なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

利休梅& 木瓜など

2019-03-22 21:26:15 | 社会と自然の中  

路地裏の   庭に春風   開花への

便りをのせて   彩り運ぶ   

    リキュウバイ  。  

            

    木瓜   。  

駐車場  コンクリートの   隙間には  

ど根性にて   大きな葉あり

    名前不詳  。    

名前が分かったら、教えてね   。 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木瓜&自然からのメッセージ 

2019-03-22 17:29:20 | 自由日記

隣町    路地裏の庭    木瓜の花   

長きに亘り   咲き続けるよ    

   木瓜   。  

           

 

  <  自然からのメッセージ  >  

まほろばの   ヤマトの国は    多民族  

集合体で  一大国家   

 

形成し  周囲が海で   調和への   

平和の天使   樹立に向かう   

 

それが故   天皇陛下   中心を  

定めて祈る  世界の平和    

 

マツリゴト  決して政治   利権には  

あらずとミコト  中心帰一   

 

だからこそ、国民と多民族などと自然すべてを

アオヒトグサと称して、祈る中心者   

それが、スメラミコト  ですぞ  。  

 

帝王学の根幹に、天皇陛下の御心がアル!  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイフルーツ

2019-03-22 15:17:26 | 四季の自然

たくさんの    キウイフルーツ   花が咲き  

咲いた分だけ  実が生るという      

   キウイフルーツ   。   雄株と雌株の交配で、実が生る   。  

        

今年のキウイフルーツは、豊年満作よ   。   

   白椿  。  

純白が  秀でて透かし   ツノカクシ  

どこへお嫁に   行くの圧倒    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高田本山のツツジ  

2019-03-22 14:09:50 | 撫子の歴史探訪で

本山の    境内にある    ツツジの樹    

一つ一つに   名前があった

 

その札も   今は昔よ   破れたり  

千切れて消えて    わからなかった    

    ①  東の太鼓門から近い池の傍で  。     

           

季節感    当分は春   境内の  

桜とツツジ   楽しみのとき      

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンシュユ&キミの名は&寒咲アヤメ(アイリス)

2019-03-22 10:26:35 | ウエブログ

サンシュユは    ミモザに似てる  黄金の  

観花会へと   ようこそぜひに   

   サンシュユ  ;  蕾の塊が、」枝に散在してる 。

  この白い花は、?  囲いがあるから?  名前不詳  ①  

① サクラ  ②かんきつ類  ③  杏子など ?  

   寒咲アヤメ  (  ダッチアイリスの仲間  )  。  

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする