なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃;ワルナス・オオジシバリ・ハタケニラなど

2017-05-06 21:32:01 | あのころ回顧録
 
野にも里にも〇は無し  
ワルナスと  人は言うらむ   されど吾  悪は無しとて   サイクルじゃから        ワルナス。  外来種です。草の趨勢が強く、他の植物上。     データ......
 

1年前の記事。

 

野原に咲く花が、たくさん咲き出した。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;オダマキに魅せられて

2017-05-06 21:25:40 | あのころ回顧録
 
オダマキとの出会い  
オダマキは   街角の鉢   あちこちで  花を咲かせて   観花会なり         オダマキ。  オダマキは、  キンポウゲ科。  です。......
 

1年前の記事。  

 

各種の  オダマキ。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;街の朝 

2017-05-06 21:18:55 | 撫子の閑話休題
 
太陰暦:皐月三十日(晦日)  
連休の   明けた朝には  児童らの  賑やかな声   交通整理      通学の   田中の小道  公道へ  出る交差点   交通量が    指導員 ......
 

1年前の記事。  

 

通学生の通る街。

 

柿・カイガラソウ・マツヨイグサ・スイバ(酔葉)など。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;前日夕暮れ

2017-05-06 21:12:42 | あのころ回顧録
 
夕日に映える街と花  
昨夕の   街の山と田   コラボとは  自然の為せる   技・水鏡         黒法師。ハッパが花となる。    ビラカンサ。  白い小花が、びっ......
 

1年前の記事。

 

前日の夕暮れ。  

 

水鏡の美。 

 

黒法師・ビラカンサの蕾・ニワゼキショウの数輪・コゴメサクラなど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヤメ科と他の花  

2017-05-06 19:02:59 | 四季の自然

アヤメ科は   名前が似たり  多種類に  

初夏のファッション  示威の極みよ  

    花菖蒲  。     

   花菖蒲。ジャーマンアイリス。   

   イチハツ  。   

   ダッチアイリス   。    

     アヤメ科の根の部分  。

花菖蒲・アヤメ・カキツバタ・イチハツ・・・・・・。

   うすピンクの  カスミソウ  。   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする