なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

寺内町巡りを 

2016-08-31 13:00:10 | 撫子の歴史探訪で

用事あり  寺内町へも  足伸ばし  

館へと行き  ビデオも鑑賞   

     ミズヒキ。  

    八重のムクゲ。  

   ヨウシュヤマゴボウ。

 

        

 

 

    プロイデン。  睡蓮。

館にて  睡蓮を写メ  すぐあとに  

館長さんが   声かけ嬉し  

        

  ビデオ                  展示          館の松  

招待の  館に展示   様々な

街の絵画や   歴史の書など   

 

( 街全体が、無形文化財であるかの如く。  いつまでも続くことを。 )  

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆アサガオ・紫式部・他  

2016-08-31 09:26:47 | 秋の出会い

秋の野は  草枯れもあり  咲く花も  

ありとて時節   紫の実も  

  

    豆朝顔。  

 

   豆朝顔が、路肩に、わんさかと。    

 

        紫式部。  茎の下部から  実が色づいてきました。

 

   キンエノコロ草  と  実  。  

 

  

    エノコログサ。  エノコログサ属。  

 

台風は  上陸すれば  被害こそ  

甚大になる  されど自然よ  

 

おかげさま  猛暑が一挙  涼しさを  

もたらすことも  メリットあるよ  

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:文月廿九日(晦日)  

2016-08-31 07:56:41 | 天変地異

10号の  台風被害  岩手から  

北海道に  かけて甚大  

 (  人的被害が少ないことを、切に祈る。 )  

ご当地は  いたって静か  天候も  

大したことの  被害もなくて  

     毎夜  ご苦労さん。  ヤモリの出勤。  

   夜明けの開始。  これから、緞帳が上がり、日の出を。5:30ごろ。

   カンナ  の  葉に、蜘蛛の巣。  

    叢の  蜘蛛 。

    川に、 張った巣。

   ゲット 。  

    我が家の 朝食 。  ゲット  いや  ちゃんと作ったよ。  

蜘蛛たちも   ヤモリもゲット  われこそは  

人間もまた  朝餉いただく  

  (  同じレベルかな。  アハハハハハ・・・・・・。  )  

 

   白 オシロイバナ。 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;雨上がりの街

2016-08-30 20:21:57 | あのころ回顧録
 
雨上がりの午後の街  
午後の空  中天かいま  青空に  雨で樹木も  花もイキイキ アキアカネ  自由自在に  たんぼとか舞う季節へと  まっしぐらだよ    斑入りヤ......
 

1年前の記事。

 

雨上がりで、アキアカネが飛び交っていました。

 

斑入りヤブランをはじめ長寿梅。金豆など。

チョウジュバイ=四季咲き木瓜。

ご照覧を。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;リコリスのスノーフェアリーよ  

2016-08-30 20:18:14 | あのころ回顧録
 
デビューしました~  
リコリスの   代表的な  純白の  スノーフェアリー   どうぞご覧よ       リコリスは   ヒガンバナ科=彼岸花です。  ......
 

1年前の記事。

 

リコリス。ヒガンバナ科で、純白は  スノーフェアリーよ。

 

デビューしたのでした。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする