なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

生物と非生物の違いで成り立つ コロナ   

2020-06-26 13:52:05 | いにしえ
コロナが生物だと思う人がどれほどいるのでしょうか。  

コロナ肺炎ウイルス は  
生物ではありません  。  

生物学の実験で、玉ネギの片鱗やツユクサを使って

細胞分裂の観察をしたことが有るでしょう  。   

生物とは、どんな単細胞でも、DNAをもっています。  

コロナには、DNAが有りません  。  

だから、生物ではない  。  

それじゃ、コロナのRNAは、なんなの?   

生物のDNAのコピーが、メッセンジャーRNA ですが、

そのものではありません。    

だから、生物のメッセンジャーRNA とも異なります 。  

この認識が大事です  。   

だから、ワクチンは造れませんよ!  

アビガンはどうして効くのか ?  

コロナのRNAの1か所に、ソポット嵌り込む 。   

そうすると、つぎの コマのところへズレテしまうのです 。  

そうなれば、形が違うからドッキングできなくて、中止するのです。

単純なことですが、この英知はどこから来たのか?  

大国主命 が 出雲の国を統治始めてまもなしに  

スクナヒコナノ神さまが来て、指導したのです 。  

夥しい薬草の知恵と技術!    

実に、和薬の知恵と技術のオンパレードです。      


  イヌリンゴ   




  スカピオサ   




この知恵と技術は、

日本の有史以前から、江戸時代や明治・大正・昭和の時代まで

続いてきたものである。    

これを破壊したのが、西洋医学である  。   

だから、生物学的なワクチンをコロナには無理よ  。  




 

 

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タリクトラムディラバイの世界  

2020-06-26 11:59:51 | 四季の自然
畑には  いつもの年の  倍ほどの   
タリクトラムが  植わっているよ    












   キリンソウ      


キリンソウ  タリクトラムも   天水を  
喜んで受け   時節に咲いた    


  朝7:51   





みんな元気に登校 。   

指導員さんの心遣いに拍手  !  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンシロチョウ&女郎蜘蛛  

2020-06-26 09:27:48 | 撫子の昆虫記
バーベナに  紋白蝶が  ヒラヒラと
花粉の蜜を  吸ってニッコリ     









   女郎蜘蛛  の  巣     


  見えにくいですが、肉眼では、はっきり見えます  。    





  ちょっとはっきりしてますね  。  




    柿   
柿の木は  蜘蛛の巣かける   絶好の  
場所だと蜘蛛が  知ってる知恵者   


   アスター  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:皐月六日 lunarSScalenderSatuki6day

2020-06-26 07:04:27 | みんなの花図鑑 
kyuushuuno   hokubonoamega  mouretude

keikaisiteru   bujiwoinoru  

九州の  北部の雨が  猛烈で  
警戒してる  無事を祈るよ   


   ノウゼンカズラ   ノウゼンカズラ科     



















家主さん  通りがかりに  あいさつを   
交わして花の  話が尽きぬ  

     





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする