なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃;絵手紙風に 

2016-12-01 20:19:26 | あのころ回顧録
 
絵手紙風に  
年賀状  今年出会った   花たちを  モデル化するを   楽しみとして     賀状の半分を超える時点まで、やっとたどりついたかな。   ...
 

1年前の記事。

 

絵手紙風の賀状。

 

たくさん描きました。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;野草の小道  

2016-12-01 20:16:22 | あのころ回顧録
 
太陰暦:神無月(十月)廿日  
ゴミ出し時   学童・生徒  行き交うと  指導員さん   気合が入る     今朝の東天。     朝の畦。        蒲公英の綿毛。   ......
 

1年前の記事。  

 

野草が生えるあぜ道。

 

学童らの声。  

 

社会は、騒然。  


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの花は今

2016-12-01 13:13:11 | 冬のステップ

あの花は  今の姿に  七変化  

気になるところ   足を伸ばして     

    ユリオプシスデージー 。   

    白ルリマツリ 。  

    フジバカマ  。     

       

今ごろは  トベラとソテツ   方角は  

違ってもイザ   出かけて観たよ     

    トベラの実 。   トベラ科  。  トベラ属 。   

   真っ黒の皮から、弾ける。  

             

 

    ソテツ 。  人の身長ほどの高さ。  

    中の様子 。   

冬支度  種を残して  なおイノチ  

長く続ける   トベラに学ぶ   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会えて良かった~  

2016-12-01 10:24:11 | 自由日記

散策で  昨年の場所   もうダメか  

諦めつつも   足を延ばせば   

    カエンキセカエ 。  

 

9月ごろ  来たとき観たら   根も茎も  

見当たらずもう  ダメかと思う  

 

さにあらず   11月に  メキメキと  

芽を出し茎を  伸ばし満開   

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:霜月三日

2016-12-01 10:01:44 | 冬のステップ

昨夕は  夕食後には  猛烈な  

寒波のごとく   底冷えありて  

 

早くから  ベッドにゴーで  爆睡し  

ウシミツドキに  目覚めシャワーよ  

 

カーペット  スイッチ入れて  暖を取り  

朝もONとし   朝餉の用意     

   我が家の  マリーゴールド 。  

 

   水仙 。  次々と包皮が剥がれ、蕾が膨らむ 。   

   アロエの花が、だいぶ赤く色づいてきましたね。  

     <  朝のウオークとあと  >    

 

帰宅後に  茹で卵と  サトイモと  

人参使い  おでんをサテと     

 

ちょっと他の  仕事に気持ち  取られたら  

焦げ臭いアッ   すぐ火を止める   

 

表面は  真っ黒気でも  中身とか  

大丈夫とて  コゲを除くと   

(  可食部分が多い。味噌仕立てに、なんとかなったよ。 )

( アハハハハハ・・・・・・。 )  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする