なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃;食と彼岸花  

2017-09-11 20:18:58 | 社会と自然の中  
 
カボスで鮭料理・街の花と  
いただいた  カボスを使い  鮭料理  ムニエル風に   レタス・トマトで     鮭にカボスを絞って振りかける。    カボスの皮もみじん切り。小麦粉と片栗粉......
 

1年前の記事。  


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;海外の友におしえる食 

2017-09-11 20:15:16 | 撫子のくらし
 
フルーチェのデザートかおやつを  
海外の   友の質問   フルーチェが  何かと問われ   困窮したよ  (  そこで、買って来て写真で手順を。 )     用意したもの。   ハウス食品のフ......
 

1年前の記事。  


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;珍客

2017-09-11 20:13:00 | あのころ回顧録
 
キミは何? 蛾それとも蝶  
月夜での   小窓やカベに   へばりつく  珍客の名は  蝶なの蛾なの      いつもの小窓に、蛾?蝶。  うす紫の文様で。小型。  A     白壁に、 ......
 

1年前の記事。  


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;末永く  

2017-09-11 20:10:55 | 社会と自然の中  
 
二度咲き・三度咲き;季語はいつ?  
ご当地の  花は季語とか  いつなのと  言うほど長く   咲き続けるよ       二度咲きの   山吹 。      この山吹だけが、数輪の二度咲き  ......
 

1年前の記事。  


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出時の花 

2017-09-11 20:08:33 | あのころ回顧録
 
太陰暦:葉月十一日  
外出の  往復どきに  道草を  秋の便りは    確実なりと        柘榴の花。  今なお咲き続ける。       柘榴の実に成りかけの花。  ......
 


1年前の記事。  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする