なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

降る下がりノンビリ気分

2023-02-18 12:17:00 | 春の出会いシリーズ

日長へと  明るくなって  寒さから  

だいぶ遠のく  気配にホットす        

ゴミ出しを  する時に目は  緊張し  

自動車来ない  確かめて行く      

どの田にも  水引準備  今年度  

豊作祈り  無事に育つと    

祈っています。    

子供や生徒たちが元気に登校すれば、

住民も嬉しさ込み上げる 。   

< 気になることは >  

ロケットの  JAXA機構  打ち上げに  

失敗したと  新聞記事よ  

 

どうしたのかな?  

以前は、百発百中だったのに。  

設計に関わるメンバーが入れ替わったのかな?

どうも疑問が残るよ。   

ブースターの着火ができない という。   

H2から30年経ってるから、

メンバーがガラリと変われば、問題も増えるはず。

継続のための人材が欠落したと思う 。  

元のメンバーに来てもらって指導を受ける必要が

あるのではないでしょうか。  

いつも思うのは、あとに続く人材を

育成することこそ大事なことですよ。

今からでも遅くはないと思うのですが????  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦睦月廿八日:方丈記を真似て2集  

2023-02-18 08:13:20 | 撫子の歴史探訪で

6時には  陽光差して   小窓から  

明るくなって   き始めたとよ   

満州の  開拓民の  戦争へ  

ソ連・中国  責めてきたと   

映像化  された国境  逃げ惑う  

日本の子女は  身を売られると   

 

感染症で死亡する子女もあったよ。 

淋病・他の性病とか死亡者も続出。 

以前に、ある有名人の講演で、戦争体験を語っているのを

聞いたことがあります。 ( 元軍人 ) 

戦争が終わって、迎えの船が来るというので、

港を目指して行ったとき、

「我先にと民間人を押しのけて乗ったことがある。」と

反省の言葉を述べた人がいました。  

誰とは申しません。  

でも、国民はだれも批判しません。  

私がもし同じ立場だったら・・と思えば批判はご法度 。  

満蒙の開拓民が、赤ちゃんを中国人の軒下に置いて

走ることのできる子だけを連れて帰還した人も

たくさんいましたよネ。 

田中角栄さんが、中国に残された孤児たちの返還を

実現しましたネ。  

その角栄さんが残したコトバをご存じですか?

私は知っていますよ。   

50年経てば中国は日本にてむかって来るよと。

それが今ですぞ。  

易姓革命の申し子  それが中国よ   

親中派の議員さんたち、気を付けてください。😠  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする