なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

午後の休憩は  あかり屋で 

2018-01-11 18:27:53 | 自由日記

午後になり   おやつは暖を  とって何  

あかり屋さんへ  出かけてホット   

   ぜんざいを注文  。     

  セルフサービス  の  お茶  。  

  ぜんざい  と   塩昆布  。    

  すべて、自家製のぜんざい  。   

  すべて、三重の木造り  。   

印象は  アットホームな  落ち着きの  

ある木造りが  最高の場よ  

  

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;お七夜の帰路 

2018-01-11 18:16:17 | あのころ回顧録
 
お七夜祭りの帰りに  
寺内町  普段の日には  歩く人  まばらに見える  されど店は    (  店内には・注文客など 。 )                       紅白のバ......
 

1年前の記事。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お七夜

2018-01-11 18:14:16 | あのころ回顧録
 
お七夜祭り:講話説法で  
本山へ  出かけることは  日参を  して講話とか  真面目に聞くよ   本日は  会館の中  販売の  コーナーを観て  活気のサマを  ご当......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;朝の街  

2018-01-11 18:11:41 | あのころ回顧録
 
太陰暦:師走十四日  
冷え込みは  あるがお日さま   雲の上  天は無限の  光の宝庫  夜の霜  解かすほどにも  太陽は  威力を発揮  鳥も目覚める   百舌鳥かな。......
 

1年前の記事。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護サービスの原理&鏡餅開き  

2018-01-11 14:19:05 | 健康管理

本日は 介護サービス  掃除にて  

ベッドの下の  掃除を依頼    

( これまでの疑問をいただいた。 ) 

( お答えします 。 )  

ADL(日常生活動作)のことは、たいがいできるのに、なぜ介護?とか  。  

元気な皆さんには、気づかないことが、私には分かります。 

ナースですから、人の姿を観れば、だいたい既往歴など、すぐ分かります。  

6-7年前に、大腿骨頸部骨折。  

これは、腰椎麻酔の2時間手術で、すぐリハビリで、2か月で退院。  

8か月後には、完治でした。  

ところが、チタン合金のプレートが入ってます。  

最高の金属ですが、骨と違い、温度差がありますよ。  

たいていの患者さんは、気づかず、車いす生活か、松葉づえ生活が多いようですね。  

臼状関節は、大腿骨の骨頭と上腕骨の骨頭です。

ナゼ臼状?お分かりですね。  

骨頭を受ける側も、臼状の半円のようになってますね。  

そこに、プレートが数本。  

可動域が当然、制約されますね。

回旋運動ができなければ、体操や日常生活の動きに、制約されることがでてきますね。  

それが分かるから、リハビリは、できること。

               避けるべき行動。  

               短時間なら出来る動き。

この3種に分類されますね。

自分で分かる動きです。  

危険な行動は、自制します。

そのとき、出来ないこと。

無理しないほうが良いことは、自制です。  

それを、補足するのが、介護サービスをうけることになるのです。  

素人では、このことに気づかないことがほとんどですね。  

私は、出来ること。①

無理なこと。②   

きちんと区別してます。  

無理なことは、サービスを受ける。  

これが、自立を助けることになるのです。  

したがって、生活リハビリが望ましいのです。  

補足の  はみ出した金額は、自腹ですよ。  

自立を助けるという視点ですよ。

これが大事ですよ。

  鏡開きをしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする