なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

1年前の記事:レモンマリーゴールド

2018-11-19 21:08:08 | ウエブログ
 
息子くんから  
緊急で  連絡電話  階段を  踏み外しては  けがで入院    経験者  よく分かるから  あすの朝  入院先の  病院へ行く     ( 心配はしてない......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年前の記事

2018-11-19 21:05:10 | あのころ回顧録
 
太陰暦:神無月二日  
休日の   早朝に観る  公園で  作業をするは  氏子のオノゴ        トラックで、やってきた公園で  。      造園の作業よ  。    ......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活の悲喜こもごも

2018-11-19 18:47:25 | ウエブログ

頂いた  ビスケットにて  おやつ分  

食べて胃の中  1個が解ける   

   いただきま~す。 ビスケット1個  。   

   琵琶  。 

    夕食  。  

夕食は  海鮮入りの  アツアツの  

うどんと結び  満腹亭よ  

 

   

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前の動き 

2018-11-19 15:04:12 | 撫子の閑話休題

ケアマネの  職員さんが  来訪で  

確認印を  済ませてホット      

 

そのあとに  介護サービス   買い物の  

業者さん来て  まとめ買いなり    

    寒椿  。  

    苗の育成中  。 

午後になり  洗濯物の  乾燥で  

ランドリーへと  お世話になった    

 

今朝からの  天気は冷えて  曇天の  

寒空となり   冬型のサマ   

( 西風は、まだ、緩やかよ 。 ) 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺内町祭り-6 :津高虎太鼓  

2018-11-19 12:39:19 | 祝い事

津高虎  太鼓の歴史  古くから  

雄姿の姫で  女性ばかりよ  

 

第2段  清少納言  題名で  

はるはあけぼの  新作太鼓   

  舞台の下で、保管してあった太鼓に変える  。   

  楽器で、春のイメージなどを醸し出す  。  

平安の  雅の世界  時に夏   

時に秋へと  冬の白へと    

 

太鼓の音(ね)  ときに緩やか  夏にドン  

ドンドコ秋は  というサマなり    

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする