なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃;秋色 

2016-10-20 19:47:38 | あのころ回顧録
 
華の生涯;ゆく花・来る花  
10月で  秋もたけなわ   ゆく花と  来る花デビュー   待つこと忍で       (  ニューヨークフォーエバー。真っ盛り。 )     (  紫式部。 ......
 

1年前の記事。

 

花が長く続くものあれど、消える物も。

 

紅白の花は、ベンケイカズラ  が、正解でした。  

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;頂き物で  

2016-10-20 19:44:08 | あのころ回顧録
 
頂いた銀鮭の料理と  
銀鮭を  ムニエル風に  作り置き  チョボチョボ食べる  シアワセ感じ      (   一食分です。  )     (  作り置き分。 )  ガーリック......
 

1年前の記事。  

 

頂いた銀鮭の料理。

 

美味しかったね。  


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;実り  

2016-10-20 19:40:11 | あのころ回顧録
 
太陰暦:長月(九月)八日  
秋便り  果実の熟す   知らせあり  野鳥も抜け目  なく餌場とす     (   熟し柿。 )   映ってはいませんが。  野鳥の楽園。    ( ......
 

1年前の記事。  

 

柿・ミカンなど。熟していました。

 

色づいたのは、ナナカマドではなく、ハナミズキ。

 

ランタナも、たくさんの実を。  

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マユハケ万年青・ホトトギスよ  

2016-10-20 17:18:29 | 秋の出会い

午後からの  街の様子で   ホトトギス  

マユハケ万年青  満開となる   

      ホトトギス 。  

     マユハケ万年青 。  

 

夕暮れに   我が庭の草  自力での  

刈り取りすれば   茫々の中    

 

昨年に  鉢ごともらい   そのままに  

我が家の花も  咲いてきたから   

       時節を忘れず、咲き出した我が家の  マユハケ万年青 。    

    昼餉 。  ノンオイル・ノーミート食 。  

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランデブーの邪魔しないでね  

2016-10-20 14:40:16 | 撫子の昆虫記

錦秋の   季節がらには  ランデブー  

ヤマトシジミが  恋路の邪魔と   

(  ちゃっかり、写メを。  )   

   こんな写真が撮れるとは、まさに奇遇でした。

       

   ①                               ②       

       

   ③          ④         ⑤   

     女郎蜘蛛  。   

 

写真  ①  ヨメナ    ②  アメリカオニタビラコ   ③ オオバコ    

    ④ セイタカアワダチソウ   ⑤  ブラシの木   

昼下がり  街にクリ出て  発見の  

事象が豊富  デジカメ稼働   

 

  

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする