のんきだいありー2

ヤプログから引っ越してきました。自己流なドール・手作り生活ブログです。

久しぶりのシルバニアお遊び

2018-03-19 12:00:42 | シルバニアファミリー
皆様こんにちは
昨日は少し暖かかったのに今週はほとんど雨降りの予報でちょっと凹みそう(-_-)

そんな気持ちを少しは切り替えるため、
この間久しぶりに出して、毛を少し治したシルバニアうさぎちゃんで遊んでみました!


久しぶりにシルバニアの服作り。
この本に載ってた、


このフラメンコドレス。なんとなく昔流行ってたキューピー手芸の服みたいと思うのは私だけでしょうか?


100均のフリルデコで子供でもとても簡単
にできるモノです。余ってたフリルデコで作りなんとかできました!




でも…実はこの子たち本当は男の子だったんですww
デフォはこんな姿。


でも時によって男の子に戻したり、女の子にしたりしちゃうかもww


ちょっと服交換。こちらもいかがでしょうか?




ここで、買っておいて使ってなかった食玩。


私が当たったのは「ちょっぴりスパイシーカレー」でした!
このシルバニアうさぎちゃん達と撮影してみます。




いや~本当にリーメントものは相変わらず良くできてますわ。
ナフキンホルダー、ライムの薄切り入りお冷入れなんかも。細かいっす!
あ、いかん!!(◎_◎;)スプーンも入れるの忘れてた!小さくてうっかり忘れてました(^^;


持ち手のところに何気にモンスターボールモチーフがあります。


ではまたシルバニアものでもまた撮影したいなーと思います。








フロッキーの剥がれたシルバニア修理してみました

2018-03-12 12:00:50 | シルバニアファミリー
皆様こんにちは。


久しぶりにシルバニアのわたうさぎくん出したら…。


あっ…!(◎_◎;)


フロッキーの毛剥がれてる(><)!!


まるで耳欠けているみたい(;o;)!




なんとかならんのかなー(-_-)と思ってネットで修理法を探したら、あるシルバニアについてのブログ(どなたか忘れました!ごめんなさい!)でネイル用パウダーとトップコート使って直す方法がありました!


ダッシュでセリアでトップコートとネイル用パウダー見つけ、試す事にしました。
とはいえ、あまりネイルアート慣れてないし、こんなネイル用のモフモフ素材あったのねーと、今さっき知りましたww


ではやり方は自己流で、
まずトップコートを剥がれたところに塗り塗り。



それからピンや爪楊枝でパウダーをパラパラ・チョンチョンしたら…。



なんとか直りました!
まぁ多少色のビミョ~な違いがありますが、とりあえず良しとするww


なんか因幡の白うさぎ方式ですね(皮が剥がれたうさぎがガマの穂にくるまって直す話)。


ちなみに合う色がわからず色々な色がパウダーは色々な色のを買いましたが、シルバニア本体に濃い色が付いていたのでグレーの部分は白のパウダーでも充分でした(と、思う(^^;;)
ピンクの耳の部分はちょっと白っぽくなったのでピンクのパウダーも使いましたけど。

まぁ毛が復活して何よりです。
どのブログに載ってたか忘れてしまって申し訳ないですがこの記事を書いた方、本当にありがとうございましたm(_ _)m
本当にネット情報役立ちます!


でもヤプミー!のmeR Nail様はネイルグッズこのように使われてどう思うかなぁ?