なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃;もうそろそろ

2016-12-22 19:43:58 | あのころ回顧録
 
お節の下準備

コツコツと   モクモクとする   キッチンで  お節の材は    早めに準備   レンコンは  数日前に  小ぶり物  買ってあったよ  泥を除去して  ( ......
 


1年前の記事。

 

お節の準備。

 

今年も、もうそろそろよ。  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;通学路で 

2016-12-22 19:39:56 | あのころ回顧録

 

 
太陰暦:霜月(十一月)十二日  

最短の   冬至の朝を   迎え空  青空に風  穏やかなサマ      ゴミ出しは   可燃ごみにも   段ボール小刻みにして   出して散策    子供......
 

1年前の記事。

 

通学路で、体調不良の子供。

 

周りの子らも、気遣っていた。

 

保健室へ行くことを、勧めた。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半日の動きで  

2016-12-22 16:07:23 | 自由日記

昼前に  霧雨降って  雨傘で  

ランドリーへと  直行したよ  

 

田園は   桃源郷の   様子にて  

花も天水  喜び受ける    

   アロエ 。  

不思議だな   アロエの花弁   1枚ごと  

皆・個性あり   じっと見つめる  

   オオデマリ の 枯れ木 。  

  ツバキ。

   チェリーセージ 。  

   オンシジウム 。  

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼食をはさんで  

2016-12-22 15:47:56 | 祝い事

昼餉には   ノーミート食   ノンオイル  

チャーハン作り   満腹亭よ   

    チャーハン 。  

昼下がり  霧雨の街   賀状絵の  

モデルの花に  会いに出かける  

    芙蓉の枯れ木 。  

枯れ木にも  よく注目を  すれば良し  

花の芸術   審美眼なり   

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:霜月廿四日  

2016-12-22 06:30:30 | 撫子歳時記

これからは  日長をめざし  明るさが  

見えてくるほど  寒くなるなり    

 

街角の  庭にも新芽  花の色  

増える見通し  楽しみ事よ   

     ヒナギク  。  

    シンビジウム  。   

       

                                  山茶花に電飾  

    エケベリア 。      

    黒法師  新芽 。     

  トラディスカンティア・セブリナ  。   

夜になり  たくさんの柚子  2個選び  

風呂に入れあと   入浴したり     

( そこまでは、順調に 。)  

湯船にて  柚子をつぶした  実や皮が  

開いたとたん  皮膚がピリピリ  

すぐに、柚子を取り出した。

直急で  全身シャワー  ザーザーと  

洗い流して   飛び出し拭いた     

( しばらくして、ピリピリ感はおさまり、安眠した。 )  

( 皆さんも、ご注意を。 )  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする