なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

迷探偵:コンナンの推理

2019-07-15 20:10:30 | 撫子の談論

ラオスでのダム事故とその後について、

国連がやっと重い腰を上げた  。   

 

当然の成り行きで、こうなったんだ  。  

ラオスだけじゃ無くて、フィリピンもどうかしてる。

生活に関わる大事業を、安けりゃいいだろう式で、

中国や朝鮮に任せることが、問題なんだ。  

 

ブルネイやパラオなどで、

 

終戦後間もなしに、アメリカと韓国が空港までの橋を作る工事

したことがあったよね  。

 

作って間もなしに、陥没し崩れたよね  。  

そのあと、日本の企業体が、ガレキを片付けて

 

新しい工法で、鹿島建設の企業体で

しっかりした橋を造ったよね  。  

 

50年は安泰だ!  と言われた橋  。 

今も安泰だよね  。  

その後、ブルネイもパラオも

日本を信頼し、

アメリカや朝鮮には信頼しなくなったんだよね   。  

 

この同型の橋が、日本で、

あの3・11の大津波にもビクともしなかった 

金額は、確かに高いですが

インフラに関わることは、

ケチラヌほうが良い !  

 

日本の屋根と言われる  山脈に  黒四ダム

今も発電中ですが、

地震にも耐えています  。   

 

3流国のクニ に  任せたらロクなことはない   。 

 

国連の無能さにも、同類である  

 

正直で、実直な日本人を  バカ にするな!

 

脱退しても構わんよ  。  

 

なんの利益も日本にはないから、無用の長物  。  

 

それより、日本が主導で、

別に、 世界和睦の組織   を結成したほうが賢い!!!!!!

 

その上で、各民族の地  誰にも害されぬ対等の立場で、

駆け引き無しの連携と繁栄と地球の安泰に

貢献する世界連邦を造る! べし   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸時代以前からの水郷と今  

2019-07-15 14:56:06 | 撫子の歴史探訪で
ご当地が  海辺だったと  奈良時代   
開墾のとき  水郷工夫        
 
遠くの山からの水路を、
 
縦横無尽に張り巡らした。 
 
  
      今の水路の原型がある 。  
 
 
         畑で、オクラ  。  
 
 
 
小川の近くで オカタイト( マンネングサ  )   。  
 
 
   ハブランサス・アンダーソニー  。
 
      湿気を好む花
 
 
 
         オクラ
 
 
     ヒメオウギスイセン  
 
 
    ヤブマオ  (  ヤブマオ属  )
 
 
近年は    住宅街が    増えてきたが  
用水路死守  これだけは保持   。    
 
 
 
伝統的に、数千年の歴史を誇りに思う   。

 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の出会い  

2019-07-15 10:43:14 | 撫子の昆虫記

ゴミ出し時  出会う子供ら      おはようと

花と虫にも   あいさつするよ    

わが街の  生徒たちには  すれ違い  

ザマにあいさつ  積極的よ    

   ウラナミジャノメ蝶   。   

   

    ダンゴムシ   。  

   

   コガネムシ   。   

田んぼには  各用水路   満水で  

張り巡らされ  小鮒も居るよ    

   鳥に食べられた  アメリカザリガニの 残骸    。  

この空気   この光景  昔から  

歌の世界の    パノラマを観る  

 

 

こぶなつーりし   かのかわー   ゆうめはい~まも・・・・・。

 

最高の  街のピクチャー   ひとときの   

癒しの劇画   垣間見るなり   

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:水無月十三日 lunar calender Minaduki 13 day

2019-07-15 06:50:42 | 撫子歳時記

sakujitu no          gaishutru doki  no       hana no  na  ha   

gennpeikazura      hyoutannboku  yo    

 

昨日の  外出どきの   花の名は   

源平カズラ   ヒョウタンボクよ   

   ヒョウタンボク  。   

    源平カズラ   。   

源平の  合戦あった  平安の  

今は昔よ  和睦の御世さ       

 

〇窪和環羽  話輪倭吾我把琶  この文字は  

すべてがワわの  読みに値す   

 

大調和の世界なり !  

 

おはようございます。

世界の平和と日本の安寧を祈ります  。 

新天皇様とご一家のますますの隆昌を祈ります  。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輸出規制で米国の次に国連に助けを求める韓国に対する海外の反応(すごいぞJAPAN!)

2019-07-15 01:02:07 | 撫子の歴史探訪で

輸出規制で米国の次に国連に助けを求める韓国に対する海外の反応(すごいぞJAPAN!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする