なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

太陰暦:三月十八日   

2013-04-27 18:51:50 | 自由日記
さわやかな  初夏の朝日が   歓迎の    
光を旅路  見送りうける    



バスの旅   生長の家   長旅は   
宇治へ舵取り  出会いの場へと   




支えてる  しっかり根っこ  藤の樹の
たくましき枝  つぼみ安心   





   
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷探偵:コンナンの推理   

2013-04-26 12:57:44 | 自由日記
福島の  汚染水では   今頃に   
なにを言うかと  アキレルほどに    


国民を  どの政府をも  企業をも    
官僚たちも  ごまかし続け    


安全に  目を背けての  対処しか    
していなかった  証明になる      


地下水の  防壁なんて  ビニールの   
シート二重で   どう見ても変?     


土木とか  専門家とか  不在だと    
言い訳ばかり  シートが強い?     


どう見ても  おかしいことが  ど素人    
そんな私も  分かるはずよね    


安全に  多額の金を  かけたくは   
ないとの想い   ミエミエなりと     


これまでも  反原発派   遮水壁    
地下岩盤に  達するまでを    


四面楚歌  早く造って  放射線    
漏れを阻止せよ  やかましく言う    


東電に  その気がなくて  チンタラと   
引き伸ばしては  なんの手立ても   


今になり  ビニールシート  三重に   
とんでもないよ  ビニールとはね      


各号機  メルトアウトに  なっている    
地下から海に  陸や山側    


仲通  通過している  かもしれぬ    
地下水の地図  あるわけないよ    


水管理  いたちごっこを   いつまでと   
百万年も  続けるつもり?    


鹿児島の  大隅町で  町長が    
最終処分  MOX受け入れ    


署名した  仙石船と  隠すこと    
できぬ衆人  環視してるよ    


交付金  ほしさにやった   いまさらネ    
ごまかし利かぬ  自治体の危機    



   
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:三月十七日   

2013-04-26 07:13:40 | 自由日記
ゴミ出しと  ウオッチャー兼ね  眺むれば     
座ればボタン  気品あふるる   



鐘楼の  音(ね)に誘われて  すずらんも    
一列並び  仲良し会釈    


つつじさん  おはよう群れて  花びらで     
朝の歓迎  癒しのときを     




透け透けに  飛び行くかなた  別天地    
ワタゲと共に  フワフワフワリ  






(私、シラー・ベルピアナ  です。)    


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:三月十六日    

2013-04-25 07:28:12 | 自由日記
夜中じゅう  ゴーゴーバシャリ  春あらし     
吹き荒れて街   大掃除する  


鐘楼で  朝を告げる音(ね)  ゴーンゴン    
町中を駆け   巡るのどかさ   


うす張りの   緞帳(どんちょう)天に  広げるは    
初夏の南風(はえ)吹き   自然の技で        







農婦さん  田の見回りで   引水(ひきみず)の    
堰を開放  あいさつで写メ     



デジカメで  撮ってネットの  ブログへと    
街をアピール   してると話す    


犬を連れ  散歩をしてる  人ありて     
会話をするは  元気の素に   



<午後の外出と>    
市役所へ  書類のことで  用事あり    
駅から歩き  ジワジワ汗が     


携帯の  万歩計では  往復を    
すれば1万   超えたよすごい    



夕焼けの  空を鏡に  幻想を   
思い浮かべる  水面(みずも)の見立て    





     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:三月十五日   

2013-04-24 08:20:35 | 自由日記
雨の中  学童たちの  笑い声    
聴くとき心  安らぎ和む        




代掻きと  早苗植えとが  かけっこで    
早い早いよ  見る見るうちに     

<年祭で・生長の家>    
行ってきた   輝子聖姉の  年祭に 
凛とした顔   四半世紀に     


乱心の  世に光アレ  おみな(女)こそ     
使命深けれ  語りかけてる     



白ユリの  ごとく心も  純白に    
大風呂敷で  包み込むなり      

<甥っ子の結婚式での反響>     
デジカメで  撮った写真の  我がブログ
パソコンで観た  妹の言          


目の覚める   ステキな写真   アングルも    
余興の顔も   天下一品    


ほめられて  つい有頂天   妹は    
友達にこの  写真を見せた      


その友が  パソコン使い  観てみたい    
そう言ってメモ   渡し受け取る     


    




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする