なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃;子供は  

2017-08-28 21:20:18 | 健康管理
 
自然と子供は宝  
昔から  黄金(コガネ)に勝る  宝物  授かった子ら   万葉のころ   (  今も変わらぬ  )  幾世代   経ても変わらぬ  愛情を  注ぐ対象   重みが......
 

1年前の記事。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;地場産で 

2017-08-28 21:17:38 | 撫子のくらし
 
昼餉用に;米粉を使う  
昼餉用   おにぎり作り   地場産の  上新粉では  残り分なり     卵を2-3個・玉ねぎ・レタスの芯などミジンに。   上新粉の残りを適量入れる。......
 


1年前の記事。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;黒南風の予感

2017-08-28 21:14:44 | 天変地異
 
前触れ  
10号が  大型でちと   コースから  東海以北   上陸の危機      空と大地と白鷺と。    白鷺も   ツバメも元気   エサ取りに余念......
 

1年前の記事。  

台風10号の進路。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;宝の米 

2017-08-28 21:12:32 | 社会と自然の中  
 
太陰暦:文月廿六日 ・ 脱穀は宝   
稲田から  コンバインにて  舵取りの名人コンビ   働き者よ         コンバイン  が  遠い。     道路の角まで、きました。  ......
 

1年前の記事。    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街の花と樹木と・・・・

2017-08-28 19:44:44 | 社会と自然の中  

リコリスは   次々咲いて  消えてから  

また伸びて咲き   彼岸も続く   

    スクアミゲラ(リコリス)  。   次々と。   

    多肉植物   。     

   スイカ  。   

    柘榴  。    

   ポーチュラカ   。     

ポーチュラカ   色とりどりで  目が覚める  

いつも元気を  人に与える      

   向日葵   。  

向日葵が   フェンス越しにて  重そうに  

この種取って   他へ撒いてよ  

  (  そんな風に聞こえますね。 )  

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする