なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃;本山の会館で 

2018-01-10 20:46:18 | あのころ回顧録
 
あかり食堂にて;お七夜参りで  
   熊野の刺身丼・うどん  。   食堂の外の景色  。      土産に、買いました。昼餉には、  あかり食堂  自慢とか  美味しいメ......
 

1年前の記事。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;やっと写真が 

2018-01-10 20:44:20 | あのころ回顧録
 
息子と夕食で  
行った先  レストランへと  環境と食のメニューと  食べた内容     月 。      ヒャッホー ......
 

1年前の記事。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;突然ですが

2018-01-10 20:42:23 | 天変地異
 
太陰暦:師走十三日   

今朝起きて  朝シャンをして  朝食を  済ませた後に  パソコン操作   写真では  たくさん撮った  後日には  プロバイダーと  相談すると   本山......
 


1年前の記事。  

写真の掲載が・・・・。でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Aは  リコリス  ( キミの名は?  )   

2018-01-10 16:48:35 | ウエブログ

街角の  花は次々  新たにも  

咲いて名前が  不明なことよ  

   彼岸花に似ているが?   リコリス  。

  根元のほうです。  A  

   街角の鉢植えの花  。  B  

 

A  :  リコリス  と  判明。通常は、10月ですが、冬にさいてるので?と思った。 

B  :  

 

A  と  B  の名前が分かったら教えてください。

 

  金の生る木  。  お見事  。  

 

 Aについて   

リコリス、  彼岸花    ネリネ  など  。 

いずれにしても、彼岸花科ですから、当たっていると、判断」。  

ご当地では、季節を超えて咲く花が多いのです。  

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門前町の昨日と今日  

2018-01-10 16:01:34 | 撫子の歴史探訪で

日によって  人出の過多に  変化あり  

門前町の  きのうと今日よ  

  9日の門前町の一部  。  

人が集まる所と、簡素な場所とあり  。

  ウインドウの展示  。  9日の街  。  

  本日 = 10日の人出  。  

昨日より、増えている  。 

                 

 

   名前不詳  。  A   

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする