なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

【10式戦車】民生技術が生んだ国産戦車 “ヒトマル”が示す日本のハイテク | ガリレオX第63回

2022-05-18 20:06:50 | 三重県  科学  写真 

【10式戦車】民生技術が生んだ国産戦車 “ヒトマル”が示す日本のハイテク | ガリレオX第63回

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校では教えてくれない日本人の行動に日本の凄さを再発見したドイツ人。ベルギーが親日国になった理由とは?

2022-05-18 19:23:34 | 親日国家とは

学校では教えてくれない日本人の行動に日本の凄さを再発見したドイツ人。ベルギーが親日国になった理由とは?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「記録映画 日本万国博」_大阪万博1970年 Documentary Film "Japan World Exposition, Osaka 1970"

2022-05-18 13:54:43 | 撫子の旅行

「記録映画 日本万国博」_大阪万博1970年 Documentary Film "Japan World Exposition, Osaka 1970"

 

懐かしい  イベント模様  私ごと  

妹たちと  1泊でした  

土曜日と日曜日を挟んで、親戚の家に1泊させてもらって

観れるだけ見ました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代むらさき:太陰暦卯月十八日  

2022-05-18 07:31:17 | 三重県  科学  写真 

五月雨の  合間の晴れに  凪世界  

ゴミ出し終えて  リラックスなり    

      

        

宇津木など 満開の時  カタバミも  

競い合いにて  町の憩いよ  

 

クレマチス ・ 白シラン ・ 宇津木の仲間も競い合いです。

オキザリス(カタバミ科)も競っています。

 

街全体が水鏡です。

太陽光のなさる技ですね。

台地全体が、芸術の極みですね。

 

この台地  縄文時代  古代から  

続くと観たり  ニッコリ笑顔  

 

このような平和が、世界に広がることを

切に願うなり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする