なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

夕暮れどきの動き  

2023-01-07 19:07:58 | 冬の街

少しずつ  昼の明るさ  伸びてきて   

冷たい時間   短縮できる      

月曜の  プラごみ出しを  早めにして   

緊張感を   傘で和らぐ     

 

目覚まし時計の電池切れで、取り換える。   

使い古しのタオルで、雑巾を作った 。   

夕飯に、買ったカボチャを生かす 。  

残った野菜とで煮込み、オリゴ糖で

味付けして食べたよ。   

夕闇迫るのが少し遅くなったよ 。  

 

新聞に  塗装業社が  開発の 

インクで絵描き  絵画コン賞よ  

 

日本人のアイデアマンだから、

(*^-^*) (#^.^#) 😊ですネ  

個展を開くそうですね。  

今こそ日本人のアイデアマン・ウーマンたちで

世界を 「あっと驚かせる技術で平和を実現します。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代むらさき:方丈記を真似て2集

2023-01-07 11:52:20 | 三重県  科学  写真 

新聞の  記事の1面  三重県の  

海浜キレイ  そこまでは良し   

餌が無く   アサリやシジミ  海辺から  

どこかへ行った  アレキレイ過ぎ     

そういえば   ご当地の川  春秋も  

鳥たちいずこ  減ったようなり      

 

キレイ過ぎて、不魚と言う  。

有機物が全く無いということが、

問題化したと。

少しは有機物分解酵素とともに流すかな????  

ただ、人間と同じでコロナに感染?かもネ

アハハ! ニンマリ

昼飯は朝が遅かったので、もう少し後にします。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊張感の中で:太陰暦:師走十六日

2023-01-07 09:06:48 | 撫子の歴史探訪で

本日は  七草がゆで  さっぱりと  

薄味の食  取り戻すなり       

      

陽光が  高くなりつつ  寒冷は  

きつく成り立つ  大寒がくる      

 

寺内町や門前町では、お七夜の準備で大忙しだよ。  

今年から、伝統行事の一環として

実施することになった。  

例年は、出店があり、会館でも

いろいろなイベントで賑わうことになるはず。

名物のお菓子や食料も、

東西南北から屋台店を出しにきて

1週間の賑わいのタイムよ 。   

今年から再開するよ。9日からよ。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする