のんきだいありー2

ヤプログから引っ越してきました。自己流なドール・手作り生活ブログです。

自分でもマリトッツォ作ってみる

2021-08-31 09:42:00 | 食べ物
こんにちは😃
のんき亀です。

今、話題?のスイーツのマリトッツォ。
色々出てますね(^^)

これはスーパーで買ったヤマザキのマリトッツォ。

たっぷりクリームがはみ出ないようにプラ板でガードされてますね。

クリームにはオレンジピールが。濃い生クリームにオレンジピールの酸味が効いてます。

こちらはセブンイレブンのマリトッツォ。

オレンジピール入りクリームとパンの下にベリーソースあります。

こちらはパン屋のオリジナルマリトッツォです。やはりオレンジピール入り。この店には他にピスタチオを砕いたのが入ってたのもありました。
 
市販のマリトッツォはオレンジピール入りが多いですね。クリームの中にアクセントを効かせるためと、生のフルーツ使うより長持ちするからかな?

最近の市販の食べたことあるのを紹介しましたが、
まぁマリトッツォはパンとホイップクリームさえあればできるでしょうと自分でも作ってみる事にしました。
パンは何を選ぼうかと考えましたが柔らかいパンがいいだろうとこの白パンにしました。あと、おなじみデザートホイップ

パンを横半分に深く切り目を入れ

生クリームたっぷりと。
で、生クリームの表面を平らにならし、その基本土台に、

半分に切った皮ごと食べられるぶどうを切り口を表面に出すように埋め込みました。
本当はこのトッピング苺でしたかったけど今は旬じゃないから代わりに。

もう一つは小倉あんをパンの下に塗ってからポイップクリームを絞り入れた小倉マリトッツォ。
2つともいかがでしょうか?

この日、2つのうちぶどうは旦那さんにあげ、私は小倉を食べました。
ぶどうマリトッツォは旦那さんにも好評でした。
そして私は紅茶のお酒と共に小倉マリトッツォ食べました。ま、市販のパンでつぶあんホイップクリームパンあるから全然違和感なく食べられました。

ちなみにこの紅茶のお酒、「夜のTea」とあるようにマリトッツォは夜食べたのです。わー💦夜の高カロリー食は太りやすくなるのにー💦
健康を考えないとです(^◇^;)

次は早い時間に作ろう!あと、クリームに入れるものを色々アレンジしてみよう、大人だけでなく子供達にも作ってあげようと思います(子供らよ、私達だけ先に食べてすまん💧)。







甚平でなく作務衣に

2021-08-26 22:35:00 | モンチッチ
こんばんは🌝
のんき亀です。夜分遅くに失礼いたします。
9月が近づきましたね。
で、本当は夏のウチに甚平作りたかったし、挑戦したいみたいな事、ドール甚平を作られたフォローさんのブログコメントしましたが今年は間に合いませんでした(T . T)
で、今まで使ってたモンチッチ着物型紙をアレンジして甚平に似てるからと作務衣作りに変更しました。

あくまでも試作品です。なんか寝巻きにも見える💧上着丈ちょっと短くしたほうがいいかなぁ?今はモンチッチより微妙に腕の短いチャムが着てるから袖の長さまあまあだけどモンチッチに変えると袖丈短いんですよね〜💧ってか作務衣ってこんな感じで良かったっけ?って根本的な問題ですわ💧
何か直すとこあればおしえてくださーい!


最近のコンビニスイーツ

2021-08-25 18:32:00 | 食べ物
こんばんは🌝のんき亀です。
最近はコロナ禍であまり出掛けられずおウチ時間を楽しもうとコンビニスイーツ買ってます(と、いいつつコンビニ出掛けてるやんけー💧)

この時期はやはりゼリー系
セブンイレブンもの
レモンソーダのカラフルゼリーもっちり杏仁




とにかく見た目綺麗。味もいい(@ ̄ρ ̄@)
でも杏仁豆腐嫌いな下の子は下の層の杏仁残してました💧美味しいのにー💦

こちらは韓国風フルーツポンチ花菜(ファチェ)

韓国風フルーツポンチなんて初めてですが、
ザクロ酢、これも初めて聞く食材ですがたぶんこれが程よい酸味を出していて美味しいです。

ファミマでも
この榮太郎監修のシュークリームも黒蜜クリームとあんこの味わいかよくて、前出してた黒蜜しみどら焼き同様美味しかったです。

そして本日、ミニストップで見つけた
シナモンロールのしっぽパフェ
ミニストップがこのようなモノを出してたなんて!
白・チョコ・水色の層になってます。
フタを開けると、シナモンロールのしっぽと耳のように絞り出されたクリームと白く丸いババロア、そしてカラフルなチョコスプレーがかかってます。
味は、水色の層がチョコミントのクリームまたはババロアの意外と爽やか味でした。

最近のコンビニスイーツは見た目も面白く、味も深みが出てきたように思います。ジョブチューンという番組でもファミマスイーツ特集ありましたしね。

これからどんなコンビニスイーツでるのか楽しみです(@ ̄ρ ̄@)








夏をあきらめきれなくて

2021-08-24 17:53:00 | モンチッチ
こんばんは🌝のんき亀です。
もう8月が1週間ほどで終了ですね。

今年はコロナ禍で夏の旅行・海水浴・お出掛け・帰省すらあきらめまくり(T . T)
思わず「夏をあきらめて」が脳内再生されます(ところでみなさんは「夏をあきらめて」は研ナオコさん版とサザンオールスターズ版どちらですか?私は最初研ナオコさん版から聴きましたが、あとからサザンのアルバムに入っていたのを聴いてこちらもいいなと思いました)

さてもうすぐ夏も終わり近いです。なのに
この夏向に作ってたワンピース間に合いそうになく、今年の夏に作ってメルカリに出品するのはあきらめました💦


せっかく2点作って出品したくて布もカットしてたのに〜(T . T)
でも同時進行していたこれはあきらめきれず出品する事にしました!


モンチッチSサイズの浴衣ドレスです。
ここのところ着物系ばかりでしたが少し洋物も取り入れたかったし、着物ドレスは他のドール服作家さんの作品みて憧れていたからです(o^^o)メルカリで出品してますので良かったら見てください。
とは言えもうすぐ9月だから需要あるかなぁ💧
それでは今後は秋冬ものやハロウィンものも作っていけたらと思います💪






冬瓜、良かったらためしてみて下さい

2021-08-22 14:09:00 | 料理
こんにちは😃のんき亀です。
今の季節の冬瓜(旬は夏なのに冬瓜とはこれいかに?)
私流の冬瓜料理の紹介します。
ミニ冬瓜、半分を種とワタを取り一口大の乱切りに

鶏胸肉を一口大の削ぎ切りにしてビニール袋に入れ片栗粉を入れポンポン振ってまぶします。


その鶏胸肉をフライパンに入れ焼き、表面に焼き色ついたら一旦取り出します。また火を通すのでこの段階で鶏胸肉は中まで焼かなくていいです。


フライパンにごま油をしき、冬瓜とショウガの細切りを炒めます。
市販の白だしをパッケージに表示されている「煮物」の希釈で薄めて加えて煮ます
冬瓜が柔らかくなったら先程の鶏胸肉を加えて煮汁が無くなるまで煮て出来上がりです。
皿に持ってネギをトッピングしてどうぞ。
鶏胸肉が片栗粉でコートされて柔らかく、ほどよいトロミがでます。
まぁ大したメニューではありませんが、家族は食べてくれます。冬場は冬瓜を大根に変えて作ってもいいです。
良かったらためしてみてください。