妻のベリルが二人目の赤ちゃんを身ごもるのです。。。 でも、夫は稼ぎが悪く、ちょうど失業していた。。。 それで、ベリルは子供をおろすつもりで、いかがわしい錠剤を呑んでいると夫に告げるのですよ。。。 真夜中にもかかわらず、二人は激しい口論になる。。。 それで隣近所を起こす羽目になる。。。 夫婦喧嘩を仲裁したのがジョン・クリスティーだった。

それで。。。?

翌日、親切の押し売りではないけれど、ジョンがベリルに お腹の子供をおろしたいのであれば、手助けすることができると囁くのですよ。 ベリルはちょっと迷いながらも それ以外にうまい方法はないと思って、誘いに乗ってしまうのです。

あらっ。。。 それでベリルは殺されてしまうのォ~?

そうなのです。。。 それがジョンの手口だから。。。 人助けをすると女性を信じ込ませて 殺してからレイプするのです。。。 全く女性の敵としか言いようがない男のクズですよ。。。

 


(john03.jpg)

 



でも。。。、いくらなんでも夫のティムは騙されないでしょう!?



ところが、ジョンはずる賢い上に、図太い神経の持ち主で、夫のティムが警察に話すと言い出すと“ちょっと待てよ。。。警察に言ってもいいけれど、あんたは共犯だということだぜ!”

 


(evans04.jpg)

“どうして俺が共犯になるのさァ~?”


(john02.jpg)

 

“ベリルが堕胎するということについては、

オマエだって承知していたはずだぜ。。。

悪い事は言わないから、今夜、町を出て

アリバイを作っておきなよ。 

その間に俺がベリルの死体を片付けておく。。。

赤ちゃんは子供のいない夫婦に

引き取ってもらうことにするから。。。”


 



そうやって、そそのかされてしまったのォ~?



そうなのですよ。。。 ティムは叔母の家に仕事で立ち寄ったことにするのだけれど、なんとなく様子が可笑しいので、ベリルと赤ちゃんが実家に帰っているということを確かめるために、電報を打つ。。。 すぐに嘘がバレてしまう。

その間にも、ジョンは赤ちゃんをネクタイで絞め殺してしまう。

あらっ。。。 マジでジョンという男はひどい奴なのねぇ~。。。

叔母と口論になったティムは、罪悪感に駆られて警察署に出頭するのですよ。。。 そこで実際にはやってない犯罪を自白してしまう。

どうして、やってもいない犯罪を自白してしまうのォ~?

あのねぇ~、日本でも、自分ではやってない犯罪を自白して刑務所に17年も入っていた人がいた。

そういう人がマジでいたのォ~?

「足利事件」という殺人事件の犯人にさせられてしまった菅家利和(すがや としかず)さんという人ですよ。

 




 

足利事件とは、1990年5月に発生した殺人事件。
その後、誤認逮捕により冤罪被害事件となった。
また真犯人が検挙されていない未解決事件でもある。

1990年5月12日、日本、栃木県足利市にあるパチンコ店の駐車場から女児が行方不明になり、翌朝、近くの渡良瀬川の河川敷で遺体となって発見された。
容疑者として菅家 利和(すがや としかず)が逮捕、起訴され、実刑が確定して服役していたが、遺留物のDNA型が彼のものと一致しないことが2009年5月の再鑑定により判明し、彼が無実だったことが明らかとなった。

服役中だった菅家はただちに釈放され、その後の再審で無罪が確定した。
再審を日本弁護士連合会が支援していた。

当事件捜査に関する後年の調査報道などマスコミメディアがその事件捜査のあり方に注目し、調査報道の中で事件捜査初期に事件現場での真犯人目撃の情報を警察が把握していた事実や経緯も判明している。

当事件を含めて、足利市内を流れる渡良瀬川周辺で遺体が発見された3事件は「足利連続幼女誘拐殺人事件」とされている。




出典: 「足利事件」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



自分がやってないのに、どうして自白してしまうわけ?



菅家さんの場合には、警察の担当刑事が脅したり、すかしたり、拷問まがいのことをして自供するように仕向けたのですよ。

。。。で、ティム・エバンズの場合は。。。。?

彼はジョンに言いくるめられて“共犯”だという気持ちがあったことと、犯罪の全貌が明るみに出てショックを受け 精神的に動揺していたからですよ。 それに、馬鹿ではなかったけれど、教育を十分に受けてなくて字が満足に書けなかった。

でも、裁判になったのだから、弁護士が何とか助けたはずでしょう?!

ところが、裁判のキー・ウィトネス(重要証人)がジョン・クリスティーで、この男はずる賢い上に、図太い神経の持ち主だから、嘘をついて すべての罪をティムになすりつけてしまった。

それで、ティムは自分がやってない犯罪にもかかわらず死刑になってしまったのォ?

そうなのですよ。。。 それが判ったのは裁判後で、ジョンは妻も殺し、タウンハウスを出てホステルで暮らし始めた。。。 その後、新しい入居者が悪臭にたまりかねて、壁紙をはずしたら、壁の空洞に女性の遺体がたくさん詰め込まれているのが発見された。。。 それで、ジョンの犯行が明るみに出たのですよ。

やっぱり悪い事はできないものなのねぇ~。。。 でも、この事件と“死刑廃止”が関係あるの?

あるのですよ。。。 真犯人が判って、初めて無実のティム・エバンズが死刑にされていたことをイギリス国民が知ったのです。。。 それで、この事件がきっかけになって、イギリスでは死刑が廃止されたのですよ。

日本では、どうなのォ~?

未だに死刑があるのです。。。

どうして。。。?

実は、日本でもやってない犯罪で裁判にかけられ死刑にされた人物はたくさんいる。。。 その一人が「飯塚事件」の久間三千年さんですよ。

 


(kuma01.jpg)



 



久間三千年さんはマジで無実だったのォ~?



問題の多い事件だったのですいよ。。。 でも、拷問まがいの取調べを受けても、久間さんは「足利事件」の菅家利和さんと異なり、初めから最後まで“自分はやってない。。。無実だ!”と言い続けた。。。 だからこそ、奥さんは死刑が執行された後でも「再審請求」を求めて闘っているのですよ。

あれっ。。。 現在でも頑張っているのですか?

そうなのです。。。 ところが日本の司法は再審請求を棄却してしまった。。。再審請求を認めたら無実の罪で久間さんを死刑にしてしまった事を世界に発信してしまう。。。 

つまり、飯塚事件はすでに久間さんが死刑になっており、再審で無実が確定しても「取り返しがつかない」ので日本の司法は再審請求を却下した、とケイトーは考えるわけぇ~?

そうですよ。。。 「飯塚事件」を調べれば、関係者は「ヤバイことをしてしまった」と皆が後悔していることがすぐに読み取れるのですよ。

それなのに、日本では権力を握っている司法が ごねているわけなのォ~?

そういうことです。。。 日本国民が、もっとイギリス国民のよな怒りを感じるべきなんですよ。。。 死刑は国家権力の殺人に他ならない! 国家権力だからといって人殺しが許される理由はどこにもない! 死刑を行ってしまったら、その人の命は無実だとしても2度と戻ってはこないのだから。。。




初出: 2016年2月11日



(question.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。
あなたは どう思いますか?

久間さんは「足利事件」の菅家利和さんと異なり、初めから最後まで“自分はやってない。。。無実だ!”と言い続けたそうです。。。
でも、死刑にされてしまいました。

人殺しは誰であろうと たとえ国家権力であってもやってはいけないことだとは思いませんか?
死刑も、人殺しなのです。

ところで、シルヴィーさんが登場する記事は たくさんあります。

興味があったら、ぜひ次の記事を読んでみてください。


(sylvie500.jpg)


『角さんと原発と天罰(2013年1月5日)』

『真紀子落選(2013年1月14日)』

『野火(2013年1月18日)』

『タイタニックと国際化(2013年2月1日)』

『宮澤理恵@Macao(2013年2月28日)』


(sunwind2.gif)

『チョコレートと軍産複合体』

『チョコレートと甘い権力』

『CIAの黒い糸』

『美しい日本語再び』

『宮沢りえブーム?』

『また、宮沢りえ?』

『浅間山噴火とフランス革命』

『なぜアクセスが急増したの?』

『気になる検索ワード』

『なぜ塩野七生批判』

『その検査、ムカつく!』

『宮沢りえと床上手な女』

『MH370ミステリー』


とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百田尚樹を読む

2020-09-28 01:22:14 | 健全な批判
 

百田尚樹を読む

 


(lookanim.gif)


(jpnki2.jpg)


(jpnki3.jpg)


(laugh16.gif)


(ireba04.png)




(ohta03.png)

デンマンさん。。。、百田尚樹を読 んだのですか?


(kato3.gif)

読んでみたのだよ。。。

どういうわけで。。。?

たまたまバンクーバー市立図書館でDVDを20本ぐらい借りようとして書架を眺めていたら、DVDの隣に歴史関連の本が目についた。。。その中に『日本国紀』というタイトルが目についたので読んでみようと思ったのだよ。。。

 


(jpnki4.jpg)

 



この本以外にも歴史の本を借りて読んだのですか?



ついでだからと思って、面白そうな歴史の本を他に2冊選んだのだよ。。。

 


(lib20-09-25.jpg)

『拡大する』

 



なるほどォ〜。。。 デンマンさんは『日本国紀』が問題になっているのを知らなかったのですか?



全く知らなかった。。。この記事を書くのでウィキペディアで調べてみて初めて気づいたのだよ。。。

 



肯定的な評価

著述家の宇山卓栄は、本書の百田の考えは「実にバランスの取れたフェアなもので、日本の歴史教育では意図して教えない歴史の隠蔽に斬り込む姿勢が大ヒットに繋がっている」と評価した。

通説と作家の考えが混合しているとの批判に、「百田は自身の考えや推論、仮説を提示する際には文脈上混同しないよう明確に書き分けており、その区別のつかない批判者はよほど読解力がないと言わざる得ない」と述べた。

また「中世において、『日本書紀』が編さんされた目的の一つに、日本が朝鮮半島を支配した証拠や根拠となる史実を論証するという狙いがあった」と述べ、「『日本国紀』は現代版『日本書紀』たらんとする気概を持って書かれた」と評している。

 

批判

一方で内容の矛盾やウィキペディア日本語版やNAVERまとめ、Yahoo!知恵袋からの転用疑惑が指摘されている。ニュースサイト『リテラ』は11月17日と11月20日付のそれぞれで、「記述の矛盾やウィキペディア・新聞記事・歴史研究書からの転載疑いがある、一部を除き参考文献が示されていない」などと論じた。

毎日新聞のまとめによれば、ウィキペディアの紫式部や文禄・慶長の役、荻原重秀などの項目に書かれていた文章が、極めて近い表現で記述されていることが指摘されている。

扶桑社が運営する『HARBOR BUSINESS Online』は12月1日付で、「246 - 249ページのジョン万次郎に関する記述はウィキペディアの要約ではないか、把握できた限りで全体の1.8パーセント相当の約9ページ分がインターネット上の記事をコピー・アンド・ペーストし改変したものではないか、などの疑惑がかけられている」と報じた。

また『逆説の日本史』などで知られる井沢元彦の説との類似も指摘されている。

 

史学者からの批判

現代史家の秦郁彦は、『日本国紀』は評論家の江藤淳と同様にウォー・ギルト・インフォメーション・プログラムを過大評価していると指摘した上で、「陰謀史観的だ」と評している。

日本中世史家の呉座勇一は、西尾幹二の『国民の歴史』に比べれば穏健であるとした上で、「研究者の中には、暗殺(毒殺)されたと見る者も少なくない」と足利義満暗殺説を記述していることが象徴的であるとして、「古代・中世史に関しては作家の井沢元彦氏の著作に多くを負っている」が、井沢の説であることを明示せずに有力説であるかのように示していると指摘している。

また刀伊の入寇の際の対応など、平安時代の貴族が退廃的であったことや、足利義政が政治から離れたという理解は古い伝統的な歴史観であると指摘し、「日本史学界の守旧性を激しく批判し、新しい歴史像の提示を謳っているのだが、彼らの歴史理解は実のところ古い」と指摘している。

また近現代史においても「ベトナムとカンボジアとラオスを植民地としていたフランス」を相手に「植民地解放のため」日本が戦ったという記述など致命的な錯誤がみられ、短い時間とはいえずさんな校閲を行った、「監修」を自認する戦史研究家である久野の責任についても指摘している。

そして、『中央公論』2019年6月号掲載の論稿のなかで、同書の総合的な特徴として「教科書と大差ない淡白な通史的叙述と面白エピソード・豆知識、そして愛国談義が雑然と並んでいる。百田氏にこれらを統合する知的体力がないからである」と評し、

同じ本の中で矛盾した記述をしているのにその点に無頓着なのは「そもそも百田氏が日本通史に全然関心を持っていない」からではないか、その根拠としてフランシスコ・ザビエルとルイス・フロイスを取り違えた記述があるとの指摘に対して百田が「どっちにしても外人や」と発言していることを挙げている。

そして日本通史に関心がないのに通史の本を出したのは、数ある「ネットウヨ本」と一線を画すかのような装丁、タイトルで同趣旨の本を出せば売れるだろうとの商業的動機からではないかと推測している。

宝島社は2019年8月21日に『百田尚樹「日本国紀」の真実』を出版し、秦のインタビュー、「全正誤表」と題した一覧表を掲載している。また『日本国紀』の内容だけでなく、百田個人や版元社長である見城徹の批判を行っている。

 

批判に対する著者側の反応

これらの批判に対し、著者の百田、編集者の有本香は度々再批判を行っているが、本格的な反論は行われていない。呉座は、この点を取り上げ「百田氏はツイッターでの口喧嘩には強いが、論理的な長い文章は苦手なようだ」と述べている。

ウィキペディアからの盗用疑惑に対しては、百田は「執筆にあたっては大量の資料にあたりました。その中にはもちろんウィキもあります。しかしウィキから引用したものは、全体(500頁)の中の1頁分にも満たないものです。」と自らのTwitterで述べている。

また「監修」を自認する久野潤はネット上や各種メディアで「反論」を行っている。久野に名指しで批判された呉座勇一は、たびたび反論を掲載しており、一種の論争となっている。

一方で、インターネット上などで指摘された本書の誤りが、増刷後の版では告知なく修正されている。
毎日新聞は、日本人を評した言葉を発した人物が「ルイス・フロイス」と書かれていた部分が、重版後には「フランシスコ・ザビエル」に修正されていたと指摘している。

また『週刊実話』は、皇位継承に関する箇所が、告知せずに第4刷で訂正されていたと報じている。




赤字はデンマンが強調!

出典: 「日本国紀」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



 



でも、どういうわけで『日本国紀』を取り上げる気になったのですか?



他の2冊の本は、今回初めて読む本ではなかった。。。かつて一度読んだのだよ。。。でも、それなりに感銘を受けた本だったので、もう一度読もうと思って借りた。。。『辺境を歩いた人々』を書いた宮本常一氏も、『昭和の怪物 7つの謎』を書いた保阪正康氏も一次資料を大切にして、できるだけ自分なりに調査したり取材したりして地道に本を著す作家なんだよ。。。

『日本国紀』を書いた百田尚樹氏は、そうじゃない、とデンマンさんは断定するのですか?

いや。。。彼が書いた『永遠の0』はバンクーバー市立図書館にもあったので読んだことがある。。。これは良かった。。。読んでみて彼なりに調査したり取材したりして地道に書いたという印象を持った。

『日本国紀』は違う印象を持ったのですか?

まず、『日本国紀』を読み始めて感じたのは、百田氏に、そもそも「日本国紀」を書けるだけの これまでに蓄積された知識があるのか?。。。例えば、司馬遼太郎さんなどは、若い自分から歴史の本を読み、歴史関連の書籍もずいぶんと溜め込んでいた。。。井上ひさしさんのエッセーを読んでいたら、井上ひさしさんがある歴史上の人物をテーマに本を書こうとして神田の古本屋街で関連古書を買おうと思ったら、すでに司馬さんがトラックでやって来て、関連古書を根こそぎ買い取っていて、参考になる古書はなくなっていた、というようなことが書かれていた。。。

まじっすかあああァ〜。。。それは驚きですねぇ〜。。。

ところが、百田氏は50歳で作家としてデビューして小説を書き始めたのだけれど、歴史小説を専門に書いていたわけではない。。。そういう点で40代でデビューした松本清張さんとも違う。。。ただし、僕のような疑問を投げかけるだろうと予測したのか、百田氏は、10,000冊以上の書籍を所有していると言っている。。。

つまり、百田氏の『日本国紀』は歴史学者のエッセーや研究書や論文、あるいは教科書、さらにウィキペディアに書いてあることを寄せ集めて、本にしたという印象をデンマンさんは持ったのですか?

そうなのだよ。。。僕は、もちろん職業的作家ではない。。。でも、ブログやホームページには歴史関係の記事をたくさん書いた。。。歴史関連の本もたくさん読んでいるし、歴史関連のドキュメンタリーもたくさん観ている。。。それでも、参考にした本やウィキペディアの記事は、そのたびに書き込んでいる。。。自分が言いだしたことではないことをはっきりと明記している。。。ところが『日本国紀』には参考にした本や論文、研究書の名前はほとんど書かれてない。。。そういう事が読む人に不信感を植え付けるのだよ。。。

。。。で、具体的には、どこに不信感を覚えたのですか?

いくつかあるのだけれど、決定的なモノは次の箇所だよ。。。

 



アメリカ軍は戦争には勝ったが、本当は日本人を心底恐れていたのだ。

昭和20年(1945)8月30日に厚木飛行場に降り立った連合国軍最高司令官のマッカーサーは、サングラスをかけコーンパイプをくわえ、日本人を睥睨(へいげい)するようにタラップを下りてきたが、この時、決死の覚悟を持った日本人による暗殺を恐れるあまりズボンの中に失禁していたといわれる。

だからこそ、マッカーサーとGHQは、日本人の精神を粉々にする政策をとったのだ。
しかし、そんなGHQでも、日本の国体である皇室を消滅させることは怖くてできなかった。

私は、戦後の日本の国体を守ったのは、戦争が集結してなお「敵」を震え上がらすほど勇敢に戦った日本兵であると思っている。




441ページ 『日本国紀』


 



「日本の国体である皇室を消滅させることは怖くてできなかった」ということを強調するために、マッカーサーが「決死の覚悟を持った日本人による暗殺を恐れるあまりズボンの中に失禁していたといわれる」といういい加減なことを書いている。。。この部分は、まず間違いなく出所を調べてないに違いない。。。



デンマンさんは、どうしていい加減だと思うのですか?

マッカーサーが厚木飛行場に降り立った時の映像が残っているのだよ!

 


(genmac2.jpg)



 



この映像を見る限り、マッカーサーが失禁していたとは考えられない! 失禁していたらズボンに大きなシミが映っているはずなんだよ。。。それに、失禁していたら、恥ずかしそうにビビっているはずなんだよ。。。ところが悠然と下りてきて、挨拶を交わしている。。。



デンマンさんは、もしかして熱烈なマッカーサーファンなのではありませんかァ〜!

いや。。。僕はアメリカのペンタゴンとCIAが戦争や紛争を起こしている元凶だと思っている。。。この2つの組織はアメリカ政府の中の好戦的な黒幕政府なんだよ。。。だから、アメリカの将軍も兵隊も、僕は憎んではいないけれど、けっして好感をもってない。。。 それに僕の親父は沖縄戦で戦った。。。と言っても本島から離れた宮古島に駐屯していたので助かった。。。もし僕の親父が本島に居たら、まず間違いなく戦死していたよ。。。僕はこの世に生まれてなかったことになる。。。

デンマンさんのお父さんが沖縄本島で戦って欲しかったですよゥ。。。

オマエは僕が生まれてこなかた方が良かったと思っているのォ〜?

とにかく、デンマンさんがマッカーサー将軍を熱烈に支持していないことだけは理解できました。。。でも、「失禁」が事実に反しているとして、それだけで百田氏の『日本国紀』をいい加減な本だと非難するのは良くないことではありませんか?

もちろん、それだけで、彼の本を非難しているわけじゃない。。。参考文献をほとんど記載していないこと。。。これが最も不信感を植え付けるのだよ。。。しかも、彼の意見が書かれている所が、事実に基づいてない。。。

例えば。。。?

百田氏は「日本の国体である皇室を消滅させることは怖くてできなかった」と書いているけれど、マッカーサーは日本人が怖いから皇室を消滅させなかったわけじゃない。。。百田氏も認めているけれど、アメリカ軍は情報戦に秀でていた。。。だから、日本人の心理や精神。。。そういうモノを総合的に判断した結果、皇室を消滅させるよりも利用した方が占領がうまくゆくという判断を下したので、皇室を焼滅させなかった。。。これは、ほぼ多くの歴史書が認めているところだよ。。。

確かに、天皇がアメリカ軍に利用されたということはオイラも読んだことがありますよ。。。

それに、百田氏は「戦後の日本の国体を守ったのは、戦争が集結してなお「敵」を震え上がらすほど勇敢に戦った日本兵であると思っている」と書いている。。。

それは違うのですか?

当たり前じゃないかア! さっきも言ったように、もし天皇が利用できないのならば、アメリカ軍は皇室も消滅させていたのだよ。。。帝国主義は利用できないから、さっさと潰して、民主主義と日本国憲法を日本人に押し付けたじゃないかア。。。

なるほどォ〜。。。では、「戦争が集結してなお「敵」を震え上がらすほど勇敢に戦った日本兵」というのは事実に反しているのですか?

事実に反している! なぜならば、上の映像の中にその証拠が眠っている!

その証拠とは。。。?

次の映像だよ。。。

 


(genmac3.jpg)

 



上のクリップの中に出てくる場面だよ。。。マッカーサー厚木飛行場に到着したあとで、横浜から東京に向かうとき30、000人に及ぶ日本兵士を護衛のために沿道に並ばせた。。。写真で見るように兵士たちは外側を向いて、暴漢やテロリストが沿道に近づかないように警戒している。。。この時、30,000人の日本兵の誰一人としてマッカーサーを殺そうと彼の車に発砲する者は居なかった。。。日本人兵士も時代が変わったことをはっきりと感じたのだよ。。。ニーチェのおっさんの言った事を日本人ほど忠実に守って、手のひらを返したように民主主義になびいた国民は珍しかった。。。

 


脱皮して生きてゆく


(nietzsche9.jpg)

脱皮しない蛇は破滅する。

人間もまったく同じだ。

古い考えの皮をいつまでもかぶっていれば、

やがて内側から腐っていき、

成長することなどできないどころか、

死んでしまう。


(snake3.gif)

常に新しく生きてゆくために、

わたしたちは考えを新陳代謝させていかなくてはならないのだ。

 

『曙光』 ニーチェ




043 『超訳 ニーチェの言葉』
訳者: 白取春彦
2010年3月20日 第11刷発行
発行所: 株式会社ディスカバー・トゥエンティワン

『脱皮しない蛇』に掲載。
(2014年1月20日)


 



戦後の混乱時代に配給の食料だけを食べて、ヤミ米を食べなかった裁判官が餓死して亡くなってしまった。。。自分の信念を守って生き抜くのは、ある意味で立派だけれど、それは別の人から見れば、「バカ正直で死んだ愚か者」だとみなされてしまう。。。日本人の多くが、あの当時、法律を無視して闇で食料を買い出して、それで生き延びたのだよ。。。オマエは、当時のことを知ってるだろう?



ええ。。。子供心に、ひどい時代だったと思いましたよ。。。でも。。。、でも。。。、どうして、この話題にオイたを呼び出したのですか?

オマエは百田氏と共通するモノを持っているのだよ。。。

マジで。。。?

いい加減な意見を自分で検証もしないで書いてしまう。。。

例えば。。。?

オマエは、僕を「ド百姓」だと断定して、オマエ自身のことを「貴族」だと主張した。

 




(nomin01.jpg)

 

誰が言ったのか、「従僕は従僕の眼でしか主人を見れない」、というのがありました。皆様、さしずめデンマンこと加藤明氏は、その伝でありましょう。いや、彼は、ド百姓の眼でしか貴族の太田さんを見れないのかもしれませんね。いやいや、それでもデンマンこと加藤明氏についてでは誉めすぎでしょう。つくづく此処で思うのですが、そもそもゴロツキというのは人類に属するのかどうなのでしょうか。

もし、もしもですよ、デンマンこと加藤明が人類に属するのではないとすると、奴さんは人になりますね。それでかどうか、デンマンこと加藤明氏に反省の時期をあげようかと打ち合わせたのにも拘わらず、A. I.やI. A.は憤激遣る方無しの心境が納まらない様で何やら書き続けている様子ですが、何れにしろ、A. I.やI. A.が書いていた通り、私もデンマンこと加藤明氏に太田さんに(公開の場で)土下座して謝罪することを要求しているのです(デンマンこと加藤明氏はChristmas cardにて、こそこそと言い訳がましく謝ったことがありましたが、それでは、私も太田さんと同様、受入れ難く存じます。

また、これは序でなのですが、「デンマンこと加藤明」と繰返しているのは、他に同氏同名の加藤明氏がいらっしゃり、その方と区別させて頂いているからです)。デンマンこと加藤明氏は、internetの中途半端な知識での未熟な推測、彼の程度の技術での推理で、私たちではなく太田さんが書いているのではないかとの疑心暗鬼で無益な詮索をしている様子ですが、それよりも私たちが書いてきたことを吟味し、反省、悔恨するほうがデンマンこと加藤明氏自身の老後、余生にとって多少なりとも意味があるのではないでしょうか。

 

V. T.

2015年11月25日 6:44 AM




『百姓と貴姓』より
(2019年3月24日)


 



こういう事実無根なことは書くべきではないのだよ! 僕は誹謗・中傷でオマエを訴えるようなことはしないけれど、今後、気をつけたほうがいいよ。。。



デンマンさん。。。すいませんでした。。。戦後の民主主義の時代にも関わらず、オイラは自分が貴族のつもりでいました。。。。

 


(yesman.gif)

 

このとおりです。。。どうか許してください。。。



(foolw.gif)


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

ですってぇ~。。。

あなたもニーチェの おじ様の言ったことは正しいと思いますかァ〜?

ええっ。。。「そんな事はどうでもいいから、もっと楽しい話をしろ!」

あなたは、そのような強い口調で あたしに命令なさるのですかァ〜?

分かりましたわァ〜。。。

では、あなたも楽しめる曲を紹介しますわ。。。

バッハの有名な曲を「紐パンツ」のゴムで演奏した面白い人がいるので、その演奏を聴いてみてください。。。

 





 

ええっ。。。 「そんなバカバカしい演奏を聴かせるな! もっと他に面白い話しをしろ!」

あなたは、私に、更にそのような口調で命令するのですか?

分かりましたわ。。。

これまで、太田さんはデンマンさんに さんざ馬鹿にされたので

そのお返しをしたのですわァ。

だから、太田さんは次のサイトで抗議録を公開したのです!


(kogiroku9.png)

『実際の抗議録』

デンマン注:しかし太田将宏が上の抗議録を掲載したサイトは消滅してしまいました!

 

デンマンさんも上の抗議録を読んで ムキになって反論しています。

『嘘を書く日記』

 

太田さんはこれに対しては反論ができないのか、それ以降 無言で通しています。

でも、そのうち忘れた頃にまたコメントを書き込むかもしれません。。。

あなたは、どう思いますか?

とにかく、ネットには “めちゃキモい”人たちがウヨウヨしています。

太田将宏さんは、まだ良い方ですわ。

中には、まるで得意になって、愚かな事をして遊んでいる オツムの足りない人たちがたくさん居ます。

また、見かけは普通のブログでも、悪徳スパマーが手を変え品を変えて 悪徳サイトへ誘い込もうとしています。

スパムコメントで褒められると、ついついその気になって、

相手のブログへ飛んでゆき、お返しに、あるいはお礼にと思って

読者に登録してしまったりするものですわァ。

どうか スパマーの思う壺にはまらないでくださいね。

悪徳スパマーは悪徳サイトへ誘おうと

てぐすね引いて待っているのですから。。。

悪徳サイトを利用して、

メールアドレスで登録したりすると、

あなたのメールアドレスは第3者や第4者に売られてしまう危険性があります。

あなたは、そのようなスパム・コメントや 成りすましスパマーには

騙されないと思い込んでいるでしょう?

でもねぇ~、もしかすると騙されているかもよ。。。

とにかく気をつけてくださいね。

次回も、さらに面白い話題が続きます。

あなたも、どうか、また記事を読みに戻ってきてください。

では。。。


(hand.gif)


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

■ 『ちょっと心にぐっと来る動物物語』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』


(satomi02.jpg)

■ 『知らずの自分史』

■ 『新渡戸稲造と太田将宏』

■ 『ショーペンハウエルと太田将宏』

■ 『ホーキング博士と太田将宏』

■ 『加藤清正と太田将宏』

■ 『老人の性と太田将宏』

■ 『ノブレス・オブリージュと太田将宏』

■ 『世渡りの道と太田将宏』

■ 『フェアプレーと太田将宏』

■ 『ネット恋愛と太田将宏』

■ 『日本語と太田将宏』

■ 『坊主の袈裟と太田将宏』


(hokusai08.jpg)

■ 『葛飾北斎と太田将宏』

■ 『女の性的飢餓感』

■ 『敵に塩を送る』

■ 『虚構とウソ』

■ 『手紙と絶交』

■ 『短気は損気』

■ 『不思議な日本語』

■ 『乙女の祈りだわ』

■ 『自作自演じゃないよ』

■ 『マリリンdeアイドル』

■ 『マリリンに誘われて』

■ 『かい人21面相事件』

■ 『悪名と名声』

■ 『嘘を書く日記』

■ 『増長慢』

■ 『自然に耳を傾ける』

■ 『老人極楽クラブ』

■ 『伯母と叔母』

■ 『民主主義とロックンロール』

■ 『後奏曲集@危険』


(hooker08.gif)

■ 『女3人で姦しい』

■ 『クラシック鑑賞 1』

■ 『クラシック鑑賞 2』

■ 『クラシック鑑賞 3』

■ 『クラシック鑑賞 4』

■ 『クラシック鑑賞 5』

■ 『クラシック鑑賞 6』

■ 『クラシック鑑賞 7』

■ 『クラシック鑑賞 8』

■ 『クラシック鑑賞 9』

■ 『クラシック鑑賞 10』

■ 『クラシック鑑賞 11』

■ 『レゲエ@ジャマイカの夜』

■ 『クラシック鑑賞 12』

■ 『クラシック鑑賞 13』

■ 『クラシック鑑賞 14』


(yuri02.jpg)

■ 『クラシック鑑賞 15』

■ 『ヒルデガルトとジャンヌ・ダルク』

■ 『クラシック鑑賞 16』

■ 『クラシック@ルブリン』

■ 『田原総一郎と出版業界』

■ 『クラシック鑑賞 17』

■ 『ヒルデガルトと紫式部』

■ 『グールドとバッハ』

■ 『乙女の祈りと子猫のワルツ』

■ 『クラシック鑑賞 18』

■ 『クラシック鑑賞 19』

■ 『信じて跳べ』

■ 『クラシック鑑賞 20』

■ 『クラシック鑑賞 21』

■ 『クラシック鑑賞 22』


(yuri03.jpg)

■ 『愛と赦し』

■ 『テルミン』

■ 『ヘンデルと自殺』

■ 『バッハとビートルズ』

■ 『人生と偏差値』

■ 『サルトルと現実主義者』

■ 『政治について』

■ 『クラシック馬鹿とエロ松永』

■ 『ティンパニストの本』

■ 『男の美学』

■ 『バッハ・コレギウム・ジャパン』

■ 『中村紘子とワンワン』

■ 『字が汚い!』

■ 『美しき青きドナウ』

■ 『字が汚い人』

■ 『犬死@太田将宏』

■ 『官能的な音楽』

■ 『クラシックと民謡』

■ 『クラシックとじょんがら』

■ 『百姓と貴姓』

■ 『宇宙は永遠か?』

■ 『利口な女狐』

■ 『村上春樹 小説と音楽』

■ 『世界で一番悪い国』

■ 『クラシック 馬鹿の見本』

■ 『92歳のピアニスト』

■ 『カラヤンと高島一恵』

■ 『春の祭典』

■ 『バッハと後妻』

■ 『マーラーと妻』

■ 『ベートーヴェンの永遠の愛人』

■ 『バッハと後妻を探して』

■ 『乳牛にモーツアルト』

■ 『こんにちわ@ダブリン』

■ 『人生とは』

■ 『宇宙と意識』

■ 『量子コンピュータ』

■ 『ショパンのエチュード』

■ 『紐パンクラシック』

■ 『漱石とグールド@鹿児島』

■ 『田中角栄と太田将宏』

■ 『ピンクフロイドとベートーヴェン』

■ 『鍵泥棒とべートーヴェン』



(juneswim.jpg)


(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政府と役人と嘘

2020-06-26 01:24:52 | 健全な批判

 

政府と役人と嘘

 


(lie03.jpg)


(lie01.jpg)


(lie02.jpg)


(sylvie702.jpg)




(sylviex.jpg)

ケイトーは政府と役人がすべて嘘をつくとマジで信じているわけぇ~?


(kato3.gif)

じゃあ、訊くけれど、シルヴィーは、政府と役人が正直にすべての情報を国民に知らせているとマジで信じているわけぇ~?

外交では、政治的な駆け引きがあるから、おそらく機密情報というのはあると思うわァ~。。。 だから、政府がすべての情報を公開しないということはあっても可笑しくないと思うのよねぇ~。。。

なるほどォ~。。。 つまり、外交的な駆け引きのために公開できない情報もある、とシルヴィーは思っているわけだァ~。。。

そういうことよ。。。 

機密情報を公開しないのは理解できるけれど、嘘をつくのはダメだよ! 例えば、アメリカがイラクに対して戦争を仕掛けた時、アメリカ政府が「フセインが大量破壊兵器を保有している」と嘘をついたのは 今では世界中の誰もが知っていることだよねぇ~。。。

それは、たまたま間違った情報をブッシュ大統領が鵜呑みにしただけじゃないのォ~?

つまり、シルヴィーは政府は原則として国民に対して嘘をつかないものだと素直に信じているわけなんだァ~。。。

そう信じてはいけないのかしら?

あのねぇ~、シルヴィーが素直に、そう信じるのもいいけれど、すべての政府が嘘をついているとしたら、どうする?

どうするってぇ、どうしようもないのじゃないのォ~?

あのねぇ~、いつの時代にも政府や お山の大将は、自分の権利欲や軍事産業と結びついて私欲をむさぼるために、嘘をついてまで戦争を始めるものなのですよ。。。

その証拠でもあるわけ。。。?

証拠というよりも、その事実を暴(あば)いたドキュメンタリーがあるのですよ。。。


(lib90522c.png)


『拡大する』

『実際のカタログページ』







My Comment

 

Directed by Fred Peabody in 2016, this 91-minute documentary exposes government and corporate deception just as the ground-breaking independent journalist I.F. Stone did in the 1960s.

Featuring footage from the last six decdes, the film makes you question what you see and read the news broadcast from mainstream media.

Amazing, provocative and alarming!




2016年にフレッド・ピーボディ監督によって制作されたこの91分の記録映画は、1960年代にI.F.ストーンが「すべての政府は嘘をつく」という信念のもと、組織に属さず、地道な調査によってベトナム戦争をめぐる嘘などを次々と暴いていったように

彼の報道姿勢を受け継いで、現代の独立系ジャーナリストたちの闘いを追い、政府や大企業の嘘を暴露するドキュメンタリー作品です。

あなたもビックリするような衝撃的な事実が飛び出して、眠りを覚まされ、現実を直視することになるに間違いありません!

【デンマン意訳】




あらっ。。。 ケイトーは、ずいぶんと思い切った意訳をしているじゃない!?



いけませんか?

原文の英語よりも、かなり手を加えているけれど言いたい事は理解できるわよ。。。。で、日本政府も嘘をついている、とケイトーはマジで信じているわけなのォ~?

もちろんですよ。。。 その証拠ならば捨てるほどありますよ。。。 たまたまバンクーバー市立図書館で借りていた本を読んでいたら次の箇所に出くわしたのですよ。。。



(nhk100.jpg)

 

番組を出すのはいいとして、何も新ネタがないのはさびしい。
改ざんは朝日(新聞)の特ダネだ。
何か新情報を付け加えねば。

朝日に見事にやられた私は、何とか一矢報いたいとネタを探していた。
そこでキャッチしたのが、前年(2017)の2月、森友事件の発覚から間もない時期に、財務省側が直接、森友学園に「トラック何千台もごみを搬出したことにしてほしい」という電話をかけていたという事実だった。
つまり財務省の方が虚偽の口裏合わせを学園側に求めていたのだった。

学園側は「そんな事実はないからできない」と断っている。
世間の認識とは裏腹に、財務省がうそをつくよう持ちかけ、森友学園側が断っていたのだ。

これは改ざん同様、財務省がいかに行政のルールをねじ曲げていたかを明るみに出す新事実だ。
よし、何としてもこの事実を世に伝えねば。

 (211-212ページ)

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




『安倍官邸 vs. HNK』
著者: 相澤冬樹
2018年12月30日 第2刷発行
発行所: 株式会社 文藝春秋




あらっ。。。 財務省がうそをつくよう持ちかけ、森友学園側が断っていたのねぇ~。。。



そういうことですよ! 改ざん同様、財務省がいかに行政のルールをねじ曲げていたかを明るみに出す新事実なのですよ。。。 この改ざん問題では野党が かなり激しく政府を追及しているのですよ。。。 大臣の答弁を聞いていると、質問を何とか核心から逸(そ)らせよう、逸らせようと、冷や汗をかきながら 強がって見せているのが マジで分かってしまうのですよ。。。

 


(kakei02.jpg)



 



加計学園問題、森友学園問題では、政府や関係者を含めて、嘘の丸出しでしょう!?



確かに、言われてみればニュースを聞いていて、疑わしいと思えることがあるわァ~。。。

。。。でしょう!?

問題は、こういう政府の嘘の裏では 役人が責任を感じて自殺しているということですよ。。。

あらっ。。。 マジで。。。? 誠実で責任感の強い中堅役人が 罪を背負って自殺しているのォ~?

そういうことですよ。。。


森友改ざん職員自殺「労災」

財務省認定、心身とも「過重な公務」


2019年8月8日 朝刊

 


(jisatsu91.jpg)

 

学校法人「森友学園」への国有地売却を巡り、決裁文書改ざんを強要されたとのメモを残して昨年三月に自殺した近畿財務局の男性職員=当時(54)=について、近畿財務局が公務員の労災に当たる「公務災害」と認定していたことが、政府関係者への取材で分かった。
認定は昨年冬。肉体、精神面での過重な公務との因果関係があったと判断したとみられる。

財務省は調査報告書で、文書改ざんは当時理財局長だった佐川宣寿(のぶひさ)元国税庁長官(61)が方向付け、本省が財務局に指示したと明記していた。
今回の認定は本省幹部が遺族を訪ねて報告、謝罪したといい、不正を再び起こさない取り組みが問われる。

財務省理財局は、国有地の大幅な値引きが報道で知れ渡った後の2017年2月下旬~4月、近畿財務局に指示し、決裁文書から安倍昭恵首相夫人に関する記述や政治家秘書らの働き掛けを示す部分を削除した。
この時期に男性職員は担当の管財部に所属していた。

毎月百時間に及ぶ残業実態を親族に漏らしていたとされ、2017年夏ごろから体調を崩し休職。
改ざんが発覚した直後の2018年3月7日、神戸市の自宅で自ら命を絶った。

 




『中日新聞 ウェブニュース』より




上役からのそれとないプレッシャーを感じて、どうしようもなくなって自殺しているのですよ。。。

 


(jisatsu92.jpg)





 



政府の高官、つまり、局長や長官が嘘をつくと その下の役人がプレッシャーを感じて、責任を追わされる感じで自殺するのですよ。。。 そういう構造が日本政府にはできている!



悪しき慣習が出来上がってしまっているのねぇ~。。。

そういうことですよ。。。 財務省の自殺した役人を含めて、国家公務員がどれぐらい自殺していると思いますか?

そうねぇ~。。。 1年間に 5人ぐらいじゃないのォ~?

もっと多いのですよ。。。 次の統計を見てください。。。

 


(koumuin17.png)


『拡大する』

『実際のページ』



 



2017年の最新の統計で、国家公務員の災害死と自殺者が 49人。。。 死亡率で17.8%。。。 普通の国民の死亡率が 18.6%だから、災害死を含めた自殺者は、国家公務員も普通の国民もほぼ変わらないのですよ。。。



。。。ということは、悩んでいる人は普通の人にも、国家公務員にも同じような割合で存在しているということねぇ~。。。

そうなのです。。。 国家公務員といえば、一応エリートと思われているけれど、真面目で、誠実な正直者ほど、プレッシャーを感じ、責任を感じて自殺してしまう。。。

つまり、真面目で、誠実な正直者ほど馬鹿を見る世の中なのねぇ~。。。

そういうことです。。。 悪者たちは、そういう人たちを踏み台にして、のさばって生きているのですよ。。。



(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも 誠実で正直者が馬鹿を見る世の中だと思いますか?

ええっ。。。 「そんなことは、どうでもいいから、他に、もっと楽しいことを話せ!」

あなたは、そのように強い口調で私に命令するのですか?

分かりましたわ。

シルヴィーさんが出てくる面白い記事は たくさんあります。。。

次の記事の中から面白そうなものを選んで読んでください。


(sylvie500.jpg)


『角さんと原発と天罰(2013年1月5日)』

『真紀子落選(2013年1月14日)』

『野火(2013年1月18日)』

『タイタニックと国際化(2013年2月1日)』

『宮澤理恵@Macao(2013年2月28日)』


(sunwind2.gif)

『チョコレートと軍産複合体』

『チョコレートと甘い権力』

『CIAの黒い糸』

『美しい日本語再び』

『宮沢りえブーム?』

『また、宮沢りえ?』

『浅間山噴火とフランス革命』

『なぜアクセスが急増したの?』

『気になる検索ワード』

『なぜ塩野七生批判』

『その検査、ムカつく!』

『宮沢りえと床上手な女』


(mh370a.jpg)

『MH370ミステリー』

『なぜ死刑廃止?』

『真犯人はそこにいる』

『MH370ミステリー裏話』

『お裁きを信じますから』

『ジャルパックと国際化』

『古代ローマのセックス』

『CIAとノーパン』

『エロいローマ再び』

『エロいけれどためになる話』

『えろあくにめ温泉』


(jump009.jpg)

『エロいけれどためになる』

『地球上のネット普及率』

『原発はダメだったのに』

『スカートをはいた兵隊』

『行田シンドローム』

『幻の暴走機関車』

『CIA@NOパンツ』

『やっぱり、セックス』

『セックス風呂具村』

『CIAの黒い手再び』


(banana82e.jpg)

『アダムとイブは何を食べたの』

『舞踏会 明子』

『波乱の人生』

『国際化だよね』

『イングナさんを探して』

『美しい日本語 チェーホフ』

『横の道@ニコライ堂』

『また塩野七生批判』

『日航スチュワーデス』


(cleopara2.jpg)

『クレオパトラ@塩野批判』

『テルモピュライの戦い』

『思い出の蓮』

『角さんと天罰』

『ラーメン@リガ』

『角さんと天罰がなぜ?』

『南京事件と反知性主義』

『あけびさんの卒論』

『愛は降る星の彼方に』

『サイバー戦争』

『エロくて、ごめんね』

『モバイル社会とガラケー』

『元老のアメリカ』

『ケネディ家の呪い』

『欧米を敵に回す』

『ソフィアからこんにちわ』

『ドイツが原爆をロンドンに』

『いまだに謎』

『さらば大前研一』


(superm3.jpg)

『空飛ぶスパイ』

『愛情はふる星@ベトナム』

『ヒラリーと塩野七生』

『ケネディ夫人@インドネシア』

『究極の大前研一批判本』

『フェルメールの謎』

『女に文句を言う女』

『あなたの祖国』

『宮沢りえ@韓国』

『正しい戦争』

『ゴールデンシャワー』

『死刑廃止』

『かまびすしい』

『今、新たな戦前』

『クレオパトラ@アラビア』

『政府は嘘をつく』

『犬と人間と戦争』

『未来予測』

『知られざる悲劇』

『量子活動家』

『アンネの運命』

『10次元の世界』

『ポーランドの犬』

『熟女ヌード@デンマン』

『ロッキード事件の真相』


とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。 バーィ。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケモトピアノ 苦情 (PART 1)

2017-11-15 14:31:01 | 健全な批判
 

タケモトピアノ 苦情 (PART 1)

 


(takemoto1.jpg)

<iframe width="500" height="350" src="https://www.youtube.com/embed/_JWqH6BxBdU" frameborder="0" gesture="media" allowfullscreen></iframe>



(judge12.gif)


実家のピアノを

売ったのだけれど、

タケモトのやり方に

ムカついたんだよねぇ~

まあ、聞いてよゥ!






(sayuri55.gif)

デンマンさん、いったい何をそんなにムカついたのォ~?


(kato3.gif)

あのねぇ~、タケモトが金儲けのために中古のピアノを買いあさっているのは解るんだけど、そのやり方が汚いというか、売り手のこと、つまり、お客さんの立場になって考えてないんだよねぇ~。。。

タケモトは金儲けのためにやっているのだから、売り手のことばかり考えているわけにはいかないでしょう!?

でもさァ~、あの有名な演歌歌手の三波春夫は「お客様は神様です!」と言ってお客様を建前では大切に思っていたのですよ。。。


(kamisama2.jpg)



でも、それって「口は方便」の見本のようなものではありませんか?



そうだとしても、建前で一応お客さんを立てているわけですよ。。。 だから、商売人も芸人も、少しはお客様の立場を考えねばならないのです。。。実際、商売で名をなす経営者というものは、お客様のことを考えているものですよ。。。

例えば。。。?

松下幸之助ですよ。。。 お客さんのこと。。。、社会のためになると言って、ガリガリ亡者で金儲けのことばかり考えていたわけじゃない! だからこそ成功を収めたわけですよ。。。

タケモトは金儲けのことばかり考えてお客さんのことは無視しているとデンマンさんは言うのですか?

完全に無視しているわけじゃないけれど、かなり無視している!

例えば。。。?

あのねぇ~、僕は11月8日にカネモトに電話したのですよ。。。 するとまず相手の女性がピアノの製造番号を尋ねた。。。 製造番号を伝えると、それに基づいて査定額は7万円だと言った。

電話だけで、査定額が決まるのですか?

そういうことです。。。 11月12日に実家までピアノ運送者が取りに来ると言った。。。 時間はその場で決められないので前日の11日に電話すると言ったのですよ。。。 だから、11日に電話を待ったのだけれど、結局電話してこなかった。

デンマンさんは、確かケータイを持ってないのでしたよね。。。

そう。。。 僕は固定電話だけなのですよ。。。 僕はたいてい応接室でテレビを見ているので、電話のベルが聞こえないことがある。。。 応接室には固定電話の子機はない。。。 それで、当日、11月12日の午前9時にタケモトに電話した。。。 契約番号(2421 7110 8006)を連絡用にもらっていたので、その番号を伝えると、すぐに担当者が午後3時から5時までにピアノ運送業者が僕の実家までピアノを取りに来ると言った。

それで、何か不都合なことが生じたのですか?

そうです。。。 その事を話す前に、関係があるので、今回 僕が行田市に帰省する際の事を話さねばならないのです。

デンマンさんは10月18日にバンクーバーから成田に着いたのですよねぇ~。。。

そうです。。。 小百合さんも知っているように 毎年この時期に僕は行田市に帰省しているのです。。。 最近はインターネットを活用している会社が多く、僕が今回利用したエアカナダも、発券からチェックインまですべてネットで対応できるようになっている。。。 だから、あらかじめネットでエアカナダにアクセスして航空券も座席もすべてネットで予約・決済したので、航空券取得からチェックインまですべて完了! バンクーバー空港のエアカナダのカウンターに出向かずに、セキュウリティの場所に直接行って、それから飛行機に搭乗したのですよ。。。 便利になったものです!


(aircanada55.jpg)

<iframe width="500" height="350" src="https://www.youtube.com/embed/MiqGp4vzwMo" frameborder="0" gesture="media" allowfullscreen></iframe>

『エアカナダ』



航空券をカウンターで受け取ったのでしょう?



もう、そんなものはありませんよ。。。ネットで搭乗券を印刷して持って行くだけです。

それとピアノと どういう関係があるのですか?

あのねぇ~、タケモトは設備投資にお金をかけてないようで、ネットを利用してない! つまり、ネットで対応してないのですよ。。。 でも、契約番号を僕に知らせたのだから、ネットで対応してなくても社内のシステムでピアノ運送会社とタケモトはデータを共有していると僕は当然思い込んでいた。

そうではなかったのですか?

信じがたいことだけれど、せっかく契約番号を設定しているのに、ピアノ運送会社とタケモトはデータを共有してない!

どのようにして、そうだと解ったのですか?

あのねぇ~、僕は11月12日、ブログの記事を書くために、「自遊空間吹上店」へ30分かけて自転車をこいで行ったのです。 午前9時52分に「自遊空間吹上店」に到着した。。。 


(jiyufukiage1.jpg)



6時間パックを利用するので、ピアノのことがなければ、僕は3時52分までネットをやっていられたのですよ。。。 でも、ピアノ運送会社が3時から5時までの間にやって来るというから、午後2時半に切り上げて、自転車をこいで3時に間に合うように実家に戻ったわけです。



それで。。。?

帰ったら、弟が「午前11時頃にピアノ運送会社から電話があったけど 3時から外出するので 運送会社の担当者とその時間には会えないから延期してもらった」と言うのですよ。

つまり、ピアノ運送会社が11日に連絡しないで当日12日の午前11時にデンマンさんの実家に電話してきたのですか?

そういうことです。。。 すでに午前9時に僕とタケモトの間では契約番号を確認した上で、午後3時から5時までの間にピアノ運送会社が中古ピアノを取りに来る、と確定していたのです。。。 要するに、ピアノ運送会社とタケモトはデータを共有してないので、再度 電話するという不都合が起こったわけです!。。。 僕がかつて使っていた中古ピアノを売ると言い出したので、すべては僕が対応して、この件に関しては家族の者には迷惑をかけないで自分ひとりでやろうと思ったのに、そうはならなかった。

それでムカついて、デンマンさんはタケモトに電話してクレームを伝えたのですか?

そうです。。。 何のための契約番号(2421 7110 8006)なのか?と・・・

経理上と顧客対応のための番号でしょう?

そうです。。。 契約番号があるから、コミュニケーションが円滑に行えるのですよ。。。だから、当然、社内のシステムで、ピアノ運送会社とタケモトはデータを共有していると僕は思い込んでしまった。 だけど、そうではなかった! 金儲けだけに固執して、タケモトでは余計な設備投資にお金を回してなかった!

。。。で、この事にムカついて、こうして私と語り合おうと思ったのですか?

もちろん、それだけじゃない!

まだ他にも不都合が生じたのですか?

そうです。。。 タケモトピアノは金儲けのために中古ピアノを買いあさっている。。。 何も慈善事業のために、中古ピアノを回収してアジアの開発途上国に中古ピアノを新品のようにして無償で提供しているわけじゃない! だから、要は中古ピアノを買い叩いて、高値で開発途上国に売りつけているわけですよ。。。

でも、商売人だから、そうするのは当たり前のことでしょう!?

もちろん、僕もそのように理解してます。。。 ただね、やり方があまりにも汚く、見え透いているのですよ。。。

例えば。。。?

要するに、中古ピアノにケチをつけて買い叩くのですよ。。。そして、電話でモノを見ずに「再査定」して、7万円から4万円と査定した。。。 下方修正した! モノを見ずにですよ。。。 そんな査定の仕方がありますかァ!?

でも、中古自動車を引き取る時だって、モノを見ずに 日本ではケチをつけて再査定して 買い叩きますわァ。。。

たぶん、中古品を引き取るときには、そうやって買い叩くことが日本では日常化しているのでしょうね。。。

。。。ですわ。。。

小百合さんは腹が立たないのですか?

腹が立ったって仕方がないでしょう・・・ そういう事が日本では当たり前になっているのですから。。。

要するに、中古車引き取り会社も、タケモトピアノも ガリガリ亡者になって金儲けのことしか考えないから、お客さんの事を本当に思いやった対応をしてないのですよ。。。

それが、デンマンさんにとっては我慢がならないのですか?

その通りです! インターネットを活用してお互いに便利な、お互いに有利なシステムを構築している国際化の時代に、タケモトピアノでは、ガリガリ亡者になって、中古ピアノを安く買い叩いて金儲けしようということだけしか考えてない! だから、設備投資に金をかけないで、データさえ関連会社と共有してない!

それで、この事についてネット上で、苦情を公開しようと決めたのですか?

そうですよ。。。 しかも、金儲けしようと考えるあまり、脱税してまでガリガリ亡者になっているのではないか!? だからこそ、僕は実際の契約番号(2421 7110 8006)を公開したのですよ。。。こうすれば国税局査察部(マルサ)が台帳の契約番号を調べます。。。 もしかすると収入隠しのために台帳から削除しているかもしれないから。。。

そんな事をしているかしら。。。?

ちなみに、中古ピアノの回収価格は最終的には4万5千円になりました。。。 5万円にしてくれと僕が言ったら「4万円でも高く買ってあげてる」と言い、挙句の果てに、「この取引を中止してもよいのです」と言ったので、「じゃあ、間を取って4万5千でどうですか? ガリガリ亡者のような事を言うとブログに書いて公開しますよ」と言ったので、4万5千円に落ち着いたのですよ。。。

つまり、それでも、デンマンさんはムカつきが治まらずに こうして苦情を公開するのですか?

あのねぇ~、11月12日の午後9時からNHK スペシャル で「追跡 パラダイスペーパー 疑惑の資産隠しを暴け」を見たのですよ。。。。


(paradise9.jpg)

<iframe width="500" height="350" src="https://www.youtube.com/embed/gNGQZRc2Qv4" frameborder="0" gesture="media" allowfullscreen></iframe>



つまり、上の番組を見たので、タケモトピアノを晒す気になったのですか?



もちろん、国税局査察部(マルサ)がタケモトピアノを査察するほど悪い事をしているわけじゃないと思う。 でもねぇ~、悪い芽は小さいうちに紡ぎ取るものですよ。。。 タケモトピアノも少しは反省して、お客さんの都合だとか、お客さんの便宜を図るような心構えを持つべきなのですよ。。。 お客さんの不満が高まれば、こうして僕のように苦情を公開する人が出てくるのだから。。。



(monalaugh.jpg)


(laugh16.gif)

 (すぐ下のページへ続く)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケモトピアノ 苦情 (PART 2)

2017-11-15 14:29:58 | 健全な批判


 

タケモトピアノ 苦情 (PART 2)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

あなたが中古ピアノを売ろうとする時には

注意してくださいね。

次のサイトが参考になると思います。


(pianosatei1.jpg)

『無料中古ピアノ査定』

ところで、小百合さんが「軽井沢タリアセン夫人」と呼ばれているのですわァ。

なぜ。。。?

ご存知でござ~♪~ますか?

実は簡単な事なのですわよう。

小百合さんは軽井沢に別荘を持ったのですわ。

小さな頃から軽井沢に住むことが夢だったのですってぇ~。。。

分からない事ではござ~ませんわ。

そもそも小百合さんが軽井沢に興味を持ったのは、朝吹登水子のエッセーなどを読んだことがきっかけだったとか。。。

現在、朝吹登水子の山荘、睡鳩荘(すいきゅうそう)は軽井沢タリアセンに移築されて公開されています。


(suikyu9.jpg)

それで、小百合さんは軽井沢タリアセンを訪れては睡鳩荘に足を運んで少女の頃の事を思い出すのが楽しみなんですってよ。

そういう訳で、デンマンさんが小百合さんのことを「軽井沢タリアセン夫人」と呼ぶようになったのですわ。

軽井沢・雲場池の紅葉

<iframe width="425" height="300" src="http://www.youtube.com/embed/Dt3k9--4xLE" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

軽井沢のイルミネーション

<iframe width="425" height="300" src="http://www.youtube.com/embed/dNGCgP1YLGA" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

秋の旧軽井沢銀座ぶらり散歩

<iframe width="425" height="349" src="http://www.youtube.com/embed/3CFuuOhmTxg" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。

だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。

じゃあねぇ~~。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『蕎麦屋と軽井沢タリアセン夫人』

■ 『おしまいでございます』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 愛の写真』

■ 『菊ちゃんと阿部忠秋』

■ 『菊ちゃん、知恵伊豆、忠秋』

■ 『丸墓山は誰の墓?』

■ 『外国人SEXデンマン再訪』

■ 『日本最高?』

■ 『短歌に込められた愛の真実』

■ 『3月のバレンタイン』


(fragran11.jpg)

■ 『かぎろいミステリー』

■ 『40代女性の魅惑』

■ 『私のバレンタイン』

■ 『バレンタイン@4月』

■ 『豆まき@バレンタイン』

■ 『夢のココナッツ』

■ 『日本の失敗』

■ 『しじみ@愛のロマン』

■ 『とろけるカレー@バレンタイン』

■ 『バレンタイン夫人』

■ 『昭和の表象空間』

■ 『ズロースなの?』

■ 『焼きそばサンド』

■ 『平成の表象空間』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『手作り弁当@船着き場』

■ 『盛り上がる@馬車道』

■ 『ゼリーフライ@鐘つき堂』

■ 『愛と憎しみの丸墓山』

■ 『忘れられない!』

■ 『大名行列@行田』

■ 『別れの朝も…』

■ 『婚外恋愛』

■ 『婚外恋愛と人間失格』


(noten15.jpg)

■ 『月夜の美人』

■ 『ふるさと 行田』

■ 『愛の偶然と必然』

■ 『田中角栄と軽井沢』

■ 『うさぎ追いしかの山』

■ 『アブラッソ不在の美』

■ 『ロマンの昔話』

■ 『海を渡ったバレンタイン』

■ 『バレンタインが老人を狂わせた』

■ 『マルちゃん海を渡る』

■ 『銀座からバレンタイン』

■ 『仙台からバレンタイン』


(sayuri201.jpg)

■ 『パリからバレンタイン』

■ 『ジャズ@バンクーバー』

■ 『タイからバレンタイン』

■ 『たまご麺@バレンタイン』

■ 『愛犬とゴッド』

■ 『ザ・バレンタイン女』

■ 『週刊誌deヌード』

■ 『愛と天の夕顔』

■ 『ジェミマおばさんのシロップ』

■ 『夏日に、お帰りなさい』

■ 『コイ、鯉、恋がいっぱい!』

■ 『スープカレーなのね』

■ 『忍城時代まつり』

■ 『夜道のルート66』

■ 『上を向いて歌おう』

■ 『霧積温泉のロマン』

■ 『元気が一番!』

■ 『行田のスープカレー』

■ 『パンツとブラジャーと餃子』

■ 『軽井沢を文学散歩する』

■ 『ばァ~の面影』

■ 『バレンタイン@行田』

■ 『軽井沢タリアセン夫人@遠藤家』

■ 『桃の節句@天国』

■ 『古代米カレー』

■ 『愛のジェローを探して』


(coffeeluv1.jpg)

■ 『コーヒーと愛の香り』

■ 『愛の馬車道』

■ 『亀姫と香芽子さん』

■ 『愛の夕顔を探して』

■ 『ケネディ暗殺の謎』

■ 『行田物語 ピラミッド』

■ 『由梨さん@コルシカ』

■ 『黒い行田市長』

■ 『ヒシしようよ』

■ 『天の川de思い出』

■ 『天の川の思い出』

■ 『行田物語 古代蓮』

■ 『チーズ@シルクロード』

■ 『ラーメン@バクー』

■ 『行田物語 饅頭』

■ 『ぶんぶく茶釜だよ』

■ 『ぶんぶく阿波踊り』

■ 『食欲の秋です』

■ 『カレーdeパリ』

■ 『パワースポット』

■ 『日本男児@パワースポット』



(bare02b.gif)

こんにちは。ジューンです。

「上を向いて歩こう」がアメリカで人気が出るきっかけは

何だったのでしょうか?

通説によると、1963年の春、

アメリカ西海岸のローカルラジオ局のDJが、

異国情緒を味わってもらおうと、たまたま手元にあった

日本の曲をオンエアーしたところ、

リスナーからリクエストが殺到したために

人気に火がついたと言われています。

果たして、その話はどこまで本当なのでしょうか?

アメリカで「上を向いて歩こう」をシングルとして

最初に発売したレコード会社はキャピトルです。

同じ時期にキャピトルはイギリスの親会社であるEMIが

ビートルズのシングルを出すようにと要請してきたのです。

ところがアメリカでは人気が出ないと断っているのですね。

では、いったい誰が「上を向いて歩こう」をシングルとして

発売したのでしょうか?

その発売を決定した人の名前が

デンマンさんが描いた次のチャートに出ています。


(qchan90.gif)

デイブ・デクスター・ジュニアさんなのです。

「A&Rマン」と言われていた人で、

売れる可能性のあるアーティストを発掘し、契約を結び、

制作を担当する仕事をしていた人です。

ローカルラジオ局のDJからある日電話がかかってきて

「上を向いて歩こう」が人気が出ていると聞いて、

さっそく自分でも聞いてみたそうです。


(qchan03.jpg)

九ちゃんが日本語で歌っているので

詞の内容は理解できなかったけれど、

これならイケそうだと直感して売り出すことに決めたそうです。

つまり、ビートルズの曲はヒットしないと蹴ったけれど、

九ちゃんの「上を向いて歩こう」は直感的に

ヒットすると思ったのだそうです。

ところで、デンマンさんが小百合さんの記事をまとめて

次のサイトを立ち上げました。

時間があったら下のリンクをクリックして覗いてみてくださいね。

『夢とロマンを持って前向きに生きる

小百合さんの物語』


では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



(ebay5.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行田市長@夢の対談(PART 1)

2016-04-12 12:21:15 | 健全な批判

 

行田市長@夢の対談(PART 1)

 


(kudo02.jpg)


(lotus1.gif)


(kudo04.jpg)


(question.gif)




(kudo01.jpg)

デンマンさん。。。 初めまして。。。 夢の対談ですか?


(kato3.gif)

そうです。。。 いけませんか?

私のことでデンマンさんは ずいぶんと批判めいたことを書きましたねぇ~。。。

そうでしたか?

惚(とぼ)けないでくださいよ! GOOGLEで“行田市長”と入れて検索すると次のような結果になるのですよ。


(gog60318a.png)

『現時点での検索結果』



トップから6番目の青枠で囲んだのは デンマンさんがアメブロで書いている「工藤正司・行田市長批判」なのですよ。。。 もろに私を批判するために立ち上げたテーマですよねぇ~。。。!?



いけませんか?

日本もカナダも言論の自由が保障されている国だから 責任さえ取れば何を書いてもかまいませんけれど、私の事では良い事は一つも書いてありませんよねぇ~。。。

だってぇ~、僕には工藤市長が良い事をしたことが見えないのですよ。

それはないでしょう! 私は 2007年(平成19年)4月22日に行われた行田市長選挙に出馬し3候補を破り初当選したのですよ。。。。 2011年(平成23年)の市長選では、無投票により再選。 2015年(平成27年)の市長選でも、無投票により3選を果たしたのですよ。。。 つまり、私の政策が間違っていなかったから、こうして3選を果たすことができたのです。。。 行田市民の皆様に支持されているという何よりの証拠ではありませんか!

あのねぇ~、それは工藤さんの極めて個人的な意見なのですよ。

いや。。。 3選を果たしたということが 私が行田市民の皆様の支持を受けているという何よりの証拠ではありませんか!

いや。。。 見る人が見れば、それは詭弁なのですよ。

デンマンさんは 私が行田市民の皆様に支持されてないと言うのですか?

そうです。。。

その証拠があるのでしょうね?

あります。。。 まず次のリストを見てください。


(ame60311c.png)

『拡大する』



これはアメブロの僕のブログの3月5日から11日までの1週間の「人気検索キーワード」のリストですよ。。。 “行田”関連のキーワードが数多く出てるのですよ。。。 つまり、行田市の行政について不満を持っている市民がいるということです。。。 この人たちは工藤さんが指摘したように GOOGLEで検索して 僕の「工藤正司・行田市長批判」のテーマを読みにやって来たのです。



しかし、不満を持っている人だけがやって来たとは思いません。。。 リストをよく見ると“行田市長 中傷”という検索キーワードを入れてデンマンさんの記事を読んだ人もいますよね。。。 つまり、この人物はデンマンさんが私に対して中傷しているのではないか? そう思ってデンマンさんの記事を読んで確かめようとしたのですよ。。。 違いますか?

それは違いますね。。。 なぜなら、工藤さんの前の市長の横田昭夫氏が自殺しているのですよ。。。 この自殺の真相を知りたいという行田市民も実はたくさんいるのです。。。 この人たちがよく読む記事が検索結果にも登場する次の記事ですよ。


(liv00311e.png)

『行田の黒い霧と工藤市長』



2007年の選挙には横田さんは出馬を断念した。。。 この時の工藤さんのお仲間が“2ちゃんねる”で横田さんに対するひどい中傷を書き込んだのですよ。。。 その事が上の記事の中でも書いてある。。。 要するに「行田市長 中傷」というのは“工藤市長のお仲間が昔、横田前市長を誹謗中傷した”という意味なのですよ。



それはデンマンさんの個人的な意見ですよ。

信じられないのなら、工藤さんも上の記事をじっくりと読んでみてください。。。 必ず思い当たることがありますから。。。

でも、とにかく私が3選を果たしたという事実は、とりもなおさず、行田市民の皆様から支持を受けているということなのです。

いや。。。 そうではありません。。。 工藤さんが2007年の選挙で当選した時の 投票率は たったの36.8% だったのですよ。。。有権者にして 16,608人があなたに投票しただけです。。。 2011年現在で 行田市の有権者集は  70,094人なのですよ。。。 つまり、 有権者 70,094人の内、あなたを支持したのは 16,608人だけです。。。 要するに、有権者の たったの 24%なのですよ。。。 あなたを支持していない行田市の有権者が 76%も居るということです。

でも、とにかく、私は市長として 3期目を勤めているのです。

あのねぇ~、それは行田市民の支持が得られたからじゃない! ビジョンを持って行田市政を未来に向かって進めてゆこうという気概のある候補者が たまたま居ないので、あなたは無投票で再選を果たしただけなのですよ。。。 行田市民の間に あなたに対する不満はくすぶっているのですよ。

たとえば。。。?

例えば、僕が記事の中で書いたけれど、行田の中心は 工藤さんが市長になってから、寂(さび)れたままなのですよ。



(beethov2.jpg)

秘書課の塩川ですが。。。



あのねぇ~、塩川さん。。。これこれ、こう言う訳で、(2009年)10月28日から今日(11月9日)まで、市役所の担当者は全く動いていない。 僕は電話一本、もらってないのですよう。 明日の午後5時の飛行機で僕はバンクーバーに戻るのですよう。

もっと以前に電話をいただければ。。。

あのねぇ~、こちらにも都合があるのですよう。お袋が救急車で入院したのが10月26日。退院したのが11月7日。 僕は毎日、病院へ見舞いに行きましたからね。 他にも、やらねばならない仕事もあったし、時間がなかった。 担当者がそれなりの対策なり処置なりをしているものと思っていたのですよう。 しかし、何もしてないじゃないですか。

先ほど、係りの者のメモがありましたので、環境課に連絡してみましたら、担当者がデンマン様のご実家の隣の家主に11月6日に会いに行ったそうです。

それで。。。?

なにぶんにも私有財産にかかわることですから、市役所としては強制的に大木の枝を切るわけにもゆきません。 家主様に切っていただくように依頼する以外に、こちらとしても他にやり方がないのです。

確かに、同じような問題で他の地方自治体でも困っている話はテレビの番組を見て知っていますよう。 現在、日本では8軒のうち、1軒が空き家だとNHKの番組で言ってました。 ところで、あの有名な“ゴミ屋敷”は行田にもあるそうじゃないですか?

その通りです。 市の関係部署でも困っております。

それからねぇ、塩川さん。。。極めて重要なことだけれど市役所側の職務怠慢があると思うのですよう。

職務怠慢ですか?

そうです。 あのねぇ、10月28日に防災安全課に電話したら、昼食も食べないで、なんと午後12時10分に係長ぐらいの年恰好の人と、主任ぐらいの年恰好の人が、二人してやってきてくれました。 その誠意には感心しましたよう。

そうですか。。。

そのようにすぐに仕事をやってもらいたいものですねぇ。

それで、職務怠慢と言う件ですが。。。

あのねぇ、その二人が応接間を見て、「これはひどいですねぇ~」と言ったのですよう。確かに応接間はひどい状態で、お客さんを招き入れるような状態ではないのですよう。

それで。。。?

2階のベランダに出て、隣の落葉樹の大木を見せ、屋根の構造から、排水口に落ち葉が詰まることなど、具体的に説明しました。 隣の大木が問題を起こしていると言うことで理解してくれたのだけれど、こちらの地所に伸びている枝を切ることは出来るが地主に話して切ってもらうしか市役所でも手の施しようがないと言いました。 それから被害箇所をデジカメで撮って、30分ぐらい話して役所に戻ってゆきました。

それが職務怠慢なのですか?

いや。。。そうではありません。 防災安全課から担当者がやって来たことを弟に話したら、同じ件で2年前に市役所に電話したと言うのですよう。 一度ならず2度も3度も電話したと言うのです。 でも、これまで誰も来なかったし、何の進展もなかったと言うのですよう。 つまり、今回のように、2年前に市役所の担当者が被害の様子を見に来て、事態の重要性に気付いていたら、地主に話して枝を切らせていたかもしれない。 枝を切っていれば、今回ほどには雨漏れによる被害は出ていなかったはずですよう。 要するに、これは市役所の落ち度ではないか!?。。。職務怠慢ではないか!。。。そう思ったわけですよう。

なるほど。。。確かに、おっしゃる通りかもしれません。

あのねぇ~、いつまでも、こういう事をほったらかしにしておくと市長の次回の選挙にも影響があると思いますよう。



はい。。。はい。。。ごもっともです。



今回、市長が当選したのも、前市長の横田さんが立候補を断念したからですよね。 しかも、その後で、横田さんは自殺しているのですよう。 なんだか知らないけれど、行田市政を黒い霧が覆っているようじゃありませんか。。。脅(おど)すつもりは、さらさらないけれど、この件に関しては、ブログで記事に書くつもりです。。。それに、今年帰省して感じたことは、行田市の中心が去年と比べて明らかに寂(さび)れていますよう。 あのPASEOSの1階にあったスーパーの中村屋は店を閉めているし、5階にあったコーヒーショップも店を閉じている。 現在、行田市の負債総額は500億円もあるそうじゃないですか。 誤解しないでくださいね。僕は工藤市長を応援するつもりで言っているのです。 だから、2期目を狙うなら、少しは誠意を見せて、市民が満足するような。。。、市民が納得するような仕事をしてくださいよう。


(paseos.jpg)


(mapg109.gif)




『黒い霧に思う』より
(2009年12月17日)




つまり、私がその件に関して何もしてないとデンマンさんは批判するのですか?



あなたには、未来を背負ってたつビジョンがないのですよ。。。 行田市を未来に向けて明るく希望に満ちた都市にしようという意欲がない! あなたは“事勿(ことなか)れ主義”で任期を無事に終えて、せいぜい行田市の名誉市民になることがあなたの人生の目的なのですよ。

それだけの事を言うからには、デンマンさんが もしもですよ。。。行田市長になったら、素晴らしいビジョンを持って行田市を日本の市町村の見本になるような市政を行うという自信があるのですか?

良くぞ訊いてくれました。。。 もちろん、僕には国際的な視野にたって、行田市を日本を背負ってたつような行田市にするビジョンがあるのですよ。 (微笑)

余計な事は言わなくても結構ですから、そのビジョンとやらをぜひ聞かせて欲しいものです。

工藤さんがそう言うなら、まず次のリストを見てください。


 (すぐ下のページへ続く)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行田市長@夢の対談(PART 2)

2016-04-12 12:20:06 | 健全な批判




 

行田市長@夢の対談(PART 2)



(gyoda80.png)



上のリストは行田市の若年女性(18歳から39歳まで)人口が2010年から2040年までに 57.8%減少することを示しているのですよ。



だから、どうだと言うのですか?

つまり、工藤さんが市長になってから、このままの行田市政を続けてゆくと、2040年までに子供を産める女性が半分以上減少してしまうということなのですよ。

いったい誰がそういう予測をしたのですか?

次の本ですよ。。。 ちょっと“サワリ”だけ読んでみてください。


人口急減社会への警鐘


(kudo99.jpg)

日本は2008年をピークに人口減少に転じ、これから本格的な人口減少社会に突入する。

このまま何も手を打たなければ、2010年に1億2806万人であった日本の総人口は、2050年には9708万人となり、今世紀末の2100年には4959万人と、わずか100年足らずで現在の約40%、明治時代の水準まで急減すると推計されている。

(1-2ページ)

日本全国で若年女性人口が減少していることが、将来にわたる人口減少の原因となっている。

そのようななか、全体の流れと反対に若年女性が増える、もしくは減少がゆるやかな市区町村がある。 (略)

これを見ると、次の6つのモデルに分類することができる。

(125-126ページ)

 

地域が活きる6モデル

産業誘致型

工場や大規模商業施設などを誘致することにより、財政基盤の安定化を図り、住環境整備を進め、人口流入を実現させているモデルを産業誘致型と呼ぶ。

ベッドタウン型

大都市や中核都市の近郊に位置することを活かして、住環境整備を重点的に進め、定住人口を増加させているのがベッドタウン型である。

学園都市型

大学や高等専門学校、公設・私設研究機関を集積させることにより、若年人口の継続的な流入を実現し、ローカル経済を持続させているモデルが学園都市型である。

コンパクトシティ型

将来の人口減少を見据えて、従来の街の機能を中心地に集約することで、ローカル経済圏としての効率化を目指しているモデルをコンパクトシティ型と呼ぶ。

公共財主導型

国家プロジェクト規模の大規模施設の立地を契機として、地域のあり方を作り変え、財政基盤を安定させることで、人口減少を防ぐモデルが公共財主導型である。

産業開発型

地域の特徴ある資源を活かした産業振興を実現し、雇用の拡大や住民の定着を実現しているモデルが産業開発型である。

(126-133ページ)

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




『地方消滅』
著者・編者: 増田寛也
2014年10月15日 第8刷発行
発行所: 中央公論新社




つまり、上の本の著者と、その研究者仲間の調査に従うと、工藤さんの行田市政では、行田市の未来はないという結論なのですよ。



それで未来のある行田市にするために、デンマンさんはどのようなビジョンを持って臨まれるのですか?

ちょっと次のバンクーバー市立図書館のカタログページを見てください。


(lib60411a.png)

『拡大する』

『実際のカタログページ』



僕は今年の1月6日に、たまたまバンクーバー市立図書館で“Extreme Engineering”というDVDを借りてドキュメンタリーを見たのですよ。。。 感動してコメントも書き込みました。。。 赤枠が僕が書いたコメントです。。。 ドキュメンタリーの中で“スカイシティー1000”が紹介されていたのです。


スカイシティー1000


(skycity1.gif)

スカイシティー1000とは、竹中工務店によって1989年に構想されたハイパービルディング。

居住施設や商業施設、娯楽施設、公園などを建物内に集約し、建物内だけで生活できるような空中都市の実現をめざす。

高さ1,000m、床面積 800haで、36,000人が居住し、100,000人が就業できる。

計画内容

高さ56mの正六角形型の凹型の段層(空中台地)を14段に重ね、下の段層を大きく、上の段層を小さくすることで全体として側面が緩やかなカーブを描くようにし、また各段層の間に隙間を設けることで、強風の影響を受けにくくする。

段層の凹んだ部分には広場を作り、それを取り囲むようなスペースを居住用などに使う。

このスペースには何箇所か隙間(スーパーカラム)を設け、火事が起きた際に被害を受ける部分を最小限にする。

高速のエレベーターやモノレールを走らせ、建物内の移動手段とする。


(skycity2.jpg)

<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/dxoQAXbTxV4?feature=player_detailpage" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>




出典: 「スカイシティー1000」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




つまり、行田市の中心のシャッター商店街を “行田スカイシティー2040”に甦(よみがえ)らせるのですよ。



デンマンさん。。。 そのような夢みたいな事を言わないでください。。。 市政は デンマンさんが思っているように簡単にゆくわけではないのですよ。

あのねぇ~、工藤さん。。。、 あなたには、そのようなビジョンも、国際的な視野も、本心から行田市の未来に向かって再生を図ろうという意欲も、残念ながらないのですよ。。。 それが上のリストの -57.8% に表れているのです。。。 つまり、行田市を背負ってたつ若者が行田から離れている!。。。 未来に向けてのビジョンを持たない工藤さんのような人が行田市長として長くとどまっているから、こういうことになるのですよ。

つまり、デンマンさんが行田市長になった暁(あかつき)には マジで“行田スカイシティー2040”が行田市に聳(そび)えるのですか?

そういうことです。

でもねぇ~、デンマンさん、それは“言うは易し行うは難し!”ですよ。。。

工藤さんにできないのならば、潔(いさぎよ)く市長を辞めて、僕にその席を譲ったらどうですか?



(laugh16.gif)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行田の黒い霧をはらう(PART 1 OF 3)

2015-09-21 13:03:12 | 健全な批判

 

行田の黒い霧をはらう(PART 1 OF 3)

元・横田市長の自殺の謎

 



(oshi1.jpg)


(lotus1.gif)


(nospy.gif)


(question.gif)

(blackmist.gif+spacer.png)




(himiko22b.gif)

デンマンさん。。。 どうして急に元・横田市長の自殺の謎に迫るのでござ~ますかァ~?


(kato3.gif)

あのねぇ~、それを説明するには、まず次のリストを見て欲しいのですよ。


(liv50322b2.png)

『拡大する』



上のリストはライブドアの僕の『徒然ブログ』の3月1日から22日までの約3週間の「リンク元URL」のリストなのですよ。 赤枠で囲んだ 7番に注目してください。



GOOGLEで検索して『行田の黒い霧と工藤市長』を読みにやって来た人が この3週間に16人居たということですわね。


(liv00311e.png)

『行田の黒い霧と工藤市長』



。。。んで、この記事が元・横田市長の自殺と関係あるのでござ~ますか?



いや。。。 その事よりも、どうして急に『行田の黒い霧と工藤市長』を読みにやって来た人が3月に入って急に増えたのか?。。。 僕は、その事実に興味を持ったのですよ。 ちょっと2月の「リンク元URL」を見てください。


(liv50219b.png)

『拡大する』



これは2月1日から19日までの約3週間の「リンク元URL」のリストなのですよ。 見れば解るように、この3週間には誰も『行田の黒い霧と工藤市長』を読みにやってきた人が居ない。



つまり、3月に入ってから、行田市長の選挙が告示されたのでござ~ますわねぇ~。。。

そうですよ。。。 卑弥子さんは よく解りましたねぇ~。。。 だから、僕も「行田市長選挙」と入れてGOOGLEで検索してみたのですよ。 その結果を見てください。


(gog50323a.png)

『現時点での検索結果』



行田市長選挙の投票日が2015年4月26日なのですよ。



あらっ。。。 現職の工藤市長が3選を目指して出馬すると書いてありますわね。

そうなのです。。。 それで、選挙に関心がある人が工藤市長の業績を調べるために、GOOGLEで検索して僕の『徒然ブログ』にやって来たというわけですよ。

でも、その事と元・横田市長の自殺と、どのように関係しているのでござ~ますか?

上のリストの黒枠で囲んだ箇所に注目してください。 自殺した横田さんの『ウィキペディア』の項目がリストに載っているのですよ。 しかも、偶然と言えば奇妙な偶然なんだけれど、すぐその下の青枠で囲んだページは横田さんの自殺の謎を追うというページなのですよ。

もしかして、その記事もデンマンさんが書いたのでござ~ますか?

いや。。。 僕じゃありません。。。 興味があったので僕もすぐにリンクをクリックして記事を読んでみたのですよ。


(gog50323m.png)

『拡大する』

『実際の記事』



あらっ。。。 デンマンさんの書いた記事のリンクが貼り出してありますわね。



そうなのですよ。。。 もう、ずいぶん前に書いた記事です。 卑弥子さんと語り合ったのですよ。 覚えてますか?

もう、忘れましたわよ。

いい機会だから、卑弥子さんの記憶を取り戻すためにも、改めて横田市長の自殺の謎を追ってみようと思うのです。

解りましたわ。。。 デンマンさんがその気なら、お相手しますわよう。

あのねぇ~、僕は子供の頃に横田青年を目にしていたはずなのです。

マジで。。。?

横田さんの家族は、僕の家からそう遠くない“ヨシヤ長屋”に住んでいたからですよ。 確か、僕が小学校の5年生か6年生頃に、肉屋さんを始めたのです。 僕もコロッケを買いに行ったことをよく覚えています。


(mapg102.gif)



上の地図で愛宕神社の上の青丸でござ~♪~ますか?



そうです。 現在はもう、その店はありません。 “ヨシヤ長屋”は愛宕神社の右に見える青い芋虫がそれです。 横田夫婦は一生懸命に働いてお金をためて店を出し、借金を返すために家族の皆が一生懸命に働いていました。

そう言う状況の中で横田青年は行田高校へ進学したのでござ~♪~ますか?

おそらく、横田青年は熊谷高校に進学したかったのかもしれません。 当時、大学に進学したい夢を持っている中学生は ほとんどが熊谷高校へ入学したものです。

なぜ、横田青年は そうしなかったのでござ~♪~ますか?

たまたま、横田・前市長の話をお袋としたら、“ヨシヤ長屋”のおかみさんから聞いた話だと言って僕に話してくれたのだけれど、横田青年の父親は実の父親ではないと言う事でした。

つまり、お母さんが再婚した時の連れ子なのでござ~♪~ますか?

そうらしいのですよう。 横田青年は経済的に負担をかけられないと思い、父親に遠慮して、歩いて通える行田高校に決めたのではないか? 僕は、そう思ったのですよう。

でも、電車通学ぐらい、たいした経済的な負担にはならないでしょう?

あのねぇ、当時、高校進学は経済的に余裕がなければ諦めて、定時制に行くか、中学卒業で働きに出るのが当たり前な時代だった。 日本はまだ経済大国になる前だったから。。。

デンマンさんが中学卒業の頃は、どうだったのでござ~♪~ますか?

経済大国をめざしてまっしぐらで、僕が中学生の時に東京オリンピックがありましたからねぇ。。。経済的に日本が良くなっているときでした。 でも、50人のクラスで中学卒業で就職した人は10人ぐらい居ましたよう。 とにかく、中学校の先生が、校長先生をはじめとして、みな自転車通勤でした。 その中で大学を出て まだ5,6年の若い先生が自家用車を買ったのです。

自家用車を持つ事が珍しかったのですか?

もちろんですよう。 生徒の間では、7万円の超中古の自動車だとウワサされて、その先生はバカにされていましたよう。

じゃあ、“ヨシヤ長屋”から大学へ進学した人は居なかったのでござ~♪~ますか?

横田青年の世代では、誰も大学へは行きませんでしたね。 僕の同級生で一人だけ“ヨシヤ長屋”から大学へ進学しました。

つまり、横田青年が市役所に就職した時には大学卒の職員は少なかったのでござ~♪~ますか?

横田青年が大学に進学していたとすれば、順調に卒業したのは1964年ですよう。大学進学率を調べたら次のような結果をゲットできました。


大学進学率の推移

1957(昭和32)年 16.1%

1960(昭和35)年 17.2%

1965(昭和40)年 25.4%

1970(昭和45)年 24.2%

1975(昭和50)年 34.2%

1980(昭和55)年 31.9%

1985(昭和60)年 30.5%

1993(平成5)年 34.5%

2003(平成15)年 48.6%

『男女別大学進学率の推移』より


横田青年が高校を卒業した年が1960年。当時、大学に進学した人は100人のうちわずかに17人。

少なかったのですわねぇ~。 2009年の春には進学率が初めて5割を突破したそうでござ~♪~ますわ。 二人に一人が大学に行くようになったのですわ。


大学進学率、初めて5割超す

2009年8月7日

今春の大学への進学率が現役・浪人合わせて初めて5割を突破したことが6日、文部科学省の学校基本調査(速報)でわかった。

短大を含めた進学率も56・2%と過去最高を更新。
志願者に対する入学者の割合は92・7%に達したが、「大学全入」時代には至らなかった。

同調査によると、今春の大学への進学者は60万8730人となり、昨春より約1500人増え、進学率は1・1ポイント上昇して50・2%だった。
進学者数は、調査項目に加わった1954年度(13万5833人)の4・5倍。進学率は、94年度に30%を超えてから徐々に増加し、この15年間で20ポイント増えたことになる。
短大を含めた進学率は、昨春より0・9ポイント増の56・2%。現役だけでも53・9%となり、過去最高となった。

また、大学卒業後、進学も就職もしなかった人は前年度比約8000人増の6万7888人となり、6年ぶりに増加に転じた。
文科省は、昨秋からの景気の悪化が原因とみている。




出典:読売新聞(2009年8月7日)




つまり、横田青年が行田市役所に就職した時には大学卒が少なかったから、昇進にはそれ程問題がなかったのでござ~♪~ますわね?



いや、そうとも言えないのですよう。

行田市役所では大学卒をたくさん雇ったのでござ~♪~ますか?

実際に どれだけの大学卒が入所したのか分からないけれど、大学卒業者も居た事は確かです。 ちなみに、地区の自治会長をしている僕の叔父は『人間の証明』を書いた森村誠一さんと同じ年の生まれです。1933年。

叔父様は大学を出たのでござ~♪~ますか?

そうなのです。 実の姉の僕のお袋は小学校だけしか出てないのです。 生まれが貧乏農家で子沢山だったから女学校にも行けず、遠縁の親戚の寿司屋で女中奉公をして、弟たちや妹たちを喰わせた。 暮らしが良くなってきたのは お袋の父親が南河原村(現在は行田市に合併)の収入役についた頃からだった。

つまり、デンマンさんのお母様は一番貧乏していた時に女学校へも行けずに弟たちや妹たちのために女中奉公をなさったのですわね。

そうなのですよう。 もちろん、叔父だって、のうのうと大学へ行ったわけではなく、野良仕事を手伝いながら、夜、熊谷高校の定時制に通って、それから法政大学だったか?明治大学だったか?僕は名前を忘れてしまったけれど、大学の定時制に通って2年生のときに、就職のことを考えて全日制に変わったそうです。

。。。んで、叔父様は行田市役所に就職したのでござ~♪~ますか?

いや。。。埼玉信用金庫に就職したのですよう。 鴻巣支店の次長まで登り詰めたのは、同僚に大学卒業者が少なかったと言ってましたね。

どうして支店長にならなかったのですか?

前の次長から、ある資産家の隠し定期(無記名定期)を引き継いだらしいのですよう。 それがバレて国税庁の捜査官が入って、それで昇進の道を絶たれてしまった。 その事件がなかったら、やり手の人だから叔父は取締役になっていたかもしれません。

その事と横田青年の昇進と、どのような関わりがあるのでござ~♪~ますか?

つまりねぇ、横田さんの世代でも苦労して大学を出て行田市役所に就職した人が居たのですよう。 そのような人たちと横田青年は肩を並べて仕事をした。

でも、市役所で新規に採用になった人たちは、大多数が高校卒業でしょう?

そうです。 でもねぇ、高校を卒業して行田市役所に就職した人たちの間でも競争があった。 その人たちの間で実力を発揮して、大学卒業者も追い抜いて助役まで登り詰めるには相当な努力と処世術が必要ですよう。

横田青年は、それをやり遂げたとデンマンさんは感動なさったのでござ~♪~ますか?

あのねぇ、横田青年は行田高校を卒業して、当時、よりレベルの高い高校と見なされていた深谷商業、熊谷商業を出てきた人を追い抜き、大学卒業者も追い越し、市長に次いでナンバーツーのポジションである助役にまで登り詰めた。 そして、選挙で市長の椅子をつかんだ。 行田市で20年以上暮らして事情に明るい人ならば、最終学歴が行田高校卒業の横田青年の快挙は感動に値する出世物語なのですよう。

マジで。。。?

だから、僕以外にも横田青年の経歴を見て、最終学歴が行田高校(「行高」)卒業という事を知ると、ビックリしている人が居る。 次の2ちゃんねるの書き込みなども、その驚きを示しているのですよう。


(すぐ下のページへ続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行田の黒い霧をはらう(PART 2 OF 3)

2015-09-21 13:02:37 | 健全な批判


 

行田の黒い霧をはらう(PART 2 OF 3)



260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage
[2006/10/22(日) 22:28:33 ID:???]

横田wwwwwwwwww
最終学歴「行高」だったの?w




261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage
[2006/10/23(月) 07:29:08 ID:???]

市内で一番の進学校だろwwwwwwwwwwwwwwww




262 名前:薄教養
[2006/10/23(月) 09:06:20 ID:IZ1lyOyt]

横ちゃん、ご立派、 俺なんか小学校もろくに行かなかった。だけど高卒で中途半端に社会的地位が高いと次に求めるのは 金 の 次は 女 だって。

261 確か市内には進学校一校しかなかったよ。一番とは間違っているのでは?
 訂正をお待ちしています。




263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage
[2006/10/23(月) 09:47:56 ID:???]

偏差値60未満は進学校とちゃうわ




264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage
[2006/10/23(月) 11:28:20 ID:???]

女 → 金 → 学歴 じゃないw
首長会議で恥かいて→どうしても欲しくなるが→手に入らないw




265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage
[2006/10/23(月) 11:48:48 ID:???]

低学歴重用は山口からの流れだ罠。
行田しかしらない叩き上げの行田土着民で
当時金庫番として何でもやってたからな。
市議、県議ならともかく、
首長はもともと器的に無理だったんじゃねえの。





『行田市の不思議ばなし』より
【オリジナル】:
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1135922887/l50



 


横田昭夫

横田 昭夫(よこた あきお)
1942年生まれ。
2008年2月12日に死亡。

行田高等学校(現・埼玉県立進修館高等学校)を卒業後、行田市役所に入庁。
1992年に同市企画部参事兼秘書課長、翌1993年に教育次長となる。
その後、助役を経て前市長・山口治郎の後継者として2003年の市長選挙に出馬。
市の職員組合や医師会などの支持を得て当選し、同年5月1日から2007年4月30日まで1期4年にわたり行田市長を務めた。

市長に就任後は、市民への調査結果などから羽生市や南河原村との合併協議に吹上町を加える事を主張し、市長など三役と教育長の給与を減額する条例を提出した。
また、2003年8月には行田市が教育特区に指定され、小学生の英語教育や30人学級のモデルケースとなった。
2006年には赤字となっていた西武園競輪場での年1回の競輪開催の見直しを決めている。

2007年の市長選挙にも当初は立候補を表明していたが、「相手陣営からの攻撃に疲れた」として最終的に出馬を断念した。
一説には公共事業を巡る確執があったという。
なお、2003年の選挙の際にも怪文書が出回ったとして行田警察署に告訴状を提出し、受理されている。

2008年2月12日、群馬県みなかみ町の温泉旅館の客室で首を吊って自殺。




出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 




でも、上の書き込みの中で横田市長は、“市長の器ではない”と書いている人が居ますわね?



確かに次のような痛烈な批判を書いている人が居る。

低学歴重用は山口からの流れだ罠。

行田しかしらない叩き上げの行田土着民で

当時金庫番として何でもやってたからな。

市議、県議ならともかく、

首長はもともと器的に無理だったんじゃねえの。


確かに、そのような見方もできる。 行田高校を出て助役まで登りつめるには、良いとか悪いとかは別にして、それなりの手腕と処世術とコネと努力が必要ですからねぇ。。。妬(ねた)まれたり、嫉(そね)まれたり、嫌がらせを受ける立場にあった。 でもねぇ、上の経歴にも書いてあるように次の4つの案件を見ると、行田の将来を見据えて盆暗(ボンクラ)ではできないような政策を横田さんはやろうとしていた。


○ 羽生市や南河原村との合併協議に吹上町を加える事を主張

○ 市長など三役と教育長の給与を減額する条例を提出

○ 2003年8月には行田市が教育特区に指定され、小学生の英語教育や30人学級のモデルケースとなった。

○ 2006年には赤字となっていた西武園競輪場での年1回の競輪開催の見直しを決めている。


行田市には借金が500億円もあるのですよう。 つまり、この負債をいくらかでも減らすには市長を含め副市長や教育長などの給与を減額して、市長が率先して取り組む姿勢を見せない限り、誰もマジで言うことを聞かない。 横田さんは、将来を見つめてマジで市政に取り組んでいたと僕には思える。

一般の行田市民の反応はどうでござ~♪~ますか?

前にも書いたけれど、上の2ちゃんねるのスレッドは現市長・工藤さんの支援者が当時の横田市長を誹謗中傷するために立ち上げたのですよう。 この事実は新聞でも取り上げられた。


「主戦場」は、2ちゃんねる

(2007年4月)22日に投開票された埼玉県行田市長選で、現職の横田昭夫市長(当時)が告示直前に立候補を取りやめる騒ぎがあった。
「誹謗中傷に疲れ果てた」からだという。
「主戦場」は、ネット上の匿名掲示板の2ちゃんねる。

1年以上前から「横田、逮捕だ」「ポーカーフェースの悪代官」などと書かれ、支援者や家族にまで中傷が及んだ。
さらに、ネットを印字した紙を全自治会長に郵送されたという。
横田前市長は「政治家に中傷はつきものかもしれないが、ネット選挙を解禁すれば、ますます悪用する人が出てくるのではないか」と語る。




『ネット選挙、解禁へ機運 政見放送流出…政党も議論本腰』より
asahi.com


。。。んで、どのような誹謗中傷がなされたのでござ~♪~ますか?

ちょっと読んでみてください。


402 名前:駄目市長
[2006/12/26(火) 12:29:18 ID:xT0Pcwsy]

市長選でまた駄目横田が市長になったら行田市の恥だ(`ε´)
小倉って言う女(「女帝」)とくっついてマルで金魚の・みたいに馬鹿じゃない(o^∀^o)
まぁ~ワシは、市長選にはアホの横田には投票しないし工藤さんに投票します。




403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。
[2006/12/26(火) 16:13:30 ID:fUU7qBcJ]

夕張が630億の借金で破綻。
行田市の今の借金、530億だって聞いてたまげたよ!




404 名前:工藤賛成派
[2006/12/27(水) 00:03:30 ID:OBqF5YjN]

俺も工藤さんに一票入れる。




405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。
[2006/12/27(水) 12:19:59 ID:kk85P5SP]

市役所職員人数多すぎです。
ITの時代、機会が管理している時代なのに現市長を支持又は動かされている弱虫な職員を整理すべきだ。
2チャンネルを取り上げて、騒いでいるようでは役職降りたほうがいいよ。

530億の謝金抱えて、女性センター、茶室建設を賛成している方々、市の破綻に力を貸してるんですよ!
貴方方の賛成の力が腐敗の行田市をつくっている事わかっていますか?




女帝」と組んで、横田さんが行田市の借金を530億円に膨らませたように書いている。



この事は誹謗中傷なのですか?

そうです。。。横田さんは負債を減らすように努力したのですよう。 市長など三役と教育長の給与を減額する条例を提出した事からも分かるのですよう。

。。。んで、現市長・工藤さんの支援者が当時の横田市長を誹謗中傷するために立ち上げたスレッドである事がバレてしまったのでござ~♪~ますか?

バレてしまったのですよう。 読んでみてください。


519 名前:AMUAMU
[2007/04/18(水) 16:27:14 ID:8b3J+04W]

なあんだ、この1年のレスをバカバカシイが暇があったので目を通したよ。
消防庁の工藤が市長選挙に出る為の小細工板だったんだな。
あほらし、工藤には悪いけど投票はしないよバカドモが。




520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage
[2007/04/18(水) 16:38:42 ID:???]

>>519

そうなんだよ。Y(横田)叩きをしてたこのスレで
今は本人が叩かれてるのが哀れで(つ_;)





521 名前:なぞを解くパート2
[2007/04/18(水) 16:40:18 ID:lGnUC7M7]

もしかして、名無しさんは・・・元JRの狭井さん?




522 名前:利根大堰の野良猫
[2007/04/18(水) 16:41:44 ID:7G5xPuZL]

>>506
>>507

>野良猫さんて、K1郎さんですか?ひろボーん家の?

意味が分かりません。
福祉関係に勤めてる、至って普通の一般市民ですよ。

>ちょっと前までY(横田)の取り巻きやってたのが、
>抜け抜けとK(工藤)ののぼり立ててるな。

昨日、Y田(横田)の後援会の方がお詫びに来ましたね。菓子折り持って丁重に。
その方からは「誰かれを推してくれ」って言う話はなかったですね。
お詫び行脚でそれどころじゃないって感じ。
今回は、私も色々文句はありますが、
取り敢えずY田(横田)さんに入れようと思ってたんで、
かわいそうに思えましたね。

ウチの地区はY田(横田)支持で固まってましたが、
今のところは皆誰に入れるか流動的ですね。
でも、「反K藤(工藤)」の姿勢は、彼の出馬の噂が立った頃から、
皆変わらないみたいですよ。
「K藤(工藤)を当選させるな!!」という気概でウチの地区は燃えてましたから、
あの一件は、皆ショック受けてましたね。




523 名前:AMUAMU
[2007/04/18(水) 16:42:24 ID:8b3J+04W]

工藤も”身から出た錆”だわな。
あのトレードマークだかのカバ?面が笑える(笑)。




524 名前:AMUAMU
[2007/04/18(水) 16:49:36 ID:8b3J+04W]

工藤を当選させるなという正義派の地域があるって?
行田も捨てたもんじゃない。





525 名前:おばーあ
[2007/04/18(水) 17:27:15 ID:qtVd75KT]

おばーあは、実績を作ったY田(横田)が良かった。
支援のS議長も長年の市議でりっぱだった。教育特区はすばらしい実績でした。
でも、茶室?あれはよくなかった。
K藤(工藤)に何ができる?S学会利用の○須加元市議 防○団ではなく消○団まで連れ出し!
バカヒロシもいたっけ?
K藤(工藤)よ!中傷もいいがお前も長年の市職員ダロー
ごーすと多雨運(ゴーストタウン)の新町商店街、蔵作りで第二の川越になれず?
お坊ちゃん青年会議所のつら汚し
活気のない行田


その上にあぐらかく2代目お坊ちゃん社長(ばが青年会議所)ども
N沼(永沼)は、市長の器ではない!
前回toP当選でいいきになっているパパたすけて?
おばーあは、I井(石井)が市長にふさわしいと思う。
がんばれI井(石井)!




『行田市の不思議ばなし』より
【オリジナル】:
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1135922887/l50





実は、これまでの事は次の記事で書いたことです。

『ふるさとの選挙と黒い霧』



それなのに、どうして同じ事を再度書いたのでござ~♪~ますか?

あのねぇ~、つい最近、次のリストを見たからですよ。


 (すぐ下のページへ続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行田の黒い霧をはらう(PART 3 OF 3)

2015-09-21 13:01:56 | 健全な批判





 

行田の黒い霧をはらう(PART 3 OF 3)



(liv50920b.png)

『拡大する』



上のリストはライブドアの僕の『徒然ブログ』の9月1日から20日までの約3週間の「リンク元URL」のリストなのですよ。 赤枠で囲んだ 18番と26番に注目してください。



あらっ。。。 次の記事が、この3週間に 12人のネット市民の皆様に読まれたのでござ~ますわねぇ~。。。

『行田の黒い霧と工藤市長』

。。。で、どのよう語句を入れて検索したのですか?

次のリストを見てください。


(liv50920c.png)

『拡大する』



あらっ。。。 「行田市 市長」と入れて検索した人が 4人いたのですわね。



そうです。。。 で、僕も「行田市 市長」と入れてGOOGLEで検索してみました。 その結果を見てください。


(gog50920a.png)

『現時点での検索結果』



赤枠で囲んだタイトルをクリックして読んだのですよ。



工藤市長は無投票で3選を果たしたのですわねぇ~。。。

その事は工藤市長には良かったかもしれないけれど、行田市民にとっては良い事ではありませんでした。

どうしてでござ~ますか?

あのねぇ~、たまたま夕べ本を読んでいたら次の箇所に出くわしたのですよ。



(bible90.jpg)

どんな小さな罪でも、罪は罪である。
罪の種を蒔くと、その刈り取りが必ずやって来る。


エサウの復讐を恐れたリベカは、ヤコブを自分の実家があるカランに送り出す決心をする。
すぐに呼び戻せるだろうとの考えからであったが、結果的には、ヤコブが約束の地に帰るのは20年後である。
その時、リベカはすでに亡き人になっているのだ。

つまり、ヤコブをカランに送り出した日の別れが、地上での最後の別れとなったのである。
リベカが死んだ時、夫のイサクは盲目であり、ヤコブは遠い国に逃れていた。
残っていたのは、異教徒の妻を3人娶っていたエサウだけである。

エサウのような評判の悪い息子に葬式を出させることは物笑いの種となるだけである。
隣人たちは、イサクの一家は、ヤハウェに見捨てられたとあざ笑うであろう。
そのために、リベカの葬儀は、夜中にひっそりと行われたのだ。

この説明が本当なのかどうか、筆者には知る由もない。
しかし、このような伝承が生まれるくらい、リベカの晩年は不幸せだったのかもしれない。
少なくとも、それを「蒔いた種の刈り取り」と言うなら、言えるような気がする。

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




441ページ 『日本人に贈る聖書ものがたり』
(族長たちの巻)
著者: 中川健一
2003年12月15日 初版第3刷発行
発行所: 株式会社文芸社




あのねぇ~、工藤市長は直接横田前市長の自殺に関っていたわけではないかもしれないけれど、ネットでの横田さんへの誹謗中傷には全く責任がないわけじゃない。 つまり、小さな罪ですよ。



要するに、工藤市長は「蒔いた種の刈り取り」をする必要がある、とデンマンさんは主張するのですか?

そうですよ。。。 だから、未だに工藤市長について関心を持つ人がいるのですよ。。。

それで、デンマンさんも工藤市長は「蒔いた種の刈り取り」をすべきだと思うのですか?

そうです。。。

でも、どのように。。。?

ちょっと秘書課の塩川さんと僕とのやり取りを読んでみてください。



(beethov2.jpg)

秘書課の塩川ですが。。。



あのねぇ~、塩川さん。。。これこれ、こう言う訳で、(2009年)10月28日から今日(11月9日)まで、市役所の担当者は全く動いていない。 僕は電話一本、もらってないのですよう。 明日の午後5時の飛行機で僕はバンクーバーに戻るのですよう。

もっと以前に電話をいただければ。。。

あのねぇ~、こちらにも都合があるのですよう。お袋が救急車で入院したのが10月26日。退院したのが11月7日。 僕は毎日、病院へ見舞いに行きましたからね。 他にも、やらねばならない仕事もあったし、時間がなかった。 担当者がそれなりの対策なり処置なりをしているものと思っていたのですよう。 しかし、何もしてないじゃないですか。

先ほど、係りの者のメモがありましたので、環境課に連絡してみましたら、担当者がデンマン様のご実家の隣の家主に11月6日に会いに行ったそうです。

それで。。。?

なにぶんにも私有財産にかかわることですから、市役所としては強制的に大木の枝を切るわけにもゆきません。 家主様に切っていただくように依頼する以外に、こちらとしても他にやり方がないのです。

確かに、同じような問題で他の地方自治体でも困っている話はテレビの番組を見て知っていますよう。 現在、日本では8軒のうち、1軒が空き家だとNHKの番組で言ってました。 ところで、あの有名な“ゴミ屋敷”は行田にもあるそうじゃないですか?

その通りです。 市の関係部署でも困っております。

それからねぇ、塩川さん。。。極めて重要なことだけれど市役所側の職務怠慢があると思うのですよう。

職務怠慢ですか?

そうです。 あのねぇ、10月28日に防災安全課に電話したら、昼食も食べないで、なんと午後12時10分に係長ぐらいの年恰好の人と、主任ぐらいの年恰好の人が、二人してやってきてくれました。 その誠意には感心しましたよう。

そうですか。。。

そのようにすぐに仕事をやってもらいたいものですねぇ。

それで、職務怠慢と言う件ですが。。。

あのねぇ、その二人が応接間を見て、「これはひどいですねぇ~」と言ったのですよう。確かに応接間はひどい状態で、お客さんを招き入れるような状態ではないのですよう。

それで。。。?

2階のベランダに出て、隣の落葉樹の大木を見せ、屋根の構造から、排水口に落ち葉が詰まることなど、具体的に説明しました。 隣の大木が問題を起こしていると言うことで理解してくれたのだけれど、こちらの地所に伸びている枝を切ることは出来るが地主に話して切ってもらうしか市役所でも手の施しようがないと言いました。 それから被害箇所をデジカメで撮って、30分ぐらい話して役所に戻ってゆきました。

それが職務怠慢なのですか?

いや。。。そうではありません。 防災安全課から担当者がやって来たことを弟に話したら、同じ件で2年前に市役所に電話したと言うのですよう。 一度ならず2度も3度も電話したと言うのです。 でも、これまで誰も来なかったし、何の進展もなかったと言うのですよう。 つまり、今回のように、2年前に市役所の担当者が被害の様子を見に来て、事態の重要性に気付いていたら、地主に話して枝を切らせていたかもしれない。 枝を切っていれば、今回ほどには雨漏れによる被害は出ていなかったはずですよう。 要するに、これは市役所の落ち度ではないか!?。。。職務怠慢ではないか!。。。そう思ったわけですよう。

なるほど。。。確かに、おっしゃる通りかもしれません。

あのねぇ~、いつまでも、こういう事をほったらかしにしておくと市長の次回の選挙にも影響があると思いますよう。



はい。。。はい。。。ごもっともです。



今回、市長が当選したのも、前市長の横田さんが立候補を断念したからですよね。 しかも、その後で、横田さんは自殺しているのですよう。 なんだか知らないけれど、行田市政を黒い霧が覆っているようじゃありませんか。。。脅(おど)すつもりは、さらさらないけれど、この件に関しては、ブログで記事に書くつもりです。。。それに、今年帰省して感じたことは、行田市の中心が去年と比べて明らかに寂(さび)れていますよう。 あのPASEOSの1階にあったスーパーの中村屋は店を閉めているし、5階にあったコーヒーショップも店を閉じている。 現在、行田市の負債総額は500億円もあるそうじゃないですか。 誤解しないでくださいね。僕は工藤市長を応援するつもりで言っているのです。 だから、2期目を狙うなら、少しは誠意を見せて、市民が満足するような。。。、市民が納得するような仕事をしてくださいよう。


(paseos.jpg)


(mapg109.gif)




『黒い霧に思う』より
(2009年12月17日)




。。。。で、デンマンさんは工藤市長がどうすべきだと言うのでござ~ますか?



500億円の負債は少しだけ減らしたけれど、行田市の中心が去年と比べて明らかに寂(さび)れている事実は今でも変わりがないのですよ。。。 工藤市長は蒔いた種の刈り取るためにも、また“罪滅ぼし”のためにも、今後は行田市の中心をもっと活気のある街にして欲しいと思いますよ。。。



(laugh16.gif)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

批判が無いとヒトラーがのさばる(PART 1 OF 3)

2015-09-20 16:15:09 | 健全な批判

 


(uncle006.gif)

 

批判が無いとヒトラーがのさばる(PART 1 OF 3)

 


(hitler99.jpg)


(hitler78.jpg)

『拡大する』


(june901.jpg)

 




(kato3.gif)

ジューンさん。。。 ちょっと次のリストを見てください。


(ame50920p.png)

『拡大する』



これは最近、アメブロの僕のブログの記事に付いた“いいね”のリストですよ。。。 赤枠で囲んだ“いいね”に注目してください。


(june001.gif)

あらっ。。。 同一人物が“いいね”を付け回ったのですわねぇ~。。。 もしかして。。。、もしかして、この人物はデンマンさんが毛嫌いしている“いいねスパマー”ですか?

実は、僕も初めて上のリストを見た時に、“いいねスパマー”が付けたのかと思ったのですよ。。。 でもねぇ~、赤枠で囲んだアバターに僕は見覚えがある。。。


(ame50920p2.png)

『拡大する』



上のリストを見てください。。。 赤丸で囲んだハンドル名に注目してください。



あらっ。。。 “優”さんですわねぇ~。。。 確か、この“優”さんは、次の記事でデンマンさんが紹介していましたよね。


(maria05.jpg)

『いいね攻略と良妻賢母』



この上の記事で僕は“いいねスパマー”の“ワイン馬鹿”を紹介したのですよ。


(ame50912r.png)

『拡大する』



上のリストの赤枠で囲んだのが“ワイン馬鹿”が“自動いいねツール”を使って 記事を読まずに自動的に付けた“いいね”ですよ。。。 このワイン馬鹿は、こうやって“いいね”を付けて、ブロガーの興味を惹いて、次の“ワイン馬鹿”のブログに誘い込もうという下心があるのですよ。


(baka50913a.png)

『拡大する』



この“ワイン馬鹿”は“自動いいねツール”を使って信じられないほど多くの“いいね”を飛ばしまくって集客するのです。 そして自分のブログでアマゾンのワインを売り込んでコミッションで稼ごうとしている拝金主義に毒された愚かなアフィリエーターですよ。。。



でも。。。、でも。。。、もしかして“優”さんも、何かを売り込もうとしているのではありませんか?

いや。。。 “優”さんは拝金主義に毒されてませんよ。

なぜ、“優”さんは拝金主義に毒されていないということがデンマンさんには判るのですか?

簡単なことです。。。 実は、“優”さんは次の記事を読んでコメントを書いてくれたからですよ。



(question.gif)

なぜ、批判は大切だか知ってる?

テーマ:健全な批判精神

2005-07-04 05:39:21

なぜ、批判は大切だか知ってる?

日本の掲示板では、めったに批判めいたことを書きませんよね。
なぜなら、「みんなで楽しく仲良くやりましょう」という掲示板が圧倒的に多いです。

だから、批判めいたことを言うと「悪口」を言うといって目の敵にされてしまう。
もう、村八分になって、挙句の果てにアカウントを削除されてしまう。

自慢するわけではないのですが、もう僕は何度と無く日本のプロバイダーから僕の掲示板やフォーラムを削除されました。
僕は悪口や誹謗中傷をしたわけではないのです。
根拠が無いのにもかかわらず人の悪口を言うことを「誹謗・中傷」と言うんですよね。

例えば、年金の掛け金をごまかした悪徳政治家に対して、
「政治家として、本来は年金制度を抜本的に見直さねばならない人が年金の掛け金をごまかす。そのような人は自己批判をして議員を辞職して、若いやる気のある政治家に席を譲るべきです。」


(shaho06b.jpg)

僕がこう言うことは、その政治家を誹謗した事にはならないんですね。
なぜなら、根拠があるわけです。
僕は事件をでっち上げて政治家の悪口を言っているわけではありません。
まともに批判しただけです。

自慢するわけではないのですが、僕は20年近く欧米のサイトを見ています。
僕のシステムは日本語が全く使えないシステムでした。
だから、英語、ドイツ語、フランス語のサイトを見てました。日本語IMEソフトを使うと、英語のシステムでも日本語が使えることが分かったのが2年前です。
それから、日本語のサイトを本格的に見るようになったのです。

それで、上のような悪徳政治家を批判するサイトを立ち上げたんですよ。
僕は次のようなアンケートを作りました。
「辞めさせたい政治家についてのアンケート」
そしたら、半年もたたないうちに日本のプロバイダーによって削除されてしまいました。

欧米のサイトを見てください。政治家を批判するサイトはたくさんあります。
ウォーターゲート事件を思い出してください。
ワシントンポストの二人の記者がニクソン大統領と側近のやらかした悪事を批判する記事を書きました。
それが元で、ニクソン大統領は辞職しなければならなくなった。
これが、欧米の健全な批判精神です。

では、なぜ、ネットでも、それほど批判することが大切なのか?
それはね、ネットが情報の交換の場であり、意見の交換の場だからですよ。

つまり僕が言おうとしているのは、批判と言うのは主観をお互いに明確にすることで、その過程でお互いに歩み寄るような形で理解を深めると言う事なんですよね。
だから、ブログで意見を交換するのは意味があるんですよね。
掲示板で意見のやり取りをすることも意味があります。
こうして、日記で意見の交換をすることも意味がある。

そういう意味でネットはすばらしいと思いますね。
批判することによって、相互理解が深まりますから。
悪口を言いなさい、と言っているわけではありません。

根拠があるのなら、相手が非社会的なことをしたら批判すべきです。
そう、言っているのです。
そうすることによって、お互いに非社会的な行動や性格を治して行く。
僕とあなたが批判しあえば、こうしてより良い人間になって行く。
そうなれば、確実に一人分二人分だけ日本が良くなるわけです。そう思いませんか?

ネットで気楽に楽しく好きな事をやるのも結構。
でも、批判されたからといって、悪口を言うとその相手を村八分にするのは間違っていますよね。
相手のアカウントを削除させるのは、さらにひどいですよね。
僕は、そう信じます。
あなたはどう思いますか?

ところで満足に批判の出来ない人たちを特集しました。
このような人にならないためにも次のスレッドを読んでみてください。

http://barclay.c-f-h.com/renge/tree.php?all=1602

「人の振り見て我が振り直せ」という古言もありますよね。
「転ばぬ先の杖」という諺もあります。
とにかく面白いですから読んでみてください。




コメント


(oldcoup10.jpg)

1 ■初めてコメント致します。

私は、貴方様の仰る通り、色々な人がいるから、色々な意見があり、
その中である方の意見を批判するのも、それに対して此方はこうだからと。

海外は特に欧米は、自己主張しないと自分の意見は受け入れてくれないから、
お互いに、評論しあう地盤が、社会的にも当たり前です。

誰が見ても黒の事を、上手く白と言い負かすのが、裁判における弁護士の能力として評価するお国柄。
幼い時より、公立学校教育システムでも、人の意見を聞き、また自分の意見を言い、
そこでお互いが納得いくまで話し合う姿勢を学びます。

貴方様も、そのスタイルを敢えて批判の形で伝えておられると、認識しました。

日本人は、未だに KY と言う死語の様な言葉が、若者たちでも使われてる世の中。
私も若い時より、父自身も欧米的思想の持ち主でしたから、この批判が大切と言われること、同意見です。

皆さん、知ってか知らないか?
萩本欽一さんが、弟子の若者に、昔、告げた言葉に、
「芸人は嫌われてこそ一人前。」
嫌われるのは、それだけお前が気になり、常に見てくれてるのだからと。
貴方様もそのご覚悟で、Blogの掲載をなさられてると。

私は、タダほど高い物は無い と教えられた娘です。
その意味では、無料メルマガは嫌いです。
また仰る通りの疑わしい仕事に誘うシステムは、大昔のアムウェイそっくり。
ネズミ講ですね。

2015-09-20 05:50:29




 (すぐ下のページへ続く)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

批判が無いとヒトラーがのさばる(PART 2 OF 3)

2015-09-20 16:14:17 | 健全な批判





 



批判が無いとヒトラーがのさばる(PART 2 OF 3)




2 ■優さん、コメントありがとう!

まともなコメントをもらうのは久しぶりですよ。
身内を除いたら 3年ぶりぐらいかな!?(笑い)

初め、“優”というハンドル名を目にした時には、
あの悪質なコメント・スパマーの“優香”だと思いましたよ! (爆笑)
でも、この“優香”のコメントスパムは 3行ですからね。

優さんの書いたコメントは長いので、あの愚かな“優香”ではないとすぐに判りました!
それにしても、優さんとネットで出会うのは、初めてではないのですよ。
僕は優さんのブログを見ているし、9月14日の次の記事で 優さんのことは取り上げていましたから。。。


(maria05.jpg)

『いいね攻略と良妻賢母』

10年前には、頻繁にコメントのやり取りがあったものですよ。
ところが、最近では、ほとんどがスパムコメントです。

僕にスパムコメントを飛ばすと必ず晒されるので、
ここ1年間には、愚か者の2,3人のコメントスパマー除いて コメントが全く付いてません。



(oldcoup10.jpg)

萩本欽一さんが、弟子の若者に、昔、告げた言葉に、

芸人は嫌われてこそ一人前。

嫌われるのは、それだけお前が気になり、常に見てくれてるのだからと。
貴方様もそのご覚悟で、Blogの掲載をなさられてると。


その通りですよ。
僕がスパマーに対して使う書き言葉は、あの嫌われ者のタケシと同じくらいヤクザっぽい言葉ですから、
まず、読む人に良い印象を与えないでしょうね。
でも、インパクトがあるから、僕がスパマーに書いたコメントを見て、
僕のブログを見にやって来るネット市民が結構いますよ。。。(微笑)


(ame50916b.png)

『モラハラ夫に内緒のブログ』より

さっそく、明日の記事で優さんのコメントを取り上げるつもりです。




日本人は、未だに KY と言う死語の様な言葉が、若者たちでも使われてる世の中。
私も若い時より、父自身も欧米的思想の持ち主でしたから、
この批判が大切と言われること、同意見です。


そうです。。。そうです。。。
批判の無い所に進歩なし!ですよ!
批判が無いとヒトラーのような男が大手を振って出てきてしまいますからね。 (爆笑)




私は、タダほど高い物は無い と教えられた娘です。
その意味では、無料メルマガは嫌いです。
また仰る通りの疑わしい仕事に誘うシステムは、大昔のアムウェイそっくり。
ネズミ講ですね。


そうです。。。そうです。。。
“いいねスパマー”が金儲けをしようとして登録をうながす無料メルマガは詐欺師の道具ですからね。
メールアドレスが欲しいからメルマガに誘うのですよ。
そのメールアドレスは、間違いなく売られてしまうのです。

僕は、メルマガに登録したことは無いのですが、
つい、最近、サラ金からの勧誘のメールが舞い込みましたよ!
ブログプロバイダーのスタッフの一人がメールアドレスをコッソり集めて売って小遣いを稼いでいるようです。
悪い奴はどこにでもいるものです。


とにかく、コメントありがとうございました。
明日の記事を書く励みになります。
Thanx much!


(stars.gif)

barclay 2015-09-20 13:43:13




『なぜ、批判は大切だか知ってる?』より
(2005年7月4日)




なるほどォ~。。。 このようなコメントを書いてくれたということは、“優”さんは確かに“いいねスパマー”ではありませんわねぇ~。。。



。。。でしょう?

ところで、デンマンさんが批判して、その効果があるのですか?

効果がある場合もあるし、ない場合もありますよ。

たとえば。。。?

例えば、“いいねスパマーの戸田亮”は、僕がかなり批判したので最近では、少なくとも、僕には“自動いいねツール”を使って“いいね”を飛ばさなくなりましたよ。


(baka50831a3.png)



ところが、自称・森田伸二社長は したたかな“ヒトラー”ですよ!


(uncle006.gif)

森田伸二社長、

オマエは愚劣なスパマーだ!




(judge12.gif)

オイ!森田伸二社長!

詐欺師 森田伸二 自称社長 森田伸二ダメ社長
(morita2b.png)

何度言ったら解るんだよ!

オマエは馬鹿か!?

いいねスパムを飛ばすのを止めろ!


僕の記事をじっくりと読めよ!アホ!
オマエは自動いいねツールを使って“いいね”を飛ばして、アメブロ会員を集客して、メルマガに登録させようとしているのだよ!

でもなァ~、メルマガで儲けようとするのはすでに時代遅れなんだよ!
愚かなオマエのように自動いいねツールを使って“いいね”を飛ばすことが大間違いなのだよ!

オマエ、いつまでも馬鹿な事やってないで、
まともな仕事について地道に稼げよ!
悪い事は言わないから、真面目にやれ!

そのうち、オマエも晒すからな。。。


詐欺師 森田伸二 自称社長 森田伸二ダメ社長
(morita4d.png)




(morita3.jpg)





『森田伸二社長に注意!』より
(2015年9月13日)




デンマンさん。。。 もう少し優しい言葉で批判したらどうなのですか? デンマンさんの言葉遣いでは、相手の人物がムカついてしまいますよ!



あのねぇ~、確かに、僕の言葉遣いは褒められたものじゃない。。。 でもねぇ~、この自称・森田伸二社長という底抜けの愚か者がやっている愚劣な迷惑行為に対する 僕のむき出しの感情をほとばしりだしているだけですよ。

だから、それがいけないのですわ。。。 デンマンさんの感情むき出しの言葉を読んだら、誰でも良い印象は持ちませんわ。

そうかもしれません。。。 でもねぇ~、不誠実で、不純で、悪徳な迷惑行為を続けている愚かな自称・森田伸二社長に対して、優しい言葉など僕にはとても使えないのですよ。。。 この愚か者に対して敬語を使うことは、それこそ心にもない“不誠実さ”そのものですからね。。。

つまり、デンマンさんは、この自称・森田伸二社長さんを徹底的に晒すのですか?

そうです。。。 いけませんか?



(laugh16.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

そうですよねぇ~。。。

“自動いいねツール”を使って、記事を読んでもいないのに、“いいね”を飛ばしまくることは不誠実で、不純で、悪徳な迷惑行為でござ~ますわよう。
あなただってぇ、そう思うでしょう?

あなたも、ぜひ“いいねスパマー”に対して批判してくださいまし。

ところで あなたは“万夜一夜物語”ってぇ、聞いたことがござ~ますかァ~♪~。

“千夜一夜物語”ではなくてぇ、“万夜一夜物語”ですわ。


(manya02.jpg)

『万夜一夜物語』

デンマンさんが書いたのでござ~ますわよう。

ええっ。。。 10,001の話が書かれているのかってぇ~。。。?

とにかく、上のリンクをクリックして読んでみてくださいませぇ~。。。

あなたも、絶対にビックリするようなお話が出てきますわァ。

あたくしも、そのお話にあやかってウェディング ドレスを着てみました。

ええっ。。。 どんなドレスかってぇ~。。。?

あたくしのウェディング ドレスは“プーフィー(poofy)”なのですわよう。

つまり、ふわふわと膨らんでいるようなドレスなのですわ。

極秘の お写真なのですけれど、あなたのために、ここに貼り出しますわねぇ~。。。

じっくりとご覧になってくださいまし。。。


(poofy09.jpg)

ジューンさんの真似をして金髪に染めてみましたわァ。

いかがでござ~ましょうかァ?

このお写真を見れば、きっと あたくしと結婚したい ハンサムな殿方が
プロポーズしてくれると思うのでござ~♪~ますわァ。

おほほほほほ。。。

ところで、ジューンさんが登場する面白いお話はたくさんあります。

興味のある方は、どうか次のリンクをクリックして読んでくださいましねぇ~。。。


 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

批判が無いとヒトラーがのさばる(PART 3 OF 3)

2015-09-20 16:12:58 | 健全な批判


 

批判が無いとヒトラーがのさばる(PART 3 OF 3)



軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人
(godiva05.jpg)

『ヤノマミの1万年』

『マルタ島のロマン』

『とっちゃん坊やも日本を滅ぼす』

『混浴人気』

『人間としての誇り』

『ヴィーナスのえくぼ』

『動物感動物語』



(roten101.jpg+cleoani.gif)

『最新混浴風景なのね』

『下着にこだわるのね』

『男心をそそる女の秘密』

『デンマンさん、おかえり』

『なぜヴィーナスのえくぼ』

『マドンナと行田の黒い霧』

『お○○こ画像』

『タイトルの魔術』

『なぜ処女とおばさん?』

『やっぱり処女とおばさん』

『ウンコで走るバス』

『レダの卵』

『正月の熟女』

『新春画ネット散歩』

『愛と下着の美学』

『モナリザもビックリ』

『象が泣く』

『国際化に加速』

『美しき未亡人』

『ジューンさん、バイザイして』

『ジューンさん“いいね”が付いてるよ』

ジューンさんの熟女下着
(30june.jpg)

『床上手なのねぇ~』

『外国人SEXデンマン』

『外国人SEXデンマン再び』

『大きいことはいいことじゃない』

『デンバー直行便でジューンさんの下着』

『ジューンさんのヌードを探して』

『半分のお尻で…』

『プーフィードレス』


(manya02.jpg)

『万夜一夜物語』

『ゆかじょうず』

『日本語じょうず』

『モナリザがニーハオ』

『おばさんの下着がいいの?』

『なぜ、ヤノマミ?』

『マタハラ』

『マタハラとrundll32』

ジューンさんの熟女下着
(30june.jpg)

『お尻のえくぼ』

『なぜカウチポテト?』

『あなたの混浴』

『夢の出会いを求めて』

『乙女と処女』

『戦場に行くことを教えた女教師』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人
(godiva05.jpg)

『桜井の別れと母上様』

『ダイアモンドは女の親友』

『愛のコリーダを訳す』

『マルタ島のロマン再び』

『大前研一 奇妙な検索』

『ついに千夜一夜』

『いいね攻略と良妻賢母』


とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。


(hand.gif)



(surfing9.jpg)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』


(house22.jpg)

『夢とロマンの横浜散歩』

『愛とロマンの小包』

『下つきだねって言われて…』



(chiwawa5.gif)

こんにちは。ジューンです。

スパムメールが相変わらず多いですわよね。

あなたのメールボックスにも、

ジャンクメールがいっぱい入っているでしょう!?

スパムメールを飛ばしているのは

いったい、どういう人たちなのでしょうか?

出会い系サイトのオーナーたちが多いそうですわ。

彼らは会員を集めるためにスパムメールをばら撒きます。

そのためにメールアドレスのリストを購入しています。

では、そのようなリストを販売している人は

どうやってメールアドレスを集めているのでしょうか?

ロボット(自動巡回プログラム)によって

自動収集させているのです。

ところで、サーチエンジンの自動巡回ロボットは

毎日世界中のサイトを訪問し、

その内容をデータベースに書き込んでいます。

同じように、このメールアドレス収集巡回ロボットも、

HTMLソースを分析し、

メールアドレスらしきものをどんどん記録してゆきます。

でも、使っていないメールアドレスが

たくさんあるのですよね。

あなたの使っているメールアドレスのことを

考えてください。

あなたはメールアドレスをいくつ持っていますか?

一つだけではないでしょう?

10以上持っているのではありませんか?

多分、ほとんどのメールアドレスは使ってないでしょう?

そのために、現在実際に使っている

メールアドレスを集めるために、

怪しい人物が使用度の高いメールアドレスを

集めているのですわよ。

だから、あなたもむやみに信用できない人に対して

返信しないようにしてくださいね。

詳しいことはデンマンさんが次の記事で書いています。

『コメント魔』

(2012年4月3日)



(himiko92.jpg)

ところで、卑弥子さんが面白いサイトを

やっています。

興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして

覗いてみてください。


(sylvie122.jpg)

『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。 バーィ



(juneswim.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする