なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

樹木と花の変化(へんげ)  

2016-09-30 15:59:38 | なでしこ千変万化

ハナミズキ   花が散ったら   赤い実に  

葉を色づかせ   備える冬へ  

    ハナミズキ。  

 

   テッセン=クレマチス。  

先ほどは  旧知の友が  来てくれて  

所要を済ませ  四方山話   

 

パソコンで   ちらりと画面   自慢げに  

見せて説明   アイズチの友    

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街の久しぶりの青空で   

2016-09-30 11:17:17 | 四季の自然

旧暦で  葉月・晦日(みそか)の   朝の花   

秋の化粧は   賑やかムード    

       ダルマシオン。   

 

        

  夏水仙         彼岸花     

   タイタンセージ 。   

       

                        ルリマツリ      キンシバイ   

     メドウセージ。

 

    紅蜀葵=モミジ葵。  

   高砂百合の種  。     

   かーぜ   カゼ   ふけよ   飛んでいけ~。   

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィジバカマの世界  

2016-09-30 10:32:49 | 秋の出会い

フジバカマ   秋の代表  よく観れば  

フサフサの糸   絡ませ毛玉       

      フジバカマ。 

 

 

 

 

フジバカマ   多種類あると   見た目には  

区別分からず    これで良しとか   

 

確かに、ヨツバヒヨドリ  も あるが、  どの枝観ても  

どの葉みても、かならずしも  条件にかなってるとは言えないことも。

 

 

   

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:葉月三十日 ( 葉月晦日=ハヅキツゴモリ)    

2016-09-30 09:32:44 | 秋の出会い

さ夜中に  やってきたのは   蛾のような  

写メでどこかへ   さようならする     

 

   今朝のご来光。  網戸越しに。  

健診の  準備の汚物  可燃ごみ  

庭のススキと   共にゴミ出し    

(  アハハハハハ・・・・・・。  )  

 

久しぶり   お日さまピカリ   敷きパッド  

敷きカバーなど   物干し出来た   

   イタドリ=スカンポ。   タデ科  。  

イタドリが  こんなに白い   たくさんの  

花を咲かせる   初めて見たよ        

    ヨメナ。      

   シロバナサクラタデ 。  

 

    ボタン草木。   

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;栴檀

2016-09-29 23:49:07 | あのころ回顧録
 
外出と川柳
午後からは   郵便物を   出すために  出かけて用事   済ませ道草       川の土手に生えてる  栴檀の実。  手に採れる位置よ。   ......
 

1年前の記事。

 

栴檀がたくさんの実をつけてました。  

 

昨年の11月終わりごろ、根こそぎ切られたのでした。

 

でも、1年で種子が芽を出し、急速に伸びてきました。

 

植物の生長とイノチの営みは、まさに驚異的です。


 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする