なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃;秋色 

2016-09-28 19:49:20 | あのころ回顧録
 
秋風が運ぶ秋便り  
西風が  涼しさ運び   野原にも  秋の便りを  届ける風情     (  フジバカマ。蔀が。 )     (  夕暮れの芙蓉カタバミ。 )     ......
 

1年前の記事。  

 

フジバカマやタイタンセージなど。

 

秋を満喫でした。

 

フジバカマですが、キク科。4枚葉の特徴と、筒状化で先が5つに分かれているので、

 

ヨツバヒヨドリ  とも言うことが判明。

 

基本は、  フジバカマ  です 。  

 

 


 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;サルビアガラニチカ・吾亦紅など  

2016-09-28 19:44:05 | あのころ回顧録
 
花園を訪問して  
昨日の  花園管理  主さんに  あいさつをして  撮り直しとか    許可をして  いただき再度  挑戦し  バシャバシャ撮って   お礼のコトバ    ( ......
 

1年前の記事。

 

最初の写真のセージは、メドウセージ= サルビア・ガラニチカ。です。

 

街の庭で、主さんと対談ついでに、花を愛でることに。

 

吾亦紅が咲いてました。

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;国勢調査が

2016-09-28 19:40:48 | あのころ回顧録
 
午前からの動きで  
昼前に  国勢調査   係りさんきていただいて  その場で書いた   封筒に  入れて氏名も   記入して糊で密封   役目は済んだ    買い物や  散策......
 


1年前の記事。   

 

5年ごとの国勢調査があった年でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;ご来光と花 

2016-09-28 19:37:30 | あのころ回顧録
 
太陰暦:葉月(八月)十六日 
澄み渡る  東天地平   緞帳が  開かれるとき   釘づけのサマ               なんどでも  切られて刈られ   それでなお  時節とばかり......
 

1年前の記事。

 

ご来光が、格別のパノラマに。

 

花もいっぱい、咲き出してましたね。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物と公園の花と 

2016-09-28 16:15:04 | 撫子のくらし

通り雨  繰り返す空  ランドリー  

お世話になって   買い物をする    

 

ご当地に  スーパーもある   大概の  

物は揃うが  文具は遠出     

  (  専門店が消えゆくことは、ちょっぴり残念かも 。  )  

    ノカンゾウ 。  

 

   雨に打たれるたびに、次々と咲き出す。  

    ミリオンゴールド 。    

ボールペン  一見なんの   変哲も

ない文房具   されど注意よ  

 

商品で  ペン先上に  長期間  

ぶら下げた物   使い勝ってが   

( 重力で、インクが下がり、使うとき、インクが出ずに書けないことも。 )  

(  ペン先が、下向きに保管してある物を買うことに。 )  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする