なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃;芍薬・スパイラキシス・コセンダングサ

2017-04-20 18:50:32 | あのころ回顧録
 
春を楽しむ  
のんびりと  ちょっと歩きで   一回り  街を彩る  花との出会い       芍薬の蔀。      名前不詳。  スパイラキシス。でした。......
 

1年前の記事。  

 

花は、これからよ。  


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;どっぷり花園  

2017-04-20 18:47:28 | あのころ回顧録
 
花と人との出会い
午前中  家事炊事など   済ませさて  出かけようかと   花屋さん来る    買った花は、  カンパニュラ・カーネーション。スターチ。金盞花は、以前に友から......
 

1年前の記事。  

 

出かけるときに、花屋さん来る。   

 

買った花。  


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;  阿吽の呼吸・談論で  

2017-04-20 18:43:45 | あのころ回顧録
 
一斉にさあ開始  
代田には   順次総出の   田植えなり  3人組と   田植え機コンビ     (  見る見るうちに、1枚・2枚と田植え。 )        ......
 

1年前の記事。    

 

田植えの早苗。

 

介助者は、運転手の位置を見極める。   

 

まさに、名コンビ  。

 

地震での政府の対応は、・・・アホか。  


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;田植えと談論 

2017-04-20 18:38:37 | 自由日記
 
太陰暦:皐月十四日  
穀雨の日  青空の下   田んぼには  水を称えて  逆さ街なり      ジャガ。      <  人工地震の果てにあるものは  > ......
 

1年前の記事。   

 

田植えの段取りは、阿吽の呼吸。  

 

介助者と運転手とトラクター。

 

実に、すばらしいコンビ  。   

 

昨年は、5月になっても、九州の地震で大変だった  。  

 

人工地震の行方。  


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物で作る昼餉  

2017-04-20 16:31:53 | 撫子のくらし

たいがいは   ノーミートでの  食事なり  

肉の瓶詰  頂いた物   

( コロッケ風に 。 )   

    ボールに、入れて、パン粉・小麦粉を混ぜた。あれば片栗粉か卵1個も。   

   油をタラリ。焼く。  

   うどんを炊く  。      

   うどんに、バーグを乗せて、汁をかけて盛る  。   

午後時間   局へ提出   散策に  

遠回り写メ  余念無しとか      

   矢車草  。     

    イタドリ  ( スカンポ  )  。      

     果林  の  樹  。  

    ベニバナマンサク  。  

本山で  ツツジ科の花  純白の  

花も峠を  超えるほどなり      

    シロバナオンツツジ  。   

  

               

頻繁に   本山参り   今の時期  

花の色合い  千変万化   

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする