なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

【続々報】韓国自動車運搬船 転覆事故 スライドショー②

2019-09-25 22:54:18 | 危機迫る

【続々報】韓国自動車運搬船 転覆事故 スライドショー②

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷探偵:コンナンの推理

2019-09-25 21:29:00 | 撫子の談論

日本人の歴史観は、数万年以上の流れの時を刻んでいる 。  

 

最初に、中心ビジョンが理念としてあり

それを地上で表現するために存在するのである  。  

 

地球が存在の中に入ってきたときからのビジョン  。 

それが 輪 和  倭  話  環  。

 

記紀の中では、地球の誕生からの視点で語られている  。 

 

なぜなら、 神界からイザナギの神さま・イザナミの神さまが、

降り立った話に由来している 。 

 

地球のことを、 オノコロジマ と 称していた。  

つまり、自ずから丸く回転している =  自転している球体 であると 。 

 

生物が棲めるようになるまでの過程も含めて神話が出来ている 。 

 

欧米では、 自分( 地中海が中心で、地球は平らなもの ・・・だったよね  。 

しかも、キリスト教になっても

長い間、天動説が主流でしたよね  。  

 

日本人は、最初から、地球が丸い と  。  

 

この違いが大きな差  。  

日本列島が大陸ともつながってた時代から、 

 

超古代人が知っていた。  

 

インカ帝国やマヤ文明の古代人たちが、

 

天文学にゾッコンで、正確に方角をしっていたのと一致してた  。 

モアイの方角が正確なのと同じように  。  

さらに、古事記・出雲風土記には、

 

スクナヒコなの神さま( 小人の神さま) が  

 

木の葉の舟で、大国主のミコトのいる出雲に、西から来たのですよね。

 

この小人の神は、知恵者で、稗とか粟の栽培や、建築の方法、薬の処方など

 

あらゆる知恵・知識・技術を教えた  とあるのです 。  

これが、際立つ個性的なヤマト民族の原型となったのです 。  

 

聖徳太子の明日香村の造りは、実に方角といい、

 

建築の構造といい、不滅の極み  。  

 

数千年も続く建てかたですよね 。  

 

 

しかも、列島に住むようになって、早い時期か科学的根拠を基に、組織化できた民族の根源   

これが、日本です  。  

だからこそ、生活=神=仏 となっているのです  。  

 

欧米のように、策略と利権が横行する世界ではないのです。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【武田邦彦】日本人なら絶対に知っておきたい日本の英雄!アメリカが彼を救った非道な真相とは!【テレビでは報道されないホントの話】

2019-09-25 20:56:24 | 撫子の歴史探訪で

【武田邦彦】日本人なら絶対に知っておきたい日本の英雄!アメリカが彼を救った非道な真相とは!【テレビでは報道されないホントの話】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出時の花と樹  

2019-09-25 13:22:59 | 撫子の昆虫記
健診の  往復のとき   街路樹に  
トウカエデの樹  日陰をつくる    
   
 
   トウカエデ  
 
 
 
庭先に  ガウラエンジェル  純白の  
羽を広げて  白鳥が飛ぶ   
 
( ガウラエンジェルは、ハクチョウソウ とも言う 。 ) 
 
 
 
  細かい緑の実がいっぱい 。 キミの名は?  
 
 
 
実が生る樹   樹々の間に  見え隠れ  
キミの名はハテ  誰か教えてネ     
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健診を受けて  

2019-09-25 12:32:31 | 健康管理
駅までは 徒歩で急いで  20分
そこそこ所要  降りて徒歩あり   
 
緊張を  和らげるため  施設内  
ソファーでゴロン  健診受ける  
  戸平 = トベラ  トベラ科 トベラ属
  実が大きく生ってきました。 
 
健診を  受けて血圧  140  
高いと言うが  徒歩の緊張  
 
影響が  ぬぐいきれぬと  事実だよ  
最後に医師の  診察で言う  
 
安静の  あとに測定  し直して 
正常値なり  証明できた
  
 
健診の  あとにいただく  サンドとか  
野菜ジュースが  美味しかったよ   
 
    
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする