なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

今お世話になっております

2019-03-07 23:16:30 | 健康管理

春嵐  吹くたびクシュン  クシュンとか  

花粉症には   さすが頼るよ  

   これだけ使う。

今春は  花粉症へと  さすがにも  

使う薬が  鼻と目・皮膚よ  

 

外出で  マスクをかけて  注意する  

されど強風  目がショボショボよ  

 

( 時期過ぎるまで、ガマンのしどころよ。 )  

   街角の  ルピナス  ほか   。  

明朝に   外出予定   タクシーを  

予約済みにて   準備完了      

 

夕食後  ばく睡をして  目覚めたら  

さきほど風呂に  入ったばかり  

 

外には  ゴーゴーと風   寒太郎  

吹き荒れていて  窓を打つ音    

( 今から、二度寝します。おやすみなさい  。 ) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護サービス;掃除を受けて 

2019-03-07 12:39:56 | 撫子のくらし

午前中  物干しをして   お隣の  

ワンちゃん観たら  声をかけたよ   

( ワンちゃんが玄関先まで来て、 ナデナデしたよ 。 )  

しばらく後   介護サービス  掃除にて  

業者さんには  ベッド下など  

(  キレイにしていただき、四方山話   。 )   

   <  街角の花  >   

   クリサンセマンムムルチコレ  。  

    アジサイ  。  若葉  。  

   キュウリ草  。  

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:如月朔日市 lunar calender Kisaragi Tuitati = 1 day

2019-03-07 06:38:58 | 撫子の歴史探訪で

tirijiri  ni      tigiregumo sora      Kisaragi no   

asa wo  mukaete         harukaze   soyogu   

 

チリジリに   千切れ雲・そら   如月の  

朝を迎えて   春風そよぐ    

     今朝  6:40  。    

    土筆  。  

    ヒメオドリコソウ  。      

    オニタビラコ  。  

           

 

おはようございます。

 

世界の平和と日本の安寧を祈ります。

皇太子さまご家族のますますのご清栄を祈ります  ・  

 

ご皇室の天皇について、

遺伝学的に、 男系を固守する人がいますね。  

もし、西方民族の系統に拘るならば、

日本人の大半は、その血統を受け継いでいる人が多い  

ということです。  

ユダヤの民族に拘る必要は無いとういことです。  

サラセン帝国やアラブ諸国、ヒマラヤの諸民族など 。  

あるいは、蒙古斑から、 蒙古の人たちも先祖です。  

一般の男性でも、知恵と技術の血統

ということで、有り得ることと見做す  。  

 

このことは、一般の男性と皇族の女性の結婚でも、

十分に、繋がっていきます。

ただ、誰が(男性の場合)、その血統に該当するか?

未知数です 。  

百済から来た文化人も、ありますよ。  

私が若いころ、秦(ハタ)   という苗字の友が居ました  。  

職場の友で、「 ハタさん  」 と呼んでいました。  

その友に、「きっと、数千年前に、半島から技術と知恵をもって、

日本に来て、カバネをもらって定着した祖先じゃないかしら 。」と。

 

そう伝えました。

本人は、喜んでましたね。  

遺伝子形態だけに拘って、男系を主張するのは

妄信ですよ 。 

優れているのは、ユダヤ人だけじゃない 。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダルマ紫苑&サクラソウ&トキワマンサク

2019-03-07 03:42:20 | 春の出会いシリーズ

サクラソウ   ダルマ紫苑も   追いかけて  

咲き出す準備    始まったよね   

        白サクラソウ  。

      赤サクラソウ  。   

    ダルマ紫苑  = ダルマシオン  。  

           

サクラソウ            ダルマシオン      

     トキワマンサク   。   

ご当地の  トキワマンサク    夏の花   

秋・冬・春に   咲くとはいかに  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする