なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

川嶋辰彦死去で、紀子が祖父母の過去隠ぺいか?川嶋家に勝手に養子!恐ろしい秘密が明らかに...紀子さん(川島一族)の皇室入りがすべての元凶❗

2021-11-05 22:42:11 | 国民の怒り
川嶋辰彦死去で、紀子が祖父母の過去隠ぺいか?川嶋家に勝手に養子!恐ろしい秘密が明らかに...紀子さん(川島一族)の皇室入りがすべての元凶❗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:神無月朔日市lunarsscalenderKannatuki1day  

2021-11-05 12:54:35 | 祝い事
歳月は  あっという間に  過ぎ行くと  
日短になり  冬至を待つよ    

    5:52     

   5:52    

    6:45   
   

   8:20    



物干しは  午前中にて  乾燥し  
先祖の土地の  税金返却    

ありがとうございます。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古事記の読み解きー2  

2021-11-05 10:24:45 | 撫子の歴史探訪で
3部作  出雲風土記  地球への  
降り立つ準備  地歴のサマよ   


  漢字の成り立ち これくらいは漢字で済ます    





この本が  まだ有るならば  ぜひ父母に  
学校・幼児  読み聞かせして  

お願いよ!!!!!!
出雲風土記は、神代文字より以前の文字ですぞ。
なぜなら、「 スクナヒコナノ神 」が、
大国主命さまに、稗や粟の造り方を教えたり、
風通しよく、雨水の入らない 「 校倉造り 」の
建築を教えた との記載もあります。
このことは、別の本で読みました。
すべては、この古事記から出発してるのが日本の歴史です。




































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛子さまを宮内庁も認めざるをえない!誕生日に驚きの文書!正真正銘の皇女・敬宮愛子内親王殿下の軌跡

2021-11-05 09:24:21 | 祝い事
愛子さまを宮内庁も認めざるをえない!誕生日に驚きの文書!正真正銘の皇女・敬宮愛子内親王殿下の軌跡



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古事記の神話の読み解き-1

2021-11-05 06:43:24 | 撫子の歴史探訪で
古事記伝  出雲風土記  各地域 
風土記もみな  神話と見做す     


この本は  上皇さまが  プレゼント  
浩宮さま  読み聞かせした    
   

私も若いとき、取り寄せて買った本である  。  








風土記も入っており、超古代からの地球に
イザナギ・イザナギの神様が降り立つ
話もあります 。 
太陽と地球と月の名コンビで成り立つ
太陽系の仕組みが出来るところも面白いよ 。

知恵袋  今の世代に  こそ知って  
欲しいと願う  親心なり    











  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする