のんきだいありー2

ヤプログから引っ越してきました。自己流なドール・手作り生活ブログです。

試作品なんですが・・・・

2015-04-29 13:00:48 | ブライス
こんにちはまだまだ学校行事などで忙しい中ですが、その合間ぬって
久しぶりにプチブライス・ホー!ちゃんの春向きの服作ろうと思い試作してみました!!

旦那さんの古ワイシャツで。
リカちゃん本に載っていた、リカちゃんキーホルダー用の型紙を多少アレンジ。



こんな感じ。
ホント、プチブライスの型紙ってなかなか見つからないから、確かリカちゃんキーホルダーの服はプチと互換性あると聞きかじったのでやってみました。
まぁ、なんとか着れそうなのできたので、本番には柄布使ってさっそく作りますか、と思いましたが、試作品そのままにするのももったいなくて・・・・・



こんなふうに試作品デコってみました。これなら普通の服としてもOKかな?でもラインストーンはボンド止めだから取れないかどうか心配です(-_-;)

まぁ本来これは試作品なのでそのうち同じ型紙でまた春ワンピ作るつもりです。

そしておまけネタ。



図書館でこんな本借りました。ミニチュア小物作りの本です。小学生の本のコーナーにありました。でも子供むけにしてはなかなかミニチュア小物参考になりそうで見ていても楽しかったです。もともと私は及川 久美さんのミニチュアやドールハウス好きだったので(他の本持ってます)。プチブライスにはもちろん、私は持ってませんがフォーチュンワンダとかにも使えそうですね。
この本のもの作りたいとは思ってますが、見るだけで満足して終わりそうな自分ですww






初めての外撮り

2015-04-26 10:00:46 | コットちゃん
皆様こんにちは!!

昨日晴れていたので子供と公園に遊びに行ったついでにコットちゃんを初めての外撮りしてみました!!

人目が気になるところですが



咲き始めたつつじと。



たんぽぽと。



お花つんでベンチで一休み。

部屋撮りとは光が違いますよね!!人目が気になり(ドキドキ)ますが他のドールでもやってみたいかな。


たけのこ1本 だけではないんだけど

2015-04-25 22:54:54 | 料理
皆様こんばんは



この度ママ友さんからたけのこ頂きました。何本かあったのでさっそく



皮むいて米ぬかで茹でる事1時間弱。でも最近ウェブでみると皮むかないでそのまま茹でるという方法もあり、どちらが正しいのかな?

そしてへたっピーですが作った料理、



中国風たけのこ入り三色スープ、たけのこのおさしみ、たけのこ入り煮物です。

あと次の日は



たけのこご飯(たけのこ目立ちませんがww)

またまた次の日は



チンジャオロース風炒め物と使い切りました!!たけのこ天ぷらもやってみたかったけどもうなくなりました

チャイナ服のバービーと撮ったのはなんかチャイニーズな料理があったからとこじつけですww和風もあるのにねぇ^^;無理がありすぎww

ともあれ茹でたてたけのこは最高でした!!ママ友さん本当にサンクスです!!
でももうそろそろたけのこの時期は終わりそう
市販のパック茹でたけのこも茹でたての美味しさが残るといいなぁと思いますね。


のんき亀流コットちゃん

2015-04-21 14:00:22 | コットちゃん
前の記事の後ろ姿のこの子



コットンタイム誌を愛読している人ならお分かりかと思いますが、



実はコットちゃんでした!!2年ほど前にコットちゃん本体から作りました。
でもかな~り自己流も入ってます
本来コットちゃんはギンガムチェックの耳ですが水玉に、ほっぺもピンクからオレンジに、目も茶から青に、本体もシーチングではなく旦那さんの着られなくなったワイシャツをリメイクしました。ホントにオリジナルからかけはなれたものですねー^^;これでいいのかなぁ・・・。いかがでしょうか

しかも
コットちゃん連載第2回(1回目はコットちゃん本体作りでした)のこの服(これもかな~り自己流入ってる^^;)以降ずっと服作ってなかったのです。

本当は連載で新作の服載ったらその度直ぐ作ろうと目標にしてたのに、連載第3回のこのエプロンドレスセット今になってようやく完成です。澤村藍さん(コットちゃんの作者さん)本当にごめんなさい



本当はバスケットもバスケット風プリント布で作るのですが、これまたオリジナルで麻ひも編んで作り、リボン・レースでデコりました。






「はやくお花畑行きたいにゃん。外でも撮ってにゃん。」

ホントそのうち外撮りしたいですね。クローバーとかもうすぐだからやってみたいなー。あとまだ作ってないコットちゃんの服も作りたいと思います。

今年は忙しくなりそうでなかなか進まないかもですが^^;



靴下復活 やる気復活(願)

2015-04-20 11:30:44 | 手作り
こんにちは。
ここのところ、四月は色々やらなきゃいけないことが多く(下の子入学、役員など)そのプレッシャーで押しつぶされ
情けないと思いつつ、現実逃避で睡魔が襲い(やること多いとかえって眠りに逃げて、これがよく寝てしまう変な性格なんですww)手作りとかブログ更新なかなかできずにいました。

で、せめてもと思い、靴下をまた直してみました。



黒靴下三足。黒靴下は穴あきのがいっぱいあるので共布があり、似たような当て布で目立たないように直せます。

そして・・・・黒でないのは共布がなく、



このように逆にポイントになるようまるっきり違う柄布をアップリケしてみました。



ハート型に切ったプリント布をブランケットステッチでアップリケ。
こちらの赤ギンガムのはちょっと仕上がりが荒くなってしまいましたが^^;

じつはこれ最近病院に待ち時間でチラっとみた置いてあったESSE誌にのっていたアイデアなのです。チラ見アイデアなのでやりかた合っているかどうか?でもこれ子供用靴下のアイデアだからなぁ・・・・。子供靴下ならご愛嬌ですが、私のようなオバはんだとどうかww

でもこれをきっかけに今年は多少ペースが落ちるかもですが、やらなきゃいけないことの合間にまた手作りできたらと思います

「私もそろそろ撮ってにゃん!」



さてしばらくやってなかったこの子もとりかかりますか(続く)