のんきだいありー2

ヤプログから引っ越してきました。自己流なドール・手作り生活ブログです。

冬休み最終日

2017-01-09 23:24:12 | 手作り
皆様こんにちは!
成人の皆様、おめでとうございます
今日は成人の日ですが、ウチの子はまだ小学生なので成人式とは関係ない話となります(^^;


今日は子供たちの冬休みの最終日でした。
成人の日や土日はさんだので前年より長く感じました。

それでウチに余ってかたまりかけてヤバそうな樹脂粘土で休みの最後の工作しました。





まず上の子の作品





左からコーラの瓶、ショートケーキ、いちごです。
コーラの瓶?色的にどうかなのですが上の部分のプルタブの感じがいいなと思いました。


下の子の作品






クリスマスツリー植木鉢
上の星がムードあるかな?と思います。


そして私の






ワインの瓶。
ガラスの透明感ないのは仕方ないですが、
濃い緑だとワイン瓶っぽく見せられるかなと濃い緑で作りました。そのうちラベル貼りつけてそれっぽく見せるつもりです。


あと






パイナップルとりんご。
パイナップルはかたまりかけた粘土のボコボコ感利用しました。パイナップル作ったら急にりんごも作りたくなりました。


その訳は…
「PPAP!」


「♪アイ ハブ ア ペーン!アイ ハブ ア アッポー!oh~!アッポーペーン!♪」






「♪アイ ハブ ア ペーン!アイ ハブ ア パイナッポー!oh~!パイナッポーペーン!♪」








聞き取りが自己流で合ってるかどうかなのですが(^^;まあ、なんか今流行りのあのネタをパイナップル作ったら急にやりたくなったのでありますwwそれでまたまた急遽つまようじで鉛筆まで作ってしまいましたww






本当はpenなんですがpencilになってしまいすみませんm(_ _)m


と、冬休み最終日を過ごしたのでした。


明日から子供たち新学期!私も一緒に頑張らないと











ケーキマジックに挑戦!

2017-01-08 10:00:37 | 料理
皆様おはようございます!


昨日、最近話題の焼くと自然に1段目がスポンジ、2段目がカスタード、3段目がフラン状になる三層の「魔法のケーキ(ケーキマジック)」を子供たちと作ってみました。


ネットでレシピ調べ、卵必死に泡だて(と、いったけど電動泡立て器使いましたが(^^;)1時間程焼いて…
「できた!」
「待って!まだまだ!」
「えっ?」





そうです、まだなんです。
さらに冷蔵庫で冷やしてからです。
今度こそ
「できた!」








写真ではわかりにくいですが…


一応3つの食感に分かれましたが、2段目のカスタードがゆるゆるすぎたようでした(^^;1時間は焼いたんですけどねー!
あと均等な3段でなく、真ん中にカスタード集中し、外側がスポンジとフランの2段状態でした。うーむ(-_-)
まだ初めて作ったから100%満足で
はないですが、一緒に作った子供らは満足らしく「美味しかった。」と言ってたので、ほっ(´∀`*)


今度は別のケーキマジックの作り方もやってみようかな?工夫しようかなと思います。







2017年あけましておめでとうございますm(_ _)m

2017-01-02 09:16:22 | イベント
1日遅れですが皆様あけましておめでとうございますm(_ _)m
今年もどうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m




皆様はお正月どうお過ごしですか?

昨日は家族で初詣行きました。
そんで近場の神社三社ハシゴと、なりました(^^;
1社目の神社はメチャ混みで子供たち待てなさそうであきらめ、2社目は御参りしたんですが、御守り・お札売ってなかったので3社目でもう一度御参り、御守り・お札買いました。ふー!
初詣巡りの帰りはコンビニで以前ヤプミー!依子様が紹介していたこのアイスを正月祝いに(なんのこっちゃwwでもいつも安物アイスで我慢してるわたしにはご馳走)(^ ^)
美味し~(^ ^)





ジェニー「私も初詣行ってきまーす!」







正月は着物っす!ということでジェニーに急遽着物着せました!でもこの着物以前作った単衣の簡略着物です。裏地つき晴れ着がいいんだけどなかなか作れない(>_<)


なのでアゾンから以前出てたドール着せ替え着物ブランド「コイキヤ」風コーデでファーコート着せて、ニット帽子かぶせて冬の外出仕様にしました。






なんかすごいテキトーコーデ!
いつかはちゃんと晴れ着作りたいです!


今年は1月早々忙しくなりそうですが、モノ作りの時間もなるべく持ちたいと思います!


では皆様よいお正月を!