なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

街の夕暮れ 

2017-12-27 16:24:19 | 撫子のくらし

生徒たち  帰路に着くころ  夕暮れが 

迫りくるほど  あいさつ交わす    

先生も  生徒も吾も   さようなら  

こんにちわなど   声を掛け合う  

   マサキ  。  ニシキギ科  。     

   十日月  。   

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cooking : Japanese New Year.s cuine

2017-12-27 15:45:48 | 撫子歳時記

キッチンに  折り畳み式  テーブルを  

2段に設置   材料置き場   

   母の形見の  クケダイよ  。  

   ダシのコンブ  。   

   大鍋に、水をいっぱい張る  。  

  黒豆を煮込む。  昨日来、水に浸してあった物。  

途中にて  出し汁・コンブ  オリゴ糖  

柚子を入れたら  グツグツさらに  

 

サトウキビ   砂糖を追加   グツグツと  

トータル時間   2時間ほどよ   

(  途中で、水も追加した。 )  

   柔らかく仕上がり、試食はOKよ。  

   次は、赤豆  。  

  1度湯がいたあとに、ダシ汁と、昆布も入れる。  

グツグツと  煮込んで途中   柔らかく  

なってきたとき  しばし火を止め  

(  休憩タイム です  。  )  

 

  夕餉用に   チャーハンを用意  。  

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お節の前哨戦か  

2017-12-27 09:42:40 | 撫子歳時記

夕べから  今朝の仕込みの  準備とか      

下ごしらえを  アップで見せる    

   大根葉を、切って、浅漬けの素・柚子と共に、圧迫し、漬けた。  

   正月用に  。  完成   。   

  蒟蒻;中央に、切込み入れて、1回通し、並べる  。柚子をかける。  

   黒豆  を  水に浸す  。  

   地場産・サトイモを、湯がいた  。   

  鯖に、柚子をつけ、小麦粉でまぶし、ムニエル風に  。    

  昼餉用にて、試食にも。

これで味  良ければお節   魚にて  

メニュー選び  出来る確信  

 

 

 

 

 

 

 

 

  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:霜月十日  

2017-12-27 08:00:57 | 撫子歳時記

夕べから   寒太郎さん  吹き荒れて  

朝も猛烈   冷え冷えの朝  

   柿の木坂の朝  。   

   山おろしの空  。  

  樹木も、風にあおられ、横殴り   。   

戸外にて  立って居るのも   おぼつかず  

経ケ峰から   流れ・霰(アラレ)よ

   朝餉  。  

   息子の残り物を、朝餉のヨーグルト和えに、混ぜました。   

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする