なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃:日常性は  

2014-02-26 19:08:34 | 短歌・俳句
太陰暦:一月十七日    
寒空に  指導員さん  早くから   交通整理   ご苦労様と      両手には  ゴミ袋あり  会釈して  あいさつの声   はっきりと言う      ご近所の...




1年前の記事。


朝から、ゴミ出し・掃除。


昼餉には、ムニエルとか湯がき卵など。


たまには、リネン類の洗濯物も。


日常の当たり前のことが、ありがたい。


そんな一日でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃:冬の暮らし

2014-02-26 18:57:44 | 短歌・俳句
あの頃:冬の暮らし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:旧正月廿七日   

2014-02-26 09:10:35 | 短歌・俳句
太陽が  いっぱい・ローマ   休日と   
ならぬがそれも  また良からずや    




とにかくも  デカイとコトバ  それ以外   
見つからぬとか  かすみの空に        


青草の  休耕田は  蓮華田に    
このどこか鳥  ピツピツチチチ     




鳴き声が  威勢良くもう  聞こえてる    
生き物たちの  春遠からじ   


自転車の  生徒ら朝の   顔見れば    
さあこれからと  意気込みありて    

 

不燃物  ゴミは瀬戸物  どんぶりの    
カケラの袋  破片と文字で    


表示した  袋に入れて  誰にでも   
分かる文字にて  文字を上にす     

  (回収車の安全のため。)     



    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃:寒さ一段と  

2014-02-25 18:34:53 | 短歌・俳句
太陰暦:一月十六日   
しらじらと  あけぼの迎え  暖をとる     着替え暖め   葛湯を所望   あいさつは  野鳥の声が  チュンチチチ    おはようのとき   やさしく聞こゆ    ...




1年前の記事。


寒くて、起床の前に、暖をとりました。


雪が夜のうちに、少し積もりました。


それでも、野鳥たちは、日々変わらぬ生活?とか。    


今年の今日は、雪は降りませんでした。


昼間、少し穏やかに。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:旧正月廿六日   

2014-02-25 08:24:38 | 短歌・俳句
ちょっと春  らしい雰囲気  ほのぼのと    
朝日が昇る  活気づく街     




ゴミ出し時  指導員さん  児童らと  
通行人も  交通整理       


寒い中  労をねぎらい  会釈して    
児童・生徒は  安心の途に           


 <CTさんから>   
電話あり  体調くずれ  寒いとか     
味噌汁・むすび   用意して行く      



食べたあと  振るえが止まり   落ち着いた     
良かったネとて   様子見したり       


  (落ち着いたようなので、帰宅。)    

<2月度:墓参り>   
春霞   それとも黄砂  花粉かな     
いずれもアリか  大地ぼやける      








冬の墓  草は芽を出す   準備中      
野鳥の糞を  アタマに乗せて      


墓石は  笑っているよ  水をかけ    
ゴシゴシこする  ホラきれいにネ    


帰宅する  生徒の姿   影法師     
日差しも柔和  夕日高くて   








 <2月の電力は>    
昨年の  使用量より  節電を    
成功できた  ケチルことなく    


  昨年の場合  日割りで   7.35kW   

  今年の場合         6.86kW     

             
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする