なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

小さな自然ー6   

2014-05-30 18:16:50 | 短歌・俳句
ギンギラの  昼下がりには   街の中     
飛び交うツバメ   巣立ちの前に     




  (巣の穴から、はみ出しているよ。)       


野草たち  タデとか野蒜   イネ科花    
栄養豊富   グングン伸びて       




  (タデ。右を下に、観てください。)     







  (タデの茎。)     



  (右を下に。タデをアップ。)     

  タデ科植物には、イヌタデ・ハナタデ・ケタデなどがあります。


  地方によっても、薬草として使われるものです。


  今日になって、よくわかりました。




  (路肩の野蒜です。)    



  (イネ科の植物ですが、名前は不詳。花粉がいっぱい。)   



  (イネ科の茎です。)    


畑には   黄スターチスや   黄花とか    
ノコギリソウが  真っ盛りなり      



  (スターチスの黄色花。)    



  (ノコギリソウが、ほぼ足並み揃え、開花です。)    



  (黄花です。)   



  (17:30ごろの夕日。)  










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の光景ー3

2014-05-30 10:24:27 | 短歌・俳句
友の宅   帰り道では   名も知らぬ    
冬景色とか  いまの姿は    




(開花すれば、オミナエシのように、黄色の小花がたくさん。シロタエ菊と判明しました。)  



 (蔀は、雪の色のごとし。)    

空き地では   カヤツリ草が   放射状   
線香花火   かと思うなり    

  


金色(コンジキ)に  輝く赤い   花の名は    
知らぬが光   朝日と共に     


(  貝殻草=カイガラソウ  と判明しました。 )  




街角や   家々の庭   草木は   
花が陽光   浴びて息づく  




   (キミガヨラン。) 



  (日当たりの良い場所の枇杷は、黄色になっています。)    



  (名前が不詳です。)   



  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:五月二日  

2014-05-30 08:48:40 | 短歌・俳句
涼しさの  ある朝のうち  草刈を    
済ませてゴミを   出してスッキリ       


農道に  ヒラヒラ舞うは   ランデブー   
紋白蝶の  新婚旅行     



   (農道に、モンシロチョウが移らなかったかも。あまりに動きが激しくて。)     

わが庭の   真紅ユリでは   初デビュー    
歩く姿に  見立てましょうぞ     





寄せ植えの   花壇の仕様   天水を   
足りずに水も   如雨露で生きる          







これまでに  いただいた花   一部分   
芽と花をつけ   挿し木をしたり       


 <友宅へ>   
友からの  連絡ありて   トコトコと   
行けばご厚志  お礼の品を     


受け取って  帰宅で広げ   納得し   
大切にして  愛行用に     






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃:アトムの世界 

2014-05-29 21:38:31 | 短歌・俳句
迷探偵:コンナンの推理    
若狭湾  福井だけでも   14機    廃炉にできぬ   アトムの縛り      茨城も  陽子のことは  土岐市での   核融合と  連携してる     どれも...




1年前の記事。


原発の立地だけでなく、核融合も、非常に危険なもの。


それがわからぬ政治・官僚・財界・自治体。


愚かしいことなり。


それを良しとして、国民の声を無視。


なんともオソマツ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送り人  

2014-05-29 19:31:31 | 短歌・俳句
弔慰金   友に依頼し   代表で    
告別式に  列してもらう       


帰宅した  友から電話   夕暮れに   
伺い話   聞いて得心         





わが分も   いただくなんて   びっくりす   
受け取り帰宅  開いて驚異          










友からは  玄関先の   紫陽花を    
切っていただき  挿し木するよと     



  (ダンスパーティという名の紫陽花です。)   


帰り道   ツバメの子供   巣から外    
眺めて親の  餌をしきりに    



  (巣立ちの時期も、もうすぐよ。)  




帰り道   赤い金色(こんじき)   色の花    
名前を忘れ   写メで勘弁      











    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする