なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

蛇足のハテに 

2018-09-14 21:35:24 | 撫子の談論

我が家には  テレビは無しよ  無いずくめ  

自慢じゃないが  これで良しヨシ  

 

最近は、あくまで想像するが、政治的なことはタブーとか  。  

恐怖政治が始まってるよ。  

日本沈没よ  。   

戦前の政治の時代とダブルこと。  

すなわち、 治安維持法よ  。  

国民には、知らせず圧力をかける。   

ゴリ押しの政府  。  

政府を、バカと言えば、逆に 言った人が攻められる?  

これが、ヒットラーや東条英機を担ぎ出した政・官・財のコントロールよ  。  

日本に、人工災害をもたらして、鼻高々。  

ところが、人工災害と言えば、こき下ろされるような社会に  。  

こちとらは、決して 有頂天になど、なってない  。  

 

民間人を攻めるわけではないよ  。 

頭を冷やし、冷静に判断をできる政治家がいないこと。  

反対者に圧力と恐怖を与えて、地位保全を図る政治家   。 

これが、アベノミクスの実態  。  

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年前の記事

2018-09-14 20:52:07 | あのころ回顧録
 
内宮の杜の中で:キミの名は  
内宮の   参道脇で  広葉樹  赤い実をつけ  光輝く       名前不詳。      ...
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年前の記事 

2018-09-14 20:50:22 | 撫子の閑話休題
 
伊勢神宮の内宮参拝 
午後時間  内宮へ行き  神楽殿  目指すときには  行列できる   宮司さん  案内の方  黒田さま  神々しくて  写メも忘れる     彼岸花  。市......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年前の記事

2018-09-14 20:48:28 | あのころ回顧録
 
駅と電車  
駅までは  徒歩をたてまえ  寄り道で  秋の実りへ  樹木の変化(へんげ)     野萩  。     柘榴  。      ルリマツリ  。......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年前の記事

2018-09-14 20:46:53 | あのころ回顧録
 
敬神婦人会の三重県大会に参加  
会場の  生け花たちが  歓迎の  シンボルとなり  ホット一息    受付で、頂いたワッペン。        LEDライト付ボールペン  。   ......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする