なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

本山の蓮 

2018-03-07 23:03:24 | あのころ回顧録
 
真宗高田本山の蓮鉢の手入れ  
春先に  大きな蓮の  鉢の中  土と肥料の  入れ替え多忙      泥の中に。     水の中で。     さあ~  今から・・・何をする?   ......
 

1年前の記事。  


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;神社の枝垂れ梅

2018-03-07 22:59:28 | 撫子おしらせ
 
一御田神社の枝垂れ梅 
あの花に  逢いたい想い  募るから  観花会へと  真っ盛りなり     紅白の枝垂れ梅  。  満開に  。          ......
 

1年前の記事。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街の花 

2018-03-07 22:56:41 | あのころ回顧録
 
局で🏣出してあと  
局へ行き   郵便出して  街の中  一路神社へ  途中の花よ    ツバキ 。              落花の椿                    ......
 

1年前の記事。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然と共に 

2018-03-07 22:53:49 | 社会と自然の中  
 
太陰暦:如月十日  
太陽の   光の恵み  大地へと 沁み込む春よ  トラクターから                      トラクター  と  農夫さんたち家族  。  ......
 

1年前の記事。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混線模様と雲行き 

2018-03-07 18:19:09 | ウエブログ

壁に沿い   カズラ2種類  絡み合い 

花と種とが   饗宴してる   

   美男カズラ  の 様です。 種の実と枝と丸形の葉から  。  ①

  紫の花が咲いてるのは、別の カズラの様です。  ②

  葉が、細長く、枝も緑です  。

  ①  と  ② が、絡み合ってます 。 

  ② の ほうです  。

   前の枝は ①  。  後部の青い枝?は  ②です 。  

    これは  ①  。  

 雲行きは  怪しくなって  全天が 

雨雲とかに  覆われてきた   

 

大雨に生ると言うので、警戒が必要ですね。 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする